【新潮】ミステリ新人賞なんでも4【日ミス 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/02(金) 23:21:59.03
前スレ
【新潮】ミステリ新人賞なんでも3【日ミス 】
  http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1559207677/
2019/08/02(金) 23:23:00.12
引き続きご陽気に参りましょう
3名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/02(金) 23:31:31.53
リンノリンノと言っていたやつはどうしたんだ?
4名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/03(土) 00:39:24.60
ガチの天才だと言ってます
2019/08/03(土) 01:40:14.60
安らかにお眠りください
6名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/03(土) 13:45:07.90
リンノリンノ〜♪
リンノリンノリンノ〜オ♪
リンノリンノ〜♪
リンノリンノリンノ〜オ〜オ〜♪
(リンダリンダのリズムで)
7名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/03(土) 14:13:32.03
ガチホモ
8名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/03(土) 15:20:15.03
優秀賞の人は微妙に名前変えて、出直したかったのかね
2019/08/03(土) 15:57:03.04
>>6
ショーコーショーコーの歌かと思った
10名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:06.93
応募数238
相変わらずだな
11名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:24.30
微増かな?
乱歩が350くらい、このミス、横溝が400台だっけか
12名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 10:15:03.29
たとえば去年の受賞作を比べると
乱歩の「到達不能極」新潮の「名もなき星」、優劣は付けにくいと思う

ミステリーとしては到達がマシだが、小説としてのまとまりは名もなきもいい
到達のSFネタも古いし、名もなきのご都合主義ファンタジーもアレだし
13名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 10:37:19.34
ミステリー全体は元気ないとか?
2019/08/04(日) 11:40:20.01
ミラは舌が長いからドリルアナル舐めしてきそう
15名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 11:45:09.44
※最終候補作4編を対象に、東映では映像化が検討されます。
まだチャンスはあるぞw
2019/08/04(日) 11:52:44.85
それは、実現すれば、
無償で全権利を取られるという意味だよ。
2019/08/04(日) 12:59:14.59
あのね、映画会社は自分が映画というものの著作権者なの。
だから、そこに作品を出すということは、
自分の作品が映画会社の持ち物になるということなの。
著作権者は映画会社になるの。
出版社なら、作者が著作権者で出版社はその著作権者の代理人だよね。
でも映画の場合は、そこに出すということは、
著作権者は映画会社になるの。
作品の権利は、事実上すべて失われる。
これは、著作権法上そうなってる。
映画会社と、出版社を含むそれ以外は、
扱いが根本的に違う。
例の京アニの事件でも、ここのところがおそらくこれから問題点として浮上してくると思う。
2019/08/04(日) 13:09:52.86
結局、最終候補作とはいえ、
受賞しなかった作品に関して、
新潮は関与する気があるのかないのか、
ということ。
新潮が出版社として関与しない場合、
作者の持ってるはずの全権利は映画会社のものになる。
2019/08/04(日) 13:40:55.02
名前が売れれば
20名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:13.83
青葉容疑者はネトウヨ
21名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 13:58:42.13
過去五年間一作も映画化されていないから東映もそろそろ撤退するんじゃね

候補作から映画化される場合は、出版もされるだろうけど
22名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:26.68
第7回の募集要項では、まだ後援になってるね
2019/08/04(日) 16:36:36.23
タイヘンだ。ミステリ作家のリンノ先生が拒否られてる。

 募集対象 インターネット上も含め未発表の作品。
24名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 16:43:26.21
賞は逃したが、初の映像化作品になる!
2019/08/04(日) 17:11:53.80
あのね、名前も出るかどうか、
分からないからね。
(出版社の関与がない場合)
完全に映画会社の持ち物になるわけだから、
どうするかは映画会社次第。
あとはマナーの問題だから。
自分でももうそのネタは使うことできない。それは、映画会社のものだから。
26名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 17:31:30.91
https://www.shinchosha.co.jp/prizes/mystery/
おまえ、要項しっかり嫁
2019/08/04(日) 18:20:11.34
受賞作でないものを出版社が管理しないで映画会社に引き渡せば、
それは著作権法により、事実上、映画会社の著作権物になる。
それは、映画会社は映画という著作権物の著作権者そのものだからだ。
28名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 18:36:00.47
原作料は出るんだろ
2019/08/04(日) 18:38:49.78
だから、受賞作は賞金あるだろうが、
最終候補作にはどうなのよ?
規定ないなら、ないのでは?
30名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 21:25:34.84
受賞作といっても、大賞じゃなくて優秀賞だからな
31名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2019/08/04(日) 22:06:33.23
オイラのは
落選作といっても、ビリじゃなくてブービー賞だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況