11 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2021/12/18(土) 10:35:00.66
【主人公】…物語において中心的、主導的な役割を果たす者

面白い小説に共通するのは、
主人公に何らかの目標、目的があるってことだ

外発的と内発的の二種類があるがね

外発的ってのは外からの働きかけで解決を強要されるってこと

簡単な例で言えば、「地球外生命の侵略」とか
散々やり尽されて、もはや使えないけど

14 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2021/12/18(土) 10:43:38.34
【主人公】が、外的にしろ内的にしろモチベーティブである

というのは面白いフィクションの必須条件だろう

15 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2021/12/18(土) 10:46:54.08
内的というのは

「海賊王になる!」みたいに

理由はないのだが、本人の中から欲望が湧き出て来るってケースだね

17 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2021/12/18(土) 10:49:38.07
で、そのモチベーションに対して
読者も共感や理解ができるかどうかだ

シリアルキラーのモチベーションに共感できる人は少ない