530 名前:ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE (ワッチョイ 0e2f-wAOu)[] 投稿日:2022/04/12(火) 07:02:04.77 ID:Uw3cx4tL0
おはよう、諸君!

今日は少し寒い! コーヒーを淹れよう! ほぼ毎日の行動ではあるが!
唐突ではあるが作品について少し語る! 特定の誰かに向けてと云うよりも、
ワイの経験則によるところが大きい! 実感と置き換えることもできる!

作者が作品の内容を閃く、または思いつく! 素晴らしいアイデアに半ば興奮状態!
一気にプロットを書き上げて猛烈な勢いで書き始める!
完成した一作に陶酔した目を向ける! 傑作を疑わない!
このような作品は得てして読者のウケはよくない!
作者が思い付いたアイデアは一読しただけでは理屈がよくわからない!
力を入れて書いた部分は冗長で読者の読む意欲を削る!
結果として詰まらないと云う烙印を押され、作者が思ったような成果は得られない!
斬新なアイデアである程に理解され難い! そのことは作者も重々承知している! 故に冒頭にややこしい設定の説明を詰め込み、
大きく躓くことになる! 昔のワイもそれで失敗した! 一気に説明するのではなく小出しにして、
物語を展開した方が読者は頭を疲れさせないで、すんなりと内容を受け止められる!
逆にアイデアや内容はまずまず! 作者が力まずに書き上げた一作が大いに評価されることもある!
既視感のある内容は良いとは云えないが、作者がリラックスして書いた文章は読者にすれば読み易い!
誤読が少ない程、ちゃんと内容を伝えられる! 流れるように進む展開で最後まで行き着く!
作者が作品で主張したかったことの全てが正しく伝わる! 読者との間に大きなズレがなければ評価されることだろう!

程々に力を抜いて書くと読み易く、読者の理解を深める!
作者はアイデアや文章に力を入れ易い! 物語の前半に心血を注ぎ込む!
その部分を手抜きではなく、少し力を抜いて書くことが大切だとワイは思う!(`・ω・´)