27歳。投稿数13。一次通過なし。受賞自信のあった作品は全部。受賞作品を読んで下読みや最終選考委員がいかにセンスがないか憤りを覚える。
プロの判断なんかアテにならない。お前らのせいで名作がいくつ埋もれてきたか。
いちばん有名な例は「ハリーポッター」。12社の出版社に持ち込んでも見向きもされず、13社目の出版社も編集者たちからは出版に反対されたが、ある編集者の子供に原稿を読ませたら大絶賛して、試しに書籍化したら世界中で記録的大ヒット。
原作者はそれまで生活保護を受けていた極貧のシングルマザーだったがいまや億万長者。
12社もの出版社は何を見ていたんだ?黄金をドブに捨てたようなものだ。13社目の編集者たちも同じく。
素人の、それも子供がいちばんの理解者だったことが恥ずかしくないのか?
逆に「これは素晴らしい!」と審査員に大絶賛されて有名文学賞を受賞した作品が大して売れず、その後もまったく売れなくて作家を引退という例も多くある。
素人目線になれないプロの評価などアテにならない。
しかし、そんな彼らに認められて受賞しなければデビューできないという不条理……なんとかしてくれ。