【横溝】ミステリ新人賞なんでも58【鮎川 】

1名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2024/04/20(土) 10:49:21.41
横溝正史ミステリー&ホラー大賞
http://awards.kadobun.jp/yokomizo/

鮎川哲也賞
http://www.tsogen.co.jp/award/ayukawa/

前スレ
【横溝】ミステリ新人賞なんでも57【鮎川 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1689807949/

前々スレ
【横溝】ミステリ新人賞なんでも56【鮎川 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1645538805/
168名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/02(土) 00:45:55.27
なぜその人間・対象に理不尽が訪れるか、とか、
どうやって理不尽から逃れるか、
っていう部分がホラーにおけるミステリー要素なんよな

超常的な理不尽を受け入れつつも、合理的な経過や解決が要求されるので、普通にミステリー作るよりも気を使うわ
2025/08/02(土) 09:22:29.65
どのスレに持っていくか迷ったのでここで
こんなのがあった
京都短編ミステリー新人賞 –
https://kyoto-mystery.com/
170名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/02(土) 10:06:55.84
創設されたばかりの賞?
こんなのできたんだね
171名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/02(土) 13:09:35.38
京都を舞台にしているのに誰も京都弁をしゃべらない作品が受賞しそう
172名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/08(金) 21:33:48.51
横溝は選考委員だけ見ると完全にミステリー寄りなんだけどな
黒川博行も選評でミステリーが読みたいって言ってたし、そっちを求めてるのかも
173名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/09(土) 00:21:51.45
猟奇(因習)&ミステリーがご所望なのかな
横溝正史らしく
174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/09(土) 09:39:29.89
最終選考委員はミステリーオンリーの作品でもOKと思ってるけど、
下読みがホラー主体のものを優先して通すんだろう
まあ受賞作は文庫化されるときに「ホラー文庫」に入るんで、
ミステリー主体の作品は編集部がお呼びじゃないのかもしれんけどね
175名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/11(月) 19:26:29.82
大賞取った虚魚は文庫はホラー文庫じゃなかったよ
176名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/17(日) 20:59:26.44
平仮名でオノマトペするようなものより、ミステリー的な怖さがあるといいな

こいつ、本当にスケキヨなのか……?
みたいな
177名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/18(月) 20:22:57.98
心理ホラーいいよな
178名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/18(月) 20:45:56.34
心理ホラーってどんな作品ですか?
黒い家とか?
179名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/19(火) 19:25:31.10
聖者 荼毘に付す?
ダジャレ?
マルチ商法?
180名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/20(水) 08:43:33.36
ガイポ先生みたいなホラーがいいんじゃね?
181名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/20(水) 19:42:40.51
そろそろホラーも飽きられてきたな
182名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/21(木) 08:11:48.56
>>179
なにそれ?
183名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/22(金) 19:51:17.68
ダビニフス
184名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/22(金) 20:21:28.72
そういう名前の薄い本なら見覚えある
185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/24(日) 08:26:58.18
『食べると死ぬ花』
186名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/24(日) 09:24:23.81
トリカブトかな
187名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/24(日) 12:44:21.81
トリカブト(敵意・復讐、復讐)、アザミ(復讐)、オトギリソウ(恨み)、ヒイラギナンテン(激しい感情)
188名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/26(火) 09:55:15.36
横溝正史応募しようと思ったんだけどさ
web応募めんどすぎて諦めたわ
パソコン関係全くダメな自分にはzipだとか編集ロックとかハードルが高すぎた
189名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/26(火) 10:45:02.92
いや、それくらいで諦めんなよw
AIにでも聞けばすぐわかるだろw
190名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/26(火) 17:11:38.60
でもマジでなんで横溝正史のweb投稿あんな面倒なの
他のとこにない縛りでガチガチよなあそこ
191名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/26(火) 17:46:49.78
まだテンプレの中身みてないけど、そもそもテンプレが三つもある時点でナンセンスには思う。
三つの情報を一つのワードにまとめたテンプレを作ればいいのではないだろうか。

ファイル三つもあるせいでzip化して一つにするなんてことが求められてるんだろう。
アップされた数百の作品を、各三回もダウンロードする手間を省くため。
192名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/08/31(日) 14:44:44.23
ビザと金ね 外国人は男も女も配偶者ビザが簡単だから狙う わざとブサイクや35歳以上を狙う (日本人側もこれまで非モテだったから喜ぶ) 35の女捕まえて「御役御免」はクズすぎて草も生えん
193名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/03(水) 10:04:52.04
モキュメンタリーのネタを自分で仕込まないといけない作家ってツライな
出版社側からすれば広告宣伝費が浮くから都合良いけどw
194名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/04(木) 12:07:27.12
今年の横溝はカクヨム応募ないのかな
195名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/04(木) 16:38:34.86
そうなんだ
をんごくの反省かな
イケメン二人が出てくるホラーラノベみたいなテイストでしたし
2025/09/06(土) 10:02:12.66
カクヨムみたいな作風が多すぎるのかも
一般の公募でプロになった人でも、書いているのはカクヨムみたいな作品っていうパターンもあるし
197名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/06(土) 13:47:39.70
原稿用紙100枚程度のエンタメで軽い感じのものを受け付けている新人賞ってないんかな
198名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/07(日) 06:07:21.45
著者本人のゴリ押しって本当ウザい
勘違いしているんだろうな
2025/09/07(日) 14:26:16.91
超肉食系なんじゃね
200名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/07(日) 20:45:00.14
鶏肉安いよ
2025/09/08(月) 08:14:14.09
>>196
どういう感じのやつ?
202名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/08(月) 13:13:28.26
設定やテーマは世界とか死とか大きいが中身が薄い
203名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/08(月) 19:12:41.41
セカイ系ってやつかな
2025/09/09(火) 06:11:49.50
カクヨムはホラー系が多そう
205名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/09(火) 12:32:23.90
中二みたいな?
206名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/10(水) 19:31:07.59
発想がゲームっぽいとか
207名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/13(土) 08:35:47.95
>>206
メタとか作中作とかゲームの影響なんだよね
2025/09/15(月) 15:54:51.35
その手のやつは最早ありきたりだな
209名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/16(火) 08:49:19.47
魔女の家
210名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/21(日) 08:36:39.82
SCP財団みたいなネタも大杉
2025/09/24(水) 13:02:41.19
ヘボい本を 読むと死ぬ本
2025/09/24(水) 21:47:45.89
堕ちたものだ
一度汚れたものは永遠に元には戻らない
213名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/25(木) 07:07:59.64
糖質婆ですねw
214名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/25(木) 19:21:52.76
そろそろ横溝正史ミステリ&ホラー大賞も締め切りですね
みなさん、もう出しましたか?
215名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/25(木) 23:42:33.89
横溝もなあ……
ホラーじゃなければ出すのに
216名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/26(金) 23:16:06.43
今書いてます
1日20000字かけばまだ間に合うかな?
死ぬ気で書きます
217名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/27(土) 11:53:29.86
横溝のテンプレ使いにくいよ……
218名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/27(土) 16:33:39.50
そもそもWORDが縦書きで長文を書くのに向いてないんだよ。
ふりがなは入れにくいし、図を入れたら勝手に位置がずれるし。
219名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/28(日) 00:38:23.85
応募要項見たけど、今年からカクヨム賞は無しか
最終候補の全文公開もしないのかな?
220名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/28(日) 01:01:14.67
>>216
20000字って50枚か
ちょっとムリっぽいが俺は70枚以上書いたことがあるから
君も出来ると思うよ 頑張って
221名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/28(日) 01:30:18.69
俺も日にマックス35000字書いたことがある
今日から書いても10万字超える
2025/09/28(日) 08:08:54.20
カクヨムといえば、20年ぐらい各種ミステリ新人賞の常連だった人が今年賞取ってたので読んでみたけどひどいもんだったな
20年かけてあの程度の文章力だから落とされ続けるのか、カクヨム向けにあえて幼稚な文章で書いてるのかしらんけど
223名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/28(日) 16:24:47.40
カクヨムに文章力の高い作品は合わないんだよ
謎の風景描写でも入れておけば、上手いですね!となる
だから、ライト文芸っぽい人の作品はみんな冗長で自慰感が強い
224名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/29(月) 22:15:22.94
長編ホラーはマジで書くの難しいわ
自分の引き出しが少ないからかも
比較的まともなホラー作品でリングとか黒い家、パライヴくらいしか読んだことないからかな
スティーヴンキングとかもっと読むべきか

最近の大賞作のホラーって、超能力バトル始まったり、物理で戦い挑んだりしてどこのB級ホラー映画だよって笑いが込み上げそうになる作品ばっかなんよな
横溝用に作ってたネタを、自分が納得できるホラーに昇華できなかったわ
225名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/29(月) 23:41:50.33
今つまんないホラー多過ぎて食傷気味
226名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/30(火) 00:38:48.67
モキュ系?
2025/09/30(火) 02:40:43.19
リングってまともなん?
この前読んだけど視点が滅茶苦茶ですげえ読みにくかったけど
2025/09/30(火) 17:04:50.51
孤独なアラフォーモキュメンタリーばーさん
229名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/30(火) 18:04:48.73
>>227
そんなに酷かったかな?覚えておらず今手元にないので分からんが、改めて読むとそう思うのかも

井戸掘りのシーンとか、どこかで貞子の逆鱗に触れるか触れまいか、と怯えながら捜査を続ける経過は緊迫感があったので、個人的にはホラーとしての評点は高い
230名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/30(火) 18:12:30.73
うん、ドラマや映画になる前に読んだけど、当時ああいう感じのホラー小説はなかったから、すごく斬新だったし怖かった。
そのあと映像化を見たらあまりに陳腐になっててがっかりしたけど。
2025/09/30(火) 18:39:49.35
>>229
場面ごとに視点が変わるどころか、同じ段落内で視点人物が変わるケースが頻繁にあるからね。例えばAとBが電話で会話しているシーンで、なぜかAB両方の心理描写が入ったり、視点人物のAには見えないはずの電話相手が頭を下げている描写があったり、とにかく気持ち悪かった。
呪いの伝播というアイディア自体は面白いし、ホラーとしては面白いという意見に異論はないんだけど、小説としては難が有りすぎると思ったわ
232名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/09/30(火) 19:01:13.43
もう新しいアイデアはないのかね・・・
233名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/03(金) 08:45:50.02
>>231
そういう視点の使い方って、マンガの感覚なんだろうね
2025/10/03(金) 09:14:05.08
昔は今ほど視点にうるさくなかったんじゃない?
古い小説ってほとんど神視点だし
235名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/03(金) 10:03:50.51
読者が不自然さを感じなくてトータルで面白ければ、視点なんてさほど問題じゃないと思う。
最近じゃ小説作法とかの講座や本が、やたらと、やれキャラ立ちががどうの、視点がどうの、
「そして」はダメだの、考証がどうの、等々書いているから、書く方もそれに感化されて
結果的に萎縮してしまってるのかもしれない。
236名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/03(金) 21:30:17.87
視点警察いるよな
2025/10/04(土) 03:42:58.45
>>233
漫画とか映画は視点意識することってまず無いからね
2025/10/04(土) 03:48:01.10
漫画や映画と比べるとどうしても臨場感で劣るから視点を一人称寄りにして
没入感を上げるしかない!って進化なんだろうけど神視点だから落としますは極端よな
2025/10/04(土) 04:18:18.85
意識して神視点ならまだいいけど、単に素で視点バラバラって作品もあるからなあ
240名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/04(土) 09:36:53.77
別に神視点でも、それが作品にとって効果的ならいいけど、
ただ視点がバラバラしてて読み辛いってだけなら落ちるだろう
2025/10/04(土) 23:47:59.05
神視点というか、三人称の小説なんていくらでも存在するよね
むしろ一人称よりも多いくらいでは?
242名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/04(土) 23:50:12.80
同じく神視点でもいいと思う
ただし、神(=作者)の立場で感想を述べたり未来を予告したり蘊蓄を垂れたり
っていうのだけはやめてもらいたい。ウザいんで
243名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 01:27:08.97
三人称一元視点はよく見るけど、誰にも視点を定めないガチガチの神視点三人称は稀有な気がする
古い作品で翻訳小説だけど、マルタの鷹なんかは神視点だった

全知としての神視点じゃなくて、徹底した客観視で心情を書かない神視点だったから、なおさら珍しいかも
作者が徹底して表情や挙動だけを描写して、主人公すら考えや感情を文章化しない
2025/10/05(日) 01:33:21.65
そういう議論って、したがる人が一定数いるけど、必要かな?
創作論を論文として書くなら良いけど、実際に「売れる小説を書く」
という目的や立場からすると、ほとんど無意味で不要な気がする。
245名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 01:41:47.78
むしろ「売れる小説を書く」というスタンスをとった時にこそ、『視点』は必要な議論じゃない?

統計的に見て一人称・三人称一元視点の作品は多くあれど、
「Aは思った」、「Bは思った」みたいに視点がパラグラフ内で右往左往する作品が殆ど市場にない(あるいは有名作にない)以上、
売れる作品を書くためには、一人称ないし三人称一元視点を使う、という議論を展開できるわけだし
2025/10/05(日) 01:45:53.28
君はそう思ってれば良いんじゃない(笑)
247名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 01:47:09.39
なぜ笑うんだい?
2025/10/05(日) 01:49:02.80
そう聞いている時点で君はイタイと思うが
249名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 02:06:16.94
痛いとかいうんじゃないよ
250名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 02:30:35.64
かゆいと思うよ
251名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 10:02:55.02
27歳までで48.5%に到達します。婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントして、過半数に到達する年齢を「結婚適齢期」と定義する場合、28歳では57.0%と約6割に到達して、「初婚女性の結婚適齢期は27歳あたりである」と統計的に示されています。
30歳で71.1%と7割に、32歳で80.3%と8割に到達するため「32歳までが勝負」となります。また36歳では91.9%と9割を超えます。初婚女性の成婚は、30代後半ともなると茨の道といえるでしょう……。
252名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 13:22:03.01
うざいから消えろ
253名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 13:33:43.34
91.9%
254名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 14:58:07.47
痛痒を感じない
255名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 15:31:28.89
無痛分娩
256名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/05(日) 19:27:34.22
>>244
書く側の立場としてはもちろんそのとおりです。同意します。
しかし新人賞においての問題は、下読みや選考委員の中に、視点にやたらとうるさい人がいたりすることです。
そういう人はたとえストーリーが面白くても、「視点が乱れている」という理由で落としたりするわけです。
ベテランほどその傾向が強いです。
2025/10/06(月) 00:19:51.22
>ベテランほどその傾向が強いです。

エビデンスがあって言ってる?
258名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 00:41:40.18
ないでしょ
ただのワナビの感覚論だよ
259名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 00:48:20.25
公開されている選評読めばわかるだろ
260名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 00:54:16.71
>>259
具体的にどの賞の選考で誰が言っているのか、そのURLも示してくれないか。
それも複数。
261名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 01:00:56.74
それ、気分いいの?
マウント取ってるつもり?
普段から新人賞の選評読んでないの?
こんなところで他人にエビデンスとか言ってないで、少しは自分で探してみたら
どの選評を読んだ上で言ってるのか教えてくれるの?
それも複数
262名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 01:07:36.11
視点が乱れている、なんて講評読んだことないぞ
どれだけレベル低い選考なんだその賞
263名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 01:37:04.79
>>261
きみ、ちょっと反応がおかしいぞ
ほとんどキレてるじゃん
みんながきみの読んだ選評を同様に読んでる方がおかしいだろ
2025/10/06(月) 01:45:21.02
ところどころ視点の乱れがあるが、些末な問題である、ぐらいのニュアンスの選評なら読んだことある
最終選考より前の選考とかならそういう指摘もあり得るのかも?
265名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 02:39:30.94
ヒント 「ゆとり」
2025/10/06(月) 08:27:56.46
昔だと佐野洋が視点についてうるさかった。推理日記でよく書いてたな
最近だと、大沢在昌が神の視点について否定的だった
それ以外にもあった気がするが、思い出せん
267名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/06(月) 23:34:06.58
他人に対して簡単に「貼って」だの「書いて」だの言える人間てすごいな
作家志望者なら選評くらい必見だろうに
268名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2025/10/07(火) 00:21:21.26
乱歩賞スレにもいたが、ここにも選評必読って人がいたか。たしかに、
ちゃんとした作家志望者なら、自分の目指している賞の受賞作品の
選評は読むだろう。だが、特別印象的な内容でもない限り、忘れてしまう
のが普通だろう。
267はさぞかし記憶力が良いんだろうね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況