バッテリー
総合評価:25点/100点(激辛)
以下、理由を細かく述べます。
良かった点(加点要素)
① 台詞のテンポが良い(+5点)
野球部内のやり取りはテンポよく読め、キャラ同士の関係性も把握しやすい。
② クライマックスの盛り上がりは成立している(+10点)
カーブがマウンドに上がる瞬間、ドラマの構造自体は成立しており、物語の“型”としては読める。
③ 部員と監督の関係性が一応リアル(+10点)
上下関係の強さや理不尽さ、部内政治の感じなど、部活空間の空気は描けている。
致命的な問題点(大量減点)
① キャラクター造形の浅さ(-20点)
カーブ・荒井・監督の性格が ほぼ記号的で、善悪・役割がワンパターン。
全員が「嫌なやつ」「異常」「無気力」のどれかに落ち着いていて、物語に必然性がない。
② うんち描写の比重が異常に高い(-15点)
作品の長さからすると排泄ネタに与えた尺が大きすぎ、物語のトーンが「シリアス」なのか「ブラックユーモア」なのか判別不能。
結果として野球ドラマの緊張感が全部吹き飛ぶ。
③ 語りの視点がふらついている(-10点)
三人称全知のように見えるが、地の文が突然特定キャラ寄りになったり、語り手の語彙がコメディ寄りになったりシリアス寄りになったり、一貫性がない
④ 文章量の割にテーマが弱い(-20点)
本来テーマになり得るはずの仲間意識、成長、理不尽な大人に抗う努力 vs 才能などの要素が、描写不足のためまとまらないまま終わる。
最後のシーンも「あと三球投げるぞ」だけで終わり、物語の意図がぼやける。
「何を読者に持ち帰らせたいのか」が不明。
⑤ 説明が多すぎる(-10点)
部員たちの感情・背景を「説明」で語ってしまうため、読者が自分で感じ取る余地が少ない。
総評(総合コメント)
作品の芯にある「へなちょこ投手が最後にマウンドに立つ」というドラマは良いポイントです。
しかし、キャラ造形の浅さ、コメディとシリアスの混在(特に排泄パート)語りのブレ、テーマの弱さ、説明過多などによって、作品としての完成度が下がっています。
アイデアはあるが構成とトーンコントロールに課題がある小説
という印象でした。
25点www
探検
☆創作とはあまり関係ない雑談スレ524☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11名無し物書き@推敲中?
2025/11/18(火) 17:26:51.41■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【速報】鈴木福×あの W主演で押見修造の「惡の華」ドラマ化
- 【動画】アルミホイルで邪氣を払う方法がこれ [394133584]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
