TvRockについて語るスレだった 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (JP 0Hca-MGE6 [103.208.220.141])2019/11/14(木) 19:52:03.51ID:kw1WqZXwH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ建てるときは↑を1行目と二行目に書き込め

TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

前スレ
TvRockについて語るスレ 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560671257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

Windows 7の登場は、2009年だけど、
TVRockの開発は2010年には終わっていたと思う。
Vista?さあ?

TvRockを最初に使ったのはVista 32bitでだったな
チューナーはパターンカットしたKTV-FSUSB2、PCの方はその後PT3にしたが
KTVはラズパイにMirakurun+EPGStation環境で今でもロケフリ用として現役だ

0047名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM03-R5Wp [49.239.67.220])2019/11/20(水) 09:41:41.56ID:k6qxQsyHMHAPPY
>>43
偽物

0048名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MMd1-cks7 [202.214.231.214])2019/11/20(水) 23:17:17.07ID:XacaN0OKMHAPPY
tvrockはXPでも普通に動いてた。

>>44
スリープさせてない人もそれなりに多い。

0049名無しさん@編集中 (JPWW 0Haa-77JV [103.90.17.3])2019/11/21(木) 00:16:13.37ID:wI1JaK4YH
99%はスリープ復帰から録画してるし、残り1%は休止からの復帰録画。
失敗したことはないな。

Windows7の頃から始めたけど、今はWindows10IP 1903 build 19008.1000
のテスト用環境で使用中
PX-Q3PE
GTX10606GB

Win7+PT2で最近急に録画失敗するようになった
ようはスリープ復帰でコケて起動しないんだが原因がわからん
散々調べたがソフト的なものは全て効果なし
たまにうまく復帰したりもするんで益々わからなくなった

今はハード故障を疑っている
11年も経つ自作機だし電源関係かも知れん

電源へたってきたか内蔵機器つけすぎか
システムがごみだらけになってるからか

>>51
全部ゴミとかいいすぎじゃね

少しホコリっぽいがごみだらけって事は無いw
内蔵ってもビデオカードくらいだし
どうも復帰時にBIOSからしてコケてるようなんでボタン電池を週末に替えてみる
ダメだったら電源を新調してみる(流石に11年は笑われても文句言えないが)
それでもダメだったらマザーか?メモリか?
こうなったら一式新調だけどTvRock環境構築し直しが大変

TVRockの環境移行は、旧環境をマスター、新環境をスレーブにして使うと簡単だよ。
チューナ設定さえしてしまえは、あとはチャンネル設定や予約情報などスルスルと同期する。
終わったらスレーブを外せば良し。

>>54
kwsk

スレタイなんか変じゃね??


0058名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbb-AxNJ [210.149.255.158])2019/11/24(日) 14:46:47.06ID:bmK87GIyM
荒らし防止IP表示スレはこちら
>>1

荒らしウエルカムIP非表示スレはこちら
TvRockについて語るスレ 105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1574561488/

さてどちらが生き残るか

tvrock右クリックするとOSがフリーズするようになってしもた。
再起動もできないで、リセットボタンで再起動・・・思いつことやったがどうしょうもないのか?

右クリックでショートカット(?)するようなアプリインストールしなかった?

>>60
な〜んもしてない。
録画専用機なので操作もしてない。

>>55
1)旧環境と新環境を同一のLANに接続する
2)新環境のチューナ周りの設定は行っておく
3)旧環境をマスター、新環境をスレーブとする。スレーブ側にマスターのIPアドレスを書くのを忘れないように
4)数時間程度放って置くと、新環境にTVRock番組表と予約リストがコピーされる
5)新環境のスレーブ設定を解除する
TVRockはチューナは必要ないので、旧環境から新環境に移植してから行っても良い。
新環境の各局の放送波は「地上」になっちゃうかもしれないので適切に直しましょう。

>>62
1)は2台のPCをLANケーブルで結ぶって事?
うちは4台のPCを1台のルーターで振り分けてるけど勝手にデータがコピーされるとか有り得ない

>>63
そうやってもいいけど、ルータか家庭内LANのハブに接続することを想定している。

>うちは4台のPCを1台のルーターで振り分けてるけど勝手にデータがコピーされるとか有り得ない
マスター、スレーブ設定していないなら当然。

>>64
> マスター、スレーブ設定していないなら当然。
ここがわからん
昔のHDDじゃないし具体的に何をどう設定するのか教えてもらえませんか

IDEのフラットケーブル懐かしい…

マスター・スレーブはTvRockの設定の問題ですね

>>66
http://purplerain.seesaa.net/article/155250748.html
TvRockの同期を使うんですね
こんな機能あったんだ・・・
うちはTvRockとEDCBの2本立てなんで知りませんでした
ありがとう

>>65
64じゃないけど
TvRock設定→同期タブで

0069名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5261-3IAb [61.245.93.139])2019/11/27(水) 10:50:24.71ID:op0OBX600
TVrockからRecTaskで番組情報が取得できないチャンネルが出てきた
地上波とCSの一部です

TvRockで予約してたものはRecTaskで録画で来てるんですが
設定弄ってないので理由が分からん何処見たらいいんだろう?

まとめwiki

と思ったらpc再起動も何もしてないのに直った
理由が分からんけどいいや

007265 (ワッチョイ 527d-/L9V [219.102.234.12])2019/11/27(水) 14:58:56.39ID:RTv4KpA40
>>68
ありがとう

最初の1枚がなかなか買えなくて25000円くらい出した覚えがある
3枚目は9800円で普通に買えた

まとめwiki 2019年問題 2000〜2013年までを表示させなくを
更に2000〜2018年までを表示させなくってアップデートしたいけど
DE(2013年)をE3(2018年)に変更で良いのかな?
こんな?
0007CFE2: D0 E3
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 E3
000E8E4C: D1 E3

8Eや72はそのままでいいのやら…

自己レス
大丈夫っぽかったです

>>74
探してた情報だった。
マジありがとう。

2019で終わりで2020が無いのですが、どうすれば2020以降も予約出来ますか?


きれた、この方法とWikiにある2020年問題のやつを弄ると出来たよ

2019年問題だったわ

>>77
あっちで話題になってるし本スレになりつつあるので移動して

TvRockについて語るスレ 105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1574561488/

>>74
これダメ
ファイル名の年数が2006になる

>>82
ふつーに使えるが?お前の数値がおかしい

>>74 のように8Eと72をそのままにするなら、そもそもE3の3ヶ所だけ書き換えればいい。
残り3ヶ所で実際の年数と表示のズレを修正しているのだが、2013年までの数値をそのまま
使っても5年の差が残るので意味がない。
表示のズレだけなので、そこへ行き当たらない、気づかない気にしないなら動作には問題ない。
現在と違う年数が表示されたからといって下手にいじらなければいい。

>>82 のファイル名の表示年数がおかしいってのは、そもそもWikiの修正内容にはその部分が入っていないから。
>>74 を正しい数値にしたところで2001年になる。
こちらも表示だけの問題で実際に録画したファイル名は正しい時間になる。

昨日2020年問題に気がつきました
教えてくれた人たちありがとう

で、HDDの中に2020年対応版が転がってました
忘れてたわ

スリープタイマーによりシステム休止になる際、ログになにも表示されないのは、
0.9u2の仕様ですか?ちなみにスリープ解除は、「システム休止からの復帰」と出るのですが。
(なお、0.8taでは、OSによるスリープ入り・解除で共にログ記載されていました)

0087名無しさん@編集中 (ワッチョイ 917c-2SxG [122.220.135.134])2020/01/31(金) 01:26:56.70ID:mwdsm7VD0
tvrockの連携録画ついて教えてください。
2つのチューナーで、番組表から2番組同時予約録画は、
振り分けられて正常にできます。
しかし、1番組視聴中時に、他番組を予約録画は、
チューナーが自動で切り替わらず録画できません。
これは、仕様ですか?

>>87
視聴アプリがtvrockの制御下にないんでしょ

TvRockからチューナーアプリ起動してないんでしょ

斜陽感が凄い

斜陽館なら地元にある

さようか?

>>87
視聴する場合でも必ずDID xの付いたショートカットからTVTestを起動する
めんどくさいなら録画に使用しない視聴専用のチューナーで見る
どちらか

設定のチューナータブの予約振り分け指定してないとか?

仕事に疲れたから感染して休みたかったんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています