タイトル一期勢1位は三浦、タイトル三期勢1位は藤井

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2021/08/24(火) 16:23:49.37ID:tbUGMntr
でいいよな?
二期は誰がいるのか知らない

0002名無し名人2021/08/24(火) 16:33:59.87ID:aS/1NL0R
さあ、始まるザマスよ!

0003名無し名人2021/08/24(火) 16:39:36.53ID:Z9tMYBUu
三浦でもいいけど個人的には有吉道夫だな
二期勢は山田道美

0004名無し名人2021/08/24(火) 16:40:46.78ID:QvoMXo9I
広瀬も候補か
このまま終わってほしくはないけど

0005名無し名人2021/08/24(火) 16:42:53.32ID:Mb5q4GTl
初代叡王。

0006名無し名人2021/08/24(火) 17:12:29.00ID:cuy0/hH2
竜王3の藤井と棋聖2王位1の藤井がいるが

0007名無し名人2021/08/24(火) 17:16:17.95ID:+pu1EpOl
どっちの藤井だよ?

0008名無し名人2021/08/24(火) 17:46:51.92ID:2Oj2S4Os
この二人はタイトル期数で評価しきれない典型だよな

0009名無し名人2021/08/24(火) 17:55:57.20ID:UZxO/IxI
すぐに浮かぶのは

2期は,山田(棋聖2)・森(王位・棋聖)・中村(王将2)・福崎(十段・王座)・広瀬(王位・竜王)だな。

3期は,藤井(竜王3)・丸山(名人2・棋王)・深浦(王位3)・佐藤(名人3)・藤井(棋聖2・王位)

他にいるかな?

0010名無し名人2021/08/24(火) 20:04:20.40ID:m2RHnTAC
1期勢では三浦より有吉だろ

三浦はA級19期、挑戦5(竜王戦も含む)、優勝3
有吉はA級21期、挑戦8、優勝9

まあまだ三浦は数を増やす可能性が0ではないが

0011名無し名人2021/08/24(火) 20:59:34.73ID:tNkT/uBr
ちなみに森下は挑戦6回、棋戦優勝8回
これを見ると三浦が七冠時代のモチベ低下し疲労困憊だった羽生から棋聖を奪えたのがいかにラッキーだったかよく分かるな
完全にフロック

0012名無し名人2021/08/24(火) 21:02:42.75ID:Li9DkAfV
>>9
屋敷(棋聖3期)
長らく最年少挑戦・獲得・防衛記録だったのに〜

0013名無し名人2021/08/24(火) 21:57:35.56ID:lP4FEGpc
藤井はまだまだこれから伸ばすじゃん!
あ、藤井もか!

0014名無し名人2021/08/24(火) 22:07:41.38ID:34BrbLg0
>>11
うん

0015名無し名人2021/08/24(火) 22:31:24.69ID:yfY0yS2F
三浦はタイトル1.5期だからな

0016名無し名人2021/08/24(火) 22:54:09.40ID:D2ccQhEl
無冠勢最強は丸田
森下卓はA級10期、挑戦6(7〜8タイトル時代)、棋戦優勝8
丸田祐三A級24期、挑戦4(1〜4タイトル時代)、棋戦優勝10

0017名無し名人2021/08/24(火) 23:20:10.51ID:IBMjCto5
三浦先生は竜王獲れてた

0018名無し名人2021/08/24(火) 23:21:41.48ID:v7dbJ3kl
女流は一期は渡部だけ?

0019名無し名人2021/08/25(水) 00:26:06.59ID:TVHZk358
>>11
うん

0020名無し名人2021/08/25(水) 01:24:00.09ID:fwCG5h5J
>>15
これな

0021名無し名人2021/08/25(水) 07:28:30.94ID:d5koskPQ
>>17
三浦に竜王を取る実力者があれば、もっとタイトルに挑戦して、タイトルを取っているよ。
三浦は、アレ以降タイトル挑戦も無い。

0022名無し名人2021/08/25(水) 07:33:02.15ID:d5koskPQ
タイトル1期は、今後絶対にタイトルを取れないと思われる高見だろ。

0023名無し名人2021/08/25(水) 07:34:24.37ID:d5koskPQ
タイトル3期は、名人3連覇の佐藤天彦だな。

0024名無し名人2021/08/25(水) 07:54:59.34ID:r+lAzxHa
タイトル1期最強は有吉だろ
大山に4回、中原に4回挑戦して中原から棋聖を奪ってる
翌期に米原に敗けたけどあの時代の不幸な棋士の代表格

0025名無し名人2021/08/25(水) 14:37:37.57ID:s0KGUgvH
>>15
期待値的には1.1冠ぐらいでしょw

0026名無し名人2021/08/25(水) 18:02:13.90ID:rMjIWhrn
>>25
あのときのナベなら勝てたよ

0027名無し名人2021/08/25(水) 19:53:33.06ID:2NuLexxO
二期1位は名誉九段の広瀬で

0028名無し名人2021/08/25(水) 22:27:47.58ID:o2uweEsV
藤井が三期勢から脱落

0029名無し名人2021/09/02(木) 12:33:35.07ID:kmyFxh76
竜王一期の島、糸谷のが格上

0030名無し名人2021/09/02(木) 12:40:01.20ID:omfY1cFU
天彦も藤井も丸山に勝てる要素なくね?

0031名無し名人2021/09/14(火) 00:32:23.32ID:h/gN7Fdi
むしろ藤井が劣ってる点とは?

0032名無し名人2021/09/14(火) 15:33:33.78ID:HpbwCVVY
>>29
幻に終わらされたけどあの時の渡辺がタイトル防衛できたと思えないので三浦に1票
準備してなくて、一局目に4五桂指したり渡辺が疑った事を全てやってのフルセットだったしな
年間勝率も4割とその後も完全にソフト研究について行けずに負けまくってたからな
流石に1年で持ち直したけど、あの年だけは三浦絶対優勢だったと断言できる

0033名無し名人2021/09/14(火) 19:29:02.10ID:UGeo5uEh
まぐれタイトル1期の雑魚なんか誰も知らんわ

0034名無し名人2021/09/14(火) 20:06:38.93ID:Whj9t41O
>>33
渡辺さんが起こした事件で元々のファン以外にも知れ渡ったけどなw
将棋ファン以外の認知度は渡辺さんも三浦九段も変わらないよw
誰も知らんわwww

0035名無し名人2021/09/15(水) 22:19:32.57ID:C62IYMVl
>>34
それはない、渡辺名人は将棋に興味ない人でもそれなりに知ってる

0036名無し名人2021/09/16(木) 06:56:34.27ID:Yk7OG7V3
藤井人気が高いから、その対戦相手として渡辺豊島もけっこう知られてるからね

0037名無し名人2021/09/16(木) 16:03:04.54ID:k8lou8+8
だが、すぐ忘れられる
嫁マンガが1番知名度に貢献している
連載が終わり渡辺が衰えたら羽生以外の羽生世代のように、将棋ファン以外は忘れられる

0038名無し名人2021/09/16(木) 20:24:32.16ID:8WLEJ2IP
まあ羽生さん、藤井さん以外はすぐ忘れられるだろうね

0039名無し名人2021/09/17(金) 00:27:00.51ID:xRSbxGFE
渡辺は羽生さんの時代から
ライバルとしてそれなりの知名度あるし

0040名無し名人2021/09/17(金) 07:21:12.43ID:y+XiZzJu
>>39
ナイナイw将棋ファン以外誰も知らないw

0041名無し名人2021/10/15(金) 06:53:05.68ID:B0oY/5vd
藤井猛は渋谷の女子高生が、のコピペはよ

0042名無し名人2021/10/18(月) 15:46:40.34ID:OW8LWKtb
人数は多くないんだろうけど、三浦先生が渡辺竜王(当時)に高確率で勝てたと本気で思ってる人がいるんだね。びっくり。

0043名無し名人2021/10/24(日) 01:07:32.44ID:W2G6NFCg
あのときは渡辺もなかなかの不調だったからな
丸山にギリだったし

0044名無し名人2021/11/02(火) 19:24:01.67ID:iW5oIPON
あの当時の渡辺が三浦に勝てるとは到底思えないな
研究が周回遅れだったからこそのあの事件なのだから
人間には指せないとまで言ったのだぞ?

0045名無し名人2021/11/02(火) 20:30:31.31ID:/0zVkVBk
>>44
正解

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています