糸谷って離席作戦で森内をぶち切れさせて竜王取ったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2022/08/30(火) 13:52:31.44ID:h/cUTNHD
姑息なやつは一生忘れないぞ

0007名無し名人2022/08/30(火) 15:18:54.87ID:FtQWF6L+
134 名無し名人[sage] 2022/04/29(金) 20:08:21.24 ID:L6LLs9B0
糸谷竜王

146 名無し名人[] 2022/07/31(日) 04:56:00.61 ID:fy/Hb8rN
>>134
一期のくせに威張る豚め

生涯タイトル獲得数6期の竜王名人がいるって噂がある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1650001355/

0008名無し名人2022/08/30(火) 18:53:07.87ID:nWnWnjP8
アスペっぽいのに、インテリぶってるよな

0009名無し名人2022/08/30(火) 18:56:11.62ID:Ccv76VGl
森内をフルボッコで無冠にした英雄

0010名無し名人2022/08/30(火) 18:56:15.50ID:mqwTEhV0
指すのが遅いほうが悪いよね

0011 ◆fveg1grntk 2022/08/30(火) 20:50:33.10
森内は割りと神経質なんだろうな
勝負としてはあんま良い方向に行かない

0012名無し名人2022/08/30(火) 21:03:14.76ID:4ZstlUWx
3割なのに確変と姑息技でタイトル12期とった黒歴史棋士

0013名無し名人2022/08/30(火) 21:25:38.88ID:/pS8GY5n
これマジ?

しかし、将棋ファンの方であればご存知の方も多いかと思いますが、この時糸谷哲郎八段は対局中に離席して廊下で何度も咳き込んでいたという目撃情報があるそうなんです。

これ、調べると結構あちこちに情報が出てて、風邪を引いて糸谷八段は咳を我慢しきれずに離席して廊下でその都度、咳き込んでいたそうです。

この情報を知らずに、多くの将棋ファンはあの対局の配信中に言いたいこといって、またアップされている動画に「大問題」などと糸谷哲郎八段に非があるような書き方をされていました。

0014名無し名人2022/08/31(水) 02:12:18.67ID:3kPeIyXn
糸谷が森内の駒を斜めにしたまま放置、
直さない糸谷にしびれを切らし、結局
森内自身が直してたのは傑作だったw

0015名無し名人2022/08/31(水) 03:11:13.42ID:4chxtD3z
つまり、藤井戦でこんな番外戦術をやればいいのか

0016名無し名人2022/08/31(水) 04:15:07.70ID:3kPeIyXn
自分でも封じ手直前に指したり番外やってたからな
因果応報

0017あぼーんNGNG
あぼーん

0018名無し名人2022/09/02(金) 18:52:35.94ID:RBuHGwrA
今でも徘徊しまくるよな
離席の制限あったら面白いのに

0019名無し名人2022/09/03(土) 06:34:35.61ID:Ta8REy6a
トイレ以外の離席ってなんで制限されないのかね
離席何百回もやって相手にダメージ与えられるじゃん

0020名無し名人2022/09/03(土) 08:42:26.55ID:Ta8REy6a

0021名無し名人2022/09/03(土) 10:50:07.96ID:VUA/8t3p
天彦が対局中グニャ彦になっている様にダニーは徘徊しながら考慮してる
離席されるのと目の前で対局相手にグニャられるのとどっちがマシなんだろうな?

0022名無し名人2022/09/03(土) 10:56:56.61ID:Ta8REy6a
たしかに臭そう、鼻息荒そう、気持ち悪い 当てはまる人は目の前にいない方がいいな

0023名無し名人2022/09/03(土) 13:41:50.74ID:cKZMomaA
糸谷は、持っていそう

0024名無し名人2022/09/03(土) 14:58:04.53ID:zKJAYhQZ
目の前に座られてる方が、威圧感あって嫌じゃね?
席を外してくれる方が、やりやすいよ。

0025名無し名人2022/09/03(土) 15:19:18.20ID:cKZMomaA
>>24
伝統、様式美を重んずる谷川や森内の心中は、穏やかならざる物があったと思う。
「おまえ、日本の伝統文化を足蹴にしやがって、二度とタイトル戦に出るな!」
それが読み取れないお方は、持っている

0026 ◆fveg1grntk 2022/09/04(日) 06:43:07.85
>>14
あれは相手の駒だから触るのもマナー違反
糸谷じゃなくて森内が直す
駒が曲がった後に糸谷が「すみません」って一言謝れば良かった

0027 ◆fveg1grntk 2022/09/04(日) 06:44:46.03
離席しただけで相手がイライラして棋力を落としてくれるんなら何回でも離席するだろ
そんなものは心のスキだよ

糸谷は盤外戦術じゃなくて、たんに座っていられないだけだろうけど

0028名無し名人2022/09/04(日) 09:14:41.08ID:SxlH5vEO
>>27
竜王戦対局者、どちらとも糸谷のように頻繁に離席したらどうなる?
指すときだけ戻ってあとはずっといなかったら?

そういうことを考えられないとは、あなたも持っているな

0029名無し名人2022/09/04(日) 09:17:52.01ID:wzAXU+f7
糸谷は太ってるから、長時間座ってるの辛いのでは
だから何度も席を立つ

0030名無し名人2022/09/04(日) 10:37:53.22ID:SxlH5vEO
だったら、挑戦する◆無し

0031名無し名人2022/09/04(日) 11:17:09.95ID:wzAXU+f7
四角ない奴に負けちゃなぁ

0032名無し名人2022/09/04(日) 11:43:47.59ID:g4DeCM2J
豚と指す気にならんだろ

0033 ◆fveg1grntk 2022/09/04(日) 12:54:48.48
>>28
>指すときだけ戻ってあとはずっといなかったら?

それでも別によくない?
座ってるところそんなに見たいか?

0034名無し名人2022/09/04(日) 14:28:36.73ID:SxlH5vEO
>>33
じゃあ、あんな立派な対局場をわざわざ設ける必要も無いし、全国を転戦もいらないということにならないか?

糸谷を擁護する関西棋士か、はたまたKか?

0035名無し名人2022/09/04(日) 14:28:56.25ID:SxlH5vEO
Kは韓国とか言う意味ではない

0036名無し名人2022/09/05(月) 06:58:10.79ID:FwbXWTXX
>>1
急に、昔の話を持ち出して、どうした?
離席が多いくらいのことで、永世名人がイライラするはずはないだろう。

0037名無し名人2022/09/05(月) 06:59:09.76ID:FwbXWTXX
>>35
Kは、全く見当がつかない。
ヒント、プリーズ。

0038名無し名人2022/09/05(月) 07:17:43.36ID:wCeSZKMP
イニシャル

0039名無し名人2022/09/05(月) 07:36:19.39ID:rD8HxPxC
将棋界のアイコンが羽生さん、藤井五冠で本当に良かった。

0040名無し名人2022/09/05(月) 21:12:24.22ID:1KjX/vyI
>>14
糸谷の性格の悪さよ
盤外戦術だけはS級

0041名無し名人2022/09/05(月) 21:14:40.04ID:1KjX/vyI
>>27
相撲取りは髷を結えなくなったら引退の様に正座出来なくなったら引退にすれば良い

0042名無し名人2022/09/05(月) 23:40:41.98ID:Y0mKxTbu
理屈では離席した方が有利な事なんて無いんだから

0043名無し名人2022/09/06(火) 00:29:55.74ID:zPmLo6Zy
理屈ではそうだろうが対局する奴からすると鬱陶しいぞ指してすぐウロウロされたら
集中して考えたくてもウロウロされたら気が散る

0044名無し名人2022/09/06(火) 02:58:54.70ID:f8tqnBRT
マンガ読んでた方がましか?

0045名無し名人2022/09/06(火) 06:27:12.14ID:HvAteSsV
こいつはnhk杯の渡辺戦でも秒速で指してたからな
対戦相手と一生の付き合いになるってのがわからんらしいw
人に恨みを買うってのは恐ろしい事だよ
現に俺がスレ立てたからww

0046名無し名人2022/09/06(火) 07:18:41.01ID:mLhSlDuC
>>45
持っているんだろうね

0047名無し名人2022/09/06(火) 07:23:04.30ID:HvAteSsV
持っているよ、あたりめーだろww

0048名無し名人2022/09/09(金) 08:59:45.67ID:Ku499xFd
糸谷さんが頻繁に離席するので、森内さんが平常心を失って、
その結果、糸谷さんが竜王のタイトルを獲った。

という主張ですか?
無理がある話だなあw
あなた以外、誰もそうは思ってないよ。

0049名無し名人2022/09/09(金) 09:58:46.68ID:M0poQwVZ
>>48
第三者の俺が思っている。
「誰も思っていない」、、、、嘘をついたからあなたの話は信頼性ゼロ

0050名無し名人2022/09/13(火) 06:06:11.72ID:K7vN0Yyk
ダニー
アルパカに負けたのかよ

0051名無し名人2022/10/01(土) 18:07:56.95ID:8MpJHWSK
藤井に勝てないまま引退しそう

0052名無し名人2022/10/30(日) 20:39:39.96ID:FAaJqkK3
天彦は永瀬相手にマスク外す盤外戦術したが思いっきり咎められたw

0053名無し名人2022/11/13(日) 10:13:32.99ID:FTX9GL/+
Google、Facebook、Apple、インテル、ゴールドマン・サックス、マッキンゼー…。今、多くの一流企業が瞑想を社員研修に採用している。特にGoogleでは、瞑想のうちマインドフルネスを「Serch inside Yourself(SIY)」と名付けた研修の中で実践。最新の脳科学に基づいて開発されたリーダーシップ・パフォーマンス向上のプログラムとして多くの企業から注目を集めている。一体、瞑想やマインドフルネスとはどのようなものなのか。興味はありつつも、よくそのやり方がわからないという人も多いことだろう。そこで本記事では、
https://ddnavi.com/matome/802478/a/

0054名無し名人2022/11/13(日) 10:17:20.62ID:FTX9GL/+
If you are out of ideas, go for a walk.

This paper found walking (whether outdoors or a treadmill) increased key types of creative thinking for over 80% of undergraduates. The reasons are not fully clear, but there seem to be direct effects on the brain.
https://mobile.twitter.com/emollick/status/1590785568929382401
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0055名無し名人2022/11/13(日) 10:50:21.30ID:FTX9GL/+
Creative AI is going to be an interesting companion to human creativity, helping find unexpected connections.
https://mobile.twitter.com/emollick/status/1591539568045879296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0056名無し名人2022/11/20(日) 04:22:54.03ID:sEdOAdMQ
起業?

Robert Reich
@RBReich
The CEO-to-worker pay gap is now 351-to-1. In 1965, the ratio was 21-to-1. Trickle down economics is nothing more than a cruel hoax designed to enrich bankers and wealthy executives.

0057名無し名人2022/11/20(日) 07:43:32.07ID:EaqceUyS
ロバート・B・ライシュ
元アメリカ合衆国労働長官

ロバート・バーナード・ライシュは、アメリカ合衆国の経済学者、文筆家、カリフォルニア大学バークレー校公共政策大学院教授。これまで、ハーバード大学ケネディスクール教授、ブランダイス大学社会政策大学院教授、アメリカ合衆国労働長官を歴任している。
出生地: アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 スクラントン
生年月日: 1946年6月24日 (年齢 76歳)
身長: 149 cm
政党: 民主党
設立した組織: Economic Policy Institute
前職: アメリカ合衆国労働長官 (1993年–1997年)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています