暗記だけの棋士が将棋界に君臨する時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2023/08/26(土) 11:23:11.84ID:cTKKC9Y6
AIの弊害

0076名無し名人2023/09/05(火) 08:04:42.35ID:BfQ6zJNQ
将棋って暗記は大切だと思うけど、対戦相手が変わった手を
指すとその先は自分の力で考えるしかないよね

対戦相手も暗記しているなら、長らくラリーが続くと思うけど

0077名無し名人2023/09/05(火) 08:05:35.45ID:BfQ6zJNQ
>>73
そういうの危ないよ

0078名無し名人2023/09/08(金) 10:18:17.59ID:oBkUREXM
暗記脳

0079名無し名人2023/09/09(土) 05:03:45.51ID:Os1+EJhZ
藤井先生の将棋は派手な手が多くて面白い
なんとかマジックとかいう小手先だけのサーカス将棋とは一線を画す

0080名無し名人2023/09/09(土) 06:20:14.33ID:qpFfcs6i
19世は勝ったり負けたりだからハラハラするところが醍醐味なんだろ
雑魚タイトルとかテレビ将棋はあんまり負けないけど

0081名無し名人2023/09/11(月) 19:55:38.49ID:6WfOMTW+
藤井に反感持つ棋士多い理由だよな

0082名無し名人2023/09/11(月) 20:28:27.08ID:0Gg5Rfni
サヴァンの独壇場
事前だろうがただのソフト指しじゃんか?

0083名無し名人2023/09/11(月) 20:32:04.65ID:0Gg5Rfni
そもそも助言は反則だから棋士ですらないよ

0084名無し名人2023/09/11(月) 20:47:48.04ID:wkGqX8q2
>>1
暗記だけ言うが暗記だって誇れる立派な才能
円周率を人より覚えればギネスブックに載れるんやぞ

0085名無し名人2023/09/14(木) 03:46:35.37ID:6+QX4MMA
ソフト指しは反則実はプロですらない

0086名無し名人2023/09/14(木) 04:05:14.24ID:kynNttJ8
>>81
そんな事実はいっさい全く無い
羽生オタの統合失調症は悪化するばかりだな

0087名無し名人2023/09/14(木) 04:11:07.84ID:mow5UmXN
>>81
森内「史上最強棋士は間違いなく藤井聡太」

谷川「自分が上手くやれば羽生さんとは互角に戦えたが、藤井さんの攻略法は想像もできない」

渡辺明「この人にはどうやっても勝てないと思ったのは藤井さんが初めて」

上野六段「藤井さんが史上最強であることに異議を唱える棋士はいないでしょう」


これらの声が棋士の反感ってことかな?

0088名無し名人2023/09/15(金) 08:54:07.44ID:bFjwK9YU
また羽生オタか

0089名無し名人2023/09/18(月) 14:39:35.42ID:8Vsp1rul
>>87
羽生アンチの戯言

0090名無し名人2023/09/18(月) 14:38:16.54ID:8Vsp1rul
>>87
羽生アンチたちの戯言

0091名無し名人2023/09/18(月) 15:17:48.94ID:ZHeXOj9d
たかが名人9期が史上最強なわけねえし
羽生か藤井なら藤井で妥当

0092名無し名人2023/09/18(月) 15:44:47.63ID:5Wx3jcEz
>>90
17世と18世て羽生アンチだったんだw

0093名無し名人2023/09/18(月) 21:30:53.77ID:CcUY/huq
同じ年の実績で決着付いてるだろ
しかも三段リーグ経由だし

0094名無し名人2023/09/18(月) 23:07:29.73ID:EjrERUND
羽生オタw

0095名無し名人2023/09/18(月) 23:30:41.47ID:Vp3FswVg
>>82
宮城の中傷犯人はやっぱり羽生ヲタかよw
ゴミだな

0096名無し名人2023/09/19(火) 06:34:26.54ID:5y9V41Oa
はよ新幹線に轢き殺されろ藤井聡太

0097名無し名人2023/09/19(火) 07:04:10.95ID:nXePUJP8
>>96
マジで羽生オタが犯罪者であることがよくわかるな

0098名無し名人2023/09/19(火) 07:54:38.23ID:OkG3Zghg
羽生オタwww

0099名無し名人2023/09/19(火) 17:29:09.12ID:GdgNJES5
青葉容疑者が実は羽生オタだとしても誰も驚かないよな
むしろ極めて自然

0100名無し名人2023/09/19(火) 19:32:26.50ID:gBj9HkLu
>>96
これはヤバい

0101名無し名人2023/09/19(火) 23:15:31.59ID:ZN8M4cMX
これは推測だけどもしかしたら暗記すらしていないかも?
CGで編集してるか健常者が替え玉で代打ちしてる
つまり作られたピエロ嘘くさいもんなあの顔で天才なんてさ

0102名無し名人2023/09/19(火) 23:33:20.93ID:5qWOIbzX
>>100
こないだコイツ別のスレで言い訳してたよ
曰くただの願望だからセーフらしいww
まさかとは思うけど生IPで書き込んでないよな?オラ心配になってきたぞ

0103名無し名人2023/09/20(水) 05:25:02.46ID:SswUIm99
頼む、どうか藤井聡太の暗記芸を許してやってくれ
彼は発達障害なんだ

0104名無し名人2023/09/20(水) 05:52:13.91ID:R+5BwqBb
藤井は暗記芸でもいいけど
超早指しの瞬発力でも強いのか?
そこの信用度がいまいちだろ藤井は
プロの早指し棋戦は私にしたら早指しじゃない
秒読み1分もあるんだから
アベマトーナメントの1手指せば時間が増えるってやつ
私が将棋覚えたての頃、某将棋サイトが
この時間ルールだったし
初心者の頃にやってた持ち時間のイメージしかない
今は将棋ウォーズで高段を倒すまでに成長しましたけど
時間切れに追い込まれそうになってる状況で瞬時に
いい手を指せるかどうか
格ゲーもそうだが瞬発力と技の精度がセットでなければならない
将棋もそういうようにしていかないと
ただでさえ斜陽なのにタイトル戦で12時間もかけて
将棋してたら誰が将棋に興味を持つんだ?
皆無だろそんなの

0105名無し名人2023/09/20(水) 15:16:14.90ID:z2EVbXEb
馬鹿の押し売り

0106名無し名人2023/09/20(水) 19:40:27.82ID:kpWgIRui
藤井が超早指し戦の瞬発力でも最強クラスだなんてのはAbemaトーナメント見てるやつみんな知ってることやん。
馬鹿なの?

0107名無し名人2023/09/20(水) 19:40:31.71ID:kpWgIRui
藤井が超早指し戦の瞬発力でも最強クラスだなんてのはAbemaトーナメント見てるやつみんな知ってることやん。
馬鹿なの?

0108名無し名人2023/09/20(水) 19:58:05.38ID:jQi/ie0/

0109名無し名人2023/09/21(木) 04:59:36.91ID:wiBd/QBA
>>96
完全にダメだよこれ

0110名無し名人2023/09/21(木) 06:31:38.59ID:fuZBOFSM
「冗談でした」じゃ済まない時代

0111名無し名人2023/09/21(木) 06:46:11.09ID:PMTwTReW
殺すって書いて捕まりたくないんだろうな
殺害予告犯が不起訴になってることとか知らなそう

0112名無し名人2023/09/22(金) 20:37:37.75ID:YgztbYOL
詰め将棋大会解答事前にもらってそうた

0113名無し名人2023/09/22(金) 21:54:48.18ID:yU3n2e9W
↑哀れな人

0114名無し名人2023/09/23(土) 04:06:51.97ID:H7zit1El
タイトル制覇のタネ明かし
事前にソフトの棋譜がFAXで送られている?
もちろん挑戦者にも

0115名無し名人2023/09/23(土) 08:54:57.58ID:VRlg7mPP
>>96
これは完全にauto

0116名無し名人2023/09/24(日) 00:48:28.42ID:R2zOBUxN
>>114
これ挑戦者が負けるように棋譜ができてるってことなんだろうけどさ
じゃあなんで挑戦者はその通り指すの?裏切ったら簡単に勝てるじゃん
「あれー?間違って覚えてましたテヘペロ」って言えば不正してる側はなんも言えないだろ

0117名無し名人2023/09/27(水) 16:40:13.14ID:2/XP8kiZ
村田によれば将棋は暗記らしい
藤井は暗記力チャンピオン

0118名無し名人2023/09/28(木) 00:33:23.03ID:V6coPShD
某宗教団体がバックについてるらしい…
というのもやつを批判したら宗教に脅された

0119名無し名人2023/09/28(木) 00:34:21.82ID:V6coPShD
ニューラリンクをインプラントしてそうたな…

0120名無し名人2023/09/28(木) 04:03:47.81ID:6/XdZ1U4
昔は円周率をそろばんで計算してたから
10桁も暗記してれば天下取れた
古代バビロニアでは22/7足らずで良かった
今は計算機でなん百兆桁も計算できるから
覚える気がある奴ら(藤井、永瀬等)だけ上に行ってしまう
未だにそろばんで計算した数字のほうが趣があるとか言って
暗記を放棄してる残り滓の奴らには酷な時代だ

0121名無し名人2023/09/28(木) 18:29:25.06ID:I0sk8CjZ
最近、音楽ばっかり聴いてる気がする。

0122名無し名人2023/09/29(金) 04:42:50.20ID:rqZ9azOK
ほんまに、ええ笑顔やなぁ

0123名無し名人2023/09/29(金) 09:02:40.39ID:mQOsyDTd
暗記

0124名無し名人2023/09/29(金) 22:17:24.79ID:MFAf/XLr
パラリンピック選手が完全制覇目前

0125名無し名人2023/09/29(金) 22:20:35.69ID:s29EPpLs
仕方ないことだ

0126名無し名人2023/10/01(日) 08:09:08.63ID:k0QU4uUS
暗記できて羨ましいなあ さすがプロになるような人は暗記力もあるんだ
俺なんか2枚落ちの二歩突っ切り定跡どうしても覚えられなかった
途中でちょっとでも上手が変化すると、えーと、この後どうするんだっけ?
となって、オロオロうろたえちゃうんだよな
駒落ち将棋は暗記将棋だから苦痛だなあと感じてた
それより、そもそも指導対局で2枚落ち申し込むなんて全然手合い違いだったんだけどな
本気出されたら、たぶん6枚落ちでも勝てなかっただろうと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています