第71期王座戦 Part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワントンキン MMe2-A/1E)2023/08/31(木) 21:36:02.54ID:I8re9ZB1M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1693482932/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無し名人 (ササクッテロリ Sped-prkp)2023/09/01(金) 21:31:02.84ID:9gKz5oH0p
永瀬へのアドバイス

「藤井も神じゃない。そこそこ間違える。そこをうまくついていこう」

「開幕局はうまく戦ったね。有利になった後、自分の得意な土俵でとことん戦おう。つまり、君の得意な受け、受け潰し、、だ」

「羽織袴は問題ないだろ?苦手意識を払拭してマイペースでおしっこ、うんこもこなしていこう」

「験担ぎで、伊勢海老定跡は続けてもいいかもしれないぞ?」

0953名無し名人 (ササクッテロリ Sped-prkp)2023/09/01(金) 21:31:29.83ID:L+hHChmGp
>>951
最近よく見かけるうっかり、の類だよね

0954名無し名人 (ワッチョイ 55ad-dlFE)2023/09/01(金) 21:33:48.20ID:nDWTtmKY0
残り時間10分くらいまで65%リードしてて負けたのって
これが初めてじゃない?

0955名無し名人 (スプッッ Sdea-RAEJ)2023/09/01(金) 21:38:42.95ID:v0gVjfl/d
>>953
感想戦でもやってたが、あれは別にうっかりでは無いぞ

>>951
なぜ信じられないの?
あれは同飛ど両取りを甘受するのが自然だし、解説のナベも「普通は同飛」と読んでたじゃん

0956名無し名人 (スッップ Sdea-rhQ9)2023/09/01(金) 21:38:49.07ID:GNDjBNoDd
藤井優勢の状態で相手が先に一分将棋に入ったのに、藤井が敗れた対局もちょっと自分の記憶には前例は無いなあ

0957名無し名人 (スプッッ Sdea-RAEJ)2023/09/01(金) 21:41:45.56ID:v0gVjfl/d
>>956
細かいことを言うが、永瀬が1分将棋に入った瞬間では永瀬やや有利になってたぞ 

0958名無し名人 (ワッチョイ 55ad-dlFE)2023/09/01(金) 21:46:10.33ID:nDWTtmKY0
65から50になった瞬間にもう負けたと思ったな

持ち駒が相手は沢山こっちは歩が1枚だからな

0959名無し名人 (スプッッ Sdea-RAEJ)2023/09/01(金) 21:49:20.53ID:v0gVjfl/d
>>958
て言うか、さらに戻ってナベが言うように藤井優勢の時から勝ちきるのは難しいと思ってた

0960名無し名人 (ワッチョイ ea4b-7g/A)2023/09/01(金) 21:50:27.59ID:Opu+WUZw0
>>946
後手早繰銀自体が主流戦法ではないから41玉指す前から前例は少ない
指されてなくても棋士間では常識なんだろう
そもそも永瀬がうまく辛抱して勝っただけで作戦としては成功していない
藤井が52角成とリスクの高い手を選んだ結果勝ちにくい将棋になっただけ

0961名無し名人 (ワッチョイ 6d01-TDjq)2023/09/01(金) 21:51:44.65ID:4fLs2b+t0
藤井くんにももちろん矜持があって角換わり受けてくれる相手に先手角換わりは必ずやるんだろうけど
本当に八冠を今達成したいなら、相懸かりの方がいいかもね

藤井くんは相掛かりの研究も深いと思うけど永瀬はそうでもないでしょ
先手で先勝されて永瀬に角換わりを続けるのは危険が予感がするけど・・

0962名無し名人 (ワッチョイ 4aad-prkp)2023/09/01(金) 21:52:22.42ID:ZWH+Jy6B0
カズキ解説もかなり良かったけど、鍋の方がもっと良かったのかな?
つべで見れるんならチェックしてみたいが

0963名無し名人 (アウアウクー MMad-2ez2)2023/09/01(金) 21:56:44.98ID:mLsvk7XWM
ナベの解説は回りくどい言い方しないから分かりやすいんだよねぇ
強いから形勢判断の信頼性も高いし

0964名無し名人 (ワッチョイ b9b6-0UED)2023/09/01(金) 21:58:26.87ID:xTaFCWDV0
一日たっても皆さん興奮冷めやらぬ、という大激戦だったな。
ナベもおじさんも、自分には打てない手、的なことを永瀬王座の手に言ってたのは印象的だったな。
同じ手に言ったのかは覚えていないが、これは王座を称賛するための修辞なのか、はたまた本気なのか、とかいろいろ考えちゃうね。

0965名無し名人 (ワッチョイ 6d01-TDjq)2023/09/01(金) 21:59:12.78ID:4fLs2b+t0
>>963
ただし88歩を遅いと一蹴してたけどそれを選んだ永瀬の勝着になった

0966名無し名人 (アウアウウー Sa11-lN7b)2023/09/01(金) 22:00:15.55ID:ZtzhIF+ba
角換わりがダメとかより
結局昨日の藤井の出来が悪かったから負けただけだよな

0967名無し名人 (ワッチョイ 2dc3-zptz)2023/09/01(金) 22:00:54.11ID:iI+vSj4G0
第二局が全て
永瀬が勝てば防衛
藤井が勝てば逆転奪取八冠達成おめでとう!

永瀬全精力を傾けての先手研究嵌め
午前中ノータイムで行く勢い
間違い無く時間差が着く筈だし
藤井苦戦必至と見るが果たして・・

0968名無し名人 (ワッチョイ d95f-dlFE)2023/09/01(金) 22:01:10.67ID:14ALEP+b0
>>964
棋士の言う事を変に深読みをする必要はないと思うぞ

0969名無し名人 (ワッチョイ ca01-TDjq)2023/09/01(金) 22:03:34.22ID:xYN1maO70
羽生の名前を出すと発狂する人がいるから困るが昔、羽生が
「最後の最期で自分の玉が詰まないで相手玉が詰んでいたら、あぁ運が良かったなと思います」と語っていた

今回の永瀬はまさにそんな心境だったのでは?
まさかこれで勝てると今回の順を選んだわけがあるはずのなく・・藤井にしても角を切ってこの局面なら勝ちだろうと
考えていたわけだろうしね

0970名無し名人 (ワッチョイ b9b6-0UED)2023/09/01(金) 22:04:09.08ID:xTaFCWDV0
>>968
では素直に、ナベもおじさんも打てないような手を王座は打てたことで、それで竜王名人に勝てたという解説面白かった。

0971名無し名人 (ワッチョイ 5505-5D9y)2023/09/01(金) 22:04:54.77ID:3NF9bSBJ0
藤井の卑怯な盤外戦術に屈せずよく頑張った!感動した!

0972名無し名人 (ワッチョイ 8610-8Kio)2023/09/01(金) 22:06:05.38ID:JBsP0Z230
永瀬名誉王座誕生の可能性が出てきたな
渡辺(永世竜王)対羽生(永世7冠)
以来の大一番
森内18世名人もあったな

0973名無し名人 (ワッチョイ 6d01-TDjq)2023/09/01(金) 22:08:15.50ID:4fLs2b+t0
藤井という上手とのvsで永瀬の方が当然大きく鍛えられているはずだけど
一番鍛えられてるのは詰みが見え始める頃からの速度計算なのかもしれない
そしてそれは角換わりの終盤で当然一番精度が高いんだろうと思う
vsでも大部分は角換わりだろうから

中盤の入口では永瀬は悪くする手を選んでしまうことも多いように思う
昨日に限らずイトタク戦でも少し前の羽生戦でも永瀬曲線というような有利を保つ展開にはなっていない
ただ角換わりの終盤においては相当危険な棋士なんだろうと思う

0974名無し名人 (ワッチョイ ca7c-qhuz)2023/09/01(金) 22:09:48.46ID:GQl1X0CH0
>>971
言えてる まさかドレスコードをイジル卑劣さ

大山なみの盤外戦術だね 勝つために見苦しい

0975名無し名人 (ワッチョイ 55ad-dlFE)2023/09/01(金) 22:11:37.75ID:nDWTtmKY0
一勝くらい誰でもしてるからまだわからん
二勝したらやばいかもね

0976名無し名人 (ワッチョイ 1510-gFuU)2023/09/01(金) 22:13:15.07ID:c4R8TaCu0
>>783
もしくは わざと 外してるかだな

0977名無し名人 (ワッチョイ 6d01-bIAO)2023/09/01(金) 22:19:38.38ID:9izTu+TJ0
1局負けただけでネガティブなコメントするの珍しいな
やっぱり調子悪いという自覚あるのかもしれんね

0978名無し名人 (アウアウクー MMad-2ez2)2023/09/01(金) 22:20:19.94ID:mLsvk7XWM
>>977
後手で勝つ自信がないんだろうな
数字は正直だよ

0979名無し名人 (スプッッ Sdea-RAEJ)2023/09/01(金) 22:20:24.23ID:v0gVjfl/d
>>965
いや、88歩を一蹴しかけた後によくよく考えて「なるほど」って感じに訂正してたやん
で、88歩打てたら凄いみたいなことを言って本当に永瀬が打ったから感心してた

0980名無し名人 (ワンミングク MM4e-djnl)2023/09/01(金) 22:20:42.66ID:2Bl6IeSWM
次スレ
第71期王座戦 Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1693574422/

0981名無し名人 (ワッチョイ 8610-PvzY)2023/09/01(金) 22:21:46.22ID:NwpviZU/0
>>874
△88歩一択だわ。候補手でみても「はぁ?」だったのに、
実際指して、それが首絞めにくるとは・・・・

0982名無し名人 (ワッチョイ 8610-uWoC)2023/09/01(金) 22:22:10.04ID:/GoGK43m0
藤井聡太の終焉

0983名無し名人 (スプッッ Sdea-RAEJ)2023/09/01(金) 22:22:30.97ID:v0gVjfl/d
>>977
おまえ、藤井のことを何もわかってないな
よくネガティブなことを言ってるやん

ナベとの王将戦で3連勝した時でさえ、「まだ有利になったとは思ってません」とか言ってたような男だぞ

0984名無し名人 (ワッチョイ 6d01-bIAO)2023/09/01(金) 22:24:34.74ID:9izTu+TJ0
>>983
勝っても楽観的なことは決して言わないのは知ってるよ
初戦落としても普段なら「自分の足りない部分が出てしまった」くらいしか言わなかっただろう

0985名無し名人 (ワッチョイ 55ad-dlFE)2023/09/01(金) 22:25:56.51ID:nDWTtmKY0
豊島は93圭という 88歩なみの手をさしたのに負けたよね

0986名無し名人 (ワッチョイ 55ad-dlFE)2023/09/01(金) 22:27:00.97ID:nDWTtmKY0
でも初戦買っちゃうと楽勝ムードになりすぎるから

番勝負見る気がなくなるから一つリードされてるくらいがちょうどいいでしょ

なんなら次買って その次負けるくらいまでいってもまだ愉しめそう

0987名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)2023/09/01(金) 22:27:16.42ID:gvhtKbR8d
>>984
「タイトル戦は年々厳しくなってる」と、昨年くらいから何度か言ってるやん

0988名無し名人 (ワッチョイ b9b6-0UED)2023/09/01(金) 22:28:19.35ID:xTaFCWDV0
ネガティブさの質が今回はちょっと異質な感じはするね。

0989名無し名人 (ワッチョイ 355f-TDjq)2023/09/01(金) 22:28:45.43ID:ZOqCP+2O0
藤井永瀬のVS成績はたぶん俺らが思ってるより拮抗してるっぽいんだよな

0990名無し名人 (ワッチョイ b9b6-0UED)2023/09/01(金) 22:30:19.71ID:xTaFCWDV0
>>989
数年前の永瀬の弁では、永瀬が3割以下、というのが公表値?かな?

0991名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)2023/09/01(金) 22:31:30.13ID:gvhtKbR8d
>>988
まあ、そう思う込む人間はそう感じるんだろうな
俺は普通に藤井らしいなと思っただけだ

0992名無し名人 (ワッチョイ 8610-FxOr)2023/09/01(金) 22:32:36.70ID:LF1zWIGm0
ま、八冠無理でも本人はあっけらかんとしてそうだけどな
周りが勝手に騒いでるだけだし

0993名無し名人 (ワッチョイ 5d2e-lQR9)2023/09/01(金) 22:33:23.17ID:XZkiNpfS0
>>934
名誉王座爆誕しようものなら絶好の商機逃した免状課に恨まれそうだ永瀬

0994名無し名人 (ワッチョイ 5d2e-lQR9)2023/09/01(金) 22:35:05.09ID:XZkiNpfS0
>>952
左前だけは気をつけて!

0995名無し名人 (ワッチョイ a910-lN7b)2023/09/01(金) 22:35:07.18ID:UWMZlX5T0
五番勝負で藤井先手の第一局を藤井が落とした前例は昨年の棋聖戦のみで、相手は同じ永瀬だった
あのときは一局目が終わった時点では、藤井ファンですら「まあ藤井といえど一日制なら番勝負で負けることだってあるよね」というムードだったんだが
もうみんなすっかり忘れてるだろうな

0996名無し名人 (ワッチョイ b9b6-0UED)2023/09/01(金) 22:37:04.74ID:xTaFCWDV0
まあ大会規定で和服着用がレギュレーションになったなら、着付けやスタイリストぐらいついているだろう。

0997名無し名人 (スプッッ Sdca-RAEJ)2023/09/01(金) 22:38:25.69ID:gvhtKbR8d
>>995
七番勝負だが2021年の王位戦第1局で先手番で豊島に惨敗した時なんて、「王位失冠は確実、藤井は一生豊島には勝てない」みたいな声が轟いてたぞ 
まあ、あの時点で対豊島戦は1勝7敗だったしな

0998名無し名人 (オイコラミネオ MMd1-awgB)2023/09/01(金) 22:44:18.37ID:iIW52aMgM
>>974
結局実力の伴わない奴は卑怯な盤外するしかないって証明だよね
歴史は繰り返すんだわ

0999名無し名人 (ワッチョイ d602-ojBf)2023/09/01(金) 22:50:57.28ID:2O4aex/R0
2月に和服規定になったのに。藤井は確定してないし

1000名無し名人 (ワッチョイ a910-lN7b)2023/09/01(金) 22:51:19.17ID:UWMZlX5T0
>>997
七番勝負ならともかく、短期決戦の五番勝負で先手番の第一局を落としてしまうと普通に厳しい
というのが言いたかったことなので、全然違う話だな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 15分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。