藤井が勝てるのは周りが弱すぎるから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2023/09/12(火) 20:59:15.96ID:h3WGI5r+
雑魚狩り

0004名無し名人2023/09/12(火) 22:38:33.50ID:LXiCEgMc
>>3
なんかワロタ

0005名無し名人2023/09/13(水) 00:02:46.29ID:gh+NmIpF
羽生オタご希望の設定と承りました

0006名無し名人2023/09/13(水) 05:51:55.18ID:sXhat9Hg

0007名無し名人2023/09/13(水) 07:26:59.81ID:ld+vwnkW
人生に虚しさを感じるクソっスレ

0008名無し名人2023/09/13(水) 10:05:54.39ID:scp2rn7d
羽生が19世なのは森内先生が強すぎたんだね
わかったよ羽生オタ

0009名無し名人2023/09/13(水) 10:32:18.44ID:dHN8UzUb
周りが強すぎたから名人も竜王も配りまくったんだよね
17世も18世も初代永世竜王も
なお王座は頑として守ったもよう

0010名無し名人2023/09/13(水) 11:50:05.23ID:wjHvXbFg
ふむ

0011名無し名人2023/09/13(水) 18:57:54.74ID:zDupKI5B
羽生ヲタは糞スレ乱立自重しろ

0012名無し名人2023/09/14(木) 04:38:44.03ID:nGSFfIRC
相対的に聡太が強いということか

0013名無し名人2023/09/14(木) 06:10:47.05ID:6+QX4MMA
ソフト指しは反則なので実際にはプロですらない

0014名無し名人2023/09/14(木) 07:17:16.22ID:mTxLKh3D
ゆとり世代にA級叩き出された羽生世代がなんだって?

0015名無し名人2023/09/14(木) 07:19:28.84ID:6+QX4MMA
障害を持って可哀想だから接待してるのかも?

0016名無し名人2023/09/14(木) 13:45:07.32ID:69nWyBwp
仙台のクソゴミ障害者は逮捕されろ

0017名無し名人2023/09/14(木) 17:21:44.32ID:9+NAwaSD
渡辺だの豊島だの佐藤天だのってえのは、
羽生が45歳まで君臨するのを止められなかった人達だからな。
当時はまだ若手だったから羽生の君臨とは無関係と言えるかもしれない永瀬も、
結局この3人に勝ったり負けたりだし。

0018名無し名人2023/09/14(木) 17:25:35.01ID:9+NAwaSD
将棋の世界では後の時代ほど若手が活躍しやすくなるものだし、
羽生が藤井の代わりに2002年に生まれてたら藤井以上に無双してる可能性あると思うわマジで。

渡辺やその他の連中は史上最強棋士をはかろうとすると針が振り切ってしまう小さな秤で、
藤井がいくら圧倒的に勝っても史上最強を証明出来ないっていう論理だから、
藤井信者ならずとも認めたがらないのは分かるけど。

0019名無し名人2023/09/14(木) 22:58:17.19ID:TTvEQxJW
羽生信者wwww

0020名無し名人2023/09/15(金) 00:07:37.52ID:O6ZTGv6H
周りが弱いんじゃねえ
藤井が強すぎるんだ

0021名無し名人2023/09/15(金) 07:41:10.40ID:LeAMDQNG
永瀬とけつ穴

0022名無し名人2023/09/15(金) 08:35:41.00ID:c0tTklDZ
けつな穴確定??

0023名無し名人2023/09/15(金) 08:53:26.13ID:bFjwK9YU
>>18
はいはい羽生オタおじいちゃん

わかったよ

0024名無し名人2023/09/15(金) 12:14:43.14ID:neEpGE54
どんなに興奮して長文書いても羽生十九世は覆らない

0025名無し名人2023/09/15(金) 15:30:09.26ID:vewLXQr8
森内は絞ったから連盟により強制的に永世取り消しになるって書き込んでたオタいた
最近は死んだのか見かけない

0026名無し名人2023/09/15(金) 15:52:44.00ID:tsxtRANP
反論出来なくてレッテル貼りかあ

分かりやすいな

0027名無し名人2023/09/15(金) 21:29:54.72ID:aApWQXJY
健常者のハードル(障害物)菊類聡太君

0028名無し名人2023/09/16(土) 12:28:07.93ID:jPN4t4vr
周りが弱すぎるように見えるのは、藤井大先生の指す将棋が余りにも神すぎるから

0029名無し名人2023/09/17(日) 16:00:08.76ID:6ttgwCO8
あの醜態見ても神と崇めるのか

0030名無し名人2023/09/17(日) 16:15:01.86ID:8TTDxysd
奨励会とはいったい
うごごご

0031名無し名人2023/09/17(日) 16:27:42.88ID:RLMxNS7O
ふむ

0032名無し名人2023/09/18(月) 03:33:06.64ID:FbX11bEi
タイトル戦負け越しの醜態を見続けても、羽生信者は神!神!って崇めて最強棋士藤井の誹謗中傷に余念がない
(だがドケチなので金は落とさない)

0033名無し名人2023/09/18(月) 08:37:42.78ID:vqoKK1ri
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族に紹介する側になり、加えて¥4000×人数をゲット。
https://i.imgur.com/xsTBvgi.jpg

0034名無し名人2023/09/18(月) 10:04:10.54ID:Dyjiq/FD
>>33
貰うだけ貰うか。

0035名無し名人2023/09/18(月) 12:48:44.17ID:zTf8ah4A
ベストテンの1位はジャニーさんが決めていたらしい。
ソータ君もおそらく同じだと思う

0036名無し名人2023/09/20(水) 17:12:04.29ID:BbErHo+y
藤井弱

0037名無し名人2023/09/20(水) 17:32:42.57ID:aUd/khOX
羽生の強みってワザと悪手を指して相手を動揺させる卑劣な戦法だろ?終盤が強い藤井聡太にそんな作戦は通用しないから羽生は運がよかったな

0038名無し名人2023/09/20(水) 18:06:51.68ID:OSYx2o1C
最近の藤井は羽生みたいなうっちゃり終盤戦法に変えたが、ホントそれが通じる低レベル時代でよかったよな

0039名無し名人2023/09/20(水) 18:22:06.28ID:GWaNohdT
30年前のA級の将棋は今のC1レベルのクオリティな

0040名無し名人2023/09/20(水) 19:09:55.11ID:pIm7GXOz
>>37
団塊ジュニアは人数が多いだけで日本経済停滞させた世代だしな
ノーベル賞もこの世代からは出ないだろうと言われてる

0041名無し名人2023/09/20(水) 19:14:57.13ID:pIm7GXOz
大谷が活躍できるのもメジャーのレベルが落ちたおかげ
アメリカのフィジカルエリートはアメフトやバスケに行くからな

0042名無し名人2023/09/20(水) 19:20:41.57ID:3ZijLx5t
>>39
まあまあ強かったんやな

0043名無し名人2023/09/21(木) 11:47:01.70ID:eRbGx8ak
>>41
日本人ってアメリカンが野球に熱中してると誤解してるよな
カースト的にアメフト>バスケ>やきう
くらいだろ?

0044名無し名人2023/09/23(土) 21:26:33.17ID:H7zit1El
???「おタイトル戦の棋譜がメールで来た(相手にも)
次も防衛か…ゲヘヘ」こうしてタイトル制覇するのだった…

0045名無し名人2023/09/27(水) 17:50:24.19ID:2/XP8kiZ
藤井弱し

0046名無し名人2023/09/28(木) 21:05:23.97ID:ZC3QEyns
忖度

0047名無し名人2023/09/29(金) 06:02:12.98ID:f2sxHka7
18世は強かったからねえ
仕方ない

0048名無し名人2023/09/30(土) 17:13:36.76ID:OyesZlmv
十九世弱すぎワロタ

0049名無し名人2023/09/30(土) 18:20:12.96ID:IOBPJrE/
ニューラリンク不正使用だと予想

0050名無し名人2023/09/30(土) 18:56:11.15ID:mupfd9vQ
ふむ

0051名無し名人2023/09/30(土) 22:50:13.05ID:IOBPJrE/
レプティリアン
サヴァン
トランスヒューマニズム
パラレスリングのどれかだと思う

0052名無し名人2023/10/01(日) 13:12:18.77ID:pYdlnPkG
君のことを応援している人はたくさんいるよ。

0053名無し名人2023/10/06(金) 21:36:09.83ID:hIvVX06L
リハーサル済みのブック

0054名無し名人2023/10/28(土) 14:41:51.94ID:c7znVSKJ
お!つぎのタイトル戦のメールか…
ソフトの棋譜で賞金たんまりだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています