棋界も一軍、二軍制度を導入しよう 二軍は副業しないと食えない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2023/10/24(火) 04:30:33.12ID:zMmGXgRL
やる気のない奴は排除しよう

0002根岸慎吾2023/10/24(火) 04:52:15.55ID:uk2c8WZe
副業=YouTuberになるだけやぞ
ウォーズで低段をブッチとかいって狩るだけや
ここは一つB未満の棋士は全員新聞配りのボランティアさせよう
新聞社への恩返しにもなって一石二鳥や

0003名無し名人2023/10/24(火) 06:02:25.31ID:hJCJZsnA
>>1
引き籠ってねえでお前が働け!

0004名無し名人2023/10/24(火) 07:03:47.71ID:olJOy5WN
いまでもC2棋士なんて年収350万とかだろ
mtmtよりは多いかもしれないけど食えるというレベルがそれ

0005名無し名人2023/10/24(火) 08:30:17.60ID:D9OiNSmg
東大入学の数倍の難関を突破した棋士の先生方に失礼だわな

0006名無し名人2023/10/24(火) 09:08:20.17ID:1UQqFBJ/
すでにA〜C2という名前の一軍から五軍に分かれてるやん
フリクラ転落、強制引退もあるし

0007名無し名人2023/10/24(火) 09:14:38.98ID:xu3WXaTM
>>4
c2でも勝てない人はそうだけど
勝ってる人は500あるし
佐々木大地とかは別格

0008名無し名人2023/10/24(火) 09:34:38.45ID:IMZmDpm0
>>7
それにしてもあまりの安月給
とても棋戦だけに全力を挙げられない

0009名無し名人2023/10/24(火) 12:11:24.74ID:nYc45aQq
ほとんどのプロが将棋教室やったり、企業と契約してたまに将棋指して小遣い貰ってるし、すでにみんな副業して金稼いでるんだよね

0010名無し名人2023/10/24(火) 12:18:33.69ID:pxu42o1O
二軍制度良いと思う
採用時点で一軍採用と二軍採用に分けて、一軍は将棋だけで生計を立てられて一生の仕事にできる、二軍は副業ほぼマストで現役期間も短い、とすれば

もちろん、昇格・降格もありで
例えば一軍採用された棋士は一定の年齢までに六段になれなければ二軍降格とか

0011名無し名人2023/10/24(火) 12:28:54.53ID:LfKeozIT
納豆工場で働いてたのに

0012名無し名人2023/10/24(火) 12:36:33.64ID:hJCJZsnA
>>8
所詮ボードゲーム
ゲームしながら飯食えてるだけで十分やろ

0013名無し名人2023/10/24(火) 12:51:26.83ID:BwyOzJKE
月二で木片叩くだけなのに
毎日研究すらしないなんて🤔

0014名無し名人2023/10/24(火) 12:56:06.81ID:KYg71r8g
システムは現状とほぼ同じであくまでもレッテル貼りだけなら当人の奮起を促す効果があるかもしれないから二軍制度良いかもな
「本日の大盤解説は二軍の◯◯七段です」みたいなアナウンスも欲しい

でも女流も順位戦でD級はあまりにも酷だろという意見あったけど当の女流達はケロッとしてるからなー
カスは何やってもカスという事で期待出来んかもな

0015名無し名人2023/10/24(火) 14:16:24.80ID:K5p2EDsv
>>14
>D級はあまりにも酷だろという意見あった

マジ?
棋士の方はB2をC、C1をD、C2をEじゃ嫌がるかな
その実際は変わらないとしても

0016名無し名人2023/10/24(火) 14:26:06.00ID:KxCCY+lW
将棋連盟全体がチームで何かと戦うわけじゃないから一軍・二軍表記には違和感あるな

0017名無し名人2023/10/24(火) 14:38:28.18ID:oUSS5p3z
>>14
ただ、順位戦の経緯として、最初から今の5クラスだったわけじゃないから今の各クラスの名前になってるでしょ。最初から5クラス制だったら自然にA〜Eと振るのが自然。だから女流順位戦のA〜Dの方が普通の方法だと思う。

0018名無し名人2023/10/24(火) 15:03:09.97ID:35GFU/q7
ABCDEFのほうが分かりやすくないか?

B2だのC2だの濁すなよ

0019名無し名人2023/10/24(火) 15:09:30.79ID:oUSS5p3z
まあそもそもクソスレだから別にいいんだが、プロが一軍、アマ強豪が二軍ということで自然に納得できるしそれで良いのではなかろうか。

0020名無し名人2023/10/24(火) 16:12:15.76ID:uAMnVeKY
>>8
週5で350とか500とかだとそうだけど
出勤は週1な
それが棋士たるとこ

0021名無し名人2023/10/24(火) 20:22:40.82ID:m7Q6TVOR
c2以下を10期連続で三段リーグ落ちでいいわ。
三段リーグは特例で年齢に関わらず3年間在籍可能にしてさ。

0022名無し名人2023/10/24(火) 20:22:53.34ID:m7Q6TVOR
c2以下を10期連続で三段リーグ落ちでいいわ。
三段リーグは特例で年齢に関わらず3年間在籍可能にしてさ。

0023名無し名人2023/10/24(火) 22:37:27.51ID:saFj5oBJ
5年に1回くらい竜王取ればいいだけの話

0024名無し名人2023/10/25(水) 05:30:57.51ID:VBeoUned
女流はアマ枠に全員ぶち込むべき
それで強いやつだけが2軍に上がればいいよ
ゴミみたいなの増えても誰も得しねえわ

0025名無し名人2023/10/25(水) 05:32:51.41ID:Q9E0jzUD
3軍も作ってロートルをぶち込もうぜ

0026名無し名人2023/10/25(水) 05:52:24.22ID:lf4RZsEp
そもそも男女含めて200人以上プロがいるなんて多すぎるわ

99パーセントの棋譜は無価値だろ

囲碁界なんて無価値と分かってるから上位以外棋譜すら残してないし

0027名無し名人2023/10/25(水) 05:58:41.77ID:1JE4yFEw
将棋ライターも一軍、二軍制度を導入しよう 二軍は偽名を使わないと食えない

0028相川清英2023/10/25(水) 06:01:12.87ID:98YlvlHA
なにそれ
松本君が有利すぎるやろ

0029名無し名人2023/10/25(水) 06:31:38.31ID:1JkbiG6O
>>18
言われてみれば、たしかにそうだよな
だが、競輪はもっとひどい
SS
S1
S2
A1
A2
A3

0030名無し名人2023/10/25(水) 08:54:13.09ID:b7JjK/ZB
>>12
球あそびで飯食ってるやつよりはましなんじゃね?

0031名無し名人2023/10/25(水) 10:04:51.83ID:ic+H25gD
>>24
西山と里見は収入もトップだし
棋譜中継数もトップ棋士レベル
プロ棋士は棋譜を見てもらってナンボ
知らないとこで知らないうちに棋譜も
公表されずにいる男性棋士が多いけど
里見西山は棋譜中継数もトップ
西山は対局数が、トップだな男性含めて

0032名無し名人2023/10/25(水) 10:08:15.06ID:ic+H25gD
棋士は棋譜を見てもらってナンボの世界
女流棋士は結構棋譜中継される
とくに西山とかは藤井の次くらいに
中継されてるよ

棋譜中継されてない男性棋士より
棋譜中継される女流のほうが、
役にたってる

0033名無し名人2023/10/25(水) 14:49:21.27ID:tFUoRrob
>>26
囲碁はプロ棋士多すぎで雑魚棋士戦に記録係雇う金が無いんだろ

0034名無し名人2023/10/25(水) 14:51:21.95ID:tFUoRrob
>>18
債権の格付けもわかりやすくしてくれ

0035名無し名人2023/10/25(水) 23:38:04.39ID:O/q/KHFD
すでにフリークラスがある

0036名無し名人2023/11/02(木) 00:51:00.36ID:xJgCJZM1
>>33
自動記録とか将棋より遥かに簡単そうだけどそれすら無駄だと思われてるんだろうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています