ほぼ実践だけで将棋ウォーズ三段だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2023/12/18(月) 03:40:47.43ID:msDPmmLA
ルール(駒の動かし方や反則など)は祖父から教えを受けたが、将棋に関する本は一切読まず将棋ウォーズ三段に。

質問ある方は何でも聞いてください。

0025名無し名人2023/12/19(火) 20:32:45.97ID:LkFVhYXG
>>23
こういう所なんだよな。

「自己主張をする者=文章を理解していない」という疑問文を勝手に「文を理解していないバカ」に変換するやつ。。救いようがない。

0026名無し名人2023/12/19(火) 20:54:53.88ID:9rWK97cs
>>25
文章を理解できない者がバカ呼ばわりされるという当たり前のことが分からない低脳ガイジが賢こぶって意味不明な反論してて笑える

0027名無し名人2023/12/19(火) 20:58:35.74ID:LkFVhYXG
>>26
はい、なのでそういう自己主張はやめましょう。

さっきからずっと言ってますが。。

0028名無し名人2023/12/19(火) 21:01:54.55ID:9rWK97cs
>>25
@>>25は、質問ではなく自己主張をしている
A質問ではなく自己主張をする人は、文を理解していない(>>22)
B文章を理解できない者は、バカである
以上の三つの前提より「>>25は、バカである」が導けました

立派に変換できるわアホがw

0029名無し名人2023/12/19(火) 21:05:15.81ID:9rWK97cs
>>27
余計なお世話だ
質問ではなく自己主張する者は文を理解してないという謎理論をお前が唱えるのは勝手だが勝手に人に押し付けるな低脳

0030名無し名人2023/12/19(火) 21:06:18.34ID:9rWK97cs
>>27
そのレス自体が自己主張だということに気付けないバカが偉そうにしてて笑える

0031名無し名人2023/12/19(火) 23:48:38.73ID:LkFVhYXG
>>30
貴殿の論理展開が壊滅的ですが承知しました。それでは貴殿の言う「バカ」な人とはもう話したくありませんので、今後書き込みはご遠慮ください。

0032名無し名人2023/12/20(水) 07:09:10.47ID:Bdxj4sT9
>>31
いやおれは文を理解してるのでバカではない
理解はしたうえで、質問スレだろうが何スレだろうが自己主張したい者はすればいいし感想述べたい者は述べればよいという立場
質問スレで質問以外のレスをする者は文を理解してないなどというお前の謎理論には同意してないというだけ

上記の謎理論を提唱しながら質問以外のレスをして矛盾晒してるお前と一緒にするな

0033名無し名人2023/12/20(水) 07:53:58.62ID:eAWU7baq
残念ウォーズ10分五段以上なら色々ききたかった

0034名無し名人2023/12/20(水) 10:37:42.58ID:0MLzbAyc
ウォーズ三段て一番中途半端だよね、
勉強無しで三段なった話はよく聞くけど、で?だから?何?としか思わん

こいつらは結局努力しないから永遠に三段のままな奴も多いんだわ
俺が客観的に教えてやるよ

1級~三段←実際は大して棋力差無し 多少の基礎と経験値の差くらい
三段~四段←差は大きい、本当に才能があるかどうかは三と四の差に現れる

結論、勉強しなくて三段とか言う奴は一番中途半端な棋力帯で価値は低い、まずこの事実に目を向けような
お前ら凡人から学ぶことは一つもない

勉強無しで四段になってからこういうスレを建てような

0035名無し名人2023/12/20(水) 11:13:12.56ID:LpaI3viU
>>33
正直そやな
質問どうのこうのは五段レベルやないと

0036名無し名人2023/12/20(水) 11:55:35.73ID:DqwzlXlL
五段以上で落ち着いた大人の将棋指せるって感じ
四段以下は自己満足ひとり相撲の縁台将棋って感じ

0037名無し名人2023/12/20(水) 17:01:51.88ID:R/5ITfJE
1はコテハン付けてよ
誰が1か分からない

0038名無し名人2023/12/20(水) 18:13:23.99ID:1MpR/H1E
三段は普通に雑魚だなー
つうか最近レベル低すぎ
定跡すらまともに覚えてないのが信じられない
10年前は定跡一通り覚えて初段で三段って言ったらこの局面公式戦で見ました~って感じで四段五段なら実はこの局面こういう手があるんですよって知ってて六段だとプロ界隈で水面下で~って話してるんだけどな
最近はもう五段くらいまでai難しすぎてプロ棋譜も難しすぎ適当です!wって人ばかりで話す価値ないわ

0039名無し名人2023/12/21(木) 13:26:35.15ID:PQiu/cWC
一応最近では五段にも勝ててますよ。勝ち越せてはいませんが。

0040名無し名人2023/12/21(木) 15:17:43.24ID:06YFNPnW
ウォーズの◯◯に勝ったことあるって
俺は10切れ何故か4級の頃に五段と当たらされて勝てたこともあるから正直当てになんないわ
そりゃあるでしょうね切れ負けのウォーズならって感じ
少ない例を切り取ればプロもそれこそ三段とかに負けてることあるしな

0041名無し名人2023/12/21(木) 15:20:48.18ID:LuVay1iW
その棋譜見せてよID付きで
別に本人と紐付けされないからID晒すくらいいいでしょ
最悪アカウント作り直してもいいし

0042名無し名人2023/12/21(木) 15:52:41.33ID:PQiu/cWC
>>40
「勝ったことがある」とは一言も言ってません。「勝ててる」と言ってるんです。勝手に読み替えないでもらえますか?

切れ勝ちではなく10秒将棋で何度も詰ませて勝ってますが?

0043名無し名人2023/12/21(木) 15:59:07.37ID:VktfBUYy
ウォーズ3切れで四段はないと研修会すら負け続けて速攻で退会するレベルだからな将棋のルール覚えて数ヶ月なら才能あるからちゃんと勉強してね

0044名無し名人2023/12/21(木) 16:03:40.94ID:P+syrhlP
勉強するしないは関係ない、キャリアも関係ない
単純に三段は弱い

あなた自身がこの認識を持ってるかどうか

0045名無し名人2023/12/21(木) 16:51:10.14ID:PQiu/cWC
>>43
はい、現在は3切れ10秒四段です。
頑張りまーす。

0046名無し名人2023/12/21(木) 17:00:59.26ID:PQiu/cWC
>>44
はい、弱いと思います。自分が四段になってその認識をさらに強めました。三段は初段に少しばかりの知識が付いた者だと。

0047名無し名人2023/12/21(木) 17:05:30.51ID:PQiu/cWC
今は四段ですが皆さんから達成率を奪えるよう精進しますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

自己主張マンが多すぎるので私は去ります。他スレで書き込むなり、新たにスレを立てれば良いのに。。ボール遊びがしたいなら専用グラウンドへ。

五段に昇段したら報告するので、また数ヶ月後お会いしましょう。

0048名無し名人2023/12/21(木) 17:10:43.00ID:Y2RAJsey
>>43
将棋初めて10年目とかだろ
勉強できない障害持ちなら才能内ないからやめれ

0049名無し名人2023/12/21(木) 17:11:42.63ID:QexzQbTt
ただの棋神使いで草

0050名無し名人2023/12/21(木) 17:16:30.88ID:WncXxa5S
将棋板でイキりたかったら3切れ六段なってからどうぞ

0051名無し名人2023/12/21(木) 17:19:43.45ID:BOKMrOef
3切れ六段とか低段でもなれるカスやん
10切れ10秒で棋神無し六段でやっと上位だろ

0052名無し名人2023/12/21(木) 17:23:23.18ID:BOKMrOef
>>47
三段とかいう池沼がスレ立ててんじゃねーよ

0053名無し名人2023/12/21(木) 17:33:32.58ID:z+QHMLV4
まあまあやんいつから始めたん?

0054名無し名人2023/12/21(木) 18:53:07.42ID:LuVay1iW
何がしたかったんだよこいつは

0055名無し名人2023/12/22(金) 13:19:32.00ID:huD4+1jV
二段 ゴミ 人間以下
三段 池沼 やる気なし
四段 雑魚 エンジョイ勢
五段 普通 勉強してるなら誰でも
六段 上級 結構やり込んでる
七段 猛者 アマトップレベル
八段 プロ プロ級の棋力
九段 神  プロ級かつかなりやり込む

0056名無し名人2023/12/22(金) 20:55:27.87ID:MMwRc0ak
ぴよ帝と対戦して棋譜出してくれたらええのに
どれくらいの三段四段か分かりやすいし

0057名無し名人2023/12/24(日) 18:46:19.04ID:iYJyGWDg
俺もウォーズで将棋覚えてウォーズだけやって3切れ三段まできたけど3切れ専用の技術的なとこあるから普通に持ち時間長めでやったらウォーズ初段にもそこそこ負けると思う

0058名無し名人2023/12/24(日) 18:57:30.54ID:acaXZv8e
>>57
お前今からスレ主な

0059名無し名人2023/12/24(日) 19:00:26.15ID:vWz/S4N9
技術的もなにもシンプルに弱いだろ
勘違いすんな

0060名無し名人2023/12/24(日) 19:41:23.97ID:RrOtTihx
ウォーズ三段てのは棋力三段とはまた別の話で、単にウォーズの三段でしかないんよな
ワシかて棋力は弱い方のアマ初段やけど、四段のひよねに二枚落として勝つこともあるし
https://i.imgur.com/un5JIsq.jpg

0061◆PjRwbbmJLs 2023/12/29(金) 06:44:41.07ID:+jD3jt3l
あああい

0062名無し名人2023/12/30(土) 02:07:35.71ID:XJ3+wUy9
YouTube見てたら
10歳でウォーズ10切れ四段の子が出てきたよ
https://www.youtube.com/@childshogiwars

0063名無し名人2023/12/30(土) 02:18:03.19ID:nEETYuHm
10歳だとちょっと遅いなあと5年でプロは無理そう

0064名無し名人2023/12/30(土) 19:35:00.55ID:axEM6ola
3~4歳で親兄弟が指すのを見てたら自然に覚えて夢中になってて、気づいたら小学校低学年でウォーズ7段になってた、ってぐらいでやっと藤井のライバル候補かな

0065名無し名人2023/12/30(土) 20:18:14.64ID:k2hAdkmU
ウォーズ切れ負けは若い方が圧倒的有利。
10歳ウォーズ四段より70歳ウォーズ四段の方が難易度高い。

0066名無し名人2023/12/30(土) 21:12:44.80ID:nEETYuHm
ただ脳細胞腐ってるだけやん

0067名無し名人2024/01/25(木) 14:35:23.50ID:8LLda6tx
三段ってのは結構偉いんじゃないの?
よく縁台将棋で強いと初段って言う
将棋に限らず独学で出鱈目やっていると
大体このくらいで止まるところが初段とされるのが多いと言う
実際俺が小学生の頃居玉で全軍突撃していた頃は初段だった

三段になれるのは一般的には手筋等なんらかを学んだ人か
元々ある程度将棋に向いていた人なんではないかな

0068名無し名人2024/01/25(木) 15:30:22.65ID:Cw6De/7w
ウォーズの三段なら普通に考えたら道場初段くらいなもんだろう
縁台将棋の力自慢って感じ

0069名無し名人2024/01/25(木) 17:14:50.63ID:BvPLMGQ4
才能ある者が適当にやって到達できるのがウォーズ3段(棋神なし)。
4段になるにはガチ勉強。特に序盤を幅広くやる必要があって、
受験勉強みたいにガリガリやる必要がある感じ。才能あると中終盤で
ひっくりかえすことができるから、相手が弱いでそれが可能。しかし
相手が4段くらいになると逆転がかなり難しくなる。つまり序盤でリード
するような将棋作りが必要になるということなんだ。

0070名無し名人2024/01/25(木) 17:19:33.66ID:BvPLMGQ4
ウォーズ3段(棋神なし)は24で3段はある。24で三段は町道場だと4〜5段。
つまり初段ではない。ネット将棋で棋力を示す時は普通は24かクエストを使う
んじゃないかね。部分ソフト公認ウォーズの段級なんて糞の役にも立たん。

0071名無し名人2024/02/14(水) 11:12:40.31ID:qmoP3ata
最近ウォーズがぬるくなったと感じているのは俺だけ?
五段下位ですら意味のない手を連発した挙句、飛車角タダで差し出すヤツ多すぎ
一昔前の四段下位が五段下位って感じ

0072名無し名人2024/02/23(金) 20:36:58.80ID:viXiv4Dm
アイスタイルたすかった!2305→2325あとはじっくり
アイスタを無限に拾う毎日です。

0073名無し名人2024/02/23(金) 20:46:32.03ID:ye9lYI7d
あれの5年後なら上がっているところだね
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
そういう連中は別にライトだけだからと娘と3歳しか違わないんだが
コミュニティメンバーは

0074名無し名人2024/02/23(金) 20:57:57.86ID:7BdF3wI1
ソヌ復帰のタイミングでこれほど話題になれば増えるだろうし

0075名無し名人2024/02/23(金) 21:12:45.79ID:9ZQw8zBM
大丈夫だが
仕事あるんだ〜って思った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています