最強の万年C2棋士

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2024/01/23(火) 09:17:40.56ID:WUXUvoS4
将棋レーティング(2024.1.22)

9 八代弥 七段 1864.8
10 佐々木大地 七段 1861.9

10位まで、A級6名、B1、1名、C1、1名

0003名無し名人2024/01/23(火) 11:40:28.45ID:3jIfsgcY
上がらず落ちずで一番粘れた人って誰だろ。それはそれで偉大な気がするけど。

0004名無し名人2024/01/23(火) 11:59:50.87ID:Z7/1dhhx
>>1
万年C2で全棋士参加の棋戦優勝し竜王戦1組にも在籍経験ある棋士は
八代弥七段ぐらいか?

0005名無し名人2024/01/23(火) 12:21:52.69ID:LwSYheYE
なんでこんなに順位戦勝てないんだろな

0006名無し名人2024/01/23(火) 12:29:34.84ID:fhh8UTxY
八代弥4ー0渡辺明

0007名無し名人2024/01/23(火) 12:33:50.30ID:HRX4Ee2u
長年C2に居るとなんかいいことあるんかね?
皆勤賞で表彰されるとか?

0008名無し名人2024/01/23(火) 12:43:26.45ID:MwGQsfbA
カジーとホンケーは?
タイトル挑戦経験ありがC2で終わったことってあるのかな

0009名無し名人2024/01/23(火) 13:17:58.28ID:TjTECMig
増やしたばっかりだけどそれでも昇級枠少なすぎなんだよ
昇級降級十人くらいでええやろ

0010名無し名人2024/01/23(火) 13:22:11.43ID:3jIfsgcY
何か改革するならまずはB2とC1の降級点やめちまえとは思うけども。

0011名無し名人2024/01/23(火) 16:58:37.75ID:1C7HuI5s
他棋戦に比べて順位戦の比重が大きすぎるのがいけない

女流みたいに全棋戦の成績で引退が決まる制度にしたほうが良いと思う
あと順位戦によるシードも廃止して

0012名無し名人2024/01/23(火) 18:22:58.09ID:A6J6IxnI
A級B1級は総当たりで下位が即陥落だから問題ないんだよな

0013名無し名人2024/01/23(火) 18:29:01.92ID:Z7/1dhhx
竜王戦は賞金が破格だから八代七段や佐藤和俊七段は竜王戦トーナメントでは異常に強い

他の棋戦では手を抜いてると言われても仕方ないぐらいで
順位戦ももう少し賞金を上げれば八代七段もやる気を出すと思う

0014名無し名人2024/01/23(火) 18:42:39.07ID:i4s5raRM
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=142380

マイナビ出版で 飯島流引き角戦法」の電子書籍を税込300円セール(1月29日まで)

0015名無し名人2024/01/23(火) 18:44:33.44ID:seuHo5nq
順位戦は上がれば月給もあがるシードももらえる長い目で見れば
収入的には一番大事ことは明白

0016名無し名人2024/01/23(火) 18:54:38.39ID:osNDuepW
あと当たりの運不運に関してはスイス式トーナメントを導入しては?と思う
全部が難しければ一部でも

0017名無し名人2024/01/23(火) 19:01:46.46ID:rNQkgxkz
>>13
なるほど
対局料が高いとモチベーション高いだろうな
昔だと、伊藤果が順位戦C1止まりながら
竜王戦では1組まで行き
50代になっても3組から2組に昇級したりしていた

0018名無し名人2024/01/23(火) 19:07:20.70ID:O7aDUc2x
>>3
C2なら小阪昇かな

0019名無し名人2024/01/23(火) 19:23:40.40ID:rNQkgxkz
C2在籍年数トップ5
いずれもC2止まり
30年 小阪昇
29年 木村嘉孝
28年 大島映二
28年 藤原直哉
28年 矢倉規弘

0020名無し名人2024/01/23(火) 19:24:37.41ID:O7aDUc2x
C1なら日浦、B2なら中村修、B1なら福崎か

0021名無し名人2024/01/23(火) 19:43:40.59ID:3DvJxVLK
今の賞金はそのうち下がるから
その時にモチベを維持できるかやな

0022名無し名人2024/01/23(火) 19:48:31.25ID:O7aDUc2x
勝数が増えると、それ自体が棋士の給料に反映されたりするんか?

0023名無し名人2024/01/23(火) 20:08:08.75ID:iXNUHD5s
勝ち数もやろうけど
勝てば対局が増えるから
それなりに収入は増えるんちゃう?多分...

0024名無し名人2024/01/23(火) 20:42:01.73ID:1LWfUoD7
万年C組凄八先生…ではないんだよな

0025名無し名人2024/01/23(火) 20:44:18.30ID:Mk/i3oBm
凄はB1、王将リーガー、王位リーガー経験者だぞ
特に王将リーグ入りてのがポイント

0026名無し名人2024/01/23(火) 21:25:03.49ID:Whllrgk1
櫛田は最高C2で終わった全棋士参加棋戦優勝経験者
他にいるかな

0027名無し名人2024/01/23(火) 21:31:47.54ID:3jIfsgcY
>>19
渋い名前が並ぶなあ。

0028名無し名人2024/01/23(火) 22:02:25.85ID:BJRZPfVp
>>8
以前作ったメモだがB1未経験のタイトル戦経験者
今はイトタクとかも入るな

王位戦、佐々木大地C2
棋聖戦、佐々木大地C2
竜王戦、真田C1
王将戦
名人戦
棋王戦、本田C2
王座戦
叡王戦、高見B2、出口C1、金井C1

真田と金井は仕方ないが他はみっともないのでせめてB1までは上がって欲しい

0029名無し名人2024/01/23(火) 22:02:30.89ID:WUXUvoS4
C2は、総当たりでないから対戦相手によって運不運がでる。今期の対戦表で、対戦相手の平均レーティングを出せばだれが恵まれているか一目瞭然。

0030名無し名人2024/01/23(火) 22:04:43.90ID:Gbiya/JL
八代のスレですか?

0031名無し名人2024/01/23(火) 22:07:33.92ID:npRI7LDd
昇級、昇段すると基本給が上がるんじゃなかったっけ?
で基本給が下がることはないと

0032名無し名人2024/01/23(火) 22:09:09.16ID:DHpI8C0t
仮に25歳から60歳までC2棋士をやったとしたら、賞金と対局料の生涯収入はいくらなんだろう

0033名無し名人2024/01/23(火) 22:29:42.53ID:rNQkgxkz
C1在籍年数トップ5
35年 日浦市郎
32年 山中和正
30年 真田圭一
24年 北島忠雄
22年 坪内利幸

B2在籍年数トップ5
30年 中村修
25年 田中魁秀
25年 畠山成幸
23年 長谷部久雄
23年 佐伯昌優

B1在籍年数トップ5
19年 芹沢博文
19年 福崎文吾
18年 廣津久雄(3年休場を含む)
17年 北村昌男
17年 森けい二

0034名無し名人2024/01/23(火) 22:46:01.07ID:rNQkgxkz
小阪のC2在籍30年の記録に迫りつつあるのが
佐藤紳哉の26年。まだ降級点1なので更新が期待される。
中村亮介(20年)と村中(19年)は降級点無しで
まだまだ伸ばせそうだ

なお、今期、村中が昇級した場合はC2からの高齢昇級歴代2位タイになる

0035名無し名人2024/01/23(火) 23:00:39.00ID:3jIfsgcY
>>34
歴代のC2長期在籍ランカー?もそうだろうけど、その3人なんかはどこがで上がってた可能性もない事はないって感じか。でなけりゃそんなに残れないものね。

0036名無し名人2024/01/23(火) 23:03:53.83ID:AjPG3xG9
佐藤紳哉が26期目
小阪の30年を抜くとしたらヅラ紳が筆頭

0037名無し名人2024/01/23(火) 23:31:42.34ID:8prpcmWI
>>7
基本給が月20万だぞ
民間企業の新入社員レベル

0038名無し名人2024/01/24(水) 07:28:14.99ID:GzWo38M6
>>37
それは順位戦の対局料だろう?
他の棋戦もあるのでは

0039名無し名人2024/01/24(水) 07:33:59.48ID:+6Jjlexx
月20万+成果給みたいなもんか
対局に影響が出ない範囲でなら副業も自由だし、稼ごうと思えば結構稼げるんでは

0040名無し名人2024/01/24(水) 07:35:24.73ID:TLOAPpux
公認会計士いるからね
女流は医者もいる

0041名無し名人2024/01/24(水) 07:49:54.68ID:GzWo38M6
真田は日浦の記録を越えられるか⁉︎

0042名無し名人2024/01/24(水) 08:06:37.75ID:elpsfzsB
イメージに反してC1が最長35年で、C2は30年が最高なのか
しかしこれから次々と更新されそうだな
特に中村なんか35年は超えるんじゃないか?

0043名無し名人2024/01/24(水) 08:24:21.18ID:nL5xjCcV
>>42
今から桃兄がC1に上がるイメージはないけどC2から落ちるイメージもないかもね。

0044名無し名人2024/01/25(木) 07:52:06.70ID:dASJ0wwI
>>33
連続在位記録はどうかな
B2はナルゴンが1位とかどっかのスレに書いてあった気がする

0045名無し名人2024/01/25(木) 08:31:28.84ID:6I81s2wy
>>44
よく見たらこのB2のメンバーはナルゴン以外はB1まで行ってるわ

0046名無し名人2024/01/25(木) 12:57:14.51ID:6I81s2wy
>>41
真田はあと何勝すれば九段になれるのか?

0047名無し名人2024/01/27(土) 13:09:27.56ID:3JQzlO0t
弟子育成能力という面で見たら森信雄が最強じゃないか?
もう引退したけど

0048名無し名人2024/01/27(土) 13:11:59.27ID:2rPc9XCz
所司とか森信とか大部屋は確かに貢献してるし大物も出してるけど信じられんくらい多産多死だからまあトントンでは?

0049名無し名人2024/01/27(土) 13:13:23.50ID:3JQzlO0t
>>48
森信は万年C2だけど所司はC2を1期抜けしてるからスレタイにそぐわない

0050名無し名人2024/01/29(月) 10:01:42.91ID:Z84pFvwF
レーティングで言うと
A級最強が永瀬
B1が羽生
B2が高見
C1が伊藤匠
C2が大地
フリクラは森内
のようです。

0051名無し名人2024/01/29(月) 14:19:20.54ID:mgYlMY7V
>>39
個人事業主だからそもそも副業とか関係ない

0052名無し名人2024/02/23(金) 20:46:41.28ID:Jixojpge
「#だってー女子校行ってたんだろ
思えば
新婚夫婦が住むような企画始まってもズルズル引きずらずに切り替えるだけ

0053名無し名人2024/02/23(金) 21:10:17.68ID:15LAYd7r
スノチャンネル200万行くね
http://h4r.6ga.q1/WNfXP9/FeRRkWCZ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています