藤井竜王名人の賞金、羽生九段上回る過去最高1億8634万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2024/02/05(月) 17:17:36.17ID:pK4JcRNK
 日本将棋連盟は5日、2023年の獲得賞金・対局料ベスト10を発表した。史上初の八冠独占を成し遂げた藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖)が、1989年に統計を出してから最高額の1億8634万円で、2年連続1位となった。2位は渡辺明九段(39)の4562万円、3位は永瀬拓矢九段(31)の3509万円だった。

 これまでの最高額は95年、当時の七冠独占に迫っていた羽生善治九段(53)の1億6597万円だった。

 2023年の年頭は、藤井竜王が五冠で、渡辺九段が棋王と名人、永瀬九段が王座を保持していた。藤井竜王は防衛を重ねながら三つのタイトルを奪取し、賞金・対局料が前年比6429万円増となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2b672626e53df00181f336c63b70e1fd6a19cf

0469名無し名人2024/02/23(金) 21:04:18.98ID:gu+/ADwx

ビヨンドは全日残ってるよ
つまり65で激務・睡眠不足の一国の首相がコロナ療養でそのメダルが見られるお食事コースとかあったけど思ったほどじゃなかったテスト
上場廃止して欲しい

0470名無し名人2024/02/25(日) 13:28:34.91ID:AAtoThis
新聞棋戦の契約金は、本来なら新聞発行部数に比例すべきだと思う。
発行部数が減少しているのに契約金を維持して購読料を値上げすると、
読者が減って、ますます発行部数が減少するという悪循環になる。

0471名無し名人2024/02/25(日) 14:46:29.60ID:2so55F5z
>>461
サラリーマンでも3億いくのに4億なわけないやん

0472名無し名人2024/02/25(日) 15:10:30.66ID:8X7T29UH
>>471
大半の選手がスタメンになれず消えていくから不思議ではない
そういう選手をどう集計してるのかの方が不思議

0473名無し名人2024/02/25(日) 15:43:34.79ID:xOZUABVh
棋士だってずっとC2みたいなのも何人かいるけど
生涯収入は普通のリーマンと変わらないのでは
労働時間とかは全然違うだろうし副収入もあるだろうが

0474名無し名人2024/02/25(日) 15:54:21.27ID:h5tCqNIt
>>471-472
育成選手なら年俸240万らしいので20年頑張って5000万弱か・・・
もっとも育成どまりなら5年も経たずに追い出されるだろうけどw

0475名無し名人2024/02/25(日) 15:59:02.95ID:IwvczQAB
2023年のアスリート年収ランキング

01位 約407億円 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
02位 約300億円 ジョン・ラーム(ゴルフ)
03位 約192億円 リオネル・メッシ(サッカー)
04位 約186億円 レブロン・ジェームズ(バスケ)
05位 約185億円 キリアン・エンバペ(サッカー)
06位 約179億円 ネイマール(サッカー)
07位 約146億円 ステフィン・カリー(バスケ)
08位 約131億円 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
09位 約128億円 ケビン・デュラント(バスケ)
10位 約125億円 パトリック・マホームズ(アメフト)
11位 約122億円 ラマー・ジャクソン(アメフト)
12位 約115億円 カリム・ベンゼマ(サッカー)
13位 約114億円 ローリー・マキロイ(ゴルフ)
14位 約114億円 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
15位 約111億円 マックス・フェルスタッペン(F1)
16位 約103億円 大谷翔平(野球)
17位 約097億円 カネロ・アルバレス(ボクシング)
18位 約093億円 アーリング・ハーランド(サッカー)
19位 約092億円 ルイス・ハミルトン(F1)
20位 約090億円 マックス・シャーザー(野球)
https://www.football-zone.net/archives/509413/2

0476名無し名人2024/02/25(日) 16:01:57.13ID:2so55F5z
>>473
万年C2はさすがにリーマンより劣るやろ。
リーマンは給料上がるし

0477名無し名人2024/02/25(日) 16:07:55.03ID:xOZUABVh
(最近はお給料上がってません涙)

0478名無し名人2024/02/25(日) 16:37:38.46ID:QGX5JpQd
野球やサッカーの年俸、競馬の賞金などは三十年前から数倍に上がってるのに
将棋だけ三十年賞金の額が上がらないというね
メインスポンサーを新聞社から変えないと今後も賞金は上がらなそう

0479名無し名人2024/02/25(日) 18:21:02.51ID:rkBTP4VF
下がるよりマシ、贅沢言うなby囲碁棋士

0480名無し名人2024/02/25(日) 18:31:40.02ID:S5wkkKCV
2023年囲碁の賞金ランキング
1位は御曹司で、4人が女流。
本因坊以外でも棋戦対局料が激減しているんだろうな

https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/2023_2.html

0481名無し名人2024/02/25(日) 19:41:00.60ID:/xr6d5eN
8冠独占でこれはちょっと安いよな

0482名無し名人2024/02/25(日) 19:44:14.52ID:q5jTCGhW
興行として成立してるか怪しいからこんなもんじゃないか?
スポーツみたいに客が金出してるわけじゃなくほとんど無料で見てるだけだし

0483名無し名人2024/02/25(日) 20:02:47.67ID:pxdjpps7
>>480
2023年賞金ランキングはまだ本因坊削減前
2024年は削減が反映されてさらに▼3千万となる

https://i.imgur.com/XJCOJm7.jpg

0484名無し名人2024/02/25(日) 20:14:40.42ID:xOZUABVh
サラリーマンとの兼業とか出張指導とか副業も多いだろ
株とか競輪とか

0485名無し名人2024/02/26(月) 00:16:01.67ID:xvTpbh2o
>>481
八冠だけじゃなくて棋戦も独占してるのになー

0486名無し名人2024/02/26(月) 00:25:04.14ID:ehi0w+OG
ニコ生ゲームの世界大会が先ほど終了
34種のゲームで各ゲームにおいてランキング世界トップ10に
入れたら公式で掲載されるからそこ目指してやってたわけだけど
私は1つのゲームに絞り(34種すべて勝とうなんて無理)
ニコ生ゲームで世界一軽くて速い運ゲー ってやつ
昨日あたりまで10位以内入れそうなスコア出したが
ネットの速度が低下して(200Mbpsほどw)
速い時は600Mbpsくらい出てて、それくらい速度出てた時に
それなりのスコア出せて200で安定みたいな状態になってから
スコアが伸びねーし敗因はこれね
速度が弱すぎ。うちのネットの機材が自分の部屋に置いてる奴がいて
そいつだけネットが快適みたいになってて
そいつはゲームやらないのよwこっちはゲームやるのに
ゲームがネットの速度が重要なのに
私が今回、世界ランキング10位以内逃したのも
うちの家族のこいつのせいなんだよw
自分の部屋に機材があって速度が安定してたら
私はかなりの確率で勝てたんだよ先ほど述べたゲームでなw
あんまり速度出ない環境でもう少しで世界のトップ10って
とこまで行けてたんだからw

0487名無し名人2024/02/26(月) 00:31:33.48ID:h6Wb1EeM
藤井が連盟会長に成ったら、三浦の事件とか、きちんと処理しそう。
そして・・・流石、将棋の棋士は頭が良いな〜って、世間のしがらみに関係無く、
きちんと判断するって、賞賛されそう。其れまで、俺が生きているか分からんがな。

0488名無し名人2024/02/26(月) 00:38:10.67ID:ehi0w+OG
マジで話させてw感想戦なのよこれ
日付変わる25日の0時までの最終日だったからゲームイベントの
24日の段階で最終日の前日くらいでは
暫定5位と同じくらいのスコア出して
最終日の前日だしこのまま10位以内行けるかもって思ってたんだけど
そこから一気に流れ悪くなったし
うちの部屋にネットの機械置いてる奴は
頻繁に設定いじったりして設定変わると1分くらいネットが
落ちるんですわwこっちとしたらゲームしてる時に
設定いじられると非常に迷惑だし
ゲームしてると急に落ちたりするからやめてくれないかって
そいつに注意したこともあります
でも自分の好きな時に好きなタイミングで機械いじり続けるんですあいつは
頭いかれてるんでしょうねw注意してもこれだから
普通にこちらのネット速度がまあまあ速くて
スコアもそこそこいいの出せてランキング入れそうかなって
流れ来た時にうちのネットの機械を部屋に置いてる人が
なんか設定いじって2回連続くらい2回ネット落ちましたこっちはw
しかもこちらのネット速度が低下したっていうw
最悪よこちらからしたら
これでスコアなかなか伸びなくて大会終了まで大したスコア出せず
終わったからね
なんかうちのやつに妨害されて負けたみたいな気分よ

0489名無し名人2024/02/27(火) 07:42:39.25ID:yn6U5i8l
【ゲーム】『スト6』世界大会、台湾出身のUMAが優勝し賞金1億5000万円を手に 日本勢も活躍
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708946909/

もうゲームの優勝賞金のほうが将棋界最高額の竜王戦より倍以上高い

0490名無し名人2024/02/27(火) 16:28:57.86ID:NsYrLGvi
賞金が少ないと言うが将棋界は斜陽産業(糸谷談)で、
藤井の登場で現状維持出来てるのが奇跡的なことだからな。
藤井が現れなかったら囲碁みたいになっててもおかしくはない。

0491名無し名人2024/02/27(火) 17:07:26.81ID:gEcosaN2
+1冠と消費税増税分、物価も少なからず上がってることを考えると
これ、過去最高でなく、実質目減りしてるんじゃないか?

0492名無し名人2024/02/27(火) 17:40:54.69ID:ilu1k6dQ
>>491
これ、過去最高でなく、実質目減りしてるんじゃないか?

たぶん、その通りだろうな

でも藤井効果のスポンサー増でここ最近は増加傾向
これからさらに八冠効果で増えていくのか
このあたりがピークでアゲ止まるのか、どうなるかな?

https://i.imgur.com/XJCOJm7.jpeg

0493名無し名人2024/02/27(火) 17:43:37.60ID:qEol6F26
賞金総額は分かったけど、所得税とかの納税額っていくらぐらいになるのかな。

0494名無し名人2024/02/27(火) 17:48:00.33ID:CxJW1jid
税率は総所得で決まるから賞金だけじゃわからないんじゃね

0495名無し名人2024/02/27(火) 18:15:21.45ID:fzh7rfuH
>>492
8冠達成した今季、来季で増えないんだったらこれから先増える可能性はひくいんじゃ?
今がピークとまでは言わんがこれから先に今よりどでかいブームが来るとは思わん

0496名無し名人2024/02/28(水) 09:40:16.01ID:HOHKepkm
昔は長者番付とかあったからな。
王貞治の少なさに驚いたことがあるわ。
年俸暴騰は、落合から。
今はMLB挑戦。ノーコン投手でも年俸10億円とか普通だしね。

0497名無し名人2024/02/28(水) 11:26:38.60ID:DWQsEheG
海外出たほうが3−5倍稼げるからねえ
子供には英語教えたほうが良いぞ

0498名無し名人2024/02/28(水) 12:03:05.88ID:o0dxqgo/
将棋に海外なんてものはない

0499名無し名人2024/02/28(水) 12:32:10.90ID:JdzxT/Wm
将棋の賞金や対局料の税率っていくらぐらいなのかな。
億稼ぐなら50%前後になるのかな。

0500名無し名人2024/02/28(水) 13:23:44.39ID:kXa+yTyF
>>498
たぶん>>497は一般的な話で将棋に限ってない気がする

0501名無し名人2024/02/28(水) 15:51:34.54ID:Iz6xZDfr
将棋界や新聞社だけが目減りしてんじゃなくて
日本自身が目減りしてるんやで

0502名無し名人2024/02/29(木) 02:39:29.00ID:NCgxnm/w
収入面で
ロートル連盟職員>>>下位棋士
給与に見合った仕事を連盟職員がしているのか、どうか?

0503名無し名人2024/02/29(木) 03:05:02.50ID:Gac4Xav1
>>496
読売新聞は長嶋王には身銭切ってないから
CM料3分の1天引きしプールしててその中から支払っていた
2人とも個人事務所形式で年俸以外はそっち振り込み
だから表の金額とは違う
藤井八冠だって対局料以外かなりもらってるでしょう

0504名無し名人2024/02/29(木) 09:47:23.48ID:kpExMF4z
>>503
例えばご祝儀だけでも数千万以上あって下手すりゃ申告してないかもな。

0505名無し名人2024/03/03(日) 01:13:28.15ID:dcCeqo53
賞金2億で少ないと感じるのは特に野球との比較のせいだと思うけど、興行化がめちゃめちゃ上手くいってる野球と比べちゃいかんよ。
サッカーならトップ選手でも2億くらい。サッカーと将棋の人気比較したら将棋で2億は十分な額だとわかるはずだが。

才能に比べて賞金が低いとか感じちゃう人ってまともに働いたことがないのでは?

0506名無し名人2024/03/03(日) 11:11:25.99ID:AmwoDfcm
もう今のサッカーのトップ選手の年俸は100億円を超えてるわ
将棋板の老人の知識は数十年前で止まってるんだよな

0507名無し名人2024/03/03(日) 14:12:10.93ID:ZH9dHwnY
独占トップが2億はめちゃくちゃ少ないし、トップ10人の合計が4億とか有り得ないくらい少ないよな

0508名無し名人2024/03/03(日) 15:00:14.13ID:Iku/zNQ3
体を酷使するスポーツと同列に語るのはさすがに違うと思う。短い選手生命、厳しいトレーニングや食事管理、大怪我のリスクなど考えればデブハゲ親父でもずっとできる将棋とわけが違うわな。

0509名無し名人2024/03/03(日) 16:44:11.16ID:hPZNuS4g
>>508
競技中の負傷リスクはないけど、パフォーマンスやコンディションを維持するのにトレーニング(将棋の研究と体力維持)と食事管理はアスリートと変わらないかと思うよ。

0510名無し名人2024/03/03(日) 16:45:09.11ID:Iku/zNQ3
>>509
は?おっさんらがそんな事してると思う?w

0511名無し名人2024/03/03(日) 17:19:04.82ID:KIrdB/rs
>>30
ちんちん付いてたら損だな
志が低ければの話だが

0512名無し名人2024/03/03(日) 17:45:34.32ID:z1PsrZs3
ちんちん取っちゃえ

0513名無し名人2024/03/05(火) 19:10:50.11ID:0rGsSb4m
「獲得賞金ランク」発表も30年前と変わらぬ将棋界の収入 日本でトップ10も会社員の方が稼ぎは上≠フ心配…金銭的な魅力に課題
https://www.zakzak.co.jp/article/20240302-MTMNEQVLMRKUVFF77JTIBPJ77E/

0514名無し名人2024/03/05(火) 19:39:45.99ID:7mTc2xHU
ボードゲームして美味しいもの食べてチヤホヤされて副収入もあってあわよくばキレイなヨメさんゲットできるんだからタイトル戦出られるレベルならまぁいいんだろう

0515名無し名人2024/03/06(水) 23:34:08.71ID:1kyW14ZC
>>20
トップ10がこれとは何か安いね
勉強していい大学出ていい会社入った方が良くね

0516名無し名人2024/03/07(木) 22:27:45.84ID:VYJAMmth
>>495
藤井人気の今のうちに、新聞社主体のスポンサーを切り替えないとヤバいよな。
だがどこの会社(産業)がいいかは分からん。
第2のヒューリックを探せ!

0517名無し名人2024/03/10(日) 11:52:15.91ID:lRyuiWq1
島田洋七とビートたけしへのインタビュー、聞き手石橋貴明

たけし「野球で初めて年俸1位を取った山本浩二、8500万、年俸で」
洋七「俺たちは月給が8500万だったな」
たけし「どこかのバーで広島の面々と会った時あったな」
洋七「そうそう、山本浩二とか衣笠とか。君ら年俸いくらなんだい?って。
しょーがないから2000〜3000万くらいです言ったら、君らも稼ぐねえ。もうちょっと頑張れって」
たけし「そりゃ言えないよな。貴方たちより貰ってますなんて」

0518名無し名人2024/03/10(日) 12:28:43.18ID:YegBCbrV
全国の小学校にグラブをプレセントする野球の大谷みたいに、
全国の小学校に盤駒プレゼントすればかっこいいだろうな。

0519名無し名人2024/03/10(日) 13:03:54.85ID:5Tn2eepa
大谷と比べたら収入が

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています