30~50代の社会人が選ぶ理想の新入社員2位に藤井聡太

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人2024/04/01(月) 20:35:08.02ID:k2jgxRWw
一方、「理想の新入社員像」については30~50代の現役社会人660人を対象にしたもので、新入社員に求めるものとして「1位:明るく朗らか」「2位:受け答えがしっかりできる」「3位:謙虚さがある」となっています。

ちなみに著名人に例えると次のとおり。
男性新入社員:
1位:鈴木福さん  2位:藤井聡太さん 3位:佐々木朗希さん

女性新入社員:
1位:芦田愛菜さん 2位:橋本環奈さん 3位:小芝風花さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/af211e4c6e3091c21b127575e2c4c8f79511aecd?page=2

0002名無し名人2024/04/01(月) 20:58:28.70ID:deHaPrAL
そんなにユーノーなのが社畜になりません

0003名無し名人2024/04/01(月) 21:08:38.92ID:qgjtfHrO
黒藤井にディスられて発狂する

0004名無し名人2024/04/01(月) 21:17:48.51ID:F3WDHWCa
新入社員にあっという間に駆逐されて心折られるのが楽しいのかよ

0005名無し名人2024/04/01(月) 21:21:47.91ID:Q4e4Ahl8
実際は部下にすると上司より有能なのに使いこなせなくて自分が無能扱いを受けるから

0006名無し名人2024/04/01(月) 21:42:05.54ID:ED490y67
鈴木福くんはドラマの藤井聡太役だから実質1位2位とも藤井聡太って事だな

0007名無し名人2024/04/01(月) 21:47:39.51ID:MxTu1DeA
将棋界では新入社員どころか既にトップな訳だが

0008名無し名人2024/04/01(月) 23:14:07.07ID:UNQWy4sg
渡辺明課長は新入社員藤井8冠の扱いに苦労しそう

0009名無し名人2024/04/02(火) 02:01:27.35ID:lHyDbsu6
佐々木煌wwwwwwwww なんもこいつのこと知らんだろww

0010名無し名人2024/04/02(火) 07:38:53.44ID:SMjMf55j
藤井はけっこう扱いにくいと思うぞ
意志が強過ぎて上司が困りそう

0011名無し名人2024/04/02(火) 14:03:36.91ID:y8am47IP
能力よりもコミュ力を重視します

0012名無し名人2024/04/02(火) 14:29:01.58ID:e29Q3zJi
新入りなのにハラスメントしてくるぞ

0013名無し名人2024/04/02(火) 17:04:21.55ID:FHmQjQoC
自分の上司が藤井を引っこ抜いて、すぐに藤井が上司になる未来まで見えた

0014名無し名人2024/04/02(火) 17:59:14.68ID:MpTgy9HH
お前ら凡夫に藤井を扱えるわけ無かろ

0015名無し名人2024/04/02(火) 18:44:26.05ID:z2vweA/L
佐々木朗希なんて新人教育終ったら転職するやつやん

0016名無し名人2024/04/02(火) 19:23:26.88ID:V9MdGrPN
少なくとも炎上するような発言しないからな

0017名無し名人2024/04/02(火) 19:26:31.32ID:sh05qm4E
仕事教えてる途中から高速詠唱で続きを全部言われそう

0018名無し名人2024/04/02(火) 19:28:35.46ID:hjrQ8jeN
速攻羽生会長の側近に大出世して企業でかくするぞ

0019名無し名人2024/04/02(火) 19:29:17.35ID:oVtpXfSZ
すぐ出世して上司になっちゃって気まずいやつ〜

0020名無し名人2024/04/02(火) 19:57:59.11ID:hjrQ8jeN
2016年
佐藤康光会長
谷川浩司相談役
羽生善治社長
森内俊之副社長
渡辺明専務
佐藤天彦常務
行方尚史本部長
屋敷伸之部長
広瀬章人部長
深浦康市部長
郷田真隆次長
久保利明次長
稲葉 陽次長
三浦弘行次長
松尾 歩課長
橋本崇載課長
木村一基課長
豊島将之課長
丸山忠久課長
阿久津主税課長
山崎隆之課長
畠山 鎮課長

新入社員 藤井聡太

0021名無し名人2024/04/02(火) 20:22:24.20ID:LNC8v+o0
部長は給湯室の使い方しか教えていないのに
いつの間にか営業成績が全社トップになっていた新入社員

0022名無し名人2024/04/02(火) 21:50:08.53ID:yMHc9XQz
>>18
むしろ会長が側近になっておこぼれに預かってる

0023名無し名人2024/04/02(火) 23:42:09.27ID:hjrQ8jeN
>>20
2024年
羽生善治会長
谷川浩司相談役
森内俊之顧問
藤井聡太社長
豊島将之副社長
永瀬拓矢専務
渡辺明常務
菅井竜也本部長
稲葉 陽部長
佐藤天彦部長
佐々木勇気部長
中村太地部長
広瀬章人次長
斎藤慎太郎次長
千田翔太次長
増田康宏次長
近藤誠也課長
澤田真吾課長
大橋貴洸課長
糸谷哲郎課長
三浦弘行課長
山崎隆之課長

伊藤匠係長
藤本渚主任

0024名無し名人2024/04/02(火) 23:53:59.97ID:hjrQ8jeN
>>23
追記
佐藤康光取締役会

0025名無し名人2024/04/03(水) 01:40:20.51ID:7P0ttQ2d
入社7年でトップに昇りつめるような人が来たおかげで新社屋建設も順調ですね

0026名無し名人2024/04/03(水) 19:35:43.22ID:vApfeD7d
直属上司だった杉本主任は今や社長代理で接待三昧

0027名無し名人2024/04/03(水) 20:18:27.74ID:JFC+S5kL
理想の上司ランキングとかイメージだけで決めてるがあんなのロクなもんじゃない

0028名無し名人2024/04/03(水) 22:35:22.37ID:2sD1WWGx
>>23
部署も教えて下さい

0029名無し名人2024/04/04(木) 00:28:36.38ID:aE9X2KK1
お客さんとの会話でいちいち「あっはいそーーーですねーうーん明日ですか、明日はまあ何というか、時間が取れないと、はい思います」みたいに長考して答えてたら営業はできなさそう。

0030名無し名人2024/04/04(木) 01:06:49.06ID:FO4/qTm/
営業なんてしなくてもクライアントがやって来るのさ

0031名無し名人2024/04/04(木) 10:55:37.85ID:vKOsJmEF
>>28
誰かやって

0032名無し名人2024/04/04(木) 11:53:33.88ID:dlihJGYN
結構、給湯室で毒吐くタイプよ聡太
仕事ができない先輩をいち早く見抜いて

「えっ、あの状況からピンチになるんですか?ククククククwwwww」

0033名無し名人2024/04/04(木) 13:34:43.84ID:3D3savz1
>>32
あるある

0034名無し名人2024/04/04(木) 23:07:57.02ID:DLrUUc7y
顎で使われるようになる

0035名無し名人2024/04/05(金) 00:24:30.34ID:VRAv4L3t
将棋連盟は使い倒して搾取してるぞ
藤井さんじゃなきゃ文句言ってるだろ
頂点の棋士なのに

0036名無し名人2024/04/05(金) 09:22:41.68ID:ddFUqLZi
クラファン見てると藤井くんいなかったら将棋会館無理っぽ
集金マシーンしているの可哀想になってくる
大山升田中原塚田が紋付きで企業回りして建てた時代ではないの分かるけど

0037名無し名人2024/04/05(金) 21:59:36.51ID:HrB3EAV+
クラファンってテラ銭何%なんやろ
直接寄付募ったほうがええやろ
研究もしないで遊んでる棋士を新会館設立のために有効活用しる

0038名無し名人2024/04/06(土) 09:44:56.82ID:sLSaT6RF
>>37
直接募ってないってなんでわかるの?

0039名無し名人2024/04/06(土) 10:20:20.49ID:srAoweLa
会社で寄付してるでしょう
三菱電機みたく高雄って名前つくくらい寄付したとこあるのかな

0040名無し名人2024/04/07(日) 00:22:10.45ID:8c0mCDEI
>>20 >>23
こういうの好き

0041名無し名人2024/04/07(日) 00:24:24.81ID:8c0mCDEI
>>30
色んな業界の経営トップが名指しで会いたいとやってくるレベルだよな今の藤井聡太は

0042名無し名人2024/04/07(日) 09:54:09.48ID:ttoe7y5k
北浜が入ってないのでやり直し

0043名無し名人2024/04/15(月) 14:22:45.50ID:w+n/IMDG
史上最高の天才に誰でも出来るような仕事をさせようとするんじゃねえよ

0044名無し名人2024/04/29(月) 15:00:57.58ID:w2TZjK7C
>>36
大山会長は飛び込み営業やってた
それに比べればましじゃね
有吉先生は命令されてやったけど、大山先生と一緒のときと違って
一日大阪回って一軒も名刺置かせてもらえない日がふつうにあってきつかったって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています