Excel総合相談所 156

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/02/28(水) 14:46:32.64
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 155
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1692436189/

0486名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/10(月) 18:06:16.06
>>483
死ぬな

0487名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/10(月) 18:16:50.24
「新しい様式美」

0488名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/10(月) 19:40:29.67
>>483
イキロ

0489名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/10(月) 22:23:49.24
>>447

2つの文字列比較して云々
今更ながら作ってみた。
うまく動くかな?

それぞれ2次元までのtextを比較できます。

=LET(txta,A1:D5,txtb,A6:D10,
txtca,TOCOL(txta),txtcb,TOCOL(txtb),
maxlena,MAX(LEN(txtca)),
seq,MAKEARRAY(ROWS(txtca),maxlena,LAMBDA(r,c,c)),
ta,MID(txtca,1,seq),
tb,MID(txtcb,1,seq),
tnum,IF((seq=LEN(ta))*(seq=LEN(tb)),seq,0),
tnumb,IF((ta=tb)*(tnum<>0),1,0),
getcmpnum,BYROW(tnumb,LAMBDA(x,SUM(x))),
WRAPROWS(getcmpnum,COLUMNS(txta)))

0490名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/10(月) 23:42:06.85
それは制御不可能です。

0491名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 00:02:33.66
>>489
同じ位置同士で計算するのにMAP関数を使わない理由は何さ

0492名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 00:48:45.89
>>482
中央寄せだと行により文字の行数が異なるとき

ああ
ああ いい
ああ

となる

ああ いい
ああ
ああ

としたいけど後者だと枠線引いたときに上により過ぎる
ってのは俺も気になるからVBAでテキストボックスつくってそこに文字が入るようにしてる

0493名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 10:21:05.04
? セル内で折り返す(複数行を許可する)てこと? それでも上に寄り過ぎなんてことは無いだろうに
どんなフォント使ってるんだ? 寄り過ぎだったらフォントサイズ下げるとか行高さ拡げるとかで収まるはず
なるたけシンプルにしてメンテナンスイージーにしとくのが基本じゃあないのか
テキストボックス使いで問題無いならいいけどさ
それにしても、日付・品名・単位・数量・単価・金額・備考とか、複数項目必要だろうに、それ全部テキストボックスで
賄ってンの? アプデや端末・プリンタの交換とかで呆気無くズレたりする要素忍ばせる素因に成ったりするだろ?
ま、複数行に成る明細の頻度次第じゃあ、使用者との打ち合わ時に最適プランを提示して、それでもコッチのが
いいって言われたらやるだけだろうけど
 余計な一言だけど、中央寄せじゃ無くて中央揃え 一応正式な表示だと揃えで
あと、試しに均等割り付けにしてみたら上に寄り過ぎるなんてことも無くなるような気がする 気がするだけだけど

0494名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 12:42:43.20
>>489
なんかできてる気がするけど
流用できない
A2とB1だけの比較の場合は
どうするの?

0495名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 12:53:21.61
>>494
=LET(txta,A2,txtb,B1,
txtca,TOCOL(txta),txtcb,TOCOL(txtb),

じゃだめなんかい?

0496名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 15:27:17.08
>>493
BIZゴだと大分余白ないから結構つまるよ

0497名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 18:42:40.87
詰まるから何なんだw フォントとそのサイズと行の高さとか、あれこれ検討して最適解を求めるんだろうに
行の高さは決まったサイズで確定されてるとか、フォントの指定があるとか、縛りがあるなら最初に書いといてくれ
セルの枠線を透明にして図形から長方形を選んでセルの上に貼り付けて・・ とかしてるならまだしも
テキストボックスじゃセルの値をいちいちリンクさせなきゃいけない
一所懸命作り込んで愛着がある伝票だ は、使うのが自分だけならいいけど、他の作業者が居るとしたらトラップもいいとこ

0498名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 18:52:45.88
神経質すぎやしねか?

0499名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/11(火) 19:29:17.86
>>495

=LET(txtx,B1:E1,txty,A2:A4,
cx,COLUMNS(txtx),ry,ROWS(txty),
scx,SEQUENCE(,cx),
sry,SEQUENCE(ry),
txta,INDEX(txty,sry,SEQUENCE(1,cx,,0)),
txtb,INDEX(txtx,SEQUENCE(ry,1,,0),scx),
txtca,TOCOL(txta),txtcb,TOCOL(txtb),

これがやりたいんやろか?

0500名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 02:05:13.40
まだやってたの? ネタ切れか?

0501名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 12:32:13.38
それだけの行数を使ってまで披露するような回答かどうかを書き込む前に自問してほしい

0502名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 16:35:27.18
なんか最近のExcelのupdateで、
PowerQueryのWebデータ取得関係が
仕様変更されてない?
まだ詳細を調べていないけど。

以前動いていた、あるページ内の
複数のURLをリストにして
パラメータクエリーで一括取得していたのが、
動かなくなった。

素朴に、URLからデータ取得で
HTMLをテキストのテーブルで取得してたのが、
2ステップくらい追加しないと
出来なくなった。

0503名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 18:52:24.60
>>495
>>499
最後カンマで終わるのが流行り?

0504名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 20:17:25.10
IFERROR関数でエラー時の値を""にして空白で返すようにしてるのに0が返ってくる
調べてみたら&""をさらに付け加えて結合するとよいと出てて、確かに空白で返るようにはなったが無理やりそんなことするもんだから当該セルを条件に入れてる別セルのif関数とvlookup関数が影響受けて#N/Aになっちゃう
何か対策ないでしょうか

0505名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 20:27:27.89
>>504
条件付き書式でエラー対策
ベテランエクセラーはみなやっていよ

0506名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 20:46:10.64
意図しないゼロはブランクなセルが正しく返ってきてるだけ

0507名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 21:21:25.39
本当の空と""との判別がよくわからない

0508名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 21:55:44.13
>>503

まじレスすると、
前にあげてるやつの先頭部分を入れかえてるだけやから、後半は前にあげてるやつを使えってこと。
そもそも適当にサラサラ書き殴ってる計算式やから、毎度端から端まで書くほどのものでもないかと。
手抜きやけど多分動くんでない?ってレベルかな?

0509名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 22:01:29.59
>>505
詳しく話していただけるとありがたいです
書式設定で#にするだけじゃダメ?

0510名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/12(水) 23:59:45.53
>>509
条件付き書式 指定の文字を含むで指定の文字に0を指定してフォントの色を白くする。
30年前からの定番テクニック。

0511名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 01:21:06.71
クソ対策で草

0512名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 02:32:34.94
普通に""で0消しじゃいかんの?
ヤフー知恵袋に聞いてみてくれ

0513名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 02:37:37.51
とりあえずこっちでも再現できるように具体例提示しろよ

0514名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 03:51:27.20
このスレの名物 「偉そうな態度」

0515名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 04:35:09.91
>>504
それってIferrorの結果でなく本来の数式の方で0が出ていたりしてない?

0516名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 08:44:48.35
だよな アチコチの業務効率化手伝ってるけど、いまだかつてそんな現象に出くわしたことが無い

0517名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 09:19:39.65
>>510
条件付き書式はコピペでワヤクソになる
数値なら通常の書式でプラス;マイナス;ゼロで指定すべき

0518名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 09:54:38.51
>>508
どこまで置き換えか全然わかんない

A2とB1だけの比較したいのに
E1とかA4とかなんで出てくるのかもわかんない

0519名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 17:52:08.03
>>517
コピペで条件付き書式がめちゃくちゃになる現象最新のEXCEL365では改善されてる

0520名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 19:43:52.20
IFFERRORの者ですが書式設定を#、#N/A吐いてるセルはIFNA関数で無理やり抑え込みました
結局なんでこうなるのか分からず自決してしまいました
ご相談に乗っていただいたのに申し訳ないです

0521名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 20:07:55.68
早まるな

0522名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 20:27:39.96
昔はエラー値はフォントを白くするやり方流行ったんだよ。若い奴はすぐ関数でエラー処理しようとする。

0523名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 20:48:41.70
>>522
””とか0とか折れ線グラフで見苦しくなるからNA()と条件付き書式を使う

0524名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/13(木) 21:07:18.25
>>518

>A2から下に文字列が入ってて
>同じ物がB1から横に入ってる

が元やおもてたが。
まあ、こういうテストしたけど、こうやったら、これこれになるけど、ここはどうすれば良いん?

なんて聞くこともできんやつに、ご丁寧に付き合うやからがここにおるんかいな?

0525名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 02:59:53.38
まだやってたの?? 好きだねえ

0526名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 08:20:47.66
フォントを白く なんて、流行ってねえよw 苦し紛れにそうしてるの見掛けると苦笑いしか出なかったわ
あんたの中じゃ流行ってたンかも知らんけど

0527名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 09:07:17.55
>>526
これ
爺のオタはすぐ自分が世界の標準だと思い込むからめんどくさい

0528あぼーんNGNG
あぼーん

0529名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 11:31:29.80
>>528
グロ

0530名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 11:39:21.10
>>528
これはやるべきだな

0531名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 12:42:16.57
無能はね

0532名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/14(金) 15:31:16.05
古事記ネタ好きだなお前、

0533名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/16(日) 21:28:50.53
まーた先頭の0が省略される機能のせいで問題が起こったんだけどこのクソ機能なんなの?
競争原理が不全だからなのか?他にもオプションの項目数とか、ウィンドウをアクティブにするとクリップボードが勝手に上書きされる機能とか、"が勝手に追加される機能とか
脱獄してないiosとかもこんな感じだよな

0534名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/16(日) 21:46:52.27
機能追加やめてバグを治して欲しい
最近のアップデートで検索おかしくなってるし

0535名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/16(日) 22:09:48.78
365で先頭0問題は(やっと)解決したと思ってたけど駄目なの?

0536名無しさん@そうだ選挙にいこう2024/06/17(月) 00:39:24.09
プライバシー設定~Office再起動メッセージ出るバグ久しぶり

新着レスの表示
レスを投稿する