【容量無制限】Backblaze【無茶しやがって】

0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/16(月) 17:52:41.00
ttp://www.sourcenext.com/product/pc/uti/pc_uti_000789/

ソースネクスト、年3990円で容量無制限・全自動のクラウドバックアップサービス
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120416_526789.html

前に無茶しやがった先輩
【すべては】 オンラインストレージ SafeSync 6TB 【夢の跡】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1303663325/
オンラインストレージ情報交換スレ Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1319687267/

0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 20:19:04.51
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ http://rprpe093w.sblo.jp/article/181823411.html

興味がある人のみ見てください。

0Z3QLRVJWZ

0172名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:55:34.75
これディスクが壊れた場合、何日かけて復旧するん?

0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 18:18:19.79
保守

0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:39:12.38
>>172
BackBlazeは最後の砦

いつもは他のHDDにもバックアップしておいて、火事などの不慮の事故で
全データ消失した場合は8TBのHDDでデータ送ってもらうつもり

ダウンロードなんて時間かかりすぎてやってらんない

0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/11(金) 12:35:02.05
Bitlocker使用しながらバックアップ取れますか?

0176名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/01(月) 20:13:35.36
>>175
問題ない

0177名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/08(月) 17:54:02.88
見事に人がいませんね。
サービス開始当初、BackBlazeも長くもたないかなと思いましたが、以外と続いてますね。

0178名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/08(月) 18:15:44.82
いまお試し利用でアップしていますが、6スレッドで一時間あたり4GB超えてますね。一日あたり96GB。
時を経て、現実的に利用できる感じになってきましたかね?

0179名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/08(月) 18:58:14.62
リストア時のUSB HDD容量が8TBもなかなかいいね。

0180名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/13(土) 12:52:14.45
特にトラブル無いのは良いことだな
サービスも段々良くなってきてるし、速度も速い
値段もあがりそうだけど

0181名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/28(月) 08:25:55.29
つい最近始めました
HDDでもバックアップしてるし、ファイル復元はHDDからの方が楽だけど、BCP対策として入れた
それまではアップロード速度が早いからAcronis使ってたけど余計な機能は増えるわ劇的値上げしたから

0182名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/13(金) 01:57:01.70
テスト

0183名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/18(土) 09:18:03.29
リストアのHDDって日本にも送ってくれるの?

0184名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/23(木) 15:48:22.68
送料かかるとは思ったが当然そう

0185名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/14(金) 04:03:26.48
B2の方を使ってるけど
アップロードが常時100Mbps超えてて超早い
ルーターがボトルネックになってるレベル

0186名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/25(金) 18:14:55.14
B2は高い分速いってことか

0187名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/26(土) 10:02:49.77
あげ

0188名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/30(月) 20:55:40.45
ただ今制限を設けております

0189名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/16(日) 01:20:54.51
ソースネクスト版値上げか

0190名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/17(月) 06:42:58.97
流石にね

0191名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/17(月) 06:56:02.46
一時販売停止してたから再開してよかった
値上げしても普通に払うよりまだ全然安い

0192名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/02(金) 15:38:08.52
バックアップ状態を移転がエラーコードHorseで失敗
サポートに問い合わせたらBackblaze側の不具合
1週間後に不具合修正完了連絡来たから移転したら成功した

0193名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/17(土) 15:19:32.51
昨年カード流出したときに3400で買ったのが今は倍以上の7700円でびっくりした
買い溜めしておいたほうがよかったかな?
クラウド自動バックアップでほかに安くていいサービスないかな?

0194名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/17(土) 15:20:32.56
あ、3400じゃなくて3740円でしたね

0195名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/11(火) 11:36:57.75
本家の値上げ 60ドル→70ドル
円安
SOURCENEXTの値引き販売終了

この三点が重なって、めちゃくちゃ高くなりましたね_(:3」z)_

0196名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/12(水) 20:45:55.43
Windowsの記憶域プール使えばNASでもバックアップできるかな
ChatGPTはネットワークドライブだから一貫してできないと言うんだが内蔵ドライブとして認識されるはずだからできそうだよな

0197名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/12(水) 22:40:03.77
不正な方法を使えば抜け道はあろうけど、それをここで論じることは野暮でしょ
そういう人が増えれば更に値上げされてしまうだろうし

0198名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/14(金) 08:37:40.40
新しいPCに入れたかったけど値上げしてしまったか…

0199名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/19(水) 19:39:21.62
外付けHDDでもバックアップできるんだなぁ
内蔵HDDだけ対応だと思ってたからゲームもしないのにデカいデスクトップ使ってたけど、NUCみたいなPCに外付け繋げば十分かぁ

0200名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 09:04:54.66
外付け10台の合計45TBをバックアップしてるよ

0201名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/29(土) 18:02:39.90
>>200

お前がナンバーワンだ

0202名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/24(木) 05:41:19.33
10月3日から値上げだって
月7ドル,年70ドルが月9ドル,年99ドルに
ただしこれまで月2ドルだった1年間の履歴保持が無料

0203名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/24(木) 05:44:28.05

0204名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/23(土) 22:13:47.66
|ヽ0д0)*  八ッ     

0205名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/05(木) 22:35:35.08
4TB入ってたHDDが壊れちゃったんで
明日帰りに新しいHDD買ってこようと思うんだけど
BackBlazeのバックアップからダウンロードしたらどのくらいかかるんだろう?
もしくはリストアHDDを送ってもらった経験ある人いる?

0206名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/15(日) 00:08:49.75
ダウンローダ調整すれば1日かかんないよ
ただzipにまとめんのに500GB分ファイル選択すんのがスゲー面倒くさい

0207名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/16(月) 19:41:36.00
>>206

ダウンロードしてみたら
>ただzipにまとめんのに500GB分ファイル選択すんのがスゲー面倒くさい
これだったので
結局HDD送ってもらったわ。今日返送した。

自動的に500GBに分けて固めるなり
せめて複数選択チェックさせてほしい
ひとつひとつチェック入れるの辛い

0208名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/18(水) 22:12:52.94
ソースネクストでセールしてるぞ

0209名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/18(水) 22:34:36.98
プリペイドコードの入力は更新30日前からしか受け付けてないみたいだけど、
今のうちにソースネクストから買っておいて半年後とかに使うのは可能?

0210名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/18(水) 23:22:12.00
2か月に1回セールしてる
来月のブラックフライデーやらんかな

0211名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/18(水) 23:22:57.43
2か月に1回セールしてる
来月のブラックフライデーやらんかな

0212名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/19(木) 08:00:03.43
>>209
可能

0213名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/24(火) 11:09:46.24
セール最終日ハピタス15%

0214名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/13(水) 01:08:11.66
ソースネクスト21日まで30%off

0215名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/13(水) 08:48:57.01
>214
サンキュー

0216名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/18(月) 20:00:45.69
これは例えば大きなファイルを適度に分割して保管したほうがいいのかな、それともそのままのほうが、いいのかな?

0217名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/18(月) 23:13:09.12
>>216
大きなファイルは細かく(数GB?)分割して送信される
スリープで中断した場合は次回最初から送信し直しになる
その大きなファイルが終わるまで他のファイルは送信されない

永遠に終わらなくなるから分割できるならしておいた方がいいよ

0218名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/20(水) 02:41:24.21
>>216
昔試しにOSのイメージバックアップあげたときは途中で何やっても動かなくなって1からあげ直しになったから大きすぎるのは辞めたほうがいい

0219名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/20(水) 20:42:45.02
回答有り難う。
veracryptあたりでhdd丸ごと暗号化したデータ、最低でも1Tの固まりをアップロードしようと思っていたけどうまくいきそうもないなあ。
データ分割ソフトでも使って50Gくらいに細分化するしかないのか。

0220名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/11(木) 03:45:11.25
ソースネクスト22日まで30%off

0221名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/27(水) 04:28:26.34
PCのメモリが32GBで、タスクマネージャのパフォーマンスで見ると
メモリが31.8GBくらいになるまでbztransmit64.exeのプロセスがメモリが増え続けて行く

というかbztransmit64.exeのプロセスが複数上がっててそれぞれが10GBとか食ってる
ブラウザとか他のソフト立ち上げてるといつの間にかクラッシュしてるし何も出来ん
メモリリークでもしてるのかと疑いたくなるけど、せめてメモリが不足してきたら
transmitのプロセス数自動的に減らすとかしろよと思うんだけど、ユーザが設定で制御できるものではない?

8TBの1ドライブしかバックアップ対象にしてないはずなんだけど、何かいい運用方法はないかな

新着レスの表示
レスを投稿する