Rakuten Drive Part1

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/10(土) 19:24:43.49

0002名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/10(土) 19:30:17.66
とりあえず立てました。みんなで仲よく情報交換の場として利用していただければと思います

0003名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/10(土) 20:42:27.33
パートナー企業が全て韓国企業なのは何故だろう

0004名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/10(土) 21:15:54.61
>>3
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567645.html

"楽天ドライブの前身は、韓国のイストモブが2019年に「Sendy」としてサービスを提供開始したもので、これまで全世界で展開してきた。楽天は2021年にイストモブを完全子会社化し、楽天シンフォニー傘下の法人としてRakuten Symphony Koreaに改称。現在もこの会社が運営主体となっているが、日本での販売およびマーケティング活動は楽天シンフォニーが行なう。"

0005名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/10(土) 21:35:02.74
>>4
なるほど
Send Anywhereは使ってた

0006名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/11(日) 09:35:22.21
これってブラウザから使うだけでPC用のドライブアプリは無いのかな

0007名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/12(月) 12:38:44.24
問題点が多すぎる

・シェアでメルアドと名前が相手にも表示される
・スマートフォンでは写真の動機は強制。許可しなければ利用できないとかw

0008名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/12(月) 13:02:31.43
楽天だもの

社員や楽天市場出店者に使わせて終わり
Viberとか楽天モバイルみたいな末路

0009名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/12(月) 22:10:31.55
オフィスタダはでかいな

0010名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 00:18:57.56
Officeなんて正規版30ドルくらいで買えるしな

0011名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 10:56:36.73
タダで付いてくるMS Officeは元からタダのWebアプリ版MS Officeでしょ

0012名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 12:08:25.92
Microsoft365という名前の有料サブスクサービスと、Microsoft365という名前の生産性プラットフォームがある
楽天ドライブに付いてくるのは後者のMicrosoft365に含まれるWeb版のOfficeであり、前者に付いてくるデスクトップ版のOfficeとは違う
Web版のOfficeはサブスクや楽天ドライブに加入せずともMicrosoftアカウントさえあれば無料で誰でも使える
楽天がアピールしてるのは楽天ドライブに置いたOfficeファイルをOneDriveを経由せずに直接Web版のOfficeで開けること

0013名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 14:45:51.96
>>10
18円で売ってるが?

0014名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 15:13:04.95
文盲

0015名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 16:30:09.32
ぶっ文盲だと…

0016名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/13(火) 20:42:20.50
ゆういつむにだね

0017名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/18(日) 08:36:00.28
Lifetime版を安くだしてくれんかな。
楽天も目先の資金がいろいろ必要だろうし

0018名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/19(月) 09:29:09.57
自転車操業になるし終了の際になんやかんや言われるから出さないだろうな

0019名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/09(火) 12:30:40.64
他は成立したけど共有だけはパス。相手にメルアドが見られるのはダメだろ

新着レスの表示
レスを投稿する