新宿伊勢丹メンズ館11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん2016/04/20(水) 21:03:39.34ID:E3QSwS0S0
ttp://mens.isetan.co.jp/
メンズ館公式サイト

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
新宿伊勢丹メンズ館10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1421418703/

0566ノーブランドさん2018/09/01(土) 04:01:46.57ID:lkCkxzQv0

0567ノーブランドさん2018/09/01(土) 07:42:53.90ID:LLxJe2po0
前はよく伊勢丹に服買いに行ってたなぁ。
今思えばただ高いだけで別にZARAとかユニクロとかでも十分お洒落できるしね。

0568ノーブランドさん2018/09/03(月) 01:03:35.51ID:Awv5TMnM0
>>567
安くてもお洒落できるってのはよく見かける意見だが、
成功してる奴を知らないんだよな
ルックスいい奴は安物着ててもカッコいいってのはいくらでも実例あるけど

0569ノーブランドさん2018/09/03(月) 02:05:13.36ID:6G3//Joi0
>>568
ホントそれ

0570ノーブランドさん2018/09/03(月) 02:50:17.02ID:Twlx356x0
ザラとかH&Mの服は毎日の普段着で着るならいいけどお洒落としてきるには微妙なのばっかりじゃね?

0571ノーブランドさん2018/09/07(金) 01:31:47.35ID:txXoOVLJ0
高い服定価で買うなら伊勢丹の必要ないでしょ

0572ノーブランドさん2018/09/08(土) 00:08:20.58ID:Ctv2i6k20
伊勢丹で買い物をしようとすると
すぐに解約すれば手数料かからないから
エムアイカードを作ってくれと言われる
すぐに解約するなら作る意味ないじゃん

0573ノーブランドさん2018/09/08(土) 04:40:10.75ID:lr2CfJOj0
店員のカード勧誘のノルマ、または勧誘実績でボーナスアップ

0574ノーブランドさん2018/09/08(土) 09:30:04.77ID:R/tLBhsE0
>>572
作ったその場からなんか安くなるんだよな

0575ノーブランドさん2018/09/08(土) 14:28:03.42ID:pJ4Q+uo30
>>571
リアルに食堂街と地下の食料品売り場は高島屋
後はどうでもいい
どこで買っても変らない

0576ノーブランドさん2018/09/12(水) 03:34:23.37ID:GPTGnfu60
伊勢丹もっと国産推してくれ

https://mens.tasclap.jp/k00311

0577ノーブランドさん2018/09/12(水) 12:49:53.17ID:4KRs9/eO0
そういうのはネットだよ

0578ノーブランドさん2018/09/15(土) 22:44:57.38ID:slym3/N80
現物見て触って確認出来るから実店舗だよ

0579ノーブランドさん2018/09/17(月) 00:20:04.09ID:mJ+OKFVP0
【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537075414/

0580ノーブランドさん2018/09/17(月) 05:03:40.40ID:eP4LGB0t0
https://instagram.com/bigjohnjeans?utm_source=ig_profile_share&;igshid=1rhl8csp9753g 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)

0581ノーブランドさん2018/09/17(月) 11:55:50.34ID:mJ+OKFVP0
>>578
そういう人がいなくなったら百貨店終わるよ
小田急がもうダメそうでしょ
町田は上が家電屋になるっぽいし
藤沢は百貨店としての業態も怪しい
もっとも小田急は百貨店がダメでも問題ないけど
三越伊勢丹とは株価の桁が違うからね

0582ノーブランドさん2018/09/17(月) 20:19:57.30ID:4jiN2Ptk0
私鉄は余程のことがない限り百貨店は閉めないよ
百貨店はグループの顔に近いから、そこを潰すと株価に直結する

0583ノーブランドさん2018/09/17(月) 22:41:27.60ID:hS7mYXVy0
池袋東武は高級な時計や貴金属売場のすぐ隣がニトリになっていて驚いたよ

0584ノーブランドさん2018/09/18(火) 00:08:29.44ID:Dz//98EI0
>>581
もう実際の店舗はショーウィンドウや試着スペースみたいなモンだってコトか
しかしそれなりの存在価値はあるな、
実物を店舗で確認して納得したら、同じものを工場から直送してもらえばいいんだもんな
近頃の原宿の服屋でそんなコトやってるって報道があったような気がする

0585ノーブランドさん2018/09/18(火) 00:57:36.88ID:1DSkUGqu0
>>584
たぶんリラクスだな。
メンズ館でも取り扱いあるブランドだけど。


https://www.fashion-press.net/news/31364

0586ノーブランドさん2018/09/18(火) 01:00:35.72ID:4YuSa98D0
ドメブラなんかは服は実店舗で確認して受注生産が増えてるね
在庫管理費節約にはしょうがないのかもしらんが

0587ノーブランドさん2018/09/18(火) 03:53:21.52ID:DfHBNFTx0
>>584
あくまで聞いた話だけど…
上半分は家電屋らしいよ

0588ノーブランドさん2018/09/18(火) 03:54:07.46ID:DfHBNFTx0
すまん >>582

0589ノーブランドさん2018/09/18(火) 04:38:31.60ID:yUjOeHv80
伊勢丹がどうこうじゃなく
百貨店という販売形態が終わるんだろうね

0590ノーブランドさん2018/09/18(火) 14:48:27.81ID:/MebmOzs0
全国の百貨店の売り上げ全部合わせても
アマゾンにフーショッピング、楽天市場の
合計に遠く及ばない
>>578みたいな少数派のパイの取り合い
もっとも>>578だってネットショッピング使うだろうし
全て実店舗で買うわけではない

そら百貨店終わるよ
おれも食料品以外用ないし

0591ノーブランドさん2018/09/18(火) 15:07:55.27ID:kY0moK6l0
服のネット通販聡明期は90%がユニクロだった時期もあるらしいしな
多分売上ベースだったと思う

0592ノーブランドさん2018/09/18(火) 16:08:37.35ID:/H9fzkqy0
もう確実に百貨店は衰退期
今後営業形態の変更を余儀なくされる
ただ伊勢丹の新宿といえば最大手だろ
ここがおかしくなる時は
全国の百貨店が終わるでしょ

0593ノーブランドさん2018/09/18(火) 17:19:30.81ID:4YuSa98D0
悲観厨というのは物を買うだけが実店舗の役割だと思ってるからアホなんだな
デパートというのは非日常空間
女共は華やかな非日常空間を体験しに集まるんだよ
ネットの買い物だけで満足するなら表参道も銀座もすべて消えるわなw

0594ノーブランドさん2018/09/18(火) 17:44:00.62ID:uNGCQwPV0
新宿3丁目には神が居るんだよ。ここだけでほとんどの売り上げを上げてるんだから信じられないことだ。
神がかりとしかいいようがない。
神が居る限り衰退しない。
俺は魯山でおこぼれをいただきます。

0595ノーブランドさん2018/09/18(火) 18:08:43.97ID:FugukOEq0
>>593
もうそれを百貨店に求めてないんだって

0596ノーブランドさん2018/09/18(火) 18:56:05.04ID:2Q1E6ECy0
ちょっとおしゃれして家族で百貨店…
そんな時代もあったよね

0597ノーブランドさん2018/09/18(火) 18:59:51.97ID:uNGCQwPV0
今だって食堂街の昼は家族待ちだらけですよ。

0598ノーブランドさん2018/09/18(火) 19:07:25.37ID:bTKUSbTW0
今とステータスがまるで違うの

0599ノーブランドさん2018/09/18(火) 19:11:12.29ID:4YuSa98D0
>>595
田舎の百貨店と新宿伊勢丹を同レベルに語るなよ

0600ノーブランドさん2018/09/18(火) 19:20:44.96ID:uNGCQwPV0
>>598
イメージだけですね。あなた食堂街来たことないでしょ。
家族で食事すれば3万以上の富裕層の家族しか来ないんですよ。
昭和の頃よりよっぽどハイグレードです。

0601ノーブランドさん2018/09/18(火) 22:59:16.25ID:bTKUSbTW0
>>600
ステータス

0602ノーブランドさん2018/09/18(火) 23:10:44.87ID:txzMKr4I0
>>600
百貨店について知らなさすぎ
ま いいけど

0603ノーブランドさん2018/09/18(火) 23:57:32.97ID:+lfS5jIO0
>>595
アラサーの女性だけど、求めてるよ

0604ノーブランドさん2018/09/19(水) 01:24:12.67ID:s8hesUKT0
>>600
家族で食事して3万で富裕層てすごいな
3人家族だけど、焼き肉行くだけでそれくらいになるけどな

0605ノーブランドさん2018/09/19(水) 03:06:54.77ID:RVDInqGe0
隙あらばマウンティング

0606ノーブランドさん2018/09/19(水) 10:35:18.62ID:8O1aOHgY0
とりあえずの昼飯限定で一人2000円で十分
あんなわさわさしたところで夕飯は食わん

0607ノーブランドさん2018/09/19(水) 13:21:58.16ID:wq2zVN1R0
>>600
新宿伊勢丹の食堂街だって1テーブルの客単価3万もしないだろ
地方ならもっと安い

0608ノーブランドさん2018/09/19(水) 23:57:02.06ID:Ivltajyp0
食堂街とか別にどうでもいい

0609ノーブランドさん2018/09/20(木) 01:10:35.29ID:3AqroQa70
三越伊勢丹は株価まだ1300円台だし
十分安泰

0610ノーブランドさん2018/09/23(日) 17:05:38.04ID:/lFeLqMg0
俺もお歳暮割引のために優待持ってる
普段は見もしないw

0611ノーブランドさん2018/09/23(日) 18:17:28.52ID:nW1lmmyl0
お歳暮は伊勢丹を使わない

0612ノーブランドさん2018/09/23(日) 21:48:57.77ID:uXpi6G1d0
      /  ̄ ̄ ̄ \
    / ____  \
   `(  / ●>/ <●\ )
    V    ̄ (oo  ̄ V
    (6   ノ__ヽ  6)
    |.  ( トェェェェイ ) .| やっぱ16歳は締まりが違うな〜
    |    ヽ二ノ  |
    ヽ   ヽ__ノ ノ
    / ⌒  - - ⌒ / ̄   ̄\
   /   人 。   。丿/        ヽ
  /   /|    亠  / /V V V V V V |
  /  / |  /干\|| | /  \||
  \ \ |      || (|  > <. |)|
   \   V_⌒v⌒\ ̄、#  ∀   ノ ̄
     \ __ξ  丶/⌒ - - ヽ
     / \    |  |     / |
     /  ノ\__|  |___,_ノ| |
    /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
   /  /      |  |_     |  |_
            ヽ_ξ    ヽ_ξ

0613ノーブランドさん2018/09/26(水) 18:35:31.45ID:RLYexjud0
バルムングだせー服つくってんな

0614ノーブランドさん2018/09/29(土) 00:46:53.08ID:itJ70cSb0
伊勢丹相模原店と伊勢丹府中店が閉店

0615ノーブランドさん2018/10/08(月) 04:21:05.95ID:vh9Gtrpl0
https://instagram.com/wearlibertad?utm_source=ig_profile_share&;igshid=j8nvjd7dzwj6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)

0616ノーブランドさん2018/10/14(日) 21:39:07.94ID:uO3FrsKS0
B1の食料品、エコ包装とか始まったけど10月に2回行って未だに何がエコになったのか不明。
まぁそのレジにたまたま当たってないんだけど...
そういえば、今年からクリスマスケーキのカタログ無くなったのね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています