流行はデザイナー主導じゃなくコンサル由来だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん2018/12/27(木) 12:39:33.04ID:vEW/daM/0
PROMOSTYLE, CARLAN, Peclers, NellyRodiなどなど

0002ノーブランドさん2018/12/27(木) 21:46:02.68ID:Bgsi/Z0kO
>>1
まぁそりゃそうだ
どのブランドも似たようなモノをリリースして、それが流行りになるには偶然過ぎるからね

0003ノーブランドさん2018/12/28(金) 17:33:41.09ID:/KSHkXqq0
あの説明不要S級美女再臨

0004ノーブランドさん2018/12/29(土) 02:58:51.29ID:1IWof+F40
デュベティカ
タトラス
オロビアンコ
ピジャマ
フェリージ
ダニエル&ボブ
ステファノマーノ
など

日本の商社などが仕掛ける似非海外ブランド

0005ノーブランドさん2019/01/02(水) 16:50:12.68ID:rQyLJEmt0
イマドキ親子の事件簿【天才!自由?破天荒!?親子関係&子育てルール★鈴木福】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1546410603/

0006ノーブランドさん2019/01/03(木) 09:55:26.94ID:zrdByTfw0
>>4
その意味がちょっと理解できない
日本商社が日本ではこんな具合の作ってくれると売れますよって向こうの工場に提案してできたブランドでしょ
何か問題でもあるの?

0007ノーブランドさん2019/01/03(木) 11:59:26.63ID:iT4eeA910
めんどくせえ
バカは黙ってろ

0008ノーブランドさん2019/01/13(日) 23:57:06.47ID:P6uNNM1Z0
コンサルに流されずに岡山デニム買おう

0009ノーブランドさん2019/01/20(日) 22:07:09.17ID:fFFLly/a0
>>6
パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む - VICE
https://www.vice.com/jp/article/59d8v5/i-bullshitted-my-way-to-the-top-of-paris-fashion-week

0010ノーブランドさん2019/01/20(日) 22:10:10.75ID:fFFLly/a0
何度見ても面白い

0011ノーブランドさん2019/01/23(水) 00:47:38.78ID:H+5DLB9x0
ドメスティックブランド、国産品の再生

0012ノーブランドさん2019/01/30(水) 04:17:40.43ID:VFh50tja0
>>6
全く問題ないな

0013ノーブランドさん2019/02/04(月) 23:20:49.72ID:Yp9VaiwU0
YANUK良いな

0014ノーブランドさん2019/02/18(月) 03:14:32.85ID:b6DmHvde0

0015ノーブランドさん2019/02/19(火) 00:08:07.60ID:Z23C06Ne0
どの生地と色を流行らせるかはデザイナーの独断では決められない
一定の制約条件のもとでデザイナーが色を出すというだけであって
このあたりは車などと変わらないよ
基本的に大量生産・消費を前提とする工業製品だから
商社がからむのは当たり前

0016ノーブランドさん2019/03/11(月) 22:12:53.48ID:zXY/Ojwt0
へー

0017ノーブランドさん2019/03/12(火) 00:14:15.74ID:OJZ0JAup0
ていうか全ての大元はプルミエールヴィジョンだろ

0018ノーブランドさん2019/04/10(水) 12:31:05.49ID:3a/4SuUq0
そうなのかー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています