40歳以上のゲーマー Part114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f00-v7Gt)2024/02/22(木) 02:32:11.61ID:0n+7rq4O0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
40歳以上のゲーマー集合!

次スレは>>970が立てること

前スレ
40歳以上のゲーマー Part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1706414985/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5d-FuGx)2024/03/19(火) 10:36:00.24ID:SVouimSna
餓狼COWの新情報が出たけど全然このスレでは話題にならんな

0953ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 992d-0Kfw)2024/03/19(火) 10:42:48.64ID:pFJrmxSG0
SNKの格ゲーってコマンド入力が難しすぎて手を出した事無いわ
カプコンでさえ上手く入力できない不器用な俺には格ゲー自体向かないんだろうな

0954ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d901-A0KB)2024/03/19(火) 10:55:16.30ID:MlieyhwV0
ジョジョといえばなろうのダンジョンマスター系コミカライズで
荒木テイスト丸パクリな漫画があった気がした

序盤はエロいけど割とオリジナリティがあった作品のはずだけど暫くしてから
読んだら画風からポーズやセリフまわし含めてまんまジョジョで笑った記憶

0955ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4176-FuGx)2024/03/19(火) 10:57:03.96ID:zkIrhJhi0
>>953
90年代のSNK格ゲーはいかに難しいコマンド搭載してプレイヤーを困らすか。に力入れてるところがあったからね…

0956ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 93ad-68lI)2024/03/19(火) 10:57:47.69ID:nCS21ala0
>>950
もしかして:ガラスの仮面

0957ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bca-RAQZ)2024/03/19(火) 11:46:58.66ID:T2BoYFS+0
おれもいのまたむつみショックやわ
昔休日にやってて何気なく見たウィンダリア、予備知識ゼロだったから後味悪くてでも良かったと言う不思議な感覚は今でも覚えてる 関西のアニメ大好きって番組だったな

0958ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a905-JN05)2024/03/19(火) 11:57:02.70ID:RVH34jbc0
餓狼出てもなんかkofと変わらないんじゃってなるわ

それよりちゃんとネット対戦出来るネオジオゲー出して欲しかった
アケアカはネット対戦無いのがなぁ

0959ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa5d-FuGx)2024/03/19(火) 12:20:26.14ID:4E9DTO/Ua
>>958
見た目だけならそうかもしれんけど、頓挫したMOWの続編っていう一点だけで価値があるぞ

0960ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a994-mjnA)2024/03/19(火) 12:31:48.18ID:iQH89VR30
SNK格ゲーのCPU戦は特にアクションゲーム感が強いものが多かったので
CPU戦しかやらない自分的には好きなゲームが多い
あと厨二心がくすぐられるキャラ造形が多いのも好き

0961ゲーム好き名無しさん (スップ Sd33-Q7me)2024/03/19(火) 12:34:32.94ID:EEdgiI18d
あー明日は春分の日だから…週刊少年サンデーがコンビニ並んでないのなんでだろう?
それも天下のセブンイレブンで!?

(なおファミマは、セクシー田中事変前にもうサンデー消しとる)

0962ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM55-STGh)2024/03/19(火) 13:33:52.23ID:Tfp9AdzIM
むしろいつまで餓狼擦るのかと
キャラも中身も3Dになっただけで何年も前に見た奴と変わらないじゃん

0963ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 51a0-adAD)2024/03/19(火) 15:05:52.53ID:eb6DUJrk0
>>944
プリインストールのロボットゲームが実はかなり出来がいいからおすすめ

まあ正直UIに関して言えばPS4から劣化してるけど

PS4はメイン画面と上下にオプションあるだけだったのが
PS5は階層多くしすぎて訳わからない
そのくせできることが増えてるわけでもない

購入したDLCの一括DLと反映済みDLCの非表示が欲しいわ



>>942
こち亀は100巻過ぎぐらいかな
寿司屋出てきて嫌になった

ジョジョもいつのまにかジョジョリオンまでジョジョシリーズに含まれちゃったけど
面白かったのは杜王町までかなあ

イタリア以降はあんまり…

0964ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 130c-X1/f)2024/03/19(火) 15:09:50.87ID:H1qJkupC0
無駄な改行多くて見づらい

0965ゲーム好き名無しさん (スププT Sd33-7lhN)2024/03/19(火) 15:18:56.29ID:BnHrPDrbd
氷の仮面が「ガラスの仮面」の間違いなら、確かに一番古くから連載だが期間中のほぼ半分が休載
コミックスは49巻しか出てない
半年後に月刊誌で始まった「王家の紋章は」もうすぐ80巻 パタリロに至っては・・・

0966ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr85-jxtP)2024/03/19(火) 15:57:49.26ID:umBDthBpr
ごめん、ガラスの仮面や
恥ずかしい

0967ゲーム好き名無しさん (ラクッペペ MMeb-i567)2024/03/19(火) 16:27:31.91ID:xs6yb39eM
100巻越えってもう本棚1つ分くらいじゃ無い?そら電子書籍になるよなぁ

0968ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 93ad-68lI)2024/03/19(火) 17:59:48.12ID:nCS21ala0
ファンタジーじゃない現代を舞台にしたマンガって
連載期間が長すぎると時代で変化していくものの描写が狂ってくるよな
ガラスの仮面なんてダイヤル電話から携帯電話の世界線に変わってるし

0969ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 53dc-9viS)2024/03/19(火) 18:01:55.97ID:QQTLK8540
うる星やつらのリメイクも辛いな
めぞん一刻は無理だな

0970ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7b94-aFGa)2024/03/19(火) 18:06:56.55ID:GEOPLgMV0
漫画はストーリー物なら長くても10~20巻程度でちゃんと完結してるのがいいな
こち亀やサザエさんみたいな読み切りエピソードなら楽しい限り続くのは分かるけど、ストーリー物で10年20年続くって計画性の無さと言うか行き当たりばったり感が見えてきて

当初から長い歴史や広大な世界が存在して、丁寧に語るとそのくらいになるって漫画もあるけど少数派だろうし

0971ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7b94-aFGa)2024/03/19(火) 18:08:59.94ID:GEOPLgMV0
あ、踏んだので建ててきた

40歳以上のゲーマー Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1710839284/

0972ゲーム好き名無しさん (スップ Sd33-Q7me)2024/03/19(火) 19:19:19.44ID:EEdgiI18d
>>971
機動戦士乙ガンダム -星の鼓動は愛- 。

0973ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2963-LHRN)2024/03/19(火) 19:52:12.55ID:3h/xZV160
アラフィフになってやる気はあってもゲームは1日1時間がリアルになったわ

0974ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM33-giyy)2024/03/19(火) 20:10:47.30ID:OwsLTNLmM
わかるわー
あと、新しくルールを覚えることができないんだよ(特にシミュレーション系)
だからレトロゲーが多くなる

0975ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a905-JN05)2024/03/19(火) 20:25:12.45ID:RVH34jbc0
>>968
携帯出てきたり
イルカのペンダントとかも噴いたなぁ

ジョジョシリーズ
はじめの一歩
刃牙シリーズとか全巻あるが
うちの全体の数%位なんじゃと思うわ

しあわせのかたちから桜玉吉作者買いしてるが
棚1つ分埋まってねえな

0976ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b06-LWjp)2024/03/19(火) 20:38:58.79ID:EiyYVWoV0
俺はガイバーとバスタード集めてんだ

0977ゲーム好き名無しさん (オイコラミネオ MM55-EjL1)2024/03/19(火) 20:41:51.20ID:6U4qF+53M
昔やったゲームブックのソーサリーのコレクションBOX買っちゃった
一巻全くやったけど内容全然忘れてる

0978ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d901-A0KB)2024/03/19(火) 20:56:53.13ID:MlieyhwV0
こち亀は別ジャンルのネタを作るときは
その筋の知識人に相談しながら描いてたんだっけ
だからなのか先見の明がある話題がすごく多くて驚いたな

0979ゲーム好き名無しさん (JPW 0Heb-k0zV)2024/03/19(火) 21:40:49.53ID:CkAZTnmhH
>>978
それ、どこ発の話なの?
作者趣味人ってことであらゆる方向の話描いてたが、その筋の人に相談なんて聞いたことないや(取材は別)
本人のビジネス書、秋本治の仕事術、にもそういった記載なかったと思う

おまけ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cb04a0de4b0ffefe3ae685f

0980ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2bc2-ChQH)2024/03/19(火) 22:16:00.64ID:09UgphBZ0
取材は別の意味がわからない

0981ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7b94-aFGa)2024/03/19(火) 22:23:24.79ID:GEOPLgMV0
>>974
ルールは序盤から段階的に増えればまだ慣れるけど、使うボタンやアクションが多すぎるのはキツい
覚えるのが面倒で、とにかく殴り続ける脳筋プレイになりがち

0982ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 130c-X1/f)2024/03/19(火) 22:28:07.21ID:H1qJkupC0
そんなあなたにマクロスシューティングインサイト
ボタン3つしか使いません

0983ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7ba7-7lhN)2024/03/19(火) 23:34:27.12ID:q8RA3PZ20
人に寄るんだろうけど、シミュレーション系のややこしいのは全然大丈夫。ネットの記事なんか見ながら学ぶ作業もゲーム性と思ってる
アクション要素のある複雑操作系は、なんというか「体がついてこない」。適当に甘えた操作になって進歩してないのを感じる

0984ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fbb8-7z9h)2024/03/19(火) 23:58:54.16ID:g1hU0emm0
グインサーガも序盤はヒロイックで面白かったけど
段々陰鬱になってきて描写もくどいしで読むのしんどくなってきて40巻ぐらいでやめちまったな

0985ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4901-mjnA)2024/03/20(水) 00:12:48.15ID:WvWm4Dg/0
最近シミュレーション系は殆どやってないなー。頭使うのはたまのパズル系くらいだわ。
アクション系もまぁはっきり自覚できるレベルではなくても衰えはしてきていると思うけど、今も一応ボス戦キツめなアクションアドベンチャーやってて操作も先進んで複雑になってきてるがまだ大丈夫。このあたりはスキル低くても音ゲー止めてない効果は少しあるかも。

>>984
自分は多分そのちょっと手前くらい・・で脱落したかも。再チャレンジいつかはしたくはあるけど(電子書籍で以前少しだけ買い直した)栗本さんの文章が最初から肌に合ってたかと言うとそうでもないんだよなあw

0986ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 41c9-4Von)2024/03/20(水) 01:12:21.47ID:6lptJKtL0
>>977

前回の復刻はスルーしたけど、赤本がかなり傷んできたので自分も今回は買った。ごくわずかに追加があって正直感動してしまった…。いやー待ってて良かった

0987ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 334b-zIvJ)2024/03/20(水) 03:47:35.85ID:Wu8P2Azq0
どのゲームもそうだがシステムを理解するまで我慢出来るかが全て
複雑なのは理解する前にギブアップしてしまう

0988ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 49b0-p32g)2024/03/20(水) 05:25:31.05ID:uF5GpFf20
>>984
グインサーガ懐かしい
途中から主人公はNTRされまくりで
周りはホモだらけなって脱落したわ

0989ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a905-JN05)2024/03/20(水) 07:22:11.76ID:HCz7sfHx0
デッキ組むタイプが俺は苦手というか
面倒くさく感じちゃうなぁ俺は
ここ数年やってないけどスマホゲームとかでよくある感じの

一番の問題はキャラ名とか固有名詞とか全く覚えられないってのもあるが

0990ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 53dc-9viS)2024/03/20(水) 07:53:41.15ID:TfU1tN4g0
>>989
slay the spireはそんなに面倒でなくて楽しいよ

0991ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 81f2-OYJH)2024/03/20(水) 09:32:13.95ID:X3wquSOW0
>>990
毒とナイフ使いデッキ楽しい
玉が5個出てくるやつは覚えられない

0992ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 732c-i567)2024/03/20(水) 09:54:50.31ID:3w3sXwM50
にゃんこ大戦争はデッキ組むタイプ?スマホゲーで唯一続いてるゲームだ1プレイ短いし無課金でもゆっくりたけど先に進むし

0993ゲーム好き名無しさん (JPW 0Heb-331i)2024/03/20(水) 09:58:56.93ID:UrUZpRiYH
山菜6つ炉に仕舞う

この歳になって初めて知ったわ

素数11の平方根

0994ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5910-XDU6)2024/03/20(水) 10:45:41.42ID:CC4d71yf0
グイン・サーガと言えば
https://i.imgur.com/3w13gOD.png

0995ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 51a4-9AU4)2024/03/20(水) 11:41:12.89ID:Xe7XxmOD0
めたくそ懐かしい
当時AVG欲しかった

0996ゲーム好き名無しさん (JP 0Heb-mAw3)2024/03/20(水) 11:45:14.61ID:YARUudC3H
小説は10巻台まではついていける人がそれなりにいるだろうが、シリーズが長期化して
20巻台、30巻台になると初版の刷り数を初期の頃から何割くらいに減らしていってるのかは気になる。

ゲームは長く続くシリーズといっても、世界観を共有するだけで物語は事実上独立しているか、
つながりがあってもせいぜい三部作くらいだから、新規の取り込みはしやすいな。
ゲームで一作目から途切れずプレイしていることが前提の長大シリーズって何かあるかな。

0997ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr85-jxtP)2024/03/20(水) 12:41:22.12ID:esQrRrS4r
幻魔大戦は映画見て小説も読んだけど冗長で途中投げたわ

0998ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 732c-i567)2024/03/20(水) 12:54:32.01ID:3w3sXwM50
幻魔大戦は
石森章太郎よりも大友克洋の名前が前に出てたような。ジャパニメーションなんて言葉が出始めたのはこの辺りかな

0999ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a989-mjnA)2024/03/20(水) 13:42:14.02ID:WSFEQfP20
ついていけなくなったというと「とある魔術の禁書目録」(原作)だなあ
37巻で挫折
内容がどうこうというより刊行ペースが早くて追いつけなくなった
他の本読んでいると積みあがっていくのが怖くて読むのを諦めてしまった

>>996
前提というわけではないけれどファルコムの軌跡シリーズ
最近はイースも若干その雰囲気がでてきた

1000ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4986-p32g)2024/03/20(水) 13:58:27.17ID:uF5GpFf20
イースは小説版だと、各地のヒロインと寝まくってるんだっけか
アドルは日本のゲラルトやな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 11時間 26分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。