AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/30(木) 16:51:15.68ID:TTF/MDzs
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699274201/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1699641646/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700010927/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700369541/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700714388/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1700886978/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1701081303/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:16:28.64ID:aj1Y5Jjv
日本のネット絵師さんが
最後の一人が死ぬまで戦うのか、
実は遊んでるだけなのか、
どっちがそろそろはっきりして欲しいわ

0953名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:17:35.15ID:6zgw7JsZ
>>949
税金で大量に買わされるのか・・・まあ物が無ければ始まらないから仕方ないが

0954名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:17:49.72ID:uKty9RZN
ai絵が魅力無くて驚異でないなら何に怒ってるんだ?捨て置けばよくね?

0955名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:20:10.54ID:Ay0Xt8F0
>>930
関係あるやん
それで萎縮してるわけだし
一旦圧倒的優位を築かれたら挽回するのは難しいしね

0956名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:21:24.81ID:YE9PU9N4
>>953
むしろ買えるなら税金どれだけぶっこんででも買えるだけ買った方がいい
この先の時代計算資源は石油みたいにガチの奪い合いになる

0957名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:42:32.57ID:v/8Blzjt
NAI重すぎ
お前らどんだけ連打してるん?

0958名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:45:08.87ID:iYN70eFn
結局国としては生成AI支援の方向性だし、そっちの方が生産性は高まるからな
ハサミや包丁だって一般人は鍛冶屋が作った高級品なんて使わないでしょ?大量生産品使うでしょ

0959名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:46:35.44ID:Xxj+cfcy

0960名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:47:51.97ID:Xxj+cfcy
>>954
著作権が問題なので放置できないのよ

0961名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:49:55.33ID:BFWrZALZ
学習データに著作権ないけど?
生成アルゴリズムに何かあるん?

0962名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 18:55:52.50ID:MkrhwZpL
生成AIの弊害の一つ、劣化コンテンツで溢れ同時に良質なコンテンツを公開する人は横取りされるから減っていく「webのクソ化」がジリジリ始まってるのか

0963名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:02:27.67ID:Fcaa9FnP
世間が求める良質なコンテンツはそもそも一枚絵がどうののお話じゃあないから(笑)

0964名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:03:39.02ID:Fcaa9FnP
最近の反AIって
AI一枚絵に駆逐される二次創作一枚絵クリエーターの
断末魔でしかないよな(笑)

0965名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:15:26.75ID:rPVWcnO0
学習への著作権保護を求める活動のはずなのに利用者を中傷するだけなのは規制どころじゃないよね

0966名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:25:59.95ID:j5KHcFQy
おすすめのAI絵師とかおる???

0967名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:26:34.07ID:Fcaa9FnP
著作権保護は、それを主張するにたるべき権利者がやるんだよwディズニーとかさあw任天堂とかがさあw

なにそういうレベルの権利主張してんだよ?wしかも二次創作やってるくせによおww

0968名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:27:49.76ID:3kfdheF8
>>948
これまでの日本のスピード感とは全く違うからアメリカ主導っぽいよねぇ

0969名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 19:33:28.74ID:aj1Y5Jjv
ネットは落書きしかしてないようなのが
好き勝手に暴れてるから
迂闊に意見も出せないし
結局プロはどうしたいんだか
方向性が全くわからないのが困るわ

0970名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:14:11.53ID:V4I0HIBS
>>961
なので金になる学習モデルはかなり企業秘密にするような制度設計になるよねどうしても
それか権利で保護させるように変わるか
どっちかと言うと権利保護の対象にされるように変わっていきそうな気がする著作物とは別のとこで

0971名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:26:43.68ID:WNpjOffD
>>969
絵描きのプロはLinkedInとかにはいないの?
あっちはプロのSNSっぽい感じするけど

0972名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:28:22.98ID:eCjbHJXU
大手が日本に来てるのって機械学習天国だからだろうな
学習し放題で半導体の技術もあるから支援したいのだろう
AIが見事に日本の勝ち筋になったな

0973名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:41:48.64ID:X4PHn+Go
日本が機械学習天国っていうけどNAIとかMSとかGoogleのほうがよっぽど学習させてそうじゃない?

0974名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:42:02.88ID:6Ycpfl5h
>>972
日本の著作権や30条の4を舐め過ぎ
実際はフェアユースがある海外の方が学習天国だぞ

0975名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:56:05.71ID:kiZja2JW
Google Booksがフェアユースで通ってるんだしわざわざ他所でやる必要は無いだろうな

0976名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 20:58:59.03ID:iMV7+q3S
>>902
この前潰してたよね

0977名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 21:06:40.01ID:YE9PU9N4
学習面は法的保護がしっかりしてるのが強みだな
海外は今のところ法整備を待たず既存法の枠組みでゴリ押すつもりだが、一応日本はAIの席巻に先駆けて10年以上前から当時としても先進的と言われる法整備を進めてきたわけでそのアドバンテージはある
海外の場合今後の法整備次第では研究開発がやりにくくなる可能性もあるし、それは時の政権にも左右されるから不確定要素は結構ある
日本のようなイデオロギーのブレがなく安定的な政府運営の国は珍しいからな
当のアメリカですら次期政権がこのまま民主、バイデン政権継続の場合ちょっと不安は拭いきれない

まあ今の世情見てると各国ともAIに血眼だから、法的有利はあれど肝心の国内企業が臆病で動きの鈍い日本にあまり期待できんが

0978名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 21:22:46.73ID:IaXCu5IH
AI凄すぎて導入を拒む一部の国内企業が海外企業に打ち勝てるか心配になるレベルやわ

0979名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 21:57:40.37ID:V4I0HIBS
>>977
軸足を置く場所として、アメリカと日本の両構えにしておくって言う選択肢にはなれてる様子が伝わってくるよな
EUは強い規制から入ろうとしてるのが、欧州企業からの強い反対で概ね頓挫しつつある状況とは言え
GAFAMはこれまでずっとクソみてえな規制で大金を強請られて来てるから、もう拠点としては見捨てつつある

0980名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:15:11.75ID:rXD/0WuT
学習天国とは言うが、「享受目的が併存していなければ」という条件はある。
現在のイラスト生成AIは版権キャラクターも割と出るし、版権元が訴えれば勝てるんじゃねとは思う。
まぁ版権元の動きは今のところないし、何か準備しているのか、「二次創作と同じ」とみなして黙認してるのかはわからん。
勝っても版権キャラクターを出にくくするくらいしかできないのかもしれんし。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:28:17.25ID:Xxj+cfcy
国内の企業がNAI3レベルのサービスを運営していたら訴えられるだろうけどね

0982名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:30:43.24ID:p4T7G3SI
日本は世界ではめずらしく有名キャラも個人が権利持ってるから訴えやすいはずなんだけどね
有名アニメは原作があって原作は基本的に個人かもしくは企業と共同で権利持ってるはずだから

0983名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:44:12.57ID:rXD/0WuT
>>981
調べたが、NAIはアメリカにあるから日本ではなくアメリカのフェアユース規定が適応されるみたいね。

0984名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:51:34.56ID:rXD/0WuT
>>982
海外のAIだと国内法が適応されないっぽい。
版権元が本当にAIの規制したいなら、学習関連で訴えるより版権元が「AIによる二次創作は禁止」みたいなガイドラインを制定する方が効果的だろうな。
まぁ手描きと区別してくれるかどうかは分からないが。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 22:53:26.71ID:xuL+Ktcm
日本企業でもサービス拠点、海外にして日本語使うのやめればSNSでの炎上減ったりするんかな

0986名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:00:44.54ID:iMV7+q3S

0987名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:01:18.01ID:p4T7G3SI
>>983
ミッキー学習させてミッキー作れるAIで金とるぜとかフェアユースじゃぜってー通らんで

0988名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:04:33.63ID:Sw4h1pLA
ツイフェミこじらせてる女絵師も罪のない母子を叩いてるのかな?
世間から嫌われて孤立無援死コースまっしぐらですね

最近のツイフェミ、攻撃対象を「成人男性(弱者男性)」から「子持ちと子供」に変更し地獄と化してしまうwww
http://yaraon-blog.com/archives/247722

0989名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:17:04.74ID:Sw4h1pLA
反AIだけじゃなく反ワクや反日
ネトウヨやツイフェミをこじらせてる絵師がいたらさっさと隔離病棟か人里離れた場所へ行くことをオススメするよ
生きてて辛いでしょ?

0990名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:20:10.69ID:eCjbHJXU
>>987
何でそう思うの?
それを上回るメリットが社会にあるなら普通に許されるよ

0991名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:20:47.29ID:rXD/0WuT
>>987
そのケースだとAI自体が公開停止になるのか、版権キャラを出ないようにする程度になるのかが気になるな。

0992名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:32:16.85ID:p4T7G3SI
>>991
法律的にはミッキー出るから違法というより複製を作る目的で複製したのが違法って感じになるからいったんAI自体が停止になんじゃない?
複製行為自体が違法になるから学習段階に遡らざるを得ないんとちゃう?現状だと

0993名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:37:32.18ID:rXD/0WuT
>>992
なるほど、ありがとう。
もしそうなると、事実上アメリカは無断学習禁止と同然になるな……結局日本が一番緩いのかな?
まぁアメリカも日本と同じような解釈をするのかもしれないけど。

0994名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/04(月) 23:45:24.41ID:eCjbHJXU
現実はディズニーがMidjourneyなどに訴訟してないところからお察し

0995名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 00:29:40.39ID:lmrIOd7Y
>>986
ネットで拾った画像の著作権トラブルで多額の賠償金を払ったニュースは何度も報じられてるのにな

0996名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 00:51:19.46ID:BkxnN8MB
>>990
メリットあろうとできることをサボっていい理由にはならんのよ
どうやっても防げないけど多大なメリットがあるならともかく防げるからな
どうしようもない範囲の許容はあってもただの怠慢は許容されんで

0997名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 00:55:31.83ID:uWuNtlmG
I自体が停止になんじゃない?

だってよおおwwwww

0998名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 01:06:21.50ID:oJ2NnyJ9

0999名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 01:06:35.60ID:9dMj+7GO

1000名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/05(火) 01:07:46.82ID:LjYPqERu
梅干し

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 8時間 16分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。