舞台三人姉妹って話の内容難しいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(庭)2018/01/21(日) 14:42:21.08ID:1BvfmYKr0
握手会で美彩が予習してきてと言うので

0002君の名は(茸)2018/01/21(日) 14:59:27.40ID:e+YI+Z5w0
見たけどよくわからない。事前に少し知っとけば少しわかるよ

0003君の名は(禿)2018/01/21(日) 15:01:32.19ID:BEUSopsn0
ぜんぜん難しくない
難しいんじゃなくつまんない

0004君の名は(家)2018/01/21(日) 15:08:30.43ID:FkTIhIFo0
内容の把握自体はそんなに難しいものでもないと思う。時間経過はちょくちょく挟まるけど
全体的に起伏がない舞台だったから話を観て楽しむというよりは
話は事前に頭に入れておいて、見どころを自分で見つけに行くほうがいいかもしれない
演者さんはみんなよかったし自分にとってはこれは作品を観に行くというよりは人を観に行く感じかなあってってイメージだった

0005君の名は(神奈川県)2018/01/21(日) 15:49:05.41ID:rFRRDySe0
ふるーーーーい戯曲だから、超激アレンジしないと現代人が見て退屈に決まってる。
(その時代のその国の人は面白かったかも)

さもなくば、
よーーーーーぽどマジに芝居と演技が好きで、毎週芝居見ていて、これまでにも何百本の芝居見てきて、
すでにストーリーに奇抜さも新しさも求めなくなり、ストーリーを楽しむのではなく、
役者と演出家の熟練の技術を楽しむような観客なら、実際に熟練の役者と演出の芝居を見ることで、
そこに、ハイになるような興奮が味わえる。

0006君の名は(茸)2018/01/21(日) 16:02:28.31ID:hsFzHaXX0
難しくないよ
説明もなく急に年月が経つだけ
しばらく台詞を聞いてればいつ頃かわかる

日本人の好きな勧善懲悪や逆境を乗り越えるなどが無い

0007 君の名は(地震なし)2018/01/21(日) 16:14:48.39
>>1
おまえには難しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています