大園桃子の地元 鹿児島の景観ww ww ww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(ジパング)2019/06/07(金) 22:12:35.09ID:5RVdXSpu0

0002君の名は(中国地方)2019/06/07(金) 22:15:19.26ID:nUftlx2/0
大園は鹿児島市内なんてほとんど行ったことないんじゃない?

0003君の名は(庭)2019/06/07(金) 22:17:29.01ID:0JvJKLN30
屋久島の帰りに見た景色

0004 ◆68Nztd7n6s (SB-Android)2019/06/07(金) 22:21:20.56ID:B9N1x4ca0
鹿児島と言えば桜島?島津?

0005君の名は(東京都)2019/06/07(金) 22:44:03.06ID:QKwjl18g0

0006君の名は(庭)2019/06/07(金) 22:50:52.62ID:w76ZIBFe0
>>5
やごろうどん像どっこー?

0007君の名は(茨城県)2019/06/07(金) 23:26:36.50ID:gokDXDRe0
吉祥寺ぐらいか?

0008君の名は(東京都)2019/06/07(金) 23:28:10.69ID:m+hD+IW10
>>5
いつの間にこんなに発展したん?

0009 ◆68Nztd7n6s (SB-Android)2019/06/07(金) 23:45:44.71ID:B9N1x4ca0
>>5
ドバイとかこんななんかな?

0010君の名は(福岡県)2019/06/07(金) 23:46:46.51ID:Y+Zq3ibF0
>>5
鹿児島すげええええ

0011君の名は(茸)2019/06/07(金) 23:48:12.23ID:uFU/F41O0
大園の地元って宮崎寄りのど田舎のところやろ

0012君の名は(大阪府)2019/06/07(金) 23:48:18.32ID:e3158fEV0
>>5
岡山並だな

0013君の名は(帝国中央都市)2019/06/08(土) 00:17:26.19ID:htzVaA8u0
月1で鹿児島行くけど、こんなに人居ない。

0014君の名は(遊動国境)2019/06/08(土) 02:33:28.08ID:/Wx0L0r+0
はじめて鹿児島に行った時は
やっぱ桜島の噴火の音にはビックリした
室内でもけっこう聞こえるんだね

0015君の名は(空)2019/06/08(土) 02:59:59.58ID:3aFHr8gT0
方言が鹿児島というより宮崎っぽいと思ったらほぼ宮崎のとこだったのか

0016君の名は(庭)2019/06/08(土) 11:47:48.14ID:ehK3dsF30
どげんかせんといかん

0017君の名は(東京都)2019/06/08(土) 11:58:42.55ID:JyJnX9bb0
ほぼ都城寄り

0018君の名は(日本)2019/06/08(土) 11:58:54.51ID:70zFk1W80
地元PRの動画に出てるな
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=a0PhorV8y6E

山下美月は地元PRとかやってくれなさそう
http://akabaneouji.blogspot.com/2016/12/3.html

0019君の名は(東京都)2019/06/08(土) 13:21:59.07ID:lkw6jZhI0
大園スレなのにずいぶん平和で草、地震無しがいなくなるだけでこんなに5chが快適になるとはw

0020君の名は(やわらか銀行)2019/06/08(土) 19:14:18.98ID:ztWNYk5v0
すげえど田舎だな

0021君の名は(やわらか銀行)2019/06/08(土) 19:16:52.85ID:ztWNYk5v0
ど田舎であればあるほど桃子や与田ちゃんみたいな天真爛漫な子に育つ

0022君の名は(福岡県)2019/06/08(土) 23:46:16.93ID:6VGD8vym0
>>11
桃子の地元は鹿児島県 曽於市、弥五郎どんでグーグルマップで降りてみろ
都城市が遊び場で
都城は都城島津氏、島津の分家があった所、鹿児島ではなく宮崎に押し付けた
それから桃子は本当に山奥の田舎ものだけど、よだちゃんは九州で一番栄えてるところまで近くて別に田舎者ではない。
繁華街天神まですぐそこ。福岡は人口増加率日本一。ちなみに二番目が東京都。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています