【MMT】倉山満part810【財務省】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4654-YIQo)2019/04/18(木) 21:09:44.31ID:0OWCjxq20
前スレ
【令和へ】倉山満part809【平成から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1554772705/

●AAまとめ(したらば掲示板)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
ttp://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
ttp://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時、一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-ahOC)2019/05/02(木) 08:49:29.96ID:2DqLNNIZ0
>>951
「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒

こうやって期待を持たせて○人が支持とかやらないのが自民党
そもそも財政出動を本気でやろうとしてるならもっと動いてるはず

0953名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e54-ahOC)2019/05/02(木) 09:17:03.58ID:IW0geB1C0
>>951
財務省は警戒って政党かいなw

0954名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb34-syfw)2019/05/02(木) 11:04:21.18ID:Qm/Wq1jt0
989名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 10:38:38.30

上念も利用されてるねこれ
というのも有本は上念には恨みを持ってるはず
延々原野商法だと言われてたからね中国の件で
でも青山を孤立させるためには上念も味方にしないといけない
昨日のツイート見てもわかる通り猫なで声ですり寄るババア
上念さんはそれには無反応だったけど今後どうなるか

0955名無しさん@3周年 (ワッチョイ df01-wvL8)2019/05/02(木) 11:19:34.79ID:l8ErPY9B0
平成の是清さんは見る影もないね

0956名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb33-Cg3z)2019/05/02(木) 11:27:11.99ID:KnE3Qdms0
三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(質問その1)

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(質問その2)

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(その3)

三橋貴明 × 中野剛志 in Shibuya(その4)

you tube

0957名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-vQn+)2019/05/02(木) 12:50:34.74ID:2DqLNNIZ0
自民党徹底否定保守が少ないから
無意味に分裂をする
常識的に考えれば移民法案、ヘイトスピーチ規制法の時に動かない西田と
平然とつるむ藤井中野三橋
もうこの時点でダメ

上念は一体、何がやりたいのか
間違ったことをいってもめげないから凄いが
日本には害である

0958名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6740-Cg3z)2019/05/02(木) 12:53:33.09ID:vWn0f+Ic0
【5月1日配信】安達誠司のマーケットニュース「MMT(現代金融理論)とは?追加緩和はもういらない?」江崎道朗【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=nBSshugWNZ0

0959名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/02(木) 13:11:01.08ID:DeEdah9za
>>958
賛成でも反対でもいいけど、
素人から「理解してない」って言われてしまうようでは情けない。

0960名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67be-siGz)2019/05/02(木) 13:29:11.19ID:mzLT7uTC0
>>934
財閥から一般労働者まで富国強兵って共通の目標で
大まかにでも纏まっていた時期の方が特殊だったんだよ
そんな幸福な時代は過ぎたんだよ

0961名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-T4l7)2019/05/02(木) 15:04:46.74ID:mrO6tlnwa
全力で応援しようと思ってるのに、肝心の救世主が出てこない
もしかしたらいないのか?ガチで日本やばない?
どうすればいいの?

0962名無しさん@3周年 (ワッチョイ e282-Cg3z)2019/05/02(木) 16:01:37.21ID:AL1FRult0
倉山塾に入信して倉山先生を全力で応援するのです

0963名無しさん@3周年 (ワッチョイ 171b-Cg3z)2019/05/02(木) 16:08:22.28ID:vdCmA7kn0
>>958
数式ってw
インフレ期待って数式で表せられるの?

0964名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-YlJC)2019/05/02(木) 16:38:14.83ID:jmrzQ/gMa
>>960
戦前は帝国主義が脅威で戦後は共産主義が脅威だったから富裕層も渋々パイを分配せせざるをえなかったが、今は本当に脅威が消失したのだろうか

0965名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c0-N662)2019/05/02(木) 16:46:35.49ID:1Y7xq/W10
財政赤字を無くそうとして引き締めても財政再建なんてできない。

低金利に耐えかねた銀行がジャンク債に手を出してそれが債務不履行になる。
すると逆に日本発金融危機発生なんてことになってその処理のためにますます財政赤字が増える
本末転倒になるかも。

0966名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6740-Cg3z)2019/05/02(木) 16:53:59.11ID:vWn0f+Ic0
Kazuto Suzuki@KS_1013

もう学問の本質とか、そういう話はどうでもよくて、単純に予算をトップ10論文の数で割った「生産性」だけが判断材料なのか…。
そのうちAIに論文書かせろみたいなことを言ってくるような勢いだな…。

大学への交付金、膨らむ傾斜配分 財務省「論文費用はドイツの1.8倍」 国立大側は反論
https://www.asahi.com/articles/DA3S14000124.html

0967名無しさん@3周年 (ワッチョイ e23e-y53x)2019/05/02(木) 17:38:22.26ID:GBJCrYQy0
多分こいつは軍事力が強い国が勝ちってことを経済学的な数式で表せるんだろう

0968名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e54-ahOC)2019/05/02(木) 17:40:48.84ID:IW0geB1C0
数学って文字だと思うけどな

0969名無しさん@3周年 (ワッチョイ e214-3+Mh)2019/05/02(木) 18:10:27.83ID:+jPfBXlH0
>>958
江崎は「財務省の反発を見てひょっとしたら良い議論なんじゃないかと思った」のならもう少し真面目に勉強してみればいいのにね

0970名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f5f-86aj)2019/05/02(木) 18:11:45.57ID:5KhUf3zq0
>>964
それって少し矛盾してるんじゃないかって思うんだよね
だって、共産主義が敵なら少しでも平等を目指す社会はおかしい事になる。
むしろ現在の自称保守がいう様に自由放任で格差が広がる方が自然
分配せずに持てる者と持たざる者が分かれるのが自由放任の資本主義なのだから。
むしろ、戦後は社会主義とは違うけど大きな政府にした結果上手くいったのだろう。
米国も冷戦を理由に軍事費を対GDPで10%近く保った時代もあった。
結局、資本主義も国家という体制と時世により形を変えざるを得ないということでしょ。

0971名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-VAWl)2019/05/02(木) 18:17:40.82ID:qvZY09yy0
【令和考案】中西進教授「日本に逃げてきた渡来人、血統で見ると大和人ではなく韓国人だ」「日韓関係はぜひ改めるべきだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556786650/

教えて、カリスマ

0972名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f5f-xBEn)2019/05/02(木) 18:39:36.74ID:W5LcuWPo0
>>961
そもそも救世主のイメージは出来ているのかと
あるべき存在の構築なくして救世主なんか生まれようが無いのではないか
寧ろ救世主のイメージが無いばかりに、救世主になるべき人は埋もれたままなのではないか

0973名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2214-S6pj)2019/05/02(木) 18:44:10.53ID:m9iBzzCY0
鬼女さまたちとくらら
42可愛い奥様2019/05/02(木) 15:20:40.87ID:wwXQvwKt0
前スレから貼り直し

「愛子天皇」待望論者たちよ 、もう一度壬申の乱を起こしたいのか」
『倉山満』 2019/05/01
https://ironna.jp/article/12479

男子男系での継承を分かり易く歴史的にも説明しています。
例えば、女系派が愛子天皇に適用して利用する直系主義は
実は男系男子継承のための直系主義だったという説明など諸々。
当たり前といえば当たり前なのですが、うまく説明できない時のために一読を。

47可愛い奥様2019/05/02(木) 15:27:46.57ID:S1hFfZ140
そういう例が挙ってなければ、筆者の主張の正当性が見えない
挙げていないだけでなくそもそもそのような例が存在しないのなら、筆者の主張は成り立たないことになる
というロジックの問題であって、実際どうだかは私自身は申し訳ないけど知りません

0974名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2214-S6pj)2019/05/02(木) 18:45:18.05ID:m9iBzzCY0
>>973続き


48可愛い奥様2019/05/02(木) 15:30:18.02ID:ua0x+NGG0>>5
愛子は女性ですから、男系男子の壬申の乱に例えるのは不適切では?
むしろ長屋王事変の方がふさわしいかと
長屋王事変は直球過ぎて触れにくいのですか?

母方の祖父が平民出身の成上り官僚の藤原不比等の聖武天皇と
両親共に平民出身の成上り官僚の藤原不比等の血をひく光明皇后の娘、阿倍内親王を天皇にするために
父方も母方もそれぞれ壬申の乱の当事者だった天智天皇、天武天皇の血をひく長屋王を排除するために
藤原不比等の息子の藤原四兄弟が共謀して無実の罪を着せて自害させたのが長屋王事変です

その結果、阿倍内親王は即位して孝謙天皇になり、重祚して称徳天皇になりましたが
そこで起こしたのが当時の新興政治団体だった仏教が政権中枢に潜り込もうとして
今で言うなら総理大臣に成り代ろうとしたのが道鏡事件でしたね
今で言うなら創価学会が公明党として連立政権を担うまで成功したので
次は創価学会の教祖が天皇になりかわろうというようなものです

50可愛い奥様2019/05/02(木) 15:33:44.45ID:ua0x+NGG0
>>48の補足ですが
長屋王事変で左遷された大友旅人が作った歌が、「令和」の出典元ですからね
直球でしょう
しかも今の総理大臣は安倍晋三氏、一字違いの阿倍内親王を連想しないわけにはいかないでしょう

53可愛い奥様2019/05/02(木) 15:36:57.96ID:wwXQvwKt0
>>48
質問は著者にどうぞ。
参考までにと貼っただけですから。

0975名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfb3-ahOC)2019/05/02(木) 18:48:37.27ID:kH51Uj7b0
非常に疑問なんだけど今の経済学の定量的な分析とやらでどう景気がよくなったっていうの、あるいはどういう未来を予測してたんだ

0976名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1761-nqTc)2019/05/02(木) 18:54:30.57ID:HZqwWDje0
安達さんも、最近なんだかなー。モデルに合わないから、現実が間違ってる派なのね。つべのコメ欄は信者ばかりか?

0977名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-T4l7)2019/05/02(木) 19:01:48.39ID:mrO6tlnwa
>>972
救世主って凡人を導いてくれるんだから、俺たちがイメージすることじゃないと思うんだけど
発する言葉に理論的に正しいと納得感があるのが救世主じゃないの?
ヒトラーのときもこんな感じで閉塞感があったのかな。出来れば過激じゃない方がいいけどなぁ

0978名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6740-Cg3z)2019/05/02(木) 19:04:48.60ID:vWn0f+Ic0
>>976
コメントはチャンくらのくせに批判ばかり

0979名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f5f-86aj)2019/05/02(木) 19:05:30.07ID:5KhUf3zq0
そもそも経済は社会全体を扱うのであり、定量的な計算式で答えなんか出るわけが無いんだよな
良く言われる経済学への批判ではあるけど、そもそも、そのような常識が経済学から
抜け落ちた時点で経済学は経済学足るものじゃなくなったのかも…
まぁ経済学者は怒るだろうけど、本来はどうしても文学的な予見的な思想となるのが
学問の良さでもあると思うけどね。その代り予想としては外れることがほとんどだろうけど

0980名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/02(木) 19:29:59.92ID:DeEdah9za
円高の正体 (光文社新書)2012年1月
作者: 安達誠司

マネタリーベースを200兆円まで拡大すれば、「1ドル=115円」までの円安局面が訪れ、日本経済はデフレから脱却し
(その時のインフレ率は3%程度)、4%の名目経済成長が訪れ、日本経済は完全復活を遂げることができる。
http://blog.livedoor.jp/yamasitayu/archives/51962563.html

0981名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f5f-xBEn)2019/05/02(木) 19:30:17.41ID:W5LcuWPo0
>>977
1行目と2行目に矛盾が生じてるなw

0982名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/02(木) 19:38:14.30ID:DeEdah9za
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
インフレ率=−2.1+0.62*2年前のマネーストック増加率
相関係数0.89
マネーストック=k*マネタリーベース
kは6〜12程度。この程度の変動でインフレ率管理できないとは中央銀行の仕事放棄だな
13:56 - 2013年3月17日

0983名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f5f-di8y)2019/05/02(木) 21:12:47.09ID:vWQqVV2u0
>>944
だから増税しよう、が抜けてる

0984名無しさん@3周年 (ワッチョイ 473e-nqTc)2019/05/02(木) 21:54:22.38ID:A0gK+FCI0
>>978
今週のコメは批判あんだね。前週のヒッキーがいる限りインフレならない番組の後のコメがひどかったから。

0985名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-VAWl)2019/05/02(木) 22:02:50.69ID:qvZY09yy0
次の時代は

【行く平成】倉山満part811【来る令和】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1556547566/

0986名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-YlJC)2019/05/02(木) 22:36:29.59ID:jmrzQ/gMa
>>970
共産主義に飲み込まれないために、共産主義のいい部分を取り入れたというか、
共産主義という敵がいたから、それを望む危険性のある庶民の暮らしにも配慮せざるを得なかったって感じではどうでしょう?

0987名無しさん@3周年 (ワッチョイ 02b4-dpFZ)2019/05/02(木) 22:47:43.29ID:uufFUF/A0
何とか主義とかいうのはいいんだか
人間単体は、やがて老いて体は劣化し病苦を抱え最終的に消滅する
他人事に見ていてもやがては己に降り掛かる
それを前提に何をすべきか

0988名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-VAWl)2019/05/02(木) 23:07:08.38ID:qvZY09yy0
MMTをバランスシートで表現するとどうなる?

0989名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-7MPo)2019/05/02(木) 23:09:40.33ID:mrO6tlnwa
>>988
高橋乙

0990名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c0-IIok)2019/05/02(木) 23:23:15.10ID:DU7GtQ1b0
累進課税〜横軸x:年収、縦軸y:税率

普通は次のように最高年収以上は税率が一定になる。そのため、最高年収の前後の年収で格差が大きくなる。

y=f(x) at(0≦x≦xmax)
y=ymax at(x>xmax)

格差是正には、累進課税の最高年収の廃止、または資産課税によって保有資産をシーリングする必要がある。

0991名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f5f-86aj)2019/05/02(木) 23:42:15.49ID:5KhUf3zq0
>>986
全然、そういう解釈で良いとは思うけど
問題は世間一般では資本主義vs共産主義ということ
これは間違ってはないけど、基本的には単に海洋国と大陸国の覇権争いであり
その旗印に過ぎない。
本当に戦後が新自由主義的資本主義なら日本も欧州も援助なんて受けられないだろう
でも実際は明確に覇権争いの中で西側(米国)に余裕があったから。
普通に考えてさっきまで戦った相手の経済復興を支援する国なんてあるはずが無い。
あまりにも国際政治という大前提を無視しすぎていると世間一般の考えに対しては思う

0992名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-YlJC)2019/05/03(金) 00:44:06.75ID:kNhsKsjGa
>>878
創作では現実ではあり得ないことを起こせるから、それも加味しないと

0993名無しさん@3周年 (ワッチョイ 06c0-IIok)2019/05/03(金) 01:01:16.32ID:b8LQ8myW0
公共の産業が大事だと言ってる共産主義と、資本が大事だと言っている資本主義は矛盾しない。

私有財産権なんてしょうもないことで対立している。宇宙の前ではみな平等。

0994名無しさん@3周年 (ワッチョイ f707-Cg3z)2019/05/03(金) 01:31:42.28ID:kYb3pzKN0
>>982
ドロはベースマネーを増やしても何も起きなかったことについて
今どういう言い訳をしているんだい?
聞きたくも無いけどw

0995名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa3a-YlJC)2019/05/03(金) 01:40:26.81ID:kNhsKsjGa
>>991
大陸国と海洋国でそんな簡単にまとまるかねえ

0996名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/03(金) 06:59:24.93ID:CudiBuFLa
>>995
冷戦脳は何でもきれいに対立構造にまとめたい。

0997名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6740-Cg3z)2019/05/03(金) 07:34:01.88ID:HaYxhvcA0
MMTついてやっとまともな記事が出てきた

ダリオ氏:中央銀行はいずれ時代遅れに、MMT的新たな仕組みと交代
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-17464284-bloom_st-bus_all

0998名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6740-Cg3z)2019/05/03(金) 11:32:07.51ID:HaYxhvcA0
田中秀臣@hidetomitanaka

MMTについては、昨日のスクーでワルラス法則使って説明した。MMTに期待してる人は、阿呆であることを論理的、
実践的にも解説したが、動画は体育館裏プレミアムなのでない(笑)。見た人は理解してるはず。

匿名でネットで「MMTはすばらしい。この考えがもっと世間にひろまれば反緊縮が実現する」と考えてる人は、間違いなく、
もっともシンプルな数式(ワルラス法則=各経済主体の予算制約の統合式)で考えていないで、ただ雰囲気に載ってる阿呆。
そして90年代財政中心主義や旧日銀理論との親和性も説明した
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1124133608271142912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0999名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-VAWl)2019/05/03(金) 11:42:44.13ID:bWje793X0
【行く平成】倉山満part811【来る令和】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1556547566/

1000名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3602-VAWl)2019/05/03(金) 11:43:54.87ID:bWje793X0
あっ1000なよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 34分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。