同姓婚を決して認めるな❗

0001名無しさん@3周年2024/04/18(木) 11:52:36.05
同姓婚はキモいばかりではなく、
本質的に健常者の迷惑(健常者からの逸脱への誘導)であるから、
これを決して認めない❗
尚、LGBTqは健常者ではない。

0002名無しさん@3周年2024/04/18(木) 11:53:09.34
>>1
ほんそれ。
その通りだから終了。

0003名無しさん@3周年2024/04/18(木) 11:54:21.73
>>1
同性婚な。

0004名無しさん@3周年2024/04/18(木) 11:57:12.60

0005名無しさん@3周年2024/04/18(木) 17:55:40.33ID:h8GRmmAf
許さないと鈴木と佐藤が増えていくので、同姓婚はすべきである

0006名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:13:19.57ID:MdyANCsX
>>1
佐藤博くんと佐藤洋子さんは結婚できないのか?(笑)

0007名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:15:43.89
>>5-6
3の通り、
同性婚についてらしいよ。

0008名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:22:24.35ID:MNvjAeek
日本は昔から同性愛について寛容なんだから、同性婚に反対する意味が分からん
信長だって家康だってみんなゲイだろ
こういうゲイが日本の歴史をつくってきたんだよ

0009名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:30:07.73
>>8
結婚はしてないだろw

0010名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:32:02.37
>>9
それな
カズレーサーのようなバイセクシャルだろ。

0011名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:39:36.11ID:24IIZ+4u
屁理屈で誤魔化さないで変えたいなら憲法改正しましょう
婚姻という制度自体が憲法で定義されたものなんだから
自衛隊は軍隊じゃないみたいなごまかしはもうたくさん

0012名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:45:07.38
あいまいな日本のIってか
大多数は受容してるわね

0013名無しさん@3周年2024/04/18(木) 19:58:53.71
はっきりさせると国益を損なうものばかり。

0014名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:09:48.50ID:RoQRZluO
>>13
税制で優遇しなけりゃいいだけ
養子取って育てる場合は別として

0015名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:13:48.82ID:MNvjAeek
>>11
憲法学者で、現行憲法で同性婚は認められないとか言ってるのは百地か八木くらいだろう。
ほとんどの憲法学者や実務家は、憲法改正しなくても同性婚認めてOK
憲法改正は「やってもいい」くらいだが、自民党が両性や夫婦という言葉を変えるように発議するかと言えばその可能性は低い

0016名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:28:09.93
キモいから同性婚はダメが民意ってことだ。国民主権国民主権。

0017名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:28:26.78
>>16
まさにそれな
はい終了。

0018名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:29:57.63
>>16-17
さぐさぐ&サイサン
なかなかやるな~
byアイヤーダイ

0019名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:32:55.87ID:6O4FLruJ
>>16
産経の調査でも同性婚賛成7割だわ
今や反対してる方がノイジーマイノリティ

同性婚を法律で認める「賛成」71% 20代では9割超 FNN世論調査

0020名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:34:20.41
>>19
同調圧力乙
民意は選挙だけだよバーカw

0021名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:35:02.12
>>20
それな。
志位的な世論調査は商売道具で無意味。
選挙が全て。

0022名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:36:03.96
3Kの調査などに法的意味は皆無で草。byさぐさぐ

0023名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:37:36.02
アンケートに意味は無い。
イタ電やめろ3K

0024名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:38:45.36
>>21
そういや無意味な女性天皇アンケパッタリ止んだなwwwww

0025名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:39:51.58
日本人はアンケートで本音など言わぬわw

0026名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:51:00.78ID:mUe/JNj7
N党まで今や同性婚賛成だからな

福永活也@24'春2回目エベレスト登山予定
@fukunagakatsuya
僕は賛成です
理由は、司法判断で、同性婚の法制化を促す判断が出て始めていることと、事実認定の中でも先天的に一定確率で誕生すること、現状の事実婚では法律婚に代替しきれないこと、自分の家庭と他人の家庭は独立して別論であること等

0027名無しさん@3周年2024/04/18(木) 20:51:51.84
選挙が全て。
以上

0028名無しさん@3周年2024/04/18(木) 23:32:05.46ID:VXEjIBV9
500年後は全員佐藤になる試算があるから、佐藤さんどうしの結婚を勧めるべき

0029名無しさん@3周年2024/05/07(火) 22:03:19.75ID:+Lfwjt69
認めてやる代わりに次世代養育を行わない世帯に対しては倍の納税負担を負わせればよい

0030名無しさん@3周年2024/05/30(木) 17:13:44.87ID:gzKLpBku
税金控除で優遇してやるのは
養子を取った場合に限られるだろうな

0031名無しさん@3周年2024/06/01(土) 20:15:16.23ID:ld/xH2/l
>>29
養子を取って育てるんだったら
税金軽くしてやっても良いとは思う

0032名無しさん@3周年2024/06/01(土) 20:18:49.46ID:ld/xH2/l
たとえ血が繋がっても虐待するような
両親よりははるかにマシ
https://engumi.florence.or.jp/news/2017/04/1325

0033名舞しさん@3周年2024/06/01(土) 20:45:47.69ID:EqO9L+8T
>>20-21
恣意的な小選挙区制など民意を全く反映しないのに、何をほざくやら…

新着レスの表示
レスを投稿する