フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part26

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※荒らし防止のために>>1の文頭3行に !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れて下さい。

本スレは羽生オタに乗っ取られ羽生age他sageの惨状が目に余るので立ててみました
羽生以外の国内外男子スケーターを楽しくマッタリ語りましょう

*羽生オタと毒茸一切出入り禁止
*羽生の話題一切禁止
*このスレでのアンチ行為禁止
守らない人は荒らしなのでスルーでお願いします

※どの選手であってもヲタ話は一切禁止

次スレは>>980が立ててください

※前スレ

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1709460826/

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1705320403/

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1703296430/

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1700973090/

フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1698915397/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

6分間練習でバックフリップされたら迷惑だと思うんだよね・・・危ないし

>>516
男子は今更クワドレスに戻らないだろうから、高難度は依然キープされるだろうね
女子はその時時の面子によっては退化に繋がる可能性あるが

>>518
6分間でやるようなものではないよ
できる人には全然簡単な技なんだから

ネイサンが「クワドより遥かに簡単なのにショーだとクワドより盛り上がるんだよな」て言ってたもんね
ショーでトリプルも飛べなくなったスケーターが飛んでたりしてるし
自分も特に反対ではないんだけど、流れがブチ切れるからあまり好きではない

0522氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府) (ワッチョイW ab95-rIZR [2001:ce8:137:271a:*])2024/06/16(日) 10:05:53.85ID:Yrvcu3CN0
禁止になる前はやってる選手居たの?
ボナリー以外で

知らなかったから検索してみた
当時、試合で演じた選手は一人だけである。1976年の全米チャンピオン、テリー・クビカが1976年にインスブルック五輪と世界選手権で成功させた後、危険な技として競技では禁止になった。Number WEBより

つまり約五十年ぶりに解禁と

同じ記事で、ボナリーが、練習するときに周囲も危ないし選手が怪我することもある技だと言ってる

解禁されたからってやる選手はアダムだけな予感はするなぁ
インスタやXで海外のスケヲタでも反対派多い

テリー・クビカはワールド男子のテクニカルスペシャリストだったんだね 何の因果か

アダムがフランス風の味をちょっと付け加えたとボナリーを引き合いに出す一方で
当のボナリーはフィリップですら一度失敗して怪我をしたと言って懐疑的なのが面白い
自分は訴訟大国の選手がこれで怪我をしたらISUが訴えられるんじゃないかと思ってるんだが

0529氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング) (ベーイモ MM2e-XUqo [27.253.251.226 [上級国民]])2024/06/16(日) 11:42:37.75ID:e1p3dn/gM
>>526
大島はやりそう

前にバックスリップの着地に失敗して頭から落ちてる動画を見たんだけど見つからない
とにかく危険なのには変わりないショーでやる分には自己責任だけど

あー大島やりそう

まったく成功の兆しがない4Lzを無理やり入れてくるような選手だもんな…
とりあえず怪我や事故がないことを祈るしかない

>>521
そりゃクワド跳べないPIWメンバーが軽々バックフリップやるんだから

0534氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイW f32c-QP3L [160.237.88.11])2024/06/16(日) 18:18:43.46ID:RK9btmdQ0
怪我するのが本人だったらまだ勝手にしろだけれど他の選手巻き込んだら非難轟々やろね

ジミー・マが陸でバック宙の練習してるわバックフリップ入れてきそう

わざわざ今から練習始めなくてもw
でも選手とヲタはやっぱり違うのかね

子供の頃から細かい技を一生懸命練習してると「一般人はこういつのが好きなのか!」とか、目線が違うのかも

確かにスケートをたまにしか見ない人からしたらバックフリップは「おおっ!!」となるけど、解禁にしたら見慣れてすぐ飽きられそう

ザアイスはネイサン、キーガン、アダムのバックフリップ祭りで目が慣れてまたかーってくらいだったよw
競技の中の側転もすぐ見慣れたしバックフリップもそうなりそう

スケートなんだからスケートならではの技術を見たいんだけどなあ

>>528
アメリカンは訴えるとかの前にやらないと思うけどなぁ
コーチがさせなさそう(日本も)

バックフリップは6連中にやると他の選手が危険というのもあるけど、失敗した場合はジャンプだったら転ぶだけで済むところが、頭から落ちるからね
普段は失敗しない選手でもフリーの終盤などで体力が落ちているところで失敗するリスクもあるのではと心配になる

マリニンとシャオイムファがアクロバティック方向に行くなら鍵山陣営は個性を出しやすいんじゃないか
ローリー・ニコルは鍵山にクラシカルなフィギュアを再現させようとしているように見えるので

クラシカルで端正な代表格は鍵山だけど、さらに広く言えば日韓はクラシカル重視スタイルでいくんじゃないかなと思う
それぞれ個性はあるけどやっぱり日韓の男子って皆基礎に忠実だなと思う
韓国に関しては最近のジュニア勢を見て思った

韓国の指導者って日本でスケート学んでる人が多いからかね

ジンソは無良パパの教え子で岡山男子だった
日本語も堪能で日本の友人も多いよね

バックフリップ解禁と言っても点数にならないんじゃ一時的な流行りでゲップ出そうに量産された後そのうちやる人減っていきそう

ルール改正案でジャンプの数を減らすかわりにコレオの方でもっと回転を伴う技を可にするって話も出てたから
バッグフリップ解禁はその序章のような感じなのかも

氷にズサーーーも食傷気味だしね
ズサーも何気に上手い・下手があり、曲に合ってるかとか、長々とやるかとか、色々あるが

>>544
女子だけどNHK杯で優勝したキム・イェリムのコーチは信夫門下で10年学んだとか聞いた

>>547
名前が言えない人みたいに腰が高いズサーはダサい

名前を出さなきゃ話題にして良いと思ってる人は
>>1を読み直して欲しい

ロビン・カズンズのバックフリップくらい美しければ表現としても使えそうだけど
それでも>>525,534,540あたりの問題が心配

ISUは禁止になってた理由とそれにもかかわらず解禁した理由を説明してるのかな

みんな今からバックフリップ練習するくらいなら
跳べないジャンプの練習すると思うなぁ
絶対流行らないと思うよ

>>547
ズサーはいくらでも歓迎よー

ズサーは下手だと流れ途切れるから上手い人以外はやらんでいいわ

側転も一時期ちょこっと流行ったけど
プログラムの中でうまく使えてたのってエイモズさんくらいじゃないかと

0555氷上の名無しさん@実況厳禁(みかか) (ワッチョイW ab29-C692 [2400:4050:2402:1c00:*])2024/06/17(月) 19:12:06.05ID:eu5qQzRa0
樋口なんか去年のNHK杯のフリーでズザーの時転倒扱いになったもんな

女子選手が渾身のズサーしたらタイツ破けそうだよね

0557氷上の名無しさん@実況厳禁(みかか) (ワッチョイW ab1f-QP3L [2400:4050:9543:6e00:*])2024/06/17(月) 19:38:08.31ID:x1a3SOsj0
アイスダンスのズサーも転倒扱いと紙一重みたいだった時なかったっけ
バックフリップは以前減点対象だったのが減点しないってだけだから積極的に入れてくる事もないと思うけれどレベル要件とかにして皆が同じ様に入れてくるのは激しくダサい
スピンの難しい出とかさ

0558氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android) (オッペケ Sr27-XsAa [126.179.9.57])2024/06/19(水) 18:24:38.75ID:CygPVV5cr
>>541
アダムは滑りが端正だしクラシカルもできるはず
サーカスの色モノみたいに言わないでくれ
むしろ正統派のエレガント路線がみたい
リショーと組む限り無理だろうが...

0559氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android) (オッペケ Sr27-XsAa [126.179.9.57])2024/06/19(水) 18:27:12.57ID:CygPVV5cr
>>556
激しい体位が多いペア女子がおパンツがベリっと破れかけて焦ったらしいw

アダムの場合あの余りある体力をアクロバティックな事して派手に見せてPCSあげる方が合ってそうだからなー
なんとなく着氷汚いのも誤魔化せてる感(誤魔化せてないけど)

ASHFは着氷が綺麗になればジャンプ加点だけじゃなく似合うプログラムの幅も広がると思うんだよなあ
あの身体能力なら良いコーチにつけば改善できると思う

0562氷上の名無しさん@実況厳禁(兵庫県) (ワッチョイW d203-BYV2 [2001:ce8:143:ab17:*])2024/06/19(水) 22:03:51.42ID:9qm73iMB0
>>555
あれは途中でお尻が氷に着いちゃったから転倒扱いになった

樋口さんのお尻は安産型か

0564氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android) (オッペケ Sr27-XsAa [126.179.9.57])2024/06/19(水) 22:56:31.86ID:CygPVV5cr
懐古になるがイリヤ・クーリックって着氷が超フンワリだったよなあ。身長高くて骨格もガッチリなのにあの着氷のエアリーさは一体...って見惚れたもんだ。氷上のデカプリオと形容されたが、デカプリオなんかよりはるかに美形だよなあ。キリンじゃなくてロミオ衣装で五輪フリーやってほしかった。

スケカナのインスタでロマン様がちょっと好きになっちゃったw

0566氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行) (ワッチョイ 43e7-JD1Y [2400:2200:7ea:63e7:*])2024/06/20(木) 17:22:46.20ID:2x71ekx60
イーリャもヤグもハンサムだったね
ヤグプルは帝王だの皇帝だのと称される貫禄があったけどイーリャは穏やかそうだった(笑)

>>553
四大陸の松生(月光)のズサーはすごい良かった

>>564
クーリックの現役時代知らないから生で見たショーで身長ガッチリ骨格ならではの重厚スケーティングとジャンプに痺れてたんだけど昔はふんわりだったんだ…
アダムとかエイモズがやりそうなアクロバティックな回転もしててめっちゃカッコよかった

新着レスの表示
レスを投稿する