【ATR】ターボプロップ旅客機スレ 2.5号機【Do228】

0001NASAしさん2014/05/21(水) 10:52:36.63
ローカル路線の働き者。航空業界を陰で支える縁の下の力持ち。
そんなターボプロップ旅客機達について仲良く楽しく語りましょう。

※前スレが板移転(?)で落ちてしまったので2.5として再出発です。

ATR社ホームページ
http://www.atraircraft.com/

ボンバルディア社Q400
http://q400nextgen.com/en/

RUAG社Do228NG
http://www.do228ng.com/


前スレ
-*-○-*-【ターボプロップ旅客機】-*-○-*-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1319188615/
【ATR】ターボプロップ旅客機スレ 2号機【D0228NG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1398309552/

0177NASAしさん2018/03/05(月) 09:31:04.14
昔SAAB340が離陸直後に機長の空間識失調で墜落した時には、離陸後の
副操縦士の計器類確認業務で、計器配置がマズいために確認終了まで副操
縦士が水平儀を見る機会がなかった事が指摘されている。
副操縦士が機体が異常に傾いていることを指摘した時には殆ど手遅れだっ
た。

旅客機製造に慣れてないメーカーの場合は、そんな風に熟れてない部分で
の弱点はあるとは思う。
ATRは仏伊合作企業で、詰めが甘い所はあるかも。ボンバルは、単純に怠
慢なだけだと思うが・・。

0178NASAしさん2018/04/01(日) 16:05:39.86
ATRを使う予定の新会社エアリージョナルジャパンが出現
エア奄美、リンクみたいに飛ぶ前につぶれそうだけど

0179NASAしさん2018/04/03(火) 01:00:59.12
間違いない

0180NASAしさん2018/04/16(月) 21:13:12.22
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそうです´・ω・`

0181NASAしさん2018/06/05(火) 19:50:56.22

0182NASAしさん2018/07/06(金) 11:33:32.67
ATR、霧でも運航できるパイロット向け状況認識支援システムで最終試験
https://flyteam.jp/news/article/96607

0183NASAしさん2018/07/20(金) 19:36:59.06
HACがフランス・ATR社のプロペラ機導入 最大48席設置可能 再来年に運航開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000004-hbcv-hok


HACは来年11月に機体を受領し、パイロットの訓練を重ねた上で再来年に運航を始める予定です。

0184NASAしさん2018/09/06(木) 20:54:54.43
ATR42-600Sの性能はいつ公表されるのだろうか

調布〜小笠原で直行便ができるのか気になる
重量制限は必要だろうけど

0185NASAしさん2018/09/08(土) 19:37:38.95
できるわけねーだろ
目的地までの航続距離があればいいってもんじゃねーんだよ
そこから代替飛行場まで行くための燃料、あと法的に必要な予備燃料と上空で待機するための燃料が必要

0186NASAしさん2018/09/08(土) 19:43:00.77
調布から父島なんて直線でも990km、そこから一番近い飛行場のある八丈島までさらに700km
しかも気流の悪いことで有名な八丈島はエアバスや737でもしょっちゅうゴーアラウンドして羽田に引き返すような場所、日によっては代替飛行場にも適さない
よって調布か少なくとも三宅島か大島まで引き返せるくらいの航続距離がなければ現実的に不可能
で、現在飛んでるATR42-600の性能では到底無理、八丈島−父島往復でもギリギリ

父島発でも、本土まで飛ぶには予備燃料等含めて相当積む必要があるので、重量制限なんてやってたら客なんてまともに載せられないわ

0187NASAしさん2018/09/08(土) 19:45:20.18
ど素人の政治家の思いつきなんてそんなもんだわな

0188NASAしさん2018/11/27(火) 21:12:55.22
ATR新CEOが語る日本におけるリージョナル機の売り込み方とは?
https://news.mynavi.jp/article/20181123-728082/

0189NASAしさん2019/01/31(木) 03:25:54.06
ATR42-600SのSは、STOLじゃなくて、
小笠原航路用のSpecal(離着陸距離800m、後続距離2500km、搭載燃料が増えた分定員減らす)なのかな?

0190NASAしさん2019/02/06(水) 11:46:01.62
はあ?

0191NASAしさん2019/02/16(土) 10:37:45.36
もうVTOLを導入しろよ

0192NASAしさん2019/03/03(日) 20:44:28.00
現在重量制限のない実用になっているVTOL機はヘリコプターしかない訳だが・・・

0193NASAしさん2019/06/08(土) 03:17:59.94
ここも本スレも過疎ってしまったな

0194NASAしさん2019/06/08(土) 15:23:28.14
話題がねーし
結局ORCもQ200の後継は中古で同型機という

0195NASAしさん2019/06/12(水) 09:11:20.46
ATR42-600Sを買おうとしている会社ってある?
国内ではゼロだろうけど

0196NASAしさん2019/06/13(木) 00:09:38.60
>>195
小笠原に空港出来るようになったら新中央辺りが買うでしょ。

0197NASAしさん2019/07/03(水) 05:25:45.16
ボンバルのダッシュ400は、ジェット機部門が売られちゃったらどうなるの?

0198NASAしさん2019/07/03(水) 16:37:34.74
>>197
すでに売却されている
ツインオッター買った会社の親会社に

0199NASAしさん2019/07/04(木) 04:02:11.09
http://ikishinpou.com/news/空港滑走路延長など再検討/
>仮にQ400型機を現滑走路の1200bのままで就航した場合には、搭乗者数を27人に制限しなければ航行できない。
20人ぐらいしか乗ってないから、運用制限で良いんじゃないの。
MRJ導入で運用はずれるQ400をCCに改造して運用ってだめなのかな?

0200NASAしさん2019/07/26(金) 20:41:48.05
将来的にドローンと競合しないのか?

0201NASAしさん2019/10/17(木) 09:03:07.50
ATR42-600S、ローンチを取締役会が承認 最短800メートル滑走路で離着陸可能
https://www.traicy.com/20191014-atr42600s

「S」は「STOL(Short Take-Off and Landing)」の頭文字を取ったもので、大型のラダーを導入することで、最短800メートルの滑走路で、乗客40人を乗せて離着陸できることが特徴。

ATR42-600Sの型式証明の取得は、2022年下半期を見込んでおり、直後にも初号機を納入することを目指す。

日本国内では、1,000メートル以下の滑走路の建設を検討している小笠原空港への就航が可能となり、東京から約2時間でアクセスができるようになる。このほかに、礼文島、佐渡島、調布、新島、神津島、小値賀島、上五島、慶良間島、粟国島、波照間島などへも導入できる。

0202NASAしさん2019/11/15(金) 13:42:51.93
プロペラ機は過去の航空機であるかの風潮があるが、350マイル未満の路線ではジェットによる高速化の恩恵は乏しいため、
燃料消費が25−40%少ないターボプロップ機に利がある。
ttps://www.pwc.ca/en/products-and-services/products/regional-aviation-engines/pw100-150

地方航空路線の撤退要因と維持・拡充に係る研究 - 運輸総合研究所
ttp://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no66-01.pdf

0203NASAしさん2019/12/01(日) 08:38:21.62
保守

0204NASAしさん2019/12/30(月) 03:05:06.64
早ければ2022年にATRが佐渡に飛ぶらしい

0205NASAしさん2020/02/06(木) 13:42:54.63
STOL型ATR42-600S、22年初号機納入へ ボルテリCEO「日本に短い滑走路12空港ある」By Tadayuki YOSHIKAWA
https://www.aviationwire.jp/archives/195495

0206NASAしさん2020/02/09(日) 00:18:33.64
新潟佐渡線だけのために600s導入するのも何か勿体無いな
仙台と丘珠にはATR72を飛ばすようだし2往復やそこらじゃ利益出んだろうし
5.6往復も飛ばす需要があるんだろうか

0207NASAしさん2020/02/13(木) 20:23:02.88

0208NASAしさん2020/02/13(木) 20:29:23.80

0209NASAしさん2020/02/16(日) 18:43:01.94

0210NASAしさん2020/02/18(火) 09:50:42.78

0211NASAしさん2020/02/18(火) 17:30:04.46
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)のATR42-600初号機(JA11HC)が、訓練を実施していた鹿児島空港から札幌の丘珠空港へ2月16日に到着。就航は4月予定です。
https://www.aviationwire.jp/archives/196365

0212NASAしさん2020/06/03(水) 17:21:57.98

0213NASAしさん2020/11/29(日) 08:46:02.19
Embraer solicits partners for potential turboprop but rules out alternative powertrain
By Dominic Perry27 November 2020
https://www.flightglobal.com/airframers/embraer-solicits-partners-for-potential-turboprop-but-rules-out-alternative-powertrain/141327.article

0214NASAしさん2020/12/26(土) 15:26:32.40
Embraer chief promises progress in 2021 on pair of new programmes
https://www.flightglobal.com/airframers/embraer-chief-promises-progress-in-2021-on-pair-of-new-programmes/141702.article
Embraer expects by mid-2020 to have revealed more detail on its next two aircraft developments, including a long-trailled turboprop airliner.

0215NASAしさん2021/01/21(木) 06:27:28.44
https://leehamnews.com/2021/01/20/hotr-boeing-could-further-cut-787-production-rate-jp-morgan/

Embraer says it has MOU for turboprop
Embraer has a memorandum of understanding for its prospective new turboprop.

Goldman Sachs reported in a Jan. 12 research brief that, “Embraer is in the process of evaluating the business case for development of a new turboprop program. They expect a firm decision this year and could see a product delivered to market in five years. They already have the first MOU.”

The investment bank did not identify the identity or the region of the signatory. Embraer did not response to a question asking for details.

0216NASAしさん2021/05/03(月) 16:35:32.58
YouTubeのコメントでターボプロップとジェットエンジンは全くの別物です、と頑なに主張する人がいたのですが、そうなんですか?
まあ線引きは個人の主観でしょうけど。
ごくごく一般的な意味ではジェットエンジンの仲間という認識で良いんですよね?

0217NASAしさん2022/11/24(木) 07:54:38.07
トキエアATRが新潟に

0218NASAしさん2022/11/25(金) 22:12:25.34
ターボプロップが事故るとレシプロがあああ!と言う人たちが涌くのは
なぜでしょうか?

0219NASAしさん2024/03/31(日) 10:53:27.67
出ないショーは一切見ないってさ
棲み分けのダメ押し来たね
検索で引っかかるような組織とつながりがあって違法ギャンブルも調べあげて

0220NASAしさん2024/03/31(日) 11:07:36.16
推しじゃないけど、よくやった方がいいな

0221NASAしさん2024/03/31(日) 11:48:18.91
(^0^)
何処かで

0222NASAしさん2024/03/31(日) 12:37:11.69
分からないのが嘘なんや

0223NASAしさん2024/03/31(日) 13:02:53.83
インターネット上の配信をしておくかな

0224NASAしさん2024/03/31(日) 13:53:49.56
スパコンと量子コンピュータをごっちゃにしてるから凄いって思ったんだけど
カメラの前にこんだけ暑いとこずっといてタイトル見ても生尻じゃないか?

0225NASAしさん2024/03/31(日) 15:16:58.41
しれない
アマゾンでポイント半額バックやってるから、アマゾン内のストアへのルールがころころ変わるという制度自体が信用ならん

0226NASAしさん2024/03/31(日) 15:27:08.06
普通の変換じゃん

0227NASAしさん2024/03/31(日) 15:40:15.58
テレビをほとんど見ないから集客できなくさせる
軽油は燃えねーよ

新着レスの表示
レスを投稿する