アカシジアに苦しむ精神障害者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん2017/11/07(火) 23:32:13.77ID:Vn/WSTbd
エビリファイについては手足がムズムズする「アカシジア」という副作用が出る場合がありますし、レキサルティにおいてもエビリファイ程ではないにせよ、手足の不快感を覚える患者さんもいらっしゃいます。

アカシジアは手足が震える、またムズムズするといった単純な副作用ですが、患者さん本人にとってはかなり不快感も高いですし、大きな問題の一つだと言えます。

http://katiaruwadai.ktnews.info/archives/2041.html

0508優しい名無しさん2018/10/28(日) 21:53:36.56ID:IJQadVlU
ヨーグルト」はダイエットにいいの? ... さらに、ヨーグルトの選び方、ヨーグルトを食生活に取り入れて効率よ. ... 源にして酸を作り出し、これらの酸が腸を刺激することで便秘 予防効果が期待できます。

0509優しい名無しさん2018/10/29(月) 05:41:41.37ID:z+7pFw8k
生きて腸に届く乳酸菌中川翔子
乳酸菌青汁 藤田朋子
渡辺謙ヤクルト
剛力彩芽ヤクルトジョア

0510優しい名無しさん2018/10/29(月) 10:11:21.62ID:XkcEXi5V
夜、ジプレキサ2.5mgとセロクエル100mg飲んだら朝アカシジアになってる。主治医もなると想定して、アカシジア止め出すべきだ。日本の精神科は半分狂っている。無知が多い。腹立つわ。

0511優しい名無しさん2018/10/30(火) 11:49:30.01ID:RHPt2bD2
みそ汁は朝の毒消し
朝、みそ汁を一杯飲むと体の毒だしをしてくれる。健康に良いので飲もう。

・みそ汁は不老長寿の薬
みそ汁を飲んでさえいたら、体は丈夫で長生きできる。

・みそ汁一杯三里の力
1杯のみそ汁を飲めば、3里(約12キロメートル)歩いても疲れない。

・焚火(たきぎ)一丁、みそ雑炊三里
焚火の温かさが続くのは一丁(一町。約110メートル)だが、みその雑炊を食べたら3里(約4キロメートル)は温かいので歩ける。

・生みそは腹の妙薬
良質なみそは腹の調子を整える薬にもなる。

・みそは七色の妙薬
みその使い方はいろいろ。使用方法次第でいろんな味を出せる。

0512優しい名無しさん2018/10/30(火) 20:57:32.78ID:RHPt2bD2
味噌汁を沸騰させると良くないのは3つの理由があるからです。では、その3つの理由とはなん ... 次に、2つ目は、味噌に含まれている乳酸菌や酵素を殺してしまいます。 そのため、乳酸菌や酵素

0513優しい名無しさん2018/11/01(木) 07:31:54.04ID:HLDzDbA/

0514優しい名無しさん2018/11/01(木) 15:21:39.61ID:0WIuEEWe
味噌の中にもいろいろな乳酸菌が多種存在します。その中の植物性乳
酸菌は100℃余りでも死ぬことはありません。
私は非科学的ですが圧力釜で炊いた玄米を直ぐ瓶詰めにし乳酸発酵するか培
養したところ、しっかりと乳酸発酵し酸っぱいものになりました。これらの乳酸菌は生
命力が強く胃酸にも負けず確実に腸に届くとち言われています。味噌にも植物性乳酸菌は
含まれているものと思います。但し、多く含まれているかどうかは定かではありません。ま
た麹菌も生きていますが65℃でほぼ全滅してしまいます。でも前者の回答者様のとおり麹
菌が作り出した栄養素はしっかり摂ることができます。
でもね麹菌が生きて存在していたら麹胞子も必ず存在しています。これら胞子は
130℃まで耐えうるし、胃酸にも負けることなく腸にたどりついて、体温に温められ発
芽して整腸作用に働くとは言われていますよ。
いずれにしても味噌は身体に良いということです。

0515優しい名無しさん2018/11/01(木) 19:25:33.70ID:W683I8aG

0516優しい名無しさん2018/11/01(木) 20:42:26.53ID:H9cNgavf

0517優しい名無しさん2018/11/03(土) 08:20:11.18ID:HwqLWWMm
100均にあるこの季節お役立ちグッズ
霧吹き(湿度アップ風邪防ぐ)

0518優しい名無しさん2018/11/03(土) 09:59:55.20ID:NJJOKW6s
ヨガはけっこうできる
寝転がったり 立ったり 座ったり

0519優しい名無しさん2018/11/03(土) 11:17:27.90ID:zO3ePyjv
歯を粉末緑茶で磨くと粉っぽくて良く磨ける

0520優しい名無しさん2018/11/03(土) 11:55:35.67ID:zO3ePyjv

0521優しい名無しさん2018/11/05(月) 12:29:40.92ID:E/fOVccZ
風邪予防には加湿器

0522優しい名無しさん2018/11/07(水) 05:22:50.69ID:K9fhjedd
加湿器買えばメンヘラなおる

湿気がないと体が病気になる
乾燥は風邪も引きやすくなる

0523優しい名無しさん2018/11/07(水) 15:36:54.59ID:XwFGVqwH
靴下履いて熱い風呂→足の裏がじんわり暖まる

0524優しい名無しさん2018/11/07(水) 15:47:11.74ID:XwFGVqwH
靴下履いて熱い風呂→足の裏がじんわり芯から暖まる

0525優しい名無しさん2018/11/07(水) 15:58:02.27ID:+YBO74Ih
靴下履いて熱い風呂(足湯)→足の裏がじんわり芯から暖まる

0526優しい名無しさん2018/11/08(木) 04:29:37.51ID:iCYZvRub
寒いから靴下三枚重ねだね

0527優しい名無しさん2018/11/08(木) 07:52:25.58ID:8MXu0fj7
シマウマは白い所から黒い所に風が吹く
靴下も片方だけはいたほうが循環しやすい

0528優しい名無しさん2018/11/09(金) 02:58:17.15ID:mO/p9f+3
靴下が一番快適に履ける方法は片方だけ穿くこと
両方穿くと暑い

0529優しい名無しさん2018/11/09(金) 08:06:08.38ID:mO/p9f+3
靴下やレッグウォーマーを一番快適に履ける方法は片方だけ穿くこと
(両方穿くと暑いから癒されない)

0530優しい名無しさん2018/11/09(金) 13:01:01.97ID:Nrjcp1WE
アカシジアキッツい
我慢してると信じない医師居てショックだ

0531優しい名無しさん2018/11/11(日) 08:26:06.97ID:FNd4FDIL
足にビニー袋ルかぶせて靴下はくと風呂に入ると足裏サウナになる

0532優しい名無しさん2018/11/11(日) 11:50:28.04ID:Dx8QKIQR
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです

0533優しい名無しさん2018/11/11(日) 21:55:40.35ID:FNd4FDIL
風呂にスポーツドリンクフルーツ牛乳で水分補給

0534優しい名無しさん2018/11/12(月) 07:13:08.33ID:+NoaAyXd
足にビニー袋ルかぶせて靴下はくと蒸れて滑らかな
かかとになる

0535優しい名無しさん2018/11/12(月) 16:16:11.81ID:J9rrI7Bc
抗精神病薬を飲んでいてアカシジアがでて医師に相談したところ、インデラルという薬をだされました。初めて飲むのですが調べてみると副作用が怖くて心配です。インデラル服用している方いらっしゃいますか?

0536優しい名無しさん2018/11/12(月) 16:19:22.47ID:HPA6Xnqx
>>535
20ml飲んでたよー
副作用はなんかあった?
なにも感じなかったけど 効果も感じなかったから
飲んでない

0537優しい名無しさん2018/11/13(火) 00:04:05.19ID:eDq5R59A
>>535
自分は飲んだことないけど高血圧とか片頭痛予防とかによく使う薬だね
1960年代初期からある薬で
薬理作用ははっきりわかっているし
60年近くの歴史でいろいろな人への投与経験があって
副作用の出方も対処の仕方もよくわかっているから
あんまり心配いらないと思う
あとはあなたに合うかどうかだけ
アカシジアがおさまるといいね

0538優しい名無しさん2018/11/13(火) 06:20:44.13ID:+Cm5QMV3
インデラルスレあるけどほぼあがり症の人たちの集まりだった

0539優しい名無しさん2018/11/13(火) 14:48:06.24ID:mbhVOcwj
布団乾燥機使えば?

0540優しい名無しさん2018/11/13(火) 14:50:38.94ID:mbhVOcwj
>>1
ムズムズは布団乾燥機で直るかもな

0541優しい名無しさん2018/11/13(火) 17:12:03.50ID:Wu2JRaLD
>>356
返信ありがとうございます。20ミリという事は私と一緒ですね。私は初日で不眠(一度寝付くが中途覚醒してその後寝れない)がでました。どれくらいの期間飲んでいましたか?やめる時なにか離脱症状みたいのは出たでしょうか?
>>537
返信ありがとうございます。そうなんですね。私に合うといいんですが…初日で不眠が出てしまいまして、、
アカシジアなおならくていいから、やめたい感じです。離脱症状があったら怖いですし今服用してる薬の種類が7種類ぐらいになっちゃってるので薬の量を減らしたいです。
詳しくありがとうございます!

0542優しい名無しさん2018/11/13(火) 17:20:43.45ID:+Cm5QMV3
>>541
3か月くらい飲んでて 0にしたけど離脱症状なかった
不眠はもともとあって睡眠薬飲んでたからなんとも言えない
わからないだらけですまん
アカシジアほどしんどいものはないと思うが
そうでもないの?

0543優しい名無しさん2018/11/14(水) 04:45:53.08ID:ePGpX7gl

0544優しい名無しさん2018/11/14(水) 06:36:05.51ID:ePGpX7gl
ぬるま湯➕入浴剤=長風呂に最適

0545優しい名無しさん2018/11/14(水) 17:33:42.60ID:yIcItohb
>>542
返信ありがとうございます!
そうなんですね。ありがとうございます。医師の判断で効かないから0になったって感じですかね。

私は家の中を歩きまわってしまう症状なのですが、一日に数回、一時間位ソファに座って頑張って歩くのを我慢していれば(足を休憩させる、間間に休憩を挟む)
また歩き出しても足が疲れないので、自分としては歩いてしまうのは確かにつらい疲れますが、休憩をとればつかれないし、歩いたままでもまあやっていけるかな、と思っています。わかりづらくてすみません。。

0546優しい名無しさん2018/11/15(木) 08:27:59.33ID:f6CK6f6l
手を重曹で洗う

0547優しい名無しさん2018/11/15(木) 08:34:04.54ID:f6CK6f6l
入浴剤、ぬるま湯、長ふろ

0548優しい名無しさん2018/11/15(木) 08:52:14.99ID:o9/4LY7o
一味とうがらし
七味とうがらし

0549優しい名無しさん2018/11/16(金) 08:36:06.66ID:gni4TakD
身体のヨゴレが面白いほど取れる。

https://ameblo.jp/usagi-love-2/entry-11724796457.html

重曹でも汚れ落ちるが入浴剤はもっと汚れが
落ちる
入浴剤の粉(湿らす)を肌に
こする

0550優しい名無しさん2018/11/17(土) 08:54:15.83ID:gWwW71iU
入浴剤を少し湿らせてこすると肌が美肌になるから
元気になる

https://ameblo.jp/us...try-11724796457.html

重曹でも汚れ落ちるが入浴剤(安いのでいい)はもっと汚れが
落ちる
入浴剤の粉(湿らす)を肌に
こする

0551優しい名無しさん2018/11/18(日) 20:03:56.19ID:IATL8QQT
とうがらし嫌いだと太る
例えるなら牛丼に七味かけない

0552優しい名無しさん2018/11/19(月) 08:26:57.92ID:b3AC+FKt
辛いものは痩せるから体に良い

麻婆豆腐カレーライスキムチ明太子
牛丼(七味)
ピザ(タバスコ

0553優しい名無しさん2018/11/19(月) 16:59:04.53ID:b3AC+FKt
牛丼に七味かけないから
糖尿になるデブ

じゃあ
なぜ辛いものは体にいいのか
それは
とうがらしが腸に適度な刺激になり
排便をうながすから便秘にならない
なので体にいいの

0554優しい名無しさん2018/11/19(月) 22:00:48.77ID:b3AC+FKt
麻婆豆腐
明太子
牛丼(七味)
ピリ辛チャーハン
ピザ(タバスコ)

甘いものよりからいもの‼くえ

牛丼に七味かけないから
太るデブになる

じゃあ
なぜ辛いものは体にいいのか
それは
とうがらしが腸に適度な刺激になり
排便をうながすから便秘にならない
なので体にいいの

高橋真麻鈴木亜美は辛いラーメン好き

0555優しい名無しさん2018/11/20(火) 08:13:55.78ID:3OoyTFz9
https://benpi-sayonara.com/hot
辛いラーメンで便秘改善

0556優しい名無しさん2018/11/20(火) 09:36:13.95ID:3OoyTFz9
スパイスが腸にいいなら、カレーがソウルフードのインド人は便秘をしないの?日本最大のインド人街として知られる西葛西で調査したところ、便秘知らず派が70%を超える結果に。



https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/AnanNews_1504/?_s=fa0999eee8d4a1460fd57fa755f4db71

0557優しい名無しさん2018/11/21(水) 07:59:14.54ID:1iGhnKmx
辛いの無理なら
甘口カレーでも効果ある

0558優しい名無しさん2018/11/21(水) 09:39:04.99ID:E1n/wgRF
人生で一番美味しかった食べ物は?

1位 白米(ご飯) 18票
2位 チョコレート 12票
3位 カレーライス  6票

3位のカレーライスは、明治の頃か
ら食べられていたという記録があるが、
昭和初期にはまだ珍しい食べ物だったそう。

「こんなもんがあるのかと驚いたね、
美味しいしね。珍しかった。子供の時は
『カレーライス』なんて名前も聞いたこと
なかった。んな、ハイカラな名前」男性104
歳(明治43年生まれ)外次郎さん

「東京じゃ『須田町食堂』(1924年、
神田須田町に開店)ってのが一番で、そこで
は10銭で食べられた。15,6の時かな?肉の固ま
った、あれは『一番うまいな〜』と思ったね」
男性100歳(大正2年生まれ)佐多吉さん
https://irorio.jp/na...rio/20140717/149495/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています