精神障害者が飲んでいるお薬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん2021/03/06(土) 23:38:38.96ID:YelEbIzV
精神病薬だけでなく一般薬も含む

0002優しい名無しさん2021/03/06(土) 23:38:52.29ID:Gph2ul+J
エフェドリン

0003優しい名無しさん2021/03/06(土) 23:42:09.67ID:7XgGNuaI
http://www.truthaboutpsychiatry.net/readerscomments.html
精神科薬物中毒になったおじいちゃんの話

0004優しい名無しさん2021/03/06(土) 23:52:57.68ID:7XgGNuaI
腸内環境を整えるには善玉菌である乳酸菌を多く含むヨーグルトが
おすすめ

腸内環境を改善するには、「乳酸菌」をはじめとする善玉菌を多く
含む発酵食品を食べるのが近道です。 乳酸菌などの微生物を加えて分解させることでつくり出された発酵食品を食べることで、腸内の善玉菌を増やすことができるからです。

0005優しい名無しさん2021/03/07(日) 08:22:36.45ID:YMlLgxp7
ルーラン
コントミン
アキネトン
ベルソムラ
エスタゾラム
ジャヌビア
ジャディアンス

0006優しい名無しさん2021/03/07(日) 08:37:28.97ID:VYQZISeo
ジアゼパム

0007優しい名無しさん2021/03/07(日) 09:39:44.08ID:VCcQFJhZ
>>5
糖尿病 乙!

0008優しい名無しさん2021/03/07(日) 09:54:21.61ID:UJyPJwNC
レクサプロ
ソラナックス
ワイパックス
ガスモチン
マイスリー
フルニトラゼパム
エストロモン

0009優しい名無しさん2021/03/07(日) 10:32:31.44ID:YMlLgxp7
>>7
ういーっす

0010優しい名無しさん2021/03/07(日) 12:27:43.80ID:6Pzkgpi4
精神科医が自殺するってことは精神科薬物は効かないってこと
飲んだら駄目だ
精神科薬物は毒

0011優しい名無しさん2021/03/07(日) 12:28:50.28ID:6Pzkgpi4
精神科医が自殺することがある


精神科医が自殺するってことは精神科薬物は効かないってこと
飲んだら駄目だ
精神科薬物は毒

0012優しい名無しさん2021/03/07(日) 13:19:30.20ID:UJyPJwNC
人間だからね

0013優しい名無しさん2021/03/07(日) 19:11:20.57ID:SDC7/ouo
エビリファイ

0014優しい名無しさん2021/03/07(日) 23:21:10.98ID:0wp0Ikf6
ロナセン パキシル アキネトン エチゾラム

0015優しい名無しさん2021/03/08(月) 04:55:15.13ID:LnuV/ecP
レキサルティ
エチゾラム

0016優しい名無しさん2021/03/08(月) 09:26:53.92ID:zfsoHZv2
ハワイアンでエピリマイって曲があるんだよ。
「エビリファイ」って聞こえるんだよ。
最初聞いたとき、糖質の歌かと思った。

0017優しい名無しさん2021/03/08(月) 10:56:16.58ID:49/fmGka
ソラナックスはあがり症の人が飲む薬だから問題ない。

0018優しい名無しさん2021/03/08(月) 14:25:37.67ID:MkEuIcB+
腸内環境を整えるには善玉菌である乳酸菌を多く含むヨーグルトがお
すすめ腸内環境を改善するには、「乳酸菌」をはじめとする善玉菌を多く
含む発酵食品を食べるのが近道です。 乳酸菌などの微生物を加えて分解させることでつくり出された発酵食品を食べることで、腸内の
善玉菌を増やすことができるからです。



漬物は、もともと各
地域で保存食として考え出された知恵の結晶です。現在では、各地でた
くさんの漬物が名産品として販売されています。お土産としても保存がきくということで、日持ちがするため、重宝されています。



ただし、漬物は塩分が気になるというのも現状です。しかし、
野菜をベースに腸内環境を整える乳酸菌を多く含むということから、
実は健康食としても注目を集めているんです!漬物は、名産品、保存食、健康食ということで、贈り物としても最適です。
お正月料理
の名産
品も数多くあります。

0019優しい名無しさん2021/03/08(月) 19:27:00.24ID:MkEuIcB+
http://www.inokai.net/column/rich-in-dietary-fiberhealth-effect-tokoroten
ところてん食物繊維


腸内環境を整えるには善玉菌である乳酸菌を多く含むヨーグルトがお
すすめ腸内環境を改善するには、「乳酸菌」をはじめとする善玉菌を多く
含む発酵食品を食べるのが近道です。 乳酸菌などの微生物を加えて分解させることでつくり出された発酵食品を食べることで、腸内の善玉菌を増やすことができるからです。

0020優しい名無しさん2021/03/08(月) 21:36:02.69ID:MkEuIcB+
http://www.inokai.net/column/rich-in-dietary-fiberhealth-effect-tokoroten
ところてん


腸内環境を整えるには善玉菌である乳酸菌を多く含むヨーグルトがお
すすめ腸内環境を改善するには、「乳酸菌」をはじめとする善玉菌を多く
含む発酵食品を食べるのが近道です。 乳酸菌などの微生物を加えて分解させることでつくり出された発酵食品を食べることで、腸内の善玉菌を増やす
ことができるからです。
腸内環境を整えるには善玉菌である乳酸菌を多く含むヨーグルトがお
すすめ腸内環境を改善するには、「乳酸菌」をはじめとする善玉菌を多く
含む発酵食品を食べるのが近道です。 乳酸菌などの微生物を加えて分解させることでつくり出された発酵食品を食べることで、腸内の
善玉菌を増やすことができるからです。



漬物は、もともと各
地域で保存食として考え出された知恵の結晶です。現在では、各地でた
くさんの漬物が名産品として販売されています。お土産としても保存がきくということで、日持ちがするため、重宝されています。



ただし、漬物は塩分が気になるというのも現状です。しかし、
野菜をベースに腸内環境を整える乳酸菌を多く含むと
いうことから、
実は健康食としても注目を集めているんです!漬物は、名産品、保存食、健康食ということで、贈り物としても最適です。
お正月料
理の名産
品も数多くあります。

0021優しい名無しさん2021/03/09(火) 12:00:17.95ID:dElWWbjH?2BP(1000)

ラボナ
サイレース
レボトミン
リスパダール
ランドセン
リリカ
デパス

0022優しい名無しさん2021/03/09(火) 15:45:46.88ID:DBkkq6sI
無塩トマトジュースhttps://osusume.mynavi.jp/articles/200/

無塩トマトジュースhttps://osusume.mynavi.jp/articles/200/

0023優しい名無しさん2021/03/10(水) 01:02:52.48ID:VrxfOxCj
レボトミン
レキソタン
レンドルミン

全部レから始まってて草

0024優しい名無しさん2021/03/10(水) 01:49:18.17ID:xU7HjjgF
ビオフェルミンとアリナミンとヘパリーゼ

0025優しい名無しさん2021/03/10(水) 10:05:12.45ID:2yermwG4
>>23
そして、ぜんぶンで終わっている。

0026優しい名無しさん2021/03/10(水) 18:00:53.93ID:VrxfOxCj
>>25
ほんとだ
言われて気付いたw

0027優しい名無しさん2021/03/14(日) 00:58:41.70ID:xngeOu8U
サインバルタ
エビリファイ
レキソタン
デパス

0028優しい名無しさん2021/03/14(日) 06:37:53.45ID:xfXwK1El
アルプラゾラム
レボトミン
ロナセン
トラゾドン
ゾルビデム
サイレース

0029昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232021/03/19(金) 22:10:46.70ID:rvWTp0cX
>>28
なんで商品名で書いてるのと成分名で書いてるのがあるの?

0030優しい名無しさん2021/03/20(土) 09:55:54.04ID:GHu+xgmL
>>29
薬のシートかお薬手帳の内容をそのまま書いてるんじゃね?
先行薬は商品名だし、ジェネリックは成分名で書いてあるから。

てか、薬価を調べると精神の薬って高いよな。どうせ患者は
自立支援で1割負担だから良いだろ、みたいな。

0031優しい名無しさん2021/04/12(月) 23:52:15.52ID:blyr2YI1
デパス、マイスリー、デパケン、セディール、リスパダール、ロナセン
お薬だらけwww
マイスリーは多幸感ある

0032優しい名無しさん2021/04/18(日) 13:31:42.44ID:zjdSw6Zx
みんな多剤処方だな
混ぜたら危険と思わないのかな
ホント変な業界
精神科医は医者じゃねーって言われるのわかるわ

0033優しい名無しさん2021/04/21(水) 08:47:01.50ID:AuGT62Bj
心理学者
儲かればいいの理論
実験体

0034優しい名無しさん2021/04/21(水) 15:36:42.01ID:2+1OM9RE
お前らだって自分がよければ他人なんてどうでもいいだろ?

0035優しい名無しさん2021/04/22(木) 05:37:15.45ID:Qa+T3XPT
病院は儲かれば良いし、こちらは薬が手に入るからWin-Win…ってわけでもないのかなあ。
デパスとレキソタン、エピリファイとサインバルタにレキサルティ。コンサータとマイスリーとフルニトラゼパム。実験扱いでも薬減らされると困るような気がする。

0036優しい名無しさん2021/04/25(日) 11:37:11.31ID:O654oYQ1
マイスリー!
もう、20sは溜まった
基本デパスとリスパダールだし

0037優しい名無しさん2021/04/29(木) 18:42:25.56ID:D+SxzbcO
抗精神病薬を合わせ技したらいけないの?>>32

0038優しい名無しさん2021/05/05(水) 22:10:09.50ID:WKTbiEa3
多くの精神科医は合わせ技かますよ。

0039優しい名無しさん2021/05/08(土) 16:40:57.89ID:v291ZYpw
>>32
ほとんどの精神科医が混ぜるよ。単剤で行ける根拠は何?

0040優しい名無しさん2021/05/08(土) 22:21:32.21ID:kDbBlc3B
デパケン
リスパダール
レクサプロ
エビリファイ

0041優しい名無しさん2021/05/12(水) 08:57:41.70ID:nTj2oHd+
>>37
キチガイは薬漬けが基本だろ。

0042優しい名無しさん2021/05/16(日) 15:50:11.57ID:Y2PMwqms
>>41
当然。

0043優しい名無しさん2021/05/16(日) 17:57:42.77ID:Y2PMwqms
患者が妄想、幻聴バリバリで発狂していたら精神科医は薬漬けにするのも躊躇しない。
薬が必要ないなんて言っている人の方がおかしい。

0044優しい名無しさん2021/05/25(火) 20:49:06.73ID:/zvGcdAf
>>32
統合失調症患者が単剤ってやっていけるわけねーだろ。
薬は組み合わせたほうが効果的な場合もあるんだ。

0045優しい名無しさん2021/06/04(金) 16:16:27.95ID:tNDWtGE1
なんでわざわざ苦しい思いして薬を抜かないといけない。
黙って飲んでおけばいいじゃないか?薬飲む手間なんてコンタクトレンズの手間より楽やで?

0046優しい名無しさん2021/06/04(金) 16:17:24.94ID:tNDWtGE1
再発したら本人が一番苦しいんだぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています