レキソタン(ブロマゼパム)episode 53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん2021/05/04(火) 14:56:54.21ID:F01VEJuA
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。

※前スレ
レキソタン(ブロマゼパム)episode 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1604925637/

0952優しい名無しさん2021/12/15(水) 19:34:00.00ID:pQC0sHjm
効いてる時は気分的に楽になるけど切れると倍で疲れる
動く気力もないくらい

0953優しい名無しさん2021/12/17(金) 09:41:18.15ID:CuRZ1Vzx
>>947
自分、初心者なので、すごく勉強になります
教えてほしいのですが、レキソタンで耐性ついてきたら、ソラナックスに変えて、またソラナックスで耐性ついてきたら、レキソタンに変えてって感じで無限ループしていったら、耐性ってその都度少しはリセットされますか?
それとも、結局どっちもベンゾなので意味ないですかね?

0954優しい名無しさん2021/12/17(金) 14:46:11.62ID:+B8MlyIx
>>953
抗不安薬に関しては実は殆どがベンゾ系なんです
先ほど名前をあげてるソラナックスのアルプラゾラムも
ブロマゼパムと(レキソタン)と同じでベンゾ系なんですね
よくあるパターンがレキソタンで薬剤耐性が付いてきたら
2mg⇒5mgのいう風に服用量をそのまま上げるかもしくは
数少ないベンゾ系以外の抗不安薬の代表的なセディールに切り替えて
また⇒レキソタンに戻すか
またはバキシルやルボックスの様なSSRI系に切り替えるかの3パターンですね
バキシルは特に不安障害やパニック障害の人にはかなり効くって言う人多くみかけますね

まぁ薬剤耐性ついてきたら私よりも主治医ときっちり相談してください
個人的にはセディール⇔レキソタンの切り替えが好きですね
あまり薬に頼らないリラックス法をいっぱい見つけることと
あと必ず減薬を目指していく方向で頑張ってください

0955優しい名無しさん2021/12/17(金) 18:33:03.19ID:MK/0IB1g
デパス→ふわふわした高揚感、酔っているような感じ
レキソタン→とにかく眠くなる、あまり不安には効かない

服用して1週間だけどだいたいわかってきたような気がする

0956優しい名無しさん2021/12/17(金) 18:43:48.37ID:MK/0IB1g
SSRI飲んでる身としてはデパスよりレキソタンのほうが効き方が近いかな

0957優しい名無しさん2021/12/17(金) 20:10:56.96ID:UFbOpXWN
>>953
どれもベンゾだから耐性がついてくるので意味ないよ

0958優しい名無しさん2021/12/17(金) 20:17:43.24ID:0vfd12+U
>>954
精神科医気取りきもちわるっ

0959優しい名無しさん2021/12/17(金) 22:05:28.01ID:EbJzpYVU
>>953
うちの主治医はレキソタンの効きが悪くなってきたら他のベンゾに変えるって言ってたよ。
同じベンゾでも効き方は違うから変えた方がいいと。

0960優しい名無しさん2021/12/18(土) 06:36:30.44ID:0XpbhEs5
>>953
意味なし芳一
ベンゾ抜きするにはベンゾ以外でベンゾっぽい効き方するのに変えるしかない
リリカとかトラマドールがオススメ

0961優しい名無しさん2021/12/18(土) 10:10:11.94ID:s4LbHWow
なんて言えばこれ処方してくれるんだろう
今はデパスとレンドルミン

0962優しい名無しさん2021/12/18(土) 14:28:11.84ID:RUUAY+pV
>>954 957 959 960
ありがとうございます!
ずっと気になってた疑問が解決しました

0963優しい名無しさん2021/12/18(土) 15:49:21.77ID:RUUAY+pV
SSRIはなんか重症?のイメージがあってちょっと手を出しづらかったので、非ベンゾがあるっていうのは目から鱗でした
セディールが一番代表的な薬になるんですかね?

0964優しい名無しさん2021/12/18(土) 19:55:48.04ID:Ae0/9FJZ
こんなところで相談するなんて頭おかしいだろ
治らんよ
それで健常者なのか?

0965優しい名無しさん2021/12/19(日) 16:46:25.67ID:HyfOL1xV
寒さと鬱(=自殺)は科学的に統計あるっぽいさけな

0966優しい名無しさん2021/12/19(日) 21:50:52.13ID:rlA/I6fn
それと日照時間もだよな
確かに寒いと気分も優れないわな
体感で実感できるわ

0967優しい名無しさん2021/12/20(月) 08:38:58.36ID:b2DzPqI6
>>966
季節性うつ、って聞いたことがある

0968優しい名無しさん2021/12/20(月) 09:00:56.86ID:nGciEEm6
自分は北海道引っ越してからメンタルやられたよ

0969優しい名無しさん2021/12/20(月) 09:16:11.00ID:72ekVisz
抗不安薬とコーヒーってダメって言うけど、緊張でレキソタン飲んでから、眠気でコーヒー飲んでも、普通にそれぞれどっちも効いてるわ

0970優しい名無しさん2021/12/20(月) 09:52:07.91ID:pIl7Ea87
>>968
沖縄に引っ越せ

0971優しい名無しさん2021/12/20(月) 11:05:53.81ID:MjK9oz+b
>>969
けど一番なんか速攻で効いてる感じするのはミネラルウォーターな気がするわ
俺の場合いつもよく飲んでる水が南アルプスの天然水なんだけど
缶コーヒーやジュースで木レソタン飲む事も多いけど
一番早く効きを感じるのは水だわ

0972優しい名無しさん2021/12/20(月) 17:16:07.04ID:BnUsLJBM
パニックの頓服って、レキソタンとソラナックスどっちの方が効きますか?体との相性なのかな。

0973優しい名無しさん2021/12/20(月) 17:34:57.72ID:8tofGI9Z
レキの方が効くと思う

0974優しい名無しさん2021/12/20(月) 19:10:28.20ID:Klf+w2rT
>>971
硬水効いてるなら、単にミネラル不足から来る不安感やメンタル不安定かもしれないね(動物でよくある)
亜鉛やマグネシウムとかのサプリ飲むと、少し改善されるかも
内陸民や、魚や貝あまり食べない人に多い

0975優しい名無しさん2021/12/20(月) 20:22:10.29ID:FXZKnnlx
周りの目気にする性格なんだが
気にしなくなる効果ってある?レキソタン

0976優しい名無しさん2021/12/20(月) 21:04:31.71ID:fPRRohQu
あるかw

0977優しい名無しさん2021/12/20(月) 21:32:32.04ID:8jtO7374
>>975
服用後、4〜5時間までなら気にしなくなる効果があるよ

0978優しい名無しさん2021/12/21(火) 05:02:41.56ID:wqHiWTmp
>>972
ワイパックス

0979優しい名無しさん2021/12/21(火) 13:23:06.22ID:wWA25jEJ
しんどい、ただただしんどい
身体がしんどいのか、心がしんどいのか
今は、やっぱり心かな
今日は多めに飲もうかな

0980優しい名無しさん2021/12/21(火) 16:22:45.93ID:fybLEljh
飲んだら楽になりました
不安や嫌な感情も消え、このリラックスした状態が普通の人の平常時なんだろうなと思いました
生きやすくていいななあ

0981優しい名無しさん2021/12/21(火) 19:53:10.41ID:ZWdfdUMZ
ぶっちゃけレキソタンは頓服向きじゃないと思う
パニックみたいな過緊張はデパス一択じゃないかな

0982優しい名無しさん2021/12/21(火) 22:12:59.98ID:vz10zftq
どなたか次スレお願いします
自分、立てられなかったので(すまぬ)

0983優しい名無しさん2021/12/21(火) 23:21:15.56ID:stc53umQ
もうあかんわ。
なにもいいことない。

0984優しい名無しさん2021/12/22(水) 02:08:56.26ID:2jAxCB4w
>>982
次スレ
レキソタン(ブロマゼパム)episode 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1640106360/

0985優しい名無しさん2021/12/22(水) 02:35:58.41ID:kjHC1z5/
>>984
ありがとう。感謝。

0986優しい名無しさん2021/12/22(水) 02:37:22.80ID:Ccp0Bkdo
(´・ω・`)

0987優しい名無しさん2021/12/22(水) 10:10:49.34ID:/TPW6lXO
>>983
どうした?話して楽になるなら話してみ

0988優しい名無しさん2021/12/22(水) 12:07:27.02ID:la7bOILs
>>984
乙だよ

0989優しい名無しさん2021/12/22(水) 17:26:23.11ID:MC4amOwU
デパス

0990優しい名無しさん2021/12/23(木) 08:53:11.15ID:cFqywMQh
>>984
ありがとう

0991優しい名無しさん2021/12/23(木) 08:57:37.24ID:tZobfY70
良い薬です

0992優しい名無しさん2021/12/23(木) 18:26:00.77ID:0AFAL7nk
やっぱ5_は効く

0993優しい名無しさん2021/12/23(木) 18:27:21.74ID:rsuVXaTQ
デバフ

0994優しい名無しさん2021/12/23(木) 18:39:24.56ID:/hSixZ24
レキソタンの最高血中濃度到達時間はだいたい1.1時間て掻いてあったんだけれど
そのMAXな感じって何時間くらい続くの?

0995優しい名無しさん2021/12/23(木) 18:44:02.77ID:AkD7Wnzb
俺飲んで15分くらいで効いてくるけど思い込み効果かな?朝飲んだら1日大丈夫
飲まなかったらヤバくなる

0996優しい名無しさん2021/12/23(木) 19:01:36.94ID:/hSixZ24
>>995
何mg?

0997優しい名無しさん2021/12/23(木) 20:56:47.57ID:AkD7Wnzb
>>996
5mg

0998優しい名無しさん2021/12/23(木) 22:06:44.62ID:02Ix0dqb
レキソタン効かすコツとしては、空腹のときに5mg飲むことだな。
俺の体感では3時間くらいは効いてる気がする、
その後は徐々に体感が薄れていくけど、一度落ち着くと勢いでなんとかなっちゃう。

0999優しい名無しさん2021/12/23(木) 22:08:12.79ID:DFuJo1k7
>>997
肩こりから緊張型頭痛に発展するタイプで、筋弛緩効果を狙って頓服5mg。確かに15〜20分くらいで効果を感じる

ただ、頭痛になってからだと手遅れなことが多い。巨乳系男子だからかな(中学生のスポブラくらいがジャストフィットだと思う。たぶん)

1000優しい名無しさん2021/12/23(木) 22:08:35.67ID:rsuVXaTQ
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 7時間 11分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。