ADSL終了難民の精神障害者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん2022/10/22(土) 22:20:46.08ID:QiAnzUTH
ADSLサービス自体が終了する
どうすればいい?
2千円程度でインターネット常時接続できなくなる
光回線は戸建ては5千円程度で一気に月3千円負担が増えてしまう

0002優しい名無しさん2022/10/22(土) 22:25:42.49ID:A9swkxjz
>一気に月3千円負担が増えてしまう
月7万円の障害基礎年金暮らしにとっては切実だよな
1ドル150円でますます物価高になりそうだし

0003優しい名無しさん2022/10/22(土) 23:35:32.71ID:3+jgAKug?DIA(100002)

スマホの使い放題プランでデザリングすればええやん

0004優しい名無しさん2022/10/24(月) 18:38:10.15ID:L7m0vtaK
>>3
「テ」ザリングだよw

tetheringな

0005優しい名無しさん2022/10/25(火) 15:22:30.71ID:jgwrLyUx
俺は楽天モバイルSIMの無制限でhome 5G L11経由でインターネットやろうかと考えている。
楽天モバイルはもうすぐWiMAXみたいなホームルーターサービスやるらしいけど。
だが今のところ何も発表がなく遅れそうなので、とりあえずこれで様子をうかがう。

0006優しい名無しさん2022/10/25(火) 18:35:02.76ID:ggOKEVdk
>>5
前から契約してて有料化も始まってんのに
汚部屋の海で本体ごと行方不明になっちまってる/(^o^)\

契約当初は電波が弱すぎ、他社回線につながってしまうので使いにくかったせいもあるけど
一旦解約して寝かせ回線をMNPして再契約しちゃった方が良いか迷うな
或いは楽天の方が良番号だから他社に逃すかだが

しかし楽天もホームルーター始めるのかあ…
光もモバイル契約者なら一年無料は魅力的なんだが、今春にはあった工事費無料キャンペーンを見逃したのがネックやなー

0007優しい名無しさん2022/10/28(金) 17:42:51.42ID:KmF/9OVW
>>5
そのうち「ぶっちゃけ3000円で何百ギガも使われては困る」と言い出す

0008優しい名無しさん2022/10/30(日) 21:46:43.09ID:ldD1jjHs
ADSL終わったら、もう固定電話は解約いてもいい?
月2000円近く常にとられるのはもったいない

0009優しい名無しさん2022/10/30(日) 22:11:12.72ID:ZqGrjvBv
>>8
いざという時に連絡不能になっても良いならおk

0010優しい名無しさん2022/10/30(日) 22:34:46.88ID:QP0eISLz
>>8
固定回線とは別に携帯持ってるならいいんじゃない
持ってないならお勧めしないけど
>>9
携帯持ってるならそれで連絡すればいいじゃん

0011優しい名無しさん2022/10/30(日) 22:47:53.53ID:ZqGrjvBv
>>10
災害時に携帯電話は弱いぞ

0012優しい名無しさん2022/10/30(日) 22:54:16.80ID:QP0eISLz
>>11
携帯よりは強いだろうけどマジもんの災害時には固定電話もダウンするけどね
311の時には固定電話も繋がりにくくなったし
それが契機でLINEと言うサービスが出来たんだし基地局が死んでなければ通話よりパケット通信のほうがまだ使える事も多いから一概には言えないよ
それに災害時の事だけ考えて固定電話を維持するのはコスパが悪すぎる

0013優しい名無しさん2022/10/31(月) 19:25:22.96ID:WeolDWgj
>>8
用途が待ち受けだけで良くて携帯番号を持ちたいなら、
・ソフトバンクのシンプルスタイル(4G ケータイ)
・povo2.0
のどちらかで一定期間チャージし続けるという手がある
端末持っているなら前者ないなら後者がいい

0014優しい名無しさん2022/10/31(月) 19:26:41.25ID:WeolDWgj
訂正
端末持ってないなら前者、持っているなら後者がいい

0015優しい名無しさん2022/11/01(火) 20:20:18.16ID:BiqUaZt0
固定電話とか使ってる家あんのかよ今時
どこの事務所だよwww

0016優しい名無しさん2022/11/01(火) 20:26:10.92ID:7bkCG2n2
固定電話→携帯電話の方が安い

0017優しい名無しさん2022/11/01(火) 20:30:10.87ID:7bkCG2n2
あと企業の窓口も、固定電話ならフリーダイヤルだが、携帯電話は0570のみというイケズして来るところが結構増えてるからなw

0018優しい名無しさん2022/11/03(木) 12:08:56.99ID:dTfVHtRD
固定電話は光回線が主で副でひかり電話を付帯してるは
ASDL回線から光にしたは
早くてラグらなくて快適よ

0019優しい名無しさん2022/11/03(木) 15:53:25.04ID:cIxkuOUp
ひかり電話は停電の時は使えなくなるんだっけ

0020優しい名無しさん2022/11/03(木) 16:49:29.40ID:Bo0MPKYP
光かCATVかモバイルか、全体的に高額な側に選択肢が限定されるというのは困ったもんだな
いずれも災害には弱い、代替手段を残しておきづらいって問題もあるし
光なんか価格が横並びのまま固まっちゃってるし
競争が働いてる部分はキャッシュバックなど詐欺的な手法のところばかりw

今や携帯電話以上のひどい世界、総務省も次はココをなんとかしろと

0021優しい名無しさん2022/11/03(木) 17:48:27.88ID:9bdyO66O
WiMAX検討している
だけどほとんどが最初の2年間は3千円台でも、3年目からいきなり5千円近くに料金が爆上がりするみたいで躊躇する

0022優しい名無しさん2022/11/03(木) 18:11:11.81ID:F0lzghBE
電波が入るなら今から楽天モバイルって手もあるよ
改悪されない限り月3300円くらいで使い放題だし
外でも使うつもりならサブでポンツーの290円のプランを契約すれば電波が入らない所でも使える

0023優しい名無しさん2022/11/03(木) 18:19:26.82ID:Bo0MPKYP
モバイルは今後も障害問題が出てきそうだし
サブの手段は何かしら確保しておくべきだろうな

大体どこもすぐ制度が変わって、改悪や統廃合も多いから情報や動向を追うのも大変なんだけどなw
そっちの面でももっと安定して使えるようになって欲しいものだよ

0024優しい名無しさん2022/11/03(木) 19:41:53.73ID:g5irpKmq?DIA(100002)

>>19
ひかり電話でも電気なくても通話できるよ

0025優しい名無しさん2022/11/16(水) 19:04:26.08ID:ubUKRzUE
WiMAXを2年ごとに乗り換え続けるのはどうなの

0026優しい名無しさん2022/11/22(火) 05:23:22.59ID:ZRseHG6Y
>>25
ADHDには多分ムリw

0027優しい名無しさん2022/11/22(火) 13:34:18.02ID:EhDQzMFX
新規の移転先があるうちは得だろうけど
再契約の場合は新規割引などの特典がないから割高料金になる

0028優しい名無しさん2022/12/03(土) 00:43:13.29ID:WqTFG5KH
楽天はよ工事費無料キャンペーン再開しとくれ

0029優しい名無しさん2022/12/04(日) 16:29:20.52ID:tzQ1G3G/
楽天モバイルはホームルーターについて明日なにか発表あるのか

0030優しい名無しさん2022/12/06(火) 17:23:35.93ID:YrW+zyoD
プロバイダーの使い勝手の個人の感想を聞きたいけど検索してもアフィリエイトのようなサイトばかり

0031優しい名無しさん2022/12/07(水) 04:09:03.55ID:Du7B6kp6
変わらんよ
昔みたいにティア1のOCNじゃないと劇遅ってこともないし
日本にコンテンツプロパイダが進出してくれてるしな
5ちゃんもコンテンツプロパイダ使ってるから亜米利加に鯖有っても日本でも早いし

0032優しい名無しさん2022/12/07(水) 23:33:18.32ID:YzO9hqJ1
>>30
知りたい検索ワードの後にスペースを入れて「ブログ」を追加するといいよ

BIGLOBE ブログ
楽天モバイル ブログ
NCP-HG100 ブログ
など

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています