40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 14:20:18.23
前スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.25
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1502103797/-100
2017/09/14(木) 20:23:24.52
俺なんかシーモンキー卵から生まれて気持ち悪くなってトイレに流したわw
2017/09/14(木) 20:34:19.43
>>487
ありがとう!その名前で検索したらひっかかってきた。
めちゃくちゃ人気の企画だったらしい
2017/09/14(木) 20:35:10.49
>>488
根性なしw
俺は成長した奴が卵を産んでかえる世代代わりするまで育てたぞ
2017/09/14(木) 21:12:25.56
>>486
俺も学研とってたけど、たぶんそれカブトエビ
俺も育ててたけど、あまりちゃんとした記憶がない
2017/09/14(木) 21:27:44.82
>>488
うちは出店ですくった金魚死んだら割り箸でつまんで生ゴミだった
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:30.50
>>482
だろ?余計な人間ドラマとかなくて、あくまで主役は2足歩行兵器
ありそうでなかなかないんだよね
2017/09/15(金) 00:00:24.22
俺の地元はクッソ田舎だから、今でも田んぼにホウネンエビやカブトエビが普通にいるよ
あと夜中に何気なく網戸を見るとカブトムシがとまってたりする
小学生の頃は山に自生してるアケビやキイチゴを食ったり、海も近いんで友達とハゼとか釣ってさばいて焚き火で焼いて食ったりしてた
あの頃は何のしがらみもなく毎日がただ楽しかったなぁ
2017/09/15(金) 06:19:19.21
河口でハゼ釣りしたら入れ食いで楽しかったっけなぁ…
2017/09/15(金) 06:56:38.97
ガンプラ最盛期時、ガンプラじゃ無くて
ガチャガチャのガン消しに筆塗して色付けて遊んでた
2017/09/15(金) 07:32:20.93
あれ、禿げるんだよな。
2017/09/15(金) 07:32:21.24
>>496
それのグフ用に貼り合わせたプラ版からの削り出しとパテでドダイを自作したわw
2017/09/15(金) 07:41:34.27
23区外れのアパート住んでるけど、階段とか廊下にカナブンはよくいるわ
1回だけクワガタがいたこともあったな
ガキの頃なら喜んで捕まえたんだろうけど、今は怖くて触ることもできなかったわ
2017/09/15(金) 07:50:26.33
>>498
勇者だなw

俺の幼馴染は頭良くて学者になったが目指してる時期、15年くらい前に出会った
東大卒のやつと余所余所しかったがある時にかつて二人ともグフのムチを針金で
自作したのとジムの腹に穴を開けたということがわかって意気投合したとかw
あの時代はそういう時代だった。
2017/09/15(金) 11:45:34.76
TSUTAYAってプロレスのビデオ置いてないんだな。
置いてあるのはアウトサイダーばっかり。
俺は武藤の試合を見たいんだよ。
2017/09/15(金) 12:02:38.64
頭部なしのラストシューティング、グフの鞭、ギャンの目玉光らせる、ジムの腹ズコは
定番だったよな
2017/09/15(金) 12:10:09.12
>>501
そんなの店舗によるだろ。
近所のtsutayaは武藤のは知らんけどプロレスだけで1/2棚ぐらいあるぞ
2017/09/15(金) 12:31:53.42
>>502
マクロス1話のビルに倒れたバルキリーを再現しようと頭部を当時売ってなかった複座型に改造したが
壊れたビルを作るのがめんどくさくなって挫折したw
2017/09/15(金) 13:27:29.79
子供の頃はワールドプロレスリングの血だらけのブッチャー見ながら平気で飯食ってた我が家
2017/09/15(金) 16:09:31.03
>>480
これのガレージキットが当時(1988年ぐらい)出てて、それを使ったマドックス開発史的な連載がホビージャパンでやってた

最後のオチは、パイロットの負担を減らすために自動化を進めた結果、「なぜこの機械には人間が乗っているのだ?」と言う疑問と結論になり、パワードスーツと呼ばれた機械は完全自立型のロボットとなって、服だけが独り歩きを始めたと言うものだった
2017/09/15(金) 16:57:20.53
パワードスーツといえばSF3Dっていうプラモもあったね
胴体がタマゴ型のやつ(名前忘れ…)だけ持ってた
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:02:02.30
https://i.imgur.com/tPLWLGN.jpg
2017/09/15(金) 17:06:23.19
>>508
おう!これこれ!懐かしいなぁ
このシリーズってサイズの割りに普通のプラモより割高だった記憶
2017/09/15(金) 17:20:43.43
ロボダッチ
2017/09/15(金) 17:30:37.95
宇宙の戦士の映画版、スターシップトゥルーパーズは
パワードスーツいつ出てくるのか待ってたら最後まで出てこなくてがっかりした
2017/09/15(金) 17:44:06.10
スターシップトゥルーパーズは最初のだけ良かった
2017/09/15(金) 18:09:10.96
>>511
サンライズ作のアニメもあったけど褒められた出来ではなかった
2017/09/15(金) 18:40:49.20
>>510
タマゴロー
2017/09/15(金) 19:24:11.34
ガンプラで色々ググってたら名前で一揉めあったエルメス見つけたけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u47720543

旧パッケージというだけでここまで値段跳ね上がるか…
2017/09/15(金) 19:50:24.92
マジか〜
でも誰も買わないんじゃないかな?
2017/09/15(金) 19:52:40.10
ワタルとかグランゾートとかガラットとか
小型なロボものアニメ色々あったのになぁ
90年頃には廃れてしまったな
2017/09/15(金) 20:14:22.03
モビルアーマーは今の技術のHGUCやMG等が発売されて無いので
いつまで経っても37年くらい前?の旧キットのまんま
でもサクッと作って色々いじれる楽しみは有る
ビグロ・グラブロ・ザクレロ・ブラウブロ・ビグザムあたり作りたい
2017/09/15(金) 20:31:46.10
>>518
MAは平均50mクラスだから1/144だと1万円近くなるので採算が取れないんだろうな。
ファーストのMA中ではビグロビグザムは売れそうな気はするけど
2017/09/15(金) 20:34:48.57
>>511
続編で出てるぞ。
2017/09/15(金) 21:04:21.97
>>515
他の会社のプラモでも、所在地が違うだのロゴが古いだので良い値段が付いてる。
プラモそのものが同じなら、個人的には全く気にせず、安い方選ぶが。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:10:26.62
>>110
しょうゆラーメンなら、福岡だと一部のスーパーで売ってましたけどね。
あとコンビニならファミマに置いてあるとこ多い。
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 22:04:22.08
ムーンチャイルドはEscapeも名曲だがアネモネも名曲な件
2017/09/15(金) 22:28:50.24
Over the rainbowも忘れずに
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:15:10.50
>>506
ホビージャパン!立ち読みしてたw
たしかに離れた安全な場所から遠隔操作
はできそうw
実際キルゴアは戦車3台を遠隔操作してたし
まさに地上戦用ドローン

>>507
そのシリーズも立ち読みしてたw
ナットロッカー
2017/09/16(土) 00:04:26.67
>>500
そう言えばガンプラブーム以前にガンダムに食いついたの頭良いグループだったなウチのクラスでは
勧善懲悪がスタンダードで敵は宇宙人か地底人の時代、わいには人間同士がロボで戦う設定が理解不能だった頭悪いから
2017/09/16(土) 04:41:48.58
あんぱん、クリームパンと並んでチョコパンというのがあった気がするが
最近まったく見なくなった
ちょっと菱形みたいな形の菓子パン
2017/09/16(土) 06:26:23.10
言われてみればあった気がするな、チョコパン…
饅頭より少し大きめサイズの5〜6個詰め合わせのミニチョコパンなら今でもあるけど
菓子パンって結構地域別で売ってるものが違う気がする

個人的に復活してほしい菓子パン。これも地域別である所にはある気がするが…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/92/92e9d667820cbd0041f0ebaafa52fa46.jpg
2017/09/16(土) 06:55:54.89
>>528
そのパン美味しいよなぁ 砂糖がジャリジャリしてて
2017/09/16(土) 07:46:22.29
>>528
懐かしいな。そのパン。

秋田県は地元の「たけや」というパン会社を山崎が買収したせいで昔から山崎製品を
「たけや」が販売してて秋田県民は他所に行って山崎のパンをみて驚いたという。
全く同じ商品なのに会社名だけ山崎なんで。
ただ、たけやの独自製品があってそれをもとに山崎がまるごとバナナを作った。
うちのカミさんはたけやの起源商品食いたいというがどう考えてもまるごとバナナのが美味いw
2017/09/16(土) 09:08:35.94
>>523
ムーンチャイルドって確かエイベックスからリリースするアーの内、
バンド系としては第一号なんだよな
故に社内にバンド系を売り出すノウハウが乏しくて、エスケープの一発屋に終わった感じ
他のレコ社所属だったら、もっと上手く売り出せたかもな
2017/09/16(土) 10:29:00.50
>>527
チョコのパンならチョココロネが一般的じゃないの?
2017/09/16(土) 10:55:26.02
>>528
シュガーマーガリンならコンビニに売ってない?   

クリーム、チョコ、ジャムが一緒になったパンあったな
盆と正月と誕生日が一緒になった気がして得した気分だった
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-95-07/julywind727/folder/1198724/67/31598767/img_0
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 11:26:24.23
>>531
ああいうクールでかっこいいバンド本当にいなくなったな
なんか高校の軽音部みたいなガキバンドばっかw
まだ小室ファミリーの方がよかった
2017/09/16(土) 12:49:13.21
>>528
これ、トーストするともっとうまいよな
2017/09/16(土) 19:25:34.63
羊羹が薄くかかった菓子パンてローカルもの?
2017/09/16(土) 20:15:46.22
菓子パン屋で売ってたラスクが好きだったな。
砂糖まぶしてカリッカリに焼いてあるやつ。
給食の砂糖まみれの揚げパンも好きだった。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 20:35:23.86
銀チョコ
メロンサワー
2017/09/16(土) 20:41:30.10
ロケット弾
何が楽しかったのかw
2017/09/16(土) 21:03:37.98
ロケット花火水平発射
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:06:49.42
マックのカレー
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:28:27.09
グ〜リ〜コ いちごパピー♪
あれはなかなか美味かった。

鉄腕アトムさながらの組み立てフィギュアがおまけ。
男の子と女の子あり。
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 22:46:03.34
懐かしいCMでも見ようよ

https://www.youtube.com/watch?v=NSlVsnMbZ48
2017/09/17(日) 07:29:16.15
>>541
好きでよく食ってたわ。すぐ販売しなくなっちゃったけど。
また復活しないかな。
2017/09/17(日) 07:29:56.51
>>541
好きでよく食ってたわ。すぐ販売しなくなっちゃったけど。
また復活しないかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:19:55.70
グリコのキャデリーヌってアイス
松田聖子がCMしてたやつ あれうまかったなあ 箱に入ってて150円くらいした記憶あるけど
2017/09/17(日) 08:46:16.05
ビッグワンガムのプラモデルが楽しかったな。
2017/09/17(日) 09:56:10.56
サターン5型ロケットの構造が実感出来たり値段の割に良く出来てた
2017/09/17(日) 11:54:44.14
聖子とアイスと言えばパナップのイメージ
2017/09/17(日) 12:58:54.64
>>549
田原俊彦とアーモンドチョコのイメージ
2017/09/17(日) 13:45:31.78
かじるとカポォッ!っていい音がする
2017/09/17(日) 13:57:57.89
100円のガチャガチャ
駄菓子屋ゲームのメダル入れたできた
10回はやったな
数日後またやろうと思ったら新しい機械に変わってたw
当時20円が主流だったよな
2017/09/17(日) 14:21:40.19
>>546
10年周期ぐらいでコンビニ限定で復刻されるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 14:47:57.09
ピンクレディーがCMしてた雪印宝石箱
m.youtube.com/watch?v=40dWJWAtQU8
2017/09/17(日) 15:27:26.29
雪印が逝印騒動後にアイス事業から撤退しちゃったけど
明治が引き継いだんだよな
何年か前までは宝石箱の中身だけ業務用として作ってたみたいだけど
宝石箱として復刻するなら黒い外箱が超重要
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:27:52.67
明治?だったかなぁ ブルージェという
高級アイス レディーボーデンみたいな入れ物で バニラ、ストロベリー、チョコ味三種類だったような あれが食いたい
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:41:29.11
>>555
>>宝石箱として復刻するなら黒い外箱が超重要

激しく同意
アイスクリームに黒いパッケージは当時は斬新で高級な感じもあったもんな
2017/09/17(日) 16:33:57.44
>>549
俺はカプリソーネのCM

で確認のため調べてみたら、アイスって思い込んでたけど
そもそも飲料で、夏場は凍らせてってことだったのね
2017/09/17(日) 16:45:18.38
カプリソーネはどの味もかなりどぎつかった印象。ストローが固いんだよね。
2017/09/17(日) 17:29:45.71
>>547
ビックワンガム当時のまま再販しないかな
他にもボトムズシリーズやガリアンなんかも似たようなのガム付きプラモあったよね
2017/09/17(日) 17:44:47.61
ヨーグルなんてトランス脂肪酸だぞ
そんなの販売すんなよ
2017/09/17(日) 17:53:02.06
昭和のアイスで覚えてるのは
アカキュラー クロキュラー
舌が真っ黒になってた気がする
2017/09/17(日) 18:10:39.69
地元の敬老会の祭りの実行委員にかりだされて今日バザーやった。
当然に春はフランクフルトやポテト、焼きそば、唐揚げになったが今となっては
美味くもない。
しかしそこに来る子供たちは目をキラキラさせて買って食ってたな。
そういえば自分らの子供ん時はこういうのは一大イベントだった。
2017/09/17(日) 18:11:14.81
あ、

春じゃなくて昼は
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 18:13:27.44
バービーボーイズのコンタと杏子は実にいい味を出してるコンビだと久々に聞いて再認識した
2017/09/17(日) 18:27:03.17
目を
閉じておいでよ
2017/09/17(日) 18:28:40.71
ドデカホーン
コブラトップ
2017/09/17(日) 18:58:08.89
デカデカ26
2017/09/17(日) 19:21:56.68
>>562
それも2〜3年前にam/pm限定で復刻されてた
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:08:58.58
>>565
ボーイズなのに女性があえているところが
洒落っ気あったよな

ウォ!ウォウウォ〜オ!女狐on the run
2017/09/17(日) 20:23:38.97
最近バービー見てもRGと鬼奴に変換されちゃうわ。
2017/09/17(日) 21:37:15.79
バービーボーイズは泣いたままでlisten to meが一番好き
2017/09/17(日) 21:45:42.09
>>567
ドデカホーン持ってたよ、DW70
カセットデッキの調子が悪くなってからは、外部入力でゲームボーイ用のスピーカーとして使ってた
2017/09/17(日) 22:09:57.85
おしゃれなテレコWU4 使ってた
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:42:59.90
中森明菜は山口百恵に匹敵するくらいの伝説のアイドルになる可能性があったのに…母親とマッチにその行く末を潰された
2017/09/17(日) 22:58:46.69
くしゃオジサン
2017/09/17(日) 23:30:12.53
杏子と寺田恵子はなんかエロいw
2017/09/17(日) 23:32:47.19
風船おじさんは海に落ちたの?
大気圏で燃え尽きたの?
2017/09/18(月) 00:08:21.77
>>578
星になったのさ
2017/09/18(月) 00:09:08.63
>>577
君の趣味が分かるな
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:39:53.35
ナショナルの真っ赤なサイコロ型のミニラジカセ。コロカセ。
今でも愛用してるよ。
2017/09/18(月) 02:47:50.08
ナショナルのラジオといえばパナペット70
2017/09/18(月) 05:09:49.09
MTV
2017/09/18(月) 06:41:44.92
コンセントピックス
2017/09/18(月) 07:22:56.26
壊れる度に今もたまに安いラジカセ買うわ。
どっちも3000円ならやっぱりカセットついてる方買っちゃう。
結局CDしか使わないのに。
2017/09/18(月) 07:51:47.12
ネットで大阪の高校のダンス部が話題ねなってるけど
むかしダンス甲子園なんて企画でLLブラザーズと当時の現役高校生も出演してた。
流行がくり返してる。
2017/09/18(月) 08:01:09.01
メロリンキューが先生になるなんて思わなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況