40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 14:20:18.23
前スレ
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.25
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1502103797/-100
2017/09/20(水) 15:09:54.22
>>663
持ってたよ
飛び出す人形はエルくん
2017/09/20(水) 18:13:47.97
円筒形で頭が飛び出すといえば「クビチョンパ」
飛び出すってか飛んでいくんだけどw
2017/09/21(木) 07:37:41.83
クビチョンパってそこらに咲いてる、なんかの花でやってた
(よく解らないけどキク科の小さいヤツみたいなの)
2017/09/21(木) 09:44:47.28
花でパラシュートだとかいって遊んでた記憶が
ホウセンカだったかな
2017/09/21(木) 09:57:56.66
パラシュートは皆やってたのかw
2017/09/21(木) 10:10:02.51
ネコジャラシを握って力の強弱でせりあがってくる
とかも普遍的にみなやってそう
2017/09/21(木) 10:23:35.43
草の細い部分を何本も裂いて回転させて音鳴らすのもよくやった。
2017/09/21(木) 10:40:55.14
カラスノエンドウで豆笛も作ったなぁ
2017/09/21(木) 10:45:51.82
神社で良く遊んだけど
今は神社で遊べないんだろうな
2017/09/21(木) 10:56:17.22
アリジゴクの巣にアリを落として遊んだ
2017/09/21(木) 10:58:30.38
神社といえば床下のアリジゴクの巣だわ。暗くて涼しいちょっと怖い場所。
2017/09/21(木) 11:58:36.73
今も居るのかねアリ地獄
2017/09/21(木) 12:50:19.01
普通にいるよ
よく巣をほじくりかえして捕まえたもんだ
2017/09/21(木) 15:21:30.41
蟻地獄は、うちの軒下にいまだにいるよ。
ツイッターだったら画像アップしてたよw
2017/09/21(木) 15:56:45.74
にっかつロマンポルノ OL縄地獄
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 15:56:46.50
安室ちゃんが、来年の9月に引退するなんて超悲しい・・・。
2017/09/21(木) 16:01:24.39
アムラー、懐かしい響きだ
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 16:01:43.50
安室 氷室 が引退 小室は前科者 時代ですなぁ
2017/09/21(木) 16:04:33.26
俺はハマだー
2017/09/21(木) 16:19:26.05
しし、はまだ、こが
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 16:23:09.91
純白のメルセデス プール付きのマンション
最高の女とベッドでドン・ペリニョン
欲しいものはすべてブラウン管の中
まるで悪夢のように
2017/09/21(木) 17:16:01.04
氷室は引退してない。
ライブをやらないだけ
2017/09/21(木) 17:20:00.47
ひむろ
といえば新.鬼ヶ島だろ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:27:37.52
俺がハマーだ
だっけ?ダーティハリーのパチもんの刑事
2017/09/21(木) 19:13:54.43
>>687
ジョンブックとかマイアミバイス、ビバリーヒルズコップのパロディとかやったよな。
2017/09/21(木) 19:34:29.70
>>687
S1の最終回で時限爆弾の配線赤と青を間違えて街全体が吹っ飛んだんだよな
2017/09/21(木) 19:44:40.84
>>689
あれは映画のジャガーノートのパロディな。
爆弾の配線切るサスペンスのはしり。
2017/09/21(木) 19:49:57.14
>>684
どれもいらん
2017/09/21(木) 20:40:32.61
>>684
なんだそのバブル期の杉山清貴のPVみたいな光景はw
2017/09/21(木) 21:20:58.74
>>692
浜省知らねーの?
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:36:13.55
>>693
それはジージャンにバンダナしてサングラスだろ
2017/09/21(木) 21:46:59.05
浜省より矢沢永吉だろ
2017/09/21(木) 21:56:53.61
>>686
スーファミのロムカセット版前編後編、今でも持ってるよ
もう15年くらい前になるけど新品がワゴンセールで投げ売りされてたんだ
2017/09/21(木) 22:12:34.97
ハマコーなら知ってるら
2017/09/21(木) 22:14:49.84
>>694
あれはジャケ写でB・スプリングスティーンのパロディでやったんだけど
そのイメージが定着しちゃったんだよね
2017/09/21(木) 22:25:35.14
浜省はスプリングスティーンのパクリみたいなイメージ浸透してるが実際は佐野元春がモロパク。

でも一番酷いのは井上大輔のガンダム哀戦士がジャングルランドをパクったやつ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:00:15.20
>>698
コカ・コーラのCMも歌ってたよね?
風を感じてだっけ?
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:07:30.09
>>698
違うライブでジージャンにバンダナにサングラスしてのをファンがライブの時にコスプレしだしたのがはじまり
ちなみにアルバムのジャケット写真のバンダナとは違う
2017/09/21(木) 23:09:55.45
ブルーススプリングスティーンのリバーってさみしい歌詞なんだよな。
10代の時に彼女が妊娠して結婚したけどまともな仕事が得られずに途方に暮れてるみたいな歌詞。
主人公は結局こどもを産んだんだろうか。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 23:15:07.29
>>702
尾崎の方が影響受けてるよな

この部屋は落ち葉にうもれた空き箱みたい♪
2017/09/21(木) 23:17:55.07
>>703
名曲だけどココリコ遠藤のせいでコミックソングのイメージになっちゃったわw
2017/09/21(木) 23:38:14.22
長渕が一番影響受けてるよ
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 00:08:26.23
長渕ってライブでアメリカにかぶれるな!とか言って
ハーレーでハケてくんだよね
2017/09/22(金) 00:53:02.88
長渕の歩くブーメラン感は異常
2017/09/22(金) 03:29:48.60
セイッ
2017/09/22(金) 06:55:31.36
しゃぼん玉とボディガードが見たい
2017/09/22(金) 07:53:01.53
ボディガードってかなり昔だから記憶があいまいだが心霊もの結構やってたよな?
子供だったから怖かった。
2017/09/22(金) 08:21:48.74
それはザ・ガードマンじゃないか?
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:16:28.69
>>703
尾崎はいい!
今でも聴くときがあるしカラオケもする
2017/09/22(金) 09:27:42.70
洋楽派だったから尾崎とか浜省とかほとんど聞いてなかったし
クラスの尾崎信者とかキモかった。
でも自分ら洋楽ヲタもクラスではウザがられていたろうなw
当時はMTV全盛だったからさ。
2017/09/22(金) 09:31:25.86
洋楽もデュランデュラン、トンプソンツインズ、カジャグーグー、ハワードジョーンズとかは通には評判悪かった。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:36:48.90
当時は洋楽、邦楽でわかれてたからね。
広く浅くどっちも聴いていたわ。懐かしい思い出・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:40:53.70
>>684
MONEYだね。
仕事始めた頃、休憩時間に先輩とラジカセで聞きながら歌いまくっていた。
その先輩も起業し、それなりに欲しいものを手に入れたんだろうな。
2017/09/22(金) 11:27:02.65
>>714
80年代前半はMTVができてそれ向けの曲が全盛になったしシンセが主役になったからね。
通って言ってる人らは要するに70年代の音楽のが優れてるっていう意見だったからさ。
しかし2000年代に流行ったとおり80年代のポップ洋楽でもやっぱり今聞いてもよいものは良いと思う。

自分は邦楽はアイドル専門だったな。
レッドツェッペリン、ストーンズ、クリムゾンと同じとこに小泉今日子とか中森明菜、松田聖子が
おいてあるというw
2017/09/22(金) 11:29:42.63
まぁ80年代の後半は同じ洋楽でも一気にHR/HM一色になったよな。
ガンズ、モトリー、メタリカ、メガデス。
大学生の時にバイト先で高校生とかと話すると当時の連中はドンピシャだから
女子高生がハロウィーンやメガデス、メタリカ好きだと言っててどんびきしたっけ。
2017/09/22(金) 11:34:44.80
俺の場合、リアルタイムで熱くなった洋楽はスミスで終わったな
それから趣向が変わって徐々にクラシック中心になったw
2017/09/22(金) 11:49:20.64
スミスとかジーザスアンドメリーチェン、ニューオーダー、アズテックカメラ、U2とかが
ロッキンオンとかで取り上げられてて通向けだったよな。

表はデュランデュラン、アーハー、カルチャークラブ、ティアーズフォーフィアーズとかで。

80年代後半は邦楽ロックが盛り上がってきて洋楽はメタルばっかだった。
夜のヒットスタジオにボンジョビが出た時はレッドウオリアーズは気張ってたなw
2017/09/22(金) 13:13:14.10
BASTARD!!思い出すなあ。
当時のお仲間さんの漫画ネタ出したりテレビのギャグネタ出してたり今見ると寒いネタが多いしw

まだやってるんだっけ?銃夢や聖闘士星矢にキン肉マンもそうだけど、ヒット出した後が駄目で結局また過去の人気作品やり出す漫画家も多いね
2017/09/22(金) 14:05:51.47
中岡俊哉さんの伝記が本屋にあったわ。
心霊写真集はいまだにトラウマ。
2017/09/22(金) 14:10:11.19
昔の心霊写真は作り物かどうかわからないのがあったし良かった
今のはPCがあったら作れるのがあるし見ると微妙なんだけど
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 15:50:47.28
a〜haの「テイク・オン・ミー」が一番好き!
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 16:10:24.11
矢追純一はどうした??
2017/09/22(金) 17:18:51.11
>>724
いい曲だったね。
あのパステル調のアニメ使ったプロモも斬新だったなー。
2017/09/22(金) 17:26:50.15
80年代後半は自分はヨーロッパのファイナルカウントダウンが強烈だったなぁ
絶えずイントロキーボードの出だしを口ずさんでた
蛇足だけど、ボーカルのジョーイ・テンペストは今でもカッコイイのに驚く
似た感じのドッケンのボーカルとだと、今見ると天と地ほど差があるw
2017/09/22(金) 17:35:13.22
ベストヒットUSA、地方局で放送してるんだけど小林さん今も現役でがんばってるわ。
80年代を振り返る企画が多いから40代の人にはおすすめ。
2017/09/22(金) 18:13:11.30
うわさの姫子
パンクポンク
2017/09/22(金) 18:16:28.91
ファイナルカウントダウンって映画もあったな
戦国自衛隊をスケールアップしたようなの
2017/09/22(金) 18:32:22.09
最近の心霊モノはクリーチャーみたいのとか貞子みたいのが
ばっちり映像になってて何だかなって感じ
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 18:42:24.08
洋楽も邦楽も昔の曲やアーティストは人と思い出が多いな。カセットテープ全盛期だったし中学高校の時はそんにCD買えなかったから
友達がとかクラスの女の子がカセットに録ってくれた。家にカセット持って来てくれたクラスの女の子と彼女が
かち合ってヤバかった思い出とかw色々あったな。
2017/09/22(金) 18:47:33.03
>>727
武藤敬司の入場曲なw
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 18:49:07.34
>>730
てっきり日本の連合艦隊と戦うと思って観に行ったら零戦一機撃ち落とすだけで期待はずれだったよ。おれは。
2017/09/22(金) 18:51:24.92
>>730
戦国自衛隊と逆で過去の軍人がこっちに来るんじゃなかったっけ?
って思ったらあれは「フィラデルフィア・エクスペリメント」だったw
俺が運転するとばかりに車に乗ったら「クラッチが無い!?」「これオートマよ!?」ってシーンがなんか好き
2017/09/22(金) 18:54:37.15
マイケル・パレか
2017/09/22(金) 19:21:11.75
>>733
まだスペースローンウルフ時代だな
610って書かれたヘルメットかぶって入場してた頃
武藤の入場曲はやっぱりHOLD OUTが一番だな
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:31:52.13
>>718
ラット
ドッケン
シンデレラ
ポイズン
ヴィクセン
2017/09/22(金) 20:54:26.57
ラットはUHFでやってたミュージックTVの進行役やってたな
あぁ、スティーブン・パーシーだけだったっけか?忘れた…
2017/09/22(金) 21:05:51.72
>>738
日本でだけ売れたMr.BIGとかなw
ラジオでキムタクがデビュー前にハマってたと言ってた。
アニメのヘルシングの主題歌やってて驚いたっけ。
2017/09/23(土) 01:19:56.89
マドンナのポルノとかあったな
2017/09/23(土) 02:50:51.52
通の人がどう思ってるか知らんが、デュラン・デュランは当時から好きだし今でも聞いてる。
2017/09/23(土) 02:55:51.83
それらをパクったZIGGYのI'M GETTIN' BLUEのPVが大好き
2017/09/23(土) 04:09:09.43
>>742
当時好きだった女の子がデュランデュラン好きだって言ってたなあ・・・(遠い目
俺はエレクトリックバーバレラって曲が好き
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 05:45:15.18
【※本日23:59分締め切り!100万円分ビットコイン山分け!重要発表!仮想通貨の真実を暴露します!】

24日(日)21時から緊急ウェビナーにて
仮想通貨に関する重要な発表があります。
この情報は受け取るも受けとらないも選択は自由ですが、ウェビナーでは100万円分のビットコインが山分けされます。
視聴予約だけでも是非済ませておいてください。
※もちろん全て無料ですのでご安心下さい。

https://goo.gl/PQj43V
(※この情報公開は、24日限定で本日23日23:59分までの登録者限定となります。)

多くの人にインパクトを与える
歴史的瞬間を迎える日が近づいてきています。
このタイミングで仮想通貨の真実が暴露されるようですので、チェックしておいた方がよさそうです。

それに、今だけですが
視聴予約された方全員にビットコイン500円もらえます。(先着100名にはその他豪華特典も!?)
締め切られる前に早めに登録しておいてくださいね。
https://goo.gl/PQj43V
(本日23日23:59分までの登録者限定です。)

【こちらもお薦め!】
チャリティーに無料参加するだけで
100万円が毎月貰える夢が現実となる企画!
既に220名以上の方が毎月100万円貰ってます!
https://goo.gl/xb29nm
2017/09/23(土) 07:10:18.82
デュランデュランはリフレックスの入ったアルバム買ったけどリフレックス以外はピンと来なかったな。
今聞けば違うと思うけど。
2017/09/23(土) 07:17:35.76
ウエディングアルバムだけ持ってる俺はニワカ
MTVジャパン放送開始した頃オーディナリィワールドがかかりまくってたから・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 07:32:38.08
>>746
サントリーQのCMおもいだす。

>>740
ドゥービーウィズユーはサラ金のCMだったw
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 07:52:57.83
チェリーコーク!
2017/09/23(土) 07:58:21.81
オーディナリーワールドは90年代のヒットだよな。
その後売れなくなって終わったと思ったら実は近年また売れてるらしい。
2017/09/23(土) 08:24:13.50
>>749
ドクターペッパー丸パクリな味だったなあ
まあ、今はドクターペッパーの日本の販売元はコカ・コーラなんだけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:43:15.68
これもMTV全盛期だよな
ダチが乗ってた
DJ IN MY LIFE
m.youtube.com/watch?v=b_oTigWoJd0
2017/09/23(土) 08:50:05.60
それってシブがき隊カバーしてたよな
2017/09/23(土) 08:57:51.81
ダチっていう言い方に年を感じるなぁ
2017/09/23(土) 09:19:39.74
LETSダチ公とかな
2017/09/23(土) 09:47:13.58
どっせい!
2017/09/23(土) 09:53:06.85
メガデスのマーティは今は日本で活動してるね。
日本の音楽が好きというか日本のアイドルが好きというか。
著作で薦めてた曲はアイドルばっかだった。
2017/09/23(土) 12:43:28.15
メタルといえばなんといってもマイケルシェンカー!
学祭ではシェンカー、パープル、アルフィーのコピーが多かった。
さすがにイングベィはいなかった。
2017/09/23(土) 14:24:24.56
バブル以前や崩壊後数年はアルバム買ってたんだよな、安くは無かったが普通に月に1枚は
レンタル全盛でも贔屓のはジャケット目当てとお布施のつもりで
年のせいか音楽に思い入れないしネットで聴けるから買わないなもはや
2017/09/23(土) 14:56:40.61
ツベの存在って大きいよな。
洋楽ロックでもCD出てなかったりちょっと買う気にならないものでもあがってるからな。
で、そういうものは見てみると買わなくてよかったというものばかりというw
2017/09/23(土) 16:02:26.63
ユーチューブさんのせいで聞いて選べるようになったよなぁ
良くも悪くもあるな
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 16:37:11.56
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
2017/09/23(土) 16:38:59.25
昔聞いてメロディーとか歌詞の一部だけ覚えてる曲
→色々手掛かりにして検索をかけてみる
→曲名やミュージシャンが判明したのでつべで聴いてみる
→いいな、ってことで収録しているアルバムを探す
→廉価版だったりコンピレーションに入っているのがわかる
→Amazonでポイントが余ってるから買ってみた

ここ何年かはこういうパターンで、買うのも旧いのばっかしだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況