X



独身40代が自分の老後を考える Part3 [広域避難所]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/12(月) 14:14:03.71
全世界の独身40代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た

皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

■前スレ
独身40代が自分の老後を考える Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1495587254/
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/13(火) 11:25:18.06
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 02:26:17.14
すんげえすんげえ
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 12:25:19.18
45だとあと40年くらい生きることになるんだよね
年300万/月25万の暮らしでも1.2億必要だ
だから1.5億なんかあったって凄いとはならない
最低3億ないと人並みの生活が保障されないからね
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 12:48:52.73
独身40代の男があと40年も生きられると思う?
100人に1人もいないだろう
80代90代で生きている男は必ず家族がいる
介護をしてくれる、老人ホームへ入れてくれる、そういう世話をしてくれる家族の存在があるから生き長らえることができる
独りでは70歳前後が限界だろう
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 15:51:37.78
この記事を読む方の多くが、健康で長生きするためにいろいろと気を使っているのではないだろうか。食べ過ぎないようにする、
運動をする、お酒を控える……。しかし実は、たばこより、肥満より、飲酒より、大気汚染より、食品添加物より、
健康を蝕むしばんで寿命を縮めるものがある。それは「孤独」だ。

「えっ!」と驚く人が多いかもしれない。昨今の日本は「孤独のすすめ」「孤独のグルメ」「ソロ活」「ぼっち」など、
孤独をポジティブにとらえる書籍や論調であふれかえっている。「どうせ、死ぬときは一人」「孤独を楽しめ」
「一人で生きていく強さを身に着けるべき」といった考え方に共感する人も少なくない。

孤独とは本来、「頼りになる人や心の通じ合う人がなく、ひとりぼっちで、寂しいこと(さま)」を意味する。つまり、
「孤」(=みなしご)のように、誰にも頼ることができず、精神的に「孤・立」し、苦痛を覚える状態を指すわけだ。しかし、
日本では「独・立」して「独・自」の時間を過ごすこと、積極的に一人の時間を楽しむことが、孤独ととらえられている節もあるようだ。

権威ある多くの研究が、孤独がうつ病や、心臓病や認知症などを含む精神的・肉体的な病気のリスクを高めると結論付けている。
アメリカでは、孤独のリスクは
〈1〉1日にタバコ15本を吸うことに匹敵する
〈2〉アルコール中毒であることに匹敵する
〈3〉運動をしないことよりも高い〈4〉肥満の2倍高い――という研究結果もある。

それだけではない。「孤独は冠動脈性の心疾患リスクを29%上げ、心臓発作のリスクを32%上昇させる」「孤独度が高い人が
アルツハイマーになるリスクは、低い人の2.1倍」「社会的なつながりを持つ人は、持たない人に比べて、早期死亡リスクが50%低下する」など、
健康への負の影響を示す研究結果が欧米で次々と発表されている。

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518740801/
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 11:26:16.08
まあわからないでもない
一人=自由すぎて何事も不規則になるからだろう
友人は皆無で食事は店屋物で趣味は酒とギャンブル
休日と言えば前日の深酒で昼過ぎに起き狭いアパートで万年床からテレビを眺め西日を浴びる
夕暮れどきに外へ出てパチンコ屋に寄った帰りに肉屋でコロッケを仕入れ帰宅し早酒
風呂は週一回と誰もが想像しうるライフスタイルと言えばブルーカラーで酒好き女好きで自堕落なアパート暮らしのイメージ
ここまで極端でなくともこれに準ずれば早死にするだろう

しかし現代はどうか?
多くの友人の存在や自分と似た環境の仲間がネットワークで繋がる
現代は独り身も多く疎外感も昔の比ではない
職業もホワイトカラーが多くブルーカラーでも昔とは環境が違う
基本一人で自由気儘でノンストレスな生活を謳歌するも淋しさや孤独感などそれがストレスになる前には友人知人と繋がる
食事や旅行に趣味と娯楽は多く人と繋がるシステムも昔とはまったく違う

日々の食事にしても自炊ができる人も多く外食にしても和洋折衷で料理屋は肉から魚まで豊富にあるし惣菜屋も多い
選び放題でバランス取り放題だろう
これは下手な嫁さんよりいいかもしれないと言うか今時の家庭と食べてるものは然程変わらない
要は食に関しては大差ないのではないか
それでもやはり早死にするだろうか?とも思う


更に不思議なことに旦那が早死にした女性は長生きしてるパターンが多いように感じる
旦那の世話がなくなり生き生きしだすからとの噂もあるが真偽はどうか
逆に女房に先立たれた男はダメらしい
何がどこに売っているかも把握てきず一人で外食するのも憚られる
自分じゃ何もできず強制的な自堕落生活に突入させられるからだろうか
会社や家族中心のライフスタイルから友人知人も少ないとなるからだろうか
一人で生きていくことに慣れていないのが最大の原因とは思うが
単身者と決定的に違うのは存在したものを失うと言う喪失感だろう
独り身のやつは最初から何もないのだから失うものがない
これは逆に強いかもしれない
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 12:21:07.95
そもそも独り者の定義とはな何か?
50までなら言わずもがなだがそれ以降の単身者はどうか

60代で単身になる又70代で単身になる既婚者は多い
夫婦と言えど同時には死ねないわけで必ずどちらか一人が残される
子世帯と同居している人も今の時代は地方でも少なく都市部では皆無だ

お互い80を過ぎて片方が死ぬならまだマシにも感じるが誰もがだがその歳から死ぬまで独りで暮らすのは厳しいだろう
施設に入るしか道はないがどの道先は短いから問題ないか

60代70代でパートナーが死ぬケースも決して少なくはない
さてどうするか
友人知人は家族持ちばかりで取り残された元家族持ちの単身者との交流は続かないのではないか
夫婦同士で食事や旅行に言っていた仲間と変わらず付き合えるだろうか?
休日テニスに誘い皆で汗をかき旦那の世話をやくのを眺めていられるか
お互いにバツが悪くなり疎遠となるのが常だ

嫁に先立たれた友人を自分なら食事に誘うか?一緒に鍋を囲み毎回独り身の愚痴を聞いてあげられるか?
また一緒に温泉に行こうと変わらず旅行に誘えるか?
夫婦+単身者
中々難しくなるのではないか
元既婚者の独り身ほどつらい状態はないだろう

同じ老後でも50以前から独り身のそれとはまったく違ってくるに違いない
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 13:53:31.68
俺もそう思う。独りであれば万が一の状態となった時の発見が遅れるリスクはあるが、独りの方が気を遣わなくてかえってストレスフリーに俺はなるな。
親や兄弟の仲も悪くなく、職場の人間関係もまずまずで、何かあった時に必ず会える友人も少数いるが、普段の休日は独りでいるのが凄く心地良い。
海外旅行の一人旅も大好き、1度友人と海外旅行行ったら、気は遣うし時間かけたい所にかけられないし楽しくなかった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 14:22:09.34
イギリスで「孤独問題担当国務大臣」が新設されて我が自民党も税金しゃぶる為に飛びつくだろ。
そうすりゃ少子化担当大臣みたく大活躍してくれるさ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 16:51:14.50
>>12
ずっと独り身だった奴は、人付き合いがうまく出来ないから孤立してきた
それはネットでも同じで、SNSやネトゲでもやっぱり付き合いはうまく出来ない
ツイッターで一言二言呟くことさえも出来ない
2ちゃんのような掲示板なら会話のキャッボールも気にせず書けるから気が楽
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 17:25:41.34
>>17
そう言うタイプも稀にいるだろうね
ただ独り身だから全部そうと言うわけではないよ

これはもう人格の問題で昔ならお見合い結婚したような人にもいる
今なら結婚相談所とか恋愛結婚じゃない人の中にはいるだろう

孤独でコミュ障なお父さん
家族とも今ひとつな関係で会社でも同じ

だから独身だからとか関係ないかもよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 13:54:25.92
>>18
そこでどうしてお父さんなんだろうか
お母さんという例もあっても良いはずなのに、この手の話題では必ず例に挙げられるのは孤独な男だ

>>19
これもそう
女性が例に挙げられた試しが無い
必ず孤独で惨めな男が出てくる
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 21:07:22.35
早期リタイアと言うよりも、ストレスの強い今の仕事を辞めて、年収150ぐらいの楽勝な仕事をしたい。ネットで書かれてる「警備員 管理人 工場ライン」がベストなのかな?
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 11:07:31.44
それで生活出来るのなら良いけど、貯金が無いと難しい
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 12:45:18.33
>>22
多分55歳で辞めて中古マンション買ったら、3000万現金がある予定。
上記以外に、清掃業もいいな。
55歳で、シニアがするような仕事を雇ってくれるだろうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 08:43:00.47
奢る必要はないけど人付き合いするならある程度の交際費は必要になって来るだろうし、
生活費ギリギリの生活していると、交際費なんてとんでもないとなる。
コミュ障や性格もあるけど、何度か誘って付き合い悪いとなれば二度と誘われなくなる。
何だかんだでお金がないと孤独になりやすいと思う。
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 10:19:53.36
サラリーマンで子供が欲しいなら10年前には決断してないと難しかったかもねー
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 11:26:15.46
>>25
知り合い女で41で産んだ人居るけど、周りママ友皆10歳位下ってきついと思う、男の子と遊ぶにも体力いるし。
本人30そこそこで白髪が増え始めて...って言うくらい老けてるし。
旦那3才下でまあ同じ位の感じでしょ、よくやるなと思う、自分無理
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 18:01:34.81
>>20
そうだね
結局はデータが少ないからじゃない?
それと女性=おばさんはよく喋るイメージで社交的って先入観がある

おじさんは無口と言うか寡黙なイメージ=根暗で陰険みたいなね
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 11:32:48.07
>>29
俺自身は葬式なんかして欲しくないし戒名なんか要らないし、火葬した後は適当に処分してくれて良い
しかし、親に対してはそれは出来ないな
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 16:13:03.83
適当に処分っていうがそれが大変なんだよ
終活は自分でやれよな、最低限
死ぬときにはミニマリストになってないと持ち物処分だけでも業者を探す所からして躓く
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 19:53:18.17
「定年前に死ぬしかない」「安楽死が法整備されること望む」将来を悲観する非正社員
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 23:38:13.71
正社員、契約社員に派遣社員、嘱託、パートにアルバイト。雇用形態によって職場が分断され、アラフォー世代を中心に、非正社員が悲鳴をあげている。
        
AERAでは、2月下旬、調査会社マクロミルの協力を得て、20代から50代までの非正規雇用者324人を中心に、アンケートを行った。

非正規雇用者は、企業にとってどんな存在で、どこにメリットがあるのか。寄せられた回答は、現職を選んだ理由にかかわらず、総じてシビアだ。

「いつでも切れる」「安く雇える」「都合よく使える」「使い捨て」

本意・不本意を問わず、正規・非正規を問わず、ほとんどの雇用者がそう認識しているのだ。

さらに詳しく回答を見ていくと、不本意非正規では悲痛な声が目立つ。

「生まれた時から不況世代」という男性(44)は、新卒時、エンジニアとしてIT企業に就職した。
必死で就活したが就職先は選べる状況ではなく、契約社員として社会に出た同期も多かった。
3年後外資系に転職したが、数年でリストラされる。

「以降は派遣社員として、1年ごとの契約を結んできました。年収は280万円ほどで、
正社員時代に比べて、6割程度に落ちました」(男性)

車を売り、家賃もセーブ。外食や飲みに行く機会を減らし、以前は月5万〜6万かけていた交際費も現在は1万円に切り詰めた。
40歳を超えると、求人が目に見えて減った。マンションは保証人がいないため借りられず、収入や安定性の面で婚活サイトに登録しても相手にされない。

「非正規は、生活が安定しないし、結婚もできない。非正規になると、50代までずっと不遇な時代が続くと思います」(男性)

正社員として採用されても、一度非正規になるとなかなか正規に戻れない。病気になってしまえば、なおさらだ。
現在、作業所に通う男性(36)は、最初の就職がうまくいかず、1週間で退職。その後、自動車メーカーに正社員で工業簿記として入社。パワハラがあるなか、無理をして2年半勤めたが、その間に心身のバランスを崩して退職。
以降、抑うつ症状が出るようになった。現在も、安定した仕事には就けていない。

多様な雇用形態が入り乱れるからか、時として職場にはひずみが生じる。国立大卒で団体の契約社員の女性(40)は、メーカーの正社員営業職として2年勤務し、資格試験勉強のためのブランクを経て、現職に就いた。
職場の正社員は非正社員よりも意欲もスキルも低い。そのため、女性ら非正社員が多くの業務を負担する。
正社員の賃金は非正社員の、おそらく2倍以上。

「『自分たちは総合職だ』という特権意識だけがあって、仕事に対する責任感はとても希薄です」(女性)

旧世代の価値観の弊害もある。ある契約社員の女性(43)は、こう語る。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 23:54:36.82
>>35
「いつでも切れる」「安く雇える」「都合よく使える」「使い捨て」
と言い切っているんだから凄いね
底辺労働者が生活出来なかろうが死のうが知らねえよということだ
不要になったらボロ雑巾のようにポイ捨て
俺達は使い捨ての備品と同じだったんだ
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 23:58:18.90
能力の無い人間は死ねと企業が言っているんだな
なら死ぬしかないな
死ねと言われているんだから
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 00:05:27.83
もう老後がどうとか言っている場合じゃないね
クズの俺達に老後なんか無いって宣言されているようなものなんだから
早く死ぬ方法を考えるしかないよ
要らねえって言われているのに明日も会社に行かなきゃならないのか
馬鹿らしくてやってられねえ
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 08:48:39.68
兄弟問題が大きくなるなぁ
兄弟姉妹に高齢独身者がいる人が大勢出てきた
その人らの後始末を結局は結婚した兄弟の子供たちがするわけで結婚してないことの害悪ってものが露見する世代だ
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 10:45:30.06
「正社員登用の基準があいまい。『家庭を持ったから』『子どもができたから』という理由で登用される男性が多いが、大変なのは独身女性のほうではないのか」

せめて、資格を取ったり語学を学んだりして将来に備えたいが、自分には補助制度が適用されず、自己負担でしかスキルアップできない。

正社員にしわ寄せがいくケースもある。人材系の会社で働く女性(35)の職場では、「契約社員が優遇されている」。
契約社員が残業すれば残業代もつくが、休日出勤や日をまたぐ業務はざらなのに、管理職の自分にはみなし制度の一律5万円があるだけだ。
「仕事のしわ寄せがきている世代もいることを、上層部は知ってほしい」

就職氷河期世代に限らずとも、非正規雇用者の声は切実だ。量販店でパートとして働く女性(51)は、09年、14年間正社員として勤務したメーカーをリストラされた。
同じ業務内容の正社員の求人を探し、95社を受けたが不採用。
「非正規で探さないと仕事はない」とアドバイスをされ、現職にたどり着いた。週5日のフルタイム勤務だが、時給1020円、給与は13万円ほどで、収入はかつての4分の1に減った。
14年に離婚、19歳の子どもは高校卒業後働いている。
仕事にやりがいは感じるが、立ち仕事で膝が痛い。費用負担を考え、通院を控えている状況だ。

将来の展望となると、特に悲観的な声が多い。

「いつ切られるかの不安しかない」(多数)に加え、「年金はもらえないと思う」(46歳・男性ほか多数)、
「定年前に死ぬしかないかな」(48歳・男性・パート・アルバイト)、「長生きはしたくない。安楽死が法整備されることを望む」(33歳・男性・パート・アルバイト)。

法政大学の上西充子教授(労働問題)によると、非正規雇用拡大のきっかけは、1995年に当時の日経連が提言
「新時代の日本的経営」で打ち出した雇用ポートフォリオだ。
従業員を、企業として長期勤続してほしい基幹的正社員と、高度専門職グループ、雇用柔軟型グループの3種に分け、後者ふたつを拡大し、労働市場の流動性を拡大していこうという提言だった。

「それから二十余年、実際日本はそのとおりに進んできたと思います」(上西教授)

確かに、自由な働き方として、あるいは家事や育児と両立する選択肢として、積極的に非正規雇用を選ぶ人もいる。
だが、現状は果たしてどうなのか。

「15年1月、提言に携わった成瀬健生氏は、『もし、いま日経連があるなら、今度は非正規の正規化を提言しているだろう』と発言しています。
現状を問題視し、この方針は失敗だったかもしれない、と考えているということではないでしょうか」(上西教授)

ttps://dot.asahi.com/aera/2018022000055.html
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 11:03:14.84
>>7
全く同感だわ。
月25万円でシュミレーションしたけど厳しいね。
健康保険・介護保険・国民年金で軽く5万円は持って行かれる。
その他に光熱費家賃等考えたら、最低月50万円以上は欲しい。
90歳迄生きると考えて将来設計立てるのが今のスタンダードだし。
後45年生きるとなると45年×12か月×50万円で2億7千万円。
何だかんだで3億円は欲しいね。
結婚して家建てて、子育てなんて考えたら5〜6億円は欲しい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:16:09.65
バカですかw
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 14:26:43.92
>>42の後半は大げさにしても普通に生きてるだけでも4〜50万はかかるんだよ

そりゃ家賃が2万とか食い物は吉野家かコンビニで酒は発泡酒
人付き合いは避け旅行もしないし趣味もない
そんな生活でいいなら月10万くらいで済むだろうが
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:01:20.10
>>44
> 普通に生きてるだけでも4〜50万はかかるんだよ

分かる。
家事やったり家計のシメるべき所をシメてくれる嫁が居ない独身が
満足した生活するのにはそれくらいかかる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 23:34:13.43
せめて食事に不自由しないようにストレスを溜めないようにと思ったら、最低でも30万は欲しいところだな
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 08:23:41.41
会社の社宅だから住宅費15000円だけど、それでも何もやせ我慢してないけど月に20万ぐらい。
40〜50万かかる内訳を知りたい。
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 21:26:51.54
>>52
何でそういう計算になるんだ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 01:40:26.04
この年代だと普通は仕事してるし、平日は浪費する暇もないはず
40〜50万も生活費にかかるとか言ってる人は休日にギャンブル、風俗などに浪費してるとしか思えない
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:55:32.61
月に40〜50万も生活費にかかる人がいるのは否定しないけど、どう考えても平均値より大きく外れてるので、それを普通と発言するのは、よっぽど世間と感覚がズレてるか、受け狙いで嘘書いてるかのどっちか。
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 11:45:55.10
家賃10万
食費(外食)5万
遊興費15万
その他生活雑費10万

生活費が40万かかるとか言ってる人の予算はおおざっぱでこんな感じかね
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 14:45:53.39
40代独身で普通に収入あればそれに見合う使い方になるでしょ
食ひとつとっても会社帰りに寿司や天麩羅屋入れば5千1万する
そりゃ若い時のように牛丼屋やココイチとかならそんなかからないだろうけど金あるんだからさ
腹一杯喰えなくなる代わりに上質なもの旨いもの食べるようになるよ

奥さんがバランス考えた暖かい手料理作って待ってるわけじゃないんだから自分でバランスとるしかない
家族がいたら厳しいかもしれないけど一人分なら二の足踏む必要ないんだし

それに独身既婚別にしてだけど昼だって鰻屋入ると4〜50代のサラリーマンが普通にいるし天麩羅屋のカウンターで天丼食ってるのもいる
昼から3千円5千円だって気にしない人はしない
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 21:43:14.06
そもそも1人で高い鮨屋や天麩羅屋に入るという考えはない
高級店は会社の接待やプライベートで記念日的なデートでしか行ったことがない
それに毎日のように鮨や天麩羅や鰻を食べてるほうがそれこそ身体に悪いと思うが
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 21:47:32.84
自炊の腕が上がり食いたいものが安価に食えるのが独身40代じゃないのかと

どちらかというと駅近マンションとかのほうがそれっぽい
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 12:10:07.05
>>67
こういうニュースの場合、絶対に孤独な女性は出て来ない
市民団体や女性団体が女性差別だと騒ぎ出すからな
しかし、孤独な男性を貶めても彼女達は何も言わない
男には何を言っても構わないのか
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 13:30:48.49
>>68
世間一般て何よ?人それぞれというかそれこそ色々なんじゃないの?
あなたの言う世間一般の独身中年の生活ってどんなのよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:24:25.99
>>72
これも何で中高年の男を例に挙げる?
男女と言っておきながら、ボロクソに貶しているのは男だけじゃないか
確かに寂しい中高年の大半は男なんだろうけどな
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 17:26:45.22
おれはこの記事とは逆で、母を先に亡くしている
残された俺と弟と父親では上手くやっていけるはずもなく、あっという間に関係は崩壊していった
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 19:35:26.35
>>77
将来家がたくさん余るから、大家としては入居してくれるだけありがたくて、高齢者は事故物件になる確率が高いとか、贅沢を言えないと思う。
よって老後の賃貸は楽観的に見てる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 19:36:50.34
借りられると思うよ

ただ現状だと厳しい面もあるみたい
わざわざ年寄りに貸したくないと大家が嫌がるんだろうけど

将来的には保障会社みたいなサービスが強制されて敷金と別に保証料を預けてもらう形になるよ
店舗みたいに万が一のスケルトン費用として

借りられるけど金がかかるようになる
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 19:44:45.50
> 将来家がたくさん余るから、大家としては入居してくれるだけありがたくて、
これはどうかな?
それなら老朽化と同時に潰しちゃうんじゃないかな
需要の低い物件をリスク抱えて持ち出し気味で維持する必要ないし
大家も世代交代で相続した子がそのままやるとも限らない

なんでもそうだけど需要がなくなれば辞めていくから逆に淘汰されていい物件だけしか残らない
残った物件は普通の人に借り手がつくからわざわざ老人には貸さない
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 20:05:31.78
家賃の保証人は金払って保証会社通せばいいけど、
高齢になると身元の保証人が問題だわ
いわゆる、死んだら誰が引き取りに来るの?ってやつ
兄弟でもいれば、そいつに頼めばいいんだろうけど、
俺は一人っ子なんで頼める相手がいない

できれば老後も便利な都会に住み続けたいけど、
とりあえず最後の砦は田舎の実家かなと思っている
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 20:52:43.76
>>63
典型的なサラリーマン脳だねえ
こういう、月給貰うためのストレスと見栄を、貰った月給で発散させる人のおかげで経済回るんだけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 21:38:35.25
なんかちょっと良いもん食ってるだけで僻みが多いな
月給貰うためにストレス抱えて見栄張ってる設定になってるしw        四十後半年収一千万オーバー余裕の生活費それでも余るとかかもしれない
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 00:34:15.76
学生の頃ペヤングやきそばとかでかマル1.5倍って言うカップラーメンが好きでよく食べてたけど
学生時代が懐かしくて久しぶりに食べたら
ゴミみたいにまずかった。こんなにまずかったっけ?
懐かしい思い出どころか不味さに驚いた。若い頃ってこれが食えてたんだよな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 00:38:02.46
そして若い頃いっていた定食屋
900円位でトンカツのでかいのが食えてごはんキャベツおかわり自由でこんな店ないぞって思っていて
久しぶりに立ち寄ったから入ってみたらびっくり
キャベツは新鮮じゃないことがすぐ分かるし
トンカツも油でギトギトで不味くてソースのからさでごまかしていて
でも店自体は行列で繁盛しているから味自体に変化があったわけではなくて
俺が変わったんだろうって思った。

当時はキャベツも食えたら幸せ、とんかつもトンカツの形をしていて大きかったら幸せだったんだな
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 00:45:18.85
>>78
事故物件になってしまったらもうおしまい
下手をすれば一棟丸ごとまともな借り手はいなくなる
大家にとっては死活問題になる
若者でも中年でも有り得る話だとはいえ、独身高齢者の場合はほぼ確実に起こってしまう
とても楽観的にはなれない
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 13:04:15.95
資産があればあればで、京都の毒婦ちさこみたいなのに引っ掛からんようにせねばなw
知り合いの70代の母親なんぞ、離婚して老後の財産も年金もないから爺とっかえひっかえして住み込みメイド兼愛人、死ぬまでジプシー生活よ
山形に居たと思えば今は大阪だとよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 13:25:25.29
>>89
年金額にもよけるど大丈夫じゃないの
家の修繕費、家電の買い替え、冠婚葬祭、たまの旅行など娯楽費、自分の後始末代
年金で収まる生活して上記の突発的な出費は預金で対応すれば
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 20:11:30.39
自宅を借家にして自分で住み、家賃を自分に払う形にしたら
年金や家賃収入に関わる所得税などがトータルで安くならんかな
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 18:57:19.15
修繕費 〜
  屋根・壁・お風呂・台所・トイレ・その他設備(エアコン・照明・暖房…)
  外構(門・庭や花壇・車庫・物置…)
などの定期的な修理・交換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況