>>168
いや、周りにはローン残債まだまだ多いから何歳まで働かないととか、
子供が小さいから大変とか、
毎日食べていくのが大変だから仕事掛け持ちしてるとか、
先のことはあんまり考えずに目の前のことで手一杯って感じの人が多くて、
大小大変なことはあるけど、まさに山あり谷ありの人生謳歌してるんだよね。

自分も同じ経験してきたけど、振り返るとあの時は大変なりにやりがいもあったなと。
ドラクエのラスボス倒したあとに金や経験値集めてもなんのためにやってるのか分からんようになってきたような。
それでいてみんなと同じように人生の終わりは来ると。
え?あと死ぬのを待つだけ??みたいななんとも表せない焦りがやってくる。
多分ギリギリか少しだけ余裕のある生活を長く続けられる人が一番幸せなんだよ。

毎日フラフラになるまで働いて、あー疲れたー!ってビール飲んで愚痴って、子供のわがままにイライラしたり、成長に喜んだり、
ギリギリの予算からあれこれ頭を悩ませながらやりくりする生活。
あの頃は嫁さんともよく喧嘩もしたけど、会話も多かった。
今はお互いプライベートのことは話さないし、仲悪いわけじゃないけど家庭内別居状態。
仕事も現場からだいぶ離れちゃったから疲れないし、俺じゃなくてもハンコ押すAIロボでもあればできるような執務。
定年して退職金出たら資産は1億超えると思うけど、大金使う予定ないし、
飯食ってウンコして本読んで残りの人生消化していくと思うと焦燥感で背筋が凍るよ。