昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/14(金) 04:12:27.21
前スレ
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1573316406/
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1578238857/
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1584000645/
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1587151606/
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1589430033/
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1594122077/

>>950踏んだ人が次スレ立ててください
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:51:37.23
政権変われば、人気取りで一律給付金を再度検討するかもしれんぞ。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 22:02:26.69
岸田氏は、当初 困窮世帯に一律30万支給と考えてたからな。
2020/08/28(金) 22:12:23.84
静岡県民いる?県内に静大以外ろくな大学がないから、県外に出て下宿するのがデフォなんだよな。中途半端に都会だからたちが悪い。
2020/08/28(金) 22:21:49.78
その困窮世帯の設定がおかしくなかった?

独身だから単身世帯の条件しか見てないけど
コロナの前より1円でも減って月収が10万以下なら対象
半減までいってなくて月収20万が月収12万になっちゃったって人は対象外
コロナの前が月収30万でそれが半減して月収15まんになったら対象って

おかしくねえ?と思ったw
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 22:44:30.66
>>426
郵送てwww
そんなんとっくにオンラインで申請済だわ。
2020/08/28(金) 23:07:33.92
この世代で独身なんているのか
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:10:41.59
ちょっと何言ってるのかわからない。
2020/08/28(金) 23:18:39.34
うちらの世代はホモネタとかバカにされテレビでも笑いの対象になったからな
保毛尾田保毛男とか

40代はハッテンでもモテないし
2020/08/28(金) 23:20:03.90
ひとり親家庭の現状

日本の母子世帯数は推計によると約123万2000世帯です。
これは、子どもが20歳まで、同居親族のいる方も含めた数です。(父子世帯数は18万7000世帯。)

https://www.single-mama.com/status/
2020/08/28(金) 23:20:25.80
>>434
面倒だからオンライン申請今ちょっとやめて
って、ゆあれてたんだよ当時は
2020/08/28(金) 23:22:25.60
>>434
初めてパソコン触ったのがWindowsXPの世代じゃそんな高度な事できるわけ無いだろ
2020/08/28(金) 23:29:00.22
男の場合は一人でも食っていくだけの仕事があるだろ
女の場合は年齢が40超えると中々相手にしてもらないのが多い
うちの会社でも建て前は年齢不問tと言いながら
おばさんが応募してきたのでNGとか普通にいっているからな
これが20代の女だと別なんだけどな
2020/08/28(金) 23:30:29.67
>>425
茨城大の工学部は日立製作所のお膝元だかんね。
医学部の話してたんか。そらないわな。
おれは人文だったけど。
2020/08/28(金) 23:32:37.58
男の稼ぎにたよるとこのようなケースもある例だな

年収800万円男性と結婚した"セレブ妻"が築40年木造アパート暮らしに転落した?末
https://president.jp/articles/-/38192
2020/08/28(金) 23:34:01.96
あれ?このひと同級生じゃん

木村 晶さん(仮名・46歳)女性
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:46:27.89
>>439
何処住みだよw 無能な自治体に住んでんだな。こっちは関西の某府のど田舎だが、よほどの高齢者じゃない限り、みんなオンライン申請してたって役場では言ってたぞ?
手続きは何にも滞りなく2週間かからず口座に給付金振り込まれてたわ。職員いわく大半がオンライン申請で作業の手間省けて助かったってさ。

>>440
あのなあ、今まで石を使って道具を作り生肉食ってた原始人だったのなら仕方ないが、Windows触ってた現代人なら、むしろできない言い訳になんないだろ。
水道もガスも電気も無い状態で育った小卒〜中卒の中国人のおっさん/おばはんでもスマホやアプリを使いこなして生きてんだ。恵まれた国に生まれたおまえらができないなんてあり得んだろ。
2020/08/28(金) 23:49:59.01
>>445
修羅の国住みです
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:51:54.02
>>446
ふーん。じゃあ福岡県の行政は無能って事で理解してOK?
2020/08/29(土) 00:00:46.96
>>447
そもそも、有能な行政なんてあって?
2020/08/29(土) 00:12:32.90
日本語があやしい。40過ぎて面白いと思ってるならやばいよ。

10万は6月にもらってgo toで使ったぞ。模範的な国民だろ
2020/08/29(土) 00:15:58.81
セイラ・マスなめてんのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 00:42:27.17
>>448
日本の中央政府はいざ知らず、おらが村の行政はめっちゃ有能だけどな〜。
2020/08/29(土) 00:56:28.87
>>451
おめえの村、どこだよ?
2020/08/29(土) 01:13:39.67
>>435
今は男性の四人に一人は生涯未婚だよ
田舎だと状況は違うだろうけど都市部は本当にそんな感じ
2020/08/29(土) 01:17:49.81
>>453
しかし、未婚の半数は自ら望んでの未婚らしいね。日本では結婚すると自由がなくなるとか、男が女に寄生されるから不利だとか、そういう理由ね。
2020/08/29(土) 01:22:36.94
交際歴無しの言い訳もあるけどな
2020/08/29(土) 01:23:41.72
>>454
それは建て前だと思うぞ
婚活やってる奴めちゃくちゃ多いから半数が望んでないなんて有り得ない(今はする気がないとかをカウントしなければ)
結婚出来なかったを結婚する気がないに置き換えてるだけ
2020/08/29(土) 01:26:58.80
>>452
檜原村だ
東京都民だぞ
2020/08/29(土) 01:27:58.53
>>457
村人、何人いるの?
2020/08/29(土) 01:28:48.00
若い時なら理解できるが、今の年齢で婚活する奴は40代のBBAをもらってどう活用するつもりなのか
全く理解できない
2020/08/29(土) 01:37:24.04
男女平等を謳っておきながら
いざ結婚となると
単に、今まで養ってくれてた父親の(体(てい)のいい)代わりを探してただけ
だって分かった時に
結婚なんて、やってらんねえなって思ったね
(苦楽を)共に生きるっていう精神の欠片も持ってねえんだなってね
2020/08/29(土) 01:40:23.10
ハゲや白髪混じりの頭じゃジジくさいし清潔感無いからな年下の女に相手にされないよな

イチローもすっかりジジイになったな
2020/08/29(土) 01:44:48.84
若い頃に結婚したいと思える相手と出会えて
さらにその相手にも結婚したいと思われて
結婚できるとか
普通に考えて奇跡だろそれって
その奇跡を叶えたカポー以外の結婚は全て

打算!

打算婚!
2020/08/29(土) 01:45:15.07
この世代の半分は陰毛が白髪交じりになってた
アラフィフだしジジイと呼ばれても仕方が無い
2020/08/29(土) 01:46:03.74
男はジジイになり
女はババアになる
当たり前の話だ
当たり前体操〜
2020/08/29(土) 01:48:17.81
>>459
婚活やってればわかるけど誰も40代のおばさんを狙ってない
だから誰も結婚できない
2020/08/29(土) 01:49:54.56
活用するつもりって言ってる時点でそれは

打算!

打算婚!
2020/08/29(土) 01:50:40.27
婚活だとお爺ちゃんと訳あり(シングルファザーとか)以外は35歳以上の女性は対象としてみてないよ
婚活ビジネスの思う壺だけどな
2020/08/29(土) 01:50:43.10
恋愛や結婚における打算が持つ意味は、「相手への愛情よりも損得を優先させて考えること」です。
2020/08/29(土) 07:06:56.28
>>429
千葉は受け取ったメールと支給お知らせ手紙きたよ
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 09:57:33.62
>>440
初めて触ったのはwindows3.1の世代だろ。
2020/08/29(土) 10:10:11.01
中2の時に88買って貰いました
でも初めてさわったのは小学生の時に友達の家でやったテープで読むPCだったな
機種はわからんがゲーム一本読み込むのに10分くらいかかった気がする
2020/08/29(土) 10:12:12.98
中年男は自分はまだ若いと勘違いして同世代の女を見下げてるからな
30代男から見たら40代は凄く老けてる
2020/08/29(土) 10:14:38.93
>>470
Windows3.1はCD-ROMドライブ持ってたのに間違ってフロッピーバージョン買った

たしかフロッピー30枚くらいあったな
2020/08/29(土) 10:30:31.81
己だけは若いと勘違いしてる初老男の多いこと多いこと
大概がハゲか白髪かメタボかで気持ち悪いのに
自覚がないからセクハラなんてしでかすんだよ
2020/08/29(土) 10:36:18.60
若いとは思ってないし、女性も見下すどころか話や価値観が近いし、むしろ若いやつより好きだけどね。
若い人は、年寄りに遠慮して愛想がいいだけだから、よほど向こうから何度も飲みに誘われない限りその気にならないし、そんなシチュもない!
2020/08/29(土) 11:36:36.39
>>471
うちはテープ版で信長の野望とかやったなぁ
て、おい、中二で88とかボンボンじゃねーか!
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:57:32.11
>>471
うちは高校の時にPC-9801を買ってもらった。
三国志Vとか信長の野望やってたなぁ。
ベーマガ買って、BASICプログラム打ち込んでゲームやってた。
2020/08/29(土) 12:57:02.00
>>476
うちは金持ちじゃ無かったけどばあちゃんが金持ちだったので、メチャクチャねだってクリスマスに買って貰った
ちなみにばあちゃんの金はおじさんがスッカラカンにしてしまいましたとさ
2020/08/29(土) 13:04:43.09
信長の野望も一作目はコピーして貰ったのやったけど、全国版は買ったなぁ
当時は著作権とか意識が低かったなーとしみじみ思う
いま考えると完全に犯罪だけどな

ゲームのレンタル屋とかあったし、コピーツールも流通してたしね
しかもコピーツールもコピーできてしまうという無法状態

今は俺はゲームはsteamしかさわってないから違法のしようがないが、コンシューマーとかはどうなってるんだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:11:46.36
ブラックオニキスやファンタジアンなどというRPG知ってるかね?
2020/08/29(土) 13:11:54.54
うちは親が好きでPC8001買ってたが使いこなせずに
おれにプログラム本渡して使っていいって言われたけどクソ長いプログラム打ち込んでしょぼいゲームやるしかなかったからすぐやめた。
1文字間違えても動かないから、苦行だった。

8801も買ったようだが、これももう誰も触らずゴミ。
親も懲りてもう買わなかったが、これからが本番だったのに。

旅行でも連れてけよ、と当時思った。
2020/08/29(土) 13:14:53.26
当時はHDDもCD-ROMも無いのに、
30万円とかしたからなー。
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:57:29.60
俺は、中三の頃に88を買って貰ったよ。亡き親父にね。

イース1をプレーした。  夢幻の心臓とかしってる?
2020/08/29(土) 14:04:46.59
>>469
( ゚д゚)ハッ!
やっぱり各都道府県?市町村?で仕様は色々なんだね
メールが来るってことは、メアド記入する欄があったってことだもんね
修羅の国では、その欄なかったわ
2020/08/29(土) 14:06:27.20
>>482
昔っから
その時代時期のソコソコのスペックのパソコンのお値段は30万円
って感覚ずっとあった
2020/08/29(土) 14:36:00.86
俺はばあちゃん騙してPC66買ってもらった
中学に入って友達のPC88SRが羨ましかったなー
2020/08/29(土) 14:54:29.72
>>476
俺は高2でX68000だった
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 15:49:15.31
MZ700
MZ1500
2020/08/29(土) 16:14:37.07
>>483
俺もちょうどその頃8801ma買ってもらった
イースは1から3までプレーしたよ
コンシューマー機に出せないPCならではのあの雰囲気好きだったなあ
2020/08/29(土) 16:24:22.68
ファルコム黄金時代だよね
今は見る影もないけど
2020/08/29(土) 17:26:54.21
でも今でも単独で会社が残ってるのは凄いよ
あの頃のメーカーで単独で原形とどめて今でもゲーム作ってるとこってファルコムと規模が違いすぎるけど任天堂とカプコンくらいでしょ
パソコン中心だとファルコムくらいじゃない
2020/08/29(土) 17:58:01.40
そういやそうかも
ゲーム業界に限らず、当時の一流メーカーでも亡くなったり合併して永らえたりばっかりだな
諸行無常なり
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 18:11:33.16
>>488
MZ1500な・・・ クラスで持ってる奴いたけどな。
俺、些細なことでぶん殴って泣かしたんだよ。
最期のゲームソフトが、ドルアーガの塔
じゃなかったかな?
2020/08/29(土) 18:26:47.06
>>476
うちは中2に98vx買った
2020/08/29(土) 18:33:59.55
98手に入れて一番はじめは従兄弟から貰ったイース1
ビープ音の状態からFM音源をイース2手に入れたとき感動して思わず1も確認して背筋に電気走った。
光栄物信長三国志水滸伝とシステムソフトの大戦略シリーズも2から楽しんだ
2020/08/29(土) 18:43:48.64
当時のCOMの思考時間が長かった系のSLGって今のPCなら一瞬なんだろうなー
steamで100円とかで売らないかなー
久々にやってみたいなー
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 19:34:12.85
ブラックオニキスやってた人は、さすがに少ないな。

デゼニワールドとかランドもあった。ナンパストリート。面白かったよ。
2020/08/29(土) 20:16:10.75
ハイドライドはイースほど流行らなかったな
2020/08/29(土) 20:27:54.71
>>496
光栄とアートディンクの昔のゲームならsteamにあるよ
2020/08/29(土) 22:29:02.50
>>499
アートディンクといえば、「栄冠は君に」だな。
2020/08/29(土) 22:34:19.80
諸星和己って3つ年上だけど随分変わったな
これ本人のブログ
https://ameblo.jp/idolka-kun/image-12620837141-14810853115.html
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:41:25.54
>>498
ハイドライドは、Vまっであったよな。
プレーしなかったよ。
2020/08/29(土) 22:47:36.45
X68000版イースのフィーナは部族の娘みたいでがっかりだった
https://i.imgur.com/jL0eCTJ.jpg
2020/08/29(土) 23:02:30.09
>>497
イロイッカイズツ
2020/08/29(土) 23:06:30.59
>>503
画質がいいと絵が難しくなるんだろうね。
2020/08/29(土) 23:07:43.85
>>503
これはイメージ違うね
ハードが良ければ良いソフトになる訳じゃないという見本だな

ハイドライドは3だけプレイした
音楽はすごく良かったが、内輪ネタが多くてイマイチ楽しめなかった印象
あと重量とか空腹とかのパラメーターが面倒だった
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 00:00:58.34
>>505
ブラックタワーに入る時な。。
カラー迷路順繰りに周るんだよな。
2020/08/30(日) 00:12:56.61
>>503
知らんかった。リアル寄りのキャラデザなんだな
2020/08/30(日) 00:21:04.82
うちは最初ゲームウォッチあって、それからMSXを親から買ってもらった。2つ下の弟と一緒によく遊んだ。
パラシュートやったり、ハイパーオリンピックやオセロをよくやった。
父親もよくパソコンゲームで麻雀や将棋をやっていた。
2020/08/30(日) 00:28:38.41
x68kは最初ゲームメーカーが張り切って画像差し替えてだしてたな
三国志とかJBハロルドとかは88より全然綺麗だった
まあイースはやり過ぎちゃったかなと思うが
セガマークスリーのイースもちょっとやらかしてるよ
2020/08/30(日) 00:41:45.39
>>487
いいなー源平討魔伝やりたかったお
2020/08/30(日) 01:59:20.93
写真を見て右の子を指名したら左が出てきたんですけど?
https://fuzoku-eigyou.com/site01/wp-content/uploads/2019/06/a.jpg
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 02:15:07.01
>>509
MSXか。いい時代だったよな。
2020/08/30(日) 02:23:14.80
狂ったようにMSXでゲームやってた。
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 02:26:16.23
俺は今でも、PS4や昔のハードでゲームするよ。。
VRもするしね。 
今年の年末に出る予定の、PS5も買おうと思ってる。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 02:37:23.50
>>512
左を指名して右が出て来たら訴えるレベル。っつーか普通にパスだわ。
2020/08/30(日) 02:56:37.38
俺はMSXの三国志やりすぎて視力落としたわ
十代の頃はびっくりするくらいゲームに時間裂いたけど今はチュートリアル終えるまでにぐったりしてしまう
まどろっこしいゲームか内容の薄いゲームが多いよな最近は
2020/08/30(日) 02:56:58.18
父は祖父がなくなったあと性格がガラッと変わった気がする。
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 03:10:22.07
>>517
今はア、ゲームも複雑化してるからな。
ドラクエ12が出ればプレーするよ、
ドラクエは、1からやってる。
2020/08/30(日) 03:21:55.97
定年で時間持て余したらドラクエ1と2ちゃんとやりたいな。
3〜6、9はやったけど。

ゲーム歴は、小学校低学年でゲームウォッチ(ドンキーコング)、
5年のときにファミコン(三国志買ってやり込んだのとドラクエ3借りてやった)
大学入学時にスーファミ(スト2、三国志、マリオカートなど)
以降スーファミで頑張って、30後半でDS、今は忙しすぎて通勤の合間にスマホでにゃんこ大戦争やってるよ。

ひとつのゲームにのめり込んでたなあ。


すいません。独りよがりの回想でした。
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 04:07:02.14
出る前に負けること考えるバカがいるかよ!
https://youtu.be/OgopmA7PhiM
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 04:14:46.52
>>512
これがパネマジってやつだよ!
2020/08/30(日) 04:48:58.82
左のほうが抱き心地いいから結果オーライ
2020/08/30(日) 06:00:46.07
えっ?
2020/08/30(日) 06:28:34.14
>>512
良くある話ではないか。

ただ、俺的には左でも全然かまわない。
なぜなら理由は >>523 だから。
2020/08/30(日) 09:05:43.05
今のゲームは色が鮮やかなのは良いけど、逆にそれが原因で視力が落ちることがある。
それと、老眼進んできたので、ほぼ毎日眼鏡ですごしている。
でも、美容室に行くときは、コンタクトつけようかな。
2020/08/30(日) 09:07:29.97
>>512
よく見ると指とかに違和感あるけど、よくできてるね
AVとかでもパケ詐欺が横行してるし、やっぱサンプルムービー見ないとなw
2020/08/30(日) 11:01:11.59
大昔は
ゲームセンター>パソコン>家庭用ゲーム
だったのがいつの間にかゲームセンターの存在理由が無くなっちゃったね
俺はもうゲームセンター10年以上行ってないけど今はカードガチャゲーばっかなの?
2020/08/30(日) 11:54:55.54
>>527
太った手はどーしようもねぇな指の付け根の間接は普通なら少し出てるもんだがデブすぎて周りの肉のせいで凹んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況