X



【達成者◆経済的自由FIRE40代リタイア】002

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/30(水) 18:31:29.36
ここはFIREやアーリーリタイア達成者のみのスレです。

達成者の日々の過ごし方やオススメの趣味などを出し合うスレです。

未達成者は妬みが多くマイナスが伝染するのでご遠慮ください。
言い合いする事自体が時間の無駄ですので
くれぐれも未達の方はご遠慮ください。
そこに立たないと何も景色は何も見えないので達成してからおいでください。

ヒガミいちばんみっともない。
だから未だにその立ち位置なのです。
といっても理解していないのでその立ち位置なんだが


※前スレ
【達成者◆経済的自由FIRE40代リタイア】001
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1624092260/
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 23:29:12.83
>>303
アロマテラピー自体は朝夜お香などを楽しんでます
入浴はジム併設の温泉が変わり湯をやっているのでそれを毎日楽しんでいます
難しいとは思いますがもっと変わった嗅覚を使った趣味が欲しいです

VRゲームもあまりグッと来なかったです
それならサバゲーや建物を使った参加型の謎解きゲームなどの方が好きです
毎日出来るメリットはありますが、それならUSJの年パス買って毎日行く方が充実してる様に感じます

お金も時間も体力も余っている40代fire民だから出来る娯楽を教えて頂きたいです
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 23:42:13.64
>>304
俺も時間と金を持て余している感じだけど。
ここ数年で満足したこと。

コーヒー、当然豆で買って自分で引いてこだわりの道具で入れて飲む。
筋トレ肉体改造コントロール。食べ物運動量を把握して立派な体を作る。
腹筋割れて、体脂肪の数字減ってきたら楽しい。
ヘッドスパマッサージ、うまい奴にやられると即落ちさせられる。
ラズベリーパイで電子工作、ゼロベースで学んでNASを作って実利もあり満足
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 00:02:55.52
>>305
コーヒー、紅茶は自分でこだわったり、紅茶協会認定店などを回ったりしました
結論としては、充実してる時なら自販機の紙コップでも美味いでした
素材や技法よりも、その時満たされているかが大事でした

筋トレは楽しくやってます
腹筋は割れたのでbig3の追求と股割りをやってます

ヘッドスパは未経験でした
ありがとうございます行ってみます

電子工作は終着地点の楽・便利、時短になるが魅力に感じないです
自分は毎日の掃除洗濯を楽しみたいです
Alexa、ルンバ、食洗機などは時間と体力がない人の為のもので必要ないと思ってます

否定的な意見も言ってしまいましたがとても参考になりました
よかったらもっと教えて頂きたいです
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 00:35:14.99
>>306
クロスバイク、10万円ぐらいで購入、日常の足プラス50kmぐらいならサイクリングする。
私は割と田舎なので整備された農道が好物、帰ってきて程よい安心感とビールが良い。
インテリア、なんとなく使っている家具などを一掃、調和の取れた色形に安く揃えて満足。
エロいマッサージ屋、うまいやつに当たると言葉責めとテクニックがすごくて未知の快感。
観葉植物、インテリアと合わせてナチュラルな感じに。

これぐらいかな、物質的なものより、満たされてる感じは大事ですね。
2021/08/16(月) 02:24:20.93
地味だけど水耕栽培が楽しいよ
色んなハーブを育ててそれでハーブティーとかハーブ風呂とか
土なしで育つのが新鮮だよ
あとは車で2〜3日の小旅行も楽しい
うちは淡路島がほどよく近くてよくいく
釣りしたり食べ物屋巡ったりニュー淡路泊まったり
自転車持って行って淡路うろうろしたりもいいしね
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 06:05:44.83
>>299

わたくしも資産を運用すること自体が一番楽しくなっています

FIREのキモは、資産運用が楽しく、自分の適性に合致している、と思えることだとわたくしは思います

ただただ生産性のない趣味のことばかりになってるから周りから厳しい目で見られていろいろ言われるんだと思いますわ(^^♪
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 09:27:15.16
>>307
自転車はロードもクロスでのポタリングもやってたんですが、この年になると日焼けでシミができるのと落車のリスクが嫌でジムでHIITに落ち着いてしまいました

インテリアは家はミニマルな最低限の状態にして、美しいと思うインテリアのホテルや旅館に泊まるという感じで楽しんでます
美術館に北欧の作家の椅子を見に行ったりしてます
ふと、思いましたが木工の香りを楽しむ椅子とかいいですね

少し裾野が広がりました
ありがとうございます
探して見ます
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 09:34:13.87
>>308
水耕栽培はやってたんですが、生産と消費のバランスが難しいのと虫がどうしてもわいてしまうのでやめてしまいました

釣りはタイミングを見てはじめるつもりですが、見る触る味わうの趣味はもう十二分にやっていましてそれ以外の物を求めています
インターネットで検索して出てこない様なものを切望しています
難しいとは思いますが教えて頂きたいです
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 09:43:59.26
>>309
仰る通りなんですが、資産運用なら株板とかの方が情報集まるじゃないですか?
正直、運用節税ならネットより直接資産家に会ってグレーゾーンも含めて税理士混ぜて話した方が実があると思ってます

ただの社会的地位がある金持ちならゴロゴロいるんで興味ないんですよ

金銭や地位より個人の幸福度を追求してるfire民の価値観に興味があります
fire民て変わり者だから周りにいない上、あんまり自ら浮上してこないでしょ?

そういう人間の充実した日常を知りたいんです
セミリタイアブログのよよよさんが近いけど、あの人は貧乏生活だから半分くらいしか参考にならないです
品と知性のある金と時間と体力の使い方を知りたいです
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 10:37:37.68
住居をホテル暮らしに変えようかと検討中なんですが、年間契約出来てジム、温泉付きのホテルでおすすめはありませんか?

沖縄、九州、北海道、長野辺りで探しています
2021/08/16(月) 10:52:51.09
>>313
予算はどのくらいでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 11:05:44.32
>>314
年間契約で700万くらいで考えています
もっと出せますがジム、温泉の付加価値だけならここが限界です
部屋はシングルで広さは必要としていません
食事もついてない方がいいです

相場がわかりやすく、比較検討できるサイトなどありますか?
一つ一つ問い合わせるのは面倒で
2021/08/16(月) 12:33:23.95
どれだけ資金にゆとりがあるかによるけど、たとえば日本に拠点を維持したまま、3ヶ月(90日)単位で諸外国を中期滞在しながら転々とするという過ごし方はどうだろうか。
コロナ禍のこのご時世だと難しいけど、収束してきたら実践してみても良いのでは。子供いたら無理だけどな。
2021/08/16(月) 12:34:54.81
住む場所は中級ホテルかコンドミニアムみたいなところで。
オーストラリアや西欧みたいなところは何かにつけて高いから厳しいけど、東欧や東南アジアなら割と手頃。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 13:09:30.47
>>316
ゆくゆくはそれも視野に入れてます
アイスランドでやるつもりですが、手始めに国内でやってみてメリットデメリットを洗い出さないと
2021/08/16(月) 13:32:35.05
>>316
それいいな
おれもfireしたら何年かかけてパーマネントトラベラーやろうかな
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 13:38:36.16
甘えん坊でもFIRE 世界一わかりやすいよ  経済的自立 早期リタイア

https://www.youtube.com/watch?v=dE1VmQFAH-c
2021/08/16(月) 14:56:01.60
ビザなしで3ヶ月滞在OKしてくれる国は結構多いから、ある程度資金にゆとりがあれば、日本人は有利よね。
信用度の高いパスポートを作ってくれた先人には本当に感謝したい。

>>318
アイスランドいいですねぇ。以前家族旅行を計画しててチケットまで取ったんだけど、例の噴火でおじゃんになっちゃった。コロナが収まったらリベンジしたいな。
ただ、物価がべらぼうに高いので長期滞在となると結構覚悟がいるかも。Good Luckです。
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 15:05:15.42
>>321
ありがとうございます

とりあえずはツアーで何回か下見に行きます
滞在期限の90日なら400万くらいで行けそうなので問題なさそうです
あとは気に入るかですね
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 16:21:19.57
youtube動画の「無職 独身 50歳 とも」

こういうリタイアを目指してる
俺の場合、これの半分の生活レベルで質素だけど
一応、目処は立ってる
2021/08/16(月) 16:26:45.48
俺の方が8歳くらい年齢低いのに白髪が多いし老けて見える
金玉からも白髪が生えてきた
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 10:55:32.59
40代でリタイアは早い気がする
早いと貯金もたくさん必要になる
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 11:05:34.24
fire歴長い人で、最初の1.2年目と考えや時間の使い方変わった人いないですか?

どう変わったか聞きたいです
2021/08/17(火) 15:04:49.66
俺がってわけじゃないけど、この人によればセミリタイアはむなしいだけらしい

https://ijuusya.com/shigoto-ikigai.html

想像するほかないが、分からんでもない
2021/08/17(火) 15:17:04.04
>>327
やっぱ完全リタイア一択だなw
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 18:47:10.93
50歳でリタイアしたともみたいにちゃんと顔を出して言わないと信用しない
2021/08/18(水) 23:16:43.03
>>325
40代は約20年会社勤めしてるわけだから労働にうんざりする年頃なんだよ
2021/08/19(木) 01:13:00.11
コロナ収まったら夏は北海道にひと月行って冬は沖縄にひと月行く
寒さを避けるように暖かい地を目指すの快適よ
2021/08/19(木) 10:30:39.16
>>325
四半世紀も働けば充分よ
飽きる
人生の(健康寿命的な)残時間と労働で手に入る金額の価値的な綱引きやね
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 13:47:49.33
怒られながら働き続けるくらいならリタイアしてのんびり生活したほうがいいと思うけど
2日に1回は外歩いて汗出さないと健康に悪い
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 20:05:27.50
>>326
40で会社経営を引退したので8年目に入る暇人です・・・・・・・m(__)m
リタイアした時はそれぞれ環境面も違うと思うので割愛しますが、
一生懸命仕事をしてたのでリタイヤ当初は、元々の時間の流れと現在のギャップが
激しく喪失感というか疎外感というか、、仕事する夢ばかり見てました。

それから8年目を迎えているのですが、逆に生活習慣や週のスケジュールも
より明確に決めるようになっていて、時間の経過は相変わらず緩いですが、扱い方は
色濃くなったというか、森林が多くイオンの効いた場所に赴けばその気になって
自然を満喫してみる、一時を大切にするようになりました。

とは言いつつも運動が趣味なので、それなりの時間潰しができます。
でも食卓につく際はそういや毎日このパターンだな・・・と卑屈になりそうな時もあり、
何か趣味や目的を持たないと老けるだけという感じです。

そう老いる事が怖いですね。
なので生活習慣を整える、朝・昼・夕方・夜という区分で行動を決める。
深夜はもう眠くなるのですぐ寝る、昔みたいに接待で飲み歩くとかもうなし、
それはそれで寂しい限り・・・。返答になってないですね、すいません。
2021/08/20(金) 22:17:06.45
>>332
本当にこれ。40才過ぎてから労働(お金)と人生の残り時間を常に天秤に掛けて時間に傾くその一瞬を見定めている。
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 00:45:07.93
>>334
つまらない人生だな笑
もうちょっと羨ましくなるような生き方しろよ
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 08:35:34.84
>>336
おそらく羨ましがられる生き方をしているのでご安心下さい。
ただ質問者の内容に沿って書いただけの事。
2021/08/21(土) 12:46:26.65
>>334
いいなー
おれもはよfireしてのんびり暮らしたいわ
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 13:22:12.69
>>334
ご教授ありがとうございます

宜しければもう少し詳しく、
朝・昼・夕方・夜の区分分けした行動を教えて頂けますか?
運動は何をされていますか?
ぜひ参考にしたいです
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 13:32:30.88
会社経営を引退した40歳が
5ちゃんのFIREスレ見ていったい何を求めてるんだ?
2021/08/21(土) 13:46:13.11
>>340
暇潰しだろ
2021/08/21(土) 14:20:15.43
新しい趣味を探してるのかも
2021/08/21(土) 15:01:28.17
>>340
悔しいの?
344名無し
垢版 |
2021/08/21(土) 15:31:42.97
>>343
大会社の御曹司とか世の中に腐る程いるよね
近所にもポルシェとフェラーリを乗り回してる奴が居る
そう言う人達は住む世界が違うからどうでも良いんだわ
やはりFIREとは自分の力だけで財を築き上げ勝ち取ることに意味があるのでは?
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 11:43:34.40
>>334
トライアスロンをかなり真面目に取り組んでます。
5月ホノルル、6月五島みたいにスポーツを通して年間の座組をしてます。
3段階に考えてるのは大した感じじゃなくて、午前:運動・午後:昼にビール飲む&昼寝する。
夜:旅行とか趣味探しの調べものをするとか、そんなレベルです。

とにかく予定を決めてく、ざっくりと。
そうでもしないと真っ白ですもん、スケジュールw
でも分刻みできないので3つに分けてるだけ、ざっくりと、そんな感じです。
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 13:35:07.26
>>345
やっぱりトライアスロンですか
fire民と最高に相性いいですもんね

自分も、
午前トレーニング
午後昼寝と読書
夜 旅行や美術館など下調べ
なんですが、どんどん効率化されて少しずつ時間が余ってる状態です

トライアスロンはトレーニング、旅行、自己管理の要素が詰まってていいですよね
参考になりました
ありがとうございます
2021/08/27(金) 01:29:47.78
みんな、いくらでFIRE(なんちゃんてFIRE含む)してる?
あと早期リタイヤしてる人見ると老ける(特に見た目や頭の回転速度)人が多いけどこれってどうやって防止してる?
2021/08/27(金) 07:05:39.83
ここの人はリゾート施設の会員権とか買ったりしてる?
手頃なのも結構ある
ちょっと欲しくなってる
2021/08/27(金) 08:47:56.23
>>347
老化防止を狙ってるわけじゃないけど、今でもフリーランスで働いてるよ
最近はクラウドワークスとか、一時雇用・単発発注の人材を募集しているサイトがたくさんあるんで、それで週に3日ぐらいの労働をしてる
さすがに遊び倒すのにも限度があるし、飽きてしまうから、ある程度は働くのも悪くない
組織の歯車にならず、責任も少なく、有期雇用なら、ストレスはほぼゼロだから、個人的にはおすすめだけどな
働くことが金輪際嫌だというのなら致し方ないけどさ
2021/08/27(金) 13:31:32.44
>>348
昔持ってたけどやめた。
新しくできたとこに泊まり行った方が満足度が高い
2021/08/27(金) 20:53:33.52
>>348
全く無知なんだけど、いくらくらいかかるもんなの?
2021/08/27(金) 23:11:22.20
>>349
ありがとう!
2021/08/28(土) 00:49:55.79
ピンキリで会員権は400万円〜4000万円くらい
同程度のホテルのプランからだいたい半額くらいで利用できる感じだね
3万円位のとこなら1.5万円とかで
2021/08/28(土) 01:02:25.80
それなら株主優待券のほうが良さそうだな
2021/08/28(土) 01:11:09.21
兵庫県だから近場で手軽にいける淡路島でどこか持ちたいと思ってたが
ほかのリゾートホテル泊まっても3万円くらいだから
都度都度払っても問題ないと思い始めてきた
色んなとこいけるし
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:41:42.62
アーリーリタイアして、憧れのホテル暮らしをしてみたらやっぱ飽きるねアレ
なんというか、微妙に疲れがとれない
2021/08/28(土) 19:24:48.82
週単位でやってことあるわ
確かになんか落ち着かない
でも、年単位ですれば慣れると思う
というか一戸建てじゃないとそもそも休んだ気がしないな
都市部の人とか周りを気にしながら住んでいるんだろうけどよくあの生活に耐えられるわ
一つの建物にたくさんの人が住んでおりほとんどホテルと変わらないと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:34:32.37
仕事で何度もホテル暮らしの経験があるが
洗濯ができないからため込んでコインランドリーが面倒
洗面所が狭くてコンロもないから簡単な料理もできないストレス
照明が間接照明で薄暗くて目が疲れる
まるでいい事がないぞ
2021/08/28(土) 22:58:06.46
リゾートホテルですよ
2021/08/28(土) 22:58:16.58
たまに遊びにいく
2021/08/29(日) 12:48:37.45
全国を転々と移動するエネルギーがあるなら、住居のサブスクサービスが面白そう。例えばADDressとか。
家族ができてしまった今となっては俺には利用が難しいけど、独身だったら絶対に利用してる。
特に今は勤め先がリモートワーク推奨になったんで、超好都合。
2021/08/29(日) 13:53:18.25
うちは逆に家庭持ちだからリゾートホテルを検討してた感じだね
2021/08/29(日) 13:55:03.77
毎回毎回いろんなところに行きたいという娘が一番真っ当な意見だった
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 15:03:14.92
【FIRE】FIREするなら何歳? [田杉山脈★]  
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630298546/
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 13:20:45.06
やっぱこどおじFIRE最高やな

めっちゃ殖えとるww
2021/09/03(金) 13:58:09.28
>>365
そらそやろ
家賃分は確実に浮くしな
子持ちや専業主婦持ちと比べたらもっと金貯まるし
2021/09/03(金) 14:52:00.36
>>365
家賃5万円、食費3万円、車シェアで1万円、諸経費シェアで1万円
年120万、40年寄生で4800万円ほど浮く
そりゃ余裕でFIREできるわな
368名無し
垢版 |
2021/09/03(金) 15:10:42.18
ヤバいな
このまま行くと資産3億超えるな
税務署の処理が面倒くさくなるから嫌だな
2021/09/20(月) 13:39:01.61
久しぶりにスレに来ました。
4月に44歳でリタイアしました。
妻子ありで住宅ローンも有り。
妻はキャリアウーマンなのでフルタイムでバリバリ仕事しています。娘は小5です。
家事は全て私がやってます。料理も全てやってますが意外と時間はあるのでジムに行ったり毎日1時間歩いたりラジオ、ドラマ鑑賞、読書してますが、その他にやる事がないですね。PS5は買っても箱から出してないし、ギターも再開して何本か高い品物揃えたけどアンティークになってます。
2021/09/20(月) 15:24:20.98
主夫 ≠ アーリーリタイア
2021/09/20(月) 16:24:26.43
それはどちらかと言うとヒモに分類されるのでは?
少なくともFIREでは無いな
2021/09/20(月) 16:52:39.63
どれだけ資産と不労所得があるかにもよるのでは
2021/09/20(月) 17:35:36.39
>>369
4月に全額返済した賃貸マンションの不労所得が年で3600万円と現金が9000万円、住宅ローンは5000万円です。
100坪の更地でやってるコインパーキングの収入が年で250万円となります。
若い時に土地を相続して株で儲けたお金を使って借地権を買い取ったりして賃貸マンションを建てました。
アベノミクス前でしたが低金利だったのと土地を担保に出来ので3億円借りました。
嫁とは住む所と子供に掛かるお金は私が負担して残りの生活費は嫁が負担する事を条件に結婚しました。
20年前に金持ち父さんを読んで不動産に投資して良かったと思います。
2021/09/20(月) 17:48:15.62
ヒモって呼んですみません
それは立派なFIREです
2021/09/21(火) 23:59:44.04
>>373
3億借りられたのが凄い、普通は無理
2021/09/22(水) 08:34:44.73
>>375
三菱から借りたのですが当時は条件が緩かったのもありますが、サブリースでやる事が銀行からの条件でした。去年サブリースの条件更新でしたが賃料アップの契約内容だったので良かったです。
2021/10/05(火) 01:57:46.05
今年のふるさと納税は何を頼んだ?
うちは
ホタテ1万円
淡路島ホテル券10万円
貝塚タオル2.5万円
淡路島乳製品詰め合わせ0.6万円×2
米10キロ0.7万円
ジャム詰め合わせ1万円

あと4万円までで何かおすすめある?
2021/10/06(水) 19:12:45.15
おいらんちは冷凍干物の定期便
2021/10/23(土) 10:51:43.78
それもいいね
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 23:29:32.39
FIRE した後の事が未知で諸兄に聞きたいです。
経済的には年金とか健康保険代とか独身だと年いくらぐらいみておけばいいんでしょうか?50ぐらい?
色々な方のブログとか見ると、持ち家を買った方が良いと出てましたがそうなんでしょうか?
今1番知りたいのが達成後の生活で、仕事外の友達が多いとか、趣味が突き抜けているとかが無い方は結構日々苦戦しているようなのですが、
どうなんでしょうか?
自分は株主優待から始まったので、今でも消化に必死のため桐谷さんを目指せばよいのか?^^;
後は毎朝モーサテみてからコメダ行ってパチンコ屋に並んで、スパ銭行くばっかになりそうで怖い・・・

FIRE関係のオフ会とか興味があるのですが、なんか怖そうですよね。。。
381名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 00:47:49.37
>>380
株以外に収入がなければ25万円くらい
年金は免除可能で半分以上貰えるからその場合は国保の2万5千円くらい
生活は君が想定してる通りでしょ
毎日アニメやゲームだけで幸せな人もいるし、人それぞれだからね
2021/10/25(月) 01:23:43.06
>>380
それくらい自分で調べて自分で考えて判断できないようならfireせずに働き続けるほうが良いよ
2021/10/25(月) 10:45:27.00
引退後にやることないっていう人の気持ちが正直よく分からない。
無趣味なら無趣味なりに、では前々から興味があったことに40/50の手習いで取り組んでみようかとか、いくらでもあるんじゃなかろうか。
俺はまだ引退してないけど、育児がひと段落して週末に自由になる時間が増えたから、前々から学びたいと思ってたピアノに取り組み始めた。もちろん楽譜を読めるように勉強するところからのゼロスタート。個人指導の先生についてもらうことにした。月謝15000円。

まぁそれは一例だけど、そんな感じでいいのでは?絵描きとか、自重トレを追求するとか、他にもなんでもありそうだが。

もちろん、終日ネトフリだって全然構わんじゃない。自分の時間何だから。
2021/10/25(月) 11:06:48.46
高齢者の入院や介護施設等の入居の際に求められる身元保証人

現在、身元保証人を頼める身近な若い世代の人がいない高齢者が増えています。
身元保証人がいないことを理由に入院や入居を断ることは厚生労働省の通知で禁止されていますが、順番が後回しになるなどの形で実質的に入院や入居が困難になることは少なくありません。

現在およそ9割の老人ホームでは身元保証人(身元引取人)を必須としています。

身元保証人は、利用者の認知症進行や病状の悪化などにより、本人が入居に関するさまざまな判断や手続きを行えなくなった場合、それらを代わって行う役割を担っています。
また、連帯保証人としての役割を兼ねることもあります。

医療施設や介護施設等は身元保証人に対し
(1)緊急時の連絡先
(2)入院費・施設利用料の支払い代行
(3)生存中の退院・退所の際の居室等の明け渡しや退院・退所支援
(4)入院計画書やケアプランの同意
(5)入院中に必要な物品を準備する等の事実行為
(6)医療行為(手術や検査・予防接種等)の同意
(7)遺体・遺品の引き取り・葬儀等の実行
を求めているとされています。
しかし身元保証人の役割に明確な定義はなく、高齢者の入院・入居後に起こりうる全てのことに、本人に代わり対処することを期待されているというのが現実に近いでしょう。


民間会社などが行っている「身元保証人サービス」を利用する場合

家族などに変わって、身元保証人を代理就任してくれるこのようなサービスでは、入居時における手続きのサポートや、病院への緊急搬送時の対応、財産管理などを有料で請け負ってくれます。

身元保証会社を利用するには多くの場合、契約時に支払う初期費用と継続的に支払う月額利用料が発生します。
生涯で支払う費用は、数百万円にも上ることがあるので、保証内容や契約内容を精査し、必要がないサービスは契約しないように注意しましょう。


日本人男性の平均寿命は81歳、女性の平均寿命は87歳。
もっとも亡くなる人数が多い(最頻値)のは男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占めている。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める。70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。(最小値)
(厚生労働省 推計より)
2021/10/25(月) 11:48:20.01
認知症の有病率は年齢とともに急峻に高まることが知られています。
現在、65歳以上の約16%(約6人に1人)が認知症であると推計されていまが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています。わが国は世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は今後も増加し、2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予測されています。

東京都健康長寿医療センターWebサイトより


2040年には65歳以上の男性の20%、女性の25%(併せて896万人)が一人暮らしになると予測されている。
さらに高齢者の超高齢化もさらに進んでいく。2045年には90歳以上は529万人、100歳以上は38万人いる時代になる。
この人たちの暮らしは誰が支えるのだろうか。

(前田正子 現代ビジネスより)


男性余り現象は男性の未婚化による「おひとり様」問題です。
統計情報としては、2020年11月に公表された一般社団法人日本少額短期保険協会のレポート「第五回 孤独死現状レポート」があり、孤独死の男女比は8:2(サンプル数4448人)と男性の孤独死が圧倒的となっています。
また、65歳以上の高齢者の孤独死は約5割、死亡平均年齢は60歳あたりとなっており、「孤独死は高齢者の話でしょう」とは言えない状況となってきています。

天野 馨南子 東洋経済オンラインより
2021/10/25(月) 12:16:25.06
>>385
mRNAワクチンとか技術の進展に期待だな
2021/10/25(月) 12:17:38.92
>>383
引退後テレビばかりで自堕落
それはそれでいいが、本当に良いのか自問自答してしまうわ
仕事してた頃のほうが色々やってた
2021/10/25(月) 12:19:11.50
>>380
引退した人、例えば町会のおじさんとかの集まりがFIREかと
ただ、周りがFIREしていなければ結構孤独かも
2021/10/25(月) 13:14:59.86
>>384
身元保証会社の費用が生涯で数百万なら安くないか?
2021/10/25(月) 13:22:19.34
>>387
まぁ気持ちは想像できなくもないけど、自分の実力と判断で達成した状況なんだから、気にすることはないかと。
単にお金使うだけでも、日本の経済活動に寄与していると言えるわけだし。

健康にだけはくれぐれも注意な。
知り合いに、円満定年後やることないのでついつい日中から酒飲み出すようになって、肝臓壊した人を知ってる。
2021/10/25(月) 13:39:18.95
>>390
収入少ないからお金は使わないな
お酒も5年前にやめた
ただ、ダラダラと5chやアニメ見たりしてる
仕事してた頃の方が、例えば園芸したり旅行(貧乏海外旅行)へ行ったり、新規にプログラムでなにか作ったり趣味でサービス始めたり色々やってた
やりたいと思ってもやる気にならない
なんか精神的に引きこもり状態になってる
それでもコロナまでは年に1,2回位は海外へ行ってたけどそれもできなくなったのが残念
2021/10/25(月) 15:52:04.58
>>391
なら、当面はそんな感じで過ごしていればいいんじゃないかな。いずれ何かやりたいっていう自発的な動機が湧いてくれば、その時はそれに従えば良いだけ。湧かなければそれもまた一興。


あー俺もはよ引退したい。嫁さえOKしてくれれば…。
2021/10/25(月) 16:03:24.19
嫁さんなど他の人の考えに沿って生きられるのってある意味すごいな
そういう生き方ができる人だから、会社でやっていけるんだろうけど

相方は欲しいと思うことが無いと言えば嘘になるが、すぐに喧嘩になりそう
相性のいい人ってどうやって見つかるのやら
2021/10/25(月) 16:49:06.18
>>392
そらatmが動かなくなるの嫌だもんな
2021/11/02(火) 22:50:31.24
50代スレ見てると余剰資金は株でもFIREに必要な生活資金は物価連動国債という人もいるな
確かにこれだと株と比べて、インフレには極めて安定して強そう
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 03:15:26.19
>>395
なるほど
インデックス、新興に大半ぶちこんでるが、危険か
2021/11/04(木) 19:58:25.79
ジム通い始めました
平日の昼間なのに若いのもそこそこいるな
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:16:46.39
今日も朝からゲームしてマンガ読んで散歩してたら1日が終わった。
傍から見てるとニートそのものだけど、毎日幸せ〜ずっと今が続いてほしい
2021/11/13(土) 09:25:08.98
それもいいよね
好きなことを時間の制約なくやれるってのが肝なんだからね
本人が満足なら値打ちがある
>>398

俺は7時になったら散歩がてらモーニングいって8時半に戻ってきて
前日のアメ株の様子をみて
昼前なったらジム行ってみっちり汗かいて
外で遅めの昼飯(晩飯兼)を食べて4時前に帰宅
そっからだらだらしたり疲れて寝たり買い物とか雑事をする
夜11時からは友達数人でWARFRAMEとかpoeとかネットゲームして1時に寝る
これが毎日のルーチンだね

土日祝は混むからモーニングは行かないけど
ジムは土曜だけいくときもある

あともうちょい体力がついたら平日は打ちっぱなしいく予定
2021/11/17(水) 07:21:05.45
今年いっぱいで仕事を早期退職してFIREです。やることなくて飽きるとか、社会と関わらないとダメになるとか友人には言われるけど、そんなこと全然ないと思うんだけどな。カラダが元気に動くうちに、趣味の筋トレ・サーフィン・登山に打ち込みたいなあと。60才まで働けば資産に余裕はできるけど、年とってから金持っててもしょうがないというのが自分の出した結論です。

現状は退職金入れて金融資産1億くらいなんで、そこまで余裕はないけれど、独身だし将来は相続で金融資産と不動産合わせて1億5000万くらいは手に入る見込みなのでなんとかなるかなと。資産運用で増やせれば長野あたりに小さな別荘でも建てたいな。

皆さんがFIREされた理由を知りたいです。
2021/11/17(水) 09:16:42.41
誰からも何の制約も受けずに自分の好きに時間を使えるようにする為
2021/11/17(水) 09:38:09.86
社会と関わらないと〜の件だけど、まぁぶっちゃけ、仙人みたいに世間と隔絶して一年中誰とも話をしないみたいな生活でもしない限り、大丈夫でしょ
街にいて外に出れば、店員だろうが駅の職員だろうが、誰かしらとひと言ふた言会話する機会はあるし、それで充分
趣味の社会人サークルとかに入っていたらなおさら大丈夫

仮に森の奥に一人で別荘建てて住んでいたって、月に一度ぐらいはスーパーホムセンに買い物にいくだろう

本当ゴミ部屋暮らしの世捨て人にでもならない限りは、問題ない
2021/11/17(水) 10:42:56.53
筋トレが趣味とあるからジム通いすれば
色んな人と知り合いになるし、話しかけられもするし
スタジオやらないの?とかって話にもなってくるので
社会とかかわらなくなるということはないよ
社会人時代に属してたコミュニティから抜けてもしくは片脚残して
新たなコミュニティに入る感じ
ソースは俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況