X



40代のひとり旅 [国内編]31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/03(月) 05:03:40.27
ひとりで旅に行こう

NGワード推奨:「固有の領土」「首里中」「法的根拠」「爆サイ」「土人」「朝鮮顔」「何か質問ある」「ナイチャー」「ヤマトゥ」

40代のひとり旅 [国内編]27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1628832284/

40代のひとり旅 [国内編]28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1633923492/

40代のひとり旅 [国内編]29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1638447627/

40代のひとり旅 [国内編]30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1640228220/
2022/01/03(月) 05:12:33.23
沖縄と他県の違いをやたら強調する人は、15年前から沖縄関連スレを荒らしています。まちBBS沖縄ですら手に負えず追放しているので絶対に相手をしないでください。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1640681056/
2022/01/03(月) 05:24:20.35
沖縄はNGワードぶちこむわ
沖縄行くことないし
2022/01/03(月) 05:27:19.73
宮古島観光スレにアナゴさんのAA連投して荒らすやつがウチナーンチュとは考えられない
2022/01/03(月) 06:19:44.66
(´(ェ)`)
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 07:11:32.56
前スレ今埋めてる最中だから。 スレ立て乙です。
2022/01/03(月) 10:06:54.19
沖縄最強ユタは、恐山のいたこに勝てますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:24:59.79
じゃあ次はここにするか。
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cafe40/1640831029

俺の武勇伝を聞きたいやつは来い!
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:27:53.77
>>4
宮古人は自分たちをウチナーンチュとは思ってないよ。
宮古人に聞いてみな。
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:31:06.71
>>3
だれも来てくれとは頼んでない。
2022/01/03(月) 10:32:37.78
宮古と室蘭を結ぶフェリー休止中
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 11:07:45.17
>>11
沖縄の宮古島と北海道の室蘭はフェリーで結ばれてるのか。
初めて知ったわ。
2022/01/03(月) 11:26:31.81
宮古市
2022/01/03(月) 11:28:28.98
くっせー自演まだやるの?
2022/01/03(月) 11:33:28.91
>>12
休止中
2022/01/03(月) 11:42:05.45
>>14
まだまだやるよ!
暇なんでな
爆撃レス投下でスレ埋めるよりマシでしょ?これでも手加減してやってるんだぜ
2022/01/03(月) 11:52:52.55
>>13
ラサ工業
2022/01/03(月) 12:25:36.76
>>16
クッセーのは自覚してるんだ w
2022/01/03(月) 12:32:01.00
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇ!
2022/01/03(月) 12:57:07.23
やられたらやり返す、倍返しだ!
2022/01/03(月) 13:10:47.29
>>12
岩手県宮古市の沖縄県の宮古島は別ね。
2022/01/03(月) 13:12:40.48
>>21
室蘭とフェリーが行き来してたのは岩手県宮古市の方ね。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 13:54:48.12
初っ端 カオスだな。 www 
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 13:58:30.43
俺は明日から今年初の旅行だよ。 靖国神社参拝してきたよ。

住吉大社も参拝予定。
2022/01/03(月) 14:04:07.98
神様のはしごっていいの?
2022/01/03(月) 14:06:05.21
参拝も何もただ行くだけだからね、、 w
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 14:09:35.83
>>25
神社本庁だから、それは別にかまわない
と思うけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 14:27:32.43
しかし、これだけ若い頃から国内海外旅してて今まで一度として女の子と一緒に

旅行したことないからな・・・・・・ モデルや大物と舞台や映像で共演してこれほど

今までの人生でモテたことない男も珍しいよ。。。 自分でも思うよ。
2022/01/03(月) 14:57:09.92
>>28
おくすり増やしておきますねー
2022/01/03(月) 15:30:42.46
NYってUSAの中?
2022/01/03(月) 16:55:10.29
>>28
恋愛以外わね、、 www
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:07:09.48
>>30
NYはニューヨークの事。
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:08:52.07
あまり知られてないけど、自由の女神の中に入れるようになってるんだよね。

螺旋階段のようになってて女神像の頭の冠の中から外が見れるようになってるんだよ。
2022/01/03(月) 17:10:01.84
鎌倉大仏の中にも入れるわ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:10:08.85
五番街にあるトランプタワーの中に行ったこともあるよ。もう御本人は覚えてないだろうけどね。。
2022/01/03(月) 17:12:47.14
ウェストアベニューとか懐かしい。。
でもNYよりフィラデルフィアの方が歴史があっていいわ…  www
2022/01/03(月) 17:14:27.20
>>34
昔は博打打ってたらしいね
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:17:35.61
>>37
あの人の先祖は、元々ドイツからの移民
だからね。もう若い頃はしたい放題だよ。
当時会ったこともあるよ。
御本人は、もう覚えてないだろうけど。
然し、次回の選挙で返り咲く可能性も否定
はできなくなってきてるよ。。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:20:17.03
トランプインターナショナルホテル。
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:20:23.65
内地=温帯性気候
沖縄=亜熱帯海洋性気候

内地の日本本土と外地の沖縄は気候区分が異なる。
2022/01/03(月) 17:23:46.52
ユタに怒られるぞ
2022/01/03(月) 17:26:26.62
>>38
あったことがあるってなんで書くの?マウンティング?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:27:38.65
Yはホテル代は高いけど、Tokyo と比べると物価は廉いほうだよ。

もう一度NY行って、9.11の慰霊がしたいよ。知り合い巻き添えくって逝ってるからね。。
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:28:54.30
>>42
マウンティング・・・?
其れは無いよ。 そういう意味ではないよ絶対に。
2022/01/03(月) 17:32:20.57
>>42
自慢したいだけ
中学校で登校拒否になってから一度も外出してないヒキデブなので大目に見て上げてくださいね
2022/01/03(月) 17:32:52.03
スレ違いのやつに相手しちゃダメだよ
ずっとこんな調子なんだから
該当スレに行けばいいのに
2022/01/03(月) 17:33:29.44
行っただけ、だからね、、 ww
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:34:40.35
沖縄には名字に「藤」という漢字が入る人がほとんどいないって知ってた?
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:36:55.96
>>45
38だけど、其れは無いだろ・・・
登校拒否なんて一度もないぞ、そりゃ
俺は学業は放棄した落ちこぼれではあったけど
ヒキデブもないだろ、学歴無い分、モデルで
稼いで海外旅行してたんだから若い頃は・・
2022/01/03(月) 17:38:04.74
空手ガイジ

https://i.imgur.com/8zp7bax.jpg
https://i.imgur.com/ojuYjRP.jpg
https://i.imgur.com/Gw5XnEa.jpg
https://i.imgur.com/vZN4TLC.jpg
https://i.imgur.com/ujXmkiB.jpg
https://i.imgur.com/wGgCEef.jpg
https://i.imgur.com/yRmtkW3.jpg
https://i.imgur.com/0Rxbgo7.jpg
https://i.imgur.com/GooixCo.jpg
https://i.imgur.com/3wedTlf.jpg
https://i.imgur.com/Lx7X783.jpg
https://i.imgur.com/V4KUqQU.jpg
https://i.imgur.com/TtrSB2r.jpg
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:40:11.85
国連の人種差別撤廃委員会から我々沖縄人が先住民族と認定されたことにより、基地問題における日本政府の琉球先住民族差別が国際社会に発信されてよかった!
国連の人種差別撤廃委員会のみなさん、本当にありがとうございました!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:55:39.07
旅の話を。
2022/01/03(月) 17:56:38.31
旅か蝦夷地の話を。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:59:33.49
蝦夷地は、今は寒いよ・・ 俺は西日本行くから。
2022/01/03(月) 18:03:06.75
ゴールデンカムイの聖地巡礼ツアーは無いのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 18:09:45.45
子供ん頃見た『カムイの剣』がもう一度見たいよ。
2022/01/03(月) 18:40:35.75
水曜どうでしょう聖地巡礼ツアーは無いのかな?
2022/01/03(月) 18:42:52.12
大泉がどうにも好きになれない
2022/01/03(月) 19:07:51.99
今日東京MXで放送されたアニメ映画の聖地巡礼
http://tabi-log.blog.jp/archives/26501537.html?ref=head_btn_prev&;id=7536545
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:11:18.95
沖縄の現在の気温は19℃。
桜も咲き始め、日中は半袖姿の人も多くてとても過ごしやすい。
2022/01/03(月) 19:14:51.56
陸別の現在の気温は-17.3℃
どんな世界なのか行ってみたい
2022/01/03(月) 19:18:18.27
>>58
大泉滉ってお亡くなりになったんでは?
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:15:47.98
浜田翔子さん、御出産か。慶事ですね。 以前舞台で御一緒したことあるから。
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:29:39.12
>>62
とっくだよ。 怪優で鳴らした人だよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:40:01.68
明日は俺の番だ。
2022/01/03(月) 20:42:56.74
おれが絶対1位だー!
2022/01/03(月) 20:50:24.70
>>63
ヤングアニマルでめちゃプッシュされてたのに、ある時からパタリと消えたので心配でしたが、安心しました
結局脱がずに引退できて良かったですね
もう「脱ぐ」って表現がおっさんですね
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:51:17.18
四国の旅もうひとかたの者ですが、
車で約10時間かけて瀬戸大橋に到着しあまりの大きさに感動し、高松で讃岐うどん有名店で食べ
栗林公園を散策し、翌朝、下道で鳴門まで行き、うずしお汽船から渦潮を見て、大塚国際美術館
でまた感動し、徳島ラーメンで舌鼓、翌朝、室戸岬へ出発、日の出を見てから安芸の岩崎弥太郎の生家に立ち寄り
ずっと憧れていた桂浜で坂本龍馬先生の銅像に胸を打たれました。夕食でカツオのたたきを食べ、
翌朝、桂浜での初日の出はこの世のものとは思えない程の最高の芸術でした。それから足摺岬へ足を延ばし、松山へ到着したのは
日没寸前で動けず、翌朝、道後温泉本館で朝風呂に入り、その足で松山城へロープウェイで登り現存天守を堪能しました。
その松山城で蛇口をひねるとみかんジュースがほんとにありまたまた感動、味が美味しかったです。ぐるりと一周するために瀬戸大橋タワーへ搭乗
廻りながら上がり360度の大パノラマが美しかったです。帰路は淡路島を高速道路で急いで帰ろうと思ったが、故障車で大渋滞に巻き込まれ
渋々インターチェンジを降りたが、それが奇跡を起こしました。淡路サンセットラインを夕暮れ時に通ったのでサンセットを見ることが出来たのです。
こうゆうハプニングも旅の醍醐味の一つですね。
数年前に九州一周をドライブしましたが、今回四国一周の旅は勝るとも劣らない程、充実したものになりました。
誰かが四国の道路は狭くて走りずらいと言っていましたが、私自身の感想は満遍なく道路は整備されて
快適に走れました。今回の旅で何よりびっくりしたのが、高松市、徳島市、高知市が想像以上に都会だったこと。
そして松山市が大大都会で驚きました。(四国の皆さんすみません)
毎回のことですが課題はいくつも残したので、機会があれば今度は飛行機、電車やバスを利用して廻りたいと思っています。
ほんとに四国の旅は楽しかったです。四国の皆さんありがとうございました。
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:52:39.37
>>67
ほとんど際どいところまでで脱ぎは
しなかった方でしたね。
舞台で一緒だったけど口数の少ない穏やかな
方でしたね。イケメンの旦那さんですよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:53:27.31
>>68
無事お帰りなさい。
後じっくりお話聞くから。
2022/01/03(月) 20:58:44.26
沖縄の感染者数、東京を抜いて全都道府県でトップに
やっぱリ沖縄は違うだろ?
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:59:04.05
旅行行く前だからオナニーしなきゃいけないわ・・・
2022/01/03(月) 21:05:48.35
機内のトイレでは禁止な
2022/01/03(月) 21:15:27.81
美人なCAさん見たらシコりたくもなるわ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 21:34:23.02
尖閣諸島ってどこの県にあるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 21:57:04.11
>>73
飛行機は使わないよ。
今オナニー終わった。
風呂入って。
明日は旅行だ。
2022/01/03(月) 22:08:48.46
飛行機使わないで沖縄行くの?
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 22:09:59.92
>>77
船で行くらしい
2022/01/03(月) 22:10:06.60
飛行機使わないで屋久島行ったよ
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:07:17.27
76だけど、関西方面だよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:40:30.89
>>68
さて、改めて無事お帰りなさい。
いやいや、充実した四国周遊でしたね。
桂浜はいってないですね。竜馬像を見たんですね。
松山城は、立派なお城ですよね。温泉も入って
サプライズもあったみたいで。
素晴らしい旅を満喫できましたね。
旅の安全を祈願してました。
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:44:21.07
高松市、徳島市、高知市 都会ですよね。 松山市も大きいですよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:45:38.24
那覇市も都会だよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:56:17.06
まだ明日だな、今年初旅。
2022/01/04(火) 00:15:33.10
丹後半島の蟹でも食べに行くのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 00:19:18.32
西日本です。大阪経由 住吉大社参拝します。子供の頃から参拝してますし。
2022/01/04(火) 00:30:59.36
なんで神社行くの?行ってなにするの?
参拝?参拝ってなに?参拝するとどうなるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 00:32:49.07
験担ぎ
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 00:33:54.93
寺社仏閣巡りも旅の目的のひとつなんで。 100くらいは周ったかな?
2022/01/04(火) 00:36:36.62
どうしても、周ることが目的化、してしまう。。  www
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 00:39:08.71
こんな時間まで起きてるのか、 毎日何やってるの?
2022/01/04(火) 00:42:12.59
平日、意外わね。。  w
2022/01/04(火) 00:58:42.39
>>91
世のため人のため働いている
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 04:43:04.72
>>93
素晴らしい、いいことだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 04:43:29.43
さて行ってくるわ。後でレスする。
2022/01/04(火) 04:50:01.62
死にますように
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 04:53:46.73
やめてくれよ、 w
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 04:54:14.31
旅の安全を祈願します。
2022/01/04(火) 06:23:25.29
行くだけ。。 ww
2022/01/04(火) 11:21:43.84
今頃、琵琶湖バレーで絶景を見てるかな
2022/01/04(火) 12:24:47.50
春高バレーの方が見たい
2022/01/04(火) 13:27:30.54
琵琶湖一周何km?
2022/01/04(火) 16:18:42.09
沖縄感染者200人超え
2022/01/04(火) 17:12:53.26
岩国もそうだけど米軍基地があるとこは感染広がりやすいよなあ
2022/01/04(火) 17:16:03.64
>>104
しっかり検査してるからだろw
身の回りで検査してる人なんて一人もいないし
2022/01/04(火) 17:25:19.46
オミクロンが来てるな
2022/01/04(火) 17:28:34.38
>>103
東京も150人超えだから誤差
2022/01/04(火) 17:48:35.37
人口比を考えろ
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 19:08:53.70
>>81 68ですけど
お陰様で事故もなく無事に旅をすることができました。
ありがとうございました。
2022/01/04(火) 19:57:21.76
おせち食べたら下痢が止まらない
2022/01/04(火) 20:01:09.12
>>108
沖縄がまるで感染率高いみたいじゃん
2022/01/04(火) 20:04:40.78
>>111
検査数の差、でわ。。 ?w
2022/01/04(火) 21:11:27.37
正月、YouTubeでずっと辛坊のヨット太平洋単独横断の旅見てた
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 06:01:49.25
age
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 06:02:54.81
>>100
今大阪に来てる。地元の幼馴染の
店で飲んだよ。
今日は、住吉大社参拝に行くよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 06:17:18.34
俺は本籍大阪だから。
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 07:02:25.35
>>109
私は、今年初の旅行です。
関西に来てます。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 16:49:22.28
>>117
旅の安全を祈願しております。
2022/01/05(水) 22:05:54.95
急に、過疎るな、このスレ。。 w
2022/01/05(水) 22:08:59.80
沖縄がまん延防止等重点措置になったあと東京も続きそうだから、旅行は今のうちだったな
2022/01/05(水) 23:17:06.56
>>115
飲んだ後のしめは肉吸い?
2022/01/06(木) 00:56:10.97
前倒しして12月の初め頃に帰省しておいて良かった
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 01:01:21.21
コスパ良好な風俗はどの町行けばありますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 03:19:59.48
え?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 04:26:50.40
>>121
其れはしないけど。
2022/01/06(木) 07:04:00.19
>>123
中洲
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 07:15:41.63
http://imgur.com/osdWUAn.jpg
今年初めての出張へ行ってきます
2022/01/06(木) 07:30:54.32
諫早市の学校職員会食クラスターが3泊4日で大阪行ってたとか出てた
満喫してるなwなお俺だったらこの日数は途中で飽きる
2022/01/06(木) 12:21:37.62
>>120
山口と広島
2022/01/06(木) 14:53:28.03
年末に福井県に行くなと騒いでたの、もしかしてコロナ持ち込み防止のための福井県民の工作か?
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:25:46.66
http://imgur.com/VfuPoSH.jpg
出張の楽しみは大好きな立呑屋で呑むことだよね
2022/01/06(木) 18:30:55.58
車窓で雪景色みたくて東北に旅行に行って昨日帰ってきたのになんで地元でも雪降ってんのよ
2022/01/06(木) 19:54:19.96
雪降ったけどなんか期待したほどの景色ではなかった
これならわざわざ雪景色見に行くほどではないね
2022/01/06(木) 19:54:27.17
>>128
内村航平に叱って欲しいな
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:43:38.26
>>131
俺も地元の先輩がやってる飲み屋で飲んでてな・・
そこの従業員でオカマと知らずに俺は肩に手を回したり
胸をさすったりキスせまったりしてたんだよな・・・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:48:53.08
どうりでモデルやってた俺と身長も同じくらいで中性的な顔してると思ってたんだよ・・・
年齢は、48の俺より数歳上で妙な色気があると思って美男美女って感覚で口説いてたら
後々聞いたらオカマかおなべ、らしいんだよ。 キス迫った時もの凄い力で押しかえされて
女性にしては凄い力だなと思ったけど。
2022/01/06(木) 21:02:21.17
>>132
低気圧を呼ぶ男か
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:07:31.28
>>136
いや、気づけよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 21:12:51.27
その時アルコールもかなり入ってて気づかなかったんだよな・・・

ちなみにそのオカマかおなべかもしれない人は、俺の地元の小中学校の先輩なんだよ。
2022/01/06(木) 22:06:09.36
旅の話じゃないし
うざ
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:15:22.99
>>139
おかまに拒まれるってかなり非モテかな?
いや、喧嘩売ってるわけじゃなく。
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:17:54.09
>>141
俺のことか、ああもう全然モテたことないよ
モデル時代も舞台役者時代も言い寄ってくる
女性すべてガン無視した結果・・
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:19:52.49
ある大物やくざの 元妾さんからはこうも言われたよ
女の子の機嫌とるのが下手なんじゃないのか?  とね。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:25:48.62
若いころ、上野の高名な占い師にこうも言われたよ。

女の子というのは、誘わなきゃいけないよ  とね。

誘うどころか俺の場合は、女の子のほうから寄ってきてもガン無視決め込んだり
追い返したりもしたから。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:35:50.38
脱線したな。 旅の話だ。  興福寺の阿修羅観音像をみた。 
2022/01/06(木) 22:38:52.09
旅とは?

毎日の通勤を旅に置き換えることができれば
人生が少しはハッピーになるかもしれない?
2022/01/06(木) 23:25:30.80
いやもうほんとに専スレ立てて
2022/01/06(木) 23:26:13.21
なんなら立ててやろうか?
2022/01/06(木) 23:45:30.74
俺の股間でよければ
2022/01/06(木) 23:45:54.60
小さすぎて見えんな
2022/01/07(金) 00:10:42.77
>>148
じゃあ、国内一人旅が語れるスレをお願い
2022/01/07(金) 00:26:14.50
>>151
ここがそのスレだったはずなのに…
2022/01/07(金) 00:28:28.08
【元モデル】ひとり旅の思い出を語る【戦後最悪時代の48歳】
ってスレタイはどう?
2022/01/07(金) 00:32:41.05
40代の、ひとり旅。。 ww わどうだろ?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 01:31:09.89
旅とはなんぞや
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 05:10:58.19
>>153
そのスレタイいいな
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 05:46:45.62
今回は、奈良の興福寺と東大寺に参拝した。 東大寺は、小学高の遠足いらい
20回以上は訪れてる。 あと、大和西大寺で道鏡さんの話を寺の住職さんから
聞いたけど、まあ西大寺で道鏡さんの悪いことは言えないよね。
孝謙天皇の二度めの即位の時に病を治癒してとりいったらしい。
歴史の勉強にもなったよ。 136の話も旅のエピソードとして書いたつもりだったんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 05:57:15.21
あと、長居公園にある 大阪市立自然史博物館に行ったよ。
1985年以来だったから実に35年以上の歳月がたってた・・・
中の感じは記憶に残っててよみがえったけどね。 リュウグウノツカイ が展示
されてあるよ。コロナ第六波が猛威振るってきたからな・・
早いうちに行っとかないとね。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 06:24:43.30
時間があるから京都にいこうかな。
2022/01/07(金) 06:57:29.63
長岡京に行こう
天邪鬼だから京都や奈良ばかり話題になるのが許せん
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 11:05:07.28
これから神戸の客先行ったらおわり
昨日廻りすぎちゃって今日は夜の接待までぽっかり空いちゃった
奈良か京都行こうかな
神戸って見るところあるのかな
2022/01/07(金) 11:28:02.50
>>161
中華街もあるし山手の洋館巡りも楽しいしメリケンパークの夜景も綺麗だったよ
おばさん一人で夜景見てるのはちょっと切なかったけどw
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 11:36:50.46
>>162
中華街は客先の近くだったから前に行ったことあるんだよね
自宅が横浜中華街の近くなので違いが面白かったわ
洋館巡りちょっとしてみるね
ありがとう
2022/01/07(金) 12:25:22.09
>>163
そうだったのね。
それなら行ったことあるかもしれないけど、有馬温泉も三宮駅からバスか電車で40分で行けるのでそっちもオススメよ
楽しんできてね。
2022/01/07(金) 19:58:22.44
有馬温泉って、関東で例えると箱根みたいな存在?
2022/01/07(金) 20:21:48.63
箱根駅伝に対抗して
京都有馬間往復駅伝とかどうよ?
2022/01/07(金) 20:28:28.30
有馬から六甲山を最終アンカーが走って山の神と呼ばれる人が出てくるのか
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 20:31:56.16
いい感じで話が進んでるね。
2022/01/07(金) 20:38:25.99
関西の地理知らんけど
枚方〜大阪が黒人ランナーが揃う花の2区かな
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 21:01:12.24
158だけど、そのあと京都にいったよ
八坂神社参拝して、二条城をみた。 そのあと大徳寺を見て金閣寺を参拝した。
銀閣寺は次回だね。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 04:58:15.84
第六波もいよいよ猛威ふるってきてるし、しばらくは旅は控えるよ。
2022/01/08(土) 06:53:42.46
見ただけ・・
行っただけ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 06:59:37.06
大阪は飲食店の感染症対策徹底しているね
昨日行った寿司屋は同じグループでも同居している家族じゃなければパーティションはずさせなかったし
ゆるゆるな横浜から来たから感心したわ
2022/01/08(土) 09:09:16.16
>>172
おまえがな
2022/01/08(土) 10:49:09.25
箱根駅伝の場所旅行行ったことある?
2022/01/08(土) 11:00:02.92
箱根の折り返しは遊覧船乗り場付近だから何度もある。
それともスタート地点でゴールの大手町 読売新聞社前?
2022/01/08(土) 11:09:24.27
>>170
次回も早めに行った方がいいかもね
第六波の勢いは凄そう
2022/01/08(土) 11:13:59.01
折り返しのとこ!
2022/01/08(土) 15:54:26.25
早めというかもう無理じゃないかな
年末年始で行けた人が勝ち組
2022/01/08(土) 19:10:47.58
箱根駅伝最終区は日本橋など経由せず
皇居沿いから直角に右折して読売新聞社の日陰のゴールが良かった
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:12:06.23
沖縄旅行から帰ってきた。
とても楽しかった。
2022/01/08(土) 20:26:08.59
やっぱ、箱根は芦ノ湖だよね
ターンパイクからの眺めはビックらこいただよ
通過だけの予定だったけど慌ててUターンしたよ
2022/01/08(土) 20:27:02.64
四十路の日記帳
2022/01/08(土) 20:27:56.18
箱根と言えば石畳
しかし旧東海道の石畳を歩いて越える人はほぼいない
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:34:09.57
三保松原行きたいけど
富士山みたいな
冬は湿度低いから見える率高いだろうけど
せっかく行っても富士山見えないとな
んなことばっか言ってないで行くかな
2022/01/08(土) 20:55:48.34
富士山見えないと絵にならんよな実際問題
2022/01/08(土) 22:15:21.78
>>181
1人で沖縄いって、何して楽しむの?
2022/01/08(土) 22:18:02.95
コロナ感染
2022/01/09(日) 01:33:05.26
東京湾のポートストア巡りしたやつ、おる?
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 09:28:44.89
>>187
3人で行ったよ
2022/01/09(日) 09:55:20.61
一人でスカイツリー行きましたが何か?
2022/01/09(日) 10:07:54.77
>>190
一人旅じゃないのになんでここに書き込んでるの?
2022/01/09(日) 12:10:13.43
>>191
シンガポールのスカイパーク展望デッキより見応えある?
2022/01/09(日) 14:29:01.97
確かに沖縄は一人で行きにくい気がする
昔は家族でよく行ったけど一人で行くとなるとどう楽しめばいいのかよく分からない・・・
三ツ矢本舗のドラゴンボールとサーターアンダギーをまた食べたいわ
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 15:23:14.27
>>194
確かにいわゆる観光するならつまらないかもだけど
那覇とかコザなら飲み食いで充分楽しめるじゃん
2022/01/09(日) 16:01:01.66
USJはひとり行きにくい?
2022/01/09(日) 16:45:55.84
YouTubeで沖縄一人で行動している人の動画見てたけど、違和感無かったな。
2022/01/09(日) 17:15:35.64
>>194
ドラゴンボール?
2022/01/09(日) 17:50:00.38
>>198
そういうお菓子がある
鳥山明とは関係ないが、ZとかGTとか名前だけ漫画の方に肖っている店もある
2022/01/09(日) 17:58:51.53
>>199
知らんかった
ありがとう

ググってみたら琉球とかけてるのか‥?!
2022/01/09(日) 20:39:19.80
何故か沖縄だけ行ったことないんだけど
30超えて一人旅でも楽しめるのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:50:41.77
さて
第六波の襲来だね
やはり日本人だけが特別な人種な訳なかったね。
今後の展望をお聞かせください。
2022/01/09(日) 20:58:43.50
年末の有吉のテレビ番組で大人数で沖縄行ってたの見たけど、
沖縄の海で泳いで、カヌーこいで、アスレチック的なとこいってとか、
そういうの1人でやれることはやれるけど、やっぱ1人でそういうのは
想像できないなあ。
2022/01/09(日) 21:49:19.86
金玉、カラッポの方が夢詰め込める〜
2022/01/10(月) 11:58:36.34
沖縄行くならパックツアーが一番安いの?
現地フリー行動とかで2泊3日で19800円とかか
2022/01/10(月) 18:21:23.16
ソラシドエアカードでvポイントからマイルに交換して特典航空券取れば往復実質6000円で行ける
LCCのセールだと諸費用手数料込みで往復1万かな
2022/01/10(月) 18:39:34.48
どこの往復?
2022/01/10(月) 22:52:18.32
書いてなかったかごめん
羽田と成田ね
2022/01/11(火) 00:30:24.77
マイルの航空券って事実上取るの無理じゃね、って思ってる
諸条件タイトすぎんだろ
国内線だとそうでもないのかね
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 00:48:23.49
沖縄を返せ
https://youtu.be/kmigP1jacbY
2022/01/11(火) 01:57:27.45
>>209
大手はそうなのかな?
ソラシドとエアドゥは余裕だったけど
変更も前日まで手数料無料
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 02:48:27.38
東京くら屋久島行くならどう行く?
なるべく安く、なるべく早く
2022/01/11(火) 07:55:54.65
くら?
2022/01/11(火) 09:15:21.49
>>211
大手国際だと一便に割当が数席とかしかなくて
とにかく空いてない
さらに繁忙期だとそもそも非対象だったりで
2022/01/11(火) 13:05:22.01
>>212
羽田→鹿児島空港をスカイマークで
鹿児島空港→屋久島はJALでいくのが一番早安かと

昼飯は鹿児島空港の大空食堂の鶏飯バイキングね
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 14:00:06.21
>>214
おれはワンワールドだけどE-JALポイントにしてダイナミックパッケージ買うカネの足しにしてるわ
特典航空券は端からアテにしてない
2022/01/11(火) 14:35:07.82
>>201
去年ひとりで行ったけど、周りもぼっち多かったで
2022/01/11(火) 16:56:41.37
>>212
行きは>>215の言うように飛行機乗り継いで行って時間の余裕を作るのが良いかもね
帰りは屋久島から鹿児島まで高速船を使って海や桜島などの景色を楽しむのもいいかも
フェリーだけは大人が乗るようなものではない
2022/01/11(火) 19:45:16.41
佐渡島に行ってみたいだよ
2022/01/11(火) 20:19:44.08
佐渡詳しくないから地図みたら
両津港が辺鄙なことすぎてビビったw
加茂湖の砂州みたいな所にあって
佐渡の中心街とかなり離れてるw

新潟からの船便を考えれば
両津に港を作らざるを得なかったのだろうか?
2022/01/11(火) 20:40:32.34
>>218
>フェリーだけは大人が乗るようなものではない

そんなものなの?
2022/01/11(火) 20:45:18.54
雑魚寝でホモに犯されて感じてしまったとかだろ
2022/01/11(火) 21:45:27.67
>>218
>>219
215だが、屋久島も佐渡もロードバイク積んで高速船使った
風情があっておすすめです

佐渡は八幡館って宿の温泉が泉質と景色といい素晴らしくておすすめ
近くに尾畑酒造って酒の老舗があって、そこでうまい日本酒を売ってる
スーパーで買った適当な刺身をツマミに日本海見ながら日本酒をクイッといくのもオツなものですよ

https://i.imgur.com/cQnTNRl.jpg
https://i.imgur.com/0eGDcKU.jpg
https://i.imgur.com/1s7jDLF.jpg
2022/01/11(火) 21:49:13.39
>>223
前スレでロードバイクで全国走り回ってた人かな
自転車が同じだからわかった
2022/01/11(火) 22:54:12.78
あれ、皆佐渡に詳しいのか?
中心地が両津じゃなく西岸にあることに気付いて興味深々なのだが
旅行の醍醐味ってこういうところにあるのと違うの?
2022/01/11(火) 23:17:38.69
>>216
JALANAはそういうふうになるよね……
完全自由業の一人旅とかでもないと、特典航空券つかって旅行なんてできんよなあ
2022/01/11(火) 23:20:17.22
ソラシドエアとか昔、10回乗ったら片道無料航空券をプレゼントやってたな
2022/01/11(火) 23:20:38.88
東京からだと佐渡は飛行機使うのか?
新潟からフェリーだと時間かかりすぎだろ
2022/01/11(火) 23:39:45.72
大洗ってどう?
2022/01/12(水) 00:07:26.70
>>228
佐渡空港はH26に廃止

>>229
良いところだが、交通手段がないとつらいよ
水族館と海だけなら不用
2022/01/12(水) 01:37:11.31
佐渡の砂金取り楽しかったなー
伊豆の土肥で砂金取りした時は人工的に作った砂金がばら撒いてあったけど、
佐渡でやったら普通に川からさらってきた土砂から探すから、たまにでかい砂金取れてエキサイトしたわ
2022/01/12(水) 21:51:36.89
佐渡すげえな
自遊空間もあるし
池袋大勝軒佐渡店もあるw

洋服の青山も蔦屋書店もミスドもあるw

なんだこの島は?
日本の縮図か??
2022/01/12(水) 22:02:54.47
佐渡のまるいしは回転寿司だが感動するうまさ
2022/01/12(水) 22:06:21.57
https://www.google.com/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://dogatch.jp/news/tbs/tbstopics_69776/detail/&;ved=2ahUKEwiVwczJoqz1AhXWZt4KHQPPCgYQFnoECFIQAQ&usg=AOvVaw1ypDzCO4lvRGCjMwYuy1XF

佐渡の吉野家は大繁盛店
2022/01/12(水) 22:07:04.05
>>232
ここに超くわしく
俺の地元より、よほど都会
https://sadouiturn.com/blog/post-8710/
2022/01/12(水) 22:08:50.24
西松屋もブックオフも
牛角もはなまるうどんもある

ワークマンもイエローハットも
ヤマダ電機もジョーシン電気もあるぞw
2022/01/12(水) 22:14:00.59
新潟と言えば、何年か目に日本一、女子のスカート丈が短いってなったとこか。
雪国なのになぜって話題になった気が。
2022/01/12(水) 22:20:25.69
そもそも
東京、神奈川>新潟>その他かす関東
2022/01/12(水) 22:27:23.53
確かに、本当に何もない田舎を旅してて、「ここも同じ日本なんだ…」と可哀想に思うことはある
日本はあまりにも東京にモノが集中しすぎている
2022/01/13(木) 00:15:41.41
東京はあまりにも食事が不味いのがな
住むには適さない
終身刑の気分
たまに遊びに行ける距離にいればよい
あれは馬鹿土人の餌だ
2022/01/13(木) 00:19:47.85
自分の国に帰った方がいいと思うよ
2022/01/13(木) 02:32:57.18
東京はいろいろ食べる所あって美味しいと思う。お金はかかるけど
2022/01/13(木) 03:07:57.28
新潟市民だけど新潟のJKなんてクソブスしか居ないぞ
出張で関東行くとレベルの高さに驚く
群馬やら栃木ですら新潟より遥かにマシだ
2022/01/13(木) 06:56:34.55
佐渡から新潟に通う高校生
一人くらいいるかな?

それと島の南端に羽茂高校があるんだけど
こんなとこ誰が通うんだよ?
2022/01/13(木) 06:59:24.62
>>235
ここまでじゃないけど、対馬もマツキヨ。コンビニもあって離島感がなかったな。
2022/01/13(木) 10:11:59.09
伊豆大島は近いわりに離島感あったな
コンビニないし。信号も2個くらいしかないし
ほぼどの宿も晩飯付きで萎えたんだが、夜19時にあいてるような飲食店がないせいだった……
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:00:19.47
>>240
まあ、貧乏人にとって東京の飯は不味いわな。ある程度お金出さないと本当に美味いものは食えん。お里に帰りなされ。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:20:38.18
佐渡島興味出てきたわ。
イカが美味いんだっけ?
金山、酒蔵、佐渡おけさ、遺構、
バイクで行っておじさん一人で楽しめるかな?
2022/01/13(木) 12:31:26.93
>>248
むしろバイクこそ佐渡を一番楽しめる
酒は宿まで我慢な
2022/01/13(木) 12:31:33.07
昨年二回ほど一人で回ってきたが十分楽しめたよ
なるべく天気の良い日がいいね
海がとにかくきれいだから
2022/01/13(木) 12:34:25.15
>>246
夜は居酒屋くらいしかやってないよね
俺はいつも雑魚や紀洋丸いく
2022/01/13(木) 16:25:13.34
>>247
貧乏人にとって東京の飯は不味いというけど、具体的にどの店のこと?安くて美味い店あると思うけど。品川港南口の定食屋、浅草橋の中華、キリないほどあると思う
2022/01/13(木) 16:26:14.63
亀戸のホンモン青木、亀戸餃子。あまり外食しない私でもまだまだ出てくるけど
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 18:25:19.52
皆様ありがとう
今年のリストに佐渡島バイク野宿旅ランクしました。
見どころや、酒蔵地酒、僻地秘境自然、等オススメありましたらお願いします。

東京は世界から美食家が集まる世界一のグルメ都市じゃない?
2022/01/13(木) 18:34:32.66
>>254
俺は何も前情報入れず島に飛び込んだ
楽しいよ
回転寿司とスーパーの刺身で感動したのは初めてだった

https://i.imgur.com/WQIsMGo.jpg
2022/01/13(木) 18:36:15.09
追伸
素浜キャンプ場まじおすすめ
2022/01/13(木) 19:01:05.79
昔佐渡ヶ島行ったなぁバイクで

https://i.imgur.com/7sngVUo.jpg
https://i.imgur.com/McWew9J.jpg
https://i.imgur.com/cp3HekX.jpg
https://i.imgur.com/QzJHNdH.jpg
https://i.imgur.com/PLl09fb.jpg
https://i.imgur.com/h45eQEV.jpg
https://i.imgur.com/DmoCcD0.jpg
https://i.imgur.com/AnI7erF.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:08:04.50
>>252
いやあ、皮肉なんだが。言わせんな。不粋だな。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:12:24.44
>>255
やば
メッチャ美味しそうですね!
キャンプ場もチェックします。
ありがとう
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:13:20.55
>>257
絶景だらけですね!
大好きな野宿も沢山できそう。
ありがとう
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 19:15:48.39
>>257
ちなみに一枚目と最後の写真はどこらへんでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
野営地は自分で探すのが楽しいのはもちろんなんですが、行ってみたいです!
2022/01/13(木) 19:33:53.76
>>261
分かんない
多分北側だと思うけど10年も前なので
今ならスマホで撮ってて位置情報あるけどこの時代コンデジだったし
2022/01/13(木) 19:37:14.48
あ、一枚目か
https://i.imgur.com/AuXGChL.jpg
一枚目はこの杉の木を見に行く林道の途中だったと思う
2022/01/13(木) 19:40:09.17
ググれば分かるけど佐渡は原生林が残ってるとこなので樹齢何百年って木がたくさんあるよ
https://yamap.com/magazine/29504
2022/01/13(木) 19:55:57.48
佐渡島って現地でレンタカー借りた方がいいの?
それともフェリーに乗る前に借りた方がいいの?
2022/01/13(木) 20:04:55.55
佐渡は不思議な島だ
チェーン店は豊富だし
しかも玄関口の両津港が中心地じゃないという謎の島
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:17:51.65
>>263
ヒントくれてありがとう。
探してみます。
2022/01/13(木) 20:36:48.45
レンタカーを借りるなら佐渡島で借りた方がいい。車のフェリー料金、ばかにならないよ。
2022/01/13(木) 21:13:24.45
>>268
なるほど!了解しました
2022/01/13(木) 21:44:58.48
>>252
貧乏人にもだけど、選択肢が多すぎるのは馬鹿にはキャパオーバーの典型だ
で、こういう馬鹿ほど食べログとかを妙に信じない
あと味の時代性ってあるしな
池袋の中華は麻辣凄いが、それこそ田舎住みだとあんな中華なくて受け付けないかもしれん
2022/01/13(木) 22:00:59.73
40過ぎて味が分からないのは人生終わり
2022/01/13(木) 23:23:39.46
40過ぎて人生の辛味がわかった気がする
2022/01/13(木) 23:29:12.26
40過ぎて人生の旨味がわかった気がする
2022/01/14(金) 00:52:21.59
ヨーロッパあたり行ってから日本のチェーンのレストラン入ると安定して美味しいのに安いからびっくりするけどな
もし自分が外国人なら日本のチェーン制覇するまで日本に旅行しまくるわ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 05:03:41.47
>>274
シカゴ駐在から帰ってきて日本の外食の凄さ改めて実感したわ
千円以下でまともな定食食えるとか奇跡だよね
吉牛とか松屋とかもだけどあの値段でクオリティ高いしファストフードでも牛丼から中華や定食まで選択肢多すぎ
なんなら立ち食いそば屋もすごいし
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 05:34:09.96
海外が物価高いのか?
それとも日本が安いのか?
円が安くなってるのは実感する。
日本の未来は?
2022/01/14(金) 06:56:27.20
日本はサービス過剰すぎる
しかもそれが無料だなんて
牛丼は1杯1000円にすべき
2022/01/14(金) 09:29:53.39
ヨーロッパはほんと飯たかいよな
マックのセットでも2000円前後する国が多い
飯屋は東京が世界でも圧倒的だわ。安い店がそこそこ美味い
そして世界中の料理が揃ってるしな。上海でも西洋料理って探さないとないもんな
そして金さえ出せばフレンチでも中華でも、本場以上のモンがある
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 12:19:14.34
日本はどこまで落ちぶれるかな?
俺たちが生きてる間ずっと下降したままかな?
2022/01/14(金) 12:59:51.17
今後ずっと下がりっぱなしだろ
2022/01/14(金) 12:59:54.20
確かにヨーロッパ、特に北欧ヒドイ
3000円以下で喰えるものとかないし

日本人に合うと言われたイタリア、スペインも
日本でもっと美味しく食えるなって感じ
アジア圏がヤッパ俺には合うな
コロナ前は台湾の妖しい屋台が
一番好きだった

今はいけないから
これから青森温泉旅行行くわ
2022/01/14(金) 14:16:17.03
株価上げるためにも値上げしろ
2022/01/14(金) 15:06:26.01
日本のメシは最底辺共を基準に価格設定してるのがおかしいね
2022/01/14(金) 18:42:55.51
貧乏人はすき家すら食えない時代がもうまもなく
2022/01/14(金) 19:36:28.40
貧乏人が外食というのがそもそも
2022/01/14(金) 20:20:46.13
外食しなくなったわ
1食500円っと見積もっても
月20日で1万円の出費
年12万円は恐ろしすぎる
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 20:27:43.42
>>286
2022/01/14(金) 22:01:31.39
クソ田舎の人が空気や水や米とかを自慢するのは理解できる
あのクソまずいメシを自慢する関東の人間は理解不可能
多数決で決めるなら中国料理かインド料理になるだろうし
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 22:12:12.16
俺が学生時代の90年代初めの頃は外食は贅沢だったし吉牛もそんなに行ける値段じゃなかったような
だから賄いつきの中華料理屋とか洋食屋でバイトしてメシ代浮かすのと料理のしかた覚えたわ
その後すぐにデフレ競争になったけど
2022/01/14(金) 22:46:29.71
牛丼太郎で並が200円だったわ
2022/01/15(土) 00:06:24.38
>>275
アメリカに住んでたら日本帰りたくてたまらなくなるだろうね、簡単に想像できたわw
2022/01/15(土) 00:24:53.19
>>290
納豆丼150円とかもあった
2022/01/15(土) 00:27:53.48
>>292
納豆丼150円は知らなかった
200円の時は世話になったよ
2022/01/15(土) 00:34:18.66
欧米で安めの飯って、まずいかまあ食えるかのどっちか程度よな
日本だとふっるい食堂でもいかない限り、まずいってそうそう無いからなあ

ヨーロッパで唯一ってレベルで安くても美味い、ってのが多かったのはトルコだな
トルコ料理がなんで日本でこんな流行ってないのかわからん
2022/01/15(土) 00:36:05.83
某やよい軒の米はベチャベチャでお代わりしたくないくらい不味いよ
2022/01/15(土) 01:04:12.90
>>288
そう?都内の飯屋美味しいよ
地方なんて不味くて食えない
2022/01/15(土) 01:06:29.07
名物にうまいものなし
雷おこしとか
2022/01/15(土) 03:41:46.36
田舎より都会の方が安くてうまい
2022/01/15(土) 06:27:12.98
ガキの頃にTV番組でネタがシャリの3倍くらいある寿司を見て憧れを抱いて
30の頃に初めて東京行ったときにたまたま入った寿司屋がそんな感じのやつで
やたーっと喜び勇んでそれ喰ったら…あれ?うまくねえ
そりゃ魚は長崎がうまいにきまっとるわと再確認した出来事だったw

なお知ってる先生は異動で家族ごと上五島に行って4年勤め上げて長崎に帰ってきたら
お子ちゃんたちが「長崎の魚はおいしくないね」とこぼしているらしく
「いかん。島で贅沢覚えさせてしまった…」と俺にこぼしてきた
2022/01/15(土) 07:20:32.75
>>299
長崎に勝てるわけねぇだろ。また九州の醤油は甘くて美味い。あと長崎の方って赤身より白身中心なんだよな。
2022/01/15(土) 07:22:00.29
銀行の仕事で長崎に行った時、美味しい地元料理食べさせてもらったのは良い思い出。
2022/01/15(土) 07:48:42.61
長崎と言えばカステラ
2022/01/15(土) 08:27:19.17
高速で熊本市から長崎市に行くのが遠かったな
島原からフェリーで行った方が良かったのかな?
2022/01/15(土) 09:16:00.26
九州は憧れの地
2022/01/15(土) 09:58:32.05
>>303
どっちも同じくらいの時間じゃないかな
2022/01/15(土) 11:44:02.85
あの甘い醤油で刺し身とか寿司くってるのは
味オンチとしか思えんな
最初食った時ほんとびっくりした
海外いったら屋台のわけわからん料理食う位に新しい味は好む方だが
なまじ普段から近いものが大きくズレるのは、なんかこう不味いとしか言えん
2022/01/15(土) 12:07:58.68
関東モンは墨汁に海水入れたのを醤油だと思い込んでる味音痴だからマグロとアカマンボウの区別も出来ないんだろうな
2022/01/15(土) 12:14:44.30
沖縄と大阪、どっちがグルメタウン?
2022/01/15(土) 13:02:04.25
大阪に決まっとる
2022/01/15(土) 13:23:57.53
大阪は食い倒れの街だもんな
2022/01/15(土) 13:25:36.96
有名なスーパーで言ったら、大阪は「スーパー玉出」で沖縄は「Jimmy's」。
グルメタウンはどっちか分かるよな。
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 15:19:57.22
>>311
沖縄でスーパーといえばサンエーだろ
2022/01/15(土) 15:23:44.47
銀座に沖縄のアンテナショップがある
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 15:34:19.50
沖縄を代表する名曲の「芭蕉布」を知っている人いる?
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 15:35:37.77
>>312
サンエーだけないよ。
ジャスコもある。
2022/01/15(土) 15:40:37.56
やっぱ、とんこつラーメンは九州だな
関東のとんこつラーメンはアカンな
2022/01/15(土) 15:46:09.84
関東のとんこつラーメンって、家系?
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 15:48:53.88
沖縄そばがうまいよ!
2022/01/15(土) 18:39:51.38
代田橋でも行ってくっか
2022/01/15(土) 18:53:35.71
沖縄は沖縄そばとステーキとサーターアンダギーのローテでいける
中味汁は無理だった・・・
2022/01/16(日) 02:35:59.27
とんこつは臭いだけ
2022/01/16(日) 02:41:47.69
沖縄はやぎさしか魚の唐揚げで
2022/01/16(日) 02:43:16.83
津波大丈夫だろうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 03:53:57.73
>>320
ゴーヤーチャンプルー、ナーベラーチャンプルー、マーミナーチャンプルー、豆腐チャンプルー、麩チャンプルーもうまいよ!
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 05:32:55.52
沖縄はターウム系のお菓子や紅芋なんかの菓子類も人気
2022/01/16(日) 08:29:48.74
結局、首里城はどうなってるのだろう
いつ、復元できるの?
2022/01/16(日) 08:31:15.10
復元したのをまた復元するわけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 12:24:03.71
>>326
正殿の復元は2025年までに完了する予定。
その他は約10年後には完成する予定。


@沖縄県那覇市首里 沖縄県民
2022/01/16(日) 13:02:23.55
>>328
ありがとうございます。
沖縄に行くのはその頃かな
2022/01/16(日) 13:12:30.25
>>328
去年の4月位に行った時は建物の残骸が黒い袋に入れられててまだ焦げ臭くて見てるのが辛いくらいだった
早く再建できるといいね
2022/01/16(日) 23:56:06.58
>>324
あっ、その辺も好きだー

>>330
首里城を見ながら休憩できるカフェラウンジみたいなとこ好きだったんだよね、なんか落ち着く
はやく再建してほしいね
2022/01/17(月) 01:01:22.99
3年で首里城復活させんのか
すごいな
なまじ比較的最近の復元だけに、データ類が残ってんのかな
2022/01/17(月) 01:13:52.45
鉄筋コンクリでラブホみたいなのが出来上がって内外から徹底的にコキ降ろされる未来しか見えない
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 05:05:26.34
燃えた首里城も1992年に再建されたものでまだ三十年も経ってない建築物だったけどね
2022/01/17(月) 05:20:56.04
>>333
首里城は先代からの色がちがう件といい玉城の動きといいキナ臭くてかなわん

そういえば佐賀の吉野ヶ里公園も
ある先生にいわせりゃ「こうだったはず、で復元してるだろw」
2022/01/17(月) 06:56:35.56
きのう全国女子駅伝やってたけど
沖縄が最下位で哀しい気持ちになった
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:22:05.16
>>292
納豆25円
米25円
家なら50円で済むよ。
2022/01/17(月) 15:44:59.26
青森温泉回り三泊してきた
いい温泉有りすぎて困るわ

今帰りの新幹線だけど
ずっと咳き込んでるヤツどっかいって
くれないかな
指定席だから勝手に動くのも嫌だし
2022/01/17(月) 16:41:23.77
>>338
それは災難だな。きをつけてくれよ
2022/01/17(月) 19:07:48.05
四国住み。非正規で働いてて、たぶん3月でクビ切られる感じ。
4月から自由だから、金は入って来ないけどゆっくり旅行しよ。

ずっとは家を空けるのは気が引けるから家を連続で空けるのは
10日間ぐらいかな。車で下道+フェリーだけで北海道1周したい
けど四国から10日じゃきついか。
2022/01/17(月) 19:39:56.93
>>338
オミクロンおめでとう
2022/01/17(月) 19:48:19.81
>>337
家だとあの味が出せないんだよなあ
しかも納豆盛り盛りでさ

北海道って納豆に砂糖入れるの?
2022/01/17(月) 22:02:10.42
>>340
私も東京からバイクで10日間で北海道周遊旅したけど、行きは青森とむつ半島を観光して行ったから北海道内は7日間だった。
ちなみに函館in 苫小牧outだけど、えりもと日高は行けなかったな
留萌から海沿いを北上して稚内まで行ったけど、利尻島を横目に走った道はけっこう感動した。ファンタジーの世界みたいだった。
2022/01/17(月) 23:58:43.03
またマンボー出そうだな
そろそろ収束と思ったんだがなあ
GOTOもできなそうだ
2022/01/18(火) 00:01:48.30
オミクロンで抗体出来たら、収束するんじゃない?
SARSもMERSも特効薬無いままに収束したみたいだし。
2022/01/18(火) 01:58:03.18
オミクロンよりさらに弱毒で感染力の高いのが出てきて
国民の半分以上が短期間に感染すれば
その時初めて集団免疫を獲得したことになるんじゃないかな
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 02:23:42.32
>>342
刻みネギ入れるだけで3倍美味くなるから試してみ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 02:24:32.98
>>340
きついよ。
せっかく自由な時間あるんだからのんびりしなさいよ。
2022/01/18(火) 06:07:27.68
>>340
東北地方、3週間でも行きたい所全部は行けなかった。自分なら1か月ぐらいかけて行くな。
2022/01/18(火) 06:55:10.33
>>347
食べたいときにネギがあればいいけど
納豆にそこまで手をかけられない

てか、北海道って納豆に砂糖入れるん?
2022/01/18(火) 11:24:41.87
普通は入れるだろ
あとマヨネーズとか
2022/01/18(火) 11:34:24.19
>>343
オロロンラインか、ええな
一昨年の夏に旅行計画したけどコロナで潰された
旭川まで飛行機で行ってレンタカーで宗谷岬まで往復
2022/01/18(火) 12:02:24.10
コロナ如きで旅行諦める人は最初から行く気がなかっただけ
俺なんか一昨年は北海道2回行ったし沖縄と長崎も1回ずつ行ったなぁ
2022/01/18(火) 12:49:47.43
>>352
自転車でGo
2022/01/18(火) 15:18:55.31
自分がコロナにかかるとかこれっぽちも危惧してねえけど
各種施設がやってないのはなあ
飲食店が夜早いのもちょっとなあ
2022/01/18(火) 15:30:56.59
>>355
店が早仕舞いしたり営業取りやめたりするのだけは辛いよな
まあそんな時に旅すんなって事なのかもしれないけどさ
2022/01/18(火) 16:13:49.76
そこはかもしれない、じゃないだろw
2022/01/18(火) 16:30:11.68
確かにそうだな
予定は全部白紙になったわ
2022/01/18(火) 16:42:57.81
施設なんて一人旅で必要?全く思わないけど
まぁクルマ持ってないと宿や飯屋に頼り切るからそうなるか
2022/01/18(火) 16:46:09.42
観光スポットどこにも寄らない、無料のところばっかりにすれば大丈夫かな
2022/01/18(火) 16:47:25.61
観光地全部閉鎖してたからドローンで空からお邪魔したよ
2022/01/18(火) 18:39:11.76
>>354
自転車は19歳の夏に行ったわ
家財背負ってランドナーってツーリング車種で
18きっぷで名古屋から岩見沢まで輪行して
夕張、帯広、網走、知床まで
帰りは苫小牧から仙台にフェリーで行って
平泉に行って帰った
遠い思い出
2022/01/18(火) 18:49:43.81
19歳の夏の思い出か、良いね
俺も15歳の夏は青森まで旅行したっけ

津田沼からキセルでどこまで行けるかと東北本線乗ったら黒磯で見つかってホームをダッシュして線路伝って逃げて
駅前でチャリパクってコンビニ行ってエンジン掛かったままのカブが居たからパクって
コンビニの廃棄弁当漁ったり神社の賽銭パクったりホムセンでキャンプ用品パクったりしながら下北半島の薬研温泉でマッタリしてたら
職務質問されてパクられてしまった苦い思い出
2022/01/18(火) 18:57:06.68
あの頃僕は童貞だった

…今も
2022/01/18(火) 19:28:57.35
初めて独り旅したのは24歳で北九州、その後計4回行った
社会人野球にかぶれてたんで
後々プロに行く杉内(→ダイエー読売)有銘(→近鉄楽天)田崎(→横浜)安藤(→阪神)橋本(→阪神)なんてのを球場で見ることができた

未だに2回しか行ってない博多より北九州の方が土地勘があるw
2022/01/18(火) 20:58:40.52
1人旅やプライベート旅行では一度も行ったこと無い
けど、修学旅行の引率でめちゃくちゃ九州行ったなあ。

今度1人で行って来よ。
2022/01/18(火) 21:15:09.99
やまなみハイウェイ走って長湯温泉とかいいよ
2022/01/18(火) 22:05:53.40
>>360
そんなん無理していってもつまらんからなあ
それこそ温泉施設すら閉鎖してたりじゃ
マンボー期はインドア趣味みたいなことしてりゃいいんだし
嫁とごろごろしててもいいし
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 08:16:17.94
>>332
完全復活ではないよ。
2025年までに完成する予定なのは正殿のみ。
それ以外の周辺施設も含めると完全復活するには10年以上かかる。
2022/01/19(水) 08:45:53.38
>>368
野湯に入ればいいだろ
2022/01/19(水) 10:06:19.43
>>370
やだよそんな貧乏旅みたいなの、この年でしたくない
2022/01/19(水) 10:53:25.58
>>371
そういう旅がオツなんじゃん
飛行機乗ってホテル泊まる出張みたいな旅なんかゴメンだ
2022/01/19(水) 14:21:35.20
ある意味目的の温泉入るだけの旅行は贅沢だが
さすがにつまらんわ
そんな温泉オタそうそういねえだろ
家族となら星野リゾートとかで、施設だけで完結させんのもありだが……
乙は若い頃結構満喫してっから、もう甲だけでいい
出張じゃつかわんシティホテルでラウンジアクセスあるとことかのがいい
2022/01/19(水) 16:16:32.27
そういえば下呂温泉の川沿いにあった露天風呂、足湯になっちゃったな
2022/01/19(水) 16:33:23.50
秋田青森の野湯巡り旅やったなぁ
2022/01/19(水) 17:51:29.68
>>375
今年行きたいと思ってた
オススメあれば教えてほしい
特に秋田の強酸性の湯が気になる
2022/01/19(水) 18:09:21.18
>>376
八九郎温泉シリーズ
川原毛大湯滝
あたりはド素人でも知ってるかな
秋田岩手県境の奥藤七温泉もいいよ
2022/01/19(水) 19:09:08.82
>>374
あそこで公然とスッポンポンになって
橋を渡る人に見せつけてたのが懐かしいわ
2022/01/19(水) 19:16:43.76
>>378
いいなー
そういう非日常を味わうのも旅の醍醐味だよな
2022/01/19(水) 20:01:02.07
尻焼温泉でもやれる
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 20:01:35.99
>>373
伊東のかけ流し素泊まり宿で女房と一日中ゴロゴロするのが至福だわ
金曜日の午後半休取って部屋待ち合わせてそのまま月曜日の朝までひたすらいろんな店で飲み食い
半年に一回これやるのが楽しみ
2022/01/19(水) 20:09:58.32
>>380
無理
下呂は温泉街にあって通行量も多いんだよ
正月は毎年下呂行って地元の人と河原湯で酒飲んだよ
2022/01/19(水) 20:16:59.52
>>381
家族とならそれアリだな
マンボー最中だと飲食店がアレそうでやっぱり行きづらいが
今回は緊急事態じゃないから休業はあんまねえのかな
2022/01/19(水) 20:51:06.42
下呂は露天湯が水着着用になった
2022/01/19(水) 20:55:41.22
>>382
すっぽんぽんで橋渡るのは出来るぞ
2022/01/19(水) 21:02:33.50
秋田の寒風山の上からの景色は中々良かった
2022/01/19(水) 21:06:23.33
>>385
下呂温泉知らんだろ?
ほぼ街中、温泉街なんだよ

その橋の下の河川敷で公然とスッポンポンになれたんだよw
2022/01/19(水) 21:08:29.84
すっぽんぽんとか
半年に一回楽しみとか
家族とならありとか
寒風とか

その特徴はもう完全に露出狂集団やがな!!
2022/01/19(水) 21:26:46.77
宿選びで朝食バイキングと温泉は絶対に欠かせない
つまり、北海道のドーミーイン最高だ
2022/01/19(水) 22:27:27.59
>>387
俺は>>380の話してんの
アンカーもしてない書き込みに噛み付いて来て「無理」とか言い出した上に騒ぐなよキチガイ
2022/01/19(水) 22:42:14.25
北アの白馬鑓温泉小屋の露天風呂が
ついたてが何も無くて
外からまる見えだった
露天風呂の正面がテント場で人歩いてるし

https://funq.jp/peaks/article/566422/
2022/01/19(水) 22:54:42.19
だから下呂温泉は野趣満点の露天風呂とも違うんだよw
あくまでも日常の延長上に存在するのが面白いわけで
街中で素っ裸になれるから下呂温泉がすごいと言ってるのが伝わらないかな?
2022/01/19(水) 23:01:05.03
しつこい
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 02:15:20.81
死出の旅に出よう!
2022/01/20(木) 07:08:15.18
火サスの崖めぐり、とかどうよ
2022/01/20(木) 08:12:25.52
>>377
ありがとう!
同僚に秋田と青森の温泉は肌が強くないと無理なところもあるけど兎に角良い温泉だから、と言われて行きたくなったんだよね
その人辞めちゃってどこがいいか聞き忘れたからありがたい、楽しみになってきた!
2022/01/20(木) 09:06:31.21
露出性癖は、人類みな露出したいものって思い込んでるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 09:09:59.42
沖縄旅行から帰ってきた。
めっちゃ楽しかった。
2022/01/20(木) 12:18:12.88
コロナおめでとうございます
2022/01/20(木) 21:20:30.06
沖縄より東京の方が感染者多いし
2022/01/20(木) 23:12:10.35
乳頭温泉が良いらしいね
個人的にはあきた白神駅のハタハタ館が好き
雪の日本海見ながら露天風呂浸かって予約しておいた駅弁(晩酌セット)を休憩室で海見ながら食べる
2022/01/20(木) 23:14:11.94
有吉の正直さんぽのスペシャルで男鹿行ってたね
秋田、行きたいけど、ドカ雪が恐い季節だなー
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 23:30:03.02
列車や飛行機の遅延も気になる。
昔、雪で飛行機が飛ばないことがあったわ
2022/01/22(土) 21:27:08.37
東京から和歌山までは鉄道と飛行機どっちがいいの?
2022/01/22(土) 22:10:45.60
フェリーもよくね?
東京→徳島→和歌山
2022/01/23(日) 00:24:44.33
俺むかし夏に上海いったとき、帰りの飛行機が台風で飛ばなかったw

さすがに大阪より先は基本飛行機だろう
新幹線経由で四国行った時、時間かかってなあ……
ただ岡山-高知のなんとか線は景色すごいわ。三大鉄道からの山渓ビューの一つ、みたいなアナウンスも流れてた
2022/01/23(日) 00:37:40.06
>>404
アドベンチャーワールドとかなら飛行機、
熊野古道なら新幹線系由か夜行バスじゃね?
和歌山市なら、関空もいいかな。
2022/01/23(日) 07:03:43.36
屋久島の隣にある口永良部島に行ったとき
明日、船欠航するよっていうから
慌てて予定を切り上げて屋久島に逃げた
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:15:41.58
>>401
バイクで移動して乳頭温泉入って帰りのトンネルで
おおごけしたなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:16:07.39
和歌山の熊野行ったらめはり寿司
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:17:11.52
屋久島に海にある温泉行ったら
地元のBBAにガン飛ばされたわ。
よそもんくるなって
2022/01/24(月) 19:52:12.50
>>410
さんま寿司だろ
2022/01/24(月) 21:00:58.40
柿の葉寿司パンダも和歌山
2022/01/24(月) 21:12:46.04
熊野の話をしてるんだけど?
2022/01/24(月) 21:16:31.85
誰と?
2022/01/24(月) 21:19:38.25
>>415
413以外の人と
2022/01/24(月) 21:23:11.13
>>411 の人は?
2022/01/24(月) 22:12:29.06
>>418の人なんだけど?
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 00:41:17.02
柿の葉寿司は奈良でしょ
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 00:42:00.36
>>412
両方入ってる弁当あるね
2022/01/25(火) 10:22:47.88
ユンソナってほんとムカつく顔してるな
2022/01/25(火) 12:52:44.37
バーロー
2022/01/25(火) 19:59:01.85
GWの旅行を考えてるけど
どこも強気な値段じゃのう
2022/01/25(火) 20:01:43.40
もうGWか
親孝行すべく
どこか予約しようかな

2泊3日くらいならどこがオススメ?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 20:32:17.05
まだ人の集まる所に行きたくない
そんな所に行って熱が出て仕事休みますなんか
笑われちまう
2022/01/25(火) 20:39:59.11
>>424
スタート地点は
2022/01/25(火) 20:55:03.21
休まなきゃいいじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 01:21:38.56
オミクロンにビビってるんじゃなくて
隔離期間にビビってるんでしょ?
みんな
2022/01/26(水) 01:23:28.48
熱出ても申告しなきゃいいじゃん
俺なら絶対しないな
風邪薬飲んで普通に仕事する
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 04:31:33.45
誰からも要求されてないのに寒空に並んで検査受ける人ってなんなの?
ああいう人たちって仮に陽性なったらちゃんと申告して不自由な自主隔離生活するのかね
どう考えてもガン無視して普通の生活してるだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 11:15:17.26
だから
単なる風邪ですよ
2022/01/26(水) 12:56:18.87
>>430
保健所のコロナ係の中の人だけど、

前回「コロナになりました…助けてください…」

今回「おい、俺のコロナなんとかしろ!宿!金!衣食!すぐもってこい!」

ぶっちゃけこんな感じで区民がガンガン上から来る
保護して貰えば飯も宿も2wタダ、職場によっては給与ありの休暇出る所もあるし、利権に近い感じガンガン申請来てるぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 13:37:52.63
>>432
そりゃ中の人ならそんな連中ばかり相手してるからそういう受け止めになるのかもしれんけど
普通の人は無症状なのに一週間も生活に足かせハメられるのは勘弁でしょ
2022/01/26(水) 17:36:56.33
たとえ有給だとしても、一週間隔離はなあ……
持ち込めてもスマホとゲーム機くらいっしょ
飯も見た感じタダだから文句もいわんけど、レベルだし
3日くらいなら楽しいかもだが2週間だったら隠したくなる
2022/01/26(水) 19:25:40.97
土日しか休みがないし
1泊するなんて無理
日帰りで行くとこなんて限られるし
2022/01/26(水) 20:57:07.32
関東圏なら金の夜に職場からロードバイク走らせて竹芝桟橋直行

ロード持ったままフェリーに乗り、土曜朝6時に伊豆大島到着

半日で島一周(50km)、寿司、温泉

午後の船で都内に帰り帰宅

日曜日は1日好きなことやる

俺は何回かこれやってる
仕事でストレスたまって金の昼にフェリー予約したこともある
2022/01/26(水) 21:05:33.63
土曜日か日曜日かで、片道は横浜も選べるよね?
2022/01/26(水) 21:27:17.68
伊豆大島まで往復いくら?
2022/01/26(水) 21:31:59.15
まあ楽しいならいいんだが、俺はそれやらされるほうがストレスだわ
大島の海産物たいしてうまくねえからなあ
刺し身も取れたてってむしろ美味しくねえんだなってのは体感できたw
どうにも美味しんぼ世代だし、魚は新鮮がベストみたいな先入観があるんだよなあ

日帰りなら登山とかいいぞ
東京近郊でも結構山はある。1000mくらいならスニーカーで大丈夫って山も多い
なんつっても東京近くで初心者向けってなのは整備されてて途中売店とかもあるから、手ぶらですら登れるところが多い
って行ったらコロナで売店閉まってるとかあるんだけどなw
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 21:35:15.46
>>439
こういう他人の価値をディスって俺すげえやる四十代って若い頃絶対になりたくないおっさんだったよねw
2022/01/26(水) 21:56:42.41
>>439
レスの前半分いらないね
2022/01/26(水) 21:58:48.58
承認欲求の塊みたいなゴミに何言っても無駄
2022/01/26(水) 22:34:29.02
>>440
>>441
ロードバイクとか独りよがりな趣味な時点でコイツはろくなやつじゃないだろう
40過ぎて自転車とかくだらなすぎる
正直、見ていて腹がたつ

昔から言うだろ、ここはおまえの日記帳じゃないって
2022/01/26(水) 22:36:47.80
>>443
ちゃんと読めよ。あなた知的障害者か?
2022/01/26(水) 22:45:13.30
>>437
金の夜と土曜の夜が竹芝桟橋から横浜に寄ってから伊豆大島行けるね
一番安い二等室で往復10000円弱
コスパは相当に悪い

バスタ新宿発の夜光バスなら、例えば大阪までなら4500円で行かれて金曜夜乗って土曜朝着く
2022/01/26(水) 22:46:41.39
>>445
1万円はさすがに高いわ
会津はいくらで行ける?
2022/01/26(水) 22:48:25.58
439と443は多分別人

俺は436と445です
確かにロクな奴ではないよ笑
夜の旅行って楽しいよ
深夜のサービスエリアとかちょっとした非日常
2022/01/26(水) 22:51:36.32
>>446
深夜バスだとめちゃ安い
https://i.imgur.com/UyIy6My.jpg
2022/01/26(水) 23:11:44.73
旅行の本は何がいい?
2022/01/26(水) 23:18:06.33
なんかいなのは2001年宇宙の旅
映画よりは分かりやすい
2022/01/26(水) 23:35:53.29
鉄子の旅
2022/01/26(水) 23:44:28.03
県別のやつは
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 03:30:34.63
酔っ払いながらセンチメンタルジャーニーできるYouTube教えてください
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 03:49:42.34
>>445
趣味をコスパで語るのは無粋じゃね?
2022/01/27(木) 06:47:51.49
趣味だからこそコスパを語りたい
つい熱くなって散財してしまうクセがある
2022/01/27(木) 08:58:29.70
>>443
ロードバイクってクルマ買えない奴の乗り物だからな
2022/01/27(木) 08:59:21.08
>>454
趣味には金かけてナンボだよな
2022/01/27(木) 08:59:53.98
>>449
本なんて家で読めよ
2022/01/27(木) 09:05:45.79
俺はいつもクルマでぶらり旅だな
山登りとソロキャンとスキンダイビングとドローンと電動MTBの機材だけは持ってってそれ以外は現地調達
どこで何をするとか全然決めてなくて出会ったもので楽しむ

山の中で良さそうな公園見つけたらソロキャンしてドローン飛ばしたら偶然見つけた廃墟を登山用具持って探検行ったりとかね
2022/01/27(木) 09:07:57.21
怪しい奴だな
2022/01/27(木) 09:34:10.97
>>456
そんなバナナ!
車にロードバイクを載せて、白馬〜木崎湖をロードバイクで走ったことがある。山と湖の景色を堪能した。
2022/01/27(木) 09:38:32.40
>>456
436だけど車持ってるよ
使い方は461と同じ

都内に住むなら駐車場高いから車の代わりにロードバイクもありかと
2022/01/27(木) 10:27:40.38
いい年してんのに1万2万問題にしてるのがなんだかなあ
時間はともかく、金あるのがおっさんのアドバンテージだろうに
>>459は楽しそうだがな。旅費をケチりたくての選択肢じゃないだろうし
ただ昔から、キャンプって夜メシ食った後なにすんの?とは疑問
車だとそんな酒かっ食らう、ってわけにもいかんよね
2022/01/27(木) 10:30:04.69
>>458
家で読むやつよ
2022/01/27(木) 11:45:48.18
パチンコ趣味が転じて貯金が趣味になった。関連して積立NISA等プチ投資も趣味になった。趣味は銀行の預金確認。
2022/01/27(木) 12:51:46.34
>>463
そりゃもちろんスマホで5ch
2022/01/27(木) 13:48:19.56
良い年しても1万2万は高い
でも、服とか趣味のものそれくらい払っても許せるものは増えた
多分安物買いの銭失いを経験したからだと思う
2022/01/27(木) 14:11:43.01
夜行バスだの二等室だの絶対イヤだ
フェリーはスイートか特等しか泊まらん
この前北海道一人旅した時は往復とも新日本海フェリーのスイート貸し切りした
クルマも入れて往復15万程度
2022/01/27(木) 14:35:10.39
貧乏旅行なんてのは20代でいいわな……
ホテルも安ビジホなんてのも嫌だわ
それなりのシティホテルがいい

ただコロナの真っ最中にフェリーの2等雑魚寝チケで乗ったら、結果部屋貸し切りですげえ快適だったw
数時間だけで寝るわけでもないからむしろ気持ちよかった
んでもやっぱコレで一泊はヤだなとも
2022/01/27(木) 16:11:42.65
人の楽しみ方なんてそれぞれだから好きにすればいいと思うけど、貧乏旅行だなんだと馬鹿にするような人間にはなりたくない
2022/01/27(木) 17:17:31.64
△感動は旅行日数に比例する法則△
ホテルや交通費をケチって、旅行日数を増やす方がより多くの感動体験ができ、より幸せになる。
2022/01/27(木) 17:19:19.99
>>470
貧乏以上に貧しい心は恥ずかしいよな
2022/01/27(木) 18:48:52.45
>>469
40代なら40代らしい旅のスタイルがある
歳食って貧乏旅行してるとホームレスにしか見えないしな
チャリ旅なんて学生の特権
2022/01/27(木) 19:20:46.17
前橋とか宇都宮に朝一に着きたいのだが
東京の始発が早すぎる
かと言って夜行バスはないし
宿に泊まるほどの価値もない

もちろん新幹線は論外
2022/01/27(木) 20:49:13.51
>>449
不倫食堂はタイトルからは分からないけど、旅マンガ
2022/01/27(木) 20:59:29.19
>>471
普通の社会人って、まず休み日数が固定だろう……
何日まとまって休暇とれるから、じゃあここ行こうであって、5万が10万でも大差ないし
これが海外だと時期での値段差はでかいが国内スレだしなあ

なんかお前ら、半数くらいはニートとかフリーターとかそんなレベルの奴らなイメージだ……
2022/01/27(木) 21:11:52.28
見下したいだけのレスは要らんよ
2022/01/27(木) 21:14:00.66
費用ケチって滞在日数増やすって、費用が決まってて日数は自由自在って事だからまともな仕事してないっぽいな
2022/01/27(木) 21:22:05.30
費用だの日数だのよりも楽しく遊べる事の方が大事だろ
くだらないものに縛られないで行けるからこそ一人旅がいいんじゃんか
金なんか常識的な範囲内ならいくらかけてもいいし、日数だって有休やテレワークくっつければ増やせる
それより楽しさが大事だよ
2022/01/27(木) 21:22:19.83
>>468
金をけちる気は毛頭ないんだ
ただ、金曜に仕事しながら「よし!旅行にいこう」と決意するとフェリーは二等室位しか空いてない

ちなみに一番の衝動旅は、羽田に飛行機見に行って、気づけば当日チケットでバンコクにフライトしてたことかな
もはやADHDの領域
2022/01/27(木) 21:23:17.05
毛頭ないのか
2022/01/27(木) 21:23:44.33
また髪の毛の話してる…
彡⌒ミ
(´・ω・)
2022/01/27(木) 21:24:22.37
おまえら毛頭に反応はえーよ
2022/01/28(金) 02:24:03.17
オミクロンの影響か続々と航空会社がセールしだしたか
もう家族の会社レベルにまで感染が迫ってて第5波の時より実感湧くわ
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 04:47:41.80
というか、この歳になると出張に土日くっつけた旅行とかが多いんじゃねえの
木曜日に客先行って金曜日有給取ってとか活用してるわ
コロナ渦もあって政府がワーケーションやれって言ってくれてるからほんと嬉しい
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 08:32:10.36
土日休んで何処か行きたい
お出かけ用の服が装備できない
2022/01/28(金) 10:00:57.18
>>482
そんなつもりは毛頭ない。
2022/01/28(金) 10:50:37.37
普通は休日に有給つけて、ってとこでニ、三泊が基本よな
年ってよりサラリーマンはそれしかないだろう
予算前提でじゃあ安くして5日行こう!とか働いてる人間の感覚じゃねえよ
2022/01/29(土) 13:20:00.39
展示会行くって出張付けて土日で合計5日間の旅行行ったりよくやってたけどコロナでできなくなっちゃった
代わりにテレワークで数日付けたりしてる
2022/01/29(土) 13:34:14.99
意外に展示会って開催されてるから、行こうと思えば行けるんでは?
2022/01/29(土) 15:18:20.51
それじゃ会社が認めないって話だろ?
なんか無職ほんとに多い感じあるな
2022/01/30(日) 13:09:22.33
>>491
このスレは前から
・金はあるけど時間のないサラリーマン
・金はないけど時間だけはある無職
の両極端になってると思う
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:14:56.33
>>492
あと出張をくっつけて旅行できる役得リーマン
2022/01/30(日) 13:14:57.05
マジでよ
朝早くに家を出て、フリーきっぷを買って、気ままに途中下車して、終電で帰るのが一番安くていい気晴らしになる
2022/01/30(日) 13:22:12.52
この歳で電車はちょっとねぇ
2022/01/30(日) 13:24:06.93
天気予報が安定しないと旅行どころじゃないわ
この土日も晴れ予報だったのに曇りで気分が滅入るわ
2022/01/30(日) 13:25:41.07
旅先で天気悪いと、その地の記憶も悪くなりがち
2022/01/30(日) 13:28:17.34
飯田に行ったけど、動物園閉まっててガッカリした。
2022/01/30(日) 13:40:26.39
>>495
運転するのはアホらしいと思うことがある
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 13:58:03.25
また増えてきたから外出はダメか
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 14:08:19.41
>>499
いま伊東から帰りの東海道線だけど
これを自分で運転して帰ってくると考えるとチト無理
いまは旅先にもカーシェアあるしほんと便利よね
2022/01/30(日) 14:11:04.60
一人旅なら電車がいいと思う今日この頃
複数なら車がいい
2022/01/30(日) 14:33:18.91
旅先で環境変わると眠れない事もあるから、安全のために近場でも電車・バス旅を選択することもある。
2022/01/30(日) 14:51:15.65
複数でも長距離は電車のがいいかな
現地だと車移動できないと行けないとかはあるけど、レンタカーとかカーシェアでそこだけかな
子連れだと車のが何かと楽になるけど
2022/01/30(日) 14:54:13.05
スキーとかサーフィンで荷物多い時だけ車
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 16:26:36.75
バイク乗りいないね
2022/01/30(日) 16:59:51.05
うちは自動運転付いてるから長距離が苦にならないな
この前も長崎まで往復2000キロ走った
2022/01/30(日) 19:10:36.12
車だと酒が飲めない
2022/01/31(月) 02:21:26.92
クルマならコロナなんか無縁
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 07:55:54.18
>>509
車に閉じこもっているならね。先日、長距離トラックドライバーが感染してたよ。
2022/01/31(月) 08:02:50.15
それは手洗いうがいもせず、風呂も入らないから感染したんじゃないの?
2022/01/31(月) 08:11:43.11
不潔だから感染するわけじゃなく、感染者に接触した際に防護できなかったからなわけで
2022/01/31(月) 09:33:30.30
トラックドライバーとか休憩所の食堂で密になってるイメージ、あくまでイメージだぞ
2022/01/31(月) 09:33:52.33
車で旅行したって、観光もするし外食もするしトイレもいく。感染の機会は、ある。
2022/01/31(月) 10:40:16.55
相変わらず句読点の打ち方が特徴的だなw
2022/01/31(月) 15:15:25.86
だから人混みに行って手を洗わずに飯食ったり
シャワーも浴びずに仮眠とったりするからだろ?
しかも長距離運転で疲れて免疫力も下がってるだろうに
そりゃ感染するわ
2022/01/31(月) 16:54:22.20
まあ車で山奥行って1人キャンプ、なら感染は関係ないだろうけどな
例外的な話持ち出されてもな、だし
2022/01/31(月) 18:27:34.09
電車より圧倒的に密にならないって話だろ
真っ向から否定してる奴はクルマ持ってないから妬いてんのかな?
2022/01/31(月) 19:50:49.52
いまどきくるまですてーたすかwww
さすが40代板
昭和の感覚で生きてるヤツがおるもんだ
2022/01/31(月) 20:03:53.09
バイクなんて公道のゴキブリ
https://i.imgur.com/nJ8G7xl.gif
2022/01/31(月) 20:04:15.39
>>519
図星で悔しかったんか?
2022/01/31(月) 22:30:57.12
免許取ったけど
あれから20年一度も運転してないわ
2022/01/31(月) 22:59:25.55
車でぼっち旅行ってなんかハードル高いんだよね、なんでかわからないけど
車あっても公共交通機関の旅を選んじゃう。酒も気軽に飲めるし
2022/02/01(火) 00:41:24.95
酒飲ながら旅行ってオヤジ臭い
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 04:01:10.22
>>524
まごうことなきおっさんなのに今更w
2022/02/01(火) 06:43:51.86
伊万里唐津あたりまでは車だけど福岡はかもめとかみどりで行く
まわりの人たちはじゃんじゃん車で行ってるけどね
2022/02/01(火) 08:52:23.86
オッサンなのとオヤジ臭いのは違うぞ
2022/02/01(火) 11:07:45.79
車持ってるでドヤアとかはオッサンくさいだな
感覚がすでに時代にあってねえよな
まあ田舎モンだと感性って全般に古いけどな
2022/02/01(火) 11:14:26.87
普段車移動の田舎貧民だから旅行は電車旅が楽しい
2022/02/01(火) 12:20:07.61
都内に住む資格ない貧乏人が車要らない論ぶつんだよな
2022/02/01(火) 12:21:56.64
日本語で
2022/02/01(火) 12:40:42.88
クルマ持ってない奴が痛々しい
2022/02/01(火) 12:42:30.28
車ないと生活できない田舎のが、、、
こういうのがアクセスとブレーキ間違える年寄りになっていくのか。
2022/02/01(火) 13:14:03.56
クルマネタになると必ず出てくるのが都心ボロアパート暮らし貧乏人のクルマ要らないドヤ
地方から出稼ぎに来ただけのくせして都民面してるクズうざいからサッサと帰れよ
マンションやクルマ買えない時点で都民で居る資格ねーんだよお前ら
ジジイの世代から都民だったら足立や葛飾のボロ家でも駐車場あるしクルマ持ってんだけど
2022/02/01(火) 13:54:03.55
>>533
流石にアクセスとブレーキは間違わない

https://i.imgur.com/Pr6YCQj.jpg
2022/02/01(火) 14:42:55.79
そのアクセスかよw
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 15:14:07.06
なんだか旅欲も薄れてきたなあ
老けたのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 15:27:03.36
車にしろ電車にしろどっちかに固執しないほうが自由で楽しいよね
もうこの歳なんだし固定観念に縛られてもつまんないだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:43:57.79
国内旅行は日本の国土が狭いのもあって頭打ちなのかもね
2022/02/01(火) 19:04:30.06
旅の内容を替えればいいだけ

AとBに行った
あとはCに行きたい

アホかと
2022/02/01(火) 19:59:31.27
>>537
コロナのせいじゃね?
2022/02/01(火) 20:00:51.60
彼女と一緒に行きたい
2022/02/01(火) 20:06:38.39
有馬温泉辺り?
2022/02/01(火) 20:57:56.65
>>534
ハァ
2022/02/01(火) 21:16:03.38
あんなあ、世の中にはたかが年収4-500万の定収入だけど
無理して買ったちょっといいクルマがステータスのすべて、って人もおるねん
それでも国産車止まりだけどな
そういう底辺をいじめたらアカン
2022/02/01(火) 21:21:14.94
貧乏だから買えない人は沢山居るね

・電車で事足りるから車要らない
・軽自動車で事足りるから普通車要らない

どっちも貧乏人の言い訳
2022/02/01(火) 21:22:27.26
いや、確かに金はないけど
ガチで車は要らない
むしろリスクしかないよ
2022/02/01(火) 21:42:17.69
夜中に出発してひたすら1号を北上して青森まで行く旅をやりたいと思ってたけど実行しないままコロナ禍突入してしまった
2022/02/01(火) 21:46:47.95
1号を?
2022/02/01(火) 21:50:33.85
一号って日本橋から日本橋まで?
2022/02/01(火) 21:53:00.05
4号だったw
2022/02/02(水) 01:39:28.21
>>545はギリギリ700万くらいかな?
だいたい自分より格下のとこ言うもんな
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 01:42:40.26
ただ走るだけの旅は青春時代にやりまくったからなあ。
目的のない放浪もしかり。
これからの旅はどんな旅になるんだろう
2022/02/02(水) 04:17:50.00
でた
2022/02/02(水) 07:37:24.21
若いころは寝袋ひとつでどこにでも行ったもんだよ
駅で寝たりいい時代だったわ
2022/02/02(水) 07:47:57.32
>>555
田舎駅だと怖くないの?
2022/02/02(水) 08:16:25.07
マイナーだけど、愛知の蒲郡はよかったよ
2022/02/02(水) 08:29:10.46
>>557
蒲郡はマイナーじゃないだろ。全国区
2022/02/02(水) 09:35:46.22
>>547
金はあるけど車は手放したわ
何回バッテリーあげたか……
最初はサービス呼んでたが、自分でスターターバッテリー買った
で、そんだけ乗らないならいらねえんじゃね?ってなった。都心部で車移動は利便性むしろ悪いしな

>>552
その倍くらいだけど?
2022/02/02(水) 09:37:38.67
>>559
田舎モンって、都内は車のが不便って理解できないんだよな
2022/02/02(水) 09:55:30.00
バッテリー上がるとかポンコツ中古かよ
2022/02/02(水) 10:00:08.11
利便性云々言ってる時点で田舎で軽自動車乗ってる奴と変わらないって気付けよ
2022/02/02(水) 10:03:37.32
>>560
お上りさんが生意気こくなよ
都心でクルマも持てない貧乏人のくせに
地方に帰って田んぼイジってろ
2022/02/02(水) 10:56:17.49
>>561
長い間乗らないと、レクサスでもバッテリー上がるだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 11:18:15.94
なんてお馬鹿さんなんだろう。
文章から滲み出てるよ。
激烈馬鹿だ笑笑腹いてぇ
2022/02/02(水) 11:43:29.36
またクルマ買わない言い訳
40も過ぎて恥ずかしくないのかよ
2022/02/02(水) 12:18:14.40
車を持ってないのは百歩譲るとしてもこの年代で運転免許すらないのは人としてダメだろ
2022/02/02(水) 14:00:56.28
決め付けんなよ
視野が狭すぎだな
2022/02/02(水) 16:35:20.00
旅行の前本なに買う?
るるぶとか
2022/02/02(水) 18:59:40.38
ブルーガイドてくてく歩き

だな
2022/02/02(水) 20:48:56.96
るるぶだなー
30年前のるるぶがあるよw
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:11:40.60
大人の遊艶地
2022/02/02(水) 21:17:14.51
ゆたぼんはクラウドファンディングでお金集めて、全国47都道府県の子供たちと触れ合う旅か
2022/02/02(水) 23:17:59.82
いまだ車がステータスとか思ってる時代おくれがおるのか
すごいな40代

旅行本ってもう買わなくね?
ブログが出来たくらいから海外旅行でも買わなくなった
2022/02/02(水) 23:26:21.08
リアでは誰からも相手されなさそうなやつは車買う
金ぐらいありそうなもんだがとことん貧困なのか
2022/02/02(水) 23:28:21.32
車なんかただの金喰い虫だろ
こちとらママチャリ20年戦士ぜよ
2022/02/02(水) 23:40:52.20
車持ってるけど、飛行機で観光地行ってレンタカー旅とか普通にやるわ。
片道1000kmとか時間と体力の損でコスパ悪過ぎでしょ。
2022/02/03(木) 00:31:12.63
運転なんて自分でするもんじゃねえわ
他人にやらせるもんだ
2022/02/03(木) 02:23:06.46
>>575
お前みたいな日本語不得意な奴は免許すら持ってなそうだな
なんだよ相手されなさそうってどこの国の言語だ
2022/02/03(木) 02:26:29.12
>>577
自動運転も知らないのかよ情弱
2022/02/03(木) 02:29:25.43
まぁクルマ持てないくらいの貧乏人じゃ自動運転付きの新車なんか存在すら知らんか
ここは無職も多いようだからな
飛行機なんか離島行く時しか使わんわ
2022/02/03(木) 02:32:19.40
クルマ持ってない奴ってソロキャンも出来ないよな可哀想
旅のスタイルが交通機関に縛られてて自由度なし
おまけに金なくてクルマ買えないくせに言い訳タラタラで見苦しい
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 02:39:35.79
もういいだろ
くだらねえ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 03:11:18.11
ソロキャンプってスマホがある前提だからここ十五年くらいなもんだよね
山岳部だったから一人でよく山へ行ってたけどあの夜の暇な時間を潰すのがほんと大変だったし
スマホさえあれば万事解決
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 07:04:56.83
>>584
ソロキャンには興味ないので、よく分からんのだが何で山行ってわざわざスマホで時間潰すの?
2022/02/03(木) 07:08:47.00
する事ないし、自然も数時間いたら飽きるからじゃね
2022/02/03(木) 07:14:59.21
スマホなんてなくてもラジオさえあれば至福だった
ラジオは当然ソニーのmb(ミリバール)だった
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:13:12.61
>>587
まじかよ
ラジオなんて数時間で飽きたわ
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:49:08.74
>>574
海外旅行の場合は「地球の歩き方」が御守りみたいなもんだな
最初にそれで各都市の概要や移動手段つかんで、あとは個人のブログで細かいところを調べるかな

国内旅行は現地行けば、大体いつもなんとかなるから全く調べない。
観光案内所もあるし、行けば自然に情報集まってくる感じがする
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 10:26:52.27
>>589
海外旅行だとLonelyplanetsとかnational geographicのトラベル本なんかが面白かったな
バリなんかでも地球の歩き方には載ってないウブドのハイキングコースなんか紹介されてたし
2022/02/03(木) 10:45:15.57
昔は海外行く時は歩き方必須だったな
長期とかのときは、さらに一冊買い足すかもでまず歩き方前提だった
今はどんな情報でもネットのが上だから買わなくなったな
グーグルマップがほぼバスルートまで把握してるしで

もっともグーグルマップ主体にして十カ国くらいはいってるけど、一番嘘多かったのは日本だったw
札幌で雪の中、バス停の場所違うとこ指定されたのはちょっとしんどかったわ
2022/02/03(木) 11:16:12.79
>>577
わかる
こないだ4日間で1200キロ走ったけど、1日の大半を車の運転に費やした
公共交通機関とレンタカーの方が時間の節約にはなるね
費用自体はガス代くらいだったから安かったけど、圧倒的に時間と体力の高率が悪かった
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 11:33:28.27
>>590
地球の歩き方よりロンプラの方が細かい情報が載ってることが多いよな
英語読むのは疲れるから、やっぱり日本語表記の歩き方に頼っちゃうけど
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 13:09:30.21
みんな結構英語読解できんのね
俺には無理だわ
最終手段はボディランゲージっす
それでもなんとかなるっぺ
2022/02/03(木) 13:13:52.06
翻訳アプリで楽勝
2022/02/03(木) 13:15:20.23
>>592
運転が楽しめないド下手はそうかもね
今どき自動運転も付いてないポンコツでドライブおつかれ
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:15:24.75
>>593
Rough guideとFootprintの英国組もいいよね
ただ海外本は地球の歩き方と違って文化や歴史がものすごいボリュームで載ってるからマジで疲れる
写真やイラストなんてほとんどないもんね
あっても地図程度だし
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 14:19:00.79
海外で読んだRoughguideのJapanに横浜でよく行くバーが載ってて腰抜かした記憶
帰国したときバーテンダーのおっさんに載ってたよって言ったら知ってたよってニヤリとされた思い出
もう死んじゃったけど懐かしいな
2022/02/03(木) 14:26:22.34
海外話は該当スレでやれと何度も言ってんのにしつこいな
2022/02/03(木) 19:06:02.35
>>588
16:20の気象通報聴いてなかったのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 22:03:28.11
夜中にしんみり聞くラジオ深夜便好きだな。
旅先で聞いて涙した記憶が
2022/02/03(木) 22:40:43.22
ドライブはポンコツの方が楽しいのに
2022/02/03(木) 22:45:08.35
忌野清志郎がBGMか
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 05:04:05.14
>>596
自動運転なら別に電車とか他の手段でも良さそう
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 05:41:18.51
>>600
気象通報だけであの長い時間潰せるかよw
2022/02/04(金) 07:08:53.64
>>596
ワインディングロードでの運転の楽しさを知らないような書きぶり
2022/02/04(金) 07:14:55.83
土日祝しか休めない部門へ異動になってしまった
旅行趣味も終わりかな
今までなら有給取り放題でお気楽だったのに
2022/02/04(金) 07:34:51.62
>>607
コロナ前は、金曜の夜に出て月曜の朝に帰ってくる海外旅行をする人がいたね。車中泊で、金曜の夜に出て深夜に現地に着いて寝て、土曜に観光するのもよくある話。高速料金が深夜割引になるからお得。
そこまでの旅行への情熱がないってことだね。
2022/02/04(金) 07:39:03.14
土日からだを休めるか、遊びまわるか悩み中
3連休の天気が悪そうだから今週は遊んじゃおうかと
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:53:00.15
>>608
以前の羽田第3ターミナル、深夜の時間帯は
けっこうな数の人が翌朝早朝発の飛行機に乗るためにベンチや床にシート敷いて寝てた
あんな光景はもう見られないのかも
あれはあれで楽しかったなあ…
2022/02/04(金) 11:21:22.22
>>610
年末にフィリピンから帰ってきた時に自分もその光景を見た。寝ている間にトランクを取られるリスクってないのかな。自分はできないと思った。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 11:32:11.62
>>611
一人称自分キモい
2022/02/04(金) 11:58:51.97
>>612
というお前が一番キモい
2022/02/04(金) 12:06:54.27
なんで?
2022/02/04(金) 12:20:46.46
国内なら新幹線で週末二泊三日なら普通じゃね?
いうほど高い旅行でもねえし
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 13:09:32.68
>>611
そう、用心深い人はトランクをロッカーに入れたり、ワイヤーで固定するんだろうけど
無防備に近くに置いて寝てる人も多くてびっくりしたよ

日本の空港だからできるんだろうね
2022/02/04(金) 19:52:45.13
>>607
取得義務のある有休休暇5日をうまく使いこなすしかないね。
さすがに会社も一人当たり数十万円の罰金払ってまで有休休暇取得させないは無いでしょ?
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 20:15:45.98
千葉県って2〜3日電車で巡って宿に泊まる旅をして
楽しめる?
そんな本とかあったら教えて下さい
2022/02/04(金) 20:25:05.97
>>618
木屑録
2022/02/04(金) 23:33:03.48
千葉の九十九里浜を見事に避けてる総武本線
鉄道敷設には不適な土地だったのか?
2022/02/04(金) 23:34:50.63
>>618
千葉の十鉄はバイブルだよ
2022/02/04(金) 23:39:18.46
鋸山行ってみたい
2022/02/04(金) 23:41:28.12
鋸山の日本寺、見どころ全部回ったら結構足腰に来るぞ
2022/02/05(土) 06:59:26.28
観庵寺だけ行っとけば十分だろ
2022/02/05(土) 12:02:07.38
千葉内房なら保田漁港直営のばんや食堂が本当におすすめ
一人でも入りやすい

https://i.imgur.com/ntsq9ri.jpg
https://i.imgur.com/2t1mbVF.jpg
2022/02/05(土) 12:10:19.77
>>625
いいね
2022/02/05(土) 12:36:13.64
>>625
いつも混んでるイメージだけど、最近はそうでもない?
2022/02/05(土) 13:02:15.79
>>625
これはいい。こういうのだよ!
2022/02/05(土) 13:03:05.24
>>625
おい、ここ超人気店じゃねぇか。入れねぇよ
2022/02/05(土) 13:06:00.70
>>625
グロ
2022/02/05(土) 13:50:14.79
>>625
食テロ
2022/02/05(土) 14:02:26.87
>>627
625だけど、朝10時頃着いての「朝どれ寿司(850円)」狙いなんだ
11時前までガラガラだよ
2022/02/05(土) 14:03:40.11
ここはどれも量多いから、ばんやで1000円以上払ったら腹が死ねる
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:03:55.54
>>625
せめて三十代ならまだしもこんな天丼もういらない
絶対に飽きる
海鮮丼にしてもご飯の上に乗せるより普通の刺盛りのほうが美味しいし
2022/02/05(土) 15:12:01.43
味より何より量って下賤過ぎてキモい
2022/02/05(土) 15:18:46.95
どんなのが良いのか教えてよ
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 15:58:37.11
四十代でも前半と後半じゃ食べられる量も違うだろうけど共通してるのは量食って微笑ましいと思われる年齢じゃないってことだな
普通にさもしいと思われても不思議じゃないわな
2022/02/05(土) 16:18:05.80
千葉と言えば野田のやよい食堂だろ
2022/02/05(土) 18:42:58.78
ジョギングした後はめちゃくちゃ腹減るんだよ
食っても食ってもすぐに腹が減る
2022/02/05(土) 18:44:35.73
きょう久々に外食した
かつやのカツ丼梅の100円引
金がないからこれしか食えん

これ以上のコスパ飯あるか?
2022/02/05(土) 19:16:53.69
>>640

https://i.imgur.com/K3gWk0O.jpg
2022/02/05(土) 19:23:07.47
>>634
それは同意だ
その日とれたネタで作った寿司850円
こんなのはどうだ?

https://i.imgur.com/H83Dl1w.jpg
2022/02/05(土) 19:39:08.69
>>640
旅先でもかつや探しちゃうのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:50:53.41
やべえ
千葉行きたくなった。
バイク(カブ)で東京くら朝早く出て鋸山散策、その後野宿、焚き火と酒、泥酔だわな。
2日目
二日酔いで辛いけど朝8時には起きて上記の食堂で海鮮丼食って帰宅。
てか多分2日目朝起きれねえと思うから竹岡式ラーメンでもいいかも。
うん、かなりいいプランだぞこれわ。
暖かくなったら決行するか?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 19:52:13.64
うおおおお
野宿してえ
自由になりてえ
2022/02/05(土) 19:52:49.28
野田のやよい食堂行って来いや
2022/02/05(土) 20:00:09.01
>>634
同感、量を求めるのは30代前半までだな
食い物も酒も味と雰囲気があってこそ楽しめる
小汚い食堂で山盛りに田舎料理出されても全く有り難みがないね
2022/02/05(土) 20:10:13.36
酒も酔えれば何でもいいってなアル中のような飲み方はもう無理だな
ビールだのチューハイだの安物の酒はタダでも一切飲まなくなった
最近はシングルモルトオンリー、でもスペイサイドやジャパニーズは嫌い、やはりアイラだね
アードベックかラガウーリンをシングル、ストレートノーチェイサーくらいで嗜む
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 20:21:35.23
俺はワインしか飲まなくなったわ
ポリフェノールの効果が最近になって聞いてきてる気がする
2022/02/05(土) 21:20:27.16
長崎の夜景に詳しい人いますか?
稲佐山観光ホテルと矢太樓はどちらがキレイの夜景がでしょうか?
一応、稲佐山の展望台にも行く予定です。
651625
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:20.97
>>644
俺はロードバイク旅だが館山ファミリーパークキャンプ場でテント張った
そこは3月にリニューアルするみたいだ
その頃は菜の花が見頃だし、都内に比べ暖かい
ただ、観光客は増える
嫌なら空いてる今月末あたりまでが良いかもな

夜空と東京湾の夜景が最高
夜はスーパーの刺身と日本酒で一人酒した
2022/02/05(土) 21:59:47.63
上で佐渡行きたいって言ってた人はどうしただろう
まん防中は自粛してるのかな
2022/02/05(土) 22:01:39.78
>>652
さーどーだろ?
2022/02/05(土) 23:58:25.76
>>653
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
2022/02/06(日) 00:42:45.48
>>638
復活したん?
2022/02/06(日) 00:44:32.97
食い放題も嬉しくないんだよなあ
焼き肉食い放題5000円とかも、普通に5000円だした方が美味いからな
ただ朝食ビュッフェは嬉しいから不思議だ
ホテル選択肢あるときは、まず朝食調べちゃうわ
日本だと都市部でも朝食あんまなかったりもあるしな
2022/02/06(日) 01:05:51.79
若いの連れて行くときは食べ放題は支払いが分かって気楽だわ。
ひとりだと、たまーにチープなすたみな太郎のランチとか行きたくなる。
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 04:49:34.65
>>656
朝食ビュッフェも1200円とかしちゃうとまあコンビニとか松屋でいいかって思っちゃう
法華クラブとかご当地グルメなんかで頑張ってるけれどつまみに呑めるわけじゃないし
朝ごはんに千円オーバーねえとか考えるとね
2022/02/06(日) 07:18:35.79
食べ放題も1000円までだよなあ
1500円とかいっちゃうと元を取れる自信がない
2022/02/06(日) 07:22:49.75
元を取るためにバイキングを食うのはそろそろやめろ
常人では取れんようにできている
好きな物を好きなだけ食べるためと割り切れ
2022/02/06(日) 07:28:02.16
だから1000円なら割り切れると書いてるわけだが
2022/02/06(日) 07:32:17.67
40代で食べ放題にまだ興味あんのか。低俗なヤツらだな
2022/02/06(日) 07:32:52.62
どうせ太り気味だろ。体調管理出来ない奴は一番ダサいわ
2022/02/06(日) 07:35:30.02
腹だけはどうしても出てしまう
2022/02/06(日) 07:36:53.57
>>661
いや、割り切れてない
量と値段しか考えてないから
2022/02/06(日) 08:01:21.70
朝食バイキングは値段でも量でもなく、好きなものを選べる自由さがいい
2022/02/06(日) 08:03:31.27
>>666そうよね。朝っぱらから元取ったるとはできませんわい
2022/02/06(日) 08:07:16.39
おけらやアメンボや意地汚い人だってみんな生きているんだ
2022/02/06(日) 08:08:11.06
朝から元なんて取れんわw
パンとたまごでどうやって取り返せとw
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:15:10.36
>>666
コンビニでも選べるじゃん
2022/02/06(日) 08:16:10.18
道内のドーミーインの朝食おいしいれす
(^q^)
2022/02/06(日) 08:16:40.27
>>670
何が悲しくて朝からコンビニ飯食わなあかん
2022/02/06(日) 08:18:02.26
>>671
40代でそんな安ホテル使ってるの?惨めすぎない?
白木屋コピペ思い出すわ
2022/02/06(日) 08:19:06.57
>>673
40代が泊まるのににふさわしいホテルに興味がある
例えばどこよ?
2022/02/06(日) 08:22:15.84
>>674
代わりに俺が答える。ダイワロイネットホテルだな
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:24:36.32
>>672
出張でそんなこだわるの?
夜は飲み歩くけど朝はどうでもいいわ
2022/02/06(日) 08:27:53.74
朝は松乃屋で400円のとんかつ定食が食えたんだけど
値上げしてから行ってないわ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:30:41.70
>>675
ドーミーインと大して変わらねえじゃんw
ビジネスホテルなんて寝るだけだしよっぽどひどくなければ大差ないでしょ
2022/02/06(日) 08:31:17.41
クソ馬鹿が呑む餌なんてどうでもいいだろ
としか言いようがない
2022/02/06(日) 08:33:18.53
宿泊なんて横になれればどこでもいいわ
いかに安く収めるかも旅の醍醐味ぞ
2022/02/06(日) 08:35:28.91
醍醐のような味が脂にまみれたコンビニ飯
香ばしい日本語
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 08:36:21.77
外資金融とか戦コンあたりに勤めてれば大阪出張なんかでウェスティンとかコンラッドなんかに泊まるのかもしれんけど
JTCのコア30くらいなら普通にビジホだしね
2022/02/06(日) 08:42:23.55
とことん高い食事は東京でもおいしい
安いメシがうまいのが大阪
2022/02/06(日) 08:45:35.85
帝国ホテルの結婚式呼ばれたけど
吉牛の方が美味かったで
2022/02/06(日) 09:09:03.63
星野リゾートはリピーター重視
大江戸温泉物語は新規重視
みたいな認識でいいの?
2022/02/06(日) 09:19:55.22
>>678
当たり前だろ!俺が言いたいのはドーミーインもダイワロイネットだって40代で普通に泊まるぞってことよ。宿泊施設に年齢相応なんて有り得んわ
2022/02/06(日) 09:22:40.87
>>683
ちなみに東京で安いメシって具体的にどのあたり?東京も安くて美味しいメシたくさんある。品川港南口の路地裏の煮込みとか
2022/02/06(日) 09:23:17.51
門仲の魚三も美味い
2022/02/06(日) 09:23:19.46
年齢は関係ないだろ
人間が上か下かてだけ
2022/02/06(日) 09:26:23.03
めっちゃ気楽でいいよ
https://i.imgur.com/OOL2bua.jpg
2022/02/06(日) 09:27:50.67
>>687
だからウソデタラメを吐くな
日本食の亜種でしかないのに
2022/02/06(日) 09:28:27.09
>>689
残酷な事言うな。確かにそれは真理だ。会社でもそう。年齢関係なく役職者が偉い。会社出たらタダノヒト。外に出たら金あるか無いかだけ。見た目分からんから、服や車、家、嫁で表現する
2022/02/06(日) 09:30:53.54
>>691
海原先生乙
2022/02/06(日) 10:32:16.00
マウント取り合戦はいらない
2022/02/06(日) 10:34:44.75
みんな仲良く!オススメはフェリーで飲んだくれて酔いつぶれて朝現地着!最高やん
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 10:53:03.24
>>687
場所じゃなくて店によるんじゃないの?
銀座にも安くて旨い店あるし品川なんてチェーン店だらけでいい店ごくわずかじゃん
2022/02/06(日) 11:00:57.48
大井町とか五反田は良い店沢山ある気がする
2022/02/06(日) 11:09:20.49
銀座とかにある個人店の立ち食いソバ行きたい
よく380円とかでやっていけるなと
2022/02/06(日) 11:48:21.01
>>697
五反田出張の時は「樽の水」必ず行く
カクテルがどれもとても美味しいので、順に飲んで何かつまんでるとあっと言う間に時間が過ぎる
ぼっちでもOK
2022/02/06(日) 11:50:55.25
五反田のうどん屋ってうまいのか?
701699
垢版 |
2022/02/06(日) 11:52:24.04
事情で家はなくなっちゃったけど、俺4歳まで五反田に住んでたらしいんだよね
今見ても良いところ住んでたなと思う
2022/02/06(日) 11:54:58.47
>>701
数年前話題になってたあの料亭のとこか?
703699
垢版 |
2022/02/06(日) 11:56:04.90
>>700
蕎麦屋だが、昭月庵のうどんはうまい
五反田の老舗です
704699
垢版 |
2022/02/06(日) 11:56:32.52
>>702
すまん、わからん
2022/02/06(日) 11:59:08.20
>>703
ちがうちがう
五反田でうどんと言えばあそこだろがw
2022/02/06(日) 12:00:58.08
オニヤンマ。。言わせんな
2022/02/06(日) 12:01:43.31
>>706
美味いかどうかを聞いてるうだけど??
2022/02/06(日) 12:05:41.45
>>707
うまい、うますぎる
難点は待つ時間で昼休みが少し無駄になることと、ゆっくり味わえないこと
2022/02/06(日) 12:08:26.04
昼休みに外出るのか
社食ないとこは可哀想
2022/02/06(日) 12:14:35.40
>>709
社食あるけど食べない。腹満たすための鳥の餌だろ。
2022/02/06(日) 12:15:22.91
自分は弁当派だよ
ただし、テーブルすらないw
2022/02/06(日) 12:20:03.95
>>710
不味いのかそりゃご愁傷さま
2022/02/06(日) 12:22:34.86
>>712
あほか。並んでトレーに乗せて支払いして食べる。一連の工程まるっと嫌なんだわ。外出たい
2022/02/06(日) 12:23:02.85
すまん、あほかは酷いな
2022/02/06(日) 12:38:20.85
ご当地料理を食べられるビジネスホテルの朝食ビュッフェ好きだな
ホテル選びの基準になってる
2022/02/06(日) 13:10:59.24
ドーミーインが手頃で良い
大浴場もあるし
2022/02/06(日) 13:21:14.28
>>716
だな
おのずとドーミーが最有力候補になる
2022/02/06(日) 13:32:22.52
米Googleみたいなしっかりしたキッチンってな例外のぞいたら社食は餌だろ
早くてちょい安いだけ。ほぼ作り置きだしな
でも40超えても松屋が美味い、っってヤツもおるからな……

ドーミーインは基準になるよな。あとアパの無印じゃないヤツ
朝食ビュッフェもそこそこしっかりしてるし

あと蕎麦でいいなら練馬の駅から20分くらいのがいいぞ
多分調べたら即分かると思う
昼にいくと黒塗り社用車運転手付きなんてのが結構いるが
オッサンども蕎麦好きだよなあ
2022/02/06(日) 13:48:25.58
うちの社食は栄養士入ってるのと無料なのがメリットかな
日替わり週替りの7つのメニューから選択
一汁四菜で野菜が1日分取れるとか
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:19:10.72
社食ってケータリング会社に委託するから栄養士いるの当たり前じゃないの?
某ホテルとか大手でもコンビニや中食買ってくるのが多くて社食の利用率が低いから廃止するところ結構聞くね
上にも書いてる人いるけど並んで時間取られたりメニューの選択肢が少ないところが多いからってのが理由っていう
2022/02/06(日) 14:25:14.82
あと会社の嫌な奴と会って挨拶しなきゃ行けないのとかも
2022/02/06(日) 14:29:40.41
>>720
ウチは自社で持ってる
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:40:35.49
>>722
自社で調理人とか厨房スタッフ雇ってるのはすごい
そんな昭和な会社まだあるんだ
2022/02/06(日) 14:44:31.64
大した社員食堂じゃないけど、たまにゲストで有名な調理人を呼ぶことあった。落合務が盛り付けしてた時はビビった。
2022/02/06(日) 15:03:35.52
>>723
自社で持つのが好きみたいだな
保育園もデカいの持ってるし
2022/02/06(日) 15:07:23.22
ほうとうて旨いのか?
2022/02/06(日) 15:31:31.84
朝食で有名なラビスタ函館ベイ、ドーミーインと同じ経営母体だよね。
朝からいくら丼とか行ってみたいわ。
2022/02/06(日) 16:17:36.73
>>726
甘い味付けや柔らかい歯応えが好きな人には合うだろう
2022/02/06(日) 17:57:41.72
>>690
こういう宿の写真っていいよね
2022/02/06(日) 18:00:25.82
家に帰ること。傑作『マイ・プライベート・アイダホ』が示す大切なテーマ  https://cinemore.jp/jp/erudition/1340/article_1341_p1.html
2022/02/06(日) 18:00:55.56
>>690
うちかよw
2022/02/06(日) 19:11:32.33
>>690
40超えてからこういうのいいと思えてきた
15時に宿に入って
まずはひとっ風呂浴びて
お茶淹れて置いてある土地の菓子つまんでのんびり
夕飯食ってほろ酔いで戻ってきたら
布団がひいてあってゴロンと横になる
2022/02/06(日) 19:36:20.24
>>732
やっぱり佐渡行こうぜ!

https://i.imgur.com/HwkzTzB.jpg
https://i.imgur.com/AAvW85N.jpg
https://i.imgur.com/Kq7yYnN.jpg
2022/02/06(日) 21:48:17.57
>>733
なんで温泉の写真だけ拾いものなんだ?
2022/02/06(日) 21:52:31.63
旅スレなのに自分のとこの汚いものを自慢するのはスレ違いだし馬鹿丸出し
2022/02/06(日) 22:28:28.55
>>734
温泉の写真を撮ろうとカメラやスマホを持って入浴しているのが見つかると、通報されて警察が来るんじゃないの。
2022/02/06(日) 22:36:48.29
>>734
>>736の通りです
スマホ持って風呂には行かれん…
2022/02/06(日) 22:37:13.21
今度用事で埼玉県行くんだけどここ行っておけ、これ食べておけってのある?
山田うどんには行こうと思ってる
2022/02/06(日) 23:10:14.25
>>738
日高屋かな
2022/02/06(日) 23:13:41.50
>>738
地元だ
埼玉のどこに行くの?
山田うどんは関東チェーンだから埼玉でなくとも食べられるよ

ご当地うどんが食べたいのなら武蔵野うどんかと
ただ、うまい店は駅から離れた所にあるから行きづらい
与野本町の「藤原」は駅から近い
量も求めるなら「田中屋」
2022/02/06(日) 23:16:51.19
>>738
山田うどんの工場見学予約したの?
742740
垢版 |
2022/02/06(日) 23:22:04.92
>>741
当分コロナで中止のはず
2022/02/06(日) 23:24:53.94
>>738
豚肉好きなら豚のテーマパーク「サイボク」
2022/02/06(日) 23:24:57.06
>>736
来ねーよそんなの馬鹿じゃね

https://i.imgur.com/bqUZyJd.jpg
https://i.imgur.com/YcoA5Fi.jpg
https://i.imgur.com/L31Vk4o.jpg
2022/02/06(日) 23:27:42.01
埼玉だと「るーぱん」が有名だっけ
2022/02/06(日) 23:27:55.82
>>739
日高屋も気になってる
田舎物だから関東チェーン店に行ってみたい
味は気にしない
蒙古タンメンも行ってみたいしきりがないね
2022/02/06(日) 23:35:16.20
埼玉のチェーン店だと、安楽亭とか馬車道とか餃子の満州とか本店巡る?
2022/02/06(日) 23:35:42.94
>>746
サイゼリヤ
餃子の満州
るーぱん
山田うどん
元祖いなかっぺうどん
日高屋
レストラン馬車道
とんでん
ステーキのどん
十万国饅頭(オマケ
2022/02/06(日) 23:39:19.17
>>740
三郷って所に行きます
車移動なので駐車場があるお店がいいですね
武蔵野うどん美味しそうですが、うどん被りになってしまう
2022/02/06(日) 23:42:57.43
>>743
最高なテーマパークですね
時間が許すなら寄りたいと思います
2022/02/06(日) 23:44:37.28
>>749
三郷か
ほんなら八潮スタンがいいぞ
2022/02/06(日) 23:53:53.55
>>751
パキスタンですか
これは田舎物には刺激が強い
けど行ってみたい
候補に入れさせてもらいます
2022/02/06(日) 23:57:39.01
珈琲屋OB 八潮店 でデカいドリンクに驚くとか
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 01:55:46.35
三郷なんかど田舎で何もないよ。
スーパービバホームしか思いつかん。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 02:07:42.67
>>751
八潮スタン…へー、こんなところがあるんだね。
カラチの空って店のビリヤニがうまそう
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 05:14:23.17
>>733
地のもの出さない旅館ってイヤね
2022/02/07(月) 12:21:55.59
日高屋とか山田うどんなんてこれっぽっちも美味くはないんだが
他であんま食べれないご当地有名チェーンってのは判断が難しいよなw
あとラーショも。最近ラーショはインスパイアが出てきてるけどな
東京だったらもっと旨い店行けと思うが、三郷は微妙だ……
いっそIKEAいってスウェーデンミートボールとか、コストコでピザや自作ホットドッグとか
両方ともたいして旨いものじゃないが、楽しいぞ

八潮スタンはタモリ倶楽部だかでやってた気がする
2022/02/07(月) 12:40:54.42
ららぽーと新三郷に行くと良いと思う
2022/02/07(月) 13:22:46.07
すいません
三郷で全て終わらせなくても大丈夫です
帰りは群馬方向に向かうので道中オススメスポットがあったらお願いします
自分のプランでは昼は山田うどん、夜は秩父ホルモン辺りで検討しています
2022/02/07(月) 19:08:18.06
>>759
ずばり深谷の渋沢邸
昼は煮ぼうとうで決まりやね
2022/02/07(月) 19:15:34.25
>>759
車?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 20:14:12.18
三郷に何しにくるの?
2022/02/07(月) 23:26:55.10
団地探訪
2022/02/08(火) 07:09:39.58
人妻探し
2022/02/08(火) 07:14:11.55
人妻の胸に甘えてみたい
2022/02/08(火) 07:25:55.16
嫁が娘に胸のでかさを抜かれ、「娘はとーちゃんに似たんだな」とネタで言ったのに1w二人に口をきいて貰えなかった思い出(最近)
触れてはいけないスイッチがある
そしてスレ違いもよいとこ
2022/02/08(火) 23:21:03.77
某百貨店に勤めておるが、人に見られる仕事柄だからか同い年ぐらいの女性社員はキレイな人多いよ。若手社員もいいが、同い年ぐらいの人妻の魅力も素晴らしい。
2022/02/08(火) 23:54:59.15
おまえら旅の話しろよ!
2022/02/08(火) 23:57:24.49
人生という名のひとり旅
2022/02/09(水) 00:06:22.61
お遍路では一人でも「同行二人」
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 00:42:13.08
銀行員はみんな綺麗だよな
抱きしめたくなるような華奢な子が多い
2022/02/09(水) 07:17:57.81
今年の冬はわりとしっかり寒かった印象だが幸いこちらは大雪はなかった@長崎
自然観察趣味だから楽しくなるまでもう少しか
2022/02/09(水) 07:19:16.43
長崎は今日も雨ですか?
2022/02/09(水) 08:43:56.00
いいえ、雪デス
2022/02/09(水) 09:01:23.86
>>774
前川清本人乙
2022/02/09(水) 13:28:20.93
>>771
映画の紙の月を思い出すな。
若くない行員がどんどん更迭されてくの。
2022/02/09(水) 15:22:40.33
https://i.imgur.com/VUhllOv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDiLZZhUwAARylM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDiLZZeU0AA25bO.jpg
https://i.imgur.com/vGcSIrT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EULq6-pU4AIv92x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EULrCGIU0AUkpps.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETOgWNwUMAMYzBd.jpg
2022/02/10(木) 10:32:52.18
>>759
埼玉まで徒歩10分の都民だけど>>748も言ってる餃子の満洲おすすめ
埼玉と東京にしかないチェーン店。餃子はチェーン店の中では一番美味しいと思ってる
餃子以外は微妙だし、帰りに冷凍餃子買うだけでも良いかも
2022/02/10(木) 11:09:19.12
満州は肉細切りピーマンが美味いんだよ
餃子はイマイチ
2022/02/10(木) 13:25:06.80
>>778
情報ありがとうございます
餃子好きなんで冷凍餃子買って帰ります
まだ寒いからクーラーBOXと保冷剤だけで大丈夫かな?
2022/02/10(木) 13:32:27.64
>>780
748だけどオンラインショップで冷凍便が可能
風情も何もない

満州は特売日があって、その日は安い
二月はコロナ応援で毎日特売日価格で売ってたはず
2022/02/10(木) 13:38:19.34
日程は26日、27日を予定しております
2月中なので特売価格はありがたいですね
ところで十万国饅頭は道の駅等で買う事は可能でしょうか?
2022/02/10(木) 13:50:03.58
>>782
道の駅には卸してなかったと思うが、店舗がいたるところにある
三郷付近なら草加や越谷レイクタウンだな
2022/02/10(木) 13:54:12.26
>>783
度々ありがとうございます
実店舗にしか無いんですね
ググって買いに行きます
2022/02/10(木) 13:55:07.17
>>782
保冷剤込みの保冷バッグに200円で入れてくれるぞ
写真は我が家で焼いたもの
https://i.imgur.com/X24zOyp.jpg
2022/02/10(木) 14:26:36.20
>>785
奥のタッパーに入ってるのなにそれ美味しそう
2022/02/10(木) 15:16:59.56
>>786
出汁で煮た厚揚げに、梅肉とかつおぶしを混ぜたものを挟んだだけのものです

餃子パーティの日は白米はない
腹が減ったら餃子食え!な栃木育ちです
2022/02/10(木) 17:32:06.48
>>780
家までどれくらいかわからんけど1〜2時間なら全然大丈夫よ
2022/02/10(木) 18:36:57.47
餃子の満州って
3割うまい!ってキャッチコピーだけど、あれ何と比べて3割うまいの?
2022/02/10(木) 18:47:48.05
それはもちろん餃子の王sy…おっとすまん来客のようだ
2022/02/10(木) 19:48:12.39
日高屋の社長曰く
外食なんてどこも一緒
2022/02/10(木) 19:57:32.58
春巻はまだ?
2022/02/10(木) 20:06:11.88
春巻き食べに神戸旅行したいなー
2022/02/10(木) 20:08:16.25
横浜でも行って来るかな
中華街はスルーするけど
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:13:01.79
伊丹空港にある551蓬莱って中華の春巻、うまかったな
伊丹空港はうまそうなものが多いからまた行きたい
2022/02/10(木) 23:13:56.19
また地元の大便自慢レスあるな
2022/02/11(金) 10:32:35.81
大阪王将と京都王将、関西人は使い分けてるの?
2022/02/11(金) 10:34:57.93
横浜中華街はいまとなっちゃ
古臭いだけのジャパニーズ中華ばっかでしかねえよなあ
20年くらいで日本人の辛いもの慣れがものすごいわ
さらにここ5年は麻辣になったしな
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 11:20:57.44
>>798
高いよね、中華街。
ひたすら高い。
2022/02/11(金) 11:37:54.00
1軒が成功したのを真似してバイキングだらけになってた印象だけど
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 11:54:57.59
>>799
平日行けばそんなことないよ
それに聘珍萬珍重慶はやっぱりちゃんとしたもの出すし同じ値段のフレンチやイタリアンに比べても満足度高いでしょ
2022/02/11(金) 12:02:08.39
別に俺舌が肥えてる訳ではないが、中華街の銘店含め味付けが安っぽくなった気はする
香辛料が安物なのかな
2022/02/11(金) 12:29:22.51
都市部住みなら、町中華が進化してそこに舌が慣れて
中華街が取り残されてるだけなんじゃねえかな
中華はここにきて進化が激しいジャンルだからな
10年前は西安とか新疆料理なんて日本になかったって感じだし
つられて旧来の上海北京中華も底上げされてるとは思うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 13:00:43.28
まさか土日昼の定食で判断してる訳じゃないよね
2022/02/11(金) 17:04:52.27
イタリアンといえば新潟市
2022/02/11(金) 22:24:37.31
山形に旅してるけど市街地でも雪がひどいな
正確には雪の後片付けみたいな排雪作業
ところでこの10万都市はコンビニやドラッグストアでミネラルウォーターがほとんど売ってなくて困ったけど
宿の人に聞いたら水道水が美味しいから売れないんだと
実際飲んでみたらとても美味しかった
2022/02/11(金) 22:30:08.45
自分は新庄で合宿免許取ったから思い入れがある
ちょうどGWで宿の食事は山菜がふんだんに出た
2022/02/11(金) 22:50:23.70
新潟かあ
さっき調べたら糸魚川から村上まで230kmだった

経路をグーグルマップで調べたら
糸魚川から新幹線で高崎に出て
そこから更に新幹線で新潟経由で案内されてビビったw
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 22:55:20.81
>>806
なるほど
良い情報ありがとう
2022/02/11(金) 23:20:05.13
>>806
蔵王の樹氷も見た?
結構迫力あるよね。
2022/02/12(土) 00:10:04.13
>>809
東京の水も美味いっていうけど格が違うな
山形てかここは米沢という場所だけど水道水ボトルに詰めて谷川岳とか書いて売ってもまったくバレないと思う
2022/02/12(土) 00:20:24.60
>>810
今回は蔵王行かないけど前に見たよ
この近辺では天元台ってとこで見れるみたい
2022/02/12(土) 00:21:32.17
冷麺にじゃじゃ?、食べたくなった
2022/02/12(土) 00:28:54.36
関東の水は日本ではまずいだろ
2022/02/12(土) 01:02:16.88
東京の浄水技術を舐めるな
2022/02/12(土) 01:06:52.12
売ってるくらいだからな
2022/02/12(土) 01:15:47.28
>>805
手軽に味わえるイタリアンいいよね
2022/02/12(土) 01:20:30.87
イタリアンはもう古い
今はバスセンターのカレーだよ

まあイタリアンも自分が紹介したんだけどw
2022/02/12(土) 05:40:58.53
水の味は各地で微妙に違うのが分からないのは知恵遅れなのか
悪い水で育ってしまったら脳味噌やられるみたいだ
人間性も穢い
2022/02/12(土) 06:42:26.29
その点は我が長崎、特に長崎市街地の上水道事情は劣悪
おれ合併で長崎市になったんだが20年前に市街地に就職したときは水道水の臭いに衝撃を受けたものだった
小さな川ばっか、しかも水源ダムの上流にもすべからく住宅地あるからなw
2022/02/12(土) 09:22:26.31
お前らが食ってなさそうならビャンビャン麺だな
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 09:34:33.13
長崎住んだら坂ばっかで大変そうだよな。
路面電車が重々しく走ってる光景が忘れられない。
もちろん良い街だと思うが。
2022/02/12(土) 10:18:01.08
長崎は観光には最高。稲佐山に路面電車、中華街に。あと魚美味いよな。素晴らしい街。1泊2日で観光するなら長崎、函館はトップクラス
2022/02/12(土) 11:20:27.39
599 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/29(木) 14:08:10 ID:YVJ5ojhPaNIKU
前にニコ動で見たおそらく1980年代のTV番組を思い出すな
筑紫哲也・タモリ・武田鉄矢の九州男児3人の対談で

武田が持論「福岡人は面白くするためなら平気で嘘をつくし恥を晒すのも気にしない」

タモリが同意

武田、金八先生で主演してる頃に飲み屋でタモリに「オマエが教師役?笑わせんなよw」と
散々絡まれた過去を蒸し返して、軽くタモリをどつく

タモリが話題を変え、佐賀出身さだまさしの悪口を言い始める

筑紫が「九州を南北に分けても佐賀が余るよね、ちょっと特殊なところがある」

タモリ・武田が納得してウンウン頷く


601 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/29(木) 14:16:52 ID:iJXOspkl0NIKU
>>599
さだまさしは長崎じゃなかったけ?


602 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/29(木) 14:20:33 ID:YVJ5ojhPaNIKU

>>601
すまん 長崎と言いたかった
なぜ佐賀なんて書いたのか…
衷心よりお詫び申し上げます
2022/02/12(土) 11:48:48.50
みどりのマキバオーとたいようのマキバオーの聖地巡礼したのをきっかけに、旅の目的に漫画やアニメの聖地巡礼したわ
漫画のコマと同じカットで写真とってる
2022/02/12(土) 11:55:40.00
どこか聖地巡礼でおすすめの漫画はない?
今の漫画は見てない(見たらハマる可能性が高い)から勘弁な

マキバオーは全国の競馬場と鵡川、美浦、栗東行った
ついでに温泉むすめも回ってきた
2022/02/12(土) 12:40:49.57
>>826
矢崎滋みたいな暮らしはどうなん?
2022/02/12(土) 12:46:55.17
矢崎滋って歯医者怖くて歯がほぼ全部抜けて、焼肉は歯茎で揉んで食べるそう
2022/02/12(土) 16:05:24.88
埼玉県の百穴いったとき近くの森はいったら射撃の音がしたのでビビった
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:33:21.83
>>829
あの穴不気味だよね。
2022/02/12(土) 21:06:17.42
昔は温泉で有名だったところ?
2022/02/12(土) 22:21:06.33
やってなかったよ!百穴温泉
2022/02/12(土) 22:22:26.58
百穴、温泉だったの?
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 01:24:33.26
百穴温泉、一部のマニアの待ち合わせ場所になっていると有名だった。
2022/02/13(日) 01:28:34.37
都心から近い混浴で有名だったんだよな
2022/02/13(日) 11:32:40.90
>>828
笑気ガスとか知らないんだろうな
あれハマったら歯医者行きたくてたまらなくなる
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:35:01.10
>>836
笑気ガスしても、削る時痛いでしょう?
2022/02/13(日) 11:39:00.37
百穴はもっと注目されていい観光地だと思う
なぜここまでマイナーなのだろうか?
戦争と直結してるからか
2022/02/13(日) 11:40:31.38
>>826
ギャンブルレーサーは読んだことある?
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:40:11.32
>>838
でもあの僻地感も悪くないかも
2022/02/13(日) 13:21:13.18
>>839
ありがとう!知らない漫画だわ
まずは読んでみる
ロードバイク趣味なので競輪とか大好物
2022/02/13(日) 13:30:00.32
>>840
僻地というか何だろ
かつて荒川が暴れ川で
あの辺も流路になっていたのだろうか?
百穴は浸食残丘か
2022/02/13(日) 13:31:07.12
お墓なんでしょ?
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:34:14.51
>>838
海外でも似たような観光地(イタリアのマテーラ、トルコのカッパドキアなど)があるけど、
百穴は段違いに見せ方が下手だし、雰囲気が暗い。

洞窟を整えて宿泊所やレストランにしたり、実際に使われてた頃を想像できる展示をする等
いくらでも集客のやり方はありそうだけどね。

トルコのカッパドキアでは気球に乗らせて、上空から景色を見れる様にしていた。
2022/02/13(日) 13:38:59.81
百穴は鉄道で行けないこともなさそう
しかし、東武が東松山で西進してるのはちょっと気になった
あのまま熊谷あたりに伸ばした方が需要はありそうだが
もっとも上州まで伸ばすのが目的だったのだろうけど
2022/02/13(日) 14:08:06.39
サイクリングロード沿いにあるんだから自転車で行こうよ
駅からは街中の貸し出し電動チャリで良い
2022/02/13(日) 15:43:45.36
百穴に繋がるサイクリングロードは駅前通ってる?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:11:54.22
百穴結構有名なんだね。
みんな知ってんのかよ
2022/02/13(日) 18:17:04.56
翔んで埼玉効果か?
2022/02/13(日) 18:19:21.72
若槻千夏様々だよね
2022/02/13(日) 18:50:44.43
比企能員と東松山の関係を教えてくれ
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 22:28:03.04
>>548
むしろ2年位前のコロナ初期のG・Wに神奈川から宮城あたりまでドライブしたぞ。
車居なさ過ぎてマジで貸し切りだった。
2022/02/13(日) 22:31:19.90
そろそろ梅の名所が賑わう頃か
熱海とか水戸とか混むかな?
2022/02/14(月) 00:41:26.10
>>852
初めての緊急事態宣言でみんな真面目に自粛してた時期だな
よく行ったなw 車とか悪戯されそうで出かけられなかったわ
2022/02/14(月) 07:12:23.55
熱海や水戸の梅は鑑賞用なのか?
梅の産地としては聞いたことないわ
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:33:43.55
俺、沖縄在住の島袋だけど、何か質問ある?
2022/02/14(月) 09:40:05.07
人生の三つの袋とは?
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:47:47.39
>>856
ロシアのウクライナ侵攻はありますか?
2022/02/14(月) 09:48:23.79
コロナ初期の旅行はよかったわー
新幹線もフェリーも貸し切りかよ、みたいな感じで
人のいない昼間の厳島神社の写真なんてもう撮れないだろうな
京都とか、静寂が似合うとこには超向いてた
もっとも人のいない新宿とかも面白かったけどな
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:55:46.09
沖縄方言を理解できるかな?
https://youtu.be/F9Dee3lLkPM
2022/02/14(月) 10:57:57.64
>>856
やっぱりヤンバルクイナのムニエルをこっそり食べたりするの?
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:15:36.94
こらぁ
2022/02/14(月) 11:17:40.38
>>859
厳島神社、名物の鳥居が工事中で残念ですやん
2022/02/14(月) 13:21:57.86
500 名前:おさかなくわえた名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/10/04(月) 19:37:43.62 ID:8JhrQNaP

いいこと教えてやろう、県民共済または府民共済では格安でオーダーメイドスーツが作れる
安い布地で作ればなんと1万でおつりが来る
安いからって質は悪くない、むしろそこらのスーツ屋や百貨店より断然質はいい
縫製もかなり丁寧、ほぼ利益度外視だと思われる

都道府県ごとにサービス違うので、居住地または通勤地域によってはやってないかもしれない
やってたら儲けもの、他で買うよりずっといいよ
都道府県によっては靴もオーダーメイドで作れたり、家を格安で建てられたり、中身がいろいろ違う


https://i.imgur.com/M8i02Ff.jpg
2022/02/14(月) 15:16:03.17
>>863
足場鳥居も多分今後100年は見れねえぞ
夜はむしろライトアップされるとカッコよかった
レア度でみたら今は100年に一度だw
2022/02/14(月) 20:35:32.52
そもそも神社って何なの?
昔はそれなりに現実的なメリットもあったと思うんだけど
今はそれが形骸化して形だけが残ってしまった感じだよね
2022/02/14(月) 21:07:54.88
アニヲタの聖地でしょ
2022/02/14(月) 21:11:22.93
明治時代の「神仏分離」政策以降、信仰も解釈も変わったと思う。
2022/02/14(月) 21:23:22.48
んなこといったらそもそも現代宗教はデメリットのが圧倒的に多いし
城とかの歴史建造物は邪魔なだけだw
2022/02/14(月) 22:48:31.82
広島2泊3日だと持て余すかね?
2022/02/14(月) 22:51:51.85
尾道、呉回れば
2022/02/14(月) 22:51:54.38
知的好奇心があれば1年でも足りない
2022/02/14(月) 22:55:15.34
>>870
宮島でロープウェーで山巡りとか水族館行けばそれで1日。
うさぎ島に泊まれば、それで1日。
時間が余れば山口の錦帯橋も行っちゃえばいい。
2022/02/14(月) 23:08:36.15
尾道も良いですけど、ぽにょの鞆の浦なんかも広島だし、福山も一日プラプラするには良いところですよ
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/14(月) 23:12:17.30
尾道行ったら尾道ラーメン食べなよ、めちゃ美味いよ。
あとは線路潜って反対側の高台方面の細道散歩、静かで古くて凄く良い街並みだよ。
隠れた観光名所だと思う。
2022/02/14(月) 23:15:17.38
ラーメンなんてどこでも食えるからやめとき
ベタな観光地ばっか行ってもしゃーないだろ
2022/02/14(月) 23:19:33.66
尾道ラーメンは正直微妙な気がする
広島だと汁無し坦々麺の花椒がきいてるのは食べてもらいたい一品
2022/02/14(月) 23:27:32.99
ご当地ラーメンとか全部ウソだからw
2022/02/14(月) 23:47:57.00
>>877
尾道ラーメンなら「暁」
汁なし担担麺なら「くにまつ」の本店ではなくて中電前店がうまいな

ラーメン屋たくさんあるから色々食べたけど、ハズレの店の方が多い
2022/02/14(月) 23:51:33.86
尾道ラーメンなら「皇極」だろ
広島なら「凛凛」が頭一つ抜けてる
2022/02/14(月) 23:55:19.57
>>880
ナイス情報
楽しみが増えた

コロナがおさまったら行くわ
2022/02/14(月) 23:56:38.95
尾道行ったらマスクつけずに餃子店に入ってバトルんだよ
2022/02/15(火) 00:04:58.70
>>879 「くにまつ」は旨いと思う
本店も中電も行ったけど最初に連れてってもらったのはアルパークだた
2022/02/15(火) 00:07:52.30
ラーメンはたまに食べる
餃子はばからしいな
2022/02/15(火) 00:14:10.01
広島情報ありがとう
2022/02/15(火) 05:31:18.39
>>866
太古に人が遭難→当時の人たち「ここは祀らないとだめだ」→今に至るって説を聞いた

なお仕事場の国道沿いの近所の神社は周りをごっそり工事しててちょっとびびってる
ソーラーパネルでも並べる気かね…祟られやせんかな
2022/02/15(火) 06:19:29.06
×仕事場の国道沿いの近所の神社
→仕事場近所の国道沿いの神社

もう一回寝たほうがいいかな…
2022/02/15(火) 22:22:31.07
普段都内で名店系ラーメンかなり食べてるから
地方でもラーメン食うと楽しい
が、それも上の味を色々知ってるからなんだよな。差が楽しみになる
ほとんどラーメン食べて無くて醤油か豚骨かくらいでしか考えてないと
そりゃどこのラーメン食べても一緒ってなっちゃうんだよな

そして広島長崎くらいの規模ならうまいラーメンもあるが、新幹線止まらない位の
小さい街だとやっぱ古臭いのが多い……
2022/02/15(火) 22:56:56.45
さっきテレビで「群馬ラーメン」なるものが出てた

聞いたことないぞ
2022/02/15(火) 23:28:37.11
ぐんまちゃん
2022/02/15(火) 23:32:36.75
群馬は小麦粉が取れるから、麺類がいろいろある印象だな。
2022/02/15(火) 23:35:15.53
香川、埼玉、群馬が三大うどん県?
2022/02/15(火) 23:37:30.68
うどんと言えば、福岡が有名チェーン店多くない?
2022/02/15(火) 23:43:47.83
県外の人は食べない
2022/02/15(火) 23:50:10.40
香川県って、地形的に水不足になりがちなのに、うどんのゆで汁は絶やさない印象
2022/02/16(水) 21:49:42.60
群馬ラーメン、マツコのだな。俺もみた
びっくりするくらい今風のが群馬にあんだなあ
しかし高崎は用事ねえな……観光でいくとこでもねえよなあ
2022/02/16(水) 21:54:47.73
群馬は昭和の自販機巡りが楽しめるな、
2022/02/16(水) 21:57:13.47
番組見たけどパクりばかりでオリジナリティ無いなぁって感想
旅で行くなら美味い、不味いよりご当地オリジナルの物を食べたいな
2022/02/16(水) 21:57:38.05
マツコなんか嫌い
2022/02/16(水) 23:12:15.14
高崎か前橋あたりで安く泊りたい
キャンプとかでもいいけど安いキャンプ場すらないわ
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 18:10:09.19
>>886
何かマズいことがあった土地で、祟りを封じ込めるために神社で「蓋をする」ことがあると聞いた。

全部が全部そういう神社ばかりではないと思うけど、そういう神社は雰囲気が違うから
霊感がある人に言わせると、すぐにわかるそうだ。
2022/02/17(木) 18:25:54.91
ミッドサマーみたいになるぞ…
2022/02/17(木) 20:12:36.24
>>900
沼田駅の近くに健康ランドがあったよ
2022/02/17(木) 20:20:26.87
高崎、前橋で聴いてるのに、なぜ沼田?
2022/02/17(木) 20:27:29.01
安く泊まるんなら、ネットカフェの方が良くないか?
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 09:16:32.30
寒すぎて旅なんか無理。
2022/02/18(金) 20:00:33.99
ゆるキャン△でも冬のシーンがあるってのに
2022/02/19(土) 23:03:11.29
昔は駅で寝たもんだけどね
2022/02/19(土) 23:23:38.01
駅で寝て男に襲われた男の先輩いたw
2022/02/19(土) 23:34:53.16
最近、フェリーの高級客室の動画見て癒されてる。
休み取れたら、特等船室で旅してみたい願望が。
でも、数十時間もネットに繋がらない時間に耐えられるか不安。
2022/02/19(土) 23:44:36.02
最近のフェリーはWi-Fiついてない?
海の上でも案外スマホはつながるよ
2022/02/20(日) 00:32:55.88
いくつかフェリー乗ったけど、>>911の言う通り大半の船にwifiある
航路が陸地から離れると電波弱い時がある
アプリで5ch見る程度なら問題はないよ
2022/02/20(日) 00:34:52.90
>>910
陸側の客室ならスマホ繋がる
新日本海フェリーのスイートは何度か泊まってるけど結構いいよ

https://i.imgur.com/9Ln1Dk3.jpg
https://i.imgur.com/EBdhVmy.jpg
https://i.imgur.com/0e9yIYq.jpg
2022/02/20(日) 02:46:23.03
>>910
エンイチさんの動画でしょ
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:48:28.20
スーツさんの動画で旅気分を味わってる。家族放置して一週間くらい旅したい。
2022/02/20(日) 08:57:56.80
ワイはたけちよ倶楽部見てる
スーツの動画は尺が長過ぎる
2022/02/20(日) 08:59:33.34
地図みてるだけで旅行気分に浸れる
しかも移動時間ゼロ秒w
2022/02/20(日) 09:04:20.84
エンイチさんじゃねぇのか。オススメっす
2022/02/20(日) 09:06:52.59
佐渡汽船は高いような気がするけど
2022/02/20(日) 09:30:09.42
佐渡は島民なら割引で安く本土に渡れる
正直島民割が適正料金の気がする
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:12:34.97
佐渡は、何とか遺産に指定される前に行っておいた方が良いかしら。
2022/02/20(日) 11:34:39.52
一生に一回くらいは行っておくべきかと
一回行けばそれ以上行くとこでない
2022/02/20(日) 11:37:42.59
佐渡で生まれてたら一生佐渡で暮らしていたのかな?
大学とかで島外に出なければ一生佐渡暮らしっぽい
ハローワークにはどんな求人があるのだろうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:40:25.04
ラピュタの聖地を見てみたいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:42:24.76
書き込めたな・・ 家からでは書けないから締め出す気かな。

第六波が収束したら新潟の城巡りと佐渡に行ってくるよ。
2022/02/20(日) 12:18:09.42
>>923
うちの本家が佐渡だけど、皆大学だけは都内の大学通って佐渡に戻って家継いでる
IT農業とか杜氏やってるな
2022/02/20(日) 12:21:27.19
>>925
新潟って城のイメージないんだけど、現存してる天守閣とかあるの?
2022/02/20(日) 12:23:15.51
>>927
天守閣だけが城じゃないw
逆に鉄筋コンクリの名古屋城は城じゃないw
2022/02/20(日) 12:28:12.55
まずは春日山城だよな
雪のこの時期こそおすすめ
絶景だよ
2022/02/20(日) 12:28:17.33
旅好きの彼女さん
どこに旅行すれば拾えるのかな
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:30:07.53
>>927
現存はないんじゃないかな・・
春日山城にいってみたいね。
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:30:09.37
はやく海外出張行きたいなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:30:52.92
>>929
早く行きたいね。
なるほど
この時期この絶景なんだね・・
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:31:23.82
>>930
至難の業だね・・
2022/02/20(日) 12:31:57.77
>>934
・・
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:32:42.17
最近、荒らしや僻みややっかみの強い気違いは来なくなったね。
いいことだよ。
2022/02/20(日) 12:34:32.86
>>936
わたしの、ことかな。。
2022/02/20(日) 12:35:13.01
>>930
ゲレンデマジックなんて死語だが、旅先ではフィルターがかかってる
…今とても後悔してる
2022/02/20(日) 12:35:57.61
>>938
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:37:01.17
>>937
あんたじゃないだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:38:09.66
第六波が収束してからだね。行くとしたら。
2022/02/20(日) 12:38:46.87
>>940
それなら、よかった。。
2022/02/20(日) 12:43:47.87
>>941
ぐずぐずしてたら、第七波がすぐ来るんじゃないか?
2022/02/20(日) 12:44:41.38
古川ロッパ
2022/02/20(日) 13:29:43.85
春日山城の上杉謙信像はカッコイイな
数ある謙信公の銅像の中で一番ええわ
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 14:22:02.14
地球の歩き方が東京出したんだな
これから京都と北海道も出すって
2022/02/20(日) 14:54:29.08
佐渡って、新潟からのフェリーがええんよ。フェリー海が気持ちええし、場末ゲーセン楽しんだり、居眠りしたり、待ってる時間もええよ
2022/02/20(日) 15:05:08.65
たらい舟で行くんじゃないのか
2022/02/20(日) 15:12:37.62
春日山城跡は、昨年春に行ったけど、今の時期、天守閣跡まで登れるの?
2022/02/20(日) 15:43:33.01
>>948
冬の日本海を舐めるな
2022/02/20(日) 18:18:18.51
見知らぬ木造船が寄ってくるぞ。
2022/02/20(日) 18:21:51.15
春日山城とか上杉謙信とか
ベタすぎて恥ずいわ
2022/02/20(日) 18:27:46.65
と、旅慣れた様子自慢で人を見下すのが格好いいと思う中2病
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:10.24
夏は隠岐島行きたいな
2022/02/20(日) 19:48:41.81
>>952
オマエみたいなヤツがいるとスレがシラける
2022/02/20(日) 20:01:54.63
ワシはとりあえず偕楽園に行って3大庭園をコンプリートしたいわ。
んでそのまま大洗行って温泉入って帰ってくる。来月行けたらなぁ。
2022/02/20(日) 20:04:41.66
コンプリートするのが目的か
観光地の提灯集めるあれと一緒で
日本人らしいっちゃらしけどw
2022/02/20(日) 20:52:34.32
>>954
罪を犯して流されるのか…
2022/02/20(日) 20:55:25.77
桜村や鹿島は行ったけど水戸は行ったことないな
2022/02/20(日) 20:59:41.00
行ったことがある、行ったことがないを
ただひたすらカミングアウトするスレ?
2022/02/20(日) 21:01:50.38
水戸は水戸でも水戸泉てあったな
2022/02/20(日) 21:04:43.89
日本とは思えないあれらの関東の水や庶民用の餌の土地柄だしなあ
2022/02/20(日) 21:17:04.79
長野の見どころってどこ?
2022/02/20(日) 21:20:47.82
つち
2022/02/20(日) 21:24:18.72
>>964
ありがとうごじます。
行ったら、つちを見ることにします。
2022/02/20(日) 21:28:43.65
>>960
そう