X



昭和49年度生まれ(1974/4/2~1975/4/1)Part71

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 02:46:58.43
同い年だから語れること、最近の発見・愚痴・出来事などを報告しあいましょう。
自分が50歳になった時に、一緒に50代板へ移動してくれる唯一のスレです。一生付き合えるスレを目指して参加しましょう。

※慌てず、騒がず、マターリと
※既婚・独身煽りは基本禁止
※次スレは>>980を越えたら建てられる方お願いします
※sage進行(注意してもsageない人は荒らしなので、スルーするなり叩くなりお好きにどうぞ)
※NGワード推奨
「固有の領土」「首里中」「法的根拠」「🍔」「日朝」「宇宙戦犯」「質問ある?」「したたか」「しにるか」「じゃかにか」「うすまさ」「残念でした。」
上記ワードを書く人は16年前にまちBBS沖縄で煽り行為を繰り返し永久追放された暇人偽うちなーんちゅです。IDが出ないここでは自作自演をやりますが徹底無視してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1682335207/

※前スレ
昭和49年度生まれ(1974/4/2~1975/4/1)Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1679548638/

昭和49年度生まれ(1974/4/2~1975/4/1)Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1682686611/

昭和49年度生まれ(1974/4/2~1975/4/1)Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1684412957/
2023/07/19(水) 13:03:37.68
>>852
琉球処分、な

無知曝け出して愚かな奴
2023/07/19(水) 13:06:28.42
琉球処分は当時の国際法に違反していない
琉球新報は現代の国際法で語っちゃってる捏造記事
そんなもんを信じ込んでる無知無能w
2023/07/19(水) 13:07:18.88
>>855
相手してる君も同レベル
2023/07/19(水) 13:09:51.47
>>856
嘘を嘘と指摘するのが同レベルか
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 13:41:27.70
>>853
おまえこそもっと勉強しなさい!
2023/07/19(水) 13:42:27.19
>>858
頭悪いなお前
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 13:42:37.09
>>855
大日本帝国の国際法違反がバレて残念でした😢
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 13:43:24.01
>>859
悔しそうw
2023/07/19(水) 13:44:22.88
左翼や日本叩き外国人にとっては
先の資料公開はかなりの痛手だろうからなあ
2023/07/19(水) 14:39:33.50
>>860
言い掛かり付けんなクズ
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 14:42:43.68
>>852
新聞に書かれたら歴史的正統性を持つの?
お前相当馬鹿だろ
新聞にそんな信用性あると思ってるの?
国際的歴史的事実ってのは双方の国の文書を照らし合わせて合意してくんだよ
片方だけの主張では歴史的事実にならないの
琉球処分は日本とアメリカと清国の合意のもとに行われてるから
三国の文書の照らし合わせで認められる。
たかが地方新聞の意見が歴史的事実になるわけねーだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 15:06:29.02
琉球王国時代の第二尚氏琉球王朝の王族である久米具志川王子朝盈によって詠まれた「石なぐの歌」は琉歌であり、琉球王国の国歌ともいわれている。
琉球王国は現在の沖縄県の前身で、当時の琉球王国は日本の領土ではなく、江戸幕府も琉球を異国と位置付けていた。
日本の主権が及ばなかった琉球王国は独自の外交権を行使して1854年にアメリカと琉米修好条約を結び、1855年にはフランスと琉仏修好条約を、1859年にはオランダと琉蘭修好条約を結んでいる。
1854年7月11日に琉球王国とアメリカが結んだ琉米修好条約は、翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准され、さらに同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
このように琉球王国は条約締結、批准、大統領による公布の3点セットでアメリカから独立国と認められていた。
このように前近代の近世において琉球王国のように欧米諸国と国際条約を締結した地域は日本の他の地域にはない。
この歴史的事実からも分かるように、琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
2023/07/19(水) 16:09:13.95
暑いなぁ
少し外歩くだけで顔が真っ赤になるわい
2023/07/19(水) 17:58:06.93
>>857
それ話し相手がほしいだけの暇人、構ってくんやで
2023/07/19(水) 22:16:57.71
学生の子供が研究にAIを利用していて、横で見ていると便利すぎて恐ろしくなった
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 05:35:44.53
日本政府は外務省のホームページで「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と主張しているが、そもそも国際法には固有の領土を規定する条文が存在しないし、国際社会共通の定義すらも存在しない。
だから日本政府の主張は真っ赤な嘘だと分かる。
嘘でないなら日本政府は国際法の条文を示して説明できるはずである。
2023/07/20(木) 06:06:29.96
セルフコピペうざいよ
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:23:06.90
歴史上、琉球の主権が日本に属すと定めた国際条約はない。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:25:22.70
0631 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0908-qes7) 2023/07/20(木) 03:31:01.07
本土から沖縄に移住してきて沖縄ヘイトしてる島ナイチャーとか居るからな
まぁ漏れなくネトウヨで頭おかしいんだけどああいうの見ると中国領でもいいかなってなるわ
2023/07/20(木) 06:32:15.68
コピーペーストしかできない哀れなやつ
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:41:47.70
0019 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-mztL) 2023/07/19(水) 18:28:48.17

というか明治政府は宮古・八重山列島を清国に割譲する条約を締結してるのだが
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:42:49.84
>>871
そんなもん、日本全国の領土にもねーだろ
それどころか世界各国の領土について条約がある所あげてみろよ
無いのが普通なものを、さも無いのがおかしいみたいな言い方するのが左翼の典型的手法だな。
ちなみに条約はなくともアメリカとの国際協定はあるからな
アメリカは沖縄の主権は日本と認めてるのは事実
主権を完全に譲ってるんどから当たり前だけどな。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:45:20.27
0037 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-f/kt) 2023/07/19(水) 18:32:30.68
明治期に日中政府間で琉球分割案が真剣に議論されたという史実がある。
国家のエゴイズムに翻弄され続けてきた、沖縄の人々にとって許せん話のひとつだわな。
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:46:51.60
>>875
日本政府は法的根拠を挙げて沖縄が日本固有の領土であるということを説明できない。
なぜなら日本には領土を確定する法律が存在しないからである。
それだけでなく、国際法には固有の領土に関する条文が存在しないし固有の領土の定義すらもないからだ。
しかも日本は1945年9月2日に外務省の重光葵大臣が戦後の日本の領土を確定したポツダム宣言に署名していて、そこには日本の主権は北海道、本州、四国、九州に及び、その他の諸小島は我々(連合国)が決めると書かれている。
日本はそのポツダム宣言を受け入れて重光葵外務大臣が署名した以上、その他の諸小島への領有権を主張する場合は連合国の承認を得なければならないことになっている。
さらに言えば、日本政府は沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実がある。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して琉球王国を併合するわけがないし、その必要もなかったはずである。
琉球王国が日本の領土でなかったことは日本政府がその琉球王国に軍隊を派遣して併合したことで皮肉にも日本政府自らが証明してしまった。
ゆえにその琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えないし、事実、日本の閣僚で「沖縄は日本固有の領土」と発言した人は一人もいない。
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:46:57.03
>>875
日本政府は法的根拠を挙げて沖縄が日本固有の領土であるということを説明できない。
なぜなら日本には領土を確定する法律が存在しないからである。
それだけでなく、国際法には固有の領土に関する条文が存在しないし固有の領土の定義すらもないからだ。
しかも日本は1945年9月2日に外務省の重光葵大臣が戦後の日本の領土を確定したポツダム宣言に署名していて、そこには日本の主権は北海道、本州、四国、九州に及び、その他の諸小島は我々(連合国)が決めると書かれている。
日本はそのポツダム宣言を受け入れて重光葵外務大臣が署名した以上、その他の諸小島への領有権を主張する場合は連合国の承認を得なければならないことになっている。
さらに言えば、日本政府は沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実がある。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら日本政府が軍隊を動員して琉球王国を併合するわけがないし、その必要もなかったはずである。
琉球王国が日本の領土でなかったことは日本政府がその琉球王国に軍隊を派遣して併合したことで皮肉にも日本政府自らが証明してしまった。
ゆえにその琉球王国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土とは言えないし、事実、日本の閣僚で「沖縄は日本固有の領土」と発言した人は一人もいない。
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:49:26.07
0064 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-iNR0) 2023/07/19(水) 18:38:04.13
>>58
沖縄の人のほとんどが本土人とはルーツが異なるという自覚を持ってるぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 06:51:34.24
0074 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-mztL) 2023/07/19(水) 18:40:18.44

>>69
復帰運動に対して基地残置と差別で応えたのが内地では(笑)
2023/07/20(木) 06:56:55.54
うんこ出た
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:01:32.28
0150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3aba-y1nh) 2023/07/19(水) 18:58:06.78
>>1
日本は沖縄に対して辛辣に当たれば当たるほど、沖縄は中国に近くなっていく

いい加減にしとけよ、ウヨども
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:02:17.53
0158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee4e-5LlG) 2023/07/19(水) 18:59:52.95
沖縄県を日本領と主張する=ネトウヨ
日本人全員ネトウヨじゃねーか。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:07:24.06
>>878
> その他の諸小島への領有権を主張する場合は連合国の承認を得なければならないことになっている。

沖縄返還協定でアメリカの承認受けてるだろw
馬鹿すぎて片腹痛いわwww
2023/07/20(木) 07:15:30.11
オールスターとかMLBの話はしないのか
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:25:19.76
0304 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e989-n2Ki) 2023/07/19(水) 20:00:47.87
実際沖縄って日本感ないよな
中国っぽい
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 07:26:41.32
>>884
沖縄返還は施政権の返還であって領有権の返還ではなかった。
馬鹿すぎて片腹痛いわwww
2023/07/20(木) 07:54:48.98
>>887
お前が相手するからこのスレに定着しちまったじゃないか
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 09:07:08.45
>>888
良いことじゃないか
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 09:41:13.12
>>887
その通り。
>>878が嘘を書いてるんだな
サンフランシスコ講和条約は放棄した領土が書かれていて、沖縄は放棄してないから領有権は戦前のまま日本にある。
アメリカ時代も領有権は日本にあったので、連合国の承認なんてそもそもいらない。
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 10:21:28.20
>>890
それなら岸田首相が2022年5月15日に沖縄で開催された「沖縄復帰50周年記念式典」の式辞で沖縄について「失われた領土を外交交渉で回復した」と語ったのは嘘だったんだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 10:22:55.47
>>890
琉球王国の領有権は日本になかったからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
2023/07/20(木) 12:14:58.06
>>891
行間くらい読もうぜ
領土は日本のままなのに施政権がアメリカに渡っていたことは常識というか覆りようのない事実なので
その前提があるうえでなら失われた領土とは施政権が失われたことだと
並の知識があれば読み取れるわけだ
2023/07/20(木) 12:14:58.92
>>868
4年前の子供向けアニメで、AIが居住地や職業を最適化して割り当て、学校はAIの使いこなし方を教えるだけで2桁の暗算も教えないという設定の惑星が登場した。
2023/07/20(木) 12:17:36.61
>>893
あの琉球新報でさえ認めてます 終わり

2010年9月30日 琉球新報社説
尖閣抗議決議 中国に冷静な対応求めたい

抗議決議が指摘する通り、尖閣諸島が石垣市に属する日本固有の領土であることは疑問の余地がない。

1895年に沖縄県に編入され、戦後は米国の施政下に置かれた。72年の日本復帰に伴い米国から返還された。中国、台湾は、尖閣諸島周辺海域で石油などの埋蔵資源が有望であるという研究成果が明らかになった後、71年以降、にわかに領有権を主張し始めたのである。近年は、周辺海域で中国漁船の違法操業が後を絶たず、わが国の漁業者に不安を与えてきた。

中国国民の多くは、かつて中国政府が尖閣諸島を日本領と認めていた事実を知らされないまま、政府当局の主張を妄信していると思われる。中国政府に対しては、国民に正確な情報を開示すると同時に、冷静な対応を求めたい。

https://web.archive.org/web/20140420184609/http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168206-storytopic-11.html
2023/07/20(木) 12:34:39.95
人間が頭を使わなくなった結果だねえ
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:05:14.14
>>893
沖縄復帰50周年記念式典で岸田首相が沖縄の復帰について「戦争によって失われた領土を外交交渉で回復した」と発言している。
岸田首相が言うように沖縄は戦争によって失われた領土だったなら沖縄は日本固有の領土ではないということになるし、その沖縄に属する尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
なぜなら日本政府小泉政権時代に固有の領土の定義を閣議決定し「一度も他国の領土になったことがない日本の領土」と説明しているから。
外務省のホームページにもそのように書かれている。
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:05:57.18
沖縄の前身である琉球王国は自然に消滅したわけではなく、日本政府が領土拡大という目的で軍隊を動員して消滅させたというのが歴史的事実。
琉球王国を消滅させた主体が日本政府なのだから、その日本政府が「沖縄は日本固有の領土」なんて口が裂けても言えるわけがない。
事実、日本政府はこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と言ったことがない。
軍隊を動員して武力的威嚇のもと併合しておきながら、その併合した地域を「我が国固有の領土」などと主張すると、それこそ世界の笑いものになる。
だから1898年にハワイ王国を併合したアメリカは「ハワイはアメリカ固有の領土」とは絶対に言わないし、ロシアへの経済的支援の見返りとして譲り受けたアラスカについてもアメリカは「アラスカ州はアメリカ固有の領土」とは絶対に言わない。
また、ニューメキシコ州も1848年の米墨戦争でアメリカがメキシコから奪い取った地域だからアメリカは「ニューメキシコ州はアメリカ固有の領土」とは絶対に言わない。
仮に日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張してもアメリカは絶対に認めない。
なぜならアメリカは1854年7月11日に、沖縄の前身である琉球王国と琉米修好条約を結んでいるし、翌年の1855年3月9日にはアメリカ議会が同条約の締結を批准していて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を公布しているから。
批准とは「国家間で結んだ国際条約を当事国の議会が承認する」という意味で、公布とは「新たに結んだ国際条約や新たに成立した法律などを国民に広く知らせる」という意味である。
アメリカは琉球王国を外交権を持つ主権国家と認めていたからこそ、琉球王国と琉米修好条約を締結したわけだから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄を日本固有の領土と思っているわけがなく、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したとしても上記の歴史的経緯があるからアメリカ政府が日本政府の主張を認めることは絶対にない。
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:06:56.13
日本政府は外務省のホームページで「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と説明しているが、国際法には固有の領土を規定する条文が存在しないし、そもそも国際社会共通の固有の領土の定義すら存在しない。
だから日本政府の主張は真っ赤な嘘だと分かる。
嘘でないなら日本政府は国際法の条文を示して説明できるはずである。
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:08:49.79
日本政府は小泉政権時代に固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことがない領土」と閣議決定している。
その閣議決定をもとに考えると、2022年5月15日に行われた沖縄復帰50周年記念式典の式辞で岸田首相は沖縄について「戦争によって失われた領土」と発言したのだから沖縄は日本固有の領土ではないということになるし、その沖縄に属する尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
尖閣諸島どころか沖縄そのものが日本固有の領土でないことは皮肉なことに岸田首相が沖縄復帰50周年記念式典の式辞で自ら証明してしまった。
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:12:15.55
琉球新報の社説に「琉球併合は国際法違反」と書かれている。
歴史修正主義者のネトウヨ諸君、残念でした。
2023/07/20(木) 13:20:19.21
>>898
それだと世界に固有の領土というものは存在しないことになるな
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:23:02.11
明治政府は武装警官と兵士で首里城を囲み、尚泰王に沖縄県設置を通達、合意を迫った。これはウィーン条約法条約51条が禁じる「国の代表者への強制」に当たる。
(琉球新報2015年2月17日社説)

琉球新報の社説が正しいなら大日本帝国が琉球王国に武装警官と兵士を送り込んで琉球王国を併合したことは国際法違反ということになる。
大日本帝国が国際法に違反して琉球王国を併合した歴史的事実があるから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではないし、日本政府もこれまでただの一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:24:01.33
>>902
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前は無主の地だったわけで、ゆえに「固有の領土」という地域は一坪たりとも存在しない。
だから国際社会は「固有の領土」という表現を認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていないし、アメリカ政府は「固有の領土」という言葉自体使わない。
なぜなら「固有の領土」という言葉は国際法上の用語ではないし、国際社会共通の定義もないからだ。
何百年にもわたって領土の分捕り合戦を行ってきた欧州は、オセロゲームのように国境線が変わっていったから、その欧州には「固有の領土」という概念すらない。
「固有の領土」という言葉は歴史用語でもなければ国際法上の用語でもなく、日本政府が作り出した政治的意味合いが強い造語であって、国家の政治的主張に用いられる言葉にすぎない。
だから、日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは、せいぜい国内向けの国家スローガン、あるいはナショナリズムを扇動したり、プロパガンダ(政治的宣伝活動)のような語意しか持たず、国際社会にはまったく通用しない意味のない言葉である。
当然のことながら「固有の領土」という言葉の定義は辞書にも載っていない。
日本政府は歴史用語でもなく、国際法上の用語でもなく、国際社会共通の定義もない言葉を使ってナショナリズムを煽っているというのが実情である。
2023/07/20(木) 13:28:24.30
辞書にものってないなら
造語や新語でしょ?
つまり日本固有の領土とは
「日本の領土となってから他国の領土になったことが無い領土」
と捉えるのが正解
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:28:45.44
日本政府は歴史的事実を示して沖縄が日本固有の領土であることを説明できない。
なぜなら大日本帝国が沖縄の前身である琉球王国を武力併合した歴史的事実があるから。
日本政府が歴史的事実を示すと逆に沖縄が日本固有の領土ではないことを証明してしまうから日本政府は歴史的事実を示すことができない。
2023/07/20(木) 13:29:26.98
>>906
さんざん反論されてることを繰り返さないでくださいな
邪魔だから
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:30:24.34
>>905
それなら岸田首相が2022年5月15日に沖縄で開催された「沖縄復帰50周年記念式典」の式辞で沖縄について「失われた領土を外交交渉で回復した」と語ったわけだから沖縄は日本固有の領土ではないということになるし、その沖縄に属する尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:32:07.32
>>907
そもそも反論になってない。
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:36:31.02
>>905
そもそも大日本帝国による琉球併合自体が国際法違反だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土であるとは言えない。
国際法上、沖縄が日本固有の領土であるというなら国際法の条文を示して説明できるはずである。
2023/07/20(木) 13:39:54.74
>>908
え?違うよ反論済み
過去レス読んでね
2023/07/20(木) 13:40:33.58
>>910
違法だという部分を照らし合わせて詳しく解説してみて?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:42:17.69
>>911
国際法を示して沖縄が日本固有の領土であることを証明できていない。
残念でした。
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:43:12.72
訂正

国際法の条文を示して沖縄が日本固有の領土であることを証明できていない。
残念でした。
2023/07/20(木) 13:44:49.65
>>913
え?それ他国、とくに中国とかで当てはめてら大変なことになるけど大丈夫?
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:46:22.01
>>915
まったく問題ない。
2023/07/20(木) 13:48:06.19
>>914
お前の言うところの固有の領土の定義にあてはまらなくても
沖縄県は日本の領土である
沖縄の独立や他国への編入を望む人は
沖縄の人はもちろんその他の地域の日本人ではほぼ皆無に等しい
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:48:17.48
国際法の条文を示して「我が国固有の領土」と主張できる地域は世界中に一坪たりとも存在しない。
なぜなら国際法には固有の領土を規定する条文がないから。
2023/07/20(木) 13:48:32.99
>>916
そう、なら日本も問題ないやね
2023/07/20(木) 13:49:06.37
>>918
主張するとどうなるの?
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:51:41.14
日本政府は国際法を根拠に尖閣諸島は日本固有の領土と主張しているが国際法には固有の領土を規定する条文がないから日本政府の主張は嘘だと分かる。
琉球新報も国際法の条文を示して尖閣諸島は日本固有の領土とは書いてない。
そのことを琉球新報に指摘したことがあるが、国際法に固有の領土を規定する条文がないことを認めていた。
2023/07/20(木) 13:52:55.67
ふむ、つまり主張すると揚げ足を取りに来る人がいるというだけで
実態はなにも変わらない、と
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 13:54:15.49
>>919
国際法上、中国固有の領土というものは存在しないし日本固有の領土というものも存在しない。
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 14:14:26.35
じゃあ国際法なんて無くてもいい法律で従う必要も無いって事か
2023/07/20(木) 15:06:59.73
それはさすがに違うだろ
この件に関しては単に日本の主張が法的になにか問題があると見せかけて
特にないってことが分かっただけ
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:09:47.69
>>917
2013年4月の国会答弁で当時の安倍晋三首相は「サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が完全に主権を回復し独立を果たした日。4月28日には主権回復を祝う式典を開催する」と語ったが、安倍首相の答弁が正しいなら、そのサンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日に主権を回復できなかった沖縄は日本ではないということになるし、その沖縄に属する尖閣諸島も日本の領土ではないということになる。
2023/07/20(木) 15:11:29.96
>>926
それも反論されてるだろ
繰り返すなよダルい
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:21:30.41
>>927
2013年当時の安倍首相が沖縄、奄美、小笠原を日本と思っていなかったのは事実。
その証拠にサンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日の時点で沖縄、奄美、小笠原の主権は回復されなかったのに安倍首相は「サンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日に日本は完全に主権を回復して独立した」と語っている。
残念でした。
2023/07/20(木) 15:24:51.72
事実w
領土の話ではないのに事実w
妄想癖があるようで
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:27:42.23
岸田首相は沖縄復帰50周年記念式典の式辞で領土の話をしていた。
残念でした。
2023/07/20(木) 15:35:42.26
>>930
そっちの話なら論破済みじゃん
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:46:04.55
>>931
俺のほうが論破したんだが?
残念でした。
2023/07/20(木) 15:48:10.90
え?
日本の領土のままだったという事実は覆しようがないから
首相の発言は施政権が失われたと読み取る方が妥当だという反論に何も返せてないじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:49:17.15
岸田首相が2022年5月15日に沖縄で開催された「沖縄復帰50周年記念式典」の式辞で沖縄について「失われた領土を外交交渉で回復した」と語っている。
残念でした。
2023/07/20(木) 15:50:47.59
>>934
うんだからそれは領土は日本のままだったし
その事実は覆せないから
この場合は施政権と読み取るのが妥当でしょって話をしてるんだが?
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 15:54:42.22
岸田首相は「失われた施政権」とは言わなかった。
残念でした。
2023/07/20(木) 16:41:22.65
>>894
そのアニメは知らないけどそれで回る世の中になってもおかしくないね
こんなことがしたいと言えば案も実行するプログラムも出してくれるし、人間は土を耕して生きる糧を得るだけでよくなるかも
2023/07/20(木) 17:01:44.00
>>936
日本語知らないのね
額面通りでない意味や行間てのが前後関係から発生するんだよ
この場合も額面通りだと意味が通らなくなるから行間や別の意味合いで受け取るのが妥当
2023/07/20(木) 17:14:59.45
>>895
著作権法違反の疑いで通報しました。
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:17:05.54
>>938
行間の解釈は個々の主権によって大きく異なるから説得力に乏しいし根拠にもなり得ない。
2023/07/20(木) 17:17:19.42
邪魔だから↓でやれ

沖縄は日本固有の領土ではない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1478875703/
沖縄県は日本の「固有の領土」です
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1469713973/
2023/07/20(木) 17:17:41.83
>>939
WebArchiveを通報したの?
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:18:49.83
>>942
通報しました。
2023/07/20(木) 17:32:19.34
>>943
それ海外サイトだけど
2023/07/20(木) 17:36:56.09
以前、同様の無断転載の疑いがある書き込みを通報した際に先方から感謝されて「また見かけたら情報提供をお願いします」と言われたので通報しました。
2023/07/20(木) 17:37:43.90
>>940
この場合は前提条件がはっきりしてるので
多少のニュアンスの違いはあっても大まかな意味は前述の通りになる
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:38:52.17
>>946
沖縄は日本の領土だというなら1879年に大日本帝国が行った琉球併合を認めることになる。
なぜなら大日本帝国による琉球併合がなかったら琉球王国は沖縄県にはなっていなかったから。
さらに言えば大日本帝国が行った琉球併合には国際法上の根拠がなく、国際条約も締結されていないから併合そのものが国際法違反ということになる。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
2023/07/20(木) 17:52:26.34
>>945
WebArchiveはGoogleのキャッシュと同じで、プログラムが自動的にコピーしてるんだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 17:54:14.19
>>948
先方から「また見かけたら情報提供をお願いします」と言われたから通報したまでです。
2023/07/20(木) 17:59:52.97
>>949
ならこれも通報したら?
http://web.archive.org/web/20181106123229im_/http://www.geocities.jp/syurityu29/
2023/07/20(木) 18:01:17.25
結局話し相手が欲しいだけで沖縄はどうでもいいようだ
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 18:06:43.05
>>950
ページが表示できません。
2023/07/20(木) 18:35:00.43
お茶漬け乗り上手いよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況