X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/23(金) 23:13:14.44
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1678605501/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1680639239/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1684878754/
2023/06/24(土) 12:20:17.18
新品購入
2023/06/24(土) 12:22:32.06
アルコールで拭くと少しマシになるのもあるけどとれないのもあるね。プラスチックやゴムの素材によるのかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:09.02
2004年、DVD-Rが流行り出した頃からNESとSNES,ソフト1500+SFCで1000本位?
CABOSでDLして以来、ファミコン筐体なんて封印して触ったことない。

著作権が販売から20年で切れるから問題ないとおもうんだけどな
2023/06/24(土) 13:13:25.67
ゲームウォッチって良いよね
見ているだけでニヤニヤできる
オクトパスほしいけど今から買うのは無理だなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:26:13.61
>>18
エミュレータではファミカセの色が分からない
2023/06/24(土) 14:33:30.35
>>18
著作権は50年だが、ファミコンの権益って何になるの?
2023/06/24(土) 14:35:55.38
ファミコンって最近高いんだな
2010年頃とかハードオフに行ってソフト買った事とあるけど、あの頃は1000円以下、500円以下で買えるソフト多かったよな
なんかインスタでハードオフっぽい売り場出ていて値札見て驚いたが、箱なしでも2000円3000円の売り物が普通になってるのな
あんなの手が届かないよ……
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 14:45:57.20
>>18
その中には「ミッキーマウス 不思議の国の大冒険」等、ディズニーキャラのゲームが含まれていますよね?
2023/06/24(土) 14:50:23.59
レトロも外人に侵食
2023/06/24(土) 15:25:36.55
>>17
PS2のコントローラーのスティックが加水分解でベタついてどうしようか思った時に
試しにベビーパウダー付けたら表面サラサラになったな、ただあのオナホみたいな臭いは取れんかった
2023/06/24(土) 15:43:00.13
オナホ持ってるんですか?!
2023/06/24(土) 17:40:03.53
>>15
エタノールで拭けばねとねと取れてピッカピカになるよ
その辺のドラッグストアで売ってる
細かい所は綿棒でやると○
2023/06/24(土) 20:32:58.35
>>18
ナニを勘違いしてんだ?
50年から70年に延長される20年と勘違いしてんのか
時効が20年を勘違いしてんのか……
20年前のゲームやら映画やらアニメやらが著作権切れ、って想像すりゃ間違いってわかんだろw
PS3が2006年だし、20年だったらPS2までのゲームが全滅してんがなw
29名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:58:12.31
>>28
そもそも2004年にダウンロードしたなら、1984年以降発売のソフトは20年経過していない
2023/06/24(土) 21:08:43.19
特許と著作権を勘違いしてるだけだと思われる
2023/06/25(日) 09:32:58.85
ああなるほど特許期限の20年か!
>>30はかしこいな
2023/06/25(日) 10:45:01.67
そういう言い方嫌いじゃないです、40代ぽくて
2023/06/25(日) 12:02:01.82
ゲームってリアル路線に行けば行くほど見かけとは反対に無機質になって行く気がする
昔のゲーム画面然とする2Dドットの方が遥かに鮮やかで暖かみがあるような気がする
これはゲームの進化を常に見てきたからだろうか
2023/06/25(日) 12:10:19.54
だろうね
2023/06/25(日) 12:32:50.55
>>33
フォトリアルグラフィックの真価は
「現実ではありえない、それこそハリウッドスターすら霞む美男美女」
を降臨させることができることだと思うんだけどな

デス・ストランディングや龍が如くは俳優トレース
それだけならまだしもホライゾンのアーロイは美女を劣化醜女にする狂いっぷり
映画だけでなくゲームまで黒人がブラックウォッシュしてくる有様
現実をトレースして劣化させるポリコレ強要とか正気とは思えない

パソコンでゲームするヒトたちがフォトリアルグラフィックのゲームする時に
まず最初にMODで「ニーア・オートマタの2B」が作られ差し替えるヒトが多いあたり
汚い現実を忘れて美少女に会いたいって需要は凄まじく高いのではないか?

おれはファイナルファンタジー7リメイクよりも
ファイナルファンタジー3ピクセルリマスターの方が好きだわ
足かせも多く世界が狭くなるオープンワールドフォトリアルとかいらない
2023/06/25(日) 12:33:56.35
リアルと言っても、まだまだアニメの範疇を超えてないからね
平面モニターを通してキャラを見てもそう感じても不思議じゃない
一方、昔のドット絵は個々人の受け取り方によって脳内でどうにでも創造できる

どっちがいいとかじゃなくて、リアル化についてはまだまだ途上ってだけだと思う
2023/06/25(日) 14:25:42.24
ファミコンのワルキューレやアテナやマドゥーラの翼のルシアでぬいたしな
パッケージイラストではなくゲームキャラでだ
脳内変換最強
2023/06/25(日) 15:08:30.55
AIで作成した美少女が好評で作品が即売り切れたとか報道があったけど、パーフェクトな造形を作れるのはデジタルの特徴だよね
美醜の基準は時代の変化や個人差で変化があるけど、AIを駆使すればそこすら簡単に飛び越えられるってのは確か
ただそういう事やると何かまた別の問題が社会的に起きそうな気もするけど
2023/06/25(日) 15:19:41.92
>>38
S級美少女の画像だけじゃなく動画まで作成できるようになってきてるから凄い
こりゃAV業界に大きな嵐が吹き荒れるだろうね
今までのフェイク動画とは比べ物にならないほどのクオリティあるし
もう生身のブスで抜く時代は終わったのかも
2023/06/25(日) 15:31:42.80
エロ妄想は美麗CGよりドット絵の方が想像の翼が羽ばたくのは世代なのかしら
個人的にはSNKドットがツボでkof97辺りのちょい荒い感じがたまらんとです
2023/06/25(日) 15:48:39.52
>>39
逆に
作られた感のある素朴風やわざとらしい素人物ではなく
ガチで近所や職場に居そうな絶対AVとは無縁な感じのちょいかわいいorちょいブスくらいの感じでつくられたらそれも需要高そう
2023/06/25(日) 15:51:27.57
>>41
FC2とかしろハメとかがその路線で売れに売れてるよね
まるで売れてないor数作しか出てない素人同然のAV女優が素人として出演してるケースもあるみたいだけど
しろハメの業者って確か福岡かなんかでAV作ってるメーカーが元だったんじゃないかと
意外なところでは名古屋でAV作ってるメーカーもあるって話を聞いた事があるし
2023/06/25(日) 18:15:14.71
どうやら我々はゲームの進化と引き換えに大切なものを失いつつあるようだな
2023/06/25(日) 19:39:24.52
AVは美麗映像より昔のビデオの方が興奮するってのと同じ理屈
2023/06/25(日) 19:44:20.23
それはないな
2023/06/25(日) 19:44:34.02
無修正よりモザイクの方が興奮するアレね
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:43:26.29
モザイク除去機をスーパワギャンランドで使っても見えなかった
2023/06/25(日) 20:59:21.16
あんたら…
2023/06/25(日) 23:01:43.77
アァドァルゥトォ・ヴゥィドゥェヲォゥ
2023/06/25(日) 23:22:20.57
将来的には、deepfake、モザイク破壊、VRの合わせ技で、
どんな美人とも疑似SEXできる時代が到来するんだろうな
それまでに精力が衰えてなければ良いが
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 23:27:01.47
>>50
脳と直結して映画『マトリックス』に出てくるリアルVR空間に行けるようになったら何でもありだもんな
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 23:30:32.69
俺らの生きてる間に、「ソードアートオンライン』ような
VR世界が体感できるようになるかな?
それが夢のひとつなんだけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 23:31:18.81
所謂
五感ダイブ フルダイブというやつ。
2023/06/25(日) 23:31:45.70
医療技術も発達してジジイになってもギンギンになってれば良いが
2023/06/25(日) 23:46:51.04
自分の反射神経や脳の衰えまでVRでカバーしてくれる訳じゃ無いからなあ
なまじアバターの見た目が若者風だったりして動きが老人だと違和感半端ない
2023/06/25(日) 23:49:01.11
もはや人間である必要もあるまい
2023/06/25(日) 23:50:14.22
>>52
その頃には俺らは攻略あきらめて釣りしてる人
2023/06/25(日) 23:54:50.76
漫画みたいなフルダイブのVR実現したら、冒険より日常系コンテンツの方が楽しめるかもな
2023/06/26(月) 04:35:22.12
>>50
40代前半ですでに衰えてるよ
2023/06/26(月) 07:37:31.48
>>56
茅場さんこんなところで何やってるんですか
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 09:24:58.24
SAOのような、フルダイブはさすがに無理かな?
2023/06/26(月) 09:35:09.31
設定されたストーリーと行動範囲に沿って自分も動くとかなら将来いけるかも?
あ、これトータルリコールか
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 10:47:58.83
SAOやレディプレイヤー1⃣の世界までは行かないまでも
ハーフダイブくらいは、実現するかもしれないよね?
でも、一般にはVRはまだまだ普及してないからね。
2023/06/26(月) 12:36:33.38
電脳都市といえばソウルフルハッカーズがすごかった
インターネットがまだこれからって時代にあの世界観はすごいの一言
あれからどれだけ近づいたのだろうか現代は
2023/06/26(月) 13:26:50.65
>>64
SSのソウルハッカーズは昔パソコンで流行ったセカンドライフ、今でいうところのメタバースなので、時代的には10年位後の未来を予測していただけってレベルかな
あれはあくまでもパソコンからキーボード入力で電脳都市に入るだけで、身体ごと入り込むって話ではないから
主人公とネミッサは特殊能力(主人公はレッドマンの特殊能力で、だが)で完全VR空間内に特別に心身とも入り込める設定になってるだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 14:39:21.41
ウルティマオンラインも、当時は活気的だったよね。
あれはまだ20代後半の時プレーしたんだよね。
シャードは、ミズホ で或るギルドの副ギルマスだった。
2023/06/26(月) 14:41:41.99
ちょっと、いや、まだ全然違うがこんなんあるみたい
https://fabcross.jp/news/2023/20230624_spacetop.html
グラス部分がより軽量小型で本体部分が昔のウォークマン程度まで小型化されればMMOやあるいはmetaなんかも面白く活用できそう
2023/06/26(月) 14:42:45.86
上の記事のタイトルです

液晶モニターの代わりに100インチ級のAR画面を持つノートPC「Spacetop」
2023/06/26(月) 17:12:18.20
>>65
なんでそんなに鮮明に覚えてるんだ?サターンで糞ハマったのに全く記憶から消えてるんだが
2023/06/26(月) 19:25:23.07
もう8bitゲームでええわ
2023/06/26(月) 19:51:23.69
ソウルハッカーズは3DS版がオススメだな、完全版的な内容になってる
自分は当時PS版でプレイしたけど戦闘ロード遅いのも改善されてたし
2023/06/26(月) 21:09:46.96
>>70
ならば最後の8bit機プレイディアだ
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:09:13.82
>>72
悟空左よ左に行くの!
2023/06/26(月) 22:11:09.96
デビルサマナー
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:34:17.47
>>74
物語導入部は最高なんだけど
忠誠度システムとロード時間がね
2023/06/26(月) 22:52:14.71
デビルサバイバー好きだったな
2023/06/27(火) 06:58:43.94
いまだに葛の葉探偵事務所のBGMかっこいいわ
2023/06/27(火) 06:59:48.34
>>73
ここでインド人を右に!
2023/06/27(火) 12:09:33.95
>>78
ゲーメストにどんな誤植があったのか確かみてみろ!
http://kakuseix.com/main/mest.html
2023/06/27(火) 12:32:25.40
それも誤植という
2023/06/27(火) 12:41:41.04
読者投稿?だったかで
会社でゲーメストを愛読していると言ったらゲイメストと勘違いされて人生詰みかけた
ってネタをよんで吹き出した思い出
2023/06/27(火) 15:31:53.95
ペルソナ3のリマスター版3月頃に買ったんだが
ダンジョンが単調過ぎて途中で挫折したわ
だけど今年リメイクされるらしいダンジョンが改善されれば名作になると思う
2023/06/27(火) 15:52:00.88
https://i.imgur.com/WMVam2P.png
初代の女神転生の広告だって
わけわからん
2023/06/27(火) 15:56:30.73
>>83
女神転生って元々は小説で、主人公中島がパソコン通信を使用して、悪魔召喚するプログラムを開発・発見してしまった事から始まった悲劇という設定だから
そんなに違和感はない
ヒロインのユミコが女神の転生した姿なんだっけか
この原作小説をベースとした世界観で作られたゲームがファミコン版のⅠとⅡで、その世界観は継承しつつ、小説とは関係のない完全オリジナルにしたのが真・女神転生シリーズだっけか
更にここから派生したのがペルソナやらデビルサマナーシリーズという位置づけだったはず
2023/06/27(火) 16:33:12.65
>>84
これは知らなかった
元ネタがあったのか
2023/06/27(火) 16:44:25.22
え?この世代で知らない人もいるのか
メディアミックス展開の先駆けみたいな作品よね
2023/06/27(火) 17:27:48.97
1はヴァルハラで挫折
2は魔界で挫折
小学生には無理すぎたw
2023/06/27(火) 18:02:10.82
メガテンは小説読んでたからFC版やった時凄い楽しかったの覚えてる
2以降全然興味なくて1ばっかり遊んでたわ
2023/06/27(火) 19:03:01.82
アニメ化(OVA)もされてるよね
基本RPGで自分の名前付ける事は無いんだけど
女神転生シリーズだけは初代に習って
主人公は自分の名字ヒロインは好きな娘の名前にしてた
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 21:08:37.82
女神転生はPCのゲームが僅かに先だったはず
良く取り扱われるシリーズとしてはFCからアトラスが制作で初期はナムコが販売だったか
2023/06/27(火) 23:00:53.18
中島がエゴを強化して悪魔呼んだから魔王が降臨して世界が破滅した。ロキは人間おかし孕ませ、セトは衛星に取り付く
中島は死刑になり弓子は精神崩壊と悲惨な最後
2023/06/27(火) 23:32:07.49
ひでえwなんなのその内容w
2023/06/27(火) 23:42:43.22
中島
ジャニーも掘りたくなる美少年。中島好き好きの先輩女の子に告られるも中島は拒絶。傷つく女の子先輩。その先輩女の子を好きなジャイアン男が中島をぼこる。ジャイアン男に復讐するために悪魔召喚プログラムつくり悪魔召喚。しかし最初に召喚したのが上級悪魔の魔王ロキと全くの想定外。ジャイアン男はロキに殺され担任女の子教師はロキにレイプされ孕む。

続編でこのロキと人間のハーフが主役のあすかスサノオの仲魔になる
2023/06/28(水) 10:39:23.04
マダラも黎明期のメディアミックス展開作品の代表みたいに言われるが
あれはゲーム化前提ではなくゲーム雑誌に連載されるからゲーム的な表現を前面に出した作風での冒険漫画スタートだよね
作風的には今で言うなろうのRPG物の元祖みたいな物と考えたら時代を30年以上先取りしてたのかな
2023/06/28(水) 10:46:45.36
ゲーム雑誌の中の漫画でマダラ外伝の甲賀三郎か。あれ主演漫画やって、たな
2023/06/28(水) 12:29:37.13
影千代
2023/06/28(水) 12:44:17.01
余談だけどマダラは掲載雑誌の都合で左から右に読むんだよね
普通の漫画と逆だから、ボーッと読んでると前のページに戻ったりした記憶がある
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 13:40:45.71
しばらくPS4使ってない
今度新作買う時はPS5と一緒に買おうかなって思ってるけど
5使ってる人は4と比べてどんな感じ?
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:02:56.48
>>98
ロードが早い
ファンがうるさくない

これがいいとこ
2023/06/28(水) 14:15:15.98
>>99
でもデスクトップPCくらいでかいんでしょ?めっちゃ場所取るな
2023/06/28(水) 14:17:54.93
>>94
マダラといい、女神転生といい、あの時代、今でいうところのラノベ書きに、妙にいい人材が揃ってるよね
FF2のストーリー作った人もファンタジーのガチの書き手らしいし
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:22:05.99
>>100
箱の大きさによるけど、確かにでかい
俺は棚に横置きで設置してるよ

多分だけど、小さくしたらPS4みたいに突然ファンが回りだしたりすると思うな
2023/06/28(水) 14:32:37.43
>>101
FF2は作家が根本的にゲームシナリオの書き方を分かってなかったからなんとかゲームに落とし込むのが無茶苦茶大変だったとか聞いた覚えがあるけどな
2023/06/28(水) 14:37:40.59
偶数はシナリオ、奇数はシステム。そんなファイファン
7以降は知らんし
2023/06/28(水) 14:42:31.06
FF1~3と何年か前に出たブリガンダインって同じシナリオライターなんだね
2023/06/28(水) 14:46:13.16
そういやFFは7まで露骨な女性キャラ魅力押しがほとんどなかったな
5のファリスはあとから人気だし
6のセリスは当時は賛否真っ二つだったし
7でいきなりティファ乳ハァハァ、エアリスなんで殺したし!!!!ユフィたんかわいいよユフィたんになっとった
2023/06/28(水) 14:56:25.11
一方ドラクエ
1・ゆうべはおたのしみでしたね
あとぱふぱふ
2・ぱふぱふ
3・女賢者イラストで抜く人続出
あとぱふぱふ
4・マーニャ
あとぱふぱふ
5・ぱふぱふならわたしがしてあげるのに
6・テリー乙
2023/06/28(水) 15:21:24.24
ファミコンは末期まで美少女推しのゲーム自体そこまで多くなかったしとくにRPGではあんまり記憶にないな
パソだとイースとか、ロープレ以外だとヴァリスとかあるにはあったがリリア以外ではそこまで単一キャラに人気が出たケースはあまり無いような
2023/06/28(水) 15:41:16.60
ピーチ姫を始めシティコネのクラリスやイーアールカンフーの手裏剣娘等々ゲーマーの妄想を掻き立てるキャラは山程いるけども
2023/06/28(水) 15:50:18.59
ファミコンの可愛いドットXperiaって何があるかな
2023/06/28(水) 16:12:40.74
>>109
正しくはメーカーも本気で推してもらおうと思ってない、、かな
その辺で明らかに狙って付けた設定はクラリスくらいだし、ピーチは普通にお姫様、童話ていどですら山程ある物語に必要な定番の役割じゃん
グッズもピーチ単独もあるだろうが同程度ヨッシーやクッパも出てるはず
推し界隈の用語で言うならピーチを推してほしいのではなく、マリオシリーズを箱推ししてほしいからの展開だよ
2023/06/28(水) 16:26:29.79
そういえばメトロイド初クリアした時にサムスが女と分かって小学生ながらチンコぱんぱんになった思い出
あの時性癖が若干壊れたと思う
2023/06/28(水) 18:04:14.44
サムスって女なの?
2023/06/28(水) 18:05:11.86
>>104
偶数のFF2は経験値制ではない成長システムが特徴
というかその法則は3456のジョブチェンジの有無にしか当てはまらない
2023/06/28(水) 18:09:35.13
>>113
男だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況