X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 53

2025/02/22(土) 15:02:17.03
※次スレは>>970が立ててください。

家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1735992469/
2025/02/23(日) 14:02:52.90
↘↪↗(´・ω・
2025/02/23(日) 15:52:55.88
外サムスギルわ
2025/02/23(日) 17:44:19.29
>>3
メトロイドとドルアーガの塔か?
2025/02/23(日) 17:55:16.07
シニア向けの格ゲーeスポーツ早く開催して
2025/02/23(日) 18:07:37.69
1乙
そして>>4は上手いw
2025/02/23(日) 18:11:17.45

>>6
いや、とう考えてもうまいのは3の方
2025/02/23(日) 18:40:33.61
>>4
あたり
よかったのう
2025/02/23(日) 18:51:20.94
悔しいの~www
2025/02/23(日) 19:12:25.50
悔しくてハゲそうだ
2025/02/23(日) 19:24:09.00
ゲーハー(※ゲームハード)
2025/02/24(月) 00:23:54.82
株やニーサのゲームないもんだな
2025/02/24(月) 03:03:11.85
>>8
トリオザパンチのルーレット思い出した
2025/02/24(月) 03:14:29.64
>>13
そのネタは40代でも後半じゃなきゃ分からないだろうな
10歳差は幅がでかすぎ
2025/02/24(月) 03:54:14.94
昔の2chのレゲーコンプリレー(今は亡き某実況板)にも参加した事あるから大抵のものは知ってるぜ
ピアキャストや~2010年くらいまでのニコニコ動画、生放送他
一昔前はレトロゲーブームだったからだ相当古いゲームでも知っている人なら
リア世代以外でも分かるはず
どマイナーなら物をクリアしていったりRTAやったりするからな
今は問題になるからそうはいかないだろうけど
2025/02/24(月) 06:49:56.62
>>13
正解!
2025/02/24(月) 07:12:54.42
レトロゲースレで時々ある「〇〇みたいなゲームのタイトルわかりませんか?」って流れに参加するのメッチャ好きw
2025/02/24(月) 07:32:48.19
聞いてもまともな返答などないんだから自分で調べるべき 
ボンバーマンみたいなレトロゲームでファミコンよりまえので機種であったゲームなんか自力で調べてたどり着いたからな
MSX,PC88などの爆弾男
2025/02/24(月) 07:45:20.35
質問のスレは大喜利回答と煽りやりとりを含めて楽しむんだぞ
2025/02/24(月) 08:13:16.79
>>19
それな
別に最終的に分からんでもかまへんのよ
2025/02/24(月) 10:35:19.14
もっとゲームやりたいなーと思っていても、すぐドライアイになっちゃう
老化って嫌だねー
2025/02/24(月) 10:43:35.36
後最近はスマホ、タブレットの影響で単純に視力が
学生で目が悪い子が増えているらしいね
スマホのデフォ設定の輝度は危険だと思う
2025/02/24(月) 10:43:55.36
スイッチのエグッコンソールが気になってる
pc88とかパソコンゲームはパソコン本体が高価で当時買えなかった
まあいまさらやったところでたいして面白くもなくすぐやらなくなるだろうけど
いい時代になったもんだな
2025/02/24(月) 10:58:37.81
そうでも無いぞ
コンシューマに移植されてない、コンシューマじゃ絶対ウケなかったろうってゲームいっぱいあるから掘ると良い
個人的にはバイナリエディタとか使って改造できるパソコンでやるのを勧めるけどね
今は98エミュのneko proもステートセーブ使えるようになってるのでそっちでやるのもアリ
2025/02/24(月) 11:29:46.12
コンシューマーてなんだ
2025/02/24(月) 11:38:54.65
>>25
家庭用の据え置き型のゲーム機本体、もといそれで遊べるゲーム
2025/02/24(月) 11:53:57.85
>>22
スマホの輝度デフォ設定だわ・・・
暇潰しでスマホ弄りは良くないね
暇潰しでネットサーフィンだったらPCの方がまだ安全かな?
2025/02/24(月) 12:21:09.00
アマランス、サークなんかは名作でシリーズも多いけど一つ2つしか家庭用に移植されてないし、会社自体が無くなってる作品はリメイクとか絶望的だからオリジナルで遊ぶしか無い
移植されててもアーケードからの移植同様に削られた要素があったりで劣化してる場合が多い
今でも生存してる有名メーカーってファルコム位?それも90年代半ばまでのゲーマはポツポツ移植されてないのがあるしね
2025/02/24(月) 12:41:42.76
>>25
中学生になれはPC、アーケード、コンシューマーくらい常識に知ってるぞ
2025/02/24(月) 12:52:57.23
ぼく二年生だもん!おっさんたちとは住む世界ちがうから!ポケモン最高!
2025/02/24(月) 12:53:37.60
つーかコンシューマって既に新聞や経済誌でも使われてる単語だよな
2025/02/24(月) 12:58:26.81
🌤と(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 14:36:41.29
だだだだだだ・・・

これ知ってるやつ今もいるのかなぁ(´・ω・`)
2025/02/24(月) 14:44:33.58
マイクロキャビンも風雅システムもパソゲの名門だよな
エロゲメーカーだがアリスが生き残ってエルフが死ぬとは当時は想像できなかったな
ギャルゲエロゲ界で非処女ギャルが市民権を得た今なら躍進があったのだろうかw
2025/02/24(月) 14:54:21.68
アートデンク
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 14:57:37.08
しかし、エロゲ界の2雄と呼ばれた
・カスメ・オダメ
・イリュージョン
のうち、イリュージョンが逝ってしまうとはな
もう日本のエロゲは紙芝居以外残らないわ
2025/02/24(月) 15:16:51.76
サウンドノベルは画期的ではあったけど
ゲームを劣化させたな
2025/02/24(月) 15:21:26.62
概ね同意
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/24(月) 15:25:10.47
昔、紙芝居ゲー全盛期の頃は
・ストーリーよし
・音楽よし
・ほどよいゲーム性あり(選択肢)
って感じだったのに、いつの間にか
・エロ絵メイン
・選択肢なし
の見るだけゲーになってしまったのよね
残念な事だわ
2025/02/24(月) 15:49:48.17
>>27
~21inch液晶モニター主流時代と違って今は大画面で高解像度だから
距離近ければやはり目に負担(CRTより遥かにマシではある)はかかるけど
スマホの小さい画面を長時間よりはマシ
安くても昔みたいな目潰しギラギラ液晶も激減したし
2025/02/24(月) 15:54:21.23
>>37
ただマンガ・アニメやのサブカルを発展させた功績はあるかと
エロだから下に見られがちだが、少し前のボカロみたいにクリエイターを育てたジャンルなのはまちがいない
2025/02/24(月) 16:09:58.13
>>37
本当にサウンドしか無い風のリグレットは画期的だった
2025/02/24(月) 16:14:36.67
>>42
まさか菅野美穂が脱ぐとはなぁ
2025/02/24(月) 17:00:14.17
「飯(天丼)を食う→オバウォ太郎の
OW2/打倒CR編」
▽雑談→オーバーウォッチ2
×渋谷ハル(Neo Polte)
×ボドカ(Riddle Order)

ttp://iplogger.info/2TU4H7.tv
2025/02/24(月) 17:02:05.04
>>35
歴史SLGがあんまりな自分にとっては光栄より好きだったメーカーだわ
ルナドンとTHE ATLASはやりまくったな
2025/02/24(月) 17:21:54.88
AI使いこなせたら低コストで、FFのリメイクティファレベルのエロアニメーションおまんこパイズリ作ったら爆売れ残り。いまは厳しくてもAIがエロゲ救うときがかならず来る
2025/02/24(月) 21:38:27.10
ルナ丼前途は初めて買ったPCゲームだったわ
安い泣く子も黙るソーテックノートPC(水色)でなんとかやってた壊れたけど
2025/02/24(月) 21:58:13.56
>>42
Warpは、ワープ番長 猪乃 健を思い出してクスッとしてしまう
2025/02/24(月) 22:04:16.66
>>40
レス、ありがと
2025/02/25(火) 07:36:57.88
今日はファミコンジャンプの日か
納得イカない部分もあったな 
両津が仲間ならず最終バトルでれなかったり、ストーリーに作品でてないのに最終バトルでなぜかでてきたウイングマンの敵
3章ボスで倒したのにまたでてきたサガ
ヘルナンデスの黄金の手
2025/02/25(火) 08:41:06.97
令和版出してみても面白いと思うんだけどな
呪術チェンソー、ヒロアカやストーン、ちょっと遡ってブリーチや銀魂あたりまで入れてやればワンチャン世界で戦える一本になるかもと思うが
ひょっとしてアニメ化後のアニメ絵・声付きの場合は版権的に面倒があったりするのかな?
2025/02/25(火) 08:51:52.19
表現の問題じゃね
ファミコンはドット絵でボイスもなしだったけど
いまだとアニメーションやらボイスやらムービーやらで
とてつもないほど金がかかるだろうし
2025/02/25(火) 09:00:58.48
まあ有名作品は多くの外人にとっては原作漫画よりアニメがイメージ強いだろうし、アニメ担当会社が違えばスタッフの調整とか難しいだろうしハードルは高いか
でもスパロボみたいなのが今でも作られてるんだから一発狙いのギャンブルやってみるのもありだと思うけどな
今のアニメ人気なら当たればデカい
2025/02/25(火) 09:25:23.61
ルフィだの炭治郎だの悟空だのデクだの分かりやすい超人気作品主役級を基本メンバーにしておいて
DLCを沢山用意すればそこそこ値が張ってても全世界の全年代がとびつきそうではある

ええ、バスタードパーティや風魔の小次郎パーティがやりたいだけです、ええ
2025/02/25(火) 09:31:04.61
ジャンプは今連載されてるのが何なのかもわからないが
へたにごちゃまぜにするよりも、1~数作品だけをゲーム化する方が良さそうな気がする
悟空が入ったら他作品のキャラや話はおまけ扱いになるんじゃないの?
2025/02/25(火) 09:37:56.73
悟空単品だとそうでもないんじゃない?
2025/02/25(火) 10:09:27.02
制作側としては今作るその手の作品に悟空を入れるならVIP待遇にしてしまうでしょ
ファミコンジャンプ1の頃ですら鳥山明作品優遇だったし
おまけに今作るなら、キャラが喋る=野沢さん起用だろうから尚更そうなると思う
2025/02/25(火) 10:29:32.79
作品多くして何でもありなお祭り作品にするからこそ成り立つんじゃないかな?
少数に絞るとそれぞれの作品のストーリーと矛盾あったりしたら外野がうるさそうだし
一護と炭治郎がバトルする面白さでは無く
悟空と両津が掛け合う面白さが外人ファンに通じるかってチャレンジの方が良いと思う
2025/02/25(火) 10:58:58.51
⏫⏬(
2025/02/25(火) 11:06:18.03
ファミコンジャンプでお前ら食いつきいいなwww
令和版なんていまのジャンプにそんな価値も魅力もないがな
2025/02/25(火) 11:18:07.01
んでもジャンプはともかく日本ゲーム業界ここからさらに飛躍を求めるならキャラゲーの布教は良策だと思うけどな
低スペックPCで動くADV系なんかも売り方によっては今なら行けるんじゃないかね?
日本でもラブコメ漫画のIFアドベンチャーは原作ファンにはそれなりに売れてたし
分母が世界のゲーマーになれば十分採算は取れる可能性あると思う
日本のサブカル業界はメディアミックスのノウハウは随一なんだからバンバンやってみれば良い
2025/02/25(火) 11:20:43.25
【FC】『ファミコンジャンプ 英雄列伝』の発売36周年 少年ジャンプの人気キャラを仲間にして「ジャンプワールド」を救う! (2月25日) [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740432294/

たってやがる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況