X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 53

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/02/22(土) 15:02:17.03
※次スレは>>970が立ててください。

家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1735992469/
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 14:56:53.11
>>887
言いたいことは分かる
クリフトのあれは極端な例で、DQ4のAIの仕様としては初見の敵にあれこれ試すうちに最適な攻撃方法を学習していくというシステムで、生身のプレイヤーならそうやって敵の扱いを学んでいくだろうと言う想定で設計されている。だからいきなり効率のいい攻撃法をビシッと決めたりしない。
それははっきりコンセプトとして作られ実装され適当に作られたアホAI ではない
問題は『初見のモンスターにあれこれ試して最適な攻撃方法を見つける』というのがボスに限っては初見で対応して次から次にはでないというボス敵の特性上、AIが学習のためにあれこれ試すとプレイヤー側に『一撃死と状態異常が効かないだろボスには!』とストレスがかかってしまうという詰めの甘い部分が事さらに強調され流布された感じに近い

俺は実際のところは知っててネタにしている
2025/04/14(月) 15:05:45.07
知っているなら尚更ネタに挙げない方が良いと思う
元々のFC版4のAIの仕様を知らない人でも、クリフトの件は単にネタにしたいだけという人もいるだろうし、
ただ無駄ザラキの印象が強いというだけの場合でも、ちゃんとプレイしているなら
そのうちザラキが効かないものだと学習することには気づくものだろうし
2025/04/14(月) 15:06:57.93
×知っているなら尚更ネタに挙げない方が良い
○知っているなら尚更比較対象に挙げない方が良い
2025/04/14(月) 16:24:53.75
どういうことだってばよ
2025/04/14(月) 17:40:10.93
ラスボスにザラキのクリフトさん
バイキルトは無かったことになっているブライさん
2025/04/14(月) 18:02:39.53
FC4だと、マホステを敵にかければ、ザラキは使わない+バイキルトを使うようになるらしい
ついでにブライはメダパニ、ミネアはラリホーが好きらしいが、おそらくこの2つもマホステで防げると思う
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 18:17:13.69
5でもあったが糞王子が逃げて探す糞イベントまじうざいわ。6ならホルストックの糞王子。なんども無駄な移動時間でまじうざすぎるわ
2025/04/14(月) 19:19:25.67
>>888
ザキは確かに無駄だが、たまにラリホーが効くボスが居る
2025/04/14(月) 19:21:27.32
>>888
リメイク版では、アリーナの回復を最優先し、学習もせず効かないザラキを連発するアホ仕様になっている
2025/04/14(月) 19:40:20.98
どうせだったら5以降もAI利用前提で作れば良かったのでは、と今となっては思うが
ドラクエほどの大きいタイトルであの当時にその路線で行くのは難しかったのかな?
4で「仲間も自分で操作したい!」という声が多かったから「めいれいさせろ」が出てきたんだろうけど
2025/04/14(月) 19:53:37.64
あの当時は無駄行動だろうが効かないことを学習することはわかってたから
手間になるのは難点だがそこまでストレスにはならなかったな

AIでの行動をちゃんと把握すれば、5章の途中以降のボスを全部AI任せで倒すことも可能みたいだしね
もちろんレベルを上げまくって倒す話では無くて
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 20:05:14.95
>>889
いや、詰めが甘いからリメイクで調整された上に「命令させろ」追加されてるだろ
考えられた仕様ではあるがプレイヤーにストレスは与えてたんだよ
後、俺はゲームはちょっとぐらいネタにされるところがあったほうがいいと思うんだよね
FFとか13でライトニングさんが「光速の異名を持ち、重力を自在に操る高貴なる女性騎士」とか言われたくせに実際のゲームでは別にそんなに重力操らないとか、15で「暇を持て余したホスト集団が高級車を乗り回してボッコボコにモンスター狩りをする」とか「やっぱつれえわ俺」「それが聞きたかった」とかネタにされる要素は要るんだよ
FF16とか出来はそこそこ良いのに地味でネタになる要素無いからパッとしねえだろ?
2025/04/14(月) 20:33:58.92
三行で
2025/04/14(月) 20:40:30.37
そう考えると11のAIは賢かったな
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 20:58:26.66
6てモンスター仲間にできたのスライムくらいだわw

5はランプの魔王も仲間にしたのにw
2025/04/14(月) 21:29:41.70
『イナイレGO3 2日目(イラストあり)』
▽イナズマイレブンGO3
ギャラクシー/スーパーノヴァ
EP.3「帝王の涙」EP.4「勝利への解法」
VSサウジアラビア「シャムシール」
タイ「マッハタイガー」

ttps://iplogger.info/2TU4H7.link
2025/04/14(月) 22:04:01.54
実験はしてないけどドラクエ4のザラキ連発も
戦闘終了時にAIが学習する仕様らしいから
デスピサロ戦で全滅すれば
再戦時にはザラキ使わないそうだよ
2025/04/14(月) 22:24:52.69
5はモンスターが数多く仲間になるからキャラごとにAIを設定するのは難しかっただろうし、
6だと職業システムのおかげでややこしいことになるだろうから
作戦+キャラごとに合わせた内容で実装できた(※バグやミスもあるらしいが)のも、4だからこそなんだろうね
FC版4のAIは、学習以外にも奥深い要素が結構あるようだから
2025/04/15(火) 01:50:23.99
ドラクエ5はレトロフリークでようやく安心してデータが保護されてプレイできるようになった

あれほど私生活、しかも子供の大切な成長期を台無しにした作品もなかっただろう
6は対策できてたしそれでも消える時は消えた
ドラクエシリーズはセーブデータに致命的な部分がありその仕様を制作スタッフが楽しんでるようにも思えた
FF5も結構あかんかったけどあれは何故か復元したり希望があるんだよな
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 03:35:07.67
まあDQ4は思い出補正が強いだけでゲームシステムがイマイチじゃね?
ストーリー部分は敵味方悲壮感出てて俺はすごい好きだけど章立てで「まずライアンから動かしてください」「次は2章なんで強制でアリーナに切り替えます」がめんどくせえ
2025/04/15(火) 05:14:05.19
ドラクエ5と6がデータ消えるってどういうこった?
あれは3だけのサービスじゃないんか
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 07:39:24.55
6は夢とリアル混ぜたがなんかゴチャゴチャして好きじゃない。レイドックの王がムドーで夢のレイドックはだれやんみたいな
2025/04/15(火) 10:02:26.03
5と6でセーブデータが消えた記憶が無いな。そんなにプレイしなかったせいかもしれないが
3はたしかに消えやすかったが、「消える仕様をスタッフが楽しんでいる」は流石に無いでしょ
なんでそう思ったのかがわからんが
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 10:07:03.14
4は憎しみでピサロしばいたが勇者が村や愛人ころされ、怒り憎しみと苦悩のなかでミネアが憎しみではだめだと。苦悩のすえピサロを倒すではなくピサロを救う戦いで本当の勇者となりその心に仲間の気持ちも一つとなって救いのミナデインでデスピサロからピサロに戻しピサロ救い。ラストは村いく勇者にシンシア幽霊が現れ笑顔で指差し消えて、勇者の背後にミネアがいて抱き合っておわる。これやろって
2025/04/15(火) 10:13:21.01
個人的には章立て~以降の件で面倒、システムがいまいちと思ったことは無いな
後の章に所持金が引き継げないのは残念だったが、それでも手持ちアイテムは一部を除いて全部引き継げるし、
お金が貯まりやすい3章だとメダル価格がやたらと高くて、上手くできてると思った
ネネがどうやってあんなに高額で商品を売りさばいているのかは謎だったが

4の悲壮感と言えばシンシアのはねぼうしだろうけど、あれに気づかなかった人もいたんだろうね
中には終始勇者が持ったまま(※もちろん装備できないのでどうぐ欄にあるだけ)で、
他のはねぼうしとは混ざらないように気をつけながらクリアした人もいたらしいけど
2025/04/15(火) 10:21:34.78
金が余る3章では宝箱を開けないで残しておき
5章でゲットする
2025/04/15(火) 10:23:12.10
あと金は持ち越せないが所持アイテムは持ち越せるので
各章クリア前に出来るだけ高額アイテムを買い込んでおく
2025/04/15(火) 10:27:04.88
3章だとトルネコのどうぐ欄はぜんぶ「はじゃのつるぎ」で埋めて引き継ぐのが定番になってたなあ
もちろん金庫は取らないし、そもそも洞窟にすら行かない

4のシステムがいまいちと言えば、ロレンスを雇っても呪文使い過ぎですぐMP切れするから
回復要員としては当てにできないということかな。回復要員として当てにならない点は5のベラもそうだったけど
2025/04/15(火) 10:34:51.86
金庫は5章で取っても無意味なガラクタアイテムだけどね
2025/04/15(火) 10:46:19.84
本来はどういう想定でデザインされていたのかわからないが、
5章が始まって即エンドールに行く→姉妹と合流→3章の洞窟に行くとやると、
所持品が充実するだけでなくていい感じにレベル上げできる点も良かった
女神像の洞窟にLv.1勇者が行くのはきついが、金庫の洞窟に行ってるうちに少し鍛えられるから
その後も良い感じにすすめるようになるし
2025/04/15(火) 11:05:26.40
章立ての件で疑問だったのは「1章から5章までの間に経過している時間がわかりにくい」ということかな
1章でさらわれていた子供は小さくて、魔物からも「勇者がまだこどものうちに倒す」と言われていたし、
5章に登場する勇者が17歳(※ドラクエの17歳は子供扱いでは無いことが多い)だったことを思えば
1章から5章までの間には数年間空いてそうな気がするんだが

ただ3章でライアンがエンドールに来たときは、武闘大会でアリーナが優勝してからそんなに時間が経っていないようだったし、
5章のアリーナを見る限りでは2~5章でそれほど時間が経っているようにも見えないし。
1~2章の間で数年間経っているということだろうか
2025/04/15(火) 12:33:54.00
1章のピサロの手先は、なぜ「勇者になる子供が空飛ぶ靴を履くのを待つ」という非効率な作戦を取ったのだろう?
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 13:11:20.71
ドラクエ3は船取ったあたりで必ずデータ消えてたなw
3つとも一気に消えると萎える
2025/04/15(火) 13:49:43.12
>>920
「ドラクエは『はがねのつるぎ』を取る頃が一番楽しい」という説があるが
一番楽しめる時期のままで終了できるのは良いことかもしれない
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 14:50:29.69
この歳で、「お前はゲームが下手くそだからな。」
とか言ってる奴がいるのだが…
2025/04/15(火) 15:27:43.20
>>922
どこに?無視しとけよ
2025/04/15(火) 15:52:03.63
ゲームが下手でも気にならない
2025/04/15(火) 16:12:17.14
ゲームで下手とか上手いとか分からん
絵じゃあるまいし
2025/04/15(火) 16:13:24.72
>>918
5や6はなぜ章立てしなかったのか
2025/04/15(火) 16:16:39.21
幼年期編とか青年立志編とかやればよかったのか?
2025/04/15(火) 16:17:01.87
スト6マスター帯の俺が話聞こうか?
2025/04/15(火) 16:18:22.71
>>926
5と6は主人公が終始同じ人だからじゃないの?
もし5が章立てされていたら、主人公が石化した後で両親を探す双子の話もあったんじゃないかな
エニックス出版の漫画でそういうものもあるようだけど
2025/04/15(火) 16:26:26.22
個人的にはドラクエ4はトルネコとブライが加入したあたりで満足するのかやめることが多かったな
本来はその辺りからが4の本番なんだろうけど。
アリーナとクリフト加入までは惰性で進んだ場合でも、キングレオまで来たらもういいやみたいになることがあった
2025/04/15(火) 16:34:13.78
>>930
なんか分かる

5章の孤独旅からの仲間集めまでが面白いんであって
揃っちゃうとなんかお腹いっぱい
曲が変わるのもすでに2でやった演出だし
2025/04/15(火) 16:35:42.93
ドラクエになるとやたら早口になる奴等ばっか
2025/04/15(火) 16:37:12.17
そりゃ直撃世代多いからな
2025/04/15(火) 18:21:52.71
俺ら世代は大切なことは全部ドラクエから学んだからな
2025/04/15(火) 18:23:27.05
だから阿呆なんや
2025/04/15(火) 18:24:38.22
そんなあ
2025/04/15(火) 18:26:05.75
>>931
レベルアップや装備で強くなるのが面白い序盤を5回やれるようにしたのがドラクエ4
2025/04/15(火) 18:33:07.69
キングレオは同じ大陸の中にアッテムトがあるのも良くないんだと思う
アッテムト抜きでもあの周辺は悲しい出来事が多いから、そこに来ると妙にもの悲しくなるんだよね
2度目以降ならオーリンは生きてることは知ってるからここに来て悲しくならない点は良かったし、
ホイミン周りで胸アツなイベントがあればまた違ったのかもしれないが
2025/04/15(火) 18:33:08.70
>>934
言うてもFC版1からガッツリやってる49~50歳と
40~41歳とじゃ相当な開きがあるけどもな
2025/04/15(火) 18:41:06.68
>>939
40代半ばでもがっつりやってる人は結構いるよ
おそらく939が40~41歳でFC版1にピンと来ないからそう書いてるんだと思うが
2025/04/15(火) 18:46:21.23
>>940
いや俺が939でS50年度(誕生日来たらこの板に居られなくなる)でDQ1が小5なんだが…

半ばって小学校上がるかどうかぐらいだし
現40~41歳ってよほど特殊でなきゃ最初のドラクエはファミコンじゃないでしょ
2025/04/15(火) 18:52:20.06
>>941
まあ1985-6年生まれならその通りだろうけど、少なくとも1980年前後の生まれはFC版1からがっつりやってる人も結構いるよ
少なくとも現40代半ばの自分はそうだから
2025/04/15(火) 18:53:06.77
数字が違った
×1985-6年
○1984-5年
944942
垢版 |
2025/04/15(火) 19:02:42.62
1986年にプレイしたドラクエ1は最初はわけわからなかったが、やってるうちになんとなく覚えていってた
たぶん1がいろいろしょぼいのが良かったんだと思う
その当時でも2ならなんとかなってた気はするが、その時に3だったら誰を連れて行けばいいかよくわからなくて
酒場にいるハンソロやロミオとかをそのまま連れて行ってただろうな
2025/04/15(火) 19:02:56.80
時間はいつでもボクのものだ
2025/04/15(火) 19:03:43.91
ここは俺に任せてお前たちは行け!
を世界最初にやったのがオーリンだからな
2025/04/15(火) 19:38:24.09
>>942
>49~50歳と
>40~41歳

の話をしてるんだが
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 22:46:36.16
4はライアン、アリーナ、勇者、トルネコがほとんどだもんな
ブライは置物
やはりドラクエは賢者なんかだすから魔法使いが存在感ない 
ウィザードリーの魔法使いくらい存在感みせないとな
2025/04/15(火) 22:55:14.95
>>948
そのパーティだと回復辛くないか
ミネア入れなくていいのか
2025/04/15(火) 23:02:33.80
11はベロニカ、セーニャ、ロウと魔法系が居たけど上手く住み分け出来てたな
ベロニカ離脱時はセーニャが賢者みたいになってたし
ベロニカの火力が抜けてたけど
2025/04/15(火) 23:43:01.41
>>937
別にクリアしなくても良いんだし、面白い部分を味わえるならそれで良いと思う
ドラクエ3でセーブデータが消えてもめげずにやってたのはそういうところから来てる部分もあるだろうし。
おまけに4なら面白い部分を5回も味わえるんだから美味しいじゃん
2025/04/15(火) 23:54:20.91
急に返答しなくなるレス番は何がどうなっているんだろう
2025/04/15(火) 23:56:56.52
>>929
それは逆だな
章立てしなかったから同じになったんだ
2025/04/16(水) 07:38:10.87
>>949
ミネアはHPが低く真っ先に死んでしまう
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 09:33:58.26
>>921
わかるwあとHPが100超えたときとか、ベギラマ覚えた当りが一番おもしろい
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 12:44:18.57
メタル系の敵が出るのが当たり前になりすぎて
特別感なくてなんか嫌だわ
2025/04/16(水) 13:14:00.47
敵だけじゃなく自キャラすらメタルマリオ
2025/04/16(水) 17:37:31.85
>>956
メタルキングとか出るようになったしな
はぐれメタルとかショボいわ
2025/04/16(水) 18:56:52.97
金太マリオ
2025/04/16(水) 19:56:37.66
>>956
HP35でベギラマを連発してくるのに、1000ちょっとしか経験値をくれないファミコンドラクエ2のはぐれメタル
2025/04/16(水) 20:06:34.42
>>960
2は散々言われてるようにゲームバランスがな
テパに向かうあたりで出会ったら経験値ボーナスどころか普通に強敵
2025/04/16(水) 22:03:49.08
『ピザラ人狼7 7人村
オーイシ×加藤のピザラジオSP 2025』
×オーイシマサヨシ×UNKちゃん
×atagi(Awesome City Club)
×端原明奈(Mリーグ/U-NEXT Pirates)
×あつし(人狼Youtuber)
×山添寛(相席スタート)
×植田常帆(オダウエダ)
(19:50~)

ttps://youtube.com/watch?v=X3BgDKoe35A
2025/04/17(木) 01:11:28.02
今いろんなゲームに出てるメタル○○の元祖ってなんなんだろう
2025/04/17(木) 01:28:58.42
>>963
ファミコンならメタルギア1987年12月22日っぽいが
2025/04/17(木) 01:29:35.58
あ、ゲームタイトルがメタル◯◯と勘違い
2025/04/17(木) 04:32:56.85
そりゃドラクエ1だろ
2025/04/17(木) 06:51:40.19
タイトルじゃないがなんか強そー・金属的な意味で使われたのならエルガイムのヘビーメタルがメタルギアより速いはず
永野護によると音楽ジャンルのヘビーメタルに引っ掛けた物だったらしいが
その後のドラグナーでもメタルアーマーとなってたな
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 07:15:19.65
【FC】「チャンピオンシップロードランナー」が40周年! 超難解なパズル、トリックが続出! 不朽の名作アクションパズルをプレイバック [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744838596/
2025/04/17(木) 08:16:15.34
こうやってマルチしまくらないと弱小は見てすらもらえないんだよな
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 09:15:59.67
何言ってんだこのアホは
2025/04/17(木) 10:21:59.20
>>970はそれを踏んだからにはちゃんと>>1も読まないと「アホって言うやつが」状態になるぞ
2025/04/17(木) 10:44:14.14
ギャハハハハは
2025/04/17(木) 12:08:25.57
チャンピオンシップ・ロードランナーはCMで50面(最終面)の映像が流れてたけどあの通りに動くと詰むんだよなw
酷い罠だわ
2025/04/17(木) 12:12:35.43
ボンバーマンがロードランナーになるんだっけ?
2025/04/17(木) 12:14:09.17
ボンバーマンをTPS視点のオープンワールドゲームでリメイクして欲しいわ
爆発だから無双系でも合いそうだけど
2025/04/17(木) 12:17:53.70
序盤はコロコロ読んでれば何とかなった
逆に言うとコロコロなりゲーム誌なり攻略本なりが無いと成り立たないバランス
32面は夏のキャラバン会場で高橋名人が目の前でクリアしたのを見て突破した
50面はそこまでちゃんと自分でクリアしてきた人なら普通に解ける
何もかも懐かしい
2025/04/17(木) 12:18:52.86
>>975
ハドソンが作った三次元ボンバーマンならあるよ
そのままハドソン 三次元ボンバーマンでググってみて
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 13:55:25.16
>>977
ググったらこれが出てきた
確かに立体的な描写にこだわっているようにも見える

https://i.imgur.com/lBiSdjk.jpeg
2025/04/17(木) 18:06:59.00
次スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1744863718/
2025/04/17(木) 19:22:57.14
>>979
フォーメーション乙!
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 19:52:47.66
ソウルブレイダークリアしたが達成感なさすぎつまんね。見下ろしアクションだが動きは4方向でカクカク、魔法はたいして使い物ならん
しんどいだけやったわ
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 20:17:19.49
>979
乙乙サンキュ
2025/04/17(木) 22:51:03.16
『雑談→UKとOW2のカスタム練習
→イナイレGO3 DAY3 5話6話』
▽雑談→オーバーウォッチ2
→イナズマイレブンGO
ギャラクシー/スーパーノヴァ
EP.5&6「来訪者」「宇宙への旅立ち」

ps://
spoo.me/mbRwVf
2025/04/18(金) 06:42:27.17
「逆転裁判」でOpenAI-o1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Llama-4 Maverickの推論能力を検証する
https://gigazine.net/news/20250417-ai-plays-ace-attorney/

こういうの大好き
ひぐらしとかやらせたらブチ切れてAIの反乱とか起こるかもなw
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 08:03:56.33
>>984
もうそろそろだいぶ会話に近い応対するようになってきてて、英会話練習用に使う人が結構多くなってきてるよ
「Gork」あたりは「バイクに縛り付けて世界一汚い都市L.Aを市中引き回しにするぞ」とか言ってもまだ暴言吐いてきて口喧嘩最強らしい


https://youtu.be/QAp3ZwScJpk?si=Uv-8yip3IjFgwNgW
2025/04/18(金) 17:38:37.12
「勝てば幕張オフライン/天国か、
負けたらSP3予選/地獄か。
MRG VS FL 3ゲーム」

s://
spoo.me/mbRwVf
2025/04/19(土) 00:30:26.19
夫婦げんかのたびにSteamのライブラリが増えていくぜw
俺の暗い復讐である
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 03:28:41.01
ゲームはねSwitch2とか欲しいのよ
すぐには買わんけど
でも、興味はあるんだけど毎日ゲームやってるかと言うと殆どやって無くて脳トレみたいなスマホの無料パズルゲームくらいしかやってなかったりする
みんなそんな感じやろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況