世の中猫も杓子もライトン、ライトンだが
これも制御チップが同じでSD2.5OKらしい
ライトンより安く買えるしどうよ?
探検
【SD2.5】BTCはどうよ【対応】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ふぇ~ん
02/03/08 23:09ID:pVlFoEfC02/03/08 23:19ID:K0gHqtVS
31
02/03/08 23:40ID:pVlFoEfC ライトンも最初はマイナーだったし・・・
安いし品質どうかなぁと思っただけさ
SD2.5逝けるし
安いし品質どうかなぁと思っただけさ
SD2.5逝けるし
4名無しさん◎書き込み中
02/03/09 02:38ID:yRBmNkOn これセーフディスクいけんの?
5名無しさん◎書き込み中
02/03/09 03:18ID:hR64aL15 BTCってなに、そんなメーカーあるの?
6.
02/03/09 03:34ID:wGOX1aBU キーボードはいいのを作ってる
7BTC
02/03/09 08:28ID:r3DmopwT CDRWIN使えれば(鬱)
8名無しさん◎書き込み中
02/03/09 08:38ID:L1kUnuiR BTCはサプライ品メーカー。
ファーム等のサポートに関しては全く期待できない。
LITE-ONとの価格の差はファームの料金だと思われ。
ファーム等のサポートに関しては全く期待できない。
LITE-ONとの価格の差はファームの料金だと思われ。
9名無しさん◎書き込み中
02/03/09 22:07ID:HWBCrvvm ちなみにバンドルソフトはNTI CD Maker
他対応ソフトはCloneCD DiscJuggler ほかにもあるかもしれないが少ない
ライトン16X,24Xが市場から姿を消しつつある一方でBTCは16X,24Xが出回っていて
32Xは現在流通量少なめ(もともとBTCを扱っている店は少ないが)
SD2.5専用に2台目のドライブとして買うなら安くて吉と思われ
他対応ソフトはCloneCD DiscJuggler ほかにもあるかもしれないが少ない
ライトン16X,24Xが市場から姿を消しつつある一方でBTCは16X,24Xが出回っていて
32Xは現在流通量少なめ(もともとBTCを扱っている店は少ないが)
SD2.5専用に2台目のドライブとして買うなら安くて吉と思われ
10名無しさん◎書き込み中
02/03/09 23:25ID:AsTkNBDh ライトンが手にはいらん!とか
ライトン持ってるけど予備に!とか
ライトン買いたいけど金が!とか
にはいいね
クローン使えれば問題ないし
ライトン持ってるけど予備に!とか
ライトン買いたいけど金が!とか
にはいいね
クローン使えれば問題ないし
11名無しさん◎書き込み中
02/03/09 23:36ID:R7hCZ+lz >クローン使えれば問題ないし
すみません。
クローンCDはCDのコピーができるだけだと思っていたのですが、
パソコンのデータのバックアップとかはできるんですか?
例えば画像ファイルとか音楽ファイルとかのバックアップができるのでしょうか?
すみません。
クローンCDはCDのコピーができるだけだと思っていたのですが、
パソコンのデータのバックアップとかはできるんですか?
例えば画像ファイルとか音楽ファイルとかのバックアップができるのでしょうか?
12名無しさん◎書き込み中
02/03/10 00:11ID:WTfGji2m13名無しさん◎書き込み中
02/03/10 20:47ID:Lzv3fZ5m sony,asusの新型ドライブで一気に注目度ダウンか
02/03/10 20:54ID:NF0cN3ey
んー、でも16xで8800、24xで9800、32xで10800円だからなー
Clone、DJ、Neroがメインなら買っても良いと思う。
何より安い。
ただし、イメージ化するのは極めて苦手なドライブなので
東芝SD-Mxxxx系やプレクを持ってない人は買わない方がよいね。
これで吸い上げたイメージは起動できないモノができる事がある。
Clone、DJ、Neroがメインなら買っても良いと思う。
何より安い。
ただし、イメージ化するのは極めて苦手なドライブなので
東芝SD-Mxxxx系やプレクを持ってない人は買わない方がよいね。
これで吸い上げたイメージは起動できないモノができる事がある。
02/03/10 21:09ID:mhdZ6J/Q
確かにバッドセクタの読み込みが遅かったな。
全体的な精度に関してはプレクに劣るのは実感できるから
SD系を焼く時にしか使ってないが。
別にメインのドライブを持っていれば、価格も安いから
サブ用途にいいんじゃない。
全体的な精度に関してはプレクに劣るのは実感できるから
SD系を焼く時にしか使ってないが。
別にメインのドライブを持っていれば、価格も安いから
サブ用途にいいんじゃない。
16名無しさん◎書き込み中
02/03/11 00:08ID:zcyrdRdO 俺TEACメインでこれサブ
音楽とかテアクでSDの時はこいつで
安いからありだね
音楽とかテアクでSDの時はこいつで
安いからありだね
02/03/12 23:33ID:/o76dfSR
こ、こんなメーカー初めて聞いた…
02/03/12 23:51ID:nvgsarBC
>17
正直、Lite-OnもSD2.5が出るまでは同格であった。
24102Bに殺到してる時に16102Bを買う。
16102Bに殺到したら32123を買う。
32123に注目が集まったらBCE2410IMを買う。
40125に注目が集まったらCRX185A1を買う。
これが通の人柱。素人にはおすすめできない。
そして神はASUSの32xを買う。
我が障害に一変の食いなし。
正直、Lite-OnもSD2.5が出るまでは同格であった。
24102Bに殺到してる時に16102Bを買う。
16102Bに殺到したら32123を買う。
32123に注目が集まったらBCE2410IMを買う。
40125に注目が集まったらCRX185A1を買う。
これが通の人柱。素人にはおすすめできない。
そして神はASUSの32xを買う。
我が障害に一変の食いなし。
19名無しさん◎書き込み中
02/03/13 00:15ID:hhnjA1A8 まあこれだけライトンがはやれば
マイナー志向はBTCっしょやっぱ
マイナー志向はBTCっしょやっぱ
20名無しさん◎書き込み中
02/03/13 02:04ID:ZVX/9oj5 とにかく、WINCDRに対応してください。
21名無しさん◎書き込み中
02/03/14 19:38ID:v/wJNZaM クローンに対応してるだけで事足ります。
マスタリングはプレク等の他のドライブを使って下さい。
マスタリングはプレク等の他のドライブを使って下さい。
22名無しさん◎書き込み中
02/03/14 23:40ID:C4t//fqk >クローンに対応してるだけで事足ります。
すみません。
クローンCDはCDのコピーができるだけだと思っていたのですが、
パソコンのデータのバックアップとかはできるんですか?
例えば画像ファイルとか音楽ファイルとかのバックアップができるのでしょうか?
すみません。
クローンCDはCDのコピーができるだけだと思っていたのですが、
パソコンのデータのバックアップとかはできるんですか?
例えば画像ファイルとか音楽ファイルとかのバックアップができるのでしょうか?
02/03/15 00:17ID:6GFxRlNW
>>22
クローンはコピー専用。
HDD内のデータのバックアップとかのCDのマスタリングには別の
ライティングソフトを使う。
22のようなデータの移動程度の用途ならどのソフトでも大差は無いから
バンドルされているNTI CD-Makerで困ることはないでしょ。
クローンはコピー専用。
HDD内のデータのバックアップとかのCDのマスタリングには別の
ライティングソフトを使う。
22のようなデータの移動程度の用途ならどのソフトでも大差は無いから
バンドルされているNTI CD-Makerで困ることはないでしょ。
24名無しさん◎書き込み中
02/03/15 00:40ID:51rJP+SP NTI CD-Makerってあんまりいいソフトだとは思えませんが。
WinCDRが使えないのでPrimoCD使ってます。
WinCDRが使えないのでPrimoCD使ってます。
25名無しさん◎書き込み中
02/03/15 00:48ID:1KF+RE31 >>24
あまり評判が良くないのは確かだけど、データCD
焼くだけならわざわざ金出して他のソフトを
買わなくても困らないってことでしょ。
他の用途はCloneやDJ使えば良いしね。
まあ、漏れもNTI CD-Makerは入れてなくて、
Primo常用してる。データ焼きはこれが一番簡単だね。
あまり評判が良くないのは確かだけど、データCD
焼くだけならわざわざ金出して他のソフトを
買わなくても困らないってことでしょ。
他の用途はCloneやDJ使えば良いしね。
まあ、漏れもNTI CD-Makerは入れてなくて、
Primo常用してる。データ焼きはこれが一番簡単だね。
26名無しさん◎書き込み中
02/03/15 00:59ID:8G3Da5/5 焼き品質は、Lite-Onと同じなんですか?
27BTC16倍速使用者
02/03/15 13:15ID:b18hZrBk28BTC
02/03/16 06:11ID:1A4qPzCX 99分メディアは何分書き込めるか情報キボソ
29名無しさん◎書き込み中
02/03/16 07:50ID:NOgfxwHb もちろん99分いけるよ。あまり使わんけど。
30( ´∀`)
02/03/17 23:35ID:GXF0fpAN あのーBTCの書きこみ24倍のCDRを今日買ったのですが、どうなんでしょう?
秋葉原の店員は店においてある奴の中では1番性能がよいと言ってたのですが・・・。
実際値段も安かったしつい買ってしまいました。
店員が言うとおりこのCDRが1番性能がいいんでしょうかねえ。どなかたご存知ですか?
おしえてください
秋葉原の店員は店においてある奴の中では1番性能がよいと言ってたのですが・・・。
実際値段も安かったしつい買ってしまいました。
店員が言うとおりこのCDRが1番性能がいいんでしょうかねえ。どなかたご存知ですか?
おしえてください
02/03/17 23:54ID:sNJ4E88H
>>30
買ったのなら使ってみればいいじゃん。
買ったのなら使ってみればいいじゃん。
32名無しさん◎書き込み中
02/03/18 00:58ID:yoTitjKc >>30
Best CD Writerって言うくらいだからベストなんだろ(w
冗談はさておき、コストパフォーマンスは高いと思うよ。
性能云々はあまり気にしてないけど、特に他のドライブで
読めないとか、音とびとかもないし、普通に使える。
読みには使わない方が良いが(特にSD系)。
あと、難点といえば、バッファが1MBしかないことかな。
公式には2MBだけど、何故か1MBしか認識されない。
もしかして漏れのだけ不良なのか?
まあ1MBでも別に問題はないけどね。
Best CD Writerって言うくらいだからベストなんだろ(w
冗談はさておき、コストパフォーマンスは高いと思うよ。
性能云々はあまり気にしてないけど、特に他のドライブで
読めないとか、音とびとかもないし、普通に使える。
読みには使わない方が良いが(特にSD系)。
あと、難点といえば、バッファが1MBしかないことかな。
公式には2MBだけど、何故か1MBしか認識されない。
もしかして漏れのだけ不良なのか?
まあ1MBでも別に問題はないけどね。
02/03/18 01:43ID:StLoubst
読みに難点があるからこれ一台では奨められないけど
テアクとかプレクのような読みに強いCD-ROMがあると
弱点が補えていい感じ。
テアクとかプレクのような読みに強いCD-ROMがあると
弱点が補えていい感じ。
34名無しさん◎書き込み中
02/03/18 02:40ID:70aDbmTb C2エラーが出ると噂のFreecomドライブを買うツワモノはいないのか?
35名無しさん◎書き込み中
02/03/18 07:13ID:StNoZVEN3632
02/03/18 09:01ID:mNBtmmAm3735
02/03/18 11:38ID:StNoZVEN >不良なのか、仕様が変わったのか?
さすがにバッファ1MB仕様はありえないと思うよ。購入した店で聞いてみたらどうかな。
さすがにバッファ1MB仕様はありえないと思うよ。購入した店で聞いてみたらどうかな。
38sage
02/03/19 01:18ID:PW1VNBzk 日本橋のツクモにあった、ライトンの40倍ももう出たんだね
39age
02/03/21 02:40ID:jHkMH6rs agere
40名無しさん◎書き込み中
02/03/24 02:45ID:FlM6n7Ia41名無しさん◎書き込み中
02/03/25 12:01ID:VCdtP5h+ BTCを日本橋で見かけた人いてる?
情報キボンヌ!
情報キボンヌ!
42名無しさん◎書き込み中
02/03/25 17:51ID:V3jTIGlj ツクモに24と32があったよ
昨日マップの1週念記念行く途中で見た
昨日マップの1週念記念行く途中で見た
43名無しさん◎書き込み中
02/03/25 21:13ID:VCdtP5h+ >>42
サンクス!見に行きます!
サンクス!見に行きます!
4443
02/03/26 18:48ID:vyovPFC4 購入記念age
何か聞きたいことがあればどうぞ。
何か聞きたいことがあればどうぞ。
45名無しさん◎書き込み中
02/03/27 00:30ID:U7y1MqWQ 問題なくSD2.5いける?
46名無しさん◎書き込み中
02/03/27 07:06ID:wRHNuTpU 問題ないよ、焼きに関しては
47名無しさん◎書き込み中
02/03/27 19:53ID:iNHEz6XG02/03/27 21:33ID:VNGaTkeH
○ェイスの通販にBTC BCE3212IM B's付きが登場してる。
BHAのHPでB's Ver.3.19で1610IMに対応って書いてあるけど、3212IMの名前は無い。
さらに新しいバージョンなのかな?
ってか、2410IMは放置プレイ確定?
B'sで動作することで少しは株が上がったカナ?
BHAのHPでB's Ver.3.19で1610IMに対応って書いてあるけど、3212IMの名前は無い。
さらに新しいバージョンなのかな?
ってか、2410IMは放置プレイ確定?
B'sで動作することで少しは株が上がったカナ?
49名無しさん◎書き込み中
02/03/29 23:46ID:hELrwWI8 あげ
02/03/30 01:12ID:0bOYXeho
BCE3212IM+DJ Proでベル先生焼いてみた。
(読込:Max、書込:4x)
起動チェックは SD-1402、LTD-163D、ミツミFX322Mで
すべて成功(孫もOK)。全然問題ないよ。
(読込:Max、書込:4x)
起動チェックは SD-1402、LTD-163D、ミツミFX322Mで
すべて成功(孫もOK)。全然問題ないよ。
51名無しさん◎書き込み中
02/03/30 08:44ID:eIlrkWnF >50
>(読込:Max、書込:4x)
これってきちんと4倍焼きできるんでしょうか?4倍焼き出来るのなら欲しいんですけど。
>(読込:Max、書込:4x)
これってきちんと4倍焼きできるんでしょうか?4倍焼き出来るのなら欲しいんですけど。
5250
02/03/30 11:07ID:0bOYXeho ん~詳しくは知らないけど、
Blindreadでバッドセクタ数見た限りでは
オリジナル・子(4x)・孫(4x)ともに一致。大丈夫じゃない?
Blindreadでバッドセクタ数見た限りでは
オリジナル・子(4x)・孫(4x)ともに一致。大丈夫じゃない?
5351
02/03/31 08:06ID:ifyqYA8B 孫が作れるなら大丈夫みたいですね。
5454
02/04/06 16:49ID:RoGSetG6 BHAのHPにHPの16倍速がBTCのOEMらしいとあったけど日本でうってたのかな
SD2.5OKドライブがふえろ。
BZもVERUPで評価あがるのかな。
SD2.5OKドライブがふえろ。
BZもVERUPで評価あがるのかな。
55名無しさん◎書き込み中
02/04/06 20:12ID:DsZCe1DR56名無しさん◎書き込み中
02/04/08 00:54ID:G2TM6BkS AngelCore SDv2.60.052
Lite-onで問題なく焼けるみたいだけど、BTCではどうか。
同じMediaTek製チップ内蔵ドライブだし
SD2.5は問題なく焼けたので多分大丈夫だと思うけど、
誰か確認した人いる? 情報求ム
Lite-onで問題なく焼けるみたいだけど、BTCではどうか。
同じMediaTek製チップ内蔵ドライブだし
SD2.5は問題なく焼けたので多分大丈夫だと思うけど、
誰か確認した人いる? 情報求ム
57名無しさん◎書き込み中
02/04/09 07:21ID:HqdqaSYv AngelCoreって良いゲームですか?。なんかSD2.5x以降のゲームって面白いのが全然無いので。
58名無しさん◎書き込み中
02/04/09 20:34ID:dcEVLVEH これってASUSの3212Aとは別物ですか?
02/04/09 21:19ID:+sSOwp3r
>>58
ASUS CRW-3212Aとは別物。
また、BTCは以前からLITE-ONのOEMだと言われてはいるが、
ドライブの形状や動作音等が全く異なっている。
基板のみ共通の可能性もあるが、基本的に別物と考えた
方が良い。
LGもこれら3社とは別物。
完全にOEMなのはLITE-ON採用のSONY CRX185A1のみ。
いずれのドライブもMediatek系チップ採用であること
だけは間違いないが。
ASUS CRW-3212Aとは別物。
また、BTCは以前からLITE-ONのOEMだと言われてはいるが、
ドライブの形状や動作音等が全く異なっている。
基板のみ共通の可能性もあるが、基本的に別物と考えた
方が良い。
LGもこれら3社とは別物。
完全にOEMなのはLITE-ON採用のSONY CRX185A1のみ。
いずれのドライブもMediatek系チップ採用であること
だけは間違いないが。
60名無しさん◎書き込み中
02/04/10 10:57ID:+gc2KFnr BTCのほうがライトンよりも動きはスムーズだね
61名無しさん◎書き込み中
02/04/13 00:55ID:AdNxbuBq B's ver3.25で32xも正式にokでも24xはclipのみ24xのbha対応変
62名無しさん◎書き込み中
02/04/24 15:27ID:WU/QK8Es BCE1610IM/RTLはSD2.5焼き対応してる?
64名無しさん◎書き込み中
02/04/24 16:13ID:WU/QK8Es65名無しさん◎書き込み中
02/04/24 19:20ID:cnUuPiWx 1610imもっているけどsd1502との組み合わせで「Izumo」OKだった。
sd2.5対応ドライブとしては安くてにはいる。焼き品質は某掲示板でさほど
わるくない評価だったよ。バッファアンダライン機能はcloneで機能していた。
sd2.5対応ドライブとしては安くてにはいる。焼き品質は某掲示板でさほど
わるくない評価だったよ。バッファアンダライン機能はcloneで機能していた。
02/04/24 19:37ID:WU/QK8Es
>>65
レポありがとうございます!! 早速捕捉して来ます。
レポありがとうございます!! 早速捕捉して来ます。
67名無しさん◎書き込み中
02/04/24 20:39ID:xGe06dqK 補足 sd系の読みはきたいしないほうがいいぞ
02/04/25 06:20ID:hIYvNWAz
プレク2410とBTC2410(Clone3.0.8.4)で
SD2.5&SD2.6もOK
このスレ立ったの見て、速攻買いに行って『実験済』
イイ感じ
SD2.5&SD2.6もOK
このスレ立ったの見て、速攻買いに行って『実験済』
イイ感じ
71名無しさん◎書き込み中
02/04/27 06:56ID:UPrOGT1p あれ、プレクでSD2.5以降焼けたっけ。
それとも、読み出しに2410を使ったのかな。
通常、読みはSDやLTDにやらせていますが、
3212IM、Readもなかなか良いのでいい感じです。
安いのに感心。(リテールで1マソくらいだった)
それとも、読み出しに2410を使ったのかな。
通常、読みはSDやLTDにやらせていますが、
3212IM、Readもなかなか良いのでいい感じです。
安いのに感心。(リテールで1マソくらいだった)
7270
02/04/29 11:02ID:RjtutUtE 注釈追加
プレク(読)
BTC(焼)だ、説明不足すまん
プレク(読)
BTC(焼)だ、説明不足すまん
73名無しさん◎書き込み中
02/04/29 12:49ID:qP5WauXv 日O橋のBTC1610im6980円で売っていたところ店に無くなっていた
このスレ見た人が買いにいったか。
このスレ見た人が買いにいったか。
02/05/07 00:48ID:ku3RnzGu
昨日ヤフオクでBTCの32x見かけたけど、
1日経たずに落札されてた。よってsage
1日経たずに落札されてた。よってsage
02/05/10 22:15ID:8zhG9Fes
F〇ithの特価品
BCE3212IM NTI CD-Maker付 \8,970
age
BCE3212IM NTI CD-Maker付 \8,970
age
02/05/16 00:16ID:ktZ/yu1q
sage
77名無しさん◎書き込み中
02/05/27 06:48ID:unXIdZo2 対応焼きソフトはDJとCCDだけ?
78名無しさん◎書き込み中
02/05/27 08:36ID:lIcFOk8P PrimoCD,EasyCD,DirectCD,CDmaker,CDmate…
02/05/27 17:27ID:9uS/bn9d
BTCはさておき、TBCがヤヴぁいです。
80名無しさん◎書き込み中
02/05/27 21:01ID:J0GVXcu/81名無しさん◎書き込み中
02/06/08 21:41ID:cPQAR4We 工房でバルク40倍速発見。
8999円也。
8999円也。
82名無しさん◎書き込み中
02/06/10 00:07ID:z74q2lPh8382
02/06/10 00:12ID:z74q2lPh ↑追加
BCE3212IM+CloneCD です
BCE3212IM+CloneCD です
02/06/17 21:11ID:xFJIy+BX
sage
02/07/12 06:12ID:5ccnrM11
sage
02/08/07 04:01ID:rgX3QF4S
京都寺町で安いSD2.5対応CDRWドライブは、これだけだったので
BCE4012IMを買ってみた。まだ音楽CDを16倍速で1枚焼いただけだが、
静かでいい感じだな。ま、今となっては雷豚も安いからあまり魅力
ないけど…。
BCE4012IMを買ってみた。まだ音楽CDを16倍速で1枚焼いただけだが、
静かでいい感じだな。ま、今となっては雷豚も安いからあまり魅力
ないけど…。
02/08/25 03:31ID:evENApNl
BCO1612IMってコンボドライブ買いました。
\9980でDVDプレーヤーとB'sGOLD3.31付き。
NERO DRIVESPEEDで回転速度が変わらないのが
悲しいです…。
ところでコレ持ってる人どのくらいいるの?
\9980でDVDプレーヤーとB'sGOLD3.31付き。
NERO DRIVESPEEDで回転速度が変わらないのが
悲しいです…。
ところでコレ持ってる人どのくらいいるの?
02/08/25 05:25ID:ZHnvSFp1
ライトン安くなった今、誰もいないだろな。
そういう私もBenQ製4012Pユーザ・・・ スレ汚し、逝って来ます・・・
そういう私もBenQ製4012Pユーザ・・・ スレ汚し、逝って来ます・・・
89名無しさん◎書き込み中
02/08/25 06:07ID:ZHnvSFp1 \\ ビ \\ \ \\\ \\ \ \
\\ \\ ュ ウ \\ \ \\
\\ \\ \\ \ ウ \\\ \\
\\\ \\ \∧_∧ ウ \\ \
\\ \\ (´∀` ∧∧ ゥ\ \\
\ \ ( (゚Д゚ ) \\ \\ゥ\\
\ \\ \| | | ヽ \\ ゥ
\\ \ \\ (_(_UU( )~′ \\ \\
\ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\
\ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
\\ \\ | | | \ ヽ
たとえネタがなくて人が来なくても、今はただ耐えるのだ
\\ \\ ュ ウ \\ \ \\
\\ \\ \\ \ ウ \\\ \\
\\\ \\ \∧_∧ ウ \\ \
\\ \\ (´∀` ∧∧ ゥ\ \\
\ \ ( (゚Д゚ ) \\ \\ゥ\\
\ \\ \| | | ヽ \\ ゥ
\\ \ \\ (_(_UU( )~′ \\ \\
\ \\ \ | ̄ ̄|  ̄ ̄\ \\ \\
\ \ \ / Y \ ∨ |  ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
\\ \\ | | | \ ヽ
たとえネタがなくて人が来なくても、今はただ耐えるのだ
90名無しさん◎書き込み中
02/08/25 14:07ID:RF/wyD+79187
02/08/27 22:25ID:9S3czkgN トレイの軽さ(すごくちゃち)と一瞬ドキリとする動きが萎えます。
プロテクト付きは?だけど、音はまぁ値段にしては悪くはないかと思います。
あ、まだRWしか焼いてないや。
ちなみに工房で購入。
プロテクト付きは?だけど、音はまぁ値段にしては悪くはないかと思います。
あ、まだRWしか焼いてないや。
ちなみに工房で購入。
02/08/31 22:04ID:xad7HNGZ
>>87
BCO1612IM漏れも買ったよ。8980円。
バンドルソフトはNero5.5.8.3、PowerDVDxpでした。(箱にはNTI CD-MAKERバンドルと
書いてあるのに)結局B'sを3.29にアップデートして使っている。
DVD再生時の音が小さくてよさげ。
SD2.5のソフトもバックアップ可(バッドセクター数一致/他のドライブで測定)
CCCDの報告誰かキボン。
BCO1612IM漏れも買ったよ。8980円。
バンドルソフトはNero5.5.8.3、PowerDVDxpでした。(箱にはNTI CD-MAKERバンドルと
書いてあるのに)結局B'sを3.29にアップデートして使っている。
DVD再生時の音が小さくてよさげ。
SD2.5のソフトもバックアップ可(バッドセクター数一致/他のドライブで測定)
CCCDの報告誰かキボン。
02/08/31 22:55ID:ZhYMAVC0
9492
02/09/01 10:55ID:75aauqgH >>93
BHAの対応機種一覧には1612IMは無いけど3.29で認識してます。
87さんが言っている3.31はまだHPには無い模様。
>ところであなたの環境でTVに出力できますか?
今使っているビデオカードはAV出力端子無いので、確認できず。
数年前に使っていたカードにはAV端子があったので、TVでDVDを見ようとしたら
警告メッセージが出て再生できなかったので同様かと。
ただ、ビデオカードによってはできるのかも。
BHAの対応機種一覧には1612IMは無いけど3.29で認識してます。
87さんが言っている3.31はまだHPには無い模様。
>ところであなたの環境でTVに出力できますか?
今使っているビデオカードはAV出力端子無いので、確認できず。
数年前に使っていたカードにはAV端子があったので、TVでDVDを見ようとしたら
警告メッセージが出て再生できなかったので同様かと。
ただ、ビデオカードによってはできるのかも。
02/09/01 12:57ID:DeU2tTpI
96名無しさん◎書き込み中
02/09/05 22:10ID:qrMRFLZD 4012IM買ったけど、読み込みが8倍にしかなんねーぞ。
40倍書き込み意味ないじゃん
40倍書き込み意味ないじゃん
02/09/05 23:08ID:M2JfM6ZZ
BTCも人を選ぶようだね。
9887
02/09/06 02:42ID:pqCjHgJq 今日初めてRに焼いてみました、音楽CDですが
何故か12倍でしか焼けませんでした…
メディアはヤマダAZOを使用
もしかして以外と持ってる人が多い?
何故か12倍でしか焼けませんでした…
メディアはヤマダAZOを使用
もしかして以外と持ってる人が多い?
99名無しさん◎書き込み中
02/09/06 02:43ID:05ihv8OU100記念カキ子
02/09/09 14:23ID:LD+Uq867∧_∧____ 100ゲトー!
/(*゚-゚) ./\
/| ̄〇〇 ̄|\/ (´⌒(´
|_しぃ__|/≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザァァァーーーーーーーー!
101名無しさん◎書き込み中
02/09/20 14:01ID:au+mXaPh このドライブでWinCDR使ってる人いますか?
102名無しさん◎書き込み中
02/09/21 01:43ID:16DekLmC103名無しさん◎書き込み中
02/09/23 00:56ID:HegsG/WO BCO1612IM買ったけどCD-DAで再生できるのとできないのがある。
傷だらけって分けじゃないんだけど・・・誰か同じ体験してる人いる?
傷だらけって分けじゃないんだけど・・・誰か同じ体験してる人いる?
104103
02/09/23 00:57ID:HegsG/WO BCOじゃなくてBTCでした。
105名無しさん◎書き込み中
02/09/24 13:07ID:AtBFZk1n ↑いやBCOで合っているのでは・・・。
(BTCのBCO1612IMダヨネ?)
(BTCのBCO1612IMダヨネ?)
107名無しさん◎書き込み中
02/09/26 01:19ID:OMuFe1dv108103
02/09/26 20:05ID:mShxj7l4 >>107
CCCDなどのコピーガードが入ったCDではないんです。
その後、ショップに持っていって他の同じドライブで試してもらいましたが、
どのドライブでも読み込めませんでした。CD-Rが読めないのならば
相性が悪かった。で、諦めもつくのですが。
結局初期不良ってことで対応してもらいました。
ちなみにドライブの製造は9月で、ファームは0.33でした。
CCCDなどのコピーガードが入ったCDではないんです。
その後、ショップに持っていって他の同じドライブで試してもらいましたが、
どのドライブでも読み込めませんでした。CD-Rが読めないのならば
相性が悪かった。で、諦めもつくのですが。
結局初期不良ってことで対応してもらいました。
ちなみにドライブの製造は9月で、ファームは0.33でした。
109名無しさん◎書き込み中
02/09/29 00:34ID:oGGXlBQM ↑いいなあ。漏れのはファーム0.27。
BTCのHPにも、The Firmware Page にもファーム無し。
困った・・。
BTCのHPにも、The Firmware Page にもファーム無し。
困った・・。
110名無しさん◎書き込み中
02/10/24 10:49ID:vuXpZLdd sage
111age
02/10/26 00:31ID:TbP+i7/a age
112名無しさん◎書き込み中
02/10/26 00:35ID:KggkY7Rn >109
ってゆうか、どうでもいいことなんだけどファームのバージョン数字が
0.xxってなんか試作品ぽくて、萌える人は萌えるんだろうけど、漏れは
不完全な製品売るんじゃねーよゴルァって思うんだけど、どう?
もともと不完全製品?w
ってゆうか、どうでもいいことなんだけどファームのバージョン数字が
0.xxってなんか試作品ぽくて、萌える人は萌えるんだろうけど、漏れは
不完全な製品売るんじゃねーよゴルァって思うんだけど、どう?
もともと不完全製品?w
113名無しさん◎書き込み中
02/10/26 00:36ID:KggkY7Rn 1以下って何か嫌
11487
02/11/05 01:55ID:zr+sJm1N 今日近くのOAに行ったら、40倍速書き込みのコンボドライブを発見しました!
価格はたしか13800円位でした。
価格はたしか13800円位でした。
115名無しさん◎書き込み中
02/11/05 07:50ID:4bX9T8Gb BTCのコンボはプレクやリコーのコンボより危険だ
素人はてを出してはならん
素人はてを出してはならん
116名無しさん◎書き込み中
02/11/10 21:17ID:xsNX6Hx0 今月金がなくてPCショップに逝ったら980円のジャンク52x CD-ROMが・・。
手持ちの読み用CD-ROMが老朽化して壊れていて、かといって今月はいいのを
買う余裕もないのでこれでも使えるかなとつい衝動買いするとF563Eなる
OEM品で検索するとBTC製らしい。
買って取り付けるとなぜか中からCD-Rが出てきたが(謎
とりあえず正常に動作してるのでよしとしよう。
52倍速のCD-ROMにしてはまずまず静かなのが意外だった。
メインのPX-2410TAの騒音と、メディア突っ込んだ時の応答の遅さが
気になっていたのでこれを音楽CD再生用にしばらく使いそうだ(鬱
焼く時の読みにも使うか・・
手持ちの読み用CD-ROMが老朽化して壊れていて、かといって今月はいいのを
買う余裕もないのでこれでも使えるかなとつい衝動買いするとF563Eなる
OEM品で検索するとBTC製らしい。
買って取り付けるとなぜか中からCD-Rが出てきたが(謎
とりあえず正常に動作してるのでよしとしよう。
52倍速のCD-ROMにしてはまずまず静かなのが意外だった。
メインのPX-2410TAの騒音と、メディア突っ込んだ時の応答の遅さが
気になっていたのでこれを音楽CD再生用にしばらく使いそうだ(鬱
焼く時の読みにも使うか・・
11787
02/11/14 02:06ID:L2/3kBSc BTCのBCO1612IMでCD Manipulator使えました!
…それだけですけど
…それだけですけど
118名無しさん◎書き込み中
02/11/16 14:21ID:T2B2cokh おれも昨日買いました。価格はOAで11,800でした。
書き込みスピードは、CloneCDで最高32倍出ました。 でも12倍とかが多いかも・・・
なんでだべ・・・糞ドライブかなぁ
書き込みスピードは、CloneCDで最高32倍出ました。 でも12倍とかが多いかも・・・
なんでだべ・・・糞ドライブかなぁ
119名無しさん◎書き込み中
02/12/02 14:48ID:S40FfxWy BTCのBCO4016IM というドライブを使っているのですが、急に6倍前後のスピードでしか焼けなくなってしまいました。メディアもドライブも40倍速対応なんですが・・・・。
焼きソフトは cloneCD B's GOLD 5 をつかって焼きましたが、同じ結果でした。 どなたか解決法、ご存じなかた教えてください。
なんか、そのせいで焼きミスもしてしまうようです・・・
OSはwindows2000です
焼きソフトは cloneCD B's GOLD 5 をつかって焼きましたが、同じ結果でした。 どなたか解決法、ご存じなかた教えてください。
なんか、そのせいで焼きミスもしてしまうようです・・・
OSはwindows2000です
120名無しさん◎書き込み中
02/12/08 10:55ID:eKDmeX44 >119
サブマシンなど他の環境で試せないのかな?
DMAは怨になってる?
ベイ数の関係でコンボが欲しかったのでBCO4016IM買ってみたけど結構良い感じだね
レジに持っていく時「これちゃんと焼けますか?」って聞きたくなるくらいの糞っぽいドライブ大好き!
使ってみたらちょー静かだしDVDのリップも7倍くらい出るし、結構いいかも
他に使っている方いたら使用感など教えてください
サブマシンなど他の環境で試せないのかな?
DMAは怨になってる?
ベイ数の関係でコンボが欲しかったのでBCO4016IM買ってみたけど結構良い感じだね
レジに持っていく時「これちゃんと焼けますか?」って聞きたくなるくらいの糞っぽいドライブ大好き!
使ってみたらちょー静かだしDVDのリップも7倍くらい出るし、結構いいかも
他に使っている方いたら使用感など教えてください
121初心者
02/12/10 15:06ID:igLIN0HPよくSD2.5非対応とかいう言葉を聞きますが
SD2.5って何ですか?対応しているドライブを買ったほうが言いでしょうか?
ネタじゃありませんので。検索しても分からなかったので、、
122120
02/12/10 16:29ID:M6hm55aL と、聞いてるって事は気にしなくて良いと思われる
漏れも必要ないし詳しく説明しろと言われると良くわからん
自分の使い道にあったドライブを探せば良いんじゃない?
漏れも必要ないし詳しく説明しろと言われると良くわからん
自分の使い道にあったドライブを探せば良いんじゃない?
123名無しさん◎書き込み中
02/12/11 17:43ID:zSfSWkTS BCO4016IM
CCCD吸えるけどたまにプチノイズ入るね
CCCDじゃないCDでも入った・・・
焼きはまずまずだけど(特にフタロが良い気がする)
吸いの精度は悪いみたいだね、読み込み遅いし
まあ、他のドライブもあるし
音楽CD40倍焼のために買ったから良いかも
CCCD吸えるけどたまにプチノイズ入るね
CCCDじゃないCDでも入った・・・
焼きはまずまずだけど(特にフタロが良い気がする)
吸いの精度は悪いみたいだね、読み込み遅いし
まあ、他のドライブもあるし
音楽CD40倍焼のために買ったから良いかも
124浜松のLee
02/12/22 00:09ID:kdkhtQaC 昨日、週替わり特売品の最後の1台BCO5224買ってしまいました。8,640円だったかな?勇気かなり要った。
でもcloneCD最新バージョンで、浜○あ○のすけべとか何とかいうCDのバックアップ成功。常時20倍速、最高24倍速で書き込み
成功しました。RWの24倍がまだ使えていない。inCDは入れないほうが良いと聞いているので
怖くて、使えない。packetmanで認識されたので使ってみたけど、24倍てこんなもの?って感じ。
最新バージョンのincd入れてもいいのかなあ?
でもcloneCD最新バージョンで、浜○あ○のすけべとか何とかいうCDのバックアップ成功。常時20倍速、最高24倍速で書き込み
成功しました。RWの24倍がまだ使えていない。inCDは入れないほうが良いと聞いているので
怖くて、使えない。packetmanで認識されたので使ってみたけど、24倍てこんなもの?って感じ。
最新バージョンのincd入れてもいいのかなあ?
125まな
03/01/03 18:05ID:6l6p6EMd BTOの4016IM買いました。Nero5.5.9.xがついてました。
すごく静かです。
トレイはちょっとトロいけどそのゆっくりさが安定につながっているんだよね。
40xでデータ焼いても問題なし。
4分かからないで終了したのが信じられなかった。
とても気に入ってます。
すごく静かです。
トレイはちょっとトロいけどそのゆっくりさが安定につながっているんだよね。
40xでデータ焼いても問題なし。
4分かからないで終了したのが信じられなかった。
とても気に入ってます。
126名無しさん◎書き込み中
03/01/03 18:40ID:Itty4DgM127名無しさん◎書き込み中
03/01/03 18:41ID:Itty4DgM でもバルク品
128名無しさん◎書き込み中
03/01/04 02:30ID:6+bQxPBX BCO4016IMを買おうと思っているのですが、BTCドライブはトラック1のプリギャップ領域は読めますか?
これができればSD-R1312ではなく、BCO4016IMで決定なんですが…。
ちなみにBTC製ドライブのFirmwareは↓にありますね。これでOPTI-UPS製のドライブは回避っと…。
http://www.btc.com.tw/btc2002_e/cdrw.html
これができればSD-R1312ではなく、BCO4016IMで決定なんですが…。
ちなみにBTC製ドライブのFirmwareは↓にありますね。これでOPTI-UPS製のドライブは回避っと…。
http://www.btc.com.tw/btc2002_e/cdrw.html
129名無しさん◎書き込み中
03/01/07 07:13ID:deUDOv+X 40xでかなり快適( ´ー`)y-~~
>トラック1のプリギャップ領域は読めますか?
どうやったらそれが確かめれるのかがワカラン
>トラック1のプリギャップ領域は読めますか?
どうやったらそれが確かめれるのかがワカラン
130名無しさん◎書き込み中
03/01/07 15:07ID:PlqsnU+2 ttp://www.storeroom.info/cdm/
CD Manipulatorでマルチセッションとプリギャップ解析をONにして吸い出せば
LOGウィンドウにどれだけ吸い出せたか表示されまつ。
http://www.btcusa.com/cdrw.html
ついでにファームはこっちからもDLできるので書いておこう。
CD Manipulatorでマルチセッションとプリギャップ解析をONにして吸い出せば
LOGウィンドウにどれだけ吸い出せたか表示されまつ。
http://www.btcusa.com/cdrw.html
ついでにファームはこっちからもDLできるので書いておこう。
131名無しさん◎書き込み中
03/01/07 20:53ID:deUDOv+X こんなんで良いの?
2003/1/7 20:27:14 CD Manipulator Version 2.63.1
2003/1/7 20:27:14 Windows 2000
2003/1/7 20:27:14 SPTI - OK
2003/1/7 20:29:6 解析ドライブ :(H:) BTC BCO4016IM 0.19
2003/1/7 20:29:13 セッション1 / 00:02.00 - 68:07.31
2003/1/7 20:29:17 Track 01(Data) Index 01 00:02.00
2003/1/7 20:32:28 読み込みドライブ :(H:) BTC BCO4016IM 0.19
2003/1/7 20:32:28 読み込みエンジン : Multi-Session
2003/1/7 20:32:28 プリギャップの解析中
2003/1/7 20:32:28 プリギャップのセクタ -1 ~ 0 を読み込みました。
2003/1/7 20:32:33 CD-TEXTは存在しません。
2003/1/7 20:32:33 Session 1 : 00:02.00(150) - 68:07.31(306556)
2003/1/7 20:32:35 セッション1を読み込み中 : Raw+96
2003/1/7 20:44:26 Track 40 ISRC : @04060400604
2003/1/7 20:27:14 CD Manipulator Version 2.63.1
2003/1/7 20:27:14 Windows 2000
2003/1/7 20:27:14 SPTI - OK
2003/1/7 20:29:6 解析ドライブ :(H:) BTC BCO4016IM 0.19
2003/1/7 20:29:13 セッション1 / 00:02.00 - 68:07.31
2003/1/7 20:29:17 Track 01(Data) Index 01 00:02.00
2003/1/7 20:32:28 読み込みドライブ :(H:) BTC BCO4016IM 0.19
2003/1/7 20:32:28 読み込みエンジン : Multi-Session
2003/1/7 20:32:28 プリギャップの解析中
2003/1/7 20:32:28 プリギャップのセクタ -1 ~ 0 を読み込みました。
2003/1/7 20:32:33 CD-TEXTは存在しません。
2003/1/7 20:32:33 Session 1 : 00:02.00(150) - 68:07.31(306556)
2003/1/7 20:32:35 セッション1を読み込み中 : Raw+96
2003/1/7 20:44:26 Track 40 ISRC : @04060400604
132名無しさん◎書き込み中
03/01/07 20:58ID:deUDOv+X 一応age
133名無しさん◎書き込み中
03/01/07 21:43ID:wdXCbkPo おお、ありがとうございます~。
>プリギャップのセクタ -1 ~ 0 を読み込みました。
どうやらプリギャップの読み込みはできないみたいですね。残念。
>プリギャップのセクタ -1 ~ 0 を読み込みました。
どうやらプリギャップの読み込みはできないみたいですね。残念。
134名無しさん◎書き込み中
03/01/07 21:49ID:deUDOv+X ( ´Å`)ホゥ
で読めたら何か良い事ってあるの?
で読めたら何か良い事ってあるの?
135名無しさん◎書き込み中
03/01/07 22:22ID:wdXCbkPo トラック1のプリギャップが読めれば、SD2.8なプロテクトがかかったCD-ROMの読み出しにも使える物でして。
136名無しさん◎書き込み中
03/01/08 00:49ID:HqoVObqk >128
ドライブが違うけど一応やってみた。
ドライブはBTC BCO1612IM
2003/1/8 0:34:4 CD Manipulator Version 2.62
2003/1/8 0:34:4 Windows Me
2003/1/8 0:34:4 ASPI - Windows Default
2003/1/8 0:34:4 ASPI version:1.0.0.0
2003/1/8 0:34:32 読み込みドライブ :(1:0:0) BTC BCO1612IM 0.27
2003/1/8 0:34:32 読み込みエンジン : Multi-Session
2003/1/8 0:34:32 プリギャップの解析中
2003/1/8 0:34:48 プリギャップのセクタ -147 ~ 0 を読み込みました。
2003/1/8 0:34:56 CD-TEXTは存在しません。
2003/1/8 0:34:56 Session 1 : 00:02.00(150) - 42:55.47(193172)
2003/1/8 0:34:56 セッション1を読み込み中 : Raw+96
某SD2.8の物を読み込み。(バックアップ問題なし)
BTC BCE1610IM(16倍のCD-Rドライブ)でも同様のプリギャップ-147
BCO4016IMでもいけるのではないかと。
>131のは通常の音楽CDの読み込みかな?
ドライブが違うけど一応やってみた。
ドライブはBTC BCO1612IM
2003/1/8 0:34:4 CD Manipulator Version 2.62
2003/1/8 0:34:4 Windows Me
2003/1/8 0:34:4 ASPI - Windows Default
2003/1/8 0:34:4 ASPI version:1.0.0.0
2003/1/8 0:34:32 読み込みドライブ :(1:0:0) BTC BCO1612IM 0.27
2003/1/8 0:34:32 読み込みエンジン : Multi-Session
2003/1/8 0:34:32 プリギャップの解析中
2003/1/8 0:34:48 プリギャップのセクタ -147 ~ 0 を読み込みました。
2003/1/8 0:34:56 CD-TEXTは存在しません。
2003/1/8 0:34:56 Session 1 : 00:02.00(150) - 42:55.47(193172)
2003/1/8 0:34:56 セッション1を読み込み中 : Raw+96
某SD2.8の物を読み込み。(バックアップ問題なし)
BTC BCE1610IM(16倍のCD-Rドライブ)でも同様のプリギャップ-147
BCO4016IMでもいけるのではないかと。
>131のは通常の音楽CDの読み込みかな?
137名無しさん◎書き込み中
03/01/09 22:46ID:c/u6Ifq+138名無しさん◎書き込み中
03/01/12 13:12ID:JIDOtype BCE4012IM(リテール)を3ヶ月ほど前に\7,980で買いますた。
焼きソフトは「nero5.5.8.3」と「CLONE CD4 OEM VRESION(elby)」のCD2枚が
同梱されていますた。
プロGじゃない「CLONE CD4」が入ってたのでチョト得した気持ちになりますた。
焼きソフトは「nero5.5.8.3」と「CLONE CD4 OEM VRESION(elby)」のCD2枚が
同梱されていますた。
プロGじゃない「CLONE CD4」が入ってたのでチョト得した気持ちになりますた。
139名無しさん◎書き込み中
03/01/12 23:47ID:lOj9ZZPOB T C
140名無しさん◎書き込み中
03/01/12 23:48ID:xl/2/Y02B T C
141名無しさん◎書き込み中
03/01/13 00:11ID:2lPjKUZQ ↑長渕剛「ろくなもんじゃねぇ」の節で歌ってね☆
142山崎渉
03/01/15 09:51ID:DMYOjbPa (^^)
143浜松のLee
03/01/22 12:59ID:Vy2vVDaG 久々登場。近況報告。ライトンのLTD-166S+cloneCDでbackup出来なかった
浜○○みの虹 BCE5224+cloneCDで出来ました。少し時間はかかったけど。
なかなかいい。浜松のOAナガシマでは未だに扱っているが,ほかでは
4012あたりが8000円台ですね。私はかなり得した気分です。
浜○○みの虹 BCE5224+cloneCDで出来ました。少し時間はかかったけど。
なかなかいい。浜松のOAナガシマでは未だに扱っているが,ほかでは
4012あたりが8000円台ですね。私はかなり得した気分です。
144名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:04ID:/Y8Ndlrt あげてみるテスツ
145名無しさん◎書き込み中
03/02/18 23:16ID:K4vnhdaG 4016IM買ったけどCDR書き込みが16倍速にしかならない???
寝ろ5.5.9.22だけどメルコの1394ケースのせい??
もしかして選ばれてしまった??
寝ろ5.5.9.22だけどメルコの1394ケースのせい??
もしかして選ばれてしまった??
146名無しさん◎書き込み中
03/02/18 23:49ID:K4vnhdaG >145
自己レス 40倍速できました。
原因は ・・高房で買った48倍速対応のメディアでした。
台湾製と日本製ではきっと倍速の単位が違うのね
知らなかったよ。
自己レス 40倍速できました。
原因は ・・高房で買った48倍速対応のメディアでした。
台湾製と日本製ではきっと倍速の単位が違うのね
知らなかったよ。
147名無しさん◎書き込み中
03/02/19 00:22ID:iHy/U2ZE >>146
TAROKO 48x かよ
TAROKO 48x かよ
148145
03/02/19 01:02ID:2QB/td06 いまどきこんなひどいのがあるなんて
ある意味感動しますた!
ある意味感動しますた!
149名無しさん◎書き込み中
03/02/19 18:16ID:RweZ84Xa >148
今時だからこそ、こんな糞が出回るんだよ・・・・
今時だからこそ、こんな糞が出回るんだよ・・・・
151名無しさん◎書き込み中
03/02/28 07:28ID:ZSExKgxJ 4016IM使ってるんだけどイヤホンが聞けんのです。
イヤホンはMX500なんですが。デジタル再生にしてません。
イヤホンはMX500なんですが。デジタル再生にしてません。
152名無しさん◎書き込み中
03/03/19 19:00ID:qMgm3VZv hosyu
153名無しさん◎書き込み中
03/04/16 19:20ID:I4npo4Ho BCO4016IM なんですけど
音楽CD聞くのもDVD見るのもガクガクなんですが
どうしたらいいんでしょうか?><
教えてくださいTT
OSはwin2000です
音楽CD聞くのもDVD見るのもガクガクなんですが
どうしたらいいんでしょうか?><
教えてくださいTT
OSはwin2000です
154名無しさん◎書き込み中
03/04/16 23:06ID:6D7jOluI155153
03/04/16 23:42ID:TgZ1jUID156154
03/04/17 00:23ID:iv2/K5mh よかったですね
こちらも最近友人のPCをセットアップした際にちょっと困ったので。
xpを使い慣れてるとIDEコントローラー周りのチェックが疎かになりますね
結構ちゃんと認識してくれますから。
98や2kの頃はちゃんと見てたんですがね。
こちらも最近友人のPCをセットアップした際にちょっと困ったので。
xpを使い慣れてるとIDEコントローラー周りのチェックが疎かになりますね
結構ちゃんと認識してくれますから。
98や2kの頃はちゃんと見てたんですがね。
157山崎渉
03/04/17 15:17ID:+Y8VY2vM (^^)
158名無しさん◎書き込み中
03/04/17 15:47ID:qamPiPGY BCO4016IM
SD2.8読みは無理だね。エラーセクタが増える。なぜか起動はできるが。(PX-40tsで確認)
焼きは問題なし。cdmでプリギャップ読みも無理。
SD2.8読みは無理だね。エラーセクタが増える。なぜか起動はできるが。(PX-40tsで確認)
焼きは問題なし。cdmでプリギャップ読みも無理。
159名無しさん◎書き込み中
03/04/17 15:57ID:qamPiPGY >>158追加。
EACでオフセットが0。CD-DA焼きでずれが気になる人は良いかも。
EACでオフセットが0。CD-DA焼きでずれが気になる人は良いかも。
160山崎渉
03/04/20 04:26ID:OxNFsRrf ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
161age
03/04/29 01:02ID:UWxFCBnm age
162名無しさん◎書き込み中
03/05/04 23:52ID:lg2hQNG8 BCO4016IM ってちょっとDVD-Rの読み込み弱いですねぇ・・・
ファームのバージョン0.24より↑、はやくでてくれないかなぁ・・・
ファームのバージョン0.24より↑、はやくでてくれないかなぁ・・・
163浜松のLee
03/05/06 18:00ID:7jqxiYQ2 5224の新ファームウェアがいつの間にか出てました。001H。
これにかえるとTAROKOの48倍メディアに52倍で書き込めました。
出来はどうか分からないけど。
これにかえるとTAROKOの48倍メディアに52倍で書き込めました。
出来はどうか分からないけど。
164名無しさん◎書き込み中
03/05/07 22:12ID:ti4iddtP 4016IMでWinCDR使って磯9660オンザフライでで久しぶりにRを焼いてみたら
転送エラー防止機能が123回作動しましたって出た(;´Д`)
転送エラー防止機能が123回作動しましたって出た(;´Д`)
165名無しさん◎書き込み中
03/05/16 09:53ID:WUydiJ0w 4016IMだけど、SD2,8までは十分いける。SD2,9はまだ試してない。
CDMでプリギャップもいけるし、リングの読みがBENQ4816Pより速い。
焼きも同等って感じ。DVD-Rはビンボー学生でもってねーから読みはわかんねー。
これって静音仕様って部類なの?
トレイがしょぼいけど静かだし性能も問題ないから結構気に入ってる。
CDMでプリギャップもいけるし、リングの読みがBENQ4816Pより速い。
焼きも同等って感じ。DVD-Rはビンボー学生でもってねーから読みはわかんねー。
これって静音仕様って部類なの?
トレイがしょぼいけど静かだし性能も問題ないから結構気に入ってる。
166名無しさん◎書き込み中
03/05/20 07:04ID:txAeZZ29 漏れとしては欠点を上げれば、最低が8倍焼きとなること。
等速とは言わんが、せめて4倍焼きには対応して欲しい。
低速メディア、特に愛用中のスパアゾは8より4の方が綺麗に焼けるし、
プロテクト焼きでも4の方が安心。
等速とは言わんが、せめて4倍焼きには対応して欲しい。
低速メディア、特に愛用中のスパアゾは8より4の方が綺麗に焼けるし、
プロテクト焼きでも4の方が安心。
167bloom
03/05/20 07:13ID:VskeVJ9Z168名無しさん◎書き込み中
03/05/24 11:57ID:1PPf0ufe いまどきアナログ接続のやつはいないだろうからどうでもいい情報だけど、
4016IMのCD audioアナログアウトの音甘いね。
高音押さえ気味。シャリシャリしないのがいい。
ジャンルによっては合わんかもしれんが、俺は満足。
4016IMのCD audioアナログアウトの音甘いね。
高音押さえ気味。シャリシャリしないのがいい。
ジャンルによっては合わんかもしれんが、俺は満足。
169山崎渉
03/05/28 12:44ID:5e8nbJT3 ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
170165
03/06/01 04:55ID:TroW31ua 訂正
BCO4016IMでSD2.5~はバッドセクタが一致しませんでした。
ライ㌧でもベンQでも起動できたからバッドセクタの計測してなかった。
YSS氏ではないが、悪条件からのリッピングもやってみた。メディアに傷を入れてみる。
結果はやはりベンQ4816Pが一番。次にLTR48246S。
BCOはCD SPEEDで軽い傷ならベンQやLTRよりエラーが検出されず安定して吸い出せたが、傷が大きい部分で止まる。
C2エラー部で異常に速度低下しストップ。
読み精度はどうやらイマイチのようだ。
まぁそれでもコンボって事考えれば合格範囲内だと思うが。
つか下がりすぎ。
BCO4016IMでSD2.5~はバッドセクタが一致しませんでした。
ライ㌧でもベンQでも起動できたからバッドセクタの計測してなかった。
YSS氏ではないが、悪条件からのリッピングもやってみた。メディアに傷を入れてみる。
結果はやはりベンQ4816Pが一番。次にLTR48246S。
BCOはCD SPEEDで軽い傷ならベンQやLTRよりエラーが検出されず安定して吸い出せたが、傷が大きい部分で止まる。
C2エラー部で異常に速度低下しストップ。
読み精度はどうやらイマイチのようだ。
まぁそれでもコンボって事考えれば合格範囲内だと思うが。
つか下がりすぎ。
171165
03/06/01 05:00ID:TroW31ua ↑
さらに訂正
SD2.5じゃなくてSD2.8だった。
でも2.5と2.8ってプリギャップ以外特に変わってないからハードは2.8で不完全なら2.5も不完全って考えてもいいのか?
とりあえず突っ込みどころあったらよろしく。
さらに訂正
SD2.5じゃなくてSD2.8だった。
でも2.5と2.8ってプリギャップ以外特に変わってないからハードは2.8で不完全なら2.5も不完全って考えてもいいのか?
とりあえず突っ込みどころあったらよろしく。
03/06/04 21:57ID:UvpBO2hi
age
03/06/15 12:25ID:4LfPO43v
age
174名無しさん◎書き込み中
03/06/20 18:58ID:Xk+Jv+xp メルコが52FBにTop Glory Electronicsって中国の不明メーカーのドライブを採用してるらしい。
始めはライトンだったが・・・。全く売れなかったからまたまたメルコが箱詰めして騙し売り。
んで、どうやらそのワケわからんのがBTCのOEMのようだ。
俺はBTCが結構好きだから、このTop・・・も激安なら手に入れたい。
誰か売ってるとこ見たことない?
始めはライトンだったが・・・。全く売れなかったからまたまたメルコが箱詰めして騙し売り。
んで、どうやらそのワケわからんのがBTCのOEMのようだ。
俺はBTCが結構好きだから、このTop・・・も激安なら手に入れたい。
誰か売ってるとこ見たことない?
175名無しさん◎書き込み中
03/06/20 20:10ID:ZX2RUFiM176名無しさん◎書き込み中
03/06/20 20:12ID:dvtl99vP ☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
177名無しさん◎書き込み中
03/06/20 23:54ID:rnZc3v7D エステティックはBTC
178名無しさん◎書き込み中
03/06/21 00:13ID:/4698lQy 垂直落下式BTC
03/06/28 11:36ID:wdYybffv
age
181名無しさん◎書き込み中
03/06/28 19:40ID:ZSVu2h5k btc
182名無しさん◎書き込み中
03/06/29 08:00ID:hlX8i1a9 >>179
三菱は相性悪いからやめとけ
三菱は相性悪いからやめとけ
03/07/07 10:40ID:mgVPe2kW
age
03/07/14 10:32ID:LdMPMoZe
age
185名無しさん◎書き込み中
03/07/14 13:34ID:kfjzRlIL このドライブ、縦置きしたらスゲーうるさいんですけど
で、dvdの読み込みが、何気に遅い
で、CD焼きで、エラー続出・・・
糞メディアだけどさ・・・リコーのドライブでも焼けるのにな・・・
で、dvdの読み込みが、何気に遅い
で、CD焼きで、エラー続出・・・
糞メディアだけどさ・・・リコーのドライブでも焼けるのにな・・・
186名無しさん◎書き込み中
03/07/14 21:24ID:5ItSpJV6 >>185
ドライブの型番は何?
ドライブの型番は何?
187185
03/07/15 07:42ID:wthTlWNT BCO4016IMでつ、シルバーベゼルがダサイけど・・・・
横置きだと、静かな限り
しかし、縦置きしてRIP汁と・・・ガタガタビュンビュンと煩い・・・
漏れのだけかな?
横置きだと、静かな限り
しかし、縦置きしてRIP汁と・・・ガタガタビュンビュンと煩い・・・
漏れのだけかな?
188山崎 渉
03/07/15 09:42ID:l4hOxvod__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
189山崎 渉
03/07/15 15:01ID:DzbVAyB8__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
190名無しさん◎書き込み中
03/07/20 13:05ID:e614Gc9P 俺のBCO4816。かなりクソ。
CD焼こうとしたらすべてエラーでダメ・・・
速度も8倍まで落としてもダメ・・・
ついでにDVD見ようとしたら音声出るけど画像出ない・・・
色々いじったけどわからんから、ホムペ行ったら日本語なくて
かなり萎えた・・・
誰かWin2kの設定方法教えてくれ~!
もう立ち直れなくなりそう・・・
CD焼こうとしたらすべてエラーでダメ・・・
速度も8倍まで落としてもダメ・・・
ついでにDVD見ようとしたら音声出るけど画像出ない・・・
色々いじったけどわからんから、ホムペ行ったら日本語なくて
かなり萎えた・・・
誰かWin2kの設定方法教えてくれ~!
もう立ち直れなくなりそう・・・
191名無しさん◎書き込み中
03/07/20 13:23ID:johBWaWe192名無しさん◎書き込み中
03/07/20 14:13ID:UUXiC+EV サイバードライブの法がよさそうだね。
BTCの法が取り扱い店多いんだけどな。
方が。
BTCの法が取り扱い店多いんだけどな。
方が。
193名無しさん◎書き込み中
03/07/20 17:37ID:e614Gc9P >>191
PIOってわかんないんだが・・・、スマン
何せ今回初めての自作でまだまだ初心者なんです。
初心者は初心者らしくIOデータとか説明書が日本語で
書かれているブツを買っておくべきだと再認識している
最中です。
PIOってわかんないんだが・・・、スマン
何せ今回初めての自作でまだまだ初心者なんです。
初心者は初心者らしくIOデータとか説明書が日本語で
書かれているブツを買っておくべきだと再認識している
最中です。
194名無しさん◎書き込み中
03/07/21 02:46ID:R+D/yYMg >>193
もう1チャンス
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#943
コレで分からない場合は文中のキーワードを使って調べて下さい。
初心者用自作PCのページとかもいっぱいありますよ。
もう1チャンス
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#943
コレで分からない場合は文中のキーワードを使って調べて下さい。
初心者用自作PCのページとかもいっぱいありますよ。
195名無しさん◎書き込み中
03/07/21 11:18ID:MuyEwN9B196名無しさん◎書き込み中
03/07/21 23:07ID:G7cb3cjc >>195
事故レス
何とかRWの4倍速でだけど焼けるようになりました。
色々とありがとうございました。
結局、焼きソフトをバージョンアップ(おかげで日本語から英語になったが)
して、そのついでに不要なHDDを外したら、何故か出来ました。
DVDは画面解像度を上げ過ぎだったので、これは初歩的なミスでしたが、
(今度、グラボと液晶ディスプレイ買いに逝く)
CD-Rの方は何がなんだがよくわからないのだが・・・
まあ、良いや!で済まします。(w
事故レス
何とかRWの4倍速でだけど焼けるようになりました。
色々とありがとうございました。
結局、焼きソフトをバージョンアップ(おかげで日本語から英語になったが)
して、そのついでに不要なHDDを外したら、何故か出来ました。
DVDは画面解像度を上げ過ぎだったので、これは初歩的なミスでしたが、
(今度、グラボと液晶ディスプレイ買いに逝く)
CD-Rの方は何がなんだがよくわからないのだが・・・
まあ、良いや!で済まします。(w
197名無しさん◎書き込み中
03/07/26 21:09ID:3LlBisgA BCO4016IMを使って音楽CD(コピーガードなし)
を、NERO(付いてた)Nero Expressのディスク全体のコピーで
焼いたら焼けるのは焼けるが全曲ノイズで聞けたもんでない。
次Nero - Burning RomでCDコピーで焼いてみたら
100%になったところで反応無しになって(CDもだせない)
強制終了しています・・・・Burning Romで焼いた奴は、
ノイズ入ってなくて綺麗に再生できる。
何がオカシイのでしょうか?OSはMEでBCOドライブの
フォームウエア0.24でneroは5.5.10.19です。。
それとNero Express [日本語マニュアル]が壊れて読めないと
なります・・他は全て読めます・・・・
を、NERO(付いてた)Nero Expressのディスク全体のコピーで
焼いたら焼けるのは焼けるが全曲ノイズで聞けたもんでない。
次Nero - Burning RomでCDコピーで焼いてみたら
100%になったところで反応無しになって(CDもだせない)
強制終了しています・・・・Burning Romで焼いた奴は、
ノイズ入ってなくて綺麗に再生できる。
何がオカシイのでしょうか?OSはMEでBCOドライブの
フォームウエア0.24でneroは5.5.10.19です。。
それとNero Express [日本語マニュアル]が壊れて読めないと
なります・・他は全て読めます・・・・
198山崎 渉
03/08/02 02:20ID:aR1DOk3R (^^)
199山崎 渉
03/08/04 21:00ID:A2SqTsbL (^^)
200名無しさん◎書き込み中
03/08/04 22:18ID:YmzylBrQ 200ゲイツ
03/08/10 19:26ID:85B3MfIk
age
202山崎 渉
03/08/15 15:49ID:HrEfy4JM (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
203浜松のLee
03/08/19 20:15ID:MKt2HsPm 5224が気に入り、今度は4816のコンボ買いました。
nFORCEのドライバが合わなくてなかなか認識しなかったけど、
nVIDIAのHPでDLしたら、良好です。
まず静か。そしてコンボのDVD部分ですが、リップが早い。
VIDEOのリップで10倍まであがります。
ちなみにLITEONの166sは4倍までしかあがらないので
リップの時間がかかります。
これはかなりおいしいドライブだと思います。
ちなみにリップとはDVDに口紅でイタヅラ書きすることでは
ありません。
nFORCEのドライバが合わなくてなかなか認識しなかったけど、
nVIDIAのHPでDLしたら、良好です。
まず静か。そしてコンボのDVD部分ですが、リップが早い。
VIDEOのリップで10倍まであがります。
ちなみにLITEONの166sは4倍までしかあがらないので
リップの時間がかかります。
これはかなりおいしいドライブだと思います。
ちなみにリップとはDVDに口紅でイタヅラ書きすることでは
ありません。
204名無しさん◎書き込み中
03/08/24 14:29ID:jzL3SsFc BTCはCD doctorは使えるの?
205名無しさん◎書き込み中
03/08/25 08:00ID:RBZ79O7v BCE1610IMはCD Doctor駄目ですた。
206Tonny
03/08/26 12:51ID:EnuIooMs BCO4816IM(COMBO)買いました。なかなか良いですよ。静かだし。
ところで浜松のLeeさん。nVIDIAのドライバーって何ですか。?
当方、XPですんなり認識したけど。(Bulk品だからドライバーらしきものは
付属してなかったです。Nero5.5とPowerDVDのCDだけ)
ところで浜松のLeeさん。nVIDIAのドライバーって何ですか。?
当方、XPですんなり認識したけど。(Bulk品だからドライバーらしきものは
付属してなかったです。Nero5.5とPowerDVDのCDだけ)
207浜松のLee
03/08/26 13:06ID:ZGWMq4GS 私はパソコンを自作しているのでマザーボードのチップセットドライバーです。
問題がなければ心配しなくていいと思います。
問題がなければ心配しなくていいと思います。
208Tonny
03/08/28 13:50ID:1jdBBo51 BTCってどこのメーカーのドライブなのか知ってる人います?。
キーボードやマウス作ってたBTCがドライブ作れるのかな?。
目的はFirmwareの書き換えなのだけど。
キーボードやマウス作ってたBTCがドライブ作れるのかな?。
目的はFirmwareの書き換えなのだけど。
209名無しさん◎書き込み中
03/08/28 14:53ID:SqTmYMIq BTCはオリジナルモデルだろうね。
ただ天板の形などからLite-ON等と同じ会社が設計してると思う。
LGも天板の形が同じだね。
ただ天板の形などからLite-ON等と同じ会社が設計してると思う。
LGも天板の形が同じだね。
210名無しさん◎書き込み中
03/08/30 08:30ID:8q1ndQof 最近のはLite-ONファームぶちこめるぜ
03/09/11 11:31ID:3/+h72X5
age
212名無しさん◎書き込み中
03/09/20 12:15ID:gik37ZUC 最近って言うのはどのモデルから?
213名無しさん◎書き込み中
03/09/20 12:44ID:uPyM+Rpy なんかさ、カードリーダー付きのコンボが売ってたよ・・・
正直、欲しいとは思わんけど
正直、欲しいとは思わんけど
214名無しさん◎書き込み中
03/09/20 22:52ID:2JcVGdJ2215名無しさん◎書き込み中
03/09/27 17:31ID:42FZXhrH BCO4016IAってヤツだね
216浜松のLee
03/10/03 20:45ID:B0+27XcJ BCO4016IA僕としては欲しいんですけど。
本体には4816IAと書いてある。興味深々。
それでもって今日DVD±RW(-RWだけ2倍で後は4倍)
が18,000円位で売ってました。
安いとはいえないけど、結構BTCのファンになっているので
興味あります。
BTCのドライブは結構静かなんです。
コンボドライブでも静かです。(16倍速でも)
トレイの開閉はSONYのDRU-510Aより
静かで、スムーズなのが許せない。
SONYもう少しがんばれ。
あまり、認知されていないから、マザーの
チップセットドライバーが対応していなくて
苦労することはある。
だから、メーカー製のパソコンには向かないのかも知れない。
自作派の人にはお勧めです。
将来性はあると思います
本体には4816IAと書いてある。興味深々。
それでもって今日DVD±RW(-RWだけ2倍で後は4倍)
が18,000円位で売ってました。
安いとはいえないけど、結構BTCのファンになっているので
興味あります。
BTCのドライブは結構静かなんです。
コンボドライブでも静かです。(16倍速でも)
トレイの開閉はSONYのDRU-510Aより
静かで、スムーズなのが許せない。
SONYもう少しがんばれ。
あまり、認知されていないから、マザーの
チップセットドライバーが対応していなくて
苦労することはある。
だから、メーカー製のパソコンには向かないのかも知れない。
自作派の人にはお勧めです。
将来性はあると思います
217名無しさん◎書き込み中
03/10/04 17:09ID:7yRR0FnP 俺も4816持ってるけど、ヨコ置きだと静かだけど、タテだとうるさいよ・・・
あと、焼きがイマイチ(neroだけど失敗する
だから、DVD-ROMとしか使ってない(ヨコで
あと、焼きがイマイチ(neroだけど失敗する
だから、DVD-ROMとしか使ってない(ヨコで
218名無しさん◎書き込み中
03/10/06 00:44ID:pkBoSmBC 4816IA使ってます。
キューブ型ベアボーンで5インチベイ一つしかないんで
結構重宝してます。
でも4016に比べるとちょっとぐいんぐいんうるさいし
なんかトレイの開閉時とかガタガタしてるような感じもする。
4016は動作音も静かでほんと安定してるんだよね~
キューブ型ベアボーンで5インチベイ一つしかないんで
結構重宝してます。
でも4016に比べるとちょっとぐいんぐいんうるさいし
なんかトレイの開閉時とかガタガタしてるような感じもする。
4016は動作音も静かでほんと安定してるんだよね~
219名無しさん◎書き込み中
03/10/12 22:27ID:eYbufUzb Nero Expressは使わないほうがよさげ。
漏れの環境だと音楽CDはダメダメ。
読みも甘い気がするので今ではDVD-ROM専用に成り下がった。
まさかTDKの16xメディア(焼きは4x)でミスとは・・・_| ̄|○
↓環境
BCO4016IM 0.24
OS:XP pro
Expressのバージョン:5.5.10.6
漏れの環境だと音楽CDはダメダメ。
読みも甘い気がするので今ではDVD-ROM専用に成り下がった。
まさかTDKの16xメディア(焼きは4x)でミスとは・・・_| ̄|○
↓環境
BCO4016IM 0.24
OS:XP pro
Expressのバージョン:5.5.10.6
220名無しさん◎書き込み中
03/10/13 15:59ID:5w8gLOx+221219
03/10/14 08:47ID:STM66dHp 手元にDISCIPLINE(SD2.7)のコピーがあるんで
夕方にCD Manipulator2.69による吸い&焼き実験してみまつ。
参考
AOPEN CRW3248 1.17&CD Manipulator2.69:吸い、焼きともに見かけ上は成功
読みはAOPEN DVD-1648 R17にて確認。
やっぱSDってバッドセクタの比較もしたほうがいいのでしょうか?
夕方にCD Manipulator2.69による吸い&焼き実験してみまつ。
参考
AOPEN CRW3248 1.17&CD Manipulator2.69:吸い、焼きともに見かけ上は成功
読みはAOPEN DVD-1648 R17にて確認。
やっぱSDってバッドセクタの比較もしたほうがいいのでしょうか?
222219
03/10/14 20:02ID:bL9jiImo 吸い出しは完了したけど、トレイ排出時にディスクが回転しながら出てきて
ビビったので焼き実験は中止しまつ。
ちなみに、メディアはTAROKO(藁
ログの最初と最後だけ載せます。
! 2003/10/14 18:15:26 CD Manipulator Version 2.69
! 2003/10/14 18:15:26 Windows XP/.NET Server
O 2003/10/14 18:15:26 SPTI - OK
O 2003/10/14 18:24:31 読み込みドライブ :(E:) BTC BCO4016IM 0.24
O 2003/10/14 18:24:31 読み込みエンジン : Multi-Session
! 2003/10/14 18:24:34 プリギャップの解析中
O 2003/10/14 18:24:34 プリギャップのセクタ -1 ~ 0 を読み込みました。
? 2003/10/14 18:24:39 CD-TEXTは存在しません。
! 2003/10/14 18:24:39 Session 1 : 00:02.00(150) - 73:29.08(330683)
! 2003/10/14 18:24:39 セッション1を読み込み中 : Raw+96
! 2003/10/14 18:24:57 Track 01 ISRC : 0@42:1900023
(以下略)
O 2003/10/14 19:50:45 Cue sheetを作成しました:C:\(省略)\disciplinea.cue
O 2003/10/14 19:50:45 Cue sheetを作成しました:C:\(省略)\disciplinea.cdm
O 2003/10/14 19:50:45 1172個のエラーを発見・無視しました。
O 2003/10/14 19:50:45 CD読み込み完了
マスターを吸い出した時、エラー数は700強だったので失敗の予感。
ビビったので焼き実験は中止しまつ。
ちなみに、メディアはTAROKO(藁
ログの最初と最後だけ載せます。
! 2003/10/14 18:15:26 CD Manipulator Version 2.69
! 2003/10/14 18:15:26 Windows XP/.NET Server
O 2003/10/14 18:15:26 SPTI - OK
O 2003/10/14 18:24:31 読み込みドライブ :(E:) BTC BCO4016IM 0.24
O 2003/10/14 18:24:31 読み込みエンジン : Multi-Session
! 2003/10/14 18:24:34 プリギャップの解析中
O 2003/10/14 18:24:34 プリギャップのセクタ -1 ~ 0 を読み込みました。
? 2003/10/14 18:24:39 CD-TEXTは存在しません。
! 2003/10/14 18:24:39 Session 1 : 00:02.00(150) - 73:29.08(330683)
! 2003/10/14 18:24:39 セッション1を読み込み中 : Raw+96
! 2003/10/14 18:24:57 Track 01 ISRC : 0@42:1900023
(以下略)
O 2003/10/14 19:50:45 Cue sheetを作成しました:C:\(省略)\disciplinea.cue
O 2003/10/14 19:50:45 Cue sheetを作成しました:C:\(省略)\disciplinea.cdm
O 2003/10/14 19:50:45 1172個のエラーを発見・無視しました。
O 2003/10/14 19:50:45 CD読み込み完了
マスターを吸い出した時、エラー数は700強だったので失敗の予感。
03/10/23 08:49ID:KeqIRIuz
age
224名無しさん◎書き込み中
03/10/23 11:51ID:bAeQlTEl 何かすぐに壊れそう
225名無しさん◎書き込み中
03/10/27 13:21ID:i1zND3U3 ±も出てるね
226名無しさん◎書き込み中
03/10/27 23:19ID:QhQdCHOy BTCのDRW1004IMというドライブを買ってきますた。11980円也。
初DVD書き込みドライブです。
今から取り付けますです。たのしみ~(゚∀゚)~
ってこのドライブの評判はいかがなもんでしょ?
初DVD書き込みドライブです。
今から取り付けますです。たのしみ~(゚∀゚)~
ってこのドライブの評判はいかがなもんでしょ?
227名無しさん◎書き込み中
03/10/28 02:34ID:H+fJhAhM >>226
これ↓ですか?
http://www.btc.com.tw/btc2002_e/news_41.html?section=optical&source=cdf
凄いですネ~ 4倍速のDVD±R/RWドライブなんですネ。
因みに何処で11980円也買えたのか教えてください、
それと・・・ 動作音とか読み込みや、書き込み互換性等、宜しく!!
これ↓ですか?
http://www.btc.com.tw/btc2002_e/news_41.html?section=optical&source=cdf
凄いですネ~ 4倍速のDVD±R/RWドライブなんですネ。
因みに何処で11980円也買えたのか教えてください、
それと・・・ 動作音とか読み込みや、書き込み互換性等、宜しく!!
228名無しさん◎書き込み中
03/10/28 04:51ID:R8VIfDNd229名無しさん◎書き込み中
03/10/28 07:51ID:TzSTSowU PC-DEPOTでは17800だったぞ
山積みしてた
山積みしてた
230名無しさん◎書き込み中
03/10/28 14:51ID:wVY/jJmT231226
03/10/28 23:13ID:YSAVzoXA うう・・・とりあえず緊張気味のレポートです>>228
10/27に大阪日本橋のパン○ソ工房で購入しました。山積みでした。
安物DVDメディア(○uperX)は認識してくれませんでした(泣
DVRメディアには疎かったので適当なモノで済ましたのが敗因でしたね;;
CDR40倍速はHDのデータ600Mを焼いただけですが、3分程で焼けました。
今までは24倍速を使っていたので快適です(゚ー゚)ノ
DRW1004IMはマイクロATXケースに縦置きしていますが、
CDの読み込み回転音はTea○の24倍速CDRWのCD読み込み回転音よりより静かと感じました。
次は誘電等の品質の良いメディアを買って試してみたいと思います。
以上です。乱文で申し訳ありませんでした。
10/27に大阪日本橋のパン○ソ工房で購入しました。山積みでした。
安物DVDメディア(○uperX)は認識してくれませんでした(泣
DVRメディアには疎かったので適当なモノで済ましたのが敗因でしたね;;
CDR40倍速はHDのデータ600Mを焼いただけですが、3分程で焼けました。
今までは24倍速を使っていたので快適です(゚ー゚)ノ
DRW1004IMはマイクロATXケースに縦置きしていますが、
CDの読み込み回転音はTea○の24倍速CDRWのCD読み込み回転音よりより静かと感じました。
次は誘電等の品質の良いメディアを買って試してみたいと思います。
以上です。乱文で申し訳ありませんでした。
232227
03/10/28 23:53ID:H+fJhAhM >>226さん有難う~
11980円で買えるのは大阪日本橋か・・・
自宅周辺だと”PC-DEPOT”が近けど流石に17800円はキツイ!!
因みにリッピング速度はどうですか?
私の手持ちの4816COですが4.3G付近のプレスDVDだと、
Nero CD Speedで15倍速程出ます。
もし良ければ、計測して頂けますか?
11980円で買えるのは大阪日本橋か・・・
自宅周辺だと”PC-DEPOT”が近けど流石に17800円はキツイ!!
因みにリッピング速度はどうですか?
私の手持ちの4816COですが4.3G付近のプレスDVDだと、
Nero CD Speedで15倍速程出ます。
もし良ければ、計測して頂けますか?
233名無しさん◎書き込み中
03/10/29 01:19ID:djKUbDfF >>226
静音性はどう?DVD見ているとき、焼いているときとか。
静音性はどう?DVD見ているとき、焼いているときとか。
234名無しさん◎書き込み中
03/10/29 14:35ID:/5OkUKwI SD2.9はどーなんだ?
235226,231
03/10/30 01:08ID:DPaVWTLA 太誘のメディア買って調べてみました。認識してくれたので一安心( ´ー`)
4.34GBのデータを15分10秒で焼いてくれました。(Nero5.5を使用)
焼いてる時と焼いたデータを読み込んでる時は非常に静かだと思います。
DVDドライブを使うのは初めてなのですが静かさに少しビックリ(笑
プレスDVDが手元に無いので焼いたDVD-RでNero CD Speedを実行してみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031030005332.jpg
DVD関係に疎いので無意味な検証だったら申し訳ありません。
この頃忙しくて検証する時間が取れないので、後日に映画のDVDでも借りて色々やってみたいと思います。
現時点でこのドライブには非常に満足しております。
ところでSD2.9って何ですか?(汗
DVD関係は初心者なもんで…
乱文で申し訳ありませんでした。また検証後に書き込みさせて頂きます。
4.34GBのデータを15分10秒で焼いてくれました。(Nero5.5を使用)
焼いてる時と焼いたデータを読み込んでる時は非常に静かだと思います。
DVDドライブを使うのは初めてなのですが静かさに少しビックリ(笑
プレスDVDが手元に無いので焼いたDVD-RでNero CD Speedを実行してみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031030005332.jpg
DVD関係に疎いので無意味な検証だったら申し訳ありません。
この頃忙しくて検証する時間が取れないので、後日に映画のDVDでも借りて色々やってみたいと思います。
現時点でこのドライブには非常に満足しております。
ところでSD2.9って何ですか?(汗
DVD関係は初心者なもんで…
乱文で申し訳ありませんでした。また検証後に書き込みさせて頂きます。
236226.231.235
03/10/30 02:27ID:DPaVWTLA あ、SDってセーフディスクの事なんですね、無知ですみません。
SDには興味無いので検証は出来ません。あしからず。
SDには興味無いので検証は出来ません。あしからず。
237名無しさん◎書き込み中
03/10/30 20:40ID:ptZMq8y6 これDRW1004IMっぽいね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031030/buffalo.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031030/buffalo.htm
238m(_ _)m
03/10/30 21:25ID:t5dkLSbW239名無しさん◎書き込み中
03/11/04 07:40ID:4Lhhyw6t DRW1004を早速買ってみました。
一緒にTDKの4倍速対応DVD+RWメディアも買いました。
でも、何故か相性が悪いみたいで、2.4倍でしか書き込めませんでした。
ファームウェアのupdateを待つしか無いのかな。
一緒にTDKの4倍速対応DVD+RWメディアも買いました。
でも、何故か相性が悪いみたいで、2.4倍でしか書き込めませんでした。
ファームウェアのupdateを待つしか無いのかな。
240名無しさん◎書き込み中
03/11/04 08:00ID:1lJZYaHL241名無しさん◎書き込み中
03/11/04 16:22ID:4Lhhyw6t >>240
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
BTCの公式をいくら探しても見つからなかったんです。
そういえばうちのファームは0039でした。
ありがとうございました。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
BTCの公式をいくら探しても見つからなかったんです。
そういえばうちのファームは0039でした。
ありがとうございました。
243名無しさん◎書き込み中
03/11/06 20:33ID:4h+zgOxJ だれかSD2.9ためせ
244名無しさん◎書き込み中
03/11/07 15:33ID:p4seXzzm ttp://www.kuroutoshikou.com/products/drive/cdrwx5232btc.html
↑これって、BCE 5232IM(ttp://www.btcusa.com/english/2-4-cd_rw.htm#5232)だよな?
もしそうなら買っちゃおうかな?
まっ、苦労と試行の製品なんざ期待してないけどな。
どなたか、もし持ってるなら詳細キボンヌ
↑これって、BCE 5232IM(ttp://www.btcusa.com/english/2-4-cd_rw.htm#5232)だよな?
もしそうなら買っちゃおうかな?
まっ、苦労と試行の製品なんざ期待してないけどな。
どなたか、もし持ってるなら詳細キボンヌ
245244
03/11/07 15:34ID:p4seXzzm IDがseX……。
鬱だ……_| ̄|○
鬱だ……_| ̄|○
246名無しさん◎書き込み中
03/11/09 22:38ID:Co1t/hCA247231.235
03/11/09 22:47ID:U/WifXYL >>246
おぉ、神よ!実は私、ファームのアップデートをまだ施していないんですよ…現在0039のままです。
(アップデートの方法がよく分からないのと、PC弄る時間が無い←イイワケ) _| ̄|○オハズカシイ
諦めていた○uperXが焼けるのは本当に嬉しい報告です、ありがとうございました!
おぉ、神よ!実は私、ファームのアップデートをまだ施していないんですよ…現在0039のままです。
(アップデートの方法がよく分からないのと、PC弄る時間が無い←イイワケ) _| ̄|○オハズカシイ
諦めていた○uperXが焼けるのは本当に嬉しい報告です、ありがとうございました!
248246
03/11/09 23:05ID:Co1t/hCA >>247
アップデートは240さんのリンク先もしくは
ttp://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm
を見ていただけたらわかると思います。
アップデートは240さんのリンク先もしくは
ttp://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm
を見ていただけたらわかると思います。
249247
03/11/10 00:08ID:ho59nbgE >>246
出来ました、ありがとうございました!
IDPFLIDR1004.exeをDLして、実行してFlash Plogramを起動するまでは分かっていたのですが、
Souceのトコロの*.*をどうすれば良いのか分からなかったもので…(汗;
Browse押してDV43.HEXを選べば良い事にやっと気付きました(゚∀゚)!
しかし、ファームウェアの書き換えには2~3分かかるもんなんですね~
初めてだったので固まってしまったのかと、ちょい焦りました;
>240 >246さん、本当にありがとうございました!
出来ました、ありがとうございました!
IDPFLIDR1004.exeをDLして、実行してFlash Plogramを起動するまでは分かっていたのですが、
Souceのトコロの*.*をどうすれば良いのか分からなかったもので…(汗;
Browse押してDV43.HEXを選べば良い事にやっと気付きました(゚∀゚)!
しかし、ファームウェアの書き換えには2~3分かかるもんなんですね~
初めてだったので固まってしまったのかと、ちょい焦りました;
>240 >246さん、本当にありがとうございました!
250名無しさん◎書き込み中
03/11/10 23:55ID:uuW2dFeO 4016IM使ってる人に聞きたいんですけど
ファームをV0.32にUPする時って
http://www.btc.com.tw/english/3-1-2driver_download.htm
ここからV024を落として、ソースを選択する時
BCO4016IM F=0.32のどのHEXファイルを選択すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします
ファームをV0.32にUPする時って
http://www.btc.com.tw/english/3-1-2driver_download.htm
ここからV024を落として、ソースを選択する時
BCO4016IM F=0.32のどのHEXファイルを選択すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします
251250
03/11/11 00:43ID:7rUmcA/j ただいま4016IMがお亡くなりになられました・・・
0.32の中から適当に(0のやつ)ソースを選択してファームアップした所
20分程経っても変化がないので強制終了させた所、ドライブが消え
再起動させた所、BIOS設定を表示させる事も出来ずに
ドライブを読み込むことなく停止してしまいます。。
・・・今思えば壊れて当然のことをしてしまいましたね。。
終わったぽ。。。(TдT)
0.32の中から適当に(0のやつ)ソースを選択してファームアップした所
20分程経っても変化がないので強制終了させた所、ドライブが消え
再起動させた所、BIOS設定を表示させる事も出来ずに
ドライブを読み込むことなく停止してしまいます。。
・・・今思えば壊れて当然のことをしてしまいましたね。。
終わったぽ。。。(TдT)
252名無しさん◎書き込み中
03/11/11 00:56ID:sU5Cruwz 情報をお持ちの方います?
デバイスマネージャで見ると COMBO IDE4816CO とあります。
ググってみたらBTCのようです。付属のライティングはNERO5.5でした。
Bs GOLD 5では対応ドライブにないですが(COMBO IDE4016COは有)認識して焼けます。
BTC BCO4816IM(?)と同じものなのでしょうか?
ファームUPはできるの? 等
すんませんがどなたかよろしくおねがいします
デバイスマネージャで見ると COMBO IDE4816CO とあります。
ググってみたらBTCのようです。付属のライティングはNERO5.5でした。
Bs GOLD 5では対応ドライブにないですが(COMBO IDE4016COは有)認識して焼けます。
BTC BCO4816IM(?)と同じものなのでしょうか?
ファームUPはできるの? 等
すんませんがどなたかよろしくおねがいします
253名無しさん◎書き込み中
03/11/11 08:41ID:RwMA2B9Q >>251
DOSのほう使って試してみてはどう?
DOSのほう使って試してみてはどう?
254226
03/11/11 12:59ID:Ci1zgI4h >>246
私もneroの5.5.1.50ですが、4001IMのファームを0043にしても○uperXに焼く事が出来ませんでした('A`)
GigastrageのOEM4xのモノは容量一杯まで焼けましたのでここに報告させて頂きます。
それと、>247で書き込みした購入時のファームですが、0039ではなく0040でした。
誤カキコ申し訳ありませんでした。
私もneroの5.5.1.50ですが、4001IMのファームを0043にしても○uperXに焼く事が出来ませんでした('A`)
GigastrageのOEM4xのモノは容量一杯まで焼けましたのでここに報告させて頂きます。
それと、>247で書き込みした購入時のファームですが、0039ではなく0040でした。
誤カキコ申し訳ありませんでした。
255246
03/11/11 23:57ID:xYDDFz/k256名無しさん◎書き込み中
03/11/12 02:43ID:gWjpCCAd メディアの不良じゃねぇか?
>>251のその後は…。
>>251のその後は…。
257名無しさん◎書き込み中
03/11/15 03:20ID:xxI3zAa4 何も考えずに(←ちょっとは考えろよ)
4001IMを購入。付属のNEROで等倍ドライブとして認識(藁
とりあえずファームアップ・・・0045。
4倍速ドライブとして認識する。とりあえず書いてみる。
4倍速で書き込み終了とか出るものの30分近く掛かってると言う事は倍速じゃん。
安物メディアに、無事に書けてるだけ良いけどね。
・・・倍速ドライブから4倍速ドライブに買い換えた意味が・・・(藁
4001IMを購入。付属のNEROで等倍ドライブとして認識(藁
とりあえずファームアップ・・・0045。
4倍速ドライブとして認識する。とりあえず書いてみる。
4倍速で書き込み終了とか出るものの30分近く掛かってると言う事は倍速じゃん。
安物メディアに、無事に書けてるだけ良いけどね。
・・・倍速ドライブから4倍速ドライブに買い換えた意味が・・・(藁
258名無しさん◎書き込み中
03/11/15 06:35ID:xxI3zAa4 1004IMでした(汗
259名無しさん◎書き込み中
03/11/15 23:07ID:XhNsGCdT それで>>251は?
260名無しさん◎書き込み中
03/11/16 18:31ID:EwUO6ptV 4816IAってどうよ?トレーがガタツクってレスあるけど書き込みや
読み込み自体は無問題だったら、今から買いに行こうかと・・・
購入した人アドバイスヨロシコ
読み込み自体は無問題だったら、今から買いに行こうかと・・・
購入した人アドバイスヨロシコ
261名無しさん◎書き込み中
03/11/16 18:54ID:Wewh9Q51 台湾メーカーのドライブで地元台湾メーカーメディアが認識できなきゃ
いかんだろ。だから大丈夫では?っと楽観するのは浅はかですか?
いかんだろ。だから大丈夫では?っと楽観するのは浅はかですか?
263名無しさん◎書き込み中
03/11/17 15:13ID:4ZbAMRpc >>243
試してもいいけど、2.9のかかったソフトのリストをを紹介してくれ。
試してもいいけど、2.9のかかったソフトのリストをを紹介してくれ。
264名無しさん◎書き込み中
03/11/17 16:42ID:wfHOsUiO265名無しさん◎書き込み中
03/11/17 20:18ID:xb1hQ+oG266名無しさん◎書き込み中
03/11/18 02:51ID:kcOcqDv+ DRW1004IM買ってきたのでレポート
トレイの開け閉めはとても丁寧に感じる。機械に優しい感じ。
駆動音も静か。かなりいい。
とりあえず焼き実験
CD-R 手持ちであったTAROKOとか言うメーカーの80分メディア1~52倍速対応。
40倍速設定で600M程のファイル3分くらいで焼き成功。
DVD-R Ever Mediaとかいうメーカーのもの
4倍速設定で4.5G程のファイル15分くらいで焼き成功。
以上、簡単ですが今のtころこんな感じです。
ところで、せっかくドライブがDVD+RW4倍速、CD-RW24倍速対応なのに
メディアが売ってない!!!!!どこ探してもないないない!!!
実験のしようがありません。( ̄へ ̄)
これら高速スピード対応メディアどこかに売ってませんか???
トレイの開け閉めはとても丁寧に感じる。機械に優しい感じ。
駆動音も静か。かなりいい。
とりあえず焼き実験
CD-R 手持ちであったTAROKOとか言うメーカーの80分メディア1~52倍速対応。
40倍速設定で600M程のファイル3分くらいで焼き成功。
DVD-R Ever Mediaとかいうメーカーのもの
4倍速設定で4.5G程のファイル15分くらいで焼き成功。
以上、簡単ですが今のtころこんな感じです。
ところで、せっかくドライブがDVD+RW4倍速、CD-RW24倍速対応なのに
メディアが売ってない!!!!!どこ探してもないないない!!!
実験のしようがありません。( ̄へ ̄)
これら高速スピード対応メディアどこかに売ってませんか???
267名無しさん◎書き込み中
03/11/18 03:03ID:kcOcqDv+ そういえば、CD-RWが4倍速から10倍速対応になったときも
同じような案配だったですねえ。ハードは対応するがメディアがない。
10倍速CD-RW対応メディアなんて現在でもP工房以外で現実的な値段
設定のをなかなか見ることができません。10枚770円だっけかな。
同じような案配だったですねえ。ハードは対応するがメディアがない。
10倍速CD-RW対応メディアなんて現在でもP工房以外で現実的な値段
設定のをなかなか見ることができません。10枚770円だっけかな。
268266
03/11/18 19:57ID:kcOcqDv+ 本日は、DVD-RW焼き実験。
悪名高き???Su***X 2倍速対応メディア
2倍速で焼いてみたが、特に問題なし。
きちんと焼けた。
悪名高き???Su***X 2倍速対応メディア
2倍速で焼いてみたが、特に問題なし。
きちんと焼けた。
269バ㌍タ水沢 ◆Lolita4G06
03/11/18 22:26ID:DHwIOfW+ SD2.9
斬魔大聖デモンベイン
Angel's Feather
贄狩りの痕 (Disc1)
アイコン ~Icon~ (Disc2)
夏神楽 (Disc2)
こもれびに揺れる魂のこえ (初回版) (Disc1)
好きなものは好きだからしょうがない!! +White Flower+ (限定版)
バトルフィールド1942:シークレットウェポン
三國志IX パワーアップキット
信長の野望 天下創世 アニバーサリーボックス (GameDisc)
私立アキハバラ学園 (Disc2)
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~
金色のコルダ
ふたごえっち
鋼鉄の咆哮2 (エキストラキット)
真夏の扉 ~君と綴る物語~ (Disc1)
斬魔大聖デモンベイン
Angel's Feather
贄狩りの痕 (Disc1)
アイコン ~Icon~ (Disc2)
夏神楽 (Disc2)
こもれびに揺れる魂のこえ (初回版) (Disc1)
好きなものは好きだからしょうがない!! +White Flower+ (限定版)
バトルフィールド1942:シークレットウェポン
三國志IX パワーアップキット
信長の野望 天下創世 アニバーサリーボックス (GameDisc)
私立アキハバラ学園 (Disc2)
サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~
金色のコルダ
ふたごえっち
鋼鉄の咆哮2 (エキストラキット)
真夏の扉 ~君と綴る物語~ (Disc1)
270名無しさん◎書き込み中
03/11/19 01:07ID:mE/wNsdh ついこないだ4816IA買ったんですけど、マシンが古くてUSBの内部接続(カードリーダ分のケーブル)ができず、玄人志向のUSB2.0インターフェースボード、
USB2.0V3-PCIを買ってつなぎなおしてみました。
・・・結果、よくわからん・・・。
相変わらずカードリーダは使えずジマイ・・・。
ナニが悪いのかしら・・・?・・・てかどうつなげんの??
当方ほぼ初心者です。
だれかおせぇてくださいな。
USB2.0V3-PCIを買ってつなぎなおしてみました。
・・・結果、よくわからん・・・。
相変わらずカードリーダは使えずジマイ・・・。
ナニが悪いのかしら・・・?・・・てかどうつなげんの??
当方ほぼ初心者です。
だれかおせぇてくださいな。
271バ㌍タ水沢 ◆Lolita4G06
03/11/19 08:28ID:F+Xq2tJ2 >>270
初心者が玄人志向買っちゃダメだよ
初心者が玄人志向買っちゃダメだよ
272名無しさん◎書き込み中
03/11/19 10:28ID:N6qMEGzD >>269
コピー厨じゃねえのでよく分からんのだが。。。
CloneCDで失敗しても失敗とは言えんのだよな???
(とりあえず、信***望のCCDを*Xで手に入れて
CloneCDで焼いてみたけど起動不可)
コピー厨じゃねえのでよく分からんのだが。。。
CloneCDで失敗しても失敗とは言えんのだよな???
(とりあえず、信***望のCCDを*Xで手に入れて
CloneCDで焼いてみたけど起動不可)
273名無しさん◎書き込み中
03/11/20 01:25ID:S9D7+7S1 270っす。
>>271
お気遣いありがとうございます。
でも店に対応できるUSBボードがこれしかなくて、値段も安かったから買っちゃいました。
ボード自体はマザーにちゃんと接続できたし、ドライバもちゃんとあてました。
でもカードリーダーは全然機能しないんです。
どこをどうしたら良いものか・・・どなたか教えてはくださいませんか???
>>271
お気遣いありがとうございます。
でも店に対応できるUSBボードがこれしかなくて、値段も安かったから買っちゃいました。
ボード自体はマザーにちゃんと接続できたし、ドライバもちゃんとあてました。
でもカードリーダーは全然機能しないんです。
どこをどうしたら良いものか・・・どなたか教えてはくださいませんか???
274名無しさん◎書き込み中
03/11/20 03:11ID:FNtSiuNM AKIBA PC Hotlineの「今週見つけた新製品:19日速報版」にまた1004IMが紹介されてますね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/newitem.html
11月15日号の「今週見つけた新製品」正式版にもバッファローのDVM-H4244FBが1004っぽく書かれてありますね。
紹介されるのこれで3回目くらいかな?
購入者がもっと増えて、より沢山の情報が得られると良いですね~♪
がんばれBTC!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/newitem.html
11月15日号の「今週見つけた新製品」正式版にもバッファローのDVM-H4244FBが1004っぽく書かれてありますね。
紹介されるのこれで3回目くらいかな?
購入者がもっと増えて、より沢山の情報が得られると良いですね~♪
がんばれBTC!
275名無しさん◎書き込み中
03/11/20 17:08ID:XuIDCPIn >>270
ピンアサインはどうなってる?
ピンアサインはどうなってる?
276名無しさん◎書き込み中
03/11/20 17:23ID:fkHwDJae277イタチ甲斐 ◆1zOlITACHI
03/11/20 20:39ID:x43feUb0278名無しさん◎書き込み中
03/11/20 23:39ID:ZDgv0GP3 >>272
お疲れ様ですが、残念ながら全く意味のない事をしてます。
読みも重要なためP2Pで手に入れても意味はないです。
それとクローソは2.9不可。出来る可能性があるのはまにぷーだけだったはず。
成功しててもHide機能使ってないと確認も出来ないんですわ。
まぁLITE-ONも無理くさいし多分無理じゃないかな。まだチップが対応しなさそう。YSSさんも取り上げてないし。
お疲れ様ですが、残念ながら全く意味のない事をしてます。
読みも重要なためP2Pで手に入れても意味はないです。
それとクローソは2.9不可。出来る可能性があるのはまにぷーだけだったはず。
成功しててもHide機能使ってないと確認も出来ないんですわ。
まぁLITE-ONも無理くさいし多分無理じゃないかな。まだチップが対応しなさそう。YSSさんも取り上げてないし。
279名無しさん◎書き込み中
03/11/22 01:34ID:6ujcKuFz ぼくもかいました!
長崎のパンコソ攻防で13980円でした。
結構静かでいいです。
長崎のパンコソ攻防で13980円でした。
結構静かでいいです。
280名無しさん◎書き込み中
03/11/22 02:30ID:sKhprHJE281279
03/11/22 10:28ID:6ujcKuFz 1004です。
長崎じゃこの値段以下のドライブでは±対応のドライブないんですよ・・・。
LGの4020?もBOXで二万円前後します・・・。
私としては以前使っていたBTCのコンボドライブ用のベゼルが使いまわせること、
値段が比較的安いこと、DVD±R/RW以外にCD-R/RWの書き込みが速いことが
購入した理由です。
さっき評判悪いSuperXを四倍で書き込めました。
2GBを五分程度(はっきりは覚えていない)で書き込みが終了しました。
長崎じゃこの値段以下のドライブでは±対応のドライブないんですよ・・・。
LGの4020?もBOXで二万円前後します・・・。
私としては以前使っていたBTCのコンボドライブ用のベゼルが使いまわせること、
値段が比較的安いこと、DVD±R/RW以外にCD-R/RWの書き込みが速いことが
購入した理由です。
さっき評判悪いSuperXを四倍で書き込めました。
2GBを五分程度(はっきりは覚えていない)で書き込みが終了しました。
282名無しさん◎書き込み中
03/11/23 09:32ID:fuw6n9OH283名無しさん◎書き込み中
03/11/24 02:30ID:yUU//7z4 >>282
買ったメディアの個体差だと思うがな。。。
買ったメディアの個体差だと思うがな。。。
284名無しさん◎書き込み中
03/11/24 04:13ID:61Zm4Nmv 1004買いますた!
ウチの地元の工房では12800だった。
とりあえずTDKの+RWが正確に認識されない_| ̄|○
それはそうとメルコのH4244が今までの4244と同じ価格で売られてたのが納得いかん。
在庫4244とH4224が同じ価格の店もあったが、H4224(今までの4244と同価)しかない店の方がむしろ多かった。
だいたいネーミングからして詐欺だよな。
メルコはパッケージからして詐欺くさいものが多いし。
ウチの地元の工房では12800だった。
とりあえずTDKの+RWが正確に認識されない_| ̄|○
それはそうとメルコのH4244が今までの4244と同じ価格で売られてたのが納得いかん。
在庫4244とH4224が同じ価格の店もあったが、H4224(今までの4244と同価)しかない店の方がむしろ多かった。
だいたいネーミングからして詐欺だよな。
メルコはパッケージからして詐欺くさいものが多いし。
285名無しさん◎書き込み中
03/11/25 03:31ID:TfaaZGGz286284
03/11/25 05:18ID:/fU8tqUj スマソ、OSが不安定だったよう。
再起動したら超快適です。
Medicoolにも2倍焼きOKで焼き面もキレイ。
ただしTDKの4倍+RWはジャグラだと1倍しか選べなかった。
WinCDRはドライブを認識しない。
8なら対応しているだろうか。
再起動したら超快適です。
Medicoolにも2倍焼きOKで焼き面もキレイ。
ただしTDKの4倍+RWはジャグラだと1倍しか選べなかった。
WinCDRはドライブを認識しない。
8なら対応しているだろうか。
287名無しさん◎書き込み中
03/11/25 05:40ID:mXGBN7Bt 1004なんか安定しねぇ~~。しくしく。
買ったばかりだけど売っちゃうかも。1マソくらいになるかな?
日本橋近郊で買おうとしてる香具師いたら声かけろ(爆笑
>>286
WIN-CDR8は対応してたよ。
うちでは安定しねぇけど(藁
駄目ルコH4244が発売されたんで、ファームの更新も頻繁にあるかな?
・・・H4244が1004と決め付けて(藁
買ったばかりだけど売っちゃうかも。1マソくらいになるかな?
日本橋近郊で買おうとしてる香具師いたら声かけろ(爆笑
>>286
WIN-CDR8は対応してたよ。
うちでは安定しねぇけど(藁
駄目ルコH4244が発売されたんで、ファームの更新も頻繁にあるかな?
・・・H4244が1004と決め付けて(藁
288名無しさん◎書き込み中
03/11/25 09:58ID:TfaaZGGz どう安定しませんか?
289名無しさん◎書き込み中
03/11/25 10:02ID:nq/WFBRD 駄目ルコH4244買いました。
まにぷやB'zのドライブ情報は1004でしたよ。
まにぷやB'zのドライブ情報は1004でしたよ。
290名無しさん◎書き込み中
03/11/26 00:01ID:Y7rEp3xU ぱぴー
291284
03/11/26 05:48ID:GM/PctOH WinCDR8対応してますか。
じゃあ入れてみようかな。
H4244は予想通り、というかやっぱり1004でしたね。
ヤクオフでも勘違い入札するヤシが多いだろうな。
しかしこの値段で4倍+RWに対応してるんだから隠れた名機だとは思う。
じゃあ入れてみようかな。
H4244は予想通り、というかやっぱり1004でしたね。
ヤクオフでも勘違い入札するヤシが多いだろうな。
しかしこの値段で4倍+RWに対応してるんだから隠れた名機だとは思う。
292名無しさん◎書き込み中
03/11/26 23:35ID:CSQIptWx http://www.btcusa.com/english/news_9.htm
この記事を読んでみてびっくりした。
何でもドイツの雑誌によると16台のDVDドライブを比較テストしたところDRW1004IMがコストパフォーマンスで
一番良かったらしい。何でもライトンが15番目、Asusが5番目、ソニーが4番目、NECが3番目だとのことだ。
総合点でもPX-708Aに次ぐ成績だったらしい。
いったいどんなテスト記事だったのだろうか?詳細を知っている方よろしく。
この記事を読んでみてびっくりした。
何でもドイツの雑誌によると16台のDVDドライブを比較テストしたところDRW1004IMがコストパフォーマンスで
一番良かったらしい。何でもライトンが15番目、Asusが5番目、ソニーが4番目、NECが3番目だとのことだ。
総合点でもPX-708Aに次ぐ成績だったらしい。
いったいどんなテスト記事だったのだろうか?詳細を知っている方よろしく。
293名無しさん◎書き込み中
03/11/27 03:31ID:lals32SU >>292
あながち嘘ではないように思える。
後発のメーカーだし、それなりに信頼の置けるきちんとした製品送り出さないと
のし上がることはできんだろうし。
メルコとはいえOEM提供にも成功したことからそれなりに
評価されたんだと思う。
IOといいメルコといい、もはや性能の悪いDVDのOEMには懲りてると思うしね。
あながち嘘ではないように思える。
後発のメーカーだし、それなりに信頼の置けるきちんとした製品送り出さないと
のし上がることはできんだろうし。
メルコとはいえOEM提供にも成功したことからそれなりに
評価されたんだと思う。
IOといいメルコといい、もはや性能の悪いDVDのOEMには懲りてると思うしね。
294名無しさん◎書き込み中
03/11/27 16:24ID:4ySrVdwQ 提灯。
295名無しさん◎書き込み中
03/11/27 21:58ID:WdCdVhfH 1004でプリンコ4倍焼けます?
296名無しさん◎書き込み中
03/11/27 22:18ID:B1+vjIZd >>293
アイオーはともかくメルコが懲りる事はないと思われ
アイオーはともかくメルコが懲りる事はないと思われ
297名無しさん◎書き込み中
03/11/28 10:45ID:lR8G60Zl DRW1004IMかなり不安定・・・
B'sでCDを焼くとかなりの確率で生焼け状態(これはしょうがないかも、正式対応ではないみたいだから)
で、NeroもほぼB'sと同じ状況
ExactAudioのCD焼き機能使うと問題なし
DVDはファーム0.39なら問題ないようだが、そのほかに変更すると焼けない
ソフトの問題だよなー・・・
B'sでCDを焼くとかなりの確率で生焼け状態(これはしょうがないかも、正式対応ではないみたいだから)
で、NeroもほぼB'sと同じ状況
ExactAudioのCD焼き機能使うと問題なし
DVDはファーム0.39なら問題ないようだが、そのほかに変更すると焼けない
ソフトの問題だよなー・・・
298名無しさん◎書き込み中
03/11/28 18:34ID:MkTLrqVN うちではファームを45にあげてリージョンフリーにして使ってますが
CDも40倍でふつうにやけていますよ。
CDも40倍でふつうにやけていますよ。
299名無しさん◎書き込み中
03/11/29 00:07ID:NjhfoA5/ ヤマダでH4244を17800円(-10%)で買ってしまった・・・。
ボラれた・・・。
_| ̄|○ 鬱・・・悔・・・憎・・・。
ボラれた・・・。
_| ̄|○ 鬱・・・悔・・・憎・・・。
300名無しさん◎書き込み中
03/11/29 20:47ID:xOvt8otM なーむー
脳内ソニーOEMだと思って…
脳内ソニーOEMだと思って…
301名無しさん◎書き込み中
03/11/30 02:39ID:+9GlmdOG 1004のファームを飛ばしてしまった…初期不良で交換してこよっとw
302287
03/11/30 13:29ID:HxEO2rc8 エキサイトのアクセス規制でかけなかった・・まだ解除されてないし。
>>288
初期ファーム(39か40か忘れた)だと、生焼け多発。
45にして、WINCDRで半分ちょっと書いた時点で「ハードウェアエラー」だったかな?
今のところCD焼きに関しては不具合はないがDVDが安定して焼けないのは困る。
安物メディアを使ってるからじゃ、と言われればそれまでだけど
相性と言う一言だけで片付けられるとなぁ~~~~。
折角、海外製ドライブにしたのに(藁
>>288
初期ファーム(39か40か忘れた)だと、生焼け多発。
45にして、WINCDRで半分ちょっと書いた時点で「ハードウェアエラー」だったかな?
今のところCD焼きに関しては不具合はないがDVDが安定して焼けないのは困る。
安物メディアを使ってるからじゃ、と言われればそれまでだけど
相性と言う一言だけで片付けられるとなぁ~~~~。
折角、海外製ドライブにしたのに(藁
303名無しさん◎書き込み中
03/12/01 22:50ID:eSODkdK8 >>302
メディアは何を試されましたか?
メディアは何を試されましたか?
304名無しさん◎書き込み中
03/12/02 00:07ID:u2e/KSul つか、ファーム045は公開停止でないかい。確かメディア相性がむっちゃ悪いとか。
正式ファームは043だったと思われ。
ところで1004で使える焼きソフトってNEROの他に何がある?
正式ファームは043だったと思われ。
ところで1004で使える焼きソフトってNEROの他に何がある?
305名無しさん◎書き込み中
03/12/03 01:28ID:T/BXGGsQ306名無しさん◎書き込み中
03/12/04 05:08ID:rHTn++IH 1004をnero5.5で音楽CDを焼くとき、16倍速以上でしか焼けない・・・
低速だめなのかな
低速だめなのかな
307名無しさん◎書き込み中
03/12/05 15:46ID:zfYsHbZ5 >>306
BTCのサイトでも、x16~になってるし。ダメなんじゃない?
BTCのサイトでも、x16~になってるし。ダメなんじゃない?
308sage
03/12/05 21:59ID:t9xSyvBF Easy CD & DVD Creator 6で使えたよ。
音楽CD焼くのも16倍速以下に固定できた。
ファーム0043にて快調!
音楽CD焼くのも16倍速以下に固定できた。
ファーム0043にて快調!
309名無しさん◎書き込み中
03/12/05 22:00ID:t9xSyvBF 間違えて揚げちゃった・・・
310名無しさん◎書き込み中
03/12/05 22:53ID:hN/Q3tMX 1004ってここみるかぎりRetail/Platinum Versionのとこに
何も書いてないから対応してないのかと思ってた。
http://rpp.roxio.com/drives/?page=supported_drives<r=B
あと正式に対応してるのってWINCDR8だけ?
NEROは対応表に見当たらないけど、普通に焼ける。
何も書いてないから対応してないのかと思ってた。
http://rpp.roxio.com/drives/?page=supported_drives<r=B
あと正式に対応してるのってWINCDR8だけ?
NEROは対応表に見当たらないけど、普通に焼ける。
311名無しさん◎書き込み中
03/12/05 23:22ID:I3Dq0cfL (´・∀・`)よかったー
1004買ってCDRWドライブ友人にあげちゃったから
どうしようかと思ってたよ
1004買ってCDRWドライブ友人にあげちゃったから
どうしようかと思ってたよ
312310
03/12/05 23:33ID:hN/Q3tMX >>NEROは対応表に見当たらないけど、普通に焼ける。
ってDVDの話で、CDは試してない。
失礼。
ってDVDの話で、CDは試してない。
失礼。
313名無しさん◎書き込み中
03/12/06 12:25ID:rqIxRy6Z Easy CD & DVD Creator 6体験版じゃ動かなかった。
ドライブは見えるが選択ができない。
内蔵じゃなくて外付けケースでの使用だからかもしれないけど。
最近のライティングソフトはATAPI接続でMMCとやらに対応してれば
対応ドライブに無くても普通の使用はできるそうだから。
1004はMMC3とかでてたような?やっぱりケースのせい?
あとはライティングソフトの対応待ち?
ドライブは見えるが選択ができない。
内蔵じゃなくて外付けケースでの使用だからかもしれないけど。
最近のライティングソフトはATAPI接続でMMCとやらに対応してれば
対応ドライブに無くても普通の使用はできるそうだから。
1004はMMC3とかでてたような?やっぱりケースのせい?
あとはライティングソフトの対応待ち?
314284
03/12/06 23:51ID:nrfvQHXS 今日ぷりウンコ1枚を1倍、Medicool2枚を1倍と2倍で焼きました。
すべてベリファイでアウト…_| ̄|○
正式対応のWinCDR8なら大丈夫だろうか(後でやってみるか)
+RW4倍専用ならリコーの方が良かったかなぁ。
そういえばLGの4040がいきなり安くなってたけどなんで?
思わず手が出そうになったがこれ以上安モノ銭ウシにはなれんしこらえたよw
アレ買うならもう少し出して708買っとけってな。
すべてベリファイでアウト…_| ̄|○
正式対応のWinCDR8なら大丈夫だろうか(後でやってみるか)
+RW4倍専用ならリコーの方が良かったかなぁ。
そういえばLGの4040がいきなり安くなってたけどなんで?
思わず手が出そうになったがこれ以上安モノ銭ウシにはなれんしこらえたよw
アレ買うならもう少し出して708買っとけってな。
315名無しさん◎書き込み中
03/12/07 10:16ID:I6CYjug5 >>313
h**p://softwareupdates.roxio.com/gm/Products/en/ECDC/v53/platnm/DriveUp5.3.5l.exe
これ入れてみても駄目かな?
h**p://softwareupdates.roxio.com/gm/Products/en/ECDC/v53/platnm/DriveUp5.3.5l.exe
これ入れてみても駄目かな?
316名無しさん◎書き込み中
03/12/09 03:09ID:F2RhMDx+ いろいろテストしたいが、メディアがちっとも売ってない・・・。
317名無しさん◎書き込み中
03/12/09 15:59ID:vDVtjgt1 工房で買いました。
とても静かです、再生時は、ほとんど
無音です。
とても静かです、再生時は、ほとんど
無音です。
318313
03/12/10 18:35ID:wbw0Y9PE319287
03/12/11 22:57ID:NyuDa+lc つ~わけで1004IMのファームを0043にしたら、書けるようになりますた。
でも倍速(藁。まぁ安物メディアだからなぁ~~。
しかし、それだと倍速ドライブから買い換えた意味が~~~~
倍速ドライブは4倍速メディア非対応から等速対応、そして倍速対応となったので
実質的に倍速ドライブが2台になりました(爆笑
腹いせに、もう一台組んじゃうぞ(本末転倒
でも倍速(藁。まぁ安物メディアだからなぁ~~。
しかし、それだと倍速ドライブから買い換えた意味が~~~~
倍速ドライブは4倍速メディア非対応から等速対応、そして倍速対応となったので
実質的に倍速ドライブが2台になりました(爆笑
腹いせに、もう一台組んじゃうぞ(本末転倒
320名無しさん◎書き込み中
03/12/12 13:14ID:E+oilb6J DRW1004IM、Easy CD &DVD Creator 6 PLATINUM で正式対応したようですね。
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/compati_b.html#BTC
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/compati_b.html#BTC
321名無しさん◎書き込み中
03/12/12 20:29ID:txz410sT ファーム047ってどうなの?
http://www.btcusa.com/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm
あと DRW1008IM って -R 8倍?っすか?ってでてるか
http://www.btcusa.com/english/2-2-dvd_rw.htm
http://www.btcusa.com/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm
あと DRW1008IM って -R 8倍?っすか?ってでてるか
http://www.btcusa.com/english/2-2-dvd_rw.htm
322名無しさん◎書き込み中
03/12/13 23:05ID:lok6tI+G ファーム047を実行しても、047の文字がどこのも
ありませんが、だれか入れた人いますか。
ありませんが、だれか入れた人いますか。
323名無しさん◎書き込み中
03/12/14 00:44ID:kG0m8m16 >>322
入れてみたっす。何が変わったかワカランが(ファームのリビジョンが変わったのは分かるがw)
入れてみたっす。何が変わったかワカランが(ファームのリビジョンが変わったのは分かるがw)
324名無しさん◎書き込み中
03/12/14 04:39ID:TIq63eOr みんな、やったよ!
WinCDR8なら激安Medicoolに4倍焼き可能だよ!
まだまだ最近の8倍だけが売りの若いモンには負けません。
WinCDR8なら激安Medicoolに4倍焼き可能だよ!
まだまだ最近の8倍だけが売りの若いモンには負けません。
325名無しさん◎書き込み中
03/12/14 05:31ID:NKI6oRwq326名無しさん◎書き込み中
03/12/14 10:09ID:T8dcX3X/ >>321 047入れました、スーパーX2倍のものが、
2倍で焼けるようになりました。
2倍で焼けるようになりました。
327名無しさん◎書き込み中
03/12/14 20:23ID:psSeAFCh328名無しさん◎書き込み中
03/12/14 20:30ID:lE0itSLI い~な~。俺のはノートパソコンだし、ケースに入れて使ってるから、
ファームアップできなよ。0043でとりあえず使えるからいいけど。
品質よくなるなら、アップしたい。
ファームアップできなよ。0043でとりあえず使えるからいいけど。
品質よくなるなら、アップしたい。
329266
03/12/14 23:31ID:iPHBVndF 1004
旧ファームだけど一応続報告。今回はハイスピード対応CD-RW
ATERRA Media CD-RW 10倍焼き
異常なし。
PRINCO CD-RW 10倍焼き
異常なし。
いずれも新品でなく数回目の焼き直しメディアで検証。
ただ、PRINCOはなんか恐いです。マウントすると本体微妙に
回転音がうなりというか振動というか、、、聞こえました(苦笑)。
ディスクが完全な円形でない???
旧ファームだけど一応続報告。今回はハイスピード対応CD-RW
ATERRA Media CD-RW 10倍焼き
異常なし。
PRINCO CD-RW 10倍焼き
異常なし。
いずれも新品でなく数回目の焼き直しメディアで検証。
ただ、PRINCOはなんか恐いです。マウントすると本体微妙に
回転音がうなりというか振動というか、、、聞こえました(苦笑)。
ディスクが完全な円形でない???
330266
03/12/18 04:52ID:1qUx2Z+Z 続いて、富士フイルム2倍速対応+RW。
やっと手に入れました。+RWメディア。
田舎ではほんと売ってないんです・・・。
このドライブでは初めての国産品体験。^^;
なんの支障もなく焼き成功。
はてはて、だいぶ試してみたが未だ失敗メディア0。
仕様よりも低いスピードでしか焼けない事例もなし。
運がいいだけなのかなあ?
もっと手強い強靱なな粗悪メディアはないのかな?(爆)
(今回より最新ファームに上げてます)
やっと手に入れました。+RWメディア。
田舎ではほんと売ってないんです・・・。
このドライブでは初めての国産品体験。^^;
なんの支障もなく焼き成功。
はてはて、だいぶ試してみたが未だ失敗メディア0。
仕様よりも低いスピードでしか焼けない事例もなし。
運がいいだけなのかなあ?
もっと手強い強靱なな粗悪メディアはないのかな?(爆)
(今回より最新ファームに上げてます)
331名無しさん◎書き込み中
03/12/19 20:35ID:N99kOLz2 パソコン工房で12,800円で購入。
最後までメルコのDVM-L4242FB 13,980円と悩んだけど、今までBTCの4016IM使ってたので、
今回もまたBTCでいきました。
でも、買ったはいいけどファームが悪名高き045…。
流石にこれじゃ使いモノにならんと思うので、これから人生初のファームウェア更新をします!
失敗したら笑ってやってください。
最後までメルコのDVM-L4242FB 13,980円と悩んだけど、今までBTCの4016IM使ってたので、
今回もまたBTCでいきました。
でも、買ったはいいけどファームが悪名高き045…。
流石にこれじゃ使いモノにならんと思うので、これから人生初のファームウェア更新をします!
失敗したら笑ってやってください。
332名無しさん◎書き込み中
03/12/21 00:37ID:WHQpHZkm GSA4040Bで安メディア4倍が2倍になるので
DVM-H4244FB買いました、中身は1004でファームは043
GIGAやNANYAが4倍で焼けるようになってシアワセ
× 読みが遅いのでDVDコピーの場合はリップとベリファイのぶんかえって遅くなった
○ GSA4040Bで焼いたGIGAがデルのノートで読めない部分があったりしたのが
DVM-H4244FBで焼いたのだと速度も落ちずに読める
読み用ドライブがあって、安メディア好きの俺にはピッタリかも
DVM-H4244FB買いました、中身は1004でファームは043
GIGAやNANYAが4倍で焼けるようになってシアワセ
× 読みが遅いのでDVDコピーの場合はリップとベリファイのぶんかえって遅くなった
○ GSA4040Bで焼いたGIGAがデルのノートで読めない部分があったりしたのが
DVM-H4244FBで焼いたのだと速度も落ちずに読める
読み用ドライブがあって、安メディア好きの俺にはピッタリかも
333名無しさん◎書き込み中
03/12/21 01:09ID:WHQpHZkm TDKの等倍超硬-RW、ATAPエラー
焼きソフトはB`s
焼きソフトはB`s
334名無しさん◎書き込み中
03/12/21 03:10ID:e0BfRBWU わりとたくさんのメディアに4倍で焼けるこのドライブは便利だと思うけど焼き品質はどうなんだろうね。
ライトン持ってる人、検証お願い。
ライトン持ってる人、検証お願い。
335332
03/12/21 10:16ID:vpHLWwej RiTEK等倍-Rでコンベア失敗、3.7G付近が読めない
リコー+RWと+Rは問題なし
-Rの安定性はイマイチかも
リコー+RWと+Rは問題なし
-Rの安定性はイマイチかも
336334に賛成
03/12/21 15:04ID:ckZSS42v > ライトン持ってる人、検証お願い。
ttp://upload.cdfreaks.com/Kprobe/kprobe.zip
ttp://upload.cdfreaks.com/Kprobe/kprobe.zip
337名無しさん◎書き込み中
03/12/21 16:04ID:mfJ9EgCl338334に賛成
03/12/21 16:31ID:ckZSS42v >>337
遅レスすみません。
日本語化はたぶん無いと思います。
Kprobeを立ち上げたら、使用ドライブを選択して、「Write Strategy」タブを選択したら
お好みで「Realtime Chart」のチェックを入れて、「Start」ボタンを押すだけです・・・
ほかに詳しい方おられれば、お願いします。
遅レスすみません。
日本語化はたぶん無いと思います。
Kprobeを立ち上げたら、使用ドライブを選択して、「Write Strategy」タブを選択したら
お好みで「Realtime Chart」のチェックを入れて、「Start」ボタンを押すだけです・・・
ほかに詳しい方おられれば、お願いします。
339334に賛成
03/12/21 16:36ID:ckZSS42v340334に賛成
03/12/21 16:52ID:ckZSS42v Kprobeはドライブを選びます。
ライトン製DVDドライブおよび、NEC の DV-5800C で測定可能です。
ライトン製DVDドライブおよび、NEC の DV-5800C で測定可能です。
341337
03/12/21 19:02ID:mfJ9EgCl ドライブ選ぶのか???
やってみたけど動いたぞ・・・?
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/
に出てくるような、赤色と青色のグラフ見たいのが
出てきたんだが、これはどうやってみればいいの???
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031221184904.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031221190150.png
一応2つほど載せてみましたが。
やってみたけど動いたぞ・・・?
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/
に出てくるような、赤色と青色のグラフ見たいのが
出てきたんだが、これはどうやってみればいいの???
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031221184904.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031221190150.png
一応2つほど載せてみましたが。
342名無しさん◎書き込み中
03/12/21 19:15ID:l+abbn4l >>341
お答えいたします。
申し上げにくいのですが、目も当てられないほどの糞品質です。
DVD-Videoを記録した場合、物理互換が大きな障壁となることが考えられます。
つまり、再生するプレーヤーによってディスクを認識しなかったり、
誤動作、ブロックノイズ等の再生不良に見舞われる可能性が少なくないということです。
お答えいたします。
申し上げにくいのですが、目も当てられないほどの糞品質です。
DVD-Videoを記録した場合、物理互換が大きな障壁となることが考えられます。
つまり、再生するプレーヤーによってディスクを認識しなかったり、
誤動作、ブロックノイズ等の再生不良に見舞われる可能性が少なくないということです。
343名無しさん◎書き込み中
03/12/21 20:51ID:o51QvkUV >340
ライトンと同じチップだから動くはず
ライトンと同じチップだから動くはず
344名無しさん◎書き込み中
03/12/21 20:52ID:3wM7giWc345334に賛成
03/12/21 20:54ID:tVDBpoWY なぜかBTCで測定できてますね・・・チップがライトンと同じなのでしょうか?
しかしデータの縦の値が異常に高すぎませんか。
ライトンで測定した場合最大でも220なんですが・・・220まで逝くと、ほぼ再生不可能な状態になります。
そこのところどうなんでしょう???
しかしデータの縦の値が異常に高すぎませんか。
ライトンで測定した場合最大でも220なんですが・・・220まで逝くと、ほぼ再生不可能な状態になります。
そこのところどうなんでしょう???
346337
03/12/21 20:59ID:mfJ9EgCl そうなんですよね
なんだか目盛りの数値がね。
他に測定ソフトってありますか?
なんだか目盛りの数値がね。
他に測定ソフトってありますか?
348test
03/12/21 21:35ID:zuRRAuR1 test
349名無しさん◎書き込み中
03/12/21 22:05ID:G2gzNd0P >>345
まんまOEMだったりして・・・・。
まんまOEMだったりして・・・・。
350名無しさん◎書き込み中
03/12/22 01:14ID:OWrSbBFx Kprobe動くんですか?
漏れのは外付けにしてるせいか動きません_| ̄|○
。
。
漏れのは外付けにしてるせいか動きません_| ̄|○
。
。
351名無しさん◎書き込み中
03/12/22 14:28ID:7Qm1fKqK 少なくともBTC COMBO DRIVE 40X12X40X/16Xは、漏れ的にはクソドライブに
認定された。
認定された。
352名無しさん◎書き込み中
03/12/22 15:32ID:cmxEwy2O うちの子はそこそこ優秀だが・・・
ライトン、弁区と何ら変わりないぞ BCO4016IM
まぁ台湾製ドライブだから焼き品質に関しては国産ドライブに敵わないがな
つーかDVD-Rの話じゃんよ
俺なら10kを切ってる東芝5112かπ106の方がまだいいと思う
規格、市場、技術が成熟した頃には台湾メーカーの時代が来るだろうけど
ライトン、弁区と何ら変わりないぞ BCO4016IM
まぁ台湾製ドライブだから焼き品質に関しては国産ドライブに敵わないがな
つーかDVD-Rの話じゃんよ
俺なら10kを切ってる東芝5112かπ106の方がまだいいと思う
規格、市場、技術が成熟した頃には台湾メーカーの時代が来るだろうけど
353344
03/12/22 21:14ID:gOe/uWkz 俺も外付けですが測定できました。
354名無しさん◎書き込み中
03/12/22 22:07ID:OWrSbBFx >>353
マジっすか?
ウチのは
VUCmd:Set Servo Speed ...
のあと
052000 INVALID COMMAND OPERATION CODE
ってのが出て測定できないんですが…。
なんか設定とかありますか?
マジっすか?
ウチのは
VUCmd:Set Servo Speed ...
のあと
052000 INVALID COMMAND OPERATION CODE
ってのが出て測定できないんですが…。
なんか設定とかありますか?
356354
03/12/23 13:10ID:8hMh6bdB ↑に書いたのはTilt Analysisの結果でしたがWrite Strategyもエラーこそ出ないものの何も表示されず終わってしまいます。
諦めるしかないか…。
諦めるしかないか…。
357名無しさん◎書き込み中
03/12/23 13:41ID:F8+ryb8j 終わったあと、ディスクみたいなマークをクリックしてBMP画像を保存できませんでしたか?
358名無しさん◎書き込み中
03/12/23 17:20ID:QASso+Mv 353さんと354さんの接続方法の違いじゃないでしょうか・・・
359354
03/12/23 19:00ID:8hMh6bdB >>357
Spin Up...の表示のあとTesting...と一瞬だけ表示されDone.です。
画像は保存できますがまっさらなグラフの画像です。
ウチはIOのケースUSB2.0で繋いでますが344氏ほか外付けでうまくいっている方とは接続方法が違うのでしょうか?
Spin Up...の表示のあとTesting...と一瞬だけ表示されDone.です。
画像は保存できますがまっさらなグラフの画像です。
ウチはIOのケースUSB2.0で繋いでますが344氏ほか外付けでうまくいっている方とは接続方法が違うのでしょうか?
360名無しさん◎書き込み中
03/12/23 19:41ID:vHQW+GxN バルクDRW1004IM
Faithより11,980で購入。
本日自機に挿入後、即FirmUP(43→47)。
ROMドライブ系にも前から80コンダクタケーブル使ってるが
このドライブはUDMAmode4で動くな・・・ちょと感動。
Faithより11,980で購入。
本日自機に挿入後、即FirmUP(43→47)。
ROMドライブ系にも前から80コンダクタケーブル使ってるが
このドライブはUDMAmode4で動くな・・・ちょと感動。
361353
03/12/23 22:09ID:F8+ryb8j うちでは、IEEE1394接続です。
外付けでも接続が違ったんですね。
外付けでも接続が違ったんですね。
362354
03/12/23 23:54ID:8hMh6bdB 解決しました。
>>358さん正解です。
353さんがIEEE1394だと聞いて早速私も切り替えてみました。
結果見事動作!
これからはこっちでいこうと思います。
しかしなぜUSBじゃ動かないんでしょうかね。
>>358さん正解です。
353さんがIEEE1394だと聞いて早速私も切り替えてみました。
結果見事動作!
これからはこっちでいこうと思います。
しかしなぜUSBじゃ動かないんでしょうかね。
363354
03/12/24 00:09ID:ULZogFc7 http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031224000732.jpg
ソニーで焼いたのを計測してみました。
ちゃんと計測できてますよね?
ソニーで焼いたのを計測してみました。
ちゃんと計測できてますよね?
364358
03/12/24 00:48ID:HpxWW94S 縦の値も正常のようですね・・・おめでとう!
是非BTCでの焼きデータも測定してちょ。
是非BTCでの焼きデータも測定してちょ。
365名無しさん◎書き込み中
03/12/24 11:06ID:GnfNmw+W DRW1004IM買って、バンドルのNeroで何枚か焼いてみたんだけど、
ベリファイ開始時に、ドライブのトレイがいちいち開いて激しくウザい…。
これって仕様なのかな…他の人どうですか?
ベリファイ開始時に、ドライブのトレイがいちいち開いて激しくウザい…。
これって仕様なのかな…他の人どうですか?
366名無しさん◎書き込み中
03/12/24 11:55ID:IcMOwA33367名無しさん◎書き込み中
03/12/24 14:53ID:CVb/TCIA368名無しさん◎書き込み中
03/12/27 01:16ID:jlmdR2OT369266
03/12/28 03:12ID:F0sp4Fd7 Xdisk DVD-R
報告です。
2倍程度で、無事成功。
4倍買うつもりだったのに、間違って無印かってもうた。
等倍かと思ったら2倍で書けてむしろラッキー?
報告です。
2倍程度で、無事成功。
4倍買うつもりだったのに、間違って無印かってもうた。
等倍かと思ったら2倍で書けてむしろラッキー?
370名無しさん◎書き込み中
03/12/29 14:55ID:rLGgMOtO DRW1004IMでPS2ゲームDVD読めませにゅ
もしかしてハズレ?
みんなどう?
もしかしてハズレ?
みんなどう?
371名無しさん◎書き込み中
03/12/29 18:40ID:zJURReY1 DVDRの容量について聞きたいのですが、BZレコーダーゴールドでデータを書き込んでします。
ドライブはNECのND1300Aです。メディアの容量を見ると4.5Gくらいとしかでないのはなぜですか?
4.7G DVDRのはずなのに。結局4.5Gくらいしか書き込めない。国産メディアを使っています
ドライブはNECのND1300Aです。メディアの容量を見ると4.5Gくらいとしかでないのはなぜですか?
4.7G DVDRのはずなのに。結局4.5Gくらいしか書き込めない。国産メディアを使っています
372名無しさん◎書き込み中
03/12/29 19:53ID:NIbLIHw+ みんなそうです。
373名無しさん◎書き込み中
03/12/30 20:31ID:w/SD8eT3 >>371
その質問はBTCに関係あるのか?
その質問はBTCに関係あるのか?
374名無しさん◎書き込み中
03/12/30 21:23ID:XrlGyshd 外付けケースに入れてDRW1004IM使ってます。
>>308あたりで音楽CD作成に16倍速以下で書き込めるとありましたが、
Easy CD & DVD Creator 6 BASIC使用で、16倍速以下を選べません。
ほかの方はどうですか?4倍とかで焼けます?
家で聞く分には問題ないんですが、車のオーディオが悪いのか、
16倍速で作った音楽CDだと、振動でノイズがのるので。
>>308あたりで音楽CD作成に16倍速以下で書き込めるとありましたが、
Easy CD & DVD Creator 6 BASIC使用で、16倍速以下を選べません。
ほかの方はどうですか?4倍とかで焼けます?
家で聞く分には問題ないんですが、車のオーディオが悪いのか、
16倍速で作った音楽CDだと、振動でノイズがのるので。
375名無しさん◎書き込み中
03/12/30 23:41ID:EUir+4vb BTCと比べたいんじゃないの?
376354
03/12/31 16:02ID:vhfmIOzX >>368
なるほど、そういうこともあるんですね。
>>374
焼きソフトによって選べる速度は変わります。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031231155336.png
WinCDRにてMediCool無印4倍焼きの結果。
散々ですがパナドライブで読み出しはOKでした。
ところでこのドライブ、もしかしてLit-onのLDW-411Sと同じですかね?
ファーム書き換えでライトン化できたり?
なるほど、そういうこともあるんですね。
>>374
焼きソフトによって選べる速度は変わります。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031231155336.png
WinCDRにてMediCool無印4倍焼きの結果。
散々ですがパナドライブで読み出しはOKでした。
ところでこのドライブ、もしかしてLit-onのLDW-411Sと同じですかね?
ファーム書き換えでライトン化できたり?
377名無しさん◎書き込み中
03/12/31 17:24ID:i9wy0tCL LDW-411Sとは大きさがちがう DRW1004IMのほうが長い
チップが同じだけじゃない?
チップが同じだけじゃない?
378名無しさん◎書き込み中
04/01/01 20:22ID:99G6gbYM DRW1008IMってDVDの焼き品質はどうなんですか?GSA-4040Bとどっちを買おうか悩んでいるのですが。
379名無しさん◎書き込み中
04/01/01 22:28ID:rSwegtgf 判断基準が、DVDの焼き品質ならば牌にしとけ
SD焼きなら、4040
ROM化なら、5240
価格で、コレ
SD焼きなら、4040
ROM化なら、5240
価格で、コレ
380名無しさん◎書き込み中
04/01/02 00:09ID:yJ7u+Hv+ 1004IM ファーム0.47で
片面1層PS2DVD(FF-X)が
未フォーマットDVD-RWって認識されます
なして?
片面1層はバッチリOK
片面1層PS2DVD(FF-X)が
未フォーマットDVD-RWって認識されます
なして?
片面1層はバッチリOK
381名無しさん◎書き込み中
04/01/02 03:28ID:wC5u9sCK 使えそうなのでブテク買おう。
382名無しさん◎書き込み中
04/01/02 22:38ID:KpEF5ijn >>352
バッファローH4244FB(DRW1004IM相当)(ファームは1047にup)を買ってテスト焼きしたところ
SuperX4倍とSONY4倍(国産誘電OEM)で2枚ともコンペアエラー。
DVDプレーヤーで再生したところSuperXは外周部で再生不能。
SONY4倍に焼いたものはFMVのDVD-ROMドライブ(日立GD-7000入り)で
マウントせず(同じパックのメディアを東芝5112で焼いたものはマウントする)。
Kprobeを使ってみたところバッファローR42FB(芝SD-R5112)(ファーム1033化)よりも
悪い結果に(SONY4倍はいきなりエラーで計測できず)。
5112が台湾メディアで強制等倍速になってしまうので買ったのだけど・・・。
あ、両方ともファームは最新のものです。
バッファローH4244FB(DRW1004IM相当)(ファームは1047にup)を買ってテスト焼きしたところ
SuperX4倍とSONY4倍(国産誘電OEM)で2枚ともコンペアエラー。
DVDプレーヤーで再生したところSuperXは外周部で再生不能。
SONY4倍に焼いたものはFMVのDVD-ROMドライブ(日立GD-7000入り)で
マウントせず(同じパックのメディアを東芝5112で焼いたものはマウントする)。
Kprobeを使ってみたところバッファローR42FB(芝SD-R5112)(ファーム1033化)よりも
悪い結果に(SONY4倍はいきなりエラーで計測できず)。
5112が台湾メディアで強制等倍速になってしまうので買ったのだけど・・・。
あ、両方ともファームは最新のものです。
383名無しさん◎書き込み中
04/01/03 07:07ID:s/N12OZ8 >>382
焼きソフトは?
焼きソフトは?
384名無しさん◎書き込み中
04/01/03 09:30ID:QziRYSSN >>383
TMPGencDVDAuthorでオーサリングしたDVDビデオをB`sRecorderGold7で
焼いたもの(内容は同じ)。あとで調べたところBTCでSONY4倍に
焼いたものはなぜか5112でマウントできなかった。SuperXに焼いたものは
マウントするんだけど。
TMPGencDVDAuthorでオーサリングしたDVDビデオをB`sRecorderGold7で
焼いたもの(内容は同じ)。あとで調べたところBTCでSONY4倍に
焼いたものはなぜか5112でマウントできなかった。SuperXに焼いたものは
マウントするんだけど。
385名無しさん◎書き込み中
04/01/03 11:48ID:b1rqSqG7386安物買い
04/01/04 00:02ID:sx2Outur 今日BTCの内臓コンボドライブなるものを買ったのですが
付けると、パソコンがセーフモード または、起動不可になります。
どなたかお助けお願いします。
付けると、パソコンがセーフモード または、起動不可になります。
どなたかお助けお願いします。
387名無しさん◎書き込み中
04/01/04 01:00ID:ejrqyByC >>386
ジャンパはチェックした?
ジャンパはチェックした?
389名無しさん◎書き込み中
04/01/04 11:58ID:ejrqyByC391名無しさん◎書き込み中
04/01/04 19:14ID:/b0MqcFy 1004って047から043にファーム戻せますか?
392名無しさん◎書き込み中
04/01/05 23:46ID:IltJI9hE >>391
043.045って公開停止になってないか?
043.045って公開停止になってないか?
393名無しさん◎書き込み中
04/01/06 00:09ID:LqgXRmpO うん。
394名無しさん◎書き込み中
04/01/06 01:25ID:cbhM7ISY395391
04/01/06 13:24ID:wLi/V20E 047に上げるにあたり念のためと思ったのですが無理みたいですね。
結局043があまりに調子悪いので上げちゃいましたが。
それ以前にLG買ってしまったのでウチではただの計測ドライブと成り果てました。
焼き品質はライトンと同様、つまりはあまりよくないようですね。
結局043があまりに調子悪いので上げちゃいましたが。
それ以前にLG買ってしまったのでウチではただの計測ドライブと成り果てました。
焼き品質はライトンと同様、つまりはあまりよくないようですね。
396名無しさん◎書き込み中
04/01/06 14:49ID:rV3VLO9w うちでも計測ドライブだ
でも+の焼き品質は結構いいだろ?
でも+の焼き品質は結構いいだろ?
397名無しさん◎書き込み中
04/01/06 19:09ID:U298WBfB398名無しさん◎書き込み中
04/01/06 19:38ID:kGWuVs7S これで動く計測ソフト、
Kprobe以外でなんかあるのか?
Kprobe以外でなんかあるのか?
399名無しさん◎書き込み中
04/01/07 01:44ID:+rqSsXMe あ~、つか調子悪ぃ~。
+RWが読めんじゃないか!
買って1ヶ月でもうへたったのか?
最新ファームが糞なのか?
やれやれ…_| ̄|○
+RWが読めんじゃないか!
買って1ヶ月でもうへたったのか?
最新ファームが糞なのか?
やれやれ…_| ̄|○
400名無しさん◎書き込み中
04/01/07 02:36ID:Qps4QiQ+ やっぱブテクやめた。つか様子見。
401399
04/01/07 18:03ID:8d1gPEA/ というか修理行きっぽい。
週末にでも持っていって戻ってきたら売っちゃおっかなw
今となっちゃ二束三文かもしれんが。。
週末にでも持っていって戻ってきたら売っちゃおっかなw
今となっちゃ二束三文かもしれんが。。
402名無しさん◎書き込み中
04/01/08 16:56ID:Gvd3uwhc よかった♪買わなくて
403名無しさん◎書き込み中
04/01/08 17:04ID:9bAbxwSV 俺は043でも問題なく使えていたけど。。。
404名無しさん◎書き込み中
04/01/08 23:08ID:S1E3DX5p405名無しさん◎書き込み中
04/01/08 23:09ID:9bAbxwSV こまめに改良しようという姿勢はいいね。
406399
04/01/09 17:39ID:zWszaWaJ CD-R部分はやたら調子いいのが泣ける。
まあ計測用として使っていくのが無難かな。
未知のメディアに挑むときには重宝するだろうし。
まあ計測用として使っていくのが無難かな。
未知のメディアに挑むときには重宝するだろうし。
407名無しさん◎書き込み中
04/01/09 18:23ID:Y0gWesgR 普通の市販DVD(音楽もの、映画)で
再生が出来ない症状が出たりします。
disk2のほうが特に読んでくれません。
なんなんでしょうねこの1004は?
再生が出来ない症状が出たりします。
disk2のほうが特に読んでくれません。
なんなんでしょうねこの1004は?
409名無しさん◎書き込み中
04/01/10 03:13ID:I+WfkzL0 とうとう1004IMがドライブ自体認識しなくなりますた。
って言うか、繋ぐと起動すらできない。
M/BのBIOSすら出ん。トレイの開閉も出来ん。
購入して2ヶ月もはや笑うしかない(藁
初期不良期間過ぎたんだが・・・修理?って幾らだろ。
もう1個同じの購入して(以下略)した方が・・・(ぉい
って言うか、繋ぐと起動すらできない。
M/BのBIOSすら出ん。トレイの開閉も出来ん。
購入して2ヶ月もはや笑うしかない(藁
初期不良期間過ぎたんだが・・・修理?って幾らだろ。
もう1個同じの購入して(以下略)した方が・・・(ぉい
410名無しさん◎書き込み中
04/01/10 03:31ID:I+WfkzL0 ちなみにP工房で購入したんだが、
保証規定を読むと初期不良は交換でドライブ類の保証は10ヶ月と書いてますな。
バルク製は別とも書いてないようだしダメ元で聞くだけ聞いてみるか。
保証規定を読むと初期不良は交換でドライブ類の保証は10ヶ月と書いてますな。
バルク製は別とも書いてないようだしダメ元で聞くだけ聞いてみるか。
411399
04/01/10 17:31ID:IGPWjjyu >>410
おお!同士w
漏れも工房だ。
バルクでも全然OKっしょ。
どうせ修理代はメーカー持ちだろうし。
漏れは明日持っていってみるつもり。
もし新しいのを買うならもっと違うちゃんとしたやつを買うべきでしょうw
おお!同士w
漏れも工房だ。
バルクでも全然OKっしょ。
どうせ修理代はメーカー持ちだろうし。
漏れは明日持っていってみるつもり。
もし新しいのを買うならもっと違うちゃんとしたやつを買うべきでしょうw
412名無しさん◎書き込み中
04/01/10 18:37ID:uwN4RQ9x ぶてく却下
413名無しさん◎書き込み中
04/01/10 20:29ID:8QOrBMKX よかった、かわないで
正直迷ったんだよね、安いし
正直迷ったんだよね、安いし
414名無しさん◎書き込み中
04/01/10 21:58ID:I+WfkzL0415名無しさん◎書き込み中
04/01/11 01:12ID:8fGKgpih 今の所シルバーベゼルのDVD±RWとかって1004IMしかないよね?
ケースの色に合わせたいんだけど、なんかあんまり1004IMの評判良くないしどうしようかな。
ケースの色に合わせたいんだけど、なんかあんまり1004IMの評判良くないしどうしようかな。
416名無しさん◎書き込み中
04/01/11 02:34ID:mvU2Hp9O417名無しさん◎書き込み中
04/01/11 10:15ID:LuYgIBXq ファーム048にした人います?
今,47なんだけどRWの読み込みが調子悪いんでバージョンアップしようと思うんだが
したほうがよさげ?
今,47なんだけどRWの読み込みが調子悪いんでバージョンアップしようと思うんだが
したほうがよさげ?
418名無しさん◎書き込み中
04/01/11 12:18ID:cX6AbbcV 外れ組み
419名無しさん◎書き込み中
04/01/11 23:39ID:uhr3l62g BuffaloのH4244FB買ったけど・・・今ん所、当たってる。
ファームは045。その内、外れ組の仲間入りするんかなぁ???
ファームは045。その内、外れ組の仲間入りするんかなぁ???
420名無しさん◎書き込み中
04/01/12 00:19ID:+2jBaRF5 >>419
待ってりゅ。皆で不幸せになろうよ。
待ってりゅ。皆で不幸せになろうよ。
421名無しさん◎書き込み中
04/01/12 00:33ID:GYIo9L/G >>420
台湾製の次は韓国製に挑戦だぁ~~!!!
台湾製の次は韓国製に挑戦だぁ~~!!!
422399
04/01/12 00:40ID:qhQ61ESN423名無しさん◎書き込み中
04/01/12 00:50ID:c0ExNjUD お前等、漢(おとこ)だな…。
424名無しさん◎書き込み中
04/01/12 03:46ID:+2jBaRF5425417
04/01/12 09:34ID:/1sRYkNE >422
焼き始めに失敗はしないのだが,焼いたRWが読み込めないことが・・・・。
メディアが悪いせいかもしれない。そうだ,きっとそうにちがいない
ちなみにソフトはInCD,メディアはセーラーです。うーーむ
焼き始めに失敗はしないのだが,焼いたRWが読み込めないことが・・・・。
メディアが悪いせいかもしれない。そうだ,きっとそうにちがいない
ちなみにソフトはInCD,メディアはセーラーです。うーーむ
426名無しさん◎書き込み中
04/01/12 21:41ID:lv+Uov2X >>425
そりゃーウンコでダメでも仕方ないかもな
ウチではTDKの等速RWが認識しなかった、リコーの+RWだと調子良かったよ
ただ1週間でどのメディアも認識しなくなったので初期不良交換してもらった
在庫がなかったので4KUSのドライブに、、、
そりゃーウンコでダメでも仕方ないかもな
ウチではTDKの等速RWが認識しなかった、リコーの+RWだと調子良かったよ
ただ1週間でどのメディアも認識しなくなったので初期不良交換してもらった
在庫がなかったので4KUSのドライブに、、、
427399
04/01/12 23:03ID:qhQ61ESN 1004IM、戻ってきました!
え?そ、そうです、無問題だったのです(つД`)
とりあえずWinCDRはやめとけって言われますたw
そりゃ漏れのPCはドライブにとっちゃ居心地がいいとはいいきれねぇ。
だがよ、他のヤシはピシッと動いてるじゃねーか?
藻前だけなんだよ、やる気がねーのは。>BTC
ま、しかしよく考えればWinCDR8を入れてからおかしくなった気もしなくはない。
でもWinCDRは完全に削除できないとか言われたし。
ASPI周りを削除してなんとかならないかとも思ってみるが…。
トラブルは続くもので今日突然HDDがあぼーん。
買って2ヶ月なのに。
消えたら泣きたくなるほどのファイルがなかったのは幸いだが、それでも大量に消失はちょっとイタイな_| ̄|○
メーカー側で無償交換してくれることになったが最悪1ヶ月待ち。
結局新しいのを買ってしまったよ(トホホのホ)
ってこれは関係ない話だったな( ´∀`)
え?そ、そうです、無問題だったのです(つД`)
とりあえずWinCDRはやめとけって言われますたw
そりゃ漏れのPCはドライブにとっちゃ居心地がいいとはいいきれねぇ。
だがよ、他のヤシはピシッと動いてるじゃねーか?
藻前だけなんだよ、やる気がねーのは。>BTC
ま、しかしよく考えればWinCDR8を入れてからおかしくなった気もしなくはない。
でもWinCDRは完全に削除できないとか言われたし。
ASPI周りを削除してなんとかならないかとも思ってみるが…。
トラブルは続くもので今日突然HDDがあぼーん。
買って2ヶ月なのに。
消えたら泣きたくなるほどのファイルがなかったのは幸いだが、それでも大量に消失はちょっとイタイな_| ̄|○
メーカー側で無償交換してくれることになったが最悪1ヶ月待ち。
結局新しいのを買ってしまったよ(トホホのホ)
ってこれは関係ない話だったな( ´∀`)
428250
04/01/12 23:59ID:tDdIUoDM 2ヶ月CDドライブすらない状態が続いております(ワラ
先日また色々試したけどやっぱ駄目だ。。もう来ることはないと思うので。。(-` )ノ<サヨウナラミナサン・・
先日また色々試したけどやっぱ駄目だ。。もう来ることはないと思うので。。(-` )ノ<サヨウナラミナサン・・
429名無しさん◎書き込み中
04/01/13 02:28ID:FYWC3H5+ なんでおまえらそんなにトラブル続きなんだよ!?
不思議すぎるぞ。
1004IMユーザーだが、今まで失敗したの、
mp3ファイル→CD-DA方式オンザフライ最高速で焼いた
CD-Rメディア数枚だけだぞ。
不思議すぎるぞ。
1004IMユーザーだが、今まで失敗したの、
mp3ファイル→CD-DA方式オンザフライ最高速で焼いた
CD-Rメディア数枚だけだぞ。
430名無しさん◎書き込み中
04/01/13 02:52ID:B4S0Z+Bp 風水的にベゼルの色が悪いんだろうな。
今年の受難色は黒だぞ。
今年の受難色は黒だぞ。
431名無しさん◎書き込み中
04/01/13 11:41ID:Pf3XQiAP 俺も全然問題ないなー。
たまーに、DVD-Rの認識をしなかったりするぐらい。
もう一度、トレイを開閉してやると簡単に認識してくれるが…。
でも、こーゆートラブル話し聞いてると不安になってくるよね。
たまーに、DVD-Rの認識をしなかったりするぐらい。
もう一度、トレイを開閉してやると簡単に認識してくれるが…。
でも、こーゆートラブル話し聞いてると不安になってくるよね。
432名無しさん◎書き込み中
04/01/13 12:29ID:eBIEB0f6 ファーム0047公開停止になったの?
433名無しさん◎書き込み中
04/01/13 18:25ID:1MVdUpZd ドラマと同じで何か物語があったから書き込むんだろ?
何にもない大勢の只の人がいるはず。
だといいんだが?
何にもない大勢の只の人がいるはず。
だといいんだが?
435名無しさん◎書き込み中
04/01/13 19:28ID:FYWC3H5+436399
04/01/13 20:58ID:yJ0t0V48 再び繋げてみて少しわかった。
確かに読める。
が!DVD+RWだけ全く読めない。
相性の問題だろうか?
今はTDKの4倍しか持っていないので確かめられんが…。
あとDVD-Rでもマウントが何となく遅い。
さらにファイルを表示させるまでが遅い。
コピーや再生はできる。
環境の問題か?
問題なく使えてる人はどんなライティングソフト使ってます?
漏れはWinCDR8or7、nero、ジャグラ4ってとこですが、この辺が原因だったとしても他のドライブが使えてる中コイツだけ使えないというのが気にくわない罠。
確かに読める。
が!DVD+RWだけ全く読めない。
相性の問題だろうか?
今はTDKの4倍しか持っていないので確かめられんが…。
あとDVD-Rでもマウントが何となく遅い。
さらにファイルを表示させるまでが遅い。
コピーや再生はできる。
環境の問題か?
問題なく使えてる人はどんなライティングソフト使ってます?
漏れはWinCDR8or7、nero、ジャグラ4ってとこですが、この辺が原因だったとしても他のドライブが使えてる中コイツだけ使えないというのが気にくわない罠。
437名無しさん◎書き込み中
04/01/14 05:44ID:11AzWWf1 S.D2.8の方は大丈夫ですか
DRW1004IMで?
DRW1004IMで?
438名無しさん◎書き込み中
04/01/14 22:58ID:X2GGGZjh439名無しさん◎書き込み中
04/01/15 02:07ID:sxfOVQ3L DRW1004IMで焼いたスーパーX4倍、誘電4倍ともにDRW1004IMでは
認識するけどほかのドライブ(BTC BDV316C)では認識せず
プレステ2では読めました。なんでだろ?DVR-105で焼いたときは
どれでも読めたのになあ
ちなみにDRW1004IMは048にアップデートしてます。焼きソフトはnero
こういう症状の人います?
認識するけどほかのドライブ(BTC BDV316C)では認識せず
プレステ2では読めました。なんでだろ?DVR-105で焼いたときは
どれでも読めたのになあ
ちなみにDRW1004IMは048にアップデートしてます。焼きソフトはnero
こういう症状の人います?
440名無しさん◎書き込み中
04/01/17 03:36ID:S1H2dmNK DVM-H4244FBを買ったけど、使用可能メディアすべて
読み書き問題なし。家電プレーヤーでも問題なし。
ファームウェアバージョンは0043。
静かだし、悪くないと思うんだけど。
読み書き問題なし。家電プレーヤーでも問題なし。
ファームウェアバージョンは0043。
静かだし、悪くないと思うんだけど。
441名無しさん◎書き込み中
04/01/17 04:02ID:xB12u0ZN >>439
やはりSuperXは外周部に難あり。
4.4GB、x2/x4書きで家電プレイヤーNG、Pana LF-340JD x1書きOK
3.9GB、x4書きで家電OK
4.4GB、x4 maxell +RW 家電OK
ちなみにMemorexは、書きはじめで即エラーでした。
ファームは、0043/0048
やはりSuperXは外周部に難あり。
4.4GB、x2/x4書きで家電プレイヤーNG、Pana LF-340JD x1書きOK
3.9GB、x4書きで家電OK
4.4GB、x4 maxell +RW 家電OK
ちなみにMemorexは、書きはじめで即エラーでした。
ファームは、0043/0048
442名無しさん◎書き込み中
04/01/17 06:12ID:7GzPp7hO 年末1004IMバルク購入(Nero6SE付) + 羊DVD [815EP OS XPsp1]でテスト
ファームは043 メディア 誘電、三菱 -R
本体での焼き、再生は問題なし
PS2での再生時に外周付近で難あり
ファーム047にUP メディア 誘電、三菱 -R
特に問題なし
PS2での再生、問題なし
次は-RWや+もやってみます。
ファームは043 メディア 誘電、三菱 -R
本体での焼き、再生は問題なし
PS2での再生時に外周付近で難あり
ファーム047にUP メディア 誘電、三菱 -R
特に問題なし
PS2での再生、問題なし
次は-RWや+もやってみます。
443名無しさん◎書き込み中
04/01/17 17:31ID:qXb/I6KT 1008IM買った方いますか?
444名無しさん◎書き込み中
04/01/17 22:26ID:Xnbrnpiu DRW1004IM以外の記録型DVDでシルバーのベゼルのやつってある?
やっぱり1004IMしかないのかな。
やっぱり1004IMしかないのかな。
445399
04/01/17 22:40ID:WdTzL8s1 >>438
Thanx.
一応解決。
どうも漏れの環境に問題があったっぽい。
ASPIを削除したら+RWも認識するようになりますた。
WinCDRかジャグラが原因かと。
癖あるドライブってことで。
ともかく無事動くようになったのでまた焼きチェックなぞしてみたいと思います。
焼いた人!kprobeの結果もうpしてほしい('∀`)
Thanx.
一応解決。
どうも漏れの環境に問題があったっぽい。
ASPIを削除したら+RWも認識するようになりますた。
WinCDRかジャグラが原因かと。
癖あるドライブってことで。
ともかく無事動くようになったのでまた焼きチェックなぞしてみたいと思います。
焼いた人!kprobeの結果もうpしてほしい('∀`)
446名無しさん◎書き込み中
04/01/20 00:17ID:4VscsXr+ 1004IM+nero6なんですけど、最近+RWに書くと「ポジショニングエラー」って出て書き込み失敗します。
「ポジショニングエラー」ってなんですか?
ファーム0048です。
「ポジショニングエラー」ってなんですか?
ファーム0048です。
447名無しさん◎書き込み中
04/01/21 03:20ID:0+Y3sTrJ うちの近くのPC工房で一番安かったから買ってみた
ファーム045 2000sp1
繋いでPrincoメディア、B's5で焼いたら普通に焼けた。(もち等速)
でも読み込みできねえ...なんで?
ほかのDVD-ROMドライブでは認識可
試しにDVD-VIDEO読ませたらエラー
ファームかなと思ってメーカーHPで見てみたら最大転送量33mb/s。
あれ?U-ATA66で認識されてたぞと思い、U-ATA33に変えたらちゃんと認識できたわ
バルクだから仕方ねぇが注意書きぐらいつけてくれい
ってうちだけかな?
とりあえずこれ使ってみた。
IDE DMA設定ツール
ttp://tools.artin.nu/index.html
いっしょの症状の人はお試しあれ
ファーム045 2000sp1
繋いでPrincoメディア、B's5で焼いたら普通に焼けた。(もち等速)
でも読み込みできねえ...なんで?
ほかのDVD-ROMドライブでは認識可
試しにDVD-VIDEO読ませたらエラー
ファームかなと思ってメーカーHPで見てみたら最大転送量33mb/s。
あれ?U-ATA66で認識されてたぞと思い、U-ATA33に変えたらちゃんと認識できたわ
バルクだから仕方ねぇが注意書きぐらいつけてくれい
ってうちだけかな?
とりあえずこれ使ってみた。
IDE DMA設定ツール
ttp://tools.artin.nu/index.html
いっしょの症状の人はお試しあれ
448名無しさん◎書き込み中
04/01/21 23:11ID:K373kXYU >447
意外と知らんかった
やってみたけど結局改善しなかった
1004IM ファーム048 windowsXP-SP1
プレスDVDでもマウントできないのあるし・・・
意外と知らんかった
やってみたけど結局改善しなかった
1004IM ファーム048 windowsXP-SP1
プレスDVDでもマウントできないのあるし・・・
449名無しさん◎書き込み中
04/01/21 23:23ID:SWOlNmrb 【メディア名】 三菱4倍速(国産)
【焼きドライブ】 BTC1004M ファーム048
【焼き速度】 4倍
【計測ドライブ】 BTC1004M
【焼いた時期】 1週間前
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040121231546.jpg
良いのか悪いのか俺にはわからん。
誰か教えてくれ。
【焼きドライブ】 BTC1004M ファーム048
【焼き速度】 4倍
【計測ドライブ】 BTC1004M
【焼いた時期】 1週間前
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040121231546.jpg
良いのか悪いのか俺にはわからん。
誰か教えてくれ。
450名無しさん◎書き込み中
04/01/22 04:25ID:6+AljoB2451名無しさん◎書き込み中
04/01/23 18:13ID:9cjJay3r 少なくともBTC COMBO DRIVE 40X12X40X/16Xは、漏れ的にはクソドライブに
認定された。
認定された。
452名無しさん◎書き込み中
04/01/28 21:58ID:6AVEDLab ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
453452
04/01/28 21:58ID:6AVEDLab 誤爆
454名無しさん◎書き込み中
04/01/31 16:30ID:kUMSXybP 1004ですが、読み取りの報告です。
約680M(2ファイルで)CD-RWからの読み取り(CD-RWから
HDDへのコピー)、約4分でした。
まあふつうですか?
約680M(2ファイルで)CD-RWからの読み取り(CD-RWから
HDDへのコピー)、約4分でした。
まあふつうですか?
455名無しさん◎書き込み中
04/02/03 01:27ID:Ll+olMqe >454
うちもCD-RからHDDへのコピー速度はそんなもんだった
同じデータFire File Copy使ってバッファ30MBで2分半、そんなところ
うちもCD-RからHDDへのコピー速度はそんなもんだった
同じデータFire File Copy使ってバッファ30MBで2分半、そんなところ
456名無しさん◎書き込み中
04/02/04 07:28ID:HwDMTput 1004ですが、付属のneroで-RWを焼いたんですがチャプタージャンプや早送りするとエラーがでます。色々試したが理由が解りません…
あと、この掲示板を見るとB’sレコーダーゴールド5で焼いてる人がいるみたいなんですが1004ドライブ対応してませんよね?対応させられるんですか?
あと、この掲示板を見るとB’sレコーダーゴールド5で焼いてる人がいるみたいなんですが1004ドライブ対応してませんよね?対応させられるんですか?
457名無しさん◎書き込み中
04/02/04 23:31ID:Qyk9XtOA >456
GOLD5 Basicだけど焼けるよ。
最新パッチが必須ですが。
今のところこのソフトが一番調子良い、Nero6は+RWでトラブル続きでした。
GOLD5は、+RWの強制初期化ができるのでNero6でトラぶったメディアも復活しました。
でもCD焼きはNoro6の方が良いかな。
GOLD5 Basicだけど焼けるよ。
最新パッチが必須ですが。
今のところこのソフトが一番調子良い、Nero6は+RWでトラブル続きでした。
GOLD5は、+RWの強制初期化ができるのでNero6でトラぶったメディアも復活しました。
でもCD焼きはNoro6の方が良いかな。
458名無しさん◎書き込み中
04/02/05 09:02ID:inc0bG+7 >457
有難う御座います。早速試してみます!
有難う御座います。早速試してみます!
459414
04/02/05 23:29ID:ZKjGf46o まだ帰ってきませんw
460名無しさん◎書き込み中
04/02/08 13:59ID:6uVjhFAN CD-Rに書き込むのはやたらと調子がいい。
最近、誘電のDVD-Rを受け付けなくなってきた。
πのドライブでも買うかな・・・・
最近、誘電のDVD-Rを受け付けなくなってきた。
πのドライブでも買うかな・・・・
461名無しさん◎書き込み中
04/02/09 17:32ID:RVocfelA462名無しさん◎書き込み中
04/02/09 21:54ID:roeJ4X9Q463名無しさん◎書き込み中
04/02/09 22:27ID:SafOLhQ4 Lite-On"DVDRW LDW-411S"SONY DRU510
Lite-On"DVDRW LDW-451S"SONY DRU510
Lite-On"DVDRW LDW-811S"SONY DRU530
Lite-On"DVDRW LDW-851S"SONY DRU530
あり得ない
Lite-On"DVDRW LDW-451S"SONY DRU510
Lite-On"DVDRW LDW-811S"SONY DRU530
Lite-On"DVDRW LDW-851S"SONY DRU530
あり得ない
464名無しさん◎書き込み中
04/02/09 22:28ID:SafOLhQ4 誤爆!
465名無しさん◎書き込み中
04/02/10 16:20ID:EgWsobWP ソニン510は1004じゃないよ。
たぶん自社モノで書き込み品質は結構いい。
530が1008だったかと思うが。
たぶん自社モノで書き込み品質は結構いい。
530が1008だったかと思うが。
466名無しさん◎書き込み中
04/02/12 00:45ID:CjHXczk5 >>459
確か同じ頃オレがHDDを修理に出したが、もう2週間以上前に戻ってきてるよ。
預けたときは1ヶ月はかかると言われたものの、それより遥かに早かったのは事実だが。
待たせた詫びとして1008をよこせって言ったりしてなw
確か同じ頃オレがHDDを修理に出したが、もう2週間以上前に戻ってきてるよ。
預けたときは1ヶ月はかかると言われたものの、それより遥かに早かったのは事実だが。
待たせた詫びとして1008をよこせって言ったりしてなw
467414
04/02/12 21:59ID:PglXLOGa468名無しさん◎書き込み中
04/02/16 03:45ID:Czs2oi3y >>467
オレのHDDは修理のとき、この機種は既に生産が終わっているので現行の同等品と交換になる可能性があります、なんて言われて、いいんじゃないの?それ?と思ったがメーカーに在庫があったらしく同じものが帰ってきた…_| ̄|○
ま、直ってくれたんだからいいんだけどさ、ちょっと残念w
で、問い合わせの結果は?
昔九十九電機でビデオカードを修理に出したとき何の連絡もないまま半年が過ぎて、半年後やっと連絡が来たと思ったら、これ以上置いておけないので早めに取りに来いとかいう始末。
どうやら修理自体はとうの昔にすんでいたらしく担当者が連絡をよこさなかったのが原因らしいんだが、ま、それ以来九十九で物を買うことはなくなったわなw
だいたいビデオカードなんて半年も経ったら価値が半分以下だっつーの。
そういうこともあるんで問い合わせはしっかりすべきだなw
オレのHDDは修理のとき、この機種は既に生産が終わっているので現行の同等品と交換になる可能性があります、なんて言われて、いいんじゃないの?それ?と思ったがメーカーに在庫があったらしく同じものが帰ってきた…_| ̄|○
ま、直ってくれたんだからいいんだけどさ、ちょっと残念w
で、問い合わせの結果は?
昔九十九電機でビデオカードを修理に出したとき何の連絡もないまま半年が過ぎて、半年後やっと連絡が来たと思ったら、これ以上置いておけないので早めに取りに来いとかいう始末。
どうやら修理自体はとうの昔にすんでいたらしく担当者が連絡をよこさなかったのが原因らしいんだが、ま、それ以来九十九で物を買うことはなくなったわなw
だいたいビデオカードなんて半年も経ったら価値が半分以下だっつーの。
そういうこともあるんで問い合わせはしっかりすべきだなw
469414
04/02/16 13:12ID:ylk2G8JT >>468
日曜日店頭で問合せてきました。
念のため修理上がり品を探してくれましたが見当たらず
「正月休を挟んでるので、まだ暫く掛かりそうです。」
との事でした。1月10日に出して早1ヶ月経過(藁
どうせ修理と言う名目で交換だろうに・・・
その九十九の対応はNEFSと一緒だな。こっちは修理完了してなかったが(^^;;;
ノートPCの修理で、M/B交換、その他諸々交換、HDは同系他PCで起動確認。
NEFS曰く「PS/2にマウスを指せば起動するんですが・・・」却下じゃ。
NEFS曰く「パッカードNEC(メーカー)も倒産して・・・・」知らん却下じゃ。
普通、常識として3ヶ月連絡無しでほっとくのか?
日曜日店頭で問合せてきました。
念のため修理上がり品を探してくれましたが見当たらず
「正月休を挟んでるので、まだ暫く掛かりそうです。」
との事でした。1月10日に出して早1ヶ月経過(藁
どうせ修理と言う名目で交換だろうに・・・
その九十九の対応はNEFSと一緒だな。こっちは修理完了してなかったが(^^;;;
ノートPCの修理で、M/B交換、その他諸々交換、HDは同系他PCで起動確認。
NEFS曰く「PS/2にマウスを指せば起動するんですが・・・」却下じゃ。
NEFS曰く「パッカードNEC(メーカー)も倒産して・・・・」知らん却下じゃ。
普通、常識として3ヶ月連絡無しでほっとくのか?
470名無しさん◎書き込み中
04/02/17 23:25ID:rOVWCRKG みなさんいろいろあるようですが・・・
漏れも日曜日に工房で1004買ったんですけど、BIOSでは認識するんですが
winでは認識しない(IDEコントローラーが存在しないになってるし・・・)
たまに認識してもcdドライブとして(Rですらない)
ファーム048にしてもだめ。
不良品ですか・・・_| ̄|○
漏れも日曜日に工房で1004買ったんですけど、BIOSでは認識するんですが
winでは認識しない(IDEコントローラーが存在しないになってるし・・・)
たまに認識してもcdドライブとして(Rですらない)
ファーム048にしてもだめ。
不良品ですか・・・_| ̄|○
471名無しさん◎書き込み中
04/02/18 00:44ID:gWzrqmoX472468
04/02/18 03:23ID:AEWr6lU0473470
04/02/18 07:50ID:TV7B+xZN474名無しさん◎書き込み中
04/02/18 15:52ID:gWzrqmoX >>473
471だけど、当然472氏のadaptecのaspiを先に試してね。
それでもだめなら2kインスコ-自動認識であっさり解決しそうな予感。
ちなみに
2kが実用なのはcpuクロック600mhz、メモリ192mbくらいからだと思うよ。
471だけど、当然472氏のadaptecのaspiを先に試してね。
それでもだめなら2kインスコ-自動認識であっさり解決しそうな予感。
ちなみに
2kが実用なのはcpuクロック600mhz、メモリ192mbくらいからだと思うよ。
475414
04/02/18 20:23ID:Ls4GZ6Mx476470
04/02/18 21:51ID:1z66ZGJW >>474
いろいろありがとうございます。
で、漏れの1004、winが認識しました。やった!
成功した理由はあまりに厨な内容なんですが
win98→win98se と ドライブのDMAのチェックをはずす
の2点でした。
相変わらずcd-romとして認識ですが(デバイスマネージャ上では正常に認識)
で、とりあえず付属のNERO5.5で、悪名高きSuperXを焼きにかかりました。
バックアップを選ぶと勝手に2倍速に・・・で、最後にエラーで終わりました。
う~ん。
いろいろありがとうございます。
で、漏れの1004、winが認識しました。やった!
成功した理由はあまりに厨な内容なんですが
win98→win98se と ドライブのDMAのチェックをはずす
の2点でした。
相変わらずcd-romとして認識ですが(デバイスマネージャ上では正常に認識)
で、とりあえず付属のNERO5.5で、悪名高きSuperXを焼きにかかりました。
バックアップを選ぶと勝手に2倍速に・・・で、最後にエラーで終わりました。
う~ん。
477名無しさん◎書き込み中
04/02/18 23:27ID:gWzrqmoX >>476
474だけど問題解決おめでとう。
おれも1004のファーム048を
Athlon2600+ Mem1GB WinXPpro Easy CD CREATOR 6
という環境で使っているよ。
ソフマップで10枚800円のSW等倍を、2倍速で問題なく焼けている。
これまで焼いたので4GBが一番大きいデータだから、最外周部の不具合は無い。
474だけど問題解決おめでとう。
おれも1004のファーム048を
Athlon2600+ Mem1GB WinXPpro Easy CD CREATOR 6
という環境で使っているよ。
ソフマップで10枚800円のSW等倍を、2倍速で問題なく焼けている。
これまで焼いたので4GBが一番大きいデータだから、最外周部の不具合は無い。
478470
04/02/18 23:53ID:1z66ZGJW やっと焼くの成功しました!
最初4.25G焼くの失敗したので(SuperX)、今度は2.8Gにしたところ
見事成功。一応2倍です。
SuperXは外周が弱いのでは?とこのスレでいわれていたと思うん
ですが、そのとおりな感じです。
あと、CD-Rも焼いたんですけど、こちらは評判通り良いですね。
最初4.25G焼くの失敗したので(SuperX)、今度は2.8Gにしたところ
見事成功。一応2倍です。
SuperXは外周が弱いのでは?とこのスレでいわれていたと思うん
ですが、そのとおりな感じです。
あと、CD-Rも焼いたんですけど、こちらは評判通り良いですね。
479470
04/02/18 23:58ID:1z66ZGJW480名無しさん◎書き込み中
04/02/19 01:57ID:a7Cixz1h >>479
477だけど、メインはたしかにAthlon2600+だけど
予備機は同じようなものだよ。
K6-2-400Mhz(110x4にOC) PC100-SDRAM128MB WinNT4.0WS
HDD6.4G + 40G(ATA100カード経由) AOPENの32倍速CD-RW
Office97pro Photoshop5.5 などがごく普通に動く。
メールWebなら、そこそこ使える。
477だけど、メインはたしかにAthlon2600+だけど
予備機は同じようなものだよ。
K6-2-400Mhz(110x4にOC) PC100-SDRAM128MB WinNT4.0WS
HDD6.4G + 40G(ATA100カード経由) AOPENの32倍速CD-RW
Office97pro Photoshop5.5 などがごく普通に動く。
メールWebなら、そこそこ使える。
481414
04/02/19 20:39ID:X3l9jaW0 まだ連絡来ない。2月一杯掛かりそうだなぁ~。
>>480
予備機は皆そんなもんか・・・
漏れの予備機。
K6-2-450M(66*6にDC)PC133-128*2 WIN98
2.5Vまでしか下がらないので400Mではなく450Mの旧コア(2.4V)を使ってる所が味噌。
HD-10GB+チョンのコンボ・・・これに1004入れて、メインに1008あたりを考えていたんだが・・・
こうも漏れとBTCの相性が悪いと・・・考え直すかも。
>>480
予備機は皆そんなもんか・・・
漏れの予備機。
K6-2-450M(66*6にDC)PC133-128*2 WIN98
2.5Vまでしか下がらないので400Mではなく450Mの旧コア(2.4V)を使ってる所が味噌。
HD-10GB+チョンのコンボ・・・これに1004入れて、メインに1008あたりを考えていたんだが・・・
こうも漏れとBTCの相性が悪いと・・・考え直すかも。
482名無しさん◎書き込み中
04/02/19 23:40ID:Kg3LCxYr kprobe試したんですがアップするのが恥ずかしいくらいの
結果でした。ま、メディアが超Xだからしかたないか。
幕の4倍速メディア買ってきたので、焼いたら結果アップします。
ファーム048にしました。
結果でした。ま、メディアが超Xだからしかたないか。
幕の4倍速メディア買ってきたので、焼いたら結果アップします。
ファーム048にしました。
483472
04/02/21 01:09ID:2a563J34 >>470
>ドライブのDMAのチェックをはずす
これは辛いんじゃ?
PIOってことでしょ?
焼いてる間おもーくならない?
みんな予備機は何に使ってるの?
ウチはメインがP4-2G+DDR266-1Gと大したことないけど予備もP4-2G+DDR266-1G。
最近は急激に速いのが出るわけもないし自然に予備機がメインのスペックに追いついた。
予備っていっても最近はキャプチャとかしてすっかりビデオ代わりになってるんでメイン以上にフル稼働状態なんだけど(^^;
1004でも使えるメディアがあるといいんだけどなあ。
オレもいつも買ってるMedicoolがいつの間にか4倍になってたんで何か焼いてみようかな。
>ドライブのDMAのチェックをはずす
これは辛いんじゃ?
PIOってことでしょ?
焼いてる間おもーくならない?
みんな予備機は何に使ってるの?
ウチはメインがP4-2G+DDR266-1Gと大したことないけど予備もP4-2G+DDR266-1G。
最近は急激に速いのが出るわけもないし自然に予備機がメインのスペックに追いついた。
予備っていっても最近はキャプチャとかしてすっかりビデオ代わりになってるんでメイン以上にフル稼働状態なんだけど(^^;
1004でも使えるメディアがあるといいんだけどなあ。
オレもいつも買ってるMedicoolがいつの間にか4倍になってたんで何か焼いてみようかな。
484414
04/02/21 23:48ID:aXIdnWtB 工房から連絡があり受け取って来ました。
ほんとに”やっと”帰ってきました。
正月を挟んだとは言え、6週間掛かったなぁ~。
対応「代替品」・・・・修理じゃないんですかw
1008じゃないんですか(無理だって
明日は仕事なんだよなぁ~~。
不都合が出たら、即売っちゃうぞw
ほんとに”やっと”帰ってきました。
正月を挟んだとは言え、6週間掛かったなぁ~。
対応「代替品」・・・・修理じゃないんですかw
1008じゃないんですか(無理だって
明日は仕事なんだよなぁ~~。
不都合が出たら、即売っちゃうぞw
485470
04/02/22 20:47ID:f9vpT0hG 幕4倍速への書き込み結果です。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040222203318.png
ま、良くはないですね。
>>472
今はチェック入ってます。関係なかったようで
あと1004はCD系は結構使えますね。
EAC使えばCCCDもりっぴんぐ&焼きOKでした(BOAのLOVE&HONESTYで確認)。
安い割には結構やると思います(・∀・)
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040222203318.png
ま、良くはないですね。
>>472
今はチェック入ってます。関係なかったようで
あと1004はCD系は結構使えますね。
EAC使えばCCCDもりっぴんぐ&焼きOKでした(BOAのLOVE&HONESTYで確認)。
安い割には結構やると思います(・∀・)
486472
04/02/23 02:40ID:YNocWW27487名無しさん◎書き込み中
04/02/27 17:04ID:UEIyH/sD DRW1004IM ファーム 049 でました
488名無しさん◎書き込み中
04/02/27 17:47ID:ubgptyjz キタ━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━ !!!!!
489名無しさん◎書き込み中
04/02/28 03:46ID:VmPjO496 ターゲットドライブで48と出てくれません。
アップグレードできねぇ・・・
アップグレードできねぇ・・・
490名無しさん◎書き込み中
04/02/28 21:22ID:JUD+tjk8 ファーム049かぁ。。。
次々出るのはいぃけれど、何が改善されたんかさっぱり判らんw
次々出るのはいぃけれど、何が改善されたんかさっぱり判らんw
491名無しさん◎書き込み中
04/02/29 14:19ID:O/hsIfRM 049いいね。
安定してるよ。
DVD-RWでも問題なく最高速で焼けるし。
安定してるよ。
DVD-RWでも問題なく最高速で焼けるし。
492名無しさん◎書き込み中
04/02/29 20:28ID:p0BzNrS9 玄人志向で買った内蔵IDEコンボドライブがあるんですが、Maxの40倍でCDRを
焼くとCRCエラーだらけになってしまうので、ファームウェアをアップデート
してみようと考えてますが、ダウンロード先がわかりません。
ドライブ名の表示 : COMBO IDE4016CO
ドライブ前面の表記 : Combo 40x DVDROM
ここで質問ですが
BTC "BCO4016IM" と同一物ですか?名前が似ているので。
しかしWin版最新を実行すると"Driver Doesn't Match"と注意が出ます。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-2driver_download.htm
玄人じゃないのに買うんじゃなかったぜ
焼くとCRCエラーだらけになってしまうので、ファームウェアをアップデート
してみようと考えてますが、ダウンロード先がわかりません。
ドライブ名の表示 : COMBO IDE4016CO
ドライブ前面の表記 : Combo 40x DVDROM
ここで質問ですが
BTC "BCO4016IM" と同一物ですか?名前が似ているので。
しかしWin版最新を実行すると"Driver Doesn't Match"と注意が出ます。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-2driver_download.htm
玄人じゃないのに買うんじゃなかったぜ
493名無しさん◎書き込み中
04/02/29 21:24ID:O/hsIfRM >>492
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12074&highlight=BTC+4016IM
ではどうかな?
COMBO IDE4016CO ってあるし
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12074&highlight=BTC+4016IM
ではどうかな?
COMBO IDE4016CO ってあるし
494名無しさん◎書き込み中
04/02/29 21:25ID:O/hsIfRM495名無しさん◎書き込み中
04/03/02 03:46ID:vjeD2S5G 情報ありがとうございます。
Firmwareの定番ポータルですか?
同ポータルサイト内でIDE4016CO検索したところ、上記とリクエストスレッド
の2つがヒットしたので、リクエストスレッドの方を追ってみると、
v022f.exeはダウンロードできました。
ただ現在0.27なので0.22fだと古くなりそうな気がするし、スレッドを読むに
Region Freeにするために適用するっぽい(?)ですね。0.27はだいぶ前のもの
なので最新ではないと思いますが、世の中にはリリースされていないのかなあ。
Firmwareの定番ポータルですか?
同ポータルサイト内でIDE4016CO検索したところ、上記とリクエストスレッド
の2つがヒットしたので、リクエストスレッドの方を追ってみると、
v022f.exeはダウンロードできました。
ただ現在0.27なので0.22fだと古くなりそうな気がするし、スレッドを読むに
Region Freeにするために適用するっぽい(?)ですね。0.27はだいぶ前のもの
なので最新ではないと思いますが、世の中にはリリースされていないのかなあ。
496名無しさん◎書き込み中
04/03/02 03:48ID:vjeD2S5G497名無しさん◎書き込み中
04/03/02 17:36ID:4gwdt9qm498名無しさん◎書き込み中
04/03/02 21:15ID:+O3u4AMG How can help me?
I want to flash a 1004 with 1008エs firmware !
How can i do it ?
Which firmware must i flash ??
I flashed the 056 on the 1004 and it died !!!!
Help please (can be in german !)
I want to flash a 1004 with 1008エs firmware !
How can i do it ?
Which firmware must i flash ??
I flashed the 056 on the 1004 and it died !!!!
Help please (can be in german !)
499名無しさん◎書き込み中
04/03/02 23:28ID:GR04MZ3j >>498
056 ? Where did you get it !?
056 ? Where did you get it !?
500名無しさん◎書き込み中
04/03/03 23:09ID:CvJvm1D5 http://club.cdfreaks.com/showthread/t-83788.html
↑に1004の1008化が書かれてるみたいですがホントなんですかね?
>>498は1008化に失敗したらしい。
>>498
I think that you had better buy new drive.
However you should search flash tools that can write right FW.
And look top URL.
I know little about FW.
I'm afraid I can't help you.
↑に1004の1008化が書かれてるみたいですがホントなんですかね?
>>498は1008化に失敗したらしい。
>>498
I think that you had better buy new drive.
However you should search flash tools that can write right FW.
And look top URL.
I know little about FW.
I'm afraid I can't help you.
501名無しさん◎書き込み中
04/03/05 00:12ID:IWV7o+36 1004は、1008の055ファームに書き換えできる。
しかし、056には書き換えられないらしく、向こう(ドイツとかイタリアとか)で
悲鳴が挙がっているモヨリ。
ちなみに055ファーム書き換え@1004を使う機会が減った人向け
・Win2000かWinXPで(98SEだと出来ない模様、漏れは2000で逝けた)
・最新ファームだからといって056を入れない。あくまで055。
もし056を入れたら、>498と同じ運命をたどる可能性大。
(056→043に戻せるらしいけど、なんとも言えないので勇者以外お勧め出来ない)
・あくまで自己責任で。
一部メディアで焼き性能が上がるという報告が出ているので、
試してみたい人はどうぞ。
漏れの場合、プリンコの品質が向上しますた・・・あんまり嬉しくなかった。
今は計測ドライブになっているので、他のメディアは不明。
何度も言うけど、自己責任で。
しかし、056には書き換えられないらしく、向こう(ドイツとかイタリアとか)で
悲鳴が挙がっているモヨリ。
ちなみに055ファーム書き換え@1004を使う機会が減った人向け
・Win2000かWinXPで(98SEだと出来ない模様、漏れは2000で逝けた)
・最新ファームだからといって056を入れない。あくまで055。
もし056を入れたら、>498と同じ運命をたどる可能性大。
(056→043に戻せるらしいけど、なんとも言えないので勇者以外お勧め出来ない)
・あくまで自己責任で。
一部メディアで焼き性能が上がるという報告が出ているので、
試してみたい人はどうぞ。
漏れの場合、プリンコの品質が向上しますた・・・あんまり嬉しくなかった。
今は計測ドライブになっているので、他のメディアは不明。
何度も言うけど、自己責任で。
502名無しさん◎書き込み中
04/03/05 14:28ID:LwaNiBgV したくても048とフラッシュが認識してくれないから
死亡同然です。
死亡同然です。
503名無しさん◎書き込み中
04/03/05 21:03ID:dH2uv7zv 8倍書き可能になるの?
504名無しさん◎書き込み中
04/03/06 23:34ID:QbiUz5dE 。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
505名無しさん◎書き込み中
04/03/08 22:59ID:GmKbeq93 昨日買った外付けめるこが045。もうだめぽ
506名無しさん◎書き込み中
04/03/09 01:43ID:7b/NSA7H ココの公式HP、重すぎやしねえか???
507名無しさん◎書き込み中
04/03/09 02:20ID:kmA3S1nB ここならそんなに重くはないです。
ttp://www.btcusa.com/english/
ttp://www.btcusa.com/english/
508名無しさん◎書き込み中
04/03/09 13:05ID:op+cdm14 RICOHの+8倍速メディアとNERO6だが
4倍までしか選択できんかった。
4倍までしか選択できんかった。
509名無しさん◎書き込み中
04/03/10 22:38ID:kFQhnZgG じゃあ1008化の意味ないじゃん。
つか>>508はやったの?すごいなあ。
つか>>508はやったの?すごいなあ。
510名無しさん◎書き込み中
04/03/12 23:58ID:AaIraX0j ファームウェア049って良いのでしょうか。
私のはノートPCにバッファローのファイヤーワイヤー接続なので、アップデートできないです。
ちなみに手元のは045のようです。
私のはノートPCにバッファローのファイヤーワイヤー接続なので、アップデートできないです。
ちなみに手元のは045のようです。
511名無しさん◎書き込み中
04/03/14 14:08ID:bhE0wU1H 毎回ファームアップしたらきちんと
アップさせているけど、正直何が変わってるのか
わかりません。以前から不都合があったわけではないので。
書き込み品質が上がってると信じてアップさせてるだけッス。^^;
アップさせているけど、正直何が変わってるのか
わかりません。以前から不都合があったわけではないので。
書き込み品質が上がってると信じてアップさせてるだけッス。^^;
512名無しさん◎書き込み中
04/03/15 22:53ID:r/YeaXHl おれのはDVM-L4242IU2でバイオFX33にIEE接続だが
ファームウェア045で
4倍で焼けるが他機種で読めない。
2倍だとATAPIエラー
トゥー倍はOK
いずれも三菱化学メディア
Xdisk、medicoolトゥー倍はOK
なぜ?
ファームウェア045で
4倍で焼けるが他機種で読めない。
2倍だとATAPIエラー
トゥー倍はOK
いずれも三菱化学メディア
Xdisk、medicoolトゥー倍はOK
なぜ?
513名無しさん◎書き込み中
04/03/15 23:42ID:zYzaD+3E >>511
禿同。
っつーか漏れは047で激安貞。048でマウント時不安貞。
よって047からうぷはしてないぞなもし。
数字が上がってくサポート態度はヨロシだが
何が変わったか分かればなおヨロシ。
usaページでも文中に「ヲ」なんかがチラホラだと
無理ムリ英文で要望送っても返事が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なヘタレ漏れsage・・・ _| ̄|○
禿同。
っつーか漏れは047で激安貞。048でマウント時不安貞。
よって047からうぷはしてないぞなもし。
数字が上がってくサポート態度はヨロシだが
何が変わったか分かればなおヨロシ。
usaページでも文中に「ヲ」なんかがチラホラだと
無理ムリ英文で要望送っても返事が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なヘタレ漏れsage・・・ _| ̄|○
514名無しさん◎書き込み中
04/03/16 19:59ID:Z2K/Gj8G おめーらこんな怪しいドライブ買うより、プレクのR820T買えや。
515512
04/03/16 22:24ID:QceJyXUN 遂に等倍のマクセルも互換性が取れなくなった。。。。。
516名無しさん◎書き込み中
04/03/22 00:24ID:SGn4RQkn 1004で相談です。
上記機械でDVD-VIDEOを焼いたのですが、これを民生用DVDプレーヤー
(パイオニア製)で再生したところ次のような結果となりました。DVDプレーヤー
は再生専用でそんなに新しくはないようです。
1.激安台湾-Rメディア→ブロックノイズでまくり、画像破綻も頻発。途中で止まることもしばしば。
2.三菱化学2倍対応-Rメディア等倍焼き→終盤にちらほらブロックノイズが残る。
3.富士フイルム2倍対応+RWメディア→問題なし
1.2.3.とも自己再生では(PCでのPowerDVD利用の再生)まったく問題なし。
また1.は友人のDVDプレーヤーでは異常なしとの報告を受けています。
私としては1はともかく2の結果には失望してます。
これは原因としては何が考えられるのでしょう?
メディアが悪い?
ドライブの性能が悪い?
DVDプレーヤー側が対応してない?
CD-Rを焼けばたいていのCDプレーヤーで再生できるのと同じような感覚で
DVDも考えていたのでビックリしています。
上記機械でDVD-VIDEOを焼いたのですが、これを民生用DVDプレーヤー
(パイオニア製)で再生したところ次のような結果となりました。DVDプレーヤー
は再生専用でそんなに新しくはないようです。
1.激安台湾-Rメディア→ブロックノイズでまくり、画像破綻も頻発。途中で止まることもしばしば。
2.三菱化学2倍対応-Rメディア等倍焼き→終盤にちらほらブロックノイズが残る。
3.富士フイルム2倍対応+RWメディア→問題なし
1.2.3.とも自己再生では(PCでのPowerDVD利用の再生)まったく問題なし。
また1.は友人のDVDプレーヤーでは異常なしとの報告を受けています。
私としては1はともかく2の結果には失望してます。
これは原因としては何が考えられるのでしょう?
メディアが悪い?
ドライブの性能が悪い?
DVDプレーヤー側が対応してない?
CD-Rを焼けばたいていのCDプレーヤーで再生できるのと同じような感覚で
DVDも考えていたのでビックリしています。
517名無しさん◎書き込み中
04/03/22 02:53ID:hkvhRlcg518516
04/03/22 13:01ID:zACFNP3+ >>517
はい。
ファームは最新の049にしてあります。
今度は、別のメーカー格安台湾4倍対応-Rメディアに2倍で書き込みました。
DVDプレーヤーで再生結果は、ビデオ初めのほうに画像破綻が出現。
ところが、中後半、異常は見られなくなりました。
これもちょっと意外な結果と思ってます。品質はディスク外周部にいくに
従って厳しくなるものと思ってましたので。
ところで4倍対応メディアというのは等倍では書けないのですか?
ライティングソフトで「2倍、4倍、最高速」の選択肢しか出てこなかったのですが。
はい。
ファームは最新の049にしてあります。
今度は、別のメーカー格安台湾4倍対応-Rメディアに2倍で書き込みました。
DVDプレーヤーで再生結果は、ビデオ初めのほうに画像破綻が出現。
ところが、中後半、異常は見られなくなりました。
これもちょっと意外な結果と思ってます。品質はディスク外周部にいくに
従って厳しくなるものと思ってましたので。
ところで4倍対応メディアというのは等倍では書けないのですか?
ライティングソフトで「2倍、4倍、最高速」の選択肢しか出てこなかったのですが。
519名無しさん◎書き込み中
04/03/22 20:52ID:h1nUekyv >>518
そのDVDプレーヤーはDVD-R再生に対応しているの?
そのDVDプレーヤーはDVD-R再生に対応しているの?
520516
04/03/22 21:03ID:zACFNP3+521名無しさん◎書き込み中
04/03/22 21:12ID:h1nUekyv522516
04/03/22 21:55ID:zACFNP3+523516
04/03/29 10:13ID:iOdUmRDp 検証続きです。
+R をやっと手に入れたのでテストしてみました。
MediCool DVD+R 等倍で焼きました。
結果、先に検証した激安の-Rほどでないにしろ、
ブロックノイズはけっこう出ました。
うーむ、厳しいですね。
+R をやっと手に入れたのでテストしてみました。
MediCool DVD+R 等倍で焼きました。
結果、先に検証した激安の-Rほどでないにしろ、
ブロックノイズはけっこう出ました。
うーむ、厳しいですね。
524名無しさん◎書き込み中
04/03/29 16:29ID:ikFzNdI+525516
04/03/29 21:05ID:iOdUmRDp526名無しさん◎書き込み中
04/03/29 22:01ID:P03iGAAU このドライブは+が等倍、2倍で焼ける不思議なドライブです。
ホームページで確認してくださいね。
ホームページで確認してくださいね。
527名無しさん◎書き込み中
04/04/09 03:34ID:vevci3V/ DRW1004IM ファーム0050 出ています。
528名無しさん◎書き込み中
04/04/10 22:13ID:T1cYPzeL 50ええ感じ
529名無しさん◎書き込み中
04/04/11 02:05ID:CR1C1RMy530名無しさん◎書き込み中
04/04/11 03:59ID:adYHhKST ファームアップに失敗しました。 _| ̄|○
PC起動時にDriveを認識してくれなくなりました。_| ̄|○
無償で修理は無理でしょうかね。_| ̄|○
PC起動時にDriveを認識してくれなくなりました。_| ̄|○
無償で修理は無理でしょうかね。_| ̄|○
531名無しさん◎書き込み中
04/04/11 05:41ID:QSXCYKcd もし差し支えなければ
常駐ソフト等の環境を教えてください。
常駐ソフト等の環境を教えてください。
532名無しさん◎書き込み中
04/04/11 12:48ID:adYHhKST バッキャローで¥17000で買って
あげくの果てこれだもんな。
高くつくよな・・・_| ̄|○
あげくの果てこれだもんな。
高くつくよな・・・_| ̄|○
533名無しさん◎書き込み中
04/04/11 23:24ID:Pov+ZyT9 DRW1004IM、ああ悲惨!
私にとっては生焼き製造ドライブ
4倍ではまともに焼けたこと無い
2倍でも半々
ファーム上げるたびに
妙な期待をしてしまい
生焼きのディスクを製造してしまう・・・
なぜかS○NY製メディアがだめで
PRINC○製メディアの方がちゃんと焼けたり
理解に苦しむ事もある
私にとっては生焼き製造ドライブ
4倍ではまともに焼けたこと無い
2倍でも半々
ファーム上げるたびに
妙な期待をしてしまい
生焼きのディスクを製造してしまう・・・
なぜかS○NY製メディアがだめで
PRINC○製メディアの方がちゃんと焼けたり
理解に苦しむ事もある
534516
04/04/12 11:45ID:Noy/963/ 続報です。
Xdiskの1~4倍対応で試してみました。
二枚焼いてみましたが、いずれもDVDレコーダーでは
ディスクとして認識すらしませんでした。(等倍焼き)
どうなってるんだろ。。。
Xdiskの1~4倍対応で試してみました。
二枚焼いてみましたが、いずれもDVDレコーダーでは
ディスクとして認識すらしませんでした。(等倍焼き)
どうなってるんだろ。。。
535名無しさん◎書き込み中
04/04/12 15:58ID:XdRtwZ55 >>516
どっかに書いてありましたが、
B's○○○では等倍でNG
WinC○Rでは4倍でもDVDレコーダーで認識はします
但し外周はひどいようで途中でとまりますが・・・
メディアはSuper○でした
どっかに書いてありましたが、
B's○○○では等倍でNG
WinC○Rでは4倍でもDVDレコーダーで認識はします
但し外周はひどいようで途中でとまりますが・・・
メディアはSuper○でした
536名無しさん◎書き込み中
04/04/17 08:32ID:LxBUQAvj 新古品が5000円だったんで全然知らないドライブなのに買ってみたが
この値段なら結構イイと思うけどなあ。あ、1004ね。
>>533
PRINCOは焼けるけど耐久性が・・・ってのは定番認識だと思うよ
つーか、うちの1004は4倍メディアに普通に4倍で焼けて、データ読みも
DVDプレ再生も普通にできるんだけど。
全然焼けないなら、単に故障か初期不良では??
ライトンじゃないのにKprobeできるのも○。
裏技(?)で等倍RWに倍速焼きできる(もちろんちゃんと読める)のが
個人的には、かなり良い。
ふつーは4倍+RW買うんだろうけど、うちは等速-RWが山ほど余ってるんで助かる
さすがに17000円で買ったら後悔モードだろうけど、、、
この値段なら結構イイと思うけどなあ。あ、1004ね。
>>533
PRINCOは焼けるけど耐久性が・・・ってのは定番認識だと思うよ
つーか、うちの1004は4倍メディアに普通に4倍で焼けて、データ読みも
DVDプレ再生も普通にできるんだけど。
全然焼けないなら、単に故障か初期不良では??
ライトンじゃないのにKprobeできるのも○。
裏技(?)で等倍RWに倍速焼きできる(もちろんちゃんと読める)のが
個人的には、かなり良い。
ふつーは4倍+RW買うんだろうけど、うちは等速-RWが山ほど余ってるんで助かる
さすがに17000円で買ったら後悔モードだろうけど、、、
537名無しさん◎書き込み中
04/04/18 00:27ID:fMBuyvf7538532
04/04/18 01:14ID:ZAiDKo0d 修理に出しました。
2日ぐらいで戻ってきました。
もちろん無料でした。
正直手のかかるもん買ったと後悔してますが
バッファローさんのすばやい対応に免じて許します。
バッファローさん、ありがとう。
2日ぐらいで戻ってきました。
もちろん無料でした。
正直手のかかるもん買ったと後悔してますが
バッファローさんのすばやい対応に免じて許します。
バッファローさん、ありがとう。
539名無しさん◎書き込み中
04/04/18 10:42ID:OYJYskIb >>537
買った値段で性能は変わらないけど、ドライブを自作出来るわけじゃないから
他に購入できる製品の価格&性能との比較で、価値が決まると思うけど?
ファームアップで8倍速ドライブになるし、ROM化もできるから
5000円で買えるなら漏れも1台ホスィ(5000円ならどのドライブでもいいけど)
買った値段で性能は変わらないけど、ドライブを自作出来るわけじゃないから
他に購入できる製品の価格&性能との比較で、価値が決まると思うけど?
ファームアップで8倍速ドライブになるし、ROM化もできるから
5000円で買えるなら漏れも1台ホスィ(5000円ならどのドライブでもいいけど)
540名無しさん◎書き込み中
04/04/19 20:06ID:4wpbnRaW541名無しさん◎書き込み中
04/04/21 22:56ID:FWEoK7VW 釣りだろ
542名無しさん◎書き込み中
04/04/22 00:04ID:e7HLqHKg 3種類のドライブで焼いたの見比べているんだけど
DRW1004だけ極端に焼いた跡が薄い・・
他の2枚は境目がはっきり出てるんだけどこのドライブはずれ?
これってレーザーの出力が弱いっていうことかな?
ちなみに他の2台はND2500A SD-R5112
メディアはXdisk
B'sGold7
4倍速書き込み
DRW1004だけ極端に焼いた跡が薄い・・
他の2枚は境目がはっきり出てるんだけどこのドライブはずれ?
これってレーザーの出力が弱いっていうことかな?
ちなみに他の2台はND2500A SD-R5112
メディアはXdisk
B'sGold7
4倍速書き込み
543名無しさん◎書き込み中
04/04/22 03:35ID:j+SqKhCA544542
04/04/22 07:09ID:L57k7X7x このスレ読んでいるいると同じ1004でかなり個体差があるようで
俺の1004は明らかに負け組みのよう
4倍速書き込みは国産・台湾問わず成功しない
俺の1004は明らかに負け組みのよう
4倍速書き込みは国産・台湾問わず成功しない
545532
04/04/22 14:09ID:jHm6umQl 自分の場合は修理というか
本体交換で返ってきましたが049になってました。
いまのところ普通に働いてくれてます。
バッファローさんありがとう。
本体交換で返ってきましたが049になってました。
いまのところ普通に働いてくれてます。
バッファローさんありがとう。
546516
04/04/23 12:09ID:EFguTqXV 訳が分からなくなってきました。。。
焼き品質を上げるにはより低速焼きにすればいいと思ってたのですが。。。
P工房で買ってきたHI DISKという銘柄(プリンコ製と出た)に
焼いてみたのですが、これがまったく問題なしでした。
低速でと等倍指定するつもりを忘れてて最高速で焼いてしまったので
こりゃダメだろと思ってた矢先のうれしい結果です。
対応速度表記がないディスクなのでおそらく1~2倍対応品で
2倍速で焼いたものと思われます。
以前にこの銘柄のディスクに等倍指定で焼いたとき、ブロックノイズ
けっこう出てたと思うので意外でした。
低速焼きはレーザーの当たりすぎ(焼きすぎ)でかえってダメってことも
あるのでしょうか???
焼き品質を上げるにはより低速焼きにすればいいと思ってたのですが。。。
P工房で買ってきたHI DISKという銘柄(プリンコ製と出た)に
焼いてみたのですが、これがまったく問題なしでした。
低速でと等倍指定するつもりを忘れてて最高速で焼いてしまったので
こりゃダメだろと思ってた矢先のうれしい結果です。
対応速度表記がないディスクなのでおそらく1~2倍対応品で
2倍速で焼いたものと思われます。
以前にこの銘柄のディスクに等倍指定で焼いたとき、ブロックノイズ
けっこう出てたと思うので意外でした。
低速焼きはレーザーの当たりすぎ(焼きすぎ)でかえってダメってことも
あるのでしょうか???
547516
04/04/23 12:15ID:EFguTqXV548516
04/04/23 23:42ID:EFguTqXV549名無しさん◎書き込み中
04/04/23 23:52ID:DGAp5qim 1004で4倍速で焼ける-Rを教えて下さい。
手持ちで確認したのは
Ricoh +R4倍:○、Prodisc +R4倍:○、
誘電 -R4倍:○、Princo -R4倍:×、
CMC -R4倍:外周部で×
手持ちで確認したのは
Ricoh +R4倍:○、Prodisc +R4倍:○、
誘電 -R4倍:○、Princo -R4倍:×、
CMC -R4倍:外周部で×
550名無しさん◎書き込み中
04/04/24 22:11ID:o8/DMXHm とりあえずプリンコやCMCを4倍で焼こうという時点で間違いかと。
ファームは最新だけど、国産で4倍で焼けないメディアは無い。
Kprobe見ると、高品質と言われているドライブで焼くよりも品質は低いが
もちろんリードエラーが発生したことはないし。
>>540
このスレ全部読めば、ネタか事実かはすぐに分かると思うんだが・・・
検索すれば海外のページや掲示板でやり方が分かるよ。
調子に乗って1108のファームにしたが、さすがに無理だったw
ファームは最新だけど、国産で4倍で焼けないメディアは無い。
Kprobe見ると、高品質と言われているドライブで焼くよりも品質は低いが
もちろんリードエラーが発生したことはないし。
>>540
このスレ全部読めば、ネタか事実かはすぐに分かると思うんだが・・・
検索すれば海外のページや掲示板でやり方が分かるよ。
調子に乗って1108のファームにしたが、さすがに無理だったw
551540
04/04/24 22:19ID:52Qs5eSD >>550
これのことなら知っていたよ。
一応釣られてみただけ。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=73535599ad92d8d75b88b98d1bc48467&threadid=93404
これのことなら知っていたよ。
一応釣られてみただけ。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?s=73535599ad92d8d75b88b98d1bc48467&threadid=93404
552516
04/04/25 12:55ID:LN3Pzpwq553名無しさん◎書き込み中
04/04/25 22:13ID:E8QsTMLM firm050でmitsubishi4倍OKでした。
554542
04/04/26 17:52ID:sB1x3uNT >>547
350W電源で 電源のグラフ見てもそんなにぶれていないんだけどな・・・
現在firm049
XDISK4倍で焼ける DVD再生OK 外周ブロックノイズだらけ
三菱・SONYの4倍メディア共にDVDプレーヤーで認識せず
?!?
350W電源で 電源のグラフ見てもそんなにぶれていないんだけどな・・・
現在firm049
XDISK4倍で焼ける DVD再生OK 外周ブロックノイズだらけ
三菱・SONYの4倍メディア共にDVDプレーヤーで認識せず
?!?
555516
04/04/27 02:26ID:lSiRrUuJ >>554 他
ちょうど私も再検証してみたので報告です。
今度はXdisk4倍対応メディアに4倍速書き込み再度挑戦してみました。
結果は、何の問題もなく綺麗に焼き上がりました。
ブロックノイズのかけらも出ません。
実は最初の頃は、DVD焼きを甘く見ていて、焼き作業中、
ネットサーフィンとか違う作業も同時にしていたように思います。
焼き結果が正常になったのは、OSを再起動し、焼きソフトだけを
立ち上げ、焼きボタンを押したら焼き上がりまで一切PCに
さわらないという、基本中の基本を守るようにしたからかもしれません。
ちょうど私も再検証してみたので報告です。
今度はXdisk4倍対応メディアに4倍速書き込み再度挑戦してみました。
結果は、何の問題もなく綺麗に焼き上がりました。
ブロックノイズのかけらも出ません。
実は最初の頃は、DVD焼きを甘く見ていて、焼き作業中、
ネットサーフィンとか違う作業も同時にしていたように思います。
焼き結果が正常になったのは、OSを再起動し、焼きソフトだけを
立ち上げ、焼きボタンを押したら焼き上がりまで一切PCに
さわらないという、基本中の基本を守るようにしたからかもしれません。
556名無しさん◎書き込み中
04/04/27 09:13ID:Pv/VZNwa このスレの皆さんごめんなさい。
あまりにもひどいのでBTCの1004はずすことにしました。
あまりにも多くのコースターを製造してしまいました・・
さようなら
あまりにもひどいのでBTCの1004はずすことにしました。
あまりにも多くのコースターを製造してしまいました・・
さようなら
557名無しさん◎書き込み中
04/04/27 20:08ID:fCe8u8t+ 気にするな。
運や相性もある。
離婚も勇気だ。
なんのこっちゃ?
運や相性もある。
離婚も勇気だ。
なんのこっちゃ?
558516
04/04/30 16:29ID:hcPOedbk やっぱ、このドライブは変わってる。。。
今日も1枚やってみたが、
等倍焼きだとまるでダメ。最高速焼きだとOK。
今日も1枚やってみたが、
等倍焼きだとまるでダメ。最高速焼きだとOK。
559名無しさん◎書き込み中
04/04/30 16:43ID:PF5grN/0 すると、合計2枚でないのかい?
560516
04/05/01 20:49ID:N6xX9u6X 暗雲。
RiDATA 4倍メディアに4倍焼きのテストをやってみました。
パイオニアDVDプレーヤーで再外周にちらほら
ブロックノイズが。。。
このドライブ、RiDATAとは相性がよろしくないの?
かなり期待してたのに・・・。
RiDATA 4倍メディアに4倍焼きのテストをやってみました。
パイオニアDVDプレーヤーで再外周にちらほら
ブロックノイズが。。。
このドライブ、RiDATAとは相性がよろしくないの?
かなり期待してたのに・・・。
561名無しさん◎書き込み中
04/05/01 20:54ID:34k26py8562素人志向
04/05/01 23:49ID:QOUlrVRb DRW1004を玄人志向のIU2-DAT(IDE→USB・IEEE1934変換ボード)を使用し
接続してみたのだが認識せず。
板違いかとは思うのだがこんなことして成功した方いらっしゃいます?
接続してみたのだが認識せず。
板違いかとは思うのだがこんなことして成功した方いらっしゃいます?
563名無しさん◎書き込み中
04/05/03 09:18ID:vVcn4WNH >>562
玄人志向を使う事からして間違(ry
玄人志向を使う事からして間違(ry
564名無しさん◎書き込み中
04/05/03 22:45ID:jFCm1/Ec >>562
BTCを使う事からして間違
BTCを使う事からして間違
565516
04/05/05 19:40ID:au46vveJ >>561
サンキューです。
こんど、Prodisc試してみようと思います。
さて、本日、Ritek4倍対応を2倍速で焼いたところ、
正常に焼けました。
また、前回レポートした4倍速焼きの、いまいちの報告ですが、
ちょっと疑問が出てきました。
どうもうちのPCの環境では4倍焼きが厳しいようで、4倍焼きだと
ひっきりなしにHDDがガリガリいってバッファーも全部消耗してしまう
瞬間も頻発しました。Ritekが4倍焼きが厳しいかどうかの
結論は保留とさせてください。
サンキューです。
こんど、Prodisc試してみようと思います。
さて、本日、Ritek4倍対応を2倍速で焼いたところ、
正常に焼けました。
また、前回レポートした4倍速焼きの、いまいちの報告ですが、
ちょっと疑問が出てきました。
どうもうちのPCの環境では4倍焼きが厳しいようで、4倍焼きだと
ひっきりなしにHDDがガリガリいってバッファーも全部消耗してしまう
瞬間も頻発しました。Ritekが4倍焼きが厳しいかどうかの
結論は保留とさせてください。
566名無しさん◎書き込み中
04/05/06 20:54ID:wKjVbwwS おれヤフオクで1004譲ってもらったけど
明らかな当方のミスによる失敗以外のエラーは特にないので
普通に満足してます 大容量記憶ドライブ欲しかったところだし
5年ほど前に組んだ古いマシンだからHDD上のデータを退避させることくらいにしか
使ってないけどね
明らかな当方のミスによる失敗以外のエラーは特にないので
普通に満足してます 大容量記憶ドライブ欲しかったところだし
5年ほど前に組んだ古いマシンだからHDD上のデータを退避させることくらいにしか
使ってないけどね
567名無しさん◎書き込み中
04/05/07 13:06ID:mGiRBJiU DRW1004、5/5付けで新しいファームが出たみたいだけど、V0150ってどーゆ意味なんだろ。
568名無しさん◎書き込み中
04/05/07 21:18ID:u0K/HFHU ファームウェア更新しようとして失敗しました・・・・。
569名無しさん◎書き込み中
04/05/07 21:18ID:u0K/HFHU なんとかして生き返したいのですがどうしたらよいでしょう・・・。
570名無しさん◎書き込み中
04/05/07 21:24ID:u0K/HFHU 多重投稿すいません。エンター押したら書き込んでしまいました。
多少のお金なら仕方ないと思ってます。有料で直してもらえるところってないですか?
修理に出すと高そうで・・・。
多少のお金なら仕方ないと思ってます。有料で直してもらえるところってないですか?
修理に出すと高そうで・・・。
571名無しさん◎書き込み中
04/05/07 22:33ID:3lu8u7xD 焦りが感じられる。
572名無しさん◎書き込み中
04/05/07 23:05ID:/nrs4LBT >>569
このファームとソフトで試してみたら。
ファーム
http://tdb.rpc1.org/firmware/DUAL50.ZIP
MtkWinFlash
(Then there are many drives from SONY, MEMOREX, LG,
TDK, BTC, and from other makers as well.)
http://digi.rpc1.org/mwf.htm
Mtkflash(DOS版)
http://digi.rpc1.org/mtkflash.htm
このファームとソフトで試してみたら。
ファーム
http://tdb.rpc1.org/firmware/DUAL50.ZIP
MtkWinFlash
(Then there are many drives from SONY, MEMOREX, LG,
TDK, BTC, and from other makers as well.)
http://digi.rpc1.org/mwf.htm
Mtkflash(DOS版)
http://digi.rpc1.org/mtkflash.htm
573569
04/05/08 01:26ID:ZAGEUtxH 572さんありがとうございました。
574569
04/05/08 01:29ID:ZAGEUtxH すいません、また先に投稿してしまいました。
結果から言うとFLASHの書込はできました。
しかしもともとドライブ自体が反応が全くなくなってしまっている状態
(アクセスランプもつかない)でしたので
PCが認識してくれませんでした。
馬鹿なことしなけりゃよかった。nFORCE2じゃんか・・・。
このドライブ今日買ってきたばっかりだったんですよ・・・(涙)
結果から言うとFLASHの書込はできました。
しかしもともとドライブ自体が反応が全くなくなってしまっている状態
(アクセスランプもつかない)でしたので
PCが認識してくれませんでした。
馬鹿なことしなけりゃよかった。nFORCE2じゃんか・・・。
このドライブ今日買ってきたばっかりだったんですよ・・・(涙)
575名無しさん◎書き込み中
04/05/08 01:29ID:y4db7tyq 生き返ったの?
576569
04/05/08 01:35ID:ZAGEUtxH しにました
577名無しさん◎書き込み中
04/05/08 01:38ID:y4db7tyq おい、可哀相だから誰か何とかしてやれよ。
認識しなくなったドライブにファームウェアを強制書き込みする方法とか無いの?
もしくは何食わぬ顔で初期不良交換をしてもらうとか。
小心者の漏れには出来ないがw
認識しなくなったドライブにファームウェアを強制書き込みする方法とか無いの?
もしくは何食わぬ顔で初期不良交換をしてもらうとか。
小心者の漏れには出来ないがw
578569
04/05/08 01:46ID:ZAGEUtxH 認識しなくなったドライブにDOSから強制的にファームをぶちこんで、
書込完了したのはいいんですが、起動したときにもうんともすんとも言わないんです。
「物理的にどっかの回路がいかれたんじゃないか?もうだめぽ」って思ってます・・・。
書込完了したのはいいんですが、起動したときにもうんともすんとも言わないんです。
「物理的にどっかの回路がいかれたんじゃないか?もうだめぽ」って思ってます・・・。
579名無しさん◎書き込み中
04/05/08 03:08ID:i+KKJxV8 >>569
もう仕方ないから初期不良の線で交換をお願いしろ。
「昨日買って取り付けたんだけど云とも寸とも言わないの
多分初期不良だと思うから良品と交換してケロ」みたいな。
そのくらいの悪事なら漏れが許してやる。
ンで、そもそもなんでファームウェア書き換えに失敗したワケ?
悪名高いヌビディア製のIDEドライバを使ってたとか?
もう仕方ないから初期不良の線で交換をお願いしろ。
「昨日買って取り付けたんだけど云とも寸とも言わないの
多分初期不良だと思うから良品と交換してケロ」みたいな。
そのくらいの悪事なら漏れが許してやる。
ンで、そもそもなんでファームウェア書き換えに失敗したワケ?
悪名高いヌビディア製のIDEドライバを使ってたとか?
580名無しさん◎書き込み中
04/05/08 04:58ID:HQ7Wro+0581名無しさん◎書き込み中
04/05/08 15:53ID:+bY3TsD1 ファームウェアって現行ので特に不満でなければ書き換えない方が良いんだよね
582516
04/05/09 11:54ID:unEYNBLN 1004ですが
どうしても、等倍速(1倍)焼きがうまくいきません。
(メディア問わず)
民生用DVDプレーヤーで再生するとノイズでまくりです。
皆さんのところでは大丈夫ですか???
どうしても、等倍速(1倍)焼きがうまくいきません。
(メディア問わず)
民生用DVDプレーヤーで再生するとノイズでまくりです。
皆さんのところでは大丈夫ですか???
583名無しさん◎書き込み中
04/05/09 15:27ID:oOSylDUZ >569
ライトンの165HというROMドライブを死なせた後、復活させた事があります。死んだ原因はMtkflash(DOS)のバージョンが適切で無かったためで、旧バージョンの1.55で生き返りました。
http://dhc014.rpc1.org/howto.htm#mtkflash
ここによると、ライター系は1.69以上なので、三つのバージョンを試してみては如何でしょうか?
ライトンの165HというROMドライブを死なせた後、復活させた事があります。死んだ原因はMtkflash(DOS)のバージョンが適切で無かったためで、旧バージョンの1.55で生き返りました。
http://dhc014.rpc1.org/howto.htm#mtkflash
ここによると、ライター系は1.69以上なので、三つのバージョンを試してみては如何でしょうか?
584516
04/05/10 03:19ID:p4R4w+Y0 >>561
本日、SmartBuyを見つけたので焼いてみました。
4倍対応で4倍焼きしたのですが、OK問題なしでした。
いい情報アリガトウッス。
p.s
あれから4倍焼きの環境がよくなるようにとHDDをデフラグかけたんですが、
これが予想外に効果を現してくれました。デフラグなんて気持ち程度にしか
効果ないだろうと、それまで重要視せずやったこともなかったのですが、盲点でした。
HDDがガリガリいわず実にスムーズ、バッファーが減っていくことも
なくなりました。
本日、SmartBuyを見つけたので焼いてみました。
4倍対応で4倍焼きしたのですが、OK問題なしでした。
いい情報アリガトウッス。
p.s
あれから4倍焼きの環境がよくなるようにとHDDをデフラグかけたんですが、
これが予想外に効果を現してくれました。デフラグなんて気持ち程度にしか
効果ないだろうと、それまで重要視せずやったこともなかったのですが、盲点でした。
HDDがガリガリいわず実にスムーズ、バッファーが減っていくことも
なくなりました。
585名無しさん◎書き込み中
04/05/11 18:53ID:m5GiehsT DRW-1004IMFW v0250リリース。
アップデートしたが、まだ何も焼いてないので何かが改善したのかはわからん。
ていうかリリース早くないか?
アップデートしたが、まだ何も焼いてないので何かが改善したのかはわからん。
ていうかリリース早くないか?
586名無しさん◎書き込み中
04/05/11 18:57ID:kK2ydNc+ 50 -> 150 -> 250 って数字は大きく変わってる。
587516
04/05/11 21:40ID:cO9Plun8588名無しさん◎書き込み中
04/05/12 02:26ID:CezDPXah V0050からV0150,V0250 対応メディア追加だけ
V0050以前はバグ対応とかしてたのに
バージョンの数値の上げ方が変わったのはなんで
V0050以前はバグ対応とかしてたのに
バージョンの数値の上げ方が変わったのはなんで
589588
04/05/12 02:28ID:CezDPXah ttp://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm
に書いてある
に書いてある
590名無しさん◎書き込み中
04/05/14 11:56ID:o/NR3UdV 何かパソコンの電源が悪いのかどうか知らんがBCO4016の動作が最近怪しい。
でも他のIDEドライブは何も問題は無いので多分4016が駄目なんだろけど。
ハードで認識されてなかったり認識してても途中で止まったり。
つーか買ったばっかりでも音楽CDを取り込んだりしてたら音飛びが多過ぎて取り直しまくったなぁ。
最近DVD焼ドライブ安いし買い換えようかな。
でも他のIDEドライブは何も問題は無いので多分4016が駄目なんだろけど。
ハードで認識されてなかったり認識してても途中で止まったり。
つーか買ったばっかりでも音楽CDを取り込んだりしてたら音飛びが多過ぎて取り直しまくったなぁ。
最近DVD焼ドライブ安いし買い換えようかな。
591名無しさん◎書き込み中
04/05/15 00:09ID:CoEBR4YV とりあえず・・・0050以降ならDVDの書き込みも安定してるってことでOK?
592名無しさん◎書き込み中
04/05/16 16:22ID:LvtxYfE3 0047でDVDビデオ焼いて、PS2で見たら途中からブロックノイズとコマ落ちが発生、最終的にとまってしまった。
焼いたこのドライブですら読めないコースターができてしまった。TDKの4倍対応メディア。
今のところ0150以降で大きな更新はないみたいだから、0050で安定と思って、もう一度このドライブを信じてもいいんだろうか。
焼いたこのドライブですら読めないコースターができてしまった。TDKの4倍対応メディア。
今のところ0150以降で大きな更新はないみたいだから、0050で安定と思って、もう一度このドライブを信じてもいいんだろうか。
593名無しさん◎書き込み中
04/05/16 22:30ID:nb045zUS DVM-H4244FBのFW0045で三菱のキネアール3枚連続コースターを記録した。・・・このドライブ基本的に地雷だよね。
結構後悔・・・・
結構後悔・・・・
594名無しさん◎書き込み中
04/05/17 00:35ID:V60rk4Yn >>593
地雷ファームが原因
地雷ファームが原因
595名無しさん◎書き込み中
04/05/17 03:04ID:3XidnZYk596名無しさん◎書き込み中
04/05/17 09:24ID:7VpVmPQn 0250で2層焼きに対応とか激しく期待してしまった
漏れは㌧でもない妄想家でつか?(´・ω・`)ショボーン・・・
漏れは㌧でもない妄想家でつか?(´・ω・`)ショボーン・・・
597名無しさん◎書き込み中
04/05/18 01:25ID:rcUYyL0g >>596
安心しろ、二層焼き対応はまずないから。
安心しろ、二層焼き対応はまずないから。
598名無しさん◎書き込み中
04/05/23 22:29ID:uWwHfeW6 このドライブでTDKのPCデータ用4倍対応メディアを映像DVDとして焼くとことごとく失敗するのは漏れだけですかそうですか
599590
04/05/24 01:21ID:eNW8WDnw うぉぉぉー
インストしようとしても駄目アンインストしようとしても駄目だったNeroのレジストリを削除したら直ったぁー
インストしようとしても駄目アンインストしようとしても駄目だったNeroのレジストリを削除したら直ったぁー
600名無しさん◎書き込み中
04/05/24 22:12ID:H9RPRnrL 600
601名無しさん◎書き込み中
04/05/24 23:59ID:9Kt+Me2r TRANSDISC SUPER 4xDVD-Rがやたら好調DRW-1004IM
TDKの四倍メディアに映像書き込めないDRW-1004IM
0050以降、普通に安定した書き込み始めたDRW-1004IM
そんなDRW-1004IMを私は愛し続けます
・・・・・・地雷ファームウェアで焼いたメディアのカネ返せ・・・_| ̄|○
TDKの四倍メディアに映像書き込めないDRW-1004IM
0050以降、普通に安定した書き込み始めたDRW-1004IM
そんなDRW-1004IMを私は愛し続けます
・・・・・・地雷ファームウェアで焼いたメディアのカネ返せ・・・_| ̄|○
602516
04/05/25 01:03ID:vikhzXjI603601
04/05/25 16:51ID:EdThQrDJ >>516
俺はTDKのデータ用4倍速対応メディアで3枚焼いた。一枚目は2.7GB、二枚目と三枚目は4.5GB。
一枚目と三枚目はDVD Decrypterで焼いた。約15分だから、速度は4倍出てる。
この二枚は両方ともPS2での再生開始から15分ほどでブロックノイズ発生、ついには強制終了。
焼いた張本人であるこのドライブでも同じ症状。よって生焼け認定。
二枚目はDeepBurnerで焼いた。4倍速指定で焼いたのに約1時間もかかった。
PS2ではマウントすら不可。このドライブでも再生開始後、5分ほどでエラー、強制終了。
手持ちのTDKメディアが尽きたので一倍焼きはやってない。
しかしTDKのメディアの品質からして3枚全て生焼けになることは普通のドライブではありえない
よってこれ(少なくとも俺が所持してる1004IM)では正常に書き込めないと判断した。
ちなみにBeALL(SAMSUNG)のOEMである長瀬産業のTRANSDISC SUPER(シルバープリンタブル
俺はTDKのデータ用4倍速対応メディアで3枚焼いた。一枚目は2.7GB、二枚目と三枚目は4.5GB。
一枚目と三枚目はDVD Decrypterで焼いた。約15分だから、速度は4倍出てる。
この二枚は両方ともPS2での再生開始から15分ほどでブロックノイズ発生、ついには強制終了。
焼いた張本人であるこのドライブでも同じ症状。よって生焼け認定。
二枚目はDeepBurnerで焼いた。4倍速指定で焼いたのに約1時間もかかった。
PS2ではマウントすら不可。このドライブでも再生開始後、5分ほどでエラー、強制終了。
手持ちのTDKメディアが尽きたので一倍焼きはやってない。
しかしTDKのメディアの品質からして3枚全て生焼けになることは普通のドライブではありえない
よってこれ(少なくとも俺が所持してる1004IM)では正常に書き込めないと判断した。
ちなみにBeALL(SAMSUNG)のOEMである長瀬産業のTRANSDISC SUPER(シルバープリンタブル
604601
04/05/25 16:54ID:EdThQrDJ 途中で書き込んでしまった。スレ汚しスマン
TRANSDISC SUPERは4.7GBフルで書き込んだが、PS2での再生も良好。最後までちゃんと再生できた。
このドライブでの再生もまったく問題無かった。4倍速で焼いた。焼きソフトはDVD Decrypter。
焼いた時のファームウェアはTDK一枚目は0047、二枚目、三枚目とTRANSDISCは0250。
TRANSDISC SUPERは4.7GBフルで書き込んだが、PS2での再生も良好。最後までちゃんと再生できた。
このドライブでの再生もまったく問題無かった。4倍速で焼いた。焼きソフトはDVD Decrypter。
焼いた時のファームウェアはTDK一枚目は0047、二枚目、三枚目とTRANSDISCは0250。
605名無しさん◎書き込み中
04/05/25 19:58ID:vK1XJb6I 台湾メーカーなんで推奨メディアも台湾製と思われ。
国産メディアならOKという訳ではないので注意しる。
国産メディアならOKという訳ではないので注意しる。
606516
04/05/26 01:18ID:7jor3DUb607名無しさん◎書き込み中
04/05/26 21:06ID:HDBw4qiW 1004IMのファーム0350がリリース。
またもや対応メディアストラテジの追加。
とりあえず601の言う長瀬のTRANSDISC SUPERを10枚買ってみた。
1x、2x、4xで焼いた(全て容量一杯まで)が、PS2と東芝のDVDプレイヤーでは最後まで問題なく再生した。
途中で止まることもなく、安定した印象だった。
605の言う通りかもしれない。とりあえず現在のBeALLは安心していいかも。
これからスタンパーがヘタレたりすればまた話は変わるかもしれないが。
一応報告。
またもや対応メディアストラテジの追加。
とりあえず601の言う長瀬のTRANSDISC SUPERを10枚買ってみた。
1x、2x、4xで焼いた(全て容量一杯まで)が、PS2と東芝のDVDプレイヤーでは最後まで問題なく再生した。
途中で止まることもなく、安定した印象だった。
605の言う通りかもしれない。とりあえず現在のBeALLは安心していいかも。
これからスタンパーがヘタレたりすればまた話は変わるかもしれないが。
一応報告。
608名無しさん◎書き込み中
04/05/30 11:10ID:9xkjo7aJ609名無しさん◎書き込み中
04/05/30 23:25ID:EpBHwK/Y BCO 4816IM
半年でアボーンしました。
メディア淹れても呼んでくれない
鬱(´・д・`)だ
半年でアボーンしました。
メディア淹れても呼んでくれない
鬱(´・д・`)だ
610名無しさん◎書き込み中
04/06/11 02:14ID:21HMgfgG そろそろageてもヨカですか?
611名無しさん◎書き込み中
04/06/12 18:33ID:F794u2jc sage
612名無しさん◎書き込み中
04/06/17 03:52ID:k/OTG2Ry 1004IM
何やらファームが上がってるらしいので・・・・
最新は、0450(よくわからん番号だなぁ)だね。
やはり倍速でしか書けない・・・
安物メディアだからなぁ~。
ふと、Beallメディアが5枚300円だったので購入してみた。
4倍速で書けた・・・・さて、ロットが変わる前に100枚ほど購入してくるかw
何やらファームが上がってるらしいので・・・・
最新は、0450(よくわからん番号だなぁ)だね。
やはり倍速でしか書けない・・・
安物メディアだからなぁ~。
ふと、Beallメディアが5枚300円だったので購入してみた。
4倍速で書けた・・・・さて、ロットが変わる前に100枚ほど購入してくるかw
613名無しさん◎書き込み中
04/06/20 18:31ID:OLo4V5Hz どうも~ (=^・^=)ノ~~~
614414
04/06/22 02:40ID:M4Bar/qR つ~わけで修理から帰ってきた1004IMだが、新たなる問題が・・・
AopenのM/Bが例のコンデンサ問題で死亡。
同じメーカーは避けて、ギガバイ子には興味はないが・・・そこのM/Bを物色。
OSのインストールを1004IMで行った。
windowsが起動・・・・その後、1004IMまたもや死亡w
えっと・・・・また修理ですか(爆笑
AopenのM/Bが例のコンデンサ問題で死亡。
同じメーカーは避けて、ギガバイ子には興味はないが・・・そこのM/Bを物色。
OSのインストールを1004IMで行った。
windowsが起動・・・・その後、1004IMまたもや死亡w
えっと・・・・また修理ですか(爆笑
615名無しさん◎書き込み中
04/07/04 16:43ID:Vnfm8zuo 保守
616名無しさん◎書き込み中
04/07/06 10:02ID:Qw8INzBK みんなどこいったの?(゚Д゚≡゚Д゚)?
617名無しさん◎書き込み中
04/07/06 12:48ID:4U8Rk+J7 クロシコから出てるCDRWX5232BTCからMSVSをインスコしていたんだが、
キキキ…と音がして、ファイルのコピーエラーでインスコ停止。
認識しなくなったんで、取り出してデータ面を見てみたら傷ついてた。
別のドライブでも認識しないし、完全あぼーん。
お気をつけあれ。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/drive/cdrwx5232btc.html
キキキ…と音がして、ファイルのコピーエラーでインスコ停止。
認識しなくなったんで、取り出してデータ面を見てみたら傷ついてた。
別のドライブでも認識しないし、完全あぼーん。
お気をつけあれ。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/drive/cdrwx5232btc.html
618名無しさん◎書き込み中
04/07/10 18:58ID:pci/bDLC 1008買いました。今から+R8倍速で焼いてみます。
619名無しさん◎書き込み中
04/07/10 19:27ID:pci/bDLC うーん、駄目だ。
付属のneroでもB'z Recoderでも8倍速を選択できない。というか表示されない。
付属のneroでもB'z Recoderでも8倍速を選択できない。というか表示されない。
620名無しさん◎書き込み中
04/07/10 20:03ID:pci/bDLC ファームアップ最新のに更新したら、ちゃんと書き込めました。
初めてのDVD焼き。
およそ2.8GBの動画を約8分ほどで終了。静かだねーこのドライブ。
「本当に書き込んでんのか?」と思わされるほど静か。
初めてのDVD焼き。
およそ2.8GBの動画を約8分ほどで終了。静かだねーこのドライブ。
「本当に書き込んでんのか?」と思わされるほど静か。
621名無しさん◎書き込み中
04/07/10 20:59ID:hveY5JL8 DRW-1004IM 最新FW v0051をリリース
この変則的なナンバーのつけかたどうにかしてくれ・・・
この変則的なナンバーのつけかたどうにかしてくれ・・・
622名無しさん◎書き込み中
04/07/14 00:25ID:xZ3DIxrK 1108なんですが、firmを VB125からVB225にあげたところ、
Prodisc s03のPI平均値が、6~8位だったのが 1000~2000位に
なってしまいました。
そんな状態でもベリファイはOKで、他のドライブでも特に問題なく読み出せます。
そんなわけで、今はVB125に戻して使用しています。
どなたか1108をお使いの方でfirm上げられた方、一度neroCDspeed
でTESTしてみてくれませんか。
Prodisc s03のPI平均値が、6~8位だったのが 1000~2000位に
なってしまいました。
そんな状態でもベリファイはOKで、他のドライブでも特に問題なく読み出せます。
そんなわけで、今はVB125に戻して使用しています。
どなたか1108をお使いの方でfirm上げられた方、一度neroCDspeed
でTESTしてみてくれませんか。
623名無しさん◎書き込み中
04/07/14 19:58ID:7XzYRy5w >>622
確かに酷くなってる。(712Aで計測)
確かに酷くなってる。(712Aで計測)
624名無しさん◎書き込み中
04/07/15 01:54ID:FGsnuwH5626名無しさん◎書き込み中
04/07/16 19:01ID:3UemNGXM ファームウェアのバージョンってどこで見るんですか?
デバイスマネージャやハードウェアドライバの詳細でも見つかりませんでした。
デバイスマネージャやハードウェアドライバの詳細でも見つかりませんでした。
627名無しさん◎書き込み中
04/07/16 19:42ID:VqlQDUbB >>626
nero info toolとかB'sとか・・・
nero info toolとかB'sとか・・・
628名無しさん◎書き込み中
04/07/17 00:59ID:X+g6TvWB629624
04/07/17 03:38ID:8hx5SOP2 新しいfirm (VB028) さっそくテストしてみました。
結果ですが、ProdiscS03綺麗に焼けるようになりました。
General Information
Drive: DVDRW IDE1108
Firmware: B028
Disc: DVD-R (ProdiscS03 )
Selected speed: 4 X
PI errors
Maximum: 17
Average: 4.20
Total: 27207
PI failures
Maximum: 3
Average: 0.01
Total: 161
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning statistics
Number of samples: 92106
Average scanning interval: 1.06 ECC
Glitches removed: 0
さらに、過去に焼いたDISCも読み込み込みTESTしましたが、
VB125と比較して、PIエラーの平均値が半分くらいになってます。
読み込み性能自体も向上しているようです。
これでやっと安心して使えそうです。
情報をくださった方々ありがとうございました。
結果ですが、ProdiscS03綺麗に焼けるようになりました。
General Information
Drive: DVDRW IDE1108
Firmware: B028
Disc: DVD-R (ProdiscS03 )
Selected speed: 4 X
PI errors
Maximum: 17
Average: 4.20
Total: 27207
PI failures
Maximum: 3
Average: 0.01
Total: 161
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning statistics
Number of samples: 92106
Average scanning interval: 1.06 ECC
Glitches removed: 0
さらに、過去に焼いたDISCも読み込み込みTESTしましたが、
VB125と比較して、PIエラーの平均値が半分くらいになってます。
読み込み性能自体も向上しているようです。
これでやっと安心して使えそうです。
情報をくださった方々ありがとうございました。
630名無しさん◎書き込み中
04/07/17 12:09ID:+RFqKarR ほう、028が最新なのか。
数字が小さくなって新しいとは時代も変わったもんだ。
数字が小さくなって新しいとは時代も変わったもんだ。
631名無しさん◎書き込み中
04/07/17 13:03ID:WjPXfPhU 1004IMも0450から0051になったよ。
632名無しさん◎書き込み中
04/07/17 17:00ID:squEPmcc 分けのわからん付け方やな>BTC
数字の大きさはバグの数か?
数字の大きさはバグの数か?
633名無しさん◎書き込み中
04/07/18 13:12ID:Gtndmqal 1008だけど今0758なんで、今から0059にバージョンアップしてみまつ。
634414
04/07/20 01:41ID:rd93oXtS は~い。
4週間たちましたが、まだ帰ってきません。
とっとと1008ヨコセYO!!
4週間たちましたが、まだ帰ってきません。
とっとと1008ヨコセYO!!
635414
04/07/28 23:01ID:phq6hGIo 1004IMが帰ってきました。
TEAK DK58になって・・・w
中身はパイオニアのA07ですか。
「修理不能により同等品の代替対応となります」との事でした。
海外4倍速バルクドライブの同等品は国内8倍速箱入りドライブですかw
TEAK DK58になって・・・w
中身はパイオニアのA07ですか。
「修理不能により同等品の代替対応となります」との事でした。
海外4倍速バルクドライブの同等品は国内8倍速箱入りドライブですかw
636名無しさん◎書き込み中
04/07/28 23:08ID:C5lpycZJ >>635
ま、取りあえずえかったネ!
ま、取りあえずえかったネ!
637名無しさん◎書き込み中
04/07/29 11:03ID:HVkLPpv3638名無しさん◎書き込み中
04/07/30 18:18ID:tkJ9yW7z どうも~ (=^・^=)ノ~~~
639名無しさん◎書き込み中
04/08/08 16:54ID:cRKLM6cP 1108のファームアップしとる。B028→B328だって。
640名無しさん◎書き込み中
04/08/20 00:26ID:sFC2Hw9N 保守age
641名無しさん◎書き込み中
04/08/22 12:19ID:vyatJ+NO 10枚500円の恵安DVD-R4PY10(AN30 4xDVD-R)
1004では4xで焼けるが再生NG
1108だと2xでしか焼けないが再生OK
1004では4xで焼けるが再生NG
1108だと2xでしか焼けないが再生OK
642名無しさん◎書き込み中
04/08/22 13:31ID:qFgtrE5M 1108って、MITSUMIのドライブなんだろ。
643名無しさん◎書き込み中
04/08/22 14:31ID:2rEfYaHV MITSUMIはDVD焼きドライブ作ってない。(BTC、NECのOEM)
644名無しさん◎書き込み中
04/08/22 16:36ID:vm1Q3KtK LiteOn の 48161H を持ってるのですが、たまたま 4816IM が安売りしてたので (\3,980) ゲットしてきました。
改ファームを入れようと思い
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1683
から、0053 をダウンロードしたのですが、 COMBO-IDE4816CO じゃないと表示されアップデートが出来ません。
そういうモンなんでしょうか?
また、まだ試してないのですが LiteOn の 48161H のファームを入れても動くのでしょうか?
似てるけど、別物?
改ファームを入れようと思い
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1683
から、0053 をダウンロードしたのですが、 COMBO-IDE4816CO じゃないと表示されアップデートが出来ません。
そういうモンなんでしょうか?
また、まだ試してないのですが LiteOn の 48161H のファームを入れても動くのでしょうか?
似てるけど、別物?
645名無しさん◎書き込み中
04/08/26 09:24ID:DMt8jhUn トレイ開けっ放しでしばらく放置すると、勝手にトレイがしまるんだね。
ちょっとびっくり。 便利だけどな。
ちょっとびっくり。 便利だけどな。
646名無しさん◎書き込み中
04/09/01 01:14ID:DJVgt4B8 4816IA安かったんで買ったのですが・・・
普通につないでカードリーダー使えずorz
上のほうで同じ様な方がいらっしゃいましたが、その後どうなさったのでしょうねえ・・
御覧になったら教えて得ろ意人
普通につないでカードリーダー使えずorz
上のほうで同じ様な方がいらっしゃいましたが、その後どうなさったのでしょうねえ・・
御覧になったら教えて得ろ意人
647名無しさん◎書き込み中
04/09/01 01:31ID:6SvHULnD BCO 5232IMでベンダ名がCOMBO IDE5232COと表示されるドライブのファームってどこにあるのでしょうか?
BTCのサイトには見つからないのですが。
BTCのサイトには見つからないのですが。
648名無しさん◎書き込み中
04/09/01 08:09ID:zSn3bwq6649名無しさん◎書き込み中
04/09/01 20:30ID:DJVgt4B8650名無しさん◎書き込み中
04/09/07 08:47ID:9/cBGI83 combo ide4816co
に対応したライティング
に対応したライティング
651名無しさん◎書き込み中
04/09/07 12:56ID:lirWI2Oh >>650
何人?
何人?
652名無しさん◎書き込み中
04/09/08 02:41ID:SBY4QaON COMBO IDE4816COは他ドライブで焼いたDVDビデオの外周部の読み取りがあまいな。
neroCD-DVD SPEEDで測った時も途中でエラーはいて止まっちゃったよ。
3GB過ぎたあたりで「ILLIEGAL MODE FOR THIS TRACK」なんて・・・
neroCD-DVD SPEEDで測った時も途中でエラーはいて止まっちゃったよ。
3GB過ぎたあたりで「ILLIEGAL MODE FOR THIS TRACK」なんて・・・
653名無しさん◎書き込み中
04/09/16 06:47:43ID:6cm4sG+z 誰かDRW 1016IMの人柱やってる強者はおらんかぇ
おりのすんでるとこは田舎だからかみつからん
おりのすんでるとこは田舎だからかみつからん
654名無しさん◎書き込み中
04/09/23 08:18:05ID:2nkku89S 保守揚げ
655名無しさん◎書き込み中
04/09/24 03:13:54ID:f2AUcW8U DRW1004IM、もうこれ以上のファームアップはないのかな?
で、新しいドライブを物色。
候補はパイオニアかLGだけど、DRW1016IMってどうなんだろうね。
見たことないけど。
出たばっかの1004って、あんまりいい印象なかったけど、
ファームは頻繁に出してくれたし、
意味不明な推移も楽しかったしな。
で、新しいドライブを物色。
候補はパイオニアかLGだけど、DRW1016IMってどうなんだろうね。
見たことないけど。
出たばっかの1004って、あんまりいい印象なかったけど、
ファームは頻繁に出してくれたし、
意味不明な推移も楽しかったしな。
656名無しさん◎書き込み中
04/09/24 20:23:03ID:rVmlJAQo 1004
相変わらずなぜか1倍焼きのみボロボロ。
2倍速以上、普通。
1004 1倍焼き平気な人いる?
相変わらずなぜか1倍焼きのみボロボロ。
2倍速以上、普通。
1004 1倍焼き平気な人いる?
657名無しさん◎書き込み中
04/09/24 21:13:02ID:/3u/NGHR658656
04/09/24 22:53:10ID:rVmlJAQo659名無しさん◎書き込み中
04/09/25 18:18:19ID:EwanDnS8 1008@1004、逝っちゃいました… う~む、直るかのぉ(Discがスピンアップして
ないんで、検出関係とモータ辺りを調べてみよっと。まぁ、x12ドライブが安いんで、
無理して直す事は…財布が軽いから、無茶キツいw)
ないんで、検出関係とモータ辺りを調べてみよっと。まぁ、x12ドライブが安いんで、
無理して直す事は…財布が軽いから、無茶キツいw)
660名無しさん◎書き込み中
04/09/25 20:35:59ID:w8pxzRbZ 国内で売られてる箱入りBTCって
交換用の各色ベゼルを入れてくれるのが嬉しい
だからはやいところDRW1016IMだしてくれい
交換用の各色ベゼルを入れてくれるのが嬉しい
だからはやいところDRW1016IMだしてくれい
661659
04/09/25 20:54:47ID:EwanDnS8 開けてみたら…スピンドルの緩衝材がピックにはまり込んでた(藁
なんで気が付かなかったんだろ… 取り除いて、今のところはマトモに動作。
なんで気が付かなかったんだろ… 取り除いて、今のところはマトモに動作。
662名無しさん◎書き込み中
04/09/27 23:04:34ID:E7Jx0OSd >>655
LGだけはやめとけ。
LGだけはやめとけ。
663名無しさん◎書き込み中
04/09/28 17:59:51ID:6MPuglra キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://www.btc.com.tw/drivers/zip/dvd_dual/IDE1004_0151_MCU.EXE
ttp://www.btc.com.tw/drivers/zip/dvd_dual/IDE1004_0151_MCU.EXE
664名無しさん◎書き込み中
04/09/29 13:01:30ID:CmgYDqZc 何がきたのかさっぱりわからん。
665656
04/09/29 23:50:29ID:phB2Fzyr666名無しさん◎書き込み中
04/09/30 08:18:30ID:isNRz2OO 某掲示板にも書き込ませていただきましたが、レスがなかったためここに書き込ませていただきます。
BUFFALOのDVM-L4242U2というDVD外付けライターを使っています。
この中身がBTCのIDE-1004になります。
再生が不安定だったので調べてみると、BTCサイトからUSB経由でファームアップ出来ることを知りました。
それで早速実行したのですが、何度やってもVer.0045から上がりません。最新版のVer.0151をダウンロードしてきて
プログラムをただ走らせて、終了と同時に再起動・・・、
という手順でしてるんですが、
その後もう一回そのVer.0151を実行すると、画面に「Device Revision 0045」と表示されているのでファームアップされてないかと思われます。
もしバージョンアップする時に何か特別な手順などがあれば教えて下さい。BTCの説明が英語なので見落としている点があるのかもしれないので。
あとUSBにつないでいる機器(この場合DVM-L4242U2)のファームウェアの現在のバージョンを知るにはどうすればいいでしょうか?デバイスマネージャーをいじっていても出てこなかったもので・・・。
当方Win XP使用。USB2.0で接続しております。
BUFFALOのDVM-L4242U2というDVD外付けライターを使っています。
この中身がBTCのIDE-1004になります。
再生が不安定だったので調べてみると、BTCサイトからUSB経由でファームアップ出来ることを知りました。
それで早速実行したのですが、何度やってもVer.0045から上がりません。最新版のVer.0151をダウンロードしてきて
プログラムをただ走らせて、終了と同時に再起動・・・、
という手順でしてるんですが、
その後もう一回そのVer.0151を実行すると、画面に「Device Revision 0045」と表示されているのでファームアップされてないかと思われます。
もしバージョンアップする時に何か特別な手順などがあれば教えて下さい。BTCの説明が英語なので見落としている点があるのかもしれないので。
あとUSBにつないでいる機器(この場合DVM-L4242U2)のファームウェアの現在のバージョンを知るにはどうすればいいでしょうか?デバイスマネージャーをいじっていても出てこなかったもので・・・。
当方Win XP使用。USB2.0で接続しております。
667名無しさん◎書き込み中
04/09/30 20:10:37ID:XpMvNi2x >>666
自動アップデートソフト
http://www.drvupdate.com/liveupdate/setup/LiveUpdateSetup.exe
ファームウェアの現在のバージョンを知るには、NERO Info toolで確認できます。
自動アップデートソフト
http://www.drvupdate.com/liveupdate/setup/LiveUpdateSetup.exe
ファームウェアの現在のバージョンを知るには、NERO Info toolで確認できます。
668名無しさん◎書き込み中
04/09/30 22:22:15ID:isNRz2OO669655
04/10/03 00:24:46ID:2NOvgMNh >>662
遅くなりましたが、レス、ありがとうございます。
やっぱりパイオニアかなって思いましたが、
663氏の報告通り、新しいファームが出たようですので、早速入れてみます。
BTCの関係者が見てくれていたら、
なんかありがとうって感じです。
遅くなりましたが、レス、ありがとうございます。
やっぱりパイオニアかなって思いましたが、
663氏の報告通り、新しいファームが出たようですので、早速入れてみます。
BTCの関係者が見てくれていたら、
なんかありがとうって感じです。
670名無しさん◎書き込み中
04/10/03 07:53:41ID:vhooxnWl >>669
BTCは低品質ドライブしか作れないメーカーですよ。
ファームUPもIDを追加しているだけで焼き品質の改善はみられません。
このメーカーの新ドライブを買うようなことは考えないで下さい。
あなたはBTC関係者さん or ドラブの評価をできない方 ですよね。
BTCは低品質ドライブしか作れないメーカーですよ。
ファームUPもIDを追加しているだけで焼き品質の改善はみられません。
このメーカーの新ドライブを買うようなことは考えないで下さい。
あなたはBTC関係者さん or ドラブの評価をできない方 ですよね。
671名無しさん◎書き込み中
04/10/03 23:42:39ID:Uxi/p8F1672名無しさん◎書き込み中
04/10/03 23:50:01ID:om7kyQ9A どうせ糞ドライブしか作れないNECの関係者だろう。
673名無しさん◎書き込み中
04/10/04 21:10:12ID:UvPnuw9d674名無しさん◎書き込み中
04/10/06 05:30:03ID:XKfX+nUo 1004の新ファーム
書き込みからベリファイにうつるとき、一度トレイが出てくるのが出てこなくなった
書き込みからベリファイにうつるとき、一度トレイが出てくるのが出てこなくなった
675名無しさん◎書き込み中
04/10/06 23:32:16ID:2u/ThVHw >>673
モロBTC以外の糞ドライブメーカー下っ端カス社員w
激しくヌレ違いだから自社ヌレ逝ってオヌってチソカスでも拭いたらぁ?(フプッ
あ!マソカスだった?シツレ~(プ
BTC関係者って.twな人しか浮かばないが何か?
モロBTC以外の糞ドライブメーカー下っ端カス社員w
激しくヌレ違いだから自社ヌレ逝ってオヌってチソカスでも拭いたらぁ?(フプッ
あ!マソカスだった?シツレ~(プ
BTC関係者って.twな人しか浮かばないが何か?
676名無しさん◎書き込み中
04/10/06 23:41:18ID:UDmzTu0e677656
04/10/08 01:14:42ID:R4gwi/3P 1004
やっぱRiDATAと相性あんまよくないの今回のファームアップでもいまいち。
4倍で焼くとやっぱダメ。2倍だと大丈夫だけど。。。
やっぱRiDATAと相性あんまよくないの今回のファームアップでもいまいち。
4倍で焼くとやっぱダメ。2倍だと大丈夫だけど。。。
678名無しさん◎書き込み中
04/10/08 19:38:32ID:/tYZJAz+ 675 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/10/06 23:32:16 ID:2u/ThVHw
>>673
モロBTC以外の糞ドライブメーカー下っ端カス社員w
激しくヌレ違いだから自社ヌレ逝ってオヌってチソカスでも拭いたらぁ?(フプッ
あ!マソカスだった?シツレ~(プ
BTC関係者って.twな人しか浮かばないが何か?
>>673
モロBTC以外の糞ドライブメーカー下っ端カス社員w
激しくヌレ違いだから自社ヌレ逝ってオヌってチソカスでも拭いたらぁ?(フプッ
あ!マソカスだった?シツレ~(プ
BTC関係者って.twな人しか浮かばないが何か?
679名無しさん◎書き込み中
04/10/08 20:47:44ID:Zko+7pis NECっつーのが図星だったんだな。
680名無しさん◎書き込み中
04/10/10 03:51:24ID:kws2V3Sc 1004IM、長瀬産業のTRANCEDISC SUPER(中身はBeAllのOEM)と相性いいんだけど。
50枚パック買ってやっと昨日で使い切った。エラー一枚もなし。
50枚のうち、27枚はDVDビデオだけど、外周までPS2で再生できた。
ところで、1008化ってやったことある人いる?
50枚パック買ってやっと昨日で使い切った。エラー一枚もなし。
50枚のうち、27枚はDVDビデオだけど、外周までPS2で再生できた。
ところで、1008化ってやったことある人いる?
681名無しさん◎書き込み中
04/10/10 05:51:43ID:YzMZnZdp ctrl+Fを押して「1008化」で検索。
682名無しさん◎書き込み中
04/10/10 12:32:24ID:neQKpNkC >>680
俺ってばスレ内検索すらしなくなってきたか・・・・ありがとう。
少し調べてみたら故障する可能性も低くはないみたいだし、あまりメリットはないね。
10000出して+DL対応ドライブ買ったほうがマシかもねw
俺は-R DLを待つけど。
俺ってばスレ内検索すらしなくなってきたか・・・・ありがとう。
少し調べてみたら故障する可能性も低くはないみたいだし、あまりメリットはないね。
10000出して+DL対応ドライブ買ったほうがマシかもねw
俺は-R DLを待つけど。
683名無しさん◎書き込み中
04/10/14 00:42:30ID:jwkQUIcg ttp://tdb.rpc1.org/#DRW1004IM のRPC1 firmwareを入れると幸せになれますか?
684名無しさん◎書き込み中
04/10/21 13:29:58ID:ZhsUHLjf DRW-1004IM(BUFFALOのL4242U2の中身)に、1008IMのRPC1V059というファームウェアを入れてみました。
ケースに戻して接続すると「DVDRW IDE1008 USB Device」として認識し、B'sで書き込みも出来ました。
ケースに戻して接続すると「DVDRW IDE1008 USB Device」として認識し、B'sで書き込みも出来ました。
685名無しさん◎書き込み中
04/10/21 18:56:58ID:4R1d4DUa >>684
8倍で書き込めた?
8倍で書き込めた?
686684
04/10/22 07:52:17ID:ETy4/j3+ +のメディアもってないので確認していません。
書き込んだのは誘電の-Rに4倍。+は来週には試して見たいと思います。
調子に乗って1108のファームを入れたらただのCD-ROMドライブになりました。
すぐに1008に戻しました。
書き込んだのは誘電の-Rに4倍。+は来週には試して見たいと思います。
調子に乗って1108のファームを入れたらただのCD-ROMドライブになりました。
すぐに1008に戻しました。
687名無しさん◎書き込み中
04/10/22 18:45:53ID:tZ2p8nxB688名無しさん◎書き込み中
04/10/23 22:55:17ID:cLBFBkOB DRW-1004IMのオフセット値いくつっすか?
689684
04/10/25 09:05:53ID:M1dGtY6O +8倍速の書き込みが完了ました。
幕の8倍速メディアですが、IDはRICOHです。
DVDInfoProのReadErrorTestでも異常なく書き込めていました。
下にMediaInfoを載せます
Media Information
Region information N/A not a DVD-VIDEO
Media code/Manufacturer ID RICOHJPNR02
Media Product Revision Number 03h
Format Type UDF 1.02
Volume Name
Application id LAYSTATION
Implementation id VD-ROM GENERATOR
Recording Date/Time (mm/dd/yyyy) 6/ 7/2002 0:00:00
Format Capacity 2.66GB(2.86GB)
Book Type DVD-ROM
Media Type DVD+R
Manufacturer Rated Speed 8.0x 11080KBps
Data area starting sector 30000h
Data area end sector 154ACFh
Linear Density 0.267um/bit
Track Density 0.74um/track
Number of Layers 1
>>688
私に聞いているのかな??
オフセット値??
ごめんなさいわかりません。
ファームウェアの書き込みはDOSでMtkflash1.80.1を使いました。
幕の8倍速メディアですが、IDはRICOHです。
DVDInfoProのReadErrorTestでも異常なく書き込めていました。
下にMediaInfoを載せます
Media Information
Region information N/A not a DVD-VIDEO
Media code/Manufacturer ID RICOHJPNR02
Media Product Revision Number 03h
Format Type UDF 1.02
Volume Name
Application id LAYSTATION
Implementation id VD-ROM GENERATOR
Recording Date/Time (mm/dd/yyyy) 6/ 7/2002 0:00:00
Format Capacity 2.66GB(2.86GB)
Book Type DVD-ROM
Media Type DVD+R
Manufacturer Rated Speed 8.0x 11080KBps
Data area starting sector 30000h
Data area end sector 154ACFh
Linear Density 0.267um/bit
Track Density 0.74um/track
Number of Layers 1
>>688
私に聞いているのかな??
オフセット値??
ごめんなさいわかりません。
ファームウェアの書き込みはDOSでMtkflash1.80.1を使いました。
690名無しさん◎書き込み中
04/10/26 17:06:24ID:zvtfOYhn 1008化するとレーザーが劣化するとかどっかで読んだ気がする
691名無しさん◎書き込み中
04/10/26 21:56:47ID:TQ98kbGw692689
04/10/27 07:32:09ID:LjDtPteB 8倍速書き込みは出来た。
読み取りエラーは無し
RPC1ファームは059までしか見つからなかった。
読み取りエラーは無し
RPC1ファームは059までしか見つからなかった。
693名無しさん◎書き込み中
04/10/27 07:36:24ID:d0WBVIjP 4816IMユーザーに質問
書き込み済みのDVD-Rの認識・読み出しの具合はどうですか?
GSA-4160Bで書き込んだ、
Hi-Disk x4プリンタブル(OPTODI.SCR004)
TDK x4プリンタブル(誘電oem,TYG01)
共に全く認識しません。orz
書き込み済みのDVD-Rの認識・読み出しの具合はどうですか?
GSA-4160Bで書き込んだ、
Hi-Disk x4プリンタブル(OPTODI.SCR004)
TDK x4プリンタブル(誘電oem,TYG01)
共に全く認識しません。orz
694名無しさん◎書き込み中
04/10/28 15:23:00ID:9eOPjwq4 >>693
うちの4816IMは全く問題ないなあ。ファームは最新。
書き込み用ドライブはGSA-4082B、SOHW-1213S。
使用-Rは誘電4倍、TDK、リコー8倍。
参考にならんかも試練がスマソ
うちの4816IMは全く問題ないなあ。ファームは最新。
書き込み用ドライブはGSA-4082B、SOHW-1213S。
使用-Rは誘電4倍、TDK、リコー8倍。
参考にならんかも試練がスマソ
695名無しさん◎書き込み中
04/10/30 17:54:07ID:4B0EiBj4 1004IMで国内メーカーのメディアにビデオ焼くとTDKとFujiFilmしか試してないけど
100%の確率で再生できないディスクができあがるんだけど他の人はどう?
100%の確率で再生できないディスクができあがるんだけど他の人はどう?
696名無しさん◎書き込み中
04/10/30 20:12:08ID:3dATSR+s >>695
TDK TTG01問題なく使えてるよ
TDK TTG01問題なく使えてるよ
697名無しさん◎書き込み中
04/10/30 21:06:59ID:4B0EiBj4 >>696
情報サンクス。
俺が使ったのはTDKはTYG01と、Fujifilmの真っ青なレーベルのやつ。ID調べてなかったorz
長瀬産業のTRANCEDISC SUPERってやつは今のところ何も問題出てない。
BeAllって個体差があるってどっかで読んだけど、選別でもしてるのかな・・・。それとも気づいてないだけか・・・。
情報サンクス。
俺が使ったのはTDKはTYG01と、Fujifilmの真っ青なレーベルのやつ。ID調べてなかったorz
長瀬産業のTRANCEDISC SUPERってやつは今のところ何も問題出てない。
BeAllって個体差があるってどっかで読んだけど、選別でもしてるのかな・・・。それとも気づいてないだけか・・・。
698名無しさん◎書き込み中
04/10/30 21:10:18ID:4B0EiBj4 TYG01って誘電のOEMなのね。今調べてわかった。
そしてさらに、俺が使ったFujiFilmのやつもTYG01の可能性がある。
TYG01と相性悪いだけなんだろうか。
とりあえず連カキスマソ。
そしてさらに、俺が使ったFujiFilmのやつもTYG01の可能性がある。
TYG01と相性悪いだけなんだろうか。
とりあえず連カキスマソ。
699名無しさん◎書き込み中
04/11/01 19:12:33ID:Vz4xwGQW700名無しさん◎書き込み中
04/11/06 19:00:36ID:ciPNlbOb 保守age
701名無しさん◎書き込み中
04/11/08 19:57:45ID:3WA4ozjN 不要スレ晒しage
702名無しさん◎書き込み中
04/11/10 20:56:19ID:gh/Wkwpd ここの新しいドライブはいつ発売されるのだ?
703名無しさん◎書き込み中
04/11/17 20:01:57ID:axU1u1BA うちのDRW-1004IM、ファームを0151に上げたら、4倍速で書き込めなくなった(泣
2倍速ならなんとか書き込めるんだが・・・ちなみにメディアはソニーの4倍対応+RW
っす。
以前は4倍でちゃんと書き込めたのに・・・
2倍速ならなんとか書き込めるんだが・・・ちなみにメディアはソニーの4倍対応+RW
っす。
以前は4倍でちゃんと書き込めたのに・・・
704名無しさん◎書き込み中
04/11/17 21:02:01ID:J7jTbj0X >>703
戻してみれば?
戻してみれば?
706名無しさん◎書き込み中
04/11/17 22:30:31ID:J7jTbj0X707名無しさん◎書き込み中
04/11/18 23:10:27ID:Oz6vnL1E >>705
戻せたの?戻したんならお礼汁!
戻せたの?戻したんならお礼汁!
708名無しさん◎書き込み中
04/11/21 13:10:27ID:okGbLqbt 保守
709703
04/11/21 18:08:11ID:r/kfXYfr710名無しさん◎書き込み中
04/11/26 20:15:50ID:EKqn8B+3 保守age
711名無しさん◎書き込み中
04/11/28 01:56:53ID:rS7ctYuG 1008のリップ速度速くできるファームはないのかな?
危険兄弟のとこのリージョンフリーしかないのかな・・・
危険兄弟のとこのリージョンフリーしかないのかな・・・
712名無しさん◎書き込み中
04/12/02 17:29:28ID:Nj3M8ZMN 危険兄弟0159ベースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
713名無しさん◎書き込み中
04/12/04 11:22:23ID:v8cJbxcu714名無しさん◎書き込み中
04/12/04 19:44:48ID:Q6z7aoVm >>713 あの~危険兄弟探しましたが見つかりませんが・・・
715714
04/12/04 19:51:58ID:Q6z7aoVm あっ1008IMのファームの事ね!
レスお待ちしま~す
レスお待ちしま~す
716名無しさん◎書き込み中
04/12/07 09:59:14ID:E/xOMzON 1004IM使ってますがCD-Rの書き込み最低速度が16倍までです。
今時のドライブはみんなこんなもんですか?
今時のドライブはみんなこんなもんですか?
717名無しさん◎書き込み中
04/12/07 12:43:17ID:mjYe0e/i >>716 ファームは何?
718716
04/12/07 13:38:10ID:p1389Ij9 0151です。
最新のファームだと思うんですが。
最新のファームだと思うんですが。
719名無しさん◎書き込み中
04/12/07 18:09:54ID:WyQ6OWhm >>718
どのソフトでもそうなる?
どのソフトでもそうなる?
720717
04/12/07 19:52:35ID:JSkqwSey721名無しさん◎書き込み中
04/12/07 20:05:44ID:WXIppc9z722716
04/12/07 20:31:10ID:HgLD40hw ソフトは付属のB'sしか使ってません。
どのドライブでも4倍とかで焼けるもんだと思ってました。
まぁいい勉強になりましたw
どのドライブでも4倍とかで焼けるもんだと思ってました。
まぁいい勉強になりましたw
723名無しさん◎書き込み中
04/12/17 00:54:14ID:0vqsETkm 保守age
724名無しさん◎書き込み中
04/12/19 12:38:44ID:8bUWLU8k スマバイ8倍と、1008IMの相性はどうよ?
725名無しさん◎書き込み中
04/12/20 23:06:54ID:1Vdq7yQg .
726名無しさん◎書き込み中
04/12/22 01:10:52ID:q/Qk64Ca >>724
問題茄子
問題茄子
727名無しさん◎書き込み中
04/12/22 01:11:26ID:q/Qk64Ca うぉ、あげちまった。保守的な意味も考えれば別にマズくもないとは思うけれども。
728名無しさん◎書き込み中
04/12/26 13:10:38ID:Eh2N2Iww そろそろdat落ちかにゃー
729名無しさん◎書き込み中
04/12/28 21:18:17ID:i286pi7d 日本でいまだ新作ドライブにお目にかかれず・・・・
昔の光、いまいずこ
昔の光、いまいずこ
730名無しさん◎書き込み中
05/01/03 16:36:42ID:QWBgnNly あけまして、おめでとございます。
もし、みなさんの中にBTC社製のDVDRW-IDE1008の
パッケージ製品を購入した方がいましたら、教えていただきたいのです。
パッケージの中にドライバのCDROMは含まれていたでしょうか?
正月にPCのほこりとりとWinXPのインストールをしなおしたら、
DVD、CDの読み取りは問題ないものの、CD書き込みで
バッファアンダーランエラーが発生し、さらにデータDVDを作ろうとしても
ソフト(Nero)自体、途中で止まってしまうというトラブルが起きてしまいました。
LiveUpdateも途中でフリーズします。
もしや、ドライバのインストールが必要だったかと思い、探してみてもROMが
見つからず有無の記憶が曖昧なため、ここに書き込むに至りました。
同製品をお使いの方、この症状に経験のある方は
アドバイスお願いします。長文、乱文失礼しました。
もし、みなさんの中にBTC社製のDVDRW-IDE1008の
パッケージ製品を購入した方がいましたら、教えていただきたいのです。
パッケージの中にドライバのCDROMは含まれていたでしょうか?
正月にPCのほこりとりとWinXPのインストールをしなおしたら、
DVD、CDの読み取りは問題ないものの、CD書き込みで
バッファアンダーランエラーが発生し、さらにデータDVDを作ろうとしても
ソフト(Nero)自体、途中で止まってしまうというトラブルが起きてしまいました。
LiveUpdateも途中でフリーズします。
もしや、ドライバのインストールが必要だったかと思い、探してみてもROMが
見つからず有無の記憶が曖昧なため、ここに書き込むに至りました。
同製品をお使いの方、この症状に経験のある方は
アドバイスお願いします。長文、乱文失礼しました。
731名無しさん◎書き込み中
05/01/03 18:54:35ID:P46nz6HM >>730
ドライブにドライバはいらないよ。
もしCDがついてきてもそれは付属ソフトが入ってるモノ。
違う書き込みソフトを使ってみて。もしかしたらNeroに原因があるのかもしれないし。
LiveUpdateが途中でフリーズするのはよくわからないなぁ・・・
できるならOSをもう一度クリーンインストールしてみたら?
ドライブにドライバはいらないよ。
もしCDがついてきてもそれは付属ソフトが入ってるモノ。
違う書き込みソフトを使ってみて。もしかしたらNeroに原因があるのかもしれないし。
LiveUpdateが途中でフリーズするのはよくわからないなぁ・・・
できるならOSをもう一度クリーンインストールしてみたら?
732730
05/01/04 15:31:52ID:IgZ17ebM >>731
早速の返事、ありがとうございました。
CDの書き込みにおいては、WMPを使っても途中で失敗してしまったので、
ソフトの問題ではないと思うのです。
実は、去年の末にPCがいきなり再起動をするようになりmemtest86で調べたところ、
メモリエラーが出るようになっていました。それで、掃除とOSの再インストールにいたったわけですが、
OSのインストールの途中で一回CD-ROMからの読み出しに失敗していましたので、それが原因で不完全に
なってしまったのかもしれません。
メモリの問題は、ひょんなことで解決しましたのでOSの再インストールをふまえて、
もう一度解決策を練りたいと思いますm(_ _)m
早速の返事、ありがとうございました。
CDの書き込みにおいては、WMPを使っても途中で失敗してしまったので、
ソフトの問題ではないと思うのです。
実は、去年の末にPCがいきなり再起動をするようになりmemtest86で調べたところ、
メモリエラーが出るようになっていました。それで、掃除とOSの再インストールにいたったわけですが、
OSのインストールの途中で一回CD-ROMからの読み出しに失敗していましたので、それが原因で不完全に
なってしまったのかもしれません。
メモリの問題は、ひょんなことで解決しましたのでOSの再インストールをふまえて、
もう一度解決策を練りたいと思いますm(_ _)m
733731
05/01/04 16:14:13ID:EUreXLSU734名無しさん◎書き込み中
05/01/07 17:17:56ID:oGhW//MK ageときますね。
735名無しさん◎書き込み中
05/01/13 23:41:28ID:78odjxRs あああ
736名無しさん◎書き込み中
05/01/14 02:01:20ID:IAKcZk2q IDE1004ってどうよ?
3割ぐらいの確率で認識されないらしいじゃん?
3割ぐらいの確率で認識されないらしいじゃん?
737名無しさん◎書き込み中
05/01/14 19:20:08ID:xZzyNcqQ738名無しさん◎書き込み中
05/01/14 23:34:07ID:IAKcZk2q >>737
ソース
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/room/PCold.html
ttp://www19.big.or.jp/~shine/patio/patio.cgi?mode=view&no=705&p=42
Re: ドライブ・メディア専用スレッド ( No.55 ) 日時: 2004/04/09 21:36
ソース
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/room/PCold.html
ttp://www19.big.or.jp/~shine/patio/patio.cgi?mode=view&no=705&p=42
Re: ドライブ・メディア専用スレッド ( No.55 ) 日時: 2004/04/09 21:36
739名無しさん◎書き込み中
05/01/15 02:07:53ID:IkWhIYJ/740名無しさん◎書き込み中
05/01/15 02:09:39ID:IkWhIYJ/ ちょっと今ちゃんと読んでみたんだけど、3割ぐらいの確率ってのの根拠じゃないじゃん全然w
まぁさっきも言ったとおり俺は使えてるから問題ないのだけれど。
まぁさっきも言ったとおり俺は使えてるから問題ないのだけれど。
741名無しさん◎書き込み中
05/01/15 20:55:04ID:NEbMSt84742名無しさん◎書き込み中
05/01/16 22:15:05ID:ahLH5TzX 一番安くて安定した高性能のBTCドライブは何?
幾ら暗いかな?
幾ら暗いかな?
743名無しさん◎書き込み中
05/01/16 22:55:31ID:k451mftK744名無しさん◎書き込み中
05/01/16 23:15:10ID:oN9OkWUm >>743の頭とか。
言うならもっとおもしろく言ってほしかった。全然ツマンネ。
言うならもっとおもしろく言ってほしかった。全然ツマンネ。
745名無しさん◎書き込み中
05/01/17 07:43:26ID:2E9rdNh4 IDE4816COをWinXPProSP1で使ってるんだけど、DVD-ROMが読み込めない…。
ここ読んでU-ATA/33にしたりファームウェア(Win)入れたけどだめみたいです。
CD-ROMは読めます。
だれかオタスケーorz
ここ読んでU-ATA/33にしたりファームウェア(Win)入れたけどだめみたいです。
CD-ROMは読めます。
だれかオタスケーorz
746745
05/01/17 07:45:38ID:2E9rdNh4 追記
とりあえずこれからDOSのファームウェア(BCO4816IMF0037)当ててみます
とりあえずこれからDOSのファームウェア(BCO4816IMF0037)当ててみます
747745
05/01/17 11:37:23ID:2E9rdNh4 結局入らなかったorz
748745
05/01/17 22:17:45ID:2E9rdNh4 やっぱり入った。けどDVDは読めないです…。orz
749名無しさん◎書き込み中
05/01/18 00:31:42ID:abkvVPn8 OSの再インストールとかは?
750745
05/01/18 07:15:26ID:TSsGjOR4 再インストールですか…。
時間があったらやってみます。
時間があったらやってみます。
751745
05/01/18 21:27:34ID:TSsGjOR4 OEMのCD-ROMでアップグレードインストールを実行しましたが、だめでした。
クリーンインストールはさすがに出来ないなぁ・・・。
クリーンインストールはさすがに出来ないなぁ・・・。
752名無しさん◎書き込み中
05/01/18 21:48:58ID:bGT4nCZI アップグレードはなんの解決にもならんからなぁ・・・根本の部分は変わらないからね。
改善される可能性があるとすればクリーンインストールだよ。
改善される可能性があるとすればクリーンインストールだよ。
753745
05/01/19 20:29:20ID:rfw1CVcG >>752
なるほど、ありがとうございます。
急いではいないので、時間があるときにゆっくり挑戦してみようと思います。
XPにする前(WinMe)は動いていたので、
他のPCに繋いで動作すれば、OSが原因になる…のかな?
なるほど、ありがとうございます。
急いではいないので、時間があるときにゆっくり挑戦してみようと思います。
XPにする前(WinMe)は動いていたので、
他のPCに繋いで動作すれば、OSが原因になる…のかな?
754名無しさん◎書き込み中
05/01/19 22:15:22ID:1l2rFC5A >>753
WinMEからの移行がアップグレードインストールだったら話にならんよ。
バックアップとってクリーンインストールしてみそ。動くかもしれん。
とりあえず他のPCで動くなら恐らくOSが原因だろうね
WinMEからの移行がアップグレードインストールだったら話にならんよ。
バックアップとってクリーンインストールしてみそ。動くかもしれん。
とりあえず他のPCで動くなら恐らくOSが原因だろうね
756745
05/01/23 23:54:21ID:AX61SaUK 他のPCでも読めないことが判明したので、あきらめます…orz
皆様、ありがとうございました。
皆様、ありがとうございました。
757名無しさん◎書き込み中
05/01/25 16:36:59ID:EVxAL7pR 質問ですいません。
バッファローの外付けドライブ4242U2(DVDRW IDE1004 ファーム0043)を1年ほど前に買って
今回初めてファームのアップをしようと思いBTCのHPでDRW1004UI v0151(USB External Drive )
というものを落として起動させて『Upgrade』を押したんですが
Execute command errorA!! 5/20/ 0
Flashing is incorrect!!
と表示されてアップできませんでした。
どなたか対策をご存知の方はよろしくお願いいたします。
バッファローの外付けドライブ4242U2(DVDRW IDE1004 ファーム0043)を1年ほど前に買って
今回初めてファームのアップをしようと思いBTCのHPでDRW1004UI v0151(USB External Drive )
というものを落として起動させて『Upgrade』を押したんですが
Execute command errorA!! 5/20/ 0
Flashing is incorrect!!
と表示されてアップできませんでした。
どなたか対策をご存知の方はよろしくお願いいたします。
758名無しさん◎書き込み中
05/01/26 01:53:57ID://HkvJeF IDE1004
4倍速でベリファイしてたのに
中盤から2倍速・・1kb・・読込エラー?表示が.........
糞ドライブかよ!糞メディアかよ!
4倍速でベリファイしてたのに
中盤から2倍速・・1kb・・読込エラー?表示が.........
糞ドライブかよ!糞メディアかよ!
759名無しさん◎書き込み中
05/01/30 00:38:28ID:2/RG5Ofx age
760名無しさん◎書き込み中
05/02/07 19:00:26ID:5JoniQ4A どうも~ (=^・^=)ノ~~~
761名無しさん◎書き込み中
05/02/08 23:09:28ID:SCq7mL/c ノシ
762名無しさん◎書き込み中
05/02/16 18:07:59ID:l90yBiQZ >>761
age
age
763meso
05/02/20 16:04:41ID:dUAbA1ip cloneCDでアプリをCDにバックアップしたのですが、ccd形式ファイルから元のファイル形式(.exe等)にはどうやって戻せばいいのですか?
764名無しさん◎書き込み中
05/02/27 17:59:33ID:C8Caqp5u はぁ?釣りじゃないよネ?違うんだよネ?
765名無しさん◎書き込み中
05/02/27 18:34:11ID:ZrPx50KQ いやこれは間違いなく釣りだろw
766名無しさん◎書き込み中
05/02/28 21:12:51ID:hWOt7qFn だな。
767名無しさん◎書き込み中
05/03/12 09:55:08ID:NC/TVmGL 保守
768名無しさん◎書き込み中
05/03/14 12:35:29ID:zfeItxo6 age
769名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 15:55:42ID:l+fqR63h DRW1016IMWの人柱キボンヌ
770名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 16:44:18ID:yerW4pTR 新ファームきますた
771名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 17:08:53ID:QyVRKCoD772名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 20:16:25ID:LEny1+0j あいよ
773名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 22:28:05ID:IFd7LL0e ファーム更新の詳細がわけわかめ
774名無しさん◎書き込み中
2005/04/29(金) 08:29:40ID:d1nYnvEU775名無しさん◎書き込み中
2005/04/29(金) 08:33:08ID:d1nYnvEU776名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 20:42:24ID:Iv1QJy4y >>769
\5980@ドスパラ の安さにつられPowerMacG4-350に乗せて運用中
OSX(Panther)上ではPatchBurn使えば書き込みも問題なし
OS9.2上ではOS標準のApple CD/DVD Driverでは流石に未対応らしく
全ドライブOK化パッチ済ドライバ使用で読み込みOK
書き込みはToast使用で問題なし。
尚「C」キー起動は無理っぽい模様
またDLメディアは手持ちの関係上未チェック。
\5980@ドスパラ の安さにつられPowerMacG4-350に乗せて運用中
OSX(Panther)上ではPatchBurn使えば書き込みも問題なし
OS9.2上ではOS標準のApple CD/DVD Driverでは流石に未対応らしく
全ドライブOK化パッチ済ドライバ使用で読み込みOK
書き込みはToast使用で問題なし。
尚「C」キー起動は無理っぽい模様
またDLメディアは手持ちの関係上未チェック。
777名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 23:37:40ID:kId58gKz778名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 23:47:29ID:YcP2qW0X 黒ベゼルのがあれば買ってた
779名無しさん◎書き込み中
2005/05/19(木) 12:57:06ID:tbiFVP50 >>777
マウント早い?
マウント早い?
780名無しさん◎書き込み中
2005/05/19(木) 13:39:13ID:o8omN9ur まだまだ高いな。
781名無しさん◎書き込み中
2005/05/21(土) 10:52:28ID:cOntc6nW >>779
超特急
超特急
782名無しさん◎書き込み中
2005/05/21(土) 21:22:24ID:eaBsk9oA783名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 17:17:37ID:wJmLAfGn >>782
781じゃないが測ってみた。
Win2000エクスプローラでドライブをクリック。
「ディスクを入れてください」のメッセージを表示させた状態で、
クローズボタンを押してからメッセージが消えて中身が表示されるまで。
23秒。
781じゃないが測ってみた。
Win2000エクスプローラでドライブをクリック。
「ディスクを入れてください」のメッセージを表示させた状態で、
クローズボタンを押してからメッセージが消えて中身が表示されるまで。
23秒。
784名無しさん◎書き込み中
2005/05/25(水) 22:57:24ID:XONVy0Ft >>783
超特急じゃないな・・・普通くらい?
超特急じゃないな・・・普通くらい?
785782
2005/05/26(木) 21:40:06ID:0GedW1jZ ぇ・・・それって普通なの?
俺の1004IMもそれくらいなんだけどめちゃくちゃ遅いと思ってた
俺の1004IMもそれくらいなんだけどめちゃくちゃ遅いと思ってた
786名無しさん◎書き込み中
2005/06/04(土) 19:00:13ID:e7Jom29F 保守age
787名無しさん◎書き込み中
2005/06/12(日) 19:10:03ID:g75qzaqK あげあげ
788名無しさん◎書き込み中
2005/06/26(日) 22:25:14ID:Q9cPXiAn ほしゅあげ
789名無しさん◎書き込み中
2005/06/30(木) 22:08:30ID:0QKGkg57 hoshu
790名無しさん◎書き込み中
2005/07/04(月) 01:24:32ID:f1Wc7XEd さりげなく1004IM用新FWきた。BIOSダウンロードページは開けないのにファイルは置いてあるのね。
公式
ttp://www.btc.com.tw/drivers/zip/dvd_dual/IDPFLMDR1004V0450.EXE
RPC1
http://tdb.rpc1.org/#DRW1004IM
変更点は不明。漏れはもうアップデートしたよ。
公式
ttp://www.btc.com.tw/drivers/zip/dvd_dual/IDPFLMDR1004V0450.EXE
RPC1
http://tdb.rpc1.org/#DRW1004IM
変更点は不明。漏れはもうアップデートしたよ。
791名無しさん◎書き込み中
2005/07/04(月) 01:24:54ID:f1Wc7XEd うは、RPC1のh抜くの忘れてたw
まぁいいか
まぁいいか
792名無しさん◎書き込み中
2005/07/04(月) 22:32:57ID:IRbv4Vt4 結局、1004IMの最新ファームは?
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1653
↑
これで見ると0251が最新なのかな?ファームの番号が不規則で
最新がわからない。
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1653
↑
これで見ると0251が最新なのかな?ファームの番号が不規則で
最新がわからない。
793790
2005/07/04(月) 23:08:32ID:dGKh+bkE ごめんね。0450が古いやつだってこと忘れてた。
rpc1見たときに0251よりも新しいナンバーに見えたから勢いでやっちゃった。
rpc1見たときに0251よりも新しいナンバーに見えたから勢いでやっちゃった。
794790
2005/07/05(火) 18:37:40ID:QiZpDlSb そしてFWが飛びましたorz
795名無しさん◎書き込み中
2005/07/20(水) 19:10:46ID:GfKylL8U age
796名無しさん◎書き込み中
2005/07/22(金) 03:57:59ID:0iOsO5eP 公式からファームフェアが探せなくてムキーしてた
このスレGJ
このスレGJ
797名無しさん◎書き込み中
2005/07/22(金) 05:24:08ID:0iOsO5eP http://startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp?jan=4906915102104
1004IMなんだけど、このメディア相性悪いのかな
ベリファイで必ず失敗する
1004IMなんだけど、このメディア相性悪いのかな
ベリファイで必ず失敗する
798名無しさん◎書き込み中
2005/07/22(金) 06:33:51ID:Os98vjYX BY
TOP-G
Co,.Ltd
TOP-G
Co,.Ltd
799名無しさん◎書き込み中
2005/08/04(木) 02:24:23ID:rTRLPDhH ( ゚д゚)<799
800名無しさん◎書き込み中
2005/08/04(木) 02:27:18ID:rTRLPDhH801名無しさん◎書き込み中
2005/08/05(金) 17:24:57ID:7jsrwmZT うわぁ・・・ドライブの中・・・すごくあったかい・・・
802名無しさん◎書き込み中
2005/08/08(月) 10:34:57ID:TcTf3d/o 火傷すんなよ
803名無しさん◎書き込み中
2005/08/09(火) 23:51:55ID:2SR+XEv/ 公式にDRW1004IMやDRW1016IMの
姿がまったくないのだけどカタログ落ち?
てかファームやROM化ソフトすら公式から
なくなってるぞw(ファイルは置いてあるけど)
姿がまったくないのだけどカタログ落ち?
てかファームやROM化ソフトすら公式から
なくなってるぞw(ファイルは置いてあるけど)
804名無しさん◎書き込み中
2005/08/10(水) 00:09:31ID:1DQBVCIm 。・゚・(つД`)・゚・。
見捨てられた。
見捨てられた。
805名無しさん◎書き込み中
2005/08/16(火) 21:07:45ID:1Ppvwaof 保守age
806名無しさん◎書き込み中
2005/08/26(金) 10:20:31ID:uercZOxL 保守age
807名無しさん◎書き込み中
2005/09/08(木) 20:42:13ID:oOC63gtf 保守age
808名無しさん◎書き込み中
2005/09/18(日) 21:02:17ID:jcCrkJ+m 保守age
809名無しさん◎書き込み中
2005/09/22(木) 22:41:36ID:v1ebuiMY チラシ裏
はどおふでBTC 5232が525エソで売ってた
ホクホクと持ち帰りテスト、新品同様(゜ρ゜)うまー
なぜか不機嫌になったらしくCRW-F1が壊れた_| ̄|○
おわし
はどおふでBTC 5232が525エソで売ってた
ホクホクと持ち帰りテスト、新品同様(゜ρ゜)うまー
なぜか不機嫌になったらしくCRW-F1が壊れた_| ̄|○
おわし
810Socket774
2005/09/24(土) 22:54:51ID:Lk2DTmIK ファームアップとROM化ツール
http://www.drvupdate.com/
http://www.drvupdate.com/
811Socket774
2005/09/24(土) 22:55:01ID:Lk2DTmIK ファームアップとROM化ツール
http://www.drvupdate.com/
http://www.drvupdate.com/
812名無しさん◎書き込み中
2005/10/10(月) 23:15:12ID:Tm/yDE8e age
813名無しさん◎書き込み中
2005/10/19(水) 15:09:34ID:AzXFgblb もう見捨てられたのか!?
814名無しさん◎書き込み中
2005/10/29(土) 21:34:49ID:3GXu/mt6 ああ。
815名無しさん◎書き込み中
2005/10/29(土) 22:53:15ID:g3Bk9hss combo ide4816co
のファームウェアのアップデートをしたいのですが
BTCのページには無さげなんですけど、
どこかにありますでしょうか?
初心者ですいません。
のファームウェアのアップデートをしたいのですが
BTCのページには無さげなんですけど、
どこかにありますでしょうか?
初心者ですいません。
816名無しさん◎書き込み中
2005/10/29(土) 22:58:14ID:kG9/yjr5817名無しさん◎書き込み中
2005/10/30(日) 00:48:02ID:b9nOuMOy818名無しさん◎書き込み中
2005/11/04(金) 20:45:51ID:7RJJgU5P 1004IMがもうすぐ手に入るから上げるぞ
819名無しさん◎書き込み中
2005/11/12(土) 18:06:04ID:FPf4Tb6b nero cd speed ロード/イジェクトテストで
認識時間19.94sec
このくらいが普通でしょうか?
認識時間19.94sec
このくらいが普通でしょうか?
820名無しさん◎書き込み中
2005/12/06(火) 23:56:47ID:9t5k/Auu ホシュ
821名無しさん◎書き込み中
2006/01/15(日) 13:31:12ID:z7gbfdN1 ホシュ
822名無しさん◎書き込み中
2006/01/15(日) 22:49:30ID:/P990tih じゃ●ぱらで
BTC BCO5232IM を¥2480で買った。
ソフト付。
なぜかフロントパネルの色が銀色だった。
このドライブは知り合いのPCに装着する予定だったが
この銀色がなぜか俺のイケてない銀色のPCケースにフィットしていて
あまりにも違和感がないからこれを換装しようかという誘惑にかられています。
BTC BCO5232IM を¥2480で買った。
ソフト付。
なぜかフロントパネルの色が銀色だった。
このドライブは知り合いのPCに装着する予定だったが
この銀色がなぜか俺のイケてない銀色のPCケースにフィットしていて
あまりにも違和感がないからこれを換装しようかという誘惑にかられています。
823名無しさん◎書き込み中
2006/01/29(日) 18:19:46ID:ppaASsNx ホシュ
824名無しさん◎書き込み中
2006/02/10(金) 23:27:40ID:2xPC5m4C 1004のファームアップサイトどこ行った?
825名無しさん◎書き込み中
2006/02/11(土) 19:41:01ID:nCP2/niM もう1004は終わったんだよ
取り敢えずファーム欲しいなら危険兄弟へ
ttp://tdb.rpc1.org/#DRW1004IM
取り敢えずファーム欲しいなら危険兄弟へ
ttp://tdb.rpc1.org/#DRW1004IM
826名無しさん◎書き込み中
2006/02/18(土) 08:15:13ID:SFhjlagu 前に買ったロジテックのコンボドライブがBTCのOEM
だったみたいだが、そのドライブは一年のうちに2回読み取りが出来なくなり
修理に出し、1年保障が切れたころにまた壊れた。
しかも修理は有償。で、結局AOpenのドライブに買い換えた。
だったみたいだが、そのドライブは一年のうちに2回読み取りが出来なくなり
修理に出し、1年保障が切れたころにまた壊れた。
しかも修理は有償。で、結局AOpenのドライブに買い換えた。
827824
2006/02/19(日) 13:11:03ID:EDwnAKE3828名無しさん◎書き込み中
2006/03/11(土) 02:35:24ID:aN8Vt6QC メーカーの裏切りの日から早幾世相。。。でも我が家の1004は今も元気に
働いていてくれる。
働いていてくれる。
829名無しさん◎書き込み中
2006/03/26(日) 08:05:51ID:Xe5SKmkK ホシュ
830名無しさん◎書き込み中
2006/04/03(月) 20:51:07ID:ZXSO7hj1 ああ。
831名無しさん◎書き込み中
2006/04/12(水) 10:53:05ID:BXFCg1da 世間から忘れ去られていくBTC・・・・・・
832名無しさん◎書き込み中
2006/04/13(木) 21:45:17ID:LHxXAQWs 普及していくETC・・・・・・
833名無しさん◎書き込み中
2006/04/14(金) 07:35:19ID:1qe859Au 割高感のBTO
834名無しさん◎書き込み中
2006/04/15(土) 02:16:43ID:N+VB6kiw コンビニコスメでやっていくDHC・・・・・・
835名無しさん◎書き込み中
2006/04/16(日) 01:50:31ID:47AmmCyo 台湾で流行中のOrz
836名無しさん◎書き込み中
2006/04/16(日) 15:16:22ID:Hd4vQ+pC NeroCDSpeed V4.50 以降でCD-Rを最高速で計測するとヒゲが出るようになったな
837名無しさん◎書き込み中
2006/04/30(日) 14:56:31ID:RKufIeHz もし今のBTCのドライブ壊れたとしたら次どこのドライブ買う?
838名無しさん◎書き込み中
2006/04/30(日) 15:23:27ID:F3SquRsz 普通にBENQ
839837
2006/04/30(日) 17:33:38ID:RKufIeHz BENQかぁ。聞いたことあるなあ。
どの程度に実力がある会社なの?ここ。
BTCと同程度以上なら乗り換え対象にすっかなあって
思ってます。
どの程度に実力がある会社なの?ここ。
BTCと同程度以上なら乗り換え対象にすっかなあって
思ってます。
840名無しさん◎書き込み中
2006/05/01(月) 09:05:39ID:7TwKfrvY 便窮
841名無しさん◎書き込み中
2006/05/03(水) 17:20:00ID:uJjg08pF >>839
BTCと同程度なら韓国の寒村しかない。
BTCと同程度なら韓国の寒村しかない。
842837
2006/05/08(月) 17:50:55ID:8H5kQ9Cv >>841
それはどういう意味だ?
それはどういう意味だ?
844名無しさん◎書き込み中
2006/05/30(火) 10:27:56ID:0jChHOAU btcはそんな悪くないだろ?
845名無しさん◎書き込み中
2006/06/19(月) 19:45:39ID:yWy9qthP btcはそんな悪くないだろ?
846名無しさん◎書き込み中
2006/06/23(金) 17:25:29ID:PfKe02P7 btcってまだあったのか
847名無しさん◎書き込み中
2006/06/25(日) 23:04:30ID:v2PWsVdb てめえら、漏れのBTCをいぢめるのもいい加減に汁。
848名無しさん◎書き込み中
2006/07/07(金) 13:34:40ID:lPShlRQn ドライブのイジェクトボタンを押そうとしたら勝手にトレーが開いた。
なかなか気が利くドライブですな。。。
なかなか気が利くドライブですな。。。
849名無しさん◎書き込み中
2006/07/07(金) 18:29:00ID:ZRl+0IMx のちのジェダイである
850名無しさん◎書き込み中
2006/07/19(水) 11:11:09ID:hHDmG4yl みんな・・ageとくよ・・。
851名無しさん◎書き込み中
2006/07/20(木) 22:05:13ID:mwnSP8TH BTCのいいところ。
コピーコントロールCDが通用しない。
普通のライティングソフトで普通にコピーできちゃう。
バンザイ。
コピーコントロールCDが通用しない。
普通のライティングソフトで普通にコピーできちゃう。
バンザイ。
852名無しさん◎書き込み中
2006/07/23(日) 09:24:18ID:FYZlWCMy のちのジェダイである
853名無しさん◎書き込み中
2006/07/23(日) 10:48:17ID:gXlAgw2k 暗黒面のか
854名無しさん◎書き込み中
2006/08/10(木) 18:41:07ID:hfPaXWSN みんな・・ageとくよ・・。
855名無しさん◎書き込み中
2006/08/14(月) 11:08:05ID:YXxL4NlU ↑何食べたの?
856名無しさん◎書き込み中
2006/08/19(土) 20:34:05ID:7e5af5Td ほしゅ
857名無しさん◎書き込み中
2006/10/18(水) 22:45:04ID:4i9UEhCJ age
858名無しさん◎書き込み中
2006/10/20(金) 18:06:54ID:7imsCvVR |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;ノ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;/::_::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:;;;;|;;;;|;;;;/
!;;;;;;;;;;;;;;/::´::_::二::二''''':::::、:::::::::::''''''ニ二 ̄`::::::ヽi/;;;;i;;/
ヽ;;;;;;;;;;',::::::く (;';';'ノ`):::::::i:::::::::::::ィ´て;';';'ノ`ヽ::::::i/;;;;// 白い方が勝つわ
Vヽ;;;;',:::::::`..ー..-...':::::::::::!:::::::::::::`..ー..-..‐..' ´::::/⌒i;/
__,.i::(::ヽ;',::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i::/-、_
_, -';´;;;;;;;;ヽ:::冫;::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/!ノ::/;;;;;;;;;;;`ー,、_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽi|::';:::::::::::::::::::::::::::::、_::::::::::::::::::::::::::::::::::/!|_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`|ー、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ーリ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;ヽ::::::::::::::::::::ー--一:::::::::::::::::::/;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::::::. .::::::::::::::::::::/;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
|;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::`ヽ、::::::::::::::::::::::_;:-'´::| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;|::::::::::`ー 、_ , -'´:::::::::::::| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;ノ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;/::_::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:;;;;|;;;;|;;;;/
!;;;;;;;;;;;;;;/::´::_::二::二''''':::::、:::::::::::''''''ニ二 ̄`::::::ヽi/;;;;i;;/
ヽ;;;;;;;;;;',::::::く (;';';'ノ`):::::::i:::::::::::::ィ´て;';';'ノ`ヽ::::::i/;;;;// 白い方が勝つわ
Vヽ;;;;',:::::::`..ー..-...':::::::::::!:::::::::::::`..ー..-..‐..' ´::::/⌒i;/
__,.i::(::ヽ;',::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://i::/-、_
_, -';´;;;;;;;;ヽ:::冫;::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/!ノ::/;;;;;;;;;;;`ー,、_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽi|::';:::::::::::::::::::::::::::::、_::::::::::::::::::::::::::::::::::/!|_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`|ー、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ーリ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;ヽ::::::::::::::::::::ー--一:::::::::::::::::::/;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::::::. .::::::::::::::::::::/;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
|;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::`ヽ、::::::::::::::::::::::_;:-'´::| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;|::::::::::`ー 、_ , -'´:::::::::::::| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
859名無しさん◎書き込み中
2006/10/21(土) 00:48:39ID:YFm5EC+f 中古で牛の外付け安く拾って腑分けしたら1004だった
早速0251のfuして試し焼きしてるけど、もしかしてこいつ
計測できたりする?友人から頼まれPC用のつもりだったけど
計測できるならへたってきたライトンと置き換えようかな
早速0251のfuして試し焼きしてるけど、もしかしてこいつ
計測できたりする?友人から頼まれPC用のつもりだったけど
計測できるならへたってきたライトンと置き換えようかな
860名無しさん◎書き込み中
2006/10/28(土) 00:41:23ID:MiEG/HFa 計測できるよ、ただし数値が異常に高く表示さるがな
861859
2006/10/28(土) 10:04:33ID:DlhT/+8D >>860
サンクス、早速CdBreme+KProbeで111焼きしたTYG02計測したら
PIアベ8.84、PIFアベ0.03となかなかな計測でました
粗悪メディアなども試して使えそうなら酷使した
XJ-HD165Hと置き換えてみます
サンクス、早速CdBreme+KProbeで111焼きしたTYG02計測したら
PIアベ8.84、PIFアベ0.03となかなかな計測でました
粗悪メディアなども試して使えそうなら酷使した
XJ-HD165Hと置き換えてみます
862名無しさん◎書き込み中
2006/11/01(水) 07:41:16ID:KBDauM/o 漏れのBTCは今日も元気に働いている。
863名無しさん◎書き込み中
2006/11/15(水) 00:10:33ID:SjWQvPVq 1004 B's Recorder Gold との相性が悪い!?
最新アップデータでついにサポート外(だっけか?)のテロップが・・・・。
ここにきて、音楽CDのコピーでエラーが出まくる!
何とかしてくれーーーーー。
最新アップデータでついにサポート外(だっけか?)のテロップが・・・・。
ここにきて、音楽CDのコピーでエラーが出まくる!
何とかしてくれーーーーー。
864名無しさん◎書き込み中
2007/01/17(水) 19:37:57ID:GZWcPx6O 保
865名無しさん◎書き込み中
2007/02/09(金) 17:34:12ID:zRY3ghNu keep
866名無しさん◎書き込み中
2007/03/17(土) 17:57:28ID:uJmxCcLZ >>863
遅レスだが、俺も最近OSの再インスコした拍子にその状態になった。
インスコの前後ともGold8が入ってて、以前は異常なかったんだが・・・。
もしかして、その前に入ってたGold7のドライバが上書きされずに使われ
てて、前は異常が出なかったんだろうか。
遅レスだが、俺も最近OSの再インスコした拍子にその状態になった。
インスコの前後ともGold8が入ってて、以前は異常なかったんだが・・・。
もしかして、その前に入ってたGold7のドライバが上書きされずに使われ
てて、前は異常が出なかったんだろうか。
867名無しさん◎書き込み中
2007/04/14(土) 20:11:47ID:dNafQugR ほしゅ
868名無しさん◎書き込み中
2007/05/01(火) 23:29:42ID:ECFWRHJE >>866
ウチの1004(ファームは1008用に入れ替え/0059)はUDMA認識しなかったっす。
0060に上げたら直ったけど原因不明(M/Bもこの前変えたんで、どのタイミング
かワカラン…2k3Serverのx86版だとNG・x64版はOKだったんで、多分ドライバだと
思う) LITEONドライブ用のファームライタが使えるから、互換ドライブのファームを
強制的に書き込んで~って手でサポートドライブ認識の回避はできる鴨。
(漏れはNeroだけど、Neroはこのテの問題ってマズ無いんでワカランです)
ウチの1004(ファームは1008用に入れ替え/0059)はUDMA認識しなかったっす。
0060に上げたら直ったけど原因不明(M/Bもこの前変えたんで、どのタイミング
かワカラン…2k3Serverのx86版だとNG・x64版はOKだったんで、多分ドライバだと
思う) LITEONドライブ用のファームライタが使えるから、互換ドライブのファームを
強制的に書き込んで~って手でサポートドライブ認識の回避はできる鴨。
(漏れはNeroだけど、Neroはこのテの問題ってマズ無いんでワカランです)
869名無しさん◎書き込み中
2007/05/21(月) 21:40:51ID:hABH5hdn ジャンクで買った1004IM
IDE-USB変換で外付けに
B's GOLD Basic 7でメディアがTDK-1x8 で書き込めた、ふぅー。
満足、win98SEですが.....
IDE-USB変換で外付けに
B's GOLD Basic 7でメディアがTDK-1x8 で書き込めた、ふぅー。
満足、win98SEですが.....
870名無しさん◎書き込み中
2007/05/26(土) 21:33:09ID:W5qaPsIH レジストリを直接弄って、Gold8のドライバを削除してみたが、改善しなかった。
EACの最近のバージョンのエラー検出精度が、無駄に高すぎるんだと思うことに
決めたw
EACの最近のバージョンのエラー検出精度が、無駄に高すぎるんだと思うことに
決めたw
871名無しさん◎書き込み中
2007/06/10(日) 16:41:46ID:ia5HCL2f なんとなくage
872名無しさん◎書き込み中
2007/06/10(日) 18:14:20ID:p5uWfFdr 漏れの1004はまだ現役だ!
873名無しさん◎書き込み中
2007/07/07(土) 23:49:40ID:HUQ0OP3O こんなスレがあったんだ・・・・。
自分の1004@Buffaloもまだ健在だ。
よく判らずに初DVDとして買っちゃって
後になって聞いた事も無いメーカーのドライブと知ってガッカリしたけど
それから三年間、健気に頑張ってるな。
自分の1004@Buffaloもまだ健在だ。
よく判らずに初DVDとして買っちゃって
後になって聞いた事も無いメーカーのドライブと知ってガッカリしたけど
それから三年間、健気に頑張ってるな。
874名無しさん◎書き込み中
2007/07/28(土) 00:48:53ID:9NJPN0I4 長年使ってきた1004がどうも最近、ビクターのメディアにメディアにうまく焼けなくなった。
焼きあがったディスクを見ると、よく見ないと未使用メディアと区別が付かないくらい焼きが薄い。
1008のファームを入れると焼き性能が上がるという書き込みを見て、1008のファーム059を入れてみた。
今までに無いくらい濃く焼きあがって読み込みも問題ないが、レーザーにはかなり負担がかかりそうな感じ。
とりあえず今のところ不具合は無いので、満足してる。
焼きあがったディスクを見ると、よく見ないと未使用メディアと区別が付かないくらい焼きが薄い。
1008のファームを入れると焼き性能が上がるという書き込みを見て、1008のファーム059を入れてみた。
今までに無いくらい濃く焼きあがって読み込みも問題ないが、レーザーにはかなり負担がかかりそうな感じ。
とりあえず今のところ不具合は無いので、満足してる。
875名無しさん◎書き込み中
2007/09/14(金) 00:08:04ID:8G/fGwQ0 1004って書き込んだメディア
普通に保存してどれくらい持つの?
書込品質悪いとか書いてあったから気になった。
普通に保存してどれくらい持つの?
書込品質悪いとか書いてあったから気になった。
876名無しさん◎書き込み中
2007/09/22(土) 22:28:18ID:2JYfNd2h ん? え? はぁ?
保存はメディアとアナタしだい
保存はメディアとアナタしだい
877名無しさん◎書き込み中
2007/09/28(金) 02:36:32ID:/345oClk 自分のは三年前に焼いたMaxell4倍×50枚位は
この前チェックしたらどのディスクも特に問題なく読み込めたよ。
この前チェックしたらどのディスクも特に問題なく読み込めたよ。
878名無しさん◎書き込み中
2007/09/29(土) 22:59:50ID:E3l3b5VT サンクスコ、MaxellのDVD-RWメディアでしばらくしのぎます。
1004IM壊れるまで使います。
1004IM壊れるまで使います。
879名無しさん◎書き込み中
2007/10/03(水) 03:07:54ID:4ifSRQNM 1004の推薦メディアを教えてください
880名無しさん◎書き込み中
2007/11/06(火) 01:19:37ID:VeqBwRUb リードもライトも糞死ね
881名無しさん◎書き込み中
2007/11/26(月) 21:30:45ID:XRqCsHup まれにトレイが開かなくなった。
強制イジェクトしてるけど、おk。
強制イジェクトしてるけど、おk。
882名無しさん◎書き込み中
2007/12/10(月) 12:27:30ID:WO7B2zaD RiDATA以外ならどこでもいいんでね?
ロットにもよるんだろうけど、うちはRiDATA、相性最悪だった。
1004でつ。
ロットにもよるんだろうけど、うちはRiDATA、相性最悪だった。
1004でつ。
883名無しさん◎書き込み中
2008/01/07(月) 16:13:21ID:4BAoLHk3 保守
884名無しさん◎書き込み中
2008/01/14(月) 11:47:13ID:QuMYAixM ちきしょうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
orz orz orz
デジタルDVDレコ買ったんだ・・・。
DVDに録画した番組、PCで再生しようとしたんだ・・・。
「このコンテンツはCPRM保護されています。
この光ドライブはCPRMをサポートしていません。
CPRM対応のドライブを使用してください。」
1004!!!!!!!!!! なんで対応してねえんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
orz orz orz
デジタルDVDレコ買ったんだ・・・。
DVDに録画した番組、PCで再生しようとしたんだ・・・。
「このコンテンツはCPRM保護されています。
この光ドライブはCPRMをサポートしていません。
CPRM対応のドライブを使用してください。」
1004!!!!!!!!!! なんで対応してねえんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
885名無しさん◎書き込み中
2008/01/14(月) 11:53:19ID:HLeNbPjn >>884
(*´ω`)つ[CPRM解除]
(*´ω`)つ[CPRM解除]
886884
2008/01/14(月) 21:05:41ID:QuMYAixM >>885
それって簡単?
それって簡単?
887名無しさん◎書き込み中
2008/04/11(金) 09:03:27ID:+4SQA2Sh 1004がCPRM対応してないので無理ぽ
888名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 22:39:54ID:0hvxTLdv 保守。
1TBのHDD購入を機に、バックアップデータの全面移行をはじめたけど
後継のND-4550Aよりも1004の方が、ディスクエラーが出難く、よく読み込むな。
1TBのHDD購入を機に、バックアップデータの全面移行をはじめたけど
後継のND-4550Aよりも1004の方が、ディスクエラーが出難く、よく読み込むな。
889名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 21:50:51ID:ijQoA++W ふむぅ。
890名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 01:46:37ID:rvtg932x シャキッ、カラカラ、、、シャキッ、カラカラっと周期的な異音がするようになった。
何これ?
何これ?
891名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 21:38:49ID:YRu77Vez モーター音?
自分のはたまに強制イジェクトしないと取り出せないくらい。
自分のはたまに強制イジェクトしないと取り出せないくらい。
892名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 23:04:23ID:f2PK/6vM 引退させました。
4倍はあやふや、等倍が焼けない、実用は2倍だけと、変なドライブでした。
4倍はあやふや、等倍が焼けない、実用は2倍だけと、変なドライブでした。
893名無しさん◎書き込み中
2009/07/07(火) 08:16:07ID:mZeAP5aQ たしか1マン切った初モデルだった希ガス
894名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 21:40:28ID:S7FM5BMU バッファローの外付けケース目的で買ったら、ide5232が入ってた。
聞いた事もないメーカーで、怪しさ満開。
聞いた事もないメーカーで、怪しさ満開。
895名無しさん◎書き込み中
2009/10/19(月) 10:37:17ID:ndEuuLfd 1004、倉庫に眠っていたけど、家族用の旧PC組み立て復活に伴い再登板させました。
今のところ、読み込み正常です。
もまいら、これからまたよろしくです。
今のところ、読み込み正常です。
もまいら、これからまたよろしくです。
896名無しさん◎書き込み中
2009/11/05(木) 22:05:50ID:GE/vyrde 4649
897名無しさん◎書き込み中
2010/04/23(金) 13:58:35ID:LCwI7ECE898名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 21:21:39ID:NjopCznC 5232、オーディオ再生で早送り再生ができないよ。
899名無しさん◎書き込み中
2010/10/25(月) 13:54:53ID:K+Oy2PAA 899
900名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 22:19:33ID:4J/qReNK DRW1004IMいまだ現役
901名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 04:35:00.78ID:6mQNzWof o
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>160
(_フ彡 /
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>160
(_フ彡 /
903名無しさん◎書き込み中
2013/09/02(月) 11:21:42.27ID:zNhRJMXl クソワラタ
10年越しの ガッ ですか www
10年越しの ガッ ですか www
904名無しさん◎書き込み中
2016/05/06(金) 16:09:05.60ID:bNvbReUO905名無しさん◎書き込み中
2016/06/11(土) 19:23:28.31ID:SQXi26aP 【Win10】 こんな犯罪級OS薦めんなよwww ↓ 【スパイウェア】
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん~」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c
【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】
スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。
全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。
https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん~」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
906名無しさん◎書き込み中
2017/02/27(月) 01:46:21.10ID:DxTrYbZC 【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
907名無しさん◎書き込み中
2018/02/06(火) 22:42:05.56ID:gdHf+6Mb 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RHFAP
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RHFAP
908名無しさん◎書き込み中
2018/06/03(日) 23:59:15.30ID:kdYVwcg1 MNVST
990♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/07(日) 16:46:43.48 テストです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 2
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 6062日 22時間 44分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 2
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 6062日 22時間 44分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 万博閉場、22時→23時へ延長案 来場者増へ国際機関と大阪府市 【朝日新聞】 [少考さん★]
- 【ヒグマ速報】高速道路にクマ侵入 「フェンスを乗り越えた」と通報_ その後も“空を見上げて居座る”〈北海道・八雲町〉 [419054184]
- 小泉進次郎「消費税減税はシステム改修などに時間がかかる。低所得者に現金給付するべきだ」 [256556981]
- 【石破朗報】📖最新モデルのKindle Paperwhite(第12世代)- 2024年発売、ガチのマジでサクサク動作。お前らの想像の5倍サクサク [803137891]
- 「西暦の他に日本の元号みたいに、独自の暦を併用してる国は他にある?」AI「そんなアホな国はありません」ジャップぐぬぬ… [937133803]
- トランプ氏、ウォルマートを批判。関税理由の値上げ「すべきでない」 [803137891]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡