プチプチノイズはかなり昔のシステムで焼いた物に良く見受けられます。当時は、
PowerMac8500/132(180にしてました)
Mem 80MB
SCSIHD 4GB
CD-ROM 松下の四倍読みだしの奴(元からついてた奴)
CD-R PX-C412(外付けのSCSI)
で誘電のグルグルWTYに焼いていました。
現在当時のメディアチェクをしたところ全然問題ない範囲(むしろ今の海外のメディアより品質いいかも?!)でした。
ノイズがでるのは、オンザフライで良く焼いていたせいかなっとも考えましたが、最近漫画喫茶で焼いたCDにもプチプチノイズと若干の歪みみたいなノイズが聞き取れました。
ドライブは読み書き共にND3500A、速度も読み4倍 書き8倍でやりました。メディアは誘電の今のWTYで焼きました。
最近のドライブでもこのノイズがでたので(イメージをつくって焼いたため、WAVにノイズがあったのかはわかりません)、家で焼いたCDにもノイズがでるのでは?
っと思い原因を追求したいと思い書き込まさせていただきました。長文でごめんなさい