お気に入りの番組を編集してDVDに保存したい方。
PS2でも見れるか不安 そおいうのを集めた場所です。
お勧めのDVD作成方法等
【初心者歓迎】 録画したテレビを DVDに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Nana
03/01/08 17:18ID:iksBiC/l2名無しさん◎書き込み中
03/01/08 17:33ID:LtNydep0 3
03/01/08 17:35ID:FJ9YqB0B
4
4名無しさん◎書き込み中
03/01/08 17:58ID:gF34PcwX 今まで溜め込んだビデオをDVDにしたいと考えてます。
MPEG2とMPEG2の差はそんなにないのでしょうか?
またMPEG4は普通のDVDで再生できますか?
まだDVD-Rも何もないので おすすめがありましたら教えてください
MPEG2とMPEG2の差はそんなにないのでしょうか?
またMPEG4は普通のDVDで再生できますか?
まだDVD-Rも何もないので おすすめがありましたら教えてください
5名無しさん◎書き込み中
03/01/08 18:13ID:nxsvAO4a MPEG2とMPEG2ならそんなに差はないと思う
03/01/08 18:16ID:hKDxOqKk
03/01/08 18:26ID:g8aN1i32
良スレの予感。
84
03/01/08 18:37ID:gF34PcwX かなり間違えました、すいません。
プレステ2でも見れるDVDを作りたいのですが
できるだけ長時間録画するにはどうしたらいいのでしょうか?
プレステ2でも見れるDVDを作りたいのですが
できるだけ長時間録画するにはどうしたらいいのでしょうか?
03/01/08 18:38ID:m8BKeFAa
>1
そおいう>そういう
もちっと本とか読んで正しい日本語勉強しようや。
まあ、スレの趣旨には賛成なんだけどDTV板のほうが、、、。
私的には、GV-MPEG2でキャプmoviewriterで誘電4倍メディアに書き込んで終わり。
もしくは玄人志向のSA7130+huffyuvでキャプってaviutilその他でフィルター処理。
最後にTMPGencでDVD形式にエンコで以下略
>4
MPEG1とMPEG2の比較だと深読みして
高ビットレートで作るならMPEG2。VideoCD作るならMPEG1。
長尺物をCD-Rに収めたいならMPEG4。
って感じではないでしょうか?
ちなみにMPEG4(DivX系)を再生できるプレーヤが最近発売されましたが
値段が四万強なのでどうかと思う。
スレ趣旨とはズレてるけどすまそ。
そおいう>そういう
もちっと本とか読んで正しい日本語勉強しようや。
まあ、スレの趣旨には賛成なんだけどDTV板のほうが、、、。
私的には、GV-MPEG2でキャプmoviewriterで誘電4倍メディアに書き込んで終わり。
もしくは玄人志向のSA7130+huffyuvでキャプってaviutilその他でフィルター処理。
最後にTMPGencでDVD形式にエンコで以下略
>4
MPEG1とMPEG2の比較だと深読みして
高ビットレートで作るならMPEG2。VideoCD作るならMPEG1。
長尺物をCD-Rに収めたいならMPEG4。
って感じではないでしょうか?
ちなみにMPEG4(DivX系)を再生できるプレーヤが最近発売されましたが
値段が四万強なのでどうかと思う。
スレ趣旨とはズレてるけどすまそ。
109
03/01/08 18:42ID:m8BKeFAa >4
長時間DVDで再生したいなら、VBRなどを使ってビットレートを下げるしかないでしょう
音声をmp2で稼ぐこともできるかな。
検索ワード mp2 VBR ビットレート
長時間DVDで再生したいなら、VBRなどを使ってビットレートを下げるしかないでしょう
音声をmp2で稼ぐこともできるかな。
検索ワード mp2 VBR ビットレート
119
03/01/08 19:03ID:m8BKeFAaちにみにMPEG1も捨てたものでもない。
しょぼいスペック(MMX233〜200)のノーパソでも
フルスクリーンで鑑賞に堪えうる点(フレームレートの面で)も見逃せない。
MPEG2or4だとセレ400ぐらいは必要だったような。
12名無しさん◎書き込み中
03/01/08 19:56ID:mPd+NP1O 親の依頼でNHK紅白を前半と後半に分けてHDに録画したが、
ファイルが6.7GBと7.9GBになり、DVDにコピーできない。
誰かやり方を教えて下さい!
ファイルが6.7GBと7.9GBになり、DVDにコピーできない。
誰かやり方を教えて下さい!
13名無しさん◎書き込み中
03/01/08 19:59ID:nxsvAO4a 嫌いな歌手の所で分割してください
03/01/08 20:03ID:QDsobouI
15名無しさん◎書き込み中
03/01/08 20:38ID:lLPzqCrm ビデオCDみたいにMPEG1てのは
ビデオよりも画質は劣るのでしょうか?
ビデオよりも画質は劣るのでしょうか?
03/01/08 21:29ID:5mtvei3T
MPEG1はダメダメだろ
ちょっと激しいシーンがあるとブロックノイズだらけ
になるし、サイズもでかい。
DivX5.02だと画質も良いし1クールDVD-R一枚に入ったりする。
DVD形式にしたらサイズでかいし話数入らないじゃん
PCで見たらいいし。
ちょっと激しいシーンがあるとブロックノイズだらけ
になるし、サイズもでかい。
DivX5.02だと画質も良いし1クールDVD-R一枚に入ったりする。
DVD形式にしたらサイズでかいし話数入らないじゃん
PCで見たらいいし。
03/01/08 21:39ID:5mtvei3T
>>15
ビデオの3倍録画より酷い
ビデオの3倍録画より酷い
189
03/01/08 22:08ID:m8BKeFAa MPEG1はエンコードの仕方とソースによるけど。
頑張ってもビデオの3倍に近づくだけだね。
>>16
確かにDivXは圧縮率は高いよね。同ビットレートなら一番だと思うよ。
>PCで見たらいいし。
身もフタもないよw でも17インチの液晶モニターよりは25インチのTVで見たい。
まあ適材適所でしょ。
頑張ってもビデオの3倍に近づくだけだね。
>>16
確かにDivXは圧縮率は高いよね。同ビットレートなら一番だと思うよ。
>PCで見たらいいし。
身もフタもないよw でも17インチの液晶モニターよりは25インチのTVで見たい。
まあ適材適所でしょ。
19名無しさん
03/01/08 22:18ID:lLPzqCrm キレイにプレステ2でも長く
見れるにはどうしたらいいんでしょうか?
見れるにはどうしたらいいんでしょうか?
20名無しさん◎書き込み中
03/01/09 12:56ID:QXYMx4uA age
21名無しさん◎書き込み中
03/01/09 13:47ID:D0DbC2NS MPEG2のファイルをそのまま焼いても再生できますか?
03/01/09 15:50ID:sj1vx+h+
できます................................................................................................................................................................................PCなら
23名無しさん◎書き込み中
03/01/09 20:46ID:rs+67972 PC以外なら できないんですか?
03/01/09 21:20ID:33TE5NCj
25名無しさん◎書き込み中
03/01/09 21:36ID:IVMNQBgg いまDVD-Rに入れても後悔するだけ。
1テラ光ディスクが出るまで待ちましょう。
1テラ光ディスクが出るまで待ちましょう。
03/01/10 00:34ID:QSssFvoR
もしかしてみんなエンコードの技術とか無いの?
03/01/10 13:15ID:hBCSf2fQ
28名無しさん◎書き込み中
03/01/10 17:14ID:9bj1JRX/ 音声をWAVEではなくMP3に変換した上でMPEG2と合体させて焼いた場合は、多少なりとも容量が軽くなるのでしょうか?
また、PS2で再生できるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
また、PS2で再生できるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
03/01/10 17:44ID:hBCSf2fQ
>>28
DVD-Videoで扱える音声はLPCM AC3 MP2の3つ。MP3なDVD Videoは作っても再生できる機種はなし。
(つーかオーサリングソフトでけられると思うので作ること自体が難しい)
でもMP3とAC3、MP2でそれほどかわらんよ。動画のレートほうがはるかに影響は大きい。
DVD-Videoで扱える音声はLPCM AC3 MP2の3つ。MP3なDVD Videoは作っても再生できる機種はなし。
(つーかオーサリングソフトでけられると思うので作ること自体が難しい)
でもMP3とAC3、MP2でそれほどかわらんよ。動画のレートほうがはるかに影響は大きい。
03/01/11 18:43ID:kLbe7LKr
1. ALL IN WONDER 128 32MBでIフレームのみ、10Mbpsでキャプチャ
2. VideoStudio5.0(5.02アップデータ、VR Plugin)で編集。NTSC DVD、
フレームベース、4Mbps、ビデオのみでMPEG2ファイル出力。
3. 2.で作ったファイルの拡張子を変更(mpg -> m2v)
4. 1.のファイルの拡張子を変更(mp2 -> m2p)してTMPGEncで
音声(mp2)を分離。
5. SCMPXで mp2 -> WAV に変換。
6. ミュージックCDデザイナー3で音声を編集。
7. SCMPXでリサンプリング(44.1 -> 48kHz)
8. BeSweetでWAV -> AC-3 に変換。
9. TMPGEncで多重化(m2v + mp2 -> mpg)
10. Movie Writerで再エンコードなしの設定でオーサリング。
11. VIDEO_TSフォルダをWinCDR7.0でDVD-Rへ書き込み。
2. VideoStudio5.0(5.02アップデータ、VR Plugin)で編集。NTSC DVD、
フレームベース、4Mbps、ビデオのみでMPEG2ファイル出力。
3. 2.で作ったファイルの拡張子を変更(mpg -> m2v)
4. 1.のファイルの拡張子を変更(mp2 -> m2p)してTMPGEncで
音声(mp2)を分離。
5. SCMPXで mp2 -> WAV に変換。
6. ミュージックCDデザイナー3で音声を編集。
7. SCMPXでリサンプリング(44.1 -> 48kHz)
8. BeSweetでWAV -> AC-3 に変換。
9. TMPGEncで多重化(m2v + mp2 -> mpg)
10. Movie Writerで再エンコードなしの設定でオーサリング。
11. VIDEO_TSフォルダをWinCDR7.0でDVD-Rへ書き込み。
03/01/11 18:49ID:kLbe7LKr
訂正
9. TMPEncで多重化(m2v + AC-3 -> mpg)
9. TMPEncで多重化(m2v + AC-3 -> mpg)
33山崎渉
03/01/15 09:55ID:kaHRZn7l (^^)
03/02/01 20:50ID:cO8lyRdf
もっと盛り上げようぜage
35名無しさん◎書き込み中
03/02/03 13:16ID:Zv8gfJGt それにしても現状の地上波TV程度の画質をDVD化ってのがよく理解できん。
MPEG1再生可能なDVDデッキもあるわけだし、今後DivXやWMV対応の
DVDデッキもでるだろうし(あDivX対応は出たか)、DVD−Rの容量を
もっと有意義に使おうや。
漏れのやり方
D−VHSにTV録画−(IEEE1394)→PCでGIGA−AVIキャプ&編集
→DivX化でDVD−R1枚に30分番組が30本位入る
WME9にするとさらに小さくなるみたいだから今後は9にエンコ
そんでXBOXで再生、D出力で中々高画質
MPEG1再生可能なDVDデッキもあるわけだし、今後DivXやWMV対応の
DVDデッキもでるだろうし(あDivX対応は出たか)、DVD−Rの容量を
もっと有意義に使おうや。
漏れのやり方
D−VHSにTV録画−(IEEE1394)→PCでGIGA−AVIキャプ&編集
→DivX化でDVD−R1枚に30分番組が30本位入る
WME9にするとさらに小さくなるみたいだから今後は9にエンコ
そんでXBOXで再生、D出力で中々高画質
03/02/03 13:41ID:pDsYQEIg
この場合画質というより利便性でしょ。普通の人は。
同じような手間かけること自体有意義じゃないわけですね。
ていうか、んな時間どこに?って人の方がほとんどでしょ。
知識とか高スペックマシンもいるし。
そういう意味ではDivXはマニアの域を出ないと思うが、
WMV9は将来的にスタンダードになる可能性はあるかも。
ハードウェアエンコと据置再生機が出たらの話ね。
同じような手間かけること自体有意義じゃないわけですね。
ていうか、んな時間どこに?って人の方がほとんどでしょ。
知識とか高スペックマシンもいるし。
そういう意味ではDivXはマニアの域を出ないと思うが、
WMV9は将来的にスタンダードになる可能性はあるかも。
ハードウェアエンコと据置再生機が出たらの話ね。
37名無しさん◎書き込み中
03/02/03 15:12ID:Zv8gfJGt >>36
ここの主旨でいくとエンコの種類以外はほぼ同じ手順を踏むぞ。
IEEE1394がS端子になったり、GIGA−AVIがMPEG2になったりするけどな。
時間の差っていってもDivX(もしくはWMV)化の時間くらいじゃん。
知識って・・・・・・ぷっ、心配すんな漏れでも出来るからだれでもできるはずだ。
動画の編集ってストレス感じないくらいのスペックだと結構高スペックだと思うが?
ちなみにセレ800@1066・512MB・80GBでギリギリのスペック(以前の漏れのPC)
この機でもDivXエンコに動画時間の5割増位で済むぞ
現状、初心者が上記スペックか? もっといいだろ?
前後してスマソだが、手間って・・・編集が一番手間じゃん
時間の無いヤシが編集できるかってんだ。
よって、「時間ねぇよ」→DVD−RAMデッキかっとけ
ここの主旨でいくとエンコの種類以外はほぼ同じ手順を踏むぞ。
IEEE1394がS端子になったり、GIGA−AVIがMPEG2になったりするけどな。
時間の差っていってもDivX(もしくはWMV)化の時間くらいじゃん。
知識って・・・・・・ぷっ、心配すんな漏れでも出来るからだれでもできるはずだ。
動画の編集ってストレス感じないくらいのスペックだと結構高スペックだと思うが?
ちなみにセレ800@1066・512MB・80GBでギリギリのスペック(以前の漏れのPC)
この機でもDivXエンコに動画時間の5割増位で済むぞ
現状、初心者が上記スペックか? もっといいだろ?
前後してスマソだが、手間って・・・編集が一番手間じゃん
時間の無いヤシが編集できるかってんだ。
よって、「時間ねぇよ」→DVD−RAMデッキかっとけ
38名無しさん◎書き込み中
03/02/03 15:24ID:YGtTzxBu DVDit! PEを使用して、音声をドルビーデジタルにしたいのですが、
ビットレートはどれぐらいに設定すれば良いのでしょうか?
MP3と同じで、128k以上に設定してもあまり効果はありませんか?
もしくはレートを上げすぎると再生できないドライブがあるとか・・・
ビットレートはどれぐらいに設定すれば良いのでしょうか?
MP3と同じで、128k以上に設定してもあまり効果はありませんか?
もしくはレートを上げすぎると再生できないドライブがあるとか・・・
39名無しさん◎書き込み中
03/02/03 15:29ID:wei+Gdri wmv9って連続エンコードってできるの?
40名無しさん◎書き込み中
03/02/03 16:11ID:Zv8gfJGt いま2分のMPEG1データ(16MB程)をWMV9に変換してみた。
元ソースはTMpegEncにあったものを使用、画面全体的に速いシーンが多くテストにはいいな。
PCスペックは >>37 の機で。
大体、3分程かかった、データサイズは3.4MB位になった。画質はMPEG1時
とあんまし変わらん(というよりマジ?どっかかわった?くらいだった)
しかし、2分で3.4MBはビクーリした、200分で340MB位・・・・
3時間映画がDVD−R1枚で・・・・・・・・イイ時代だよなぁ
元ソースはTMpegEncにあったものを使用、画面全体的に速いシーンが多くテストにはいいな。
PCスペックは >>37 の機で。
大体、3分程かかった、データサイズは3.4MB位になった。画質はMPEG1時
とあんまし変わらん(というよりマジ?どっかかわった?くらいだった)
しかし、2分で3.4MBはビクーリした、200分で340MB位・・・・
3時間映画がDVD−R1枚で・・・・・・・・イイ時代だよなぁ
41名無しさん◎書き込み中
03/02/03 16:13ID:Zv8gfJGt 3時間映画がDVD−R1枚に だなスマソ
42名無しさん◎書き込み中
03/02/03 16:16ID:Zv8gfJGt03/02/03 16:19ID:DsjnbXGJ
あんた、いい奴だな。
4440
03/02/05 15:32ID:5GMxOV2x 結果は320x240の画音ともにVBR75でエンコした結果ですた。
報告送れてスマソ
あと、VBRなので200分が340MBっちゅうのはウソやねゴメン
動画によってサイズはマチマチになるな、まあ目安程度っちゅうことで。
>>39
連続エンコできるかもしれんよ、ただし作成されるファイルは1つっていう罠がありそうだけど
実際に使用はしていないのでなんとも言えんけどね、機会があれば使ってみるよ
報告送れてスマソ
あと、VBRなので200分が340MBっちゅうのはウソやねゴメン
動画によってサイズはマチマチになるな、まあ目安程度っちゅうことで。
>>39
連続エンコできるかもしれんよ、ただし作成されるファイルは1つっていう罠がありそうだけど
実際に使用はしていないのでなんとも言えんけどね、機会があれば使ってみるよ
4540
03/02/05 15:36ID:5GMxOV2x そうそう、1つ面白いこと発見したよ
メディアプレイヤーで元のMPEG1データを再生するとブロックノイズ出てたけど
WMV化したら消えた。
滲んだだけだと思うが見た目画質が上がったのには驚いた。
まぁ、あくまで「見た目」だし「ソースとプレイヤーの相性」だと思うので「ふーん」
程度でおねがい。
メディアプレイヤーで元のMPEG1データを再生するとブロックノイズ出てたけど
WMV化したら消えた。
滲んだだけだと思うが見た目画質が上がったのには驚いた。
まぁ、あくまで「見た目」だし「ソースとプレイヤーの相性」だと思うので「ふーん」
程度でおねがい。
4640
03/02/05 15:40ID:5GMxOV2x 連続&小出しでウザって思う人もいるだろうからあやまっとくな。
「いっぺんにかかなくてすまん」
書き忘れたことが1つ、画質について出力ソースが入力ソースよりよくなることなんてありえないからね。
「いっぺんにかかなくてすまん」
書き忘れたことが1つ、画質について出力ソースが入力ソースよりよくなることなんてありえないからね。
47名無しさん◎書き込み中
03/02/05 15:44ID:EYoM4azc RD−XS40買って終わり
一番楽
一番楽
03/02/05 15:53ID:mBrvBfNl
安くなったDMR-E30でもいいよん。
49名無しさん◎書き込み中
03/02/05 16:32ID:PvTfTisR 元のデータ(HD録画した物)約2.2G×4を一枚のDVD-Rに
DVDvideo形式で焼きたいです。
画質にこだわらなければ一番お手軽な手順ってどんなのですか?
お勧めエンコソフトも教えて。
DVDvideo形式で焼きたいです。
画質にこだわらなければ一番お手軽な手順ってどんなのですか?
お勧めエンコソフトも教えて。
03/02/05 16:39ID:uzm2Oqdr
AC-3ってプレステ2でもいけるのでしょうか?
51名無しさん◎書き込み中
03/02/05 17:47ID:5GMxOV2x また、DivX対応のDVDデッキでたな2万円台なら買い?
52名無しさん◎書き込み中
03/02/05 17:52ID:YiHgx5tj test
53名無しさん◎書き込み中
03/02/05 18:04ID:5GMxOV2x >>49
総時間は?
総時間は?
5449
03/02/06 17:25ID:OHRIme7i TVのドラマを4話分、CMカット済みで47分×4ほどです
03/02/07 01:19ID:RkzTCwNp
03/02/09 00:30ID:CGvQMe5x
パソコンでDVD録画するのと,家電のDVDレコーダー
どっちが画質がいいれすか??
超初心者でスマソ
どっちが画質がいいれすか??
超初心者でスマソ
57名無し ◆mfrXEoj1sg
03/02/09 01:01ID:6C+xW42L DVD−RAMからビデオにダビングは
可能ですか?
教えてちゃんでごめんなさい
可能ですか?
教えてちゃんでごめんなさい
03/02/15 11:05ID:oCviTEn6
>>56
どこかのスレで物理的にはパソコンからのほうが綺麗だって書いてありました。
ただ、パソコンだとキャプチャーしてエンコードしたりしないといけなくて
手間がかかるのでそういったことを考えると
家電のほうを私はお勧めします。
どこかのスレで物理的にはパソコンからのほうが綺麗だって書いてありました。
ただ、パソコンだとキャプチャーしてエンコードしたりしないといけなくて
手間がかかるのでそういったことを考えると
家電のほうを私はお勧めします。
03/02/15 11:07ID:oCviTEn6
61名無しさん◎書き込み中
03/02/17 19:07ID:gD1wB7U2 みなさまはオーサリングソフトは何を使っておられますか?
メニューが打ちやすいとか、高機能だとかお勧めがあれば教えてください。
ソフトウェア板にもAV板にもこういうスレがなくて。
メニューが打ちやすいとか、高機能だとかお勧めがあれば教えてください。
ソフトウェア板にもAV板にもこういうスレがなくて。
03/02/17 19:38ID:gD1wB7U2
すみません、映像制作板にありました。逝ってきます
03/02/18 01:28ID:HvADMiXx
このスレの趣旨に従って・・・
あまりやってないけど自分の場合MTV2000で録画。2時間弱の映画をTMPGで2passVBR
平均5Mでエンコ。音声はAC3にしてifoeditでオーサリング。でもこれだとチャプターが
うてないので全く不便・・チャプターうててAC3をオーサリングできる安いソフトってあります?
TMPGのエンコード設定ってMTVでキャプチャしたものが素材だとエンコードモードはインターレス
でフレームレートは29.97、フィールドオーダーはトップフィールドを先に・・でいいですかね?
パソコンでみるわけじゃないから映画とかを24fps化とかしなくてもいいんですよね。
あまりやってないけど自分の場合MTV2000で録画。2時間弱の映画をTMPGで2passVBR
平均5Mでエンコ。音声はAC3にしてifoeditでオーサリング。でもこれだとチャプターが
うてないので全く不便・・チャプターうててAC3をオーサリングできる安いソフトってあります?
TMPGのエンコード設定ってMTVでキャプチャしたものが素材だとエンコードモードはインターレス
でフレームレートは29.97、フィールドオーダーはトップフィールドを先に・・でいいですかね?
パソコンでみるわけじゃないから映画とかを24fps化とかしなくてもいいんですよね。
64名無しさん◎書き込み中
03/02/19 12:10ID:IU1VlFN6 SONY「SIMPLE DVD MAKER」の様なソフトで良いのありますか。
AVIで取り込んで、Tmpgenc、DVDITはもう面倒過ぎる。
MPEG2を放り込んで、勝手にメニューとチャプター作ってくれるソフト。
皆さん使っているソフト教えてください。
AVIで取り込んで、Tmpgenc、DVDITはもう面倒過ぎる。
MPEG2を放り込んで、勝手にメニューとチャプター作ってくれるソフト。
皆さん使っているソフト教えてください。
65名無しさん◎書き込み中
03/02/25 23:23ID:lgcx/Cip パソコンでこんなことやってるのは愚の骨頂。DVDレコーダー買えよ!
03/03/05 07:09ID:5CqLdb6f
いや、2時間超えるとDVDレコも汚いし
67名無しさん◎書き込み中
03/03/05 14:40ID:6htAVYOu RAMレコで録画したDVD-RAMをPCで読むとどうなります?
普通に.mpgファイルとして表示されるんですか?
普通に.mpgファイルとして表示されるんですか?
03/03/10 23:07ID:ul5jAPiV
sageつつお気に入れ
69名無しさん◎書き込み中
03/03/15 09:53ID:bKxFX7EG DVD-ROMとDVD-Rは何が違うのですか?
70名無しさん◎書き込み中
03/03/15 18:33ID:FwqfNKdK もしや、ビデオテープの画像が悪くても
DVDに録画すると、きれいな画像になるんですか
DVDに録画すると、きれいな画像になるんですか
71名無しさん◎書き込み中
03/03/15 19:37ID:qib4SJbL DVDをCD-Rにコピーしたら音声しか出ないんでしょうか
72名無しさん◎書き込み中
03/03/16 06:18ID:wRJ30Y4F03/03/16 08:26ID:JxY6HciH
怒りのマジレスお疲れ>>72
74名無しさん◎書き込み中
03/03/16 12:50ID:xRs/d+Es AVIのまま、PCでみると、普通に見れるのに、MPEGに変換するとひどく音ずれするファイルがありますけど、
なんでかわかりますか?
なんでかわかりますか?
75名無しさん◎書き込み中
03/03/16 12:53ID:ttLI4xLq 究極の借金返済方法みつけちゃった♪
私は220万円の借金をわずか3ヶ月で完済しちゃいました〜!
借金のある人、今の生活よりグレードアップさせたい人、
パートに出られない主婦の人、失業中で今すぐ収入の欲しい人などに
かなりおすすめです!
他の人と同じじゃ稼げません。大金を簡単に稼ぐ方法教えちゃいます!!
http://chu3.k-server.org
私は220万円の借金をわずか3ヶ月で完済しちゃいました〜!
借金のある人、今の生活よりグレードアップさせたい人、
パートに出られない主婦の人、失業中で今すぐ収入の欲しい人などに
かなりおすすめです!
他の人と同じじゃ稼げません。大金を簡単に稼ぐ方法教えちゃいます!!
http://chu3.k-server.org
03/03/19 03:33ID:2IfrjZEa
MPEGをDVDに焼いたんですが一部のファイルが、
PAL規格なので無理と言われました。
このファイルをNTSC規格に変更したいのですがそういうことは可能ですか?
PAL規格なので無理と言われました。
このファイルをNTSC規格に変更したいのですがそういうことは可能ですか?
77山崎渉
03/04/17 15:58ID:qsrM7M6w (^^)
78山崎渉
03/04/20 04:02ID:TrVeHQgQ ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
79山崎渉
03/05/22 05:14ID:IecKdgGS ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80山崎渉
03/05/28 12:56ID:5e8nbJT3 ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
81山崎 渉
03/07/15 10:43ID:DzbVAyB8__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
82山崎 渉
03/07/15 14:07ID:FBLMI2M3__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
83山崎 渉
03/08/02 02:44ID:4eiOburn (^^)
03/08/08 17:07ID:7gypcrNG
絵に描いたような初心者が多いなココ
85山崎 渉
03/08/15 17:34ID:HrEfy4JM (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
86?H?H?H
03/10/08 09:05ID:aeYtBBKo DVD-RAMのついたシャープのノートパソコンと、
DVD-RAMで保存できるDVDレコーダー、東芝のXS-30を買ったんですけど、
XS-30で録画したRAMをパソコンで編集できません。
見ることはできるんですが・・・。
また、ハードディスクにコピーすると見ることもできなくなってしまいます。
どんなソフトを買えば、編集したり、コピーしたりできるんでしょうか?
ソースはテレビ番組とかで違法コピーとかじゃないと思います。
よろしくお願いいたします。
DVD-RAMで保存できるDVDレコーダー、東芝のXS-30を買ったんですけど、
XS-30で録画したRAMをパソコンで編集できません。
見ることはできるんですが・・・。
また、ハードディスクにコピーすると見ることもできなくなってしまいます。
どんなソフトを買えば、編集したり、コピーしたりできるんでしょうか?
ソースはテレビ番組とかで違法コピーとかじゃないと思います。
よろしくお願いいたします。
87名無しさん◎書き込み中
03/10/08 09:26ID:VZoibGQQ88?H?H?H
03/10/08 14:56ID:aeYtBBKo ありがとうございます。
ただ、まだちょっと売っているところが見つからないのですが、
そのソフトって普通に売ってますか?
できたら作業の流れとかも教えてもらえないでしょうか・・・。教えてですみません
ただ、まだちょっと売っているところが見つからないのですが、
そのソフトって普通に売ってますか?
できたら作業の流れとかも教えてもらえないでしょうか・・・。教えてですみません
03/10/08 17:45ID:GyU+CScf
>>88
体験版(1ヶ月無料)で試せ。
体験版(1ヶ月無料)で試せ。
03/10/08 18:00ID:GyU+CScf
>>88
XS30でも編集できるんじゃないの?PCで編集してDVD-Rにしたいのか、ramでpcに戻したいのか、どっち?
自分はpcでDVD−RにしかしてないけどTMPEGEncDVDforAuthorの場合RAMからも読み込めるんで編集、カット、チャプター、メニュー決め、(時間は内容による)→
オーサリングで20−30分くらい→DVD−R書き込み(等倍)が1時間くらいかな。
XS30でも編集できるんじゃないの?PCで編集してDVD-Rにしたいのか、ramでpcに戻したいのか、どっち?
自分はpcでDVD−RにしかしてないけどTMPEGEncDVDforAuthorの場合RAMからも読み込めるんで編集、カット、チャプター、メニュー決め、(時間は内容による)→
オーサリングで20−30分くらい→DVD−R書き込み(等倍)が1時間くらいかな。
03/10/12 10:29ID:YBc8mrrX
キャプボでキャプった番組をチャプタうってDVDに焼きたいんですけど、
なんかいいソフトってありますか?
なんかいいソフトってありますか?
03/11/22 16:26ID:QdiLHcQx
TV番組を録画したビデオテープがかさばるのでDVDプレーヤーで
みれるようにしたいのでキャプチャボード買おうと思ってるんだけど
今買うならコレが買いダヨ!てのありますか?
できればUSB2接続でハードウェアエンコードのやつをおながいします
みれるようにしたいのでキャプチャボード買おうと思ってるんだけど
今買うならコレが買いダヨ!てのありますか?
できればUSB2接続でハードウェアエンコードのやつをおながいします
93名無しさん◎書き込み中
03/12/08 18:52ID:DnoFP0yj >92
悪い事言わんからヤメトケ
RAMレコ買っとけ
悪い事言わんからヤメトケ
RAMレコ買っとけ
94名無しさん◎書き込み中
03/12/09 15:44ID:+KZx7Ruk >91
TMPEGEncDVDforAuthor
>92
東芝RD-X3が安い
TMPEGEncDVDforAuthor
>92
東芝RD-X3が安い
95名無しさん◎書き込み中
03/12/10 00:55ID:2UgGMnJ3 ちなみに、PCをハイブリッド機として使う場合、ネックはやっぱしチューナー画像?
チューナーはどのレベルのを使えばいい?それとも、どうあっても家電のハイブリッド機にはかなわない?
チューナーはどのレベルのを使えばいい?それとも、どうあっても家電のハイブリッド機にはかなわない?
96名無しさん◎書き込み中
03/12/10 12:28ID:miSUzmzf >95
理由:
PCの場合
キャプチャー2時間
録画したでかいaviファイルを編集ソフトで読み込み(劇重・小一時間)
死にそうになりながら編集点を操作性の悪いキーボードとマウスで探し
て、イン・アウトチャプター点を決めながら打つのだが、編集点が多い
と半日仕事。編集したものを保存するのに小一時間。
エンコードソフトに編集済み素材を入れて行くが、タイトル画面に凝っ
たりすると数時間。エンコードに小一時間。
できあがったVideo_TSファイルをフォルダーに入れて焼きソフトで焼く。
小一時間。
2−3度やったら2度とやる気なくなる。
理由:
PCの場合
キャプチャー2時間
録画したでかいaviファイルを編集ソフトで読み込み(劇重・小一時間)
死にそうになりながら編集点を操作性の悪いキーボードとマウスで探し
て、イン・アウトチャプター点を決めながら打つのだが、編集点が多い
と半日仕事。編集したものを保存するのに小一時間。
エンコードソフトに編集済み素材を入れて行くが、タイトル画面に凝っ
たりすると数時間。エンコードに小一時間。
できあがったVideo_TSファイルをフォルダーに入れて焼きソフトで焼く。
小一時間。
2−3度やったら2度とやる気なくなる。
97名無しさん◎書き込み中
03/12/10 12:35ID:miSUzmzf RAMレコの場合
HDDにDVD-Video互換モードで録画しておけばエンコ不要。
東芝RDの場合、イン・アウトを専用リモコンで打って行く。快適。
切り出したい部分だけ、プレイリストで抜き張りして行く。元フ
ァイルはそのまま。編集モードのDVD-R作成モードで焼き指定する
だけ。あとは自動。DVD-RAMに焼いておけばそのRAMから再度編集
することも可能。
操作性雲泥の差。
HDDにDVD-Video互換モードで録画しておけばエンコ不要。
東芝RDの場合、イン・アウトを専用リモコンで打って行く。快適。
切り出したい部分だけ、プレイリストで抜き張りして行く。元フ
ァイルはそのまま。編集モードのDVD-R作成モードで焼き指定する
だけ。あとは自動。DVD-RAMに焼いておけばそのRAMから再度編集
することも可能。
操作性雲泥の差。
98名無しさん◎書き込み中
03/12/10 12:41ID:MFg3pyK7 すいません。D-VHSキャプチャしたファイル(STDモード)を、
再エンコせずにオーサリングした場合、DVDプレーヤーで再生は可能でしょうか?
再エンコせずにオーサリングした場合、DVDプレーヤーで再生は可能でしょうか?
99名無しさん◎書き込み中
03/12/10 12:47ID:miSUzmzf >98
できません。
できません。
100名無しさん◎書き込み中
03/12/10 13:01ID:MjeBEq5z RDの編集機能はけっこう良いよね。
欲を言うと、
・操作性の向上
少々もたつくので今の3倍の操作速度が欲しい。
・バッチ処理機能、タスクキュー機能
DVD焼きなどを指定時間に行える。
予約録画終了後にDVD焼き予約など
・USBキーボード接続または赤外線キーボード、またはジョイスティックマウス対応
タイトル入力や編集中のフレーム指定を数値で高速にやりたい。
リモコンだと何回も押したり待ちが長かったりする。
があると良いな。
欲を言うと、
・操作性の向上
少々もたつくので今の3倍の操作速度が欲しい。
・バッチ処理機能、タスクキュー機能
DVD焼きなどを指定時間に行える。
予約録画終了後にDVD焼き予約など
・USBキーボード接続または赤外線キーボード、またはジョイスティックマウス対応
タイトル入力や編集中のフレーム指定を数値で高速にやりたい。
リモコンだと何回も押したり待ちが長かったりする。
があると良いな。
101名無しさん◎書き込み中
03/12/10 13:08ID:MjeBEq5z 画質はやっぱりレコの方が良い。専用機だけある。予約録画も簡単。
作業も含めたトータルコストで安い。
ただし、処理の組み合わせやフォーマットに限界がある。
こっちはパソコンの方が良い。
レコで撮って、編集して、RAMに移してパソコンに移動してAVIフォーマット変換で
保存が良い。お金があればAVI変換無しでも良い。
パソコンにタイトルレコーダーがあれば管理が楽かも。
DVDを入れるだけでタイトル記録してくれるソフトがあれば。
作業も含めたトータルコストで安い。
ただし、処理の組み合わせやフォーマットに限界がある。
こっちはパソコンの方が良い。
レコで撮って、編集して、RAMに移してパソコンに移動してAVIフォーマット変換で
保存が良い。お金があればAVI変換無しでも良い。
パソコンにタイトルレコーダーがあれば管理が楽かも。
DVDを入れるだけでタイトル記録してくれるソフトがあれば。
102名無しさん◎書き込み中
03/12/10 13:41ID:miSUzmzf そうそう、録画したチャンネル・録画時間を自動記録してくれるだけでもRAMレコはありがたいんだよ。たくさん番組を録画すると、後からタイトル付けるだけでも大変。RAMレコはめちゃくちゃ便利。
103名無しさん◎書き込み中
03/12/11 15:59ID:x1HmyXkQ104名無しさん◎書き込み中
03/12/11 19:40ID:tzPp7+uR >103
あとリモコンの系統がA/Bだけってのはねえだろう。
最低でも5系統
あとリモコンの系統がA/Bだけってのはねえだろう。
最低でも5系統
105名無しさん◎書き込み中
03/12/11 20:22ID:GM75cTfp 確かに。
もっとショートカットがあると便利だな。
DVD作成に直行とか。
うちのXS31はDVD作成中に録画できないのがちょっと難点だな。
録画予約もできない。次買うならマルチ操作モデルが良いな。
焼き終わるのに二時間も待ってるのつらいし。
予約番組の間が1時間だと焼けないのは時間がもったいない。
DVD焼きつつ、パソコンでじっくりEPG予約していると、裏で番組予約録画開始、
EPGの予約が一通り終わったら、HDDの内容整理をパソコンからやって、タイトルの
修正を行い、チャプター編集やプレイリスト編集して、次のDVD焼きイメージを
決定しておく。で、DVD焼きがおわったら、次のDVD入れてさっき予約したイメージ
で作成。みたいなレコが欲しいな。これならかなり快適になる。
もっとショートカットがあると便利だな。
DVD作成に直行とか。
うちのXS31はDVD作成中に録画できないのがちょっと難点だな。
録画予約もできない。次買うならマルチ操作モデルが良いな。
焼き終わるのに二時間も待ってるのつらいし。
予約番組の間が1時間だと焼けないのは時間がもったいない。
DVD焼きつつ、パソコンでじっくりEPG予約していると、裏で番組予約録画開始、
EPGの予約が一通り終わったら、HDDの内容整理をパソコンからやって、タイトルの
修正を行い、チャプター編集やプレイリスト編集して、次のDVD焼きイメージを
決定しておく。で、DVD焼きがおわったら、次のDVD入れてさっき予約したイメージ
で作成。みたいなレコが欲しいな。これならかなり快適になる。
106名無しさん◎書き込み中
03/12/12 12:50ID:6EfC5FQq Rの4倍焼きは欲しいよな
焼いてる最中何も出来ないのもちょっとつらい
焼いてる最中何も出来ないのもちょっとつらい
107名無しさん◎書き込み中
03/12/25 01:10ID:ULi5uih0 先日HDD内臓DVDを買ったのですが、テレビ番組を録画したい場合
どんなDVDを購入したらいいのですか?メーカーはパナソニックです。
今日何も知らないでDVD+RWを買ったらこのディスクには対応できませんって
表示されてしまいました。DVDって色々な種類があるので何か複雑な感じです。
どれでも撮れるって感じでないし。
どんなDVDを購入したらいいのですか?メーカーはパナソニックです。
今日何も知らないでDVD+RWを買ったらこのディスクには対応できませんって
表示されてしまいました。DVDって色々な種類があるので何か複雑な感じです。
どれでも撮れるって感じでないし。
108名無しさん◎書き込み中
03/12/25 12:39ID:y4lfOkHJ109名無しさん◎書き込み中
04/01/23 05:27ID:iDEdwJZh110名無しさん◎書き込み中
04/01/24 09:16ID:KxuOdaq9 MTV2000でビットレート1.5Mbpsで録画しています。(Mpeg2でキャプ)
TDAにぶちこむとビットレート高すぎ、と怒られます。
怒らないでだまって再エンコ+オーサリングしてくれるソフトないっすか?
できればCMもカットできるやつ。
TDAにぶちこむとビットレート高すぎ、と怒られます。
怒らないでだまって再エンコ+オーサリングしてくれるソフトないっすか?
できればCMもカットできるやつ。
111名無しさん◎書き込み中
04/01/24 17:11ID:EKNZ8SuZ >>109
アナログ地上派見るだけなら、何もいらない。一般TV同様、アンテナと同軸ケーブルで繋ぐだけ。
アナログ地上派見るだけなら、何もいらない。一般TV同様、アンテナと同軸ケーブルで繋ぐだけ。
112名無しさん◎書き込み中
04/01/25 22:18ID:xEYGDXpX http://www.coneco.net/pricelist.asp?COM_ID=1010613011
これを使っているんですが、このPCだと動画ファイルを
DVD-Rに保存ってって不可能ですか?
それとも何かを外付けすれば、できるようになりますか?
これを使っているんですが、このPCだと動画ファイルを
DVD-Rに保存ってって不可能ですか?
それとも何かを外付けすれば、できるようになりますか?
113名無しさん◎書き込み中
04/01/29 04:02ID:oOu0wZ8z dvd
114名無しさん◎書き込み中
04/02/03 20:37ID:htJbcF2j age
115名無しさん◎書き込み中
04/02/03 21:57ID:ZE4Xv0dK >>110
MTV2000でmpeg2 1.5Mbpsってどうやるんですか?
MTV2000でmpeg2 1.5Mbpsってどうやるんですか?
116112
04/02/11 22:51ID:xvWjPavc hosyu
117名無しさん◎書き込み中
04/02/12 01:50ID:TQ0uRtha パソゲーDVD版をレコーダーで焼くことはできますか?
118名無しさん◎書き込み中
04/02/20 04:15ID:egb4Y4rS 音声をAC-3にエンコードするにはどのソフトがいいでしょうか?
119名無しさん◎書き込み中
04/02/23 12:40ID:HxwQ5tkm DVD+RとDVD-Rのどっちで焼いたほうがいいですか?
120名無しさん◎書き込み中
04/02/24 22:16ID:sN3rZJxr ですか?
ですか?
ですか?
ですか?
ですか?
121名無しさん◎書き込み中
04/02/29 21:16ID:vv8E9I2v 今度DVDRW機能つきのパソコンを買う事になったのですが,
DVDレコーダーで作ったDVDの動画を
パソコンの中に取り込むことは出来ますか?
DVDレコーダーで作ったDVDの動画を
パソコンの中に取り込むことは出来ますか?
122名無しさん◎書き込み中
04/03/02 12:03ID:6uBPQWVP123名無しさん◎書き込み中
04/03/04 14:09ID:Xs2DnVtC でもDVDレコーダーのソースがRAMで、PCドライブがRAM読み込みに対応してなかったら・・・
ーRとかに焼いたやつ取り込めば良いから、まぁ出来ないことは無いな。
ーRとかに焼いたやつ取り込めば良いから、まぁ出来ないことは無いな。
124名無しさん◎書き込み中
04/03/19 02:26ID:7xTWvS6w すみません、VHSに録った番組を
ノートパソコンでDVDにダビングする手順を教えて下さい。
ノートパソコンでDVDにダビングする手順を教えて下さい。
125名無しさん◎書き込み中
04/03/19 12:07ID:BBkeqreO >>124
DVDレコーダーにしなさい
DVDレコーダーにしなさい
126名無しさん◎書き込み中
04/03/19 17:59ID:7tIjyysi127名無しさん◎書き込み中
04/03/20 01:59ID:d3H9MhDO >>126
そのとおり。
パソコン屋さんに行ってビデオキャプチャBOXを買う。
家に帰って付属のマニュアルに従いノートパソコンにセットする。
ビデオデッキとキャプチャBOXをつないで録画する。
出来たMPEGファイルをDVD-VIDEO形式にしてDVDに焼く。
そのとおり。
パソコン屋さんに行ってビデオキャプチャBOXを買う。
家に帰って付属のマニュアルに従いノートパソコンにセットする。
ビデオデッキとキャプチャBOXをつないで録画する。
出来たMPEGファイルをDVD-VIDEO形式にしてDVDに焼く。
128名無しさん◎書き込み中
04/04/04 03:44ID:MviiNBdE PSではとまったりするけど、パソコンだと見れるってのは普通のことなんですか?
129名無しさん◎書き込み中
04/04/05 16:03ID:krxYMbVy130名無しさん◎書き込み中
04/04/21 17:48ID:PseoB8KM DecrypterのISOで書いたらふつうにPSで見れるんだが・・・
131名無しさん◎書き込み中
04/04/28 04:36ID:rVq5QbIW Wave サウンドとInterVideo Media Fileを
合成させてDVDに焼きたいのですが、
何かよい方法はありませんか?
MyDVDでキャプチャーしたのですが、音がうまく読み込めず、
Adobeのプレミアで編集したのを焼こうとすると、画像が悪くなってしまいます
両方のいいところを合成したいのですが、どなたかアドバイスください
合成させてDVDに焼きたいのですが、
何かよい方法はありませんか?
MyDVDでキャプチャーしたのですが、音がうまく読み込めず、
Adobeのプレミアで編集したのを焼こうとすると、画像が悪くなってしまいます
両方のいいところを合成したいのですが、どなたかアドバイスください
132名無しさん◎書き込み中
04/04/28 11:49ID:BWY9Fkvr なんかこのスレにはいいヤツいっぱいいるな!
好きだぜ、お前たち!
殺伐とした雰囲気のないスレもたまにはイイナ!
好きだぜ、お前たち!
殺伐とした雰囲気のないスレもたまにはイイナ!
133名無しさん◎書き込み中
04/04/28 15:35ID:0ZHimlsE DVDレコ録画したファイルをPCに持ってきて圧縮したんですが、
avi/ogm/mkvファイルをCD-RかDVD-Rに焼こうとした場合、
VCDやDVD-videoの時のようにメニューつけたりできるのでしょうか?
それとも見たいファイルごとに逐一クリック?
avi/ogm/mkvファイルをCD-RかDVD-Rに焼こうとした場合、
VCDやDVD-videoの時のようにメニューつけたりできるのでしょうか?
それとも見たいファイルごとに逐一クリック?
134名無しさん◎書き込み中
04/04/28 16:37ID:M8cocGdV ビデオキャプチャーBOXでパソコンへ取り込んだ
ビデオ映像の一部を静止画にし、jpgなどの画像へ変換して
保存することは可能なのでしょうか。
やや板違いな質問で申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
ビデオ映像の一部を静止画にし、jpgなどの画像へ変換して
保存することは可能なのでしょうか。
やや板違いな質問で申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
135名無しさん◎書き込み中
04/04/28 22:49ID:CVvjgCvF136名無しさん◎書き込み中
04/04/30 14:56ID:7Dt7baG2 CloneCD とか、CloneDVDとかと
相性の良いDVD±Rドライブってどれですか?
相性の良いDVD±Rドライブってどれですか?
137136
04/04/30 15:00ID:7Dt7baG2 あ、御免なさい、質問スレッド向こうに合ったんですね。
スレタイに初心者なんて言葉があったんでまちがえました。
向こうで聞いてきます。
スレタイに初心者なんて言葉があったんでまちがえました。
向こうで聞いてきます。
138名無しさん◎書き込み中
04/04/30 16:07ID:mqixpDFG 質問です!
テレビ番組を録画した物をDVDに焼くときに
音声をAC3に変換する設定があるんですが、
AC3に変換するメリットってあるんでしょうか?
テレビ番組を録画した物をDVDに焼くときに
音声をAC3に変換する設定があるんですが、
AC3に変換するメリットってあるんでしょうか?
139名無しさん◎書き込み中
04/04/30 16:16ID:3PbAJP8B PCのHDDにビデオテープの映像を取り込みたいんですが、
ビデオテープのプロテクト解除ソフトないですかねぇ?
ビデオテープのプロテクト解除ソフトないですかねぇ?
141名無しさん◎書き込み中
04/05/01 02:44ID:tq3VPp1Z MXで動画をダウンしたんですがFMVのモーションDVDスタジオでAVIファイルをMPEG2に変換をしてDVD forスタジオでDVD-Rにかきこみ ましたが、PS2で再生してTV画面の半分しか使ってませんでした。全体にするにはどうやればいいんですか?
142名無しさん◎書き込み中
04/05/01 03:27ID:Hm1ZYcrj DVDレコーダー(パナE-10)で作ったRAMディスクをPCでDVD-Rにしたいのですが、_RTAVフォルダ
内の.VROファイルの拡張子を.mpgに変えてもB's recorder Gold7(upgrade)がムービーファイル
として認識してくれません。何がまずいのか教えてください。
内の.VROファイルの拡張子を.mpgに変えてもB's recorder Gold7(upgrade)がムービーファイル
として認識してくれません。何がまずいのか教えてください。
143名無しさん◎書き込み中
04/05/01 19:32ID:tq3VPp1Z あげ
144名無しさん◎書き込み中
04/05/02 05:06ID:lg5CkKSd スレタイへのツッコミ無しかよおめーら
145名無しさん◎書き込み中
04/05/02 18:25ID:9QimV4rX >>142
解像度かな?
もしかして、特別なモードみたいなので録画してない?
自分はパナ機じゃないので詳しくないけど、
AV板の
【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082556014/
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/
あたりを参考にしてみては?
解像度かな?
もしかして、特別なモードみたいなので録画してない?
自分はパナ機じゃないので詳しくないけど、
AV板の
【DMR】Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082556014/
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078106606/
あたりを参考にしてみては?
146名無しさん◎書き込み中
04/05/04 18:57ID:14DotDNa すみません、教えてください。
PCで焼いたCDとかDVDをDVDレコーダーで再生するにはどうすればいいんですか?
試しにDVDレコーダーで再生しようと思ったんですが、「このディスクは対応してません」
って出てきます。
DVDレコーダーの説明書にNTSC方式しか対応してませんとか書いてあったんですが・・・。
よろしくお願いします。
PCで焼いたCDとかDVDをDVDレコーダーで再生するにはどうすればいいんですか?
試しにDVDレコーダーで再生しようと思ったんですが、「このディスクは対応してません」
って出てきます。
DVDレコーダーの説明書にNTSC方式しか対応してませんとか書いてあったんですが・・・。
よろしくお願いします。
147名無しさん◎書き込み中
04/05/04 20:51ID:fUoSGoln >>138
DVD-Video形式でサポートしている音声は幾つかあるが、
何と比較してのメリットなのかがイマイチ伝わってこないので自分で調べろ
ttp://e-words.jp/w/Dolby20AC3.html
を参照すればわかるはずだ。
>>139
コピーガード 画像安定器等で検索。これ以上は答えられない。
>>141
モーションDVDスタジオに問題があると思われる。
エンコードの設定を見直してみたらどうだろうか。
画面中央に表示とか画面全体に表示等の設定がなければ
他のエンコーダーを使ってMpeg2変換をする。
>>146
焼いたディスクの中身は映像と仮定してレスしてみよう。
CDやDVDに映像を直接焼いても再生することは普通できない。
オーサリングソフトを使ってVideo-CDやDVD-Video形式にして焼くのが一般的だ。
DVD-Video形式でサポートしている音声は幾つかあるが、
何と比較してのメリットなのかがイマイチ伝わってこないので自分で調べろ
ttp://e-words.jp/w/Dolby20AC3.html
を参照すればわかるはずだ。
>>139
コピーガード 画像安定器等で検索。これ以上は答えられない。
>>141
モーションDVDスタジオに問題があると思われる。
エンコードの設定を見直してみたらどうだろうか。
画面中央に表示とか画面全体に表示等の設定がなければ
他のエンコーダーを使ってMpeg2変換をする。
>>146
焼いたディスクの中身は映像と仮定してレスしてみよう。
CDやDVDに映像を直接焼いても再生することは普通できない。
オーサリングソフトを使ってVideo-CDやDVD-Video形式にして焼くのが一般的だ。
149名無しさん◎書き込み中
04/05/08 18:44ID:cQC1hIZD 超初心者です。
東芝のRD-XS41と、再生専用のパナS31の併用です。
主にスポーツ番組、たまにドラマをを録画するのですが、
スポーツだけはRAMに保存したいと思っています(半永久的に)。
(Rはちょっと、長期保存に向かないような気が・・というのと、
コピワンのためです)
殻付にしようと思っていたのですが、S31では殻から出さなけ
れば入らないと気付きました。orz
殻無でもそれほど問題無いのでしょうか。それとも、かなり面倒
でも、殻付にした方が良いでしょうか。
S31で再生する頻度は、一日に2枚くらいです。
よろしくお願い致します。
東芝のRD-XS41と、再生専用のパナS31の併用です。
主にスポーツ番組、たまにドラマをを録画するのですが、
スポーツだけはRAMに保存したいと思っています(半永久的に)。
(Rはちょっと、長期保存に向かないような気が・・というのと、
コピワンのためです)
殻付にしようと思っていたのですが、S31では殻から出さなけ
れば入らないと気付きました。orz
殻無でもそれほど問題無いのでしょうか。それとも、かなり面倒
でも、殻付にした方が良いでしょうか。
S31で再生する頻度は、一日に2枚くらいです。
よろしくお願い致します。
150名無しさん◎書き込み中
04/05/08 18:57ID:ihBSW1sQ 自分も超初心者です。お答え頂けましたら幸いです。
HD内のwmvやavi等の動画をDVDに焼きました。
パソコンでは問題無く再生できるのですがPS2だと再生できません。
たしか「規格外」というように表示されたと思います。
PS2でも再生できるように焼く方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
HD内のwmvやavi等の動画をDVDに焼きました。
パソコンでは問題無く再生できるのですがPS2だと再生できません。
たしか「規格外」というように表示されたと思います。
PS2でも再生できるように焼く方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
151149
04/05/08 21:04ID:cQC1hIZD すみません、他板に移動した方が良さそうなので、
取り消させて下さい。スレ汚し申し訳ありません。
取り消させて下さい。スレ汚し申し訳ありません。
152名無しさん◎書き込み中
04/05/08 23:18ID:kGW3fWG7153名無しさん◎書き込み中
04/05/09 16:06ID:s8H58SCi >>150
私も最近動画いじりを始めたばかりなので詳しくはないですが…。
wmvやaviそのものをファイルとしてDVDに焼いても
それは単なるデータDVDなのでPS2では再生できないです。
例えば市販の映画のDVDみたいなのを作る場合は、
動画をmpeg2で作って、DVD用のオーサリングソフトにかけます。
ウチでは TMPGEnc DVD Author とか MyDVDを使ってます。
(オーサリングソフトによってはaviやmpeg1のまま突っ込んでも
勝手にmpeg2に変換してくれるのもあります)
とりあえず我が家ではこんな感じで作ったDVDをPS2で観てます。
あと、ちょっと前の型のPS2だと±RWは再生できないんじゃなかったかな?
初歩的な部分ではこんなとこですが、もっと詳しい方が補完して下さると
ありがたいです。
私も最近動画いじりを始めたばかりなので詳しくはないですが…。
wmvやaviそのものをファイルとしてDVDに焼いても
それは単なるデータDVDなのでPS2では再生できないです。
例えば市販の映画のDVDみたいなのを作る場合は、
動画をmpeg2で作って、DVD用のオーサリングソフトにかけます。
ウチでは TMPGEnc DVD Author とか MyDVDを使ってます。
(オーサリングソフトによってはaviやmpeg1のまま突っ込んでも
勝手にmpeg2に変換してくれるのもあります)
とりあえず我が家ではこんな感じで作ったDVDをPS2で観てます。
あと、ちょっと前の型のPS2だと±RWは再生できないんじゃなかったかな?
初歩的な部分ではこんなとこですが、もっと詳しい方が補完して下さると
ありがたいです。
154名無しさん◎書き込み中
04/05/10 14:27ID:scBl0XQW155名無しさん◎書き込み中
04/05/16 07:35ID:uvVLxNoy おいおいここは答える奴も初心者じゃねぇか。
レベル低いな。
レベル低いな。
156名無しさん◎書き込み中
04/05/16 23:32ID:ntkjuFfP ならばレベルの高い上級者のあなたが答えてあげたら良いのに。
157名無しさん◎書き込み中
04/05/21 02:34ID:ujmfIYnu 超超超初心者です。
近々DVDドライブを購入する予定なのですが解らない事が一つ・・・。
私のパソコンはデスクトップなので「内蔵型」でいいんですよね?
近々DVDドライブを購入する予定なのですが解らない事が一つ・・・。
私のパソコンはデスクトップなので「内蔵型」でいいんですよね?
158名無しさん◎書き込み中
04/05/21 03:27ID:MUqZ/twx 5インチ用の空きベイが有るなら内蔵型。
無ければ外付け型。
無ければ外付け型。
159名無しさん◎書き込み中
04/05/21 04:02ID:RE3zFvs9 >>157
超超超初心者さん、内蔵型を自分で増設できますか?
解答は158氏の通りですが、PCの筐体開けてケーブル等を挿して
マスタかスレイブかジャンパで設定して、ドライバ当てて・・・etc
作業は簡単だけどトラブると原因究明が大変かも。増設の難易度も考慮を。
超超超初心者さん、内蔵型を自分で増設できますか?
解答は158氏の通りですが、PCの筐体開けてケーブル等を挿して
マスタかスレイブかジャンパで設定して、ドライバ当てて・・・etc
作業は簡単だけどトラブると原因究明が大変かも。増設の難易度も考慮を。
160名無しさん◎書き込み中
04/05/21 09:17ID:+Na5+aNq うむ。メーカー製を使っていて、自作したことがないのなら
素直に外付けを買う事を薦める。
素直に外付けを買う事を薦める。
161名無しさん◎書き込み中
04/05/21 09:55ID:LwgW4bnc >>157
159氏の言う、
> マスタかスレイブかジャンパで設定して、ドライバ当てて・・・etc
は、至極簡単。付属の接続マニュアルをきちんと目を通せばトラブルことはない。
自分は内蔵型と外付け型の両方を使っているが、予算が許せば両方同時購入した方が
便利で楽しいと思うよ。
159氏の言う、
> マスタかスレイブかジャンパで設定して、ドライバ当てて・・・etc
は、至極簡単。付属の接続マニュアルをきちんと目を通せばトラブルことはない。
自分は内蔵型と外付け型の両方を使っているが、予算が許せば両方同時購入した方が
便利で楽しいと思うよ。
162名無しさん◎書き込み中
04/05/21 11:23ID:ujmfIYnu163名無しさん◎書き込み中
04/05/21 11:54ID:6tgiJUpk164名無しさん◎書き込み中
04/05/21 12:26ID:ujmfIYnu165名無しさん◎書き込み中
04/05/21 14:07ID:LwgW4bnc >>164
> ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ そーなんだ・・・・どーしよう。
トライしてみなければ、ステップアップは望めない。
163氏の助言は、最悪の場合を想定したものなので、必要以上に気にする必要は
ないと思うよ。内臓型であっても正しく取り付けすれば、まず心配するような
トラブルは生じないと思う。
Cドライブを丸ごとバックアップした場合は、そのバックアップから起動するには、
それをリードできるATAPI接続の内臓型ドライブが必要になるので、OSの障害時
には、内臓型のメリットは大きいよ。
> しかし妙なチャレンジ精神に突き動かされる。がんばってみようかな。
こうゆう意欲を持っているなら、【脱初心者】を目指して頑張るべし!と思う(笑)。
> ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ そーなんだ・・・・どーしよう。
トライしてみなければ、ステップアップは望めない。
163氏の助言は、最悪の場合を想定したものなので、必要以上に気にする必要は
ないと思うよ。内臓型であっても正しく取り付けすれば、まず心配するような
トラブルは生じないと思う。
Cドライブを丸ごとバックアップした場合は、そのバックアップから起動するには、
それをリードできるATAPI接続の内臓型ドライブが必要になるので、OSの障害時
には、内臓型のメリットは大きいよ。
> しかし妙なチャレンジ精神に突き動かされる。がんばってみようかな。
こうゆう意欲を持っているなら、【脱初心者】を目指して頑張るべし!と思う(笑)。
166名無しさん◎書き込み中
04/05/21 17:37ID:+Na5+aNq わしもそう思う。
そうやって痛い目をしながら腕があがるもんだよ。
そうやって痛い目をしながら腕があがるもんだよ。
167名無しさん◎書き込み中
04/05/21 18:21ID:vLy1yLr/ パソコンの玄人の方々!質問です!
私、mouse computer の cube 型のデスクコンピュータ
を使っているのですが。OSがXP media center なのに
DVD-R が付いていないのです!呆然としました。
そこで今、外付けドライブでDVD-R 導入を
考えているのですが、一万円でありませんか?
私、mouse computer の cube 型のデスクコンピュータ
を使っているのですが。OSがXP media center なのに
DVD-R が付いていないのです!呆然としました。
そこで今、外付けドライブでDVD-R 導入を
考えているのですが、一万円でありませんか?
168名無しさん◎書き込み中
04/05/21 18:39ID:EBTT7JPM >>167
内蔵型を5インチベイに付け変えてもいんじゃない?
別に外付けでもいいけど。内蔵の安いの+外付ケース(5K位から)という手も。
型落ちの特価品探したら?内蔵の特価品なら5112が6.5K(どすぱら)であったと。
内蔵型を5インチベイに付け変えてもいんじゃない?
別に外付けでもいいけど。内蔵の安いの+外付ケース(5K位から)という手も。
型落ちの特価品探したら?内蔵の特価品なら5112が6.5K(どすぱら)であったと。
170名無しさん◎書き込み中
04/05/22 21:47ID:cQ5ustBm 初心者の質問です。
映画をビデオ用のCD-Rに焼く場合とデータ用のCD-Rに焼くのとではやはり差が出てくるのでしょうか?
映画をビデオ用のCD-Rに焼く場合とデータ用のCD-Rに焼くのとではやはり差が出てくるのでしょうか?
171名無しさん◎書き込み中
04/05/23 06:04ID:vqGKDmbz >>170
CD−R ですか・・・
CD−R ですか・・・
172名無しさん◎書き込み中
04/05/23 12:24ID:Rk0xfRZ8 あ、ごめんDVD−Rだ。
173名無しさん◎書き込み中
04/05/24 00:24ID:+e//O8mL 基本的に同じ。ビデオ用には「私的録画補償金」が含まれる分
価格が高めのことも多い。R以外だとコピーワンスも関係してくる
ここの上の方を読んどくと大体わかる
ttp://www.miao.com/disc/dvd_rec_faq/m001.htm
価格が高めのことも多い。R以外だとコピーワンスも関係してくる
ここの上の方を読んどくと大体わかる
ttp://www.miao.com/disc/dvd_rec_faq/m001.htm
175ppm
04/06/01 11:15ID:fPf62Yog DVHSからIEEE経由でPCに取り込み編集してDVDに焼きたいのですが、
画質優先ならどのドライブ選べば良いのでしょうか。
DVHSからだとキャプチャーカードが限定されてくるので大差無いのかな。
画質のよさはドライブは関係なくカードやソフトで決まるんでしょうか。
お勧めありましたらご教授ください_(._.)_。
画質優先ならどのドライブ選べば良いのでしょうか。
DVHSからだとキャプチャーカードが限定されてくるので大差無いのかな。
画質のよさはドライブは関係なくカードやソフトで決まるんでしょうか。
お勧めありましたらご教授ください_(._.)_。
176名無しさん◎書き込み中
04/06/01 11:23ID:7gGMejYV 5インチベイって何?
177名無しさん◎書き込み中
04/06/01 11:36ID:ZslUK36k178名無しさん◎書き込み中
04/06/01 19:06ID:7gGMejYV179名無しさん◎書き込み中
04/06/04 11:40ID:/gf2jQqe VROファイルをMPEG2に変換できるソフトはありますか?
180名無しさん◎書き込み中
04/06/04 11:41ID:h7smlg49181名無しさん◎書き込み中
04/06/04 12:33ID:NoKER8GS >>180
ヴロファイルだろ
ヴロファイルだろ
182名無しさん◎書き込み中
04/06/04 15:48ID:h7smlg49 >>181
d
d
183名無しさん◎書き込み中
04/06/04 19:02ID:HhZBeLfI パイオニアのDVR-105でmpegのままDVD−Rに保存したいのですが、国産4倍対応
メディアに焼く場合、何倍速で焼くのが最も良い方法でしょうか?
昔、SW4倍対応メディアに4GBくらいのオーサリングしたデータを4倍で書き込んだ
ところ、初期型のPS2では最後の方が読み取れませんでしたが、等倍で書き込んだものは
最後まで読み取れました。
激安メディアと国産では違いもあると思いますが、なるべく長期間にわたって保存するには
何倍で焼くのが良いですか??
メディアに焼く場合、何倍速で焼くのが最も良い方法でしょうか?
昔、SW4倍対応メディアに4GBくらいのオーサリングしたデータを4倍で書き込んだ
ところ、初期型のPS2では最後の方が読み取れませんでしたが、等倍で書き込んだものは
最後まで読み取れました。
激安メディアと国産では違いもあると思いますが、なるべく長期間にわたって保存するには
何倍で焼くのが良いですか??
184名無しさん◎書き込み中
04/06/04 19:30ID:XczAldv2 >>183
国産-RW
国産-RW
185名無しさん◎書き込み中
04/06/10 14:04ID:ydFJ7lVd wmvファイルをDVDにしてDVDプレイヤーでテレビ見ることは
可能なのでしょうか?
出来ればDVD購入しようかと思っています。
可能なのでしょうか?
出来ればDVD購入しようかと思っています。
186名無しさん◎書き込み中
04/06/10 16:51ID:xHMFnxwf >>185
出来るよ。
出来るよ。
187名無しさん◎書き込み中
04/06/10 18:21ID:MSDi04d4188名無しさん◎書き込み中
04/06/10 18:41ID:zKy4QnUY DVDにパスをつけて誰にも見られないようにすることは可能ですか?
189名無しさん◎書き込み中
04/06/10 22:56ID:ydFJ7lVd190名無しさん◎書き込み中
04/06/11 21:29ID:bqs+2xu5191名無しさん◎書き込み中
04/06/11 22:39ID:mfBPOH89 >>190
有難う御座います
DVDドライブの書き込み速度が良くなってきているので
そろそろ購入しようかと思います。
今一番書き込みが早いのは何というドライブでしょうか?
ちなみに家のはシャープのDV−HRD10なので
この機種で再生出来るドライブを探しています
有難う御座います
DVDドライブの書き込み速度が良くなってきているので
そろそろ購入しようかと思います。
今一番書き込みが早いのは何というドライブでしょうか?
ちなみに家のはシャープのDV−HRD10なので
この機種で再生出来るドライブを探しています
192名無しさん◎書き込み中
04/06/11 23:58ID:K5wdhtW6 おまえさぁ、少しは自分で調べようとか思わないの?
いくら初心者歓迎スレってもな・・・
いくら初心者歓迎スレってもな・・・
193名無しさん◎書き込み中
04/06/12 01:29ID:B9R5fA+R いや、「初心者歓迎」と書いてある以上 191は正しいw
文句は>>1に!
文句は>>1に!
194名無しさん◎書き込み中
04/06/12 01:58ID:PmrARk5u よくわからなかったので失敗するといけないので
練習用にと-RWにDVDビデオファイル形式にして
焼いてみてPS2などで再生の確認をして問題なかったのですが
その-RWを消去しようとしたのですが消去しようとしますと
エラ-がでてしまい、消去できませんでした。
DVDビデオ形式にして焼いた場合、特別な消去の仕方とか
あるのでしょうか、データーで焼きますと特に問題なく消去できるようです。
それとデコーダーをもってないので
ビデオテープ録画ものをPCでキャプチャーカードを
使い取り込んだのですが余計な部分のみのクリップ枠部分だけ
排除し再圧縮しないでmpeg2にする方法はありますでしょうか
再圧縮、再エンコなどしてますと時間がかかってしまうので
使い勝手の良いソフトがありましたらお教え願いませんか
お願い致します。
練習用にと-RWにDVDビデオファイル形式にして
焼いてみてPS2などで再生の確認をして問題なかったのですが
その-RWを消去しようとしたのですが消去しようとしますと
エラ-がでてしまい、消去できませんでした。
DVDビデオ形式にして焼いた場合、特別な消去の仕方とか
あるのでしょうか、データーで焼きますと特に問題なく消去できるようです。
それとデコーダーをもってないので
ビデオテープ録画ものをPCでキャプチャーカードを
使い取り込んだのですが余計な部分のみのクリップ枠部分だけ
排除し再圧縮しないでmpeg2にする方法はありますでしょうか
再圧縮、再エンコなどしてますと時間がかかってしまうので
使い勝手の良いソフトがありましたらお教え願いませんか
お願い致します。
195名無しさん◎書き込み中
04/06/12 12:24ID:neUAT5Dx196名無しさん◎書き込み中
04/06/12 13:14ID:GbnZ3pi5 消えろカス
197名無しさん◎書き込み中
04/06/13 19:24ID:BlMgBxHb このスレは終了ですか、残念です。
198名無しさん◎書き込み中
04/06/13 23:58ID:GuwelJdE ホンと残念です
199名無しさん◎書き込み中
04/06/14 19:48ID:tyFAdB+9 まだ神はいる・・・はず
200名無しさん◎書き込み中
04/06/16 09:20ID:N9kiTlt8 おぉぉ〜〜おぉ〜大将
男達は信じた者の為〜
男達は信じた者の為〜
201名無しさん◎書き込み中
04/06/17 10:28ID:EuG5PtsI おわった・・・何もかも
BY 力石徹
BY 力石徹
202名無しさん◎書き込み中
04/06/19 20:17ID:kXDDjVnB マジックベルトマジックベルト
受けて経つ〜ゴーウェンゴーウェン
シンドバッド
受けて経つ〜ゴーウェンゴーウェン
シンドバッド
203名無しさん◎書き込み中
04/06/21 16:35ID:8op49ips あいあむ、さむ。
204名無しさん◎書き込み中
04/06/27 08:13ID:1VTEsAt9 おーまいける
まいける、まいける、まいっける。
まいける、まいける、まいっける。
205名無しさん◎書き込み中
04/06/30 15:44ID:9QVQQPo/ >>204
バブルス君ハケーン!
バブルス君ハケーン!
206名無しさん◎書き込み中
04/08/05 02:48ID:tSRuN2l2 今日DVDに初めて書き込みをしようと思ったのですよ。
書き込もうとすると、
書き込みできないディスクか容量が足りない言われてできませんでした。
テキトーなきーワードでぐぐってみたら、フォーマットがいるらしいんですが、
フォーマットの方法がわからないんです。
アドバイス願いたいです、おねがいします。
OS Windows XP
ドライブ PIONEER DVD-RW DVR-106D
ドライバ Microsoft Windows Publisher?
メディア maxell 120min DVD-RW VIDEO
CD-Rはすんなりかきこめました。
わたしには、もうだめぽ_| ̄|●
書き込もうとすると、
書き込みできないディスクか容量が足りない言われてできませんでした。
テキトーなきーワードでぐぐってみたら、フォーマットがいるらしいんですが、
フォーマットの方法がわからないんです。
アドバイス願いたいです、おねがいします。
OS Windows XP
ドライブ PIONEER DVD-RW DVR-106D
ドライバ Microsoft Windows Publisher?
メディア maxell 120min DVD-RW VIDEO
CD-Rはすんなりかきこめました。
わたしには、もうだめぽ_| ̄|●
207名無しさん◎書き込み中
04/08/10 23:53ID:z065z3ds >>206
真新しいDVD-RW なんでしょ?フォーマットは要らないよ。
>書き込みできないディスクか容量が足りない
容量が足りないという可能性は?どのくらいの容量を書き込もうとした?
使ってる焼きソフトは何?DVD-RWなら「消去」というツールがあるし
フォーマットするツールもある筈。今回の件とはあまり関係ない気がするけど。
あとはメディアが汚れてても、そんなエラーが出るね。
真新しいDVD-RW なんでしょ?フォーマットは要らないよ。
>書き込みできないディスクか容量が足りない
容量が足りないという可能性は?どのくらいの容量を書き込もうとした?
使ってる焼きソフトは何?DVD-RWなら「消去」というツールがあるし
フォーマットするツールもある筈。今回の件とはあまり関係ない気がするけど。
あとはメディアが汚れてても、そんなエラーが出るね。
208名無しさん◎書き込み中
04/09/01 12:06ID:jAlI7BQ3 すみません、教えてください。
子供が生まれたんで、その様子をデジタルビデオカメラで撮影して、それをDVDにダビングして田舎の母親に送りたいのです。
そこで今回パソコンを新調するので、DELLのサイトでカスタマイズ&お見積もりの画面をみているのですが、
オプティカルドライブと言うところを
・DVD+/-RWと
・DVD+RW/+Rの
どちらを選んだらいいのか分かりません。
どちらを選んでも、DVD-Rに書き込んで(書き換えは必要ないと考えています)、それを家庭用のDVDプレーヤーで再生できるのでしょうか?
また、PCのスペックはDimension 2400で
・インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 2.80GHz
・インテル(R) 845GV チップセット
・DDR-SDRAM512MB
と言うもので目的は遂げられるでしょうか?
意味の通じない質問になってしまったかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
子供が生まれたんで、その様子をデジタルビデオカメラで撮影して、それをDVDにダビングして田舎の母親に送りたいのです。
そこで今回パソコンを新調するので、DELLのサイトでカスタマイズ&お見積もりの画面をみているのですが、
オプティカルドライブと言うところを
・DVD+/-RWと
・DVD+RW/+Rの
どちらを選んだらいいのか分かりません。
どちらを選んでも、DVD-Rに書き込んで(書き換えは必要ないと考えています)、それを家庭用のDVDプレーヤーで再生できるのでしょうか?
また、PCのスペックはDimension 2400で
・インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 2.80GHz
・インテル(R) 845GV チップセット
・DDR-SDRAM512MB
と言うもので目的は遂げられるでしょうか?
意味の通じない質問になってしまったかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
209名無しさん◎書き込み中
04/09/01 12:11ID:BvJVDlJy211名無しさん◎書き込み中
04/09/02 23:55ID:Eeqd7Crt ビデオテープをDVDに保存したいのですが、
PCのDVDドライブとレコーダどちらにするか迷ってます。
ちなみにドライブは持ってます。
(メーカー名:TAXAN
商品名:4倍速対応外付スーパードライブ(FireWire接続)
商品型番:MWDVR)
ただしビデオテープをデータ化するものは持ってません。
とにかく画質優先でいきたいんですが、やはりレコーダーの方が綺麗でしょうか。
そうするとドライブが勿体ないなぁとか思いまして…。
レコーダーはどのメーカーにするかはまだ決めてません。
PCのDVDドライブとレコーダどちらにするか迷ってます。
ちなみにドライブは持ってます。
(メーカー名:TAXAN
商品名:4倍速対応外付スーパードライブ(FireWire接続)
商品型番:MWDVR)
ただしビデオテープをデータ化するものは持ってません。
とにかく画質優先でいきたいんですが、やはりレコーダーの方が綺麗でしょうか。
そうするとドライブが勿体ないなぁとか思いまして…。
レコーダーはどのメーカーにするかはまだ決めてません。
212名無しさん◎書き込み中
04/09/06 07:19ID:glCdsMDC >211
レコーダーの方が良いと思われ。
理由
1.PCで取り込む場合、キャプチャーボードが必要となるが、Mac用のモノはあまり無い。
(TAXANっていうことは、Macをお使いですよね?)
2.また、PCで取り込んだ後、オーサリング(DVD-Video形式にすること)する必要があります。
レコーダーの場合は、自動でオーサリングしてくれるので楽。
ただし、凝ったメニューなどをお作りになりたい場合は、PCでオーサリングした方が良いとは思いますが、
Mac用のキャプチャーボードが有るのかどうかは、私は判りません。
レコーダーの方が良いと思われ。
理由
1.PCで取り込む場合、キャプチャーボードが必要となるが、Mac用のモノはあまり無い。
(TAXANっていうことは、Macをお使いですよね?)
2.また、PCで取り込んだ後、オーサリング(DVD-Video形式にすること)する必要があります。
レコーダーの場合は、自動でオーサリングしてくれるので楽。
ただし、凝ったメニューなどをお作りになりたい場合は、PCでオーサリングした方が良いとは思いますが、
Mac用のキャプチャーボードが有るのかどうかは、私は判りません。
213名無しさん◎書き込み中
04/09/06 20:45ID:a7RJT6kx 既出ならスマソ。
PCにあるvobファイルのみを使った、民生機で再生可能な焼き方はあるのでしょうか?
PCにあるvobファイルのみを使った、民生機で再生可能な焼き方はあるのでしょうか?
214名無しさん◎書き込み中
04/09/07 08:51ID:ZX335VT1 WinXP Pro でMonster TV3を使って録画した画像を
TMPGEnc DVD Authorを使ってDVD−Videoに変換し
DVDに焼きたいのですが、取り込む際に「シーケンスヘッダーが正しくありません」
となり取り込めません。
VideoStudio7もありますが似たような理由で取り込めません。
カスタム品質の設定の問題なのでしょうか?
何卒、詳しい方宜しくお願いします。
TMPGEnc DVD Authorを使ってDVD−Videoに変換し
DVDに焼きたいのですが、取り込む際に「シーケンスヘッダーが正しくありません」
となり取り込めません。
VideoStudio7もありますが似たような理由で取り込めません。
カスタム品質の設定の問題なのでしょうか?
何卒、詳しい方宜しくお願いします。
215211
04/09/08 00:56ID:SNmRkneY >>212
回答ありがとうございます。
はい、TAXANなので確かにMACユーザーです。
特に凝ったメニューなどを作ろうとは考えてはいないし、
PCは色々と手間がかかりそうなのでレコーダーにしようと思います。
回答ありがとうございます。
はい、TAXANなので確かにMACユーザーです。
特に凝ったメニューなどを作ろうとは考えてはいないし、
PCは色々と手間がかかりそうなのでレコーダーにしようと思います。
216名無しさん◎書き込み中
04/09/10 08:51ID:/0BSpJ1n >213
vobファイルの拡張子をmpgに変更。
その後、オーサリングソフトでそのmpgファイルをオーサリングする。
>214
1.mpeg2形式で取り込んでいますか?
2.GOPのフレーム数が15ですか?
3.TMpgEncのMpegツールの「分離」はできませんか?
→もし分離が出来たのなら、出来た映像ファイルと音声ファイルをMPEGツールで
再結合すると直るかも。
4.これを使ってみる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se260906.html
vobファイルの拡張子をmpgに変更。
その後、オーサリングソフトでそのmpgファイルをオーサリングする。
>214
1.mpeg2形式で取り込んでいますか?
2.GOPのフレーム数が15ですか?
3.TMpgEncのMpegツールの「分離」はできませんか?
→もし分離が出来たのなら、出来た映像ファイルと音声ファイルをMPEGツールで
再結合すると直るかも。
4.これを使ってみる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se260906.html
217214
04/09/10 12:27ID:7QJnoh8y >>216
回答ありがとうございました。
TMpgENCでも認識されないので分離もできませんでした。
どうもシーケンスヘッダがGOP毎に必要みたいなんですが
標準、高画質モードだとファイル先頭のみになってしまうようです。
GOP毎だと長時間モードで可能なんですが画面サイズが480*480のみなので
これもDVD規格外ということで取込できません。泣
MPEG2で取り込んでも駄目でDVDという設定で取り込んだら
Win DVD creatorでは認識できたので、こちらでDVDに焼きました。
ちなみにGOPは12か18になります。
しかし焼いたDVDはプレステ2で観る事ができませんでした。
Power DVDでは観れたので、プレステが初期のものだからかとも思いますが
DVD-Videoにする際、アジアではPALだと聞いてPALで焼いたのですが
NTSCで焼いた方が良いのでしょうか?
質問続きで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
回答ありがとうございました。
TMpgENCでも認識されないので分離もできませんでした。
どうもシーケンスヘッダがGOP毎に必要みたいなんですが
標準、高画質モードだとファイル先頭のみになってしまうようです。
GOP毎だと長時間モードで可能なんですが画面サイズが480*480のみなので
これもDVD規格外ということで取込できません。泣
MPEG2で取り込んでも駄目でDVDという設定で取り込んだら
Win DVD creatorでは認識できたので、こちらでDVDに焼きました。
ちなみにGOPは12か18になります。
しかし焼いたDVDはプレステ2で観る事ができませんでした。
Power DVDでは観れたので、プレステが初期のものだからかとも思いますが
DVD-Videoにする際、アジアではPALだと聞いてPALで焼いたのですが
NTSCで焼いた方が良いのでしょうか?
質問続きで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
218213
04/09/10 12:32ID:bXAAqpyU219名無しさん◎書き込み中
04/09/10 15:16:13ID:PsjKYQaW >DVD-Videoにする際、アジアではPALだと聞いてPALで焼いたのですが
日本ではなく、「アジア地域」にお住まいなのですか?
日本ではなく、「アジア地域」にお住まいなのですか?
220名無しさん◎書き込み中
04/09/10 15:27:34ID:HJSchmnQ VHSビデオテープからDVDに録画して小さくまとめたいのですが、
ぼくはDVD再生専用の付いたビデオデッキとPCしか持ってません。
PCはDVDマルチが付いてなくて、このほどDVDマルチを外付けしました。
どうすればVHSからDVDにダビングできるのでしょうか?
ケーブルは何を購入すれば良いのですか?
ぼくはDVD再生専用の付いたビデオデッキとPCしか持ってません。
PCはDVDマルチが付いてなくて、このほどDVDマルチを外付けしました。
どうすればVHSからDVDにダビングできるのでしょうか?
ケーブルは何を購入すれば良いのですか?
221名無しさん◎書き込み中
04/09/10 16:15:55ID:tSy3Xo+R > 181 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 04/09/10 14:34:33 ID:HJSchmnQ
> VHSビデオテープからDVDに録画して小さくまとめたいのですが、
> ぼくはDVD再生専用の付いたビデオデッキとPCしか持ってません。
> PCはDVDマルチが付いてなくて、このほどDVDマルチを外付けしました。
> どうすればVHSからDVDにダビングできるのでしょうか?
> ケーブルは何を購入すれば良いのですか?
DVDもマルチ、レスもマルチ!
> VHSビデオテープからDVDに録画して小さくまとめたいのですが、
> ぼくはDVD再生専用の付いたビデオデッキとPCしか持ってません。
> PCはDVDマルチが付いてなくて、このほどDVDマルチを外付けしました。
> どうすればVHSからDVDにダビングできるのでしょうか?
> ケーブルは何を購入すれば良いのですか?
DVDもマルチ、レスもマルチ!
222名無しさん◎書き込み中
04/11/09 00:12:26ID:KP1Ni46s 編集はどうすればいいですか?
223名無しさん◎書き込み中
04/11/16 00:33:40ID:jkzoFPK4 質問です!!
片面2層のDVD-Rに焼いたのってDVDレコーダーで
見ることできますか?
片面2層のDVD-Rに焼いたのってDVDレコーダーで
見ることできますか?
224名無しさん◎書き込み中
04/11/16 00:40:36ID:ULr2lTNW225223
04/11/16 16:26:32ID:SAD2FkGw >>224
すまん!!全然知らないんだよ。まだ、発売されてないのか・・・。
RAMだかって奴は8.5GB?だかできるけど、それじゃだめなのかな?
あと、とった奴CMカット編集しようとしたんだけど、
ファイル出力でMPEG2とかDVコーデック5.1CHとか色々
あるんだが、MPEG2が一番最高画質なの?
すまん!!全然知らないんだよ。まだ、発売されてないのか・・・。
RAMだかって奴は8.5GB?だかできるけど、それじゃだめなのかな?
あと、とった奴CMカット編集しようとしたんだけど、
ファイル出力でMPEG2とかDVコーデック5.1CHとか色々
あるんだが、MPEG2が一番最高画質なの?
226名無しさん◎書き込み中
04/11/16 18:04:37ID:8bAEW3eu >>225
DVD+R DL(片面2層)なら売ってるよ。
>>224氏が言ってるのはDVD-R DLは売ってないでしょ?という意味かと。
>片面2層のDVD-Rに焼いたのってDVDレコーダーで
>見ることできますか?
片面2層のDVD+R DLにROM化して焼けば観ることができると
思うけど、でも100%ではないみたい。観られない場合もあるらしい。
>MPEG2が一番最高画質なの?
MPEG1とMPEG2ならMPEG2のほうが高画質だしMPEG2の中にも
平均だの標準だの高画質だの、いろいろ種類あるでしょ?
高画質になるほど容量も大きくなるからメディアの容量と相談しながら
どうぞ。長時間録画するならMPEG1とかさ。画質は落ちるけど。
DVD+R DL(片面2層)なら売ってるよ。
>>224氏が言ってるのはDVD-R DLは売ってないでしょ?という意味かと。
>片面2層のDVD-Rに焼いたのってDVDレコーダーで
>見ることできますか?
片面2層のDVD+R DLにROM化して焼けば観ることができると
思うけど、でも100%ではないみたい。観られない場合もあるらしい。
>MPEG2が一番最高画質なの?
MPEG1とMPEG2ならMPEG2のほうが高画質だしMPEG2の中にも
平均だの標準だの高画質だの、いろいろ種類あるでしょ?
高画質になるほど容量も大きくなるからメディアの容量と相談しながら
どうぞ。長時間録画するならMPEG1とかさ。画質は落ちるけど。
227名無しさん◎書き込み中
04/11/16 22:15:08ID:TUDcIz6Z 20インチとかの小さいTVで見るなら
mpeg-1(VCD)でもかなり綺麗に見える
いまはやりの大画面40インチとかだと市販DVDでもちょっときたなくみえる
mpeg-1(VCD)でもかなり綺麗に見える
いまはやりの大画面40インチとかだと市販DVDでもちょっときたなくみえる
228223
04/11/17 01:35:53ID:oFtxqf7D >>226-227
サンクス!!
DVコーデックって奴はどうなの?滅茶苦茶容量でかくなっちゃうんだけど・・・。
30分で6.5GBとかって・・・。何に録画すりゃいいんだ・・・。
MICROMV (*.mmv)って奴はどうです?
ってか、MPEG2が一番オーソドックスでいいのかな。
サンクス!!
DVコーデックって奴はどうなの?滅茶苦茶容量でかくなっちゃうんだけど・・・。
30分で6.5GBとかって・・・。何に録画すりゃいいんだ・・・。
MICROMV (*.mmv)って奴はどうです?
ってか、MPEG2が一番オーソドックスでいいのかな。
229名無しさん◎書き込み中
04/11/17 15:56:46ID:1HowmeXC >>223はいったい何が知りたいのかよくわからん。ソフトや環境と目的ぐらい書け。
ていうか、ここDVD板だろ、テープは板違い。MICRO MVはMPEG2でテープに記録する規格だ。
DVは高レートのMPEG2と比較するとそれほど画質が良いということもない。
MPEG2のLong GOPと異なりフレーム内で情報が完結しているので編集に向いている。
PCで見る事が前提でファイルサイズを抑えたければDivXかWMV、
DVDに焼くこともあるならMPEG2、画質命なら非圧縮か可逆圧縮にしとけ。
MPEG2でもビットレートに幅があるんだから目的によって選べ。
ていうか、ここDVD板だろ、テープは板違い。MICRO MVはMPEG2でテープに記録する規格だ。
DVは高レートのMPEG2と比較するとそれほど画質が良いということもない。
MPEG2のLong GOPと異なりフレーム内で情報が完結しているので編集に向いている。
PCで見る事が前提でファイルサイズを抑えたければDivXかWMV、
DVDに焼くこともあるならMPEG2、画質命なら非圧縮か可逆圧縮にしとけ。
MPEG2でもビットレートに幅があるんだから目的によって選べ。
230名無しさん◎書き込み中
04/11/21 10:18:44ID:mYJfUYu8 -R、-RW、RAM(できれば殻付も)を読み書きできるUSB接続のドライブ購入
考えてるんですが書き込みエラーが少なくてリーズナブルな価格のやつないでしょうか。
あとDVDって時間かかるの我慢しても4倍より当倍で焼いたほうがやっぱエラーが少なくて
済みますか?
考えてるんですが書き込みエラーが少なくてリーズナブルな価格のやつないでしょうか。
あとDVDって時間かかるの我慢しても4倍より当倍で焼いたほうがやっぱエラーが少なくて
済みますか?
231名無しさん◎書き込み中
04/11/22 11:22:11ID:F0qAcgUC >>230
RAM殻付って時点でパナドライブしか選択肢ないよ。
DVD Movie AlbumがいらなければIOとか水牛のOEM版でもいいんじゃない?
殻無しで良ければLGのドライブが安い。
パナドライブの-R系の焼きは今イチ。
RAM殻付って時点でパナドライブしか選択肢ないよ。
DVD Movie AlbumがいらなければIOとか水牛のOEM版でもいいんじゃない?
殻無しで良ければLGのドライブが安い。
パナドライブの-R系の焼きは今イチ。
232名無しさん◎書き込み中
04/11/22 19:21:21ID:zmbimTi8233名無しさん◎書き込み中
04/12/10 23:41:01ID:0xZ+AP88234名無しさん◎書き込み中
04/12/11 15:19:28ID:AMpNA+lh235名無しさん◎書き込み中
04/12/13 11:14:14ID:lVhKEJNv ヤフーオークションなどにそういうのはないのでしょうか?
236名無しさん◎書き込み中
04/12/13 22:37:17ID:DCllt6fM >>235
いくつかありましたね・・・
どの人がお勧めでしょうか?
いくつかありましたね・・・
どの人がお勧めでしょうか?
237名無しさん◎書き込み中
04/12/19 00:58:03ID:xZgUtewc いまPCのハードディスクに録画した番組(3時間)をDVDに焼きたいのですが、
圧縮とかをすればよいのでしょうか?
こちらで教えてもらっても用語とかが分からないと思うので、
どこかに詳しく解説されたサイトとかあれば教えて下さい。
PCにDVDドライブは付いてます。
圧縮とかをすればよいのでしょうか?
こちらで教えてもらっても用語とかが分からないと思うので、
どこかに詳しく解説されたサイトとかあれば教えて下さい。
PCにDVDドライブは付いてます。
238名無しさん◎書き込み中
04/12/21 02:21:22ID:FjURLft7 カノープスのキャプボでキャプった.m2pってファイルは
どうやってDVD-VIDEOにするんでしょうか??
そのままだと付属のNEROとかでも無理みたいなんですが...
どうやってDVD-VIDEOにするんでしょうか??
そのままだと付属のNEROとかでも無理みたいなんですが...
239名無しさん◎書き込み中
04/12/21 04:09:08ID:nhURLRtX┌──────────────────────―─┐
│ │
│ │
│ ,〜((((((((〜〜、 . .│
│ ( _(((((((((_ ) ... │
│ |/ ~^^\)/^^~ヽ| . . . │
│ | _ 《 _ | │
│ . (|-(_//_)-(_//_)-|) . │
│ | 厶、 | │
│ \ ||||||||||||. / │
│ \_______/ │
│ |
│ |
│ Now Masasing.... |
│ |
│ このスレは覗かれています。 . |
│ .. |
│ |
└───────────────────────―┘
240名無しさん◎書き込み中
04/12/21 12:42:10ID:v4S3QOKw ライティングソフトはBzってのが評判よろしいみたいですが
ドラゴンドロップCD+DVDってどうですか?
画質最悪とか、エラー出るとか最悪な評判あったりしますか?
ドラゴンドロップCD+DVDってどうですか?
画質最悪とか、エラー出るとか最悪な評判あったりしますか?
241名無しさん◎書き込み中
04/12/21 13:01:22ID:zotzEKXy >>237-238
B'sやWinCDR等の焼きソフトにもオーサリングの機能が付いてる。
チャプター打ったり本格的にやりたいならTMPEGEnc DVD Author
などを使ったら?
DVD-VIDEOにしなくても最近のDVDプレーヤーなら.mpeg2のまま
焼いても再生できたりするから、調べてみて。
>>240
>画質最悪とか、エラー出るとか最悪な評判あったりしますか?
そんなことはないと思う。
今、Drag'n DropCDを持ってるなら、とりあえず使ってみたら?
使えば、だんだん自分にとってどんな機能が必要なのか
わかってくるだろうから、それから購入しても遅くない。
ただ、これから、わざわざ買うのならお薦めしない。
B's買っておけばRAMドライバーも付いてくるしDVD-RAM使うなら便利だよ。
B'sやWinCDR等の焼きソフトにもオーサリングの機能が付いてる。
チャプター打ったり本格的にやりたいならTMPEGEnc DVD Author
などを使ったら?
DVD-VIDEOにしなくても最近のDVDプレーヤーなら.mpeg2のまま
焼いても再生できたりするから、調べてみて。
>>240
>画質最悪とか、エラー出るとか最悪な評判あったりしますか?
そんなことはないと思う。
今、Drag'n DropCDを持ってるなら、とりあえず使ってみたら?
使えば、だんだん自分にとってどんな機能が必要なのか
わかってくるだろうから、それから購入しても遅くない。
ただ、これから、わざわざ買うのならお薦めしない。
B's買っておけばRAMドライバーも付いてくるしDVD-RAM使うなら便利だよ。
242240
04/12/21 13:06:31ID:v4S3QOKw >>241レスサンクスです
今使ってます。PC購入時に入ってたソフトなんで
使い続けてるだけです。特に不満はないですけど。
オーサリングソフトは最悪なのがオマケに入ってて
別に購入しなおしたもんで
ライティングソフトの方に評価もチト不安になりました
今使ってます。PC購入時に入ってたソフトなんで
使い続けてるだけです。特に不満はないですけど。
オーサリングソフトは最悪なのがオマケに入ってて
別に購入しなおしたもんで
ライティングソフトの方に評価もチト不安になりました
243名無しさん◎書き込み中
04/12/21 13:14:57ID:zotzEKXy >>242
だったら問題ないんじゃないかな?今、満足できるのなら
それでいいと思う。不満が出てきてから考えればOK。
2chはマニアが多いからね。「○○は糞」とかの批判が多いけど
いちいち惑わされることはないと思うよ。
だったら問題ないんじゃないかな?今、満足できるのなら
それでいいと思う。不満が出てきてから考えればOK。
2chはマニアが多いからね。「○○は糞」とかの批判が多いけど
いちいち惑わされることはないと思うよ。
245238
04/12/21 19:48:50ID:FjURLft7 自己解決したんですが一応レポを
拡張子.m2pを.mpgに書き直すだけで付属のNEROでDVD-ROMに出来ました
音声はAC-3にトランスコードされちゃうみたいですが映像はトランスコード無しっぽいです
これからはMTVX2004HFの保存設定を.mpgにしておきます
拡張子.m2pを.mpgに書き直すだけで付属のNEROでDVD-ROMに出来ました
音声はAC-3にトランスコードされちゃうみたいですが映像はトランスコード無しっぽいです
これからはMTVX2004HFの保存設定を.mpgにしておきます
246238
04/12/21 21:46:42ID:FjURLft7 訂正
× NEROでDVD-ROMに出来ました
○ NEROでDVD-VIDEOに出来ました
DVDのメニュー作りは楽しいですね
× NEROでDVD-ROMに出来ました
○ NEROでDVD-VIDEOに出来ました
DVDのメニュー作りは楽しいですね
247名無しさん◎書き込み中
04/12/24 01:45:55ID:qIwHU++F ADN−100Sげっと!
えろaviテレビで見放題
えろaviテレビで見放題
248名無しさん◎書き込み中
04/12/24 20:55:02ID:k4dfcrOn DVDに焼いてもらうには、どこの業者がお勧めでしょうか?
249名無しさん◎書き込み中
04/12/24 22:38:26ID:qIwHU++F 焼いてもらう???????
自分で焼けば?
自分で焼けば?
250名無しさん◎書き込み中
04/12/24 22:46:46ID:qwxVlbdz 一般に発売してるDVD VIDEO(映画等)の音声だけを吸出しするツールってないですか?吸い出したあとmp3にしたいんですが、てごろなツールを知ってる方、教えてください。
251名無しさん◎書き込み中
04/12/25 22:20:39ID:4QzcTtr1252名無しさん◎書き込み中
04/12/29 07:50:01ID:KtmX1kzV PCで録画した物をDVDプレーヤーで観れるようにDVDに書き込むというソフトでDVD-VIDEOになるように焼いた筈なんですが
PS2はおろか焼くのに使ったPCに入れてもビジー状態になって読めない始末…
何か処理をしないといけないのでしょうか?
PS2はおろか焼くのに使ったPCに入れてもビジー状態になって読めない始末…
何か処理をしないといけないのでしょうか?
253名無しさん◎書き込み中
04/12/29 12:41:14ID:YP/SeSZ6254名無しさん◎書き込み中
04/12/29 18:53:25ID:lonauIoA 映画DVDを完全に複製してくれる業者を教えてください。
自己責任で問い合わせますので。
自己責任で問い合わせますので。
255名無しさん◎書き込み中
04/12/30 14:43:55ID:JqXtMNGX >>254
スレ違い逝ってよし
スレ違い逝ってよし
256名無しさん◎書き込み中
05/01/04 17:30:08ID:p0C/yiQT DVD-Rに焼いたDVD-Videoについてなんですが、
PS2や安物のDVD-Videoプレイヤーでは再生できるのに、
会社のPC(CD-RW/DVD-ROMのコンボドライブ)では認識さえしてくれません。
何か焼き方に問題あるのでしょうか?
使ってるソフトはTMPEG DVD Author+付属のライティングソフトです。
PS2や安物のDVD-Videoプレイヤーでは再生できるのに、
会社のPC(CD-RW/DVD-ROMのコンボドライブ)では認識さえしてくれません。
何か焼き方に問題あるのでしょうか?
使ってるソフトはTMPEG DVD Author+付属のライティングソフトです。
257名無しさん◎書き込み中
05/01/05 07:46:29ID:Ysx7yQmJ >>256
会社のPCの問題だと思う
会社のPCの問題だと思う
258名無しさん◎書き込み中
05/01/18 13:52:55ID:SV9l0zDL DVDにテレビで録画したものを沢山入れたいと思ったのですが、ひとつかふたつくらいしか
入らなかったのでなんでかなとおもったらテレビで録画したやつが一時間あたり
約3GBもあったんです。こんなもんですか?? 何かいい方法があったら教えてください!
入らなかったのでなんでかなとおもったらテレビで録画したやつが一時間あたり
約3GBもあったんです。こんなもんですか?? 何かいい方法があったら教えてください!
259名無しさん◎書き込み中
05/01/18 15:43:14ID:G3GePTOw 画質を落とせばサイズは小さくなるが。(.mpeg1にすれば更に小さくなる)
260名無しさん◎書き込み中
05/01/18 18:02:48ID:L2wWOYgL マルチ君へ
君の言う事に対処方法はある。だが今の君にそれを言ってもチンプンカンプンだろう。
だから今はそのままがんばるんだ。
君の言う事に対処方法はある。だが今の君にそれを言ってもチンプンカンプンだろう。
だから今はそのままがんばるんだ。
261名無しさん◎書き込み中
05/01/27 19:32:25ID:ALIoQAT6 DVDプレイヤーのHDDに入ってる一回しか録画できない映像をDVD-Rに入れることは不可能?
ちなみにプレイヤーはディーガ使ってます
ちなみにプレイヤーはディーガ使ってます
262名無しさん◎書き込み中
05/01/27 20:34:10ID:R0qj7T/X263名無しさん◎書き込み中
05/01/29 09:37:08ID:KgZ0Vv+7264名無しさん◎書き込み中
05/01/29 20:25:06ID:TFsCz06D265名無しさん◎書き込み中
05/01/29 23:45:13ID:gUfdAivz >>264
BSデジタルチューナー内蔵のディーガなんかあったか?
BSデジタルチューナー内蔵のディーガなんかあったか?
266名無しさん◎書き込み中
05/01/30 03:21:38ID:4fVG+Dzj 頭悪いな。地上デジタルも全部コピーワンスでっせ。
267名無しさん◎書き込み中
05/02/24 12:36:21ID:tR8+o6Cy あのー教えてください。・・・・・スカパーからVHSに録画したビデオをDVDにダビングしました。
それをPCに取り込もうと思ってファイルモードでdecrypterで読み取って吸い上げしました。
そのVIDEOTSの中に入っているVOBファイルをDVD2AVIで開くと縦長の映像に変わってしまいます。
そのままDIVXに変換すると同じ縦長の映像のままなのです。
原因はなんなのでしょうか?
又、解決方法はあるのでしょうか?
それをPCに取り込もうと思ってファイルモードでdecrypterで読み取って吸い上げしました。
そのVIDEOTSの中に入っているVOBファイルをDVD2AVIで開くと縦長の映像に変わってしまいます。
そのままDIVXに変換すると同じ縦長の映像のままなのです。
原因はなんなのでしょうか?
又、解決方法はあるのでしょうか?
268名無しさん◎書き込み中
05/02/24 14:50:50ID:oERcgoFb >>267
DVD規格によると、352x240・352x480・704x480・720x480 の4種類があるらしい
多分、あなたが取り込んだDVDは 352x480 でしょう。出来上がった縦長のファイルを
正しいサイズで鑑賞したいのなら、まずDivXのデコーダー設定ユーティリティを開いて、
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_13184.png
このように設定するといいです
DVD規格によると、352x240・352x480・704x480・720x480 の4種類があるらしい
多分、あなたが取り込んだDVDは 352x480 でしょう。出来上がった縦長のファイルを
正しいサイズで鑑賞したいのなら、まずDivXのデコーダー設定ユーティリティを開いて、
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_13184.png
このように設定するといいです
269267
05/02/24 16:48:10ID:tR8+o6Cy レス有難うございます。
今ワーク中なので早速家に帰ってやってみます。
今ワーク中なので早速家に帰ってやってみます。
270名無しさん◎書き込み中
05/02/25 10:04:51ID:Z6YYglYN すみません、質問です。
VHSビデオをキャプチャし、ハードディスクに保存しました。MPEG2です。
そして、その動画を 『 Power Producer 2 Gold 』 でDVDに焼くと音声が入らないのですが原因は何でしょう?
わかる方いらっしゃいましたら、詳しく教えてください。
当方、PC歴は3年ですが、機械音痴です。
初心者にもわかるように教えてくださいませ m(__)m
ウインドウズXPです。
VHSビデオをキャプチャし、ハードディスクに保存しました。MPEG2です。
そして、その動画を 『 Power Producer 2 Gold 』 でDVDに焼くと音声が入らないのですが原因は何でしょう?
わかる方いらっしゃいましたら、詳しく教えてください。
当方、PC歴は3年ですが、機械音痴です。
初心者にもわかるように教えてくださいませ m(__)m
ウインドウズXPです。
271名無しさん◎書き込み中
05/02/25 13:04:48ID:rAql7oiG >>270
キャプチャした動画は音声が入ってるんだよね?
キャプチャした動画は音声が入ってるんだよね?
272名無しさん◎書き込み中
05/02/25 15:29:32ID:Z6YYglYN 270 です。
>>271 さん
キャプチャした動画には音声入っています。
RapidREC というソフトでキャプチャしていますが、
キャプチャしたものを RapidREC や メディアプレイヤーでPC上で観れば観れますし音声も出ます。
しかし、DVDに焼けば音声が入らないのです。
ご教授よろしくお願いいたします m(_ _)m
>>271 さん
キャプチャした動画には音声入っています。
RapidREC というソフトでキャプチャしていますが、
キャプチャしたものを RapidREC や メディアプレイヤーでPC上で観れば観れますし音声も出ます。
しかし、DVDに焼けば音声が入らないのです。
ご教授よろしくお願いいたします m(_ _)m
273名無しさん◎書き込み中
05/02/25 16:33:25ID:rAql7oiG >>272
そっか。もしかしてPowerVCRを使ったのかな?と思って聞いた
んだけど違うんだ。PowerVCRって、ちょっと目を放すと
ライン入力の選択のチェックが外れてたりするもんだから。
生憎、昨日OSを入れ直してPower Producer 2 Goldは
入れてないもんだから、的確なことが言えないんだけど
同じシリーズだし似たような現象もあるのかと。
おそらく設定を見直せば答えが出ると思うんだけど。
お力になれずスマソですm(__)m
そっか。もしかしてPowerVCRを使ったのかな?と思って聞いた
んだけど違うんだ。PowerVCRって、ちょっと目を放すと
ライン入力の選択のチェックが外れてたりするもんだから。
生憎、昨日OSを入れ直してPower Producer 2 Goldは
入れてないもんだから、的確なことが言えないんだけど
同じシリーズだし似たような現象もあるのかと。
おそらく設定を見直せば答えが出ると思うんだけど。
お力になれずスマソですm(__)m
274名無しさん◎書き込み中
05/02/25 17:55:44ID:Z6YYglYN275名無しさん◎書き込み中
05/02/25 18:17:45ID:IUVb2AFZ276名無しさん◎書き込み中
05/02/25 19:07:19ID:Z6YYglYN277名無しさん◎書き込み中
05/02/25 23:09:20ID:FrJfA+7N 初歩的なこと聞いてすみません。
HDDからDVDRにやいたのですが、どうやったらPCで見れるのですか?
HDDからDVDRにやいたのですが、どうやったらPCで見れるのですか?
278267
05/02/26 19:06:24ID:C4kgSLlw 268さんありがとうございました。
普通に4:3で再生できました。
普通に4:3で再生できました。
279名無しさん◎書き込み中
05/02/27 11:37:06ID:6ZWa1Pzg 270 272 276 です。
どなたもお答えいただけないのでしょうか?
真剣に困っています。お願いいたします。
どなたもお答えいただけないのでしょうか?
真剣に困っています。お願いいたします。
280名無しさん◎書き込み中
05/02/28 07:10:00ID:Ow4tc75j >>279
該当するソフトを持ってないので参考にはならんと思うが、念のため。
DVD-VIDEO規格に準拠した音声レートでオーサリングしているのかな。
というか、念のため民生機やPS2等でテスト再生してみてはどうか。
該当するソフトを持ってないので参考にはならんと思うが、念のため。
DVD-VIDEO規格に準拠した音声レートでオーサリングしているのかな。
というか、念のため民生機やPS2等でテスト再生してみてはどうか。
281名無しさん◎書き込み中
05/02/28 16:09:47ID:mF60ZZvP282名無しさん◎書き込み中
05/03/01 01:11:59ID:RgGPuc6u DVDレコーダーのHDDで撮った二ヶ国語放送を、そのままDVD−Rに主音声も
副音声も移したいです。PCで処理してできると聞いたことあるのですが
やり方を教えてください。
副音声も移したいです。PCで処理してできると聞いたことあるのですが
やり方を教えてください。
283名無しさん◎書き込み中
05/03/01 11:43:50ID:WFatiNVQ HDD内蔵のDVDレコーダーはUSBなりIEEEなりついてて
パソコンと直結し、データーを送り込んで
テレビで見ることは可能なんでしょうかね?
DVDレコーダー自体もってないんでよくわからないんですが・・
ただ単にデーターを送り込み即見れるとは思ってないんですが
可能ならどういったDVDレコーダーがいいか教えてください。
パソコンと直結し、データーを送り込んで
テレビで見ることは可能なんでしょうかね?
DVDレコーダー自体もってないんでよくわからないんですが・・
ただ単にデーターを送り込み即見れるとは思ってないんですが
可能ならどういったDVDレコーダーがいいか教えてください。
284名無しさん◎書き込み中
05/03/01 23:55:30ID:YMhZYh5D 今日友人からDVDeを預かったんですよ。なんかDVDプレイヤーで見れるように
して欲しいっていわれたんですけど。詳しく聞いてみると、PC→DVDeに焼いた。
それをDVDプレーヤーで見れないらしんですよ。
もし、見れるようにするためにはどーすればよいのか、またどのようなソフト使えばいいか
教えてください。板違いかもしれませんがよろしく。
して欲しいっていわれたんですけど。詳しく聞いてみると、PC→DVDeに焼いた。
それをDVDプレーヤーで見れないらしんですよ。
もし、見れるようにするためにはどーすればよいのか、またどのようなソフト使えばいいか
教えてください。板違いかもしれませんがよろしく。
285名無しさん◎書き込み中
05/03/02 00:29:03ID:+pgcMMcg ↑豪快な釣りにゲキワリョス
286名無しさん◎書き込み中
05/03/02 03:08:04ID:WTptZExo >>284普通にDATAで焼いてしまったんでは?まぁ俺は、ファイル釣ってDVDにコレクションしてるけど それならPS2(SCPH-38000) で無難に再生可 Writingはビーズで、そのDVD作成機能でごく簡単にできる。猿でもできるぞ
287名無しさん◎書き込み中
05/03/02 18:18:02ID:Ua16yJVF >>284
まずはDVD-RをPCのドライブに入れて中身を覗いてみて。
.mpeg2等が入ってればオーサリング→DVD-VIDEO化する必要あり。
(最近のDVDプレーヤーなら.mpeg2のまま再生できるものも多いけどね)
まずはDVD-RをPCのドライブに入れて中身を覗いてみて。
.mpeg2等が入ってればオーサリング→DVD-VIDEO化する必要あり。
(最近のDVDプレーヤーなら.mpeg2のまま再生できるものも多いけどね)
288名無しさん◎書き込み中
2005/03/25(金) 12:00:48ID:1d1TdlJq テレビ録画をDVDで初めてするのですが、ビデオだと
30分番組を4話分ぐらい区切って付けたしみたいに録画
することができますがDVDの規格だと
−RW,+RW系は30分一回しか撮れないんじゃなく
またその次に30分の番組を撮ることは
可能でしょうか?
もし撮れるのであれば
そのまま続けて普通に録画でOKですか?
すいません、またPS2で再生したいのですが−RW,+RWどちらがいいのでしょうか?
30分番組を4話分ぐらい区切って付けたしみたいに録画
することができますがDVDの規格だと
−RW,+RW系は30分一回しか撮れないんじゃなく
またその次に30分の番組を撮ることは
可能でしょうか?
もし撮れるのであれば
そのまま続けて普通に録画でOKですか?
すいません、またPS2で再生したいのですが−RW,+RWどちらがいいのでしょうか?
289名無しさん◎書き込み中
2005/03/30(水) 23:51:26ID:8xyqBXsh >288
別に30分うんたらは規格と関係無い。
PS2で再生したいなら型番が
SCPH-30000台からが有効。
別に30分うんたらは規格と関係無い。
PS2で再生したいなら型番が
SCPH-30000台からが有効。
290名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 14:23:18ID:Y9U267+0 magicTVでいまのところみてます。でもこれで録画すると、これでしかみれない形式になってるみたい。
DVDに焼いたりしたいんですが、他にTVをみれて、録画できて、DVDにできるソフトあったら教えてください。
DVDに焼いたりしたいんですが、他にTVをみれて、録画できて、DVDにできるソフトあったら教えてください。
291名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 19:20:48ID:PR3m1jHa DVDレコ−ダ-でRAMに撮ったやつをパソコンでRWに焼きたいんですけど
ど-すればできますか?
ど-すればできますか?
292名無しさん◎書き込み中
2005/06/13(月) 01:25:19ID:EmmVJZe8 -RWはマックでは見られないそうですが,winならどんな企画でも大丈夫
なんですか。
なんですか。
293名無しさん◎書き込み中
2005/06/13(月) 05:30:46ID:LDYCN0Ax294名無しさん◎書き込み中
2005/06/13(月) 22:11:30ID:9CPmIH2c ↑大阪はこんな人ばっかりですw
295名無しさん◎書き込み中
2005/06/23(木) 22:20:09ID:duztovm9 TV録画のMPEG2をCMカットして保存するのに、Canopus のMpegCraft DVDを使っていました。
このソフトは、ピクチャリストという機能があり、シーンを1時間〜1フレーム単位まで14段階で細かく指定して
連続して15枚の画像として表示する機能があります。
この機能がとても便利でいままで使用していたのですが、DVDのvobファイルを読み込ませると異様に処理スピードが遅くて使い物になりません。
そこで他の編集ソフトに乗り換えたいと思っているのですが、上記のピクチャリストに相当するような機能があるソフトにはどのようなものがありますか。
価格的には、1万円程度を考えています。
このソフトは、ピクチャリストという機能があり、シーンを1時間〜1フレーム単位まで14段階で細かく指定して
連続して15枚の画像として表示する機能があります。
この機能がとても便利でいままで使用していたのですが、DVDのvobファイルを読み込ませると異様に処理スピードが遅くて使い物になりません。
そこで他の編集ソフトに乗り換えたいと思っているのですが、上記のピクチャリストに相当するような機能があるソフトにはどのようなものがありますか。
価格的には、1万円程度を考えています。
296名無しさん◎書き込み中
2005/07/08(金) 12:55:52ID:2PfjuVTs DVDとHDDではPSで見れる・ないのあるのかな?
物によるのか??例えば生産会社の物とかで見れるやつある・ないなのか
物によるのか??例えば生産会社の物とかで見れるやつある・ないなのか
297オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/09/29(木) 04:55:33ID:3L5/9v3N ホ・ジノ命 許されない愛
298オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/09/29(木) 15:59:46ID:Vz69Ep5u299名無しさん◎書き込み中
2005/09/29(木) 18:05:59ID:+poaZQ1l どかん被告の書き込みを証拠として確保しておきます
300名無しさん◎書き込み中
2005/09/30(金) 07:45:54ID:zcc8TEBK301名無しさん◎書き込み中
2005/09/30(金) 11:02:33ID:1Za8WZYe どかん逮捕間近記念上げ
302名無しさん◎書き込み中
2005/09/30(金) 13:57:33ID:Io/08r/A つかこのスレあれじゃん、板違いじゃん?
303名無しさん◎書き込み中
2005/10/06(木) 18:11:15ID:dk4jd34l スレ違い覚悟でお聞きしたいのですが
Shrinkで「バックアップ!」という項目で
一応パソコンに取り込めたみたいなのですが
そこからどうやってDVD-Rに焼いていいものなのか分かりません
どなたか教えていただけないでしょうか
Shrinkで「バックアップ!」という項目で
一応パソコンに取り込めたみたいなのですが
そこからどうやってDVD-Rに焼いていいものなのか分かりません
どなたか教えていただけないでしょうか
304名無しさん◎書き込み中
2005/10/06(木) 21:54:48ID:ndesJ7wa >>303
スレ違い
スレ違い
305名無しさん◎書き込み中
2005/10/23(日) 13:22:57ID:X8z63zaj ビデオテープからDVDにダビングする時は一度ハードディスクに落としてから
DVDにダビングした方がいいんでしょうか?
DVDにダビングした方がいいんでしょうか?
306オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/10/23(日) 13:49:14ID:ojuovTIN >>305
ネロにはそのほうがいいとかいてるので、DVDも同じと思うけどなあ。
ネロにはそのほうがいいとかいてるので、DVDも同じと思うけどなあ。
307名無しさん◎書き込み中
2005/10/23(日) 15:19:25ID:X8z63zaj >>306
ありがとございました
ありがとございました
308名無しさん◎書き込み中
2005/10/23(日) 19:31:05ID:0gGELy/a309名無しさん◎書き込み中
2005/10/23(日) 20:14:16ID:4+v24M/9310オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/10/23(日) 20:19:36ID:fyPuO4vn >>307
いえいえです!^^;
いえいえです!^^;
311名無しさん◎書き込み中
2005/10/24(月) 18:25:29ID:zVK/a57/ キャプチャで録画したドラマ3本分をDVD-Rで焼こうとオーサリングソフトで編集したんですが
1ギガほど容量が足りない・・・
圧縮っていうのはどういうソフトを使えばよろしいんでしょうか?
それとも焼くときに画質を下げるべきでしょうか?
ちなみにキャプチャはGVMVP−RX2でオーサリングソフトはキャプチャに付いてたPOWER PRODUCERってやつです
1ギガほど容量が足りない・・・
圧縮っていうのはどういうソフトを使えばよろしいんでしょうか?
それとも焼くときに画質を下げるべきでしょうか?
ちなみにキャプチャはGVMVP−RX2でオーサリングソフトはキャプチャに付いてたPOWER PRODUCERってやつです
312名無しさん◎書き込み中
2005/10/24(月) 22:31:00ID:SCCs3aAy313名無しさん◎書き込み中
2005/10/24(月) 23:10:02ID:SQ72kp6x >>311
Power Producerに、オーサリングしたい動画を入れた後、
上の方にある、ドライバーのアイコンをクリックすると、「環境設定」というウィンドウが出ます。
そのウィンドウの「プロファイル」というタブをクリックすると、画質の設定ができる画面が出ます。
ここで画質を下げれば、動画の容量が小さくなります。
Power Producerに、オーサリングしたい動画を入れた後、
上の方にある、ドライバーのアイコンをクリックすると、「環境設定」というウィンドウが出ます。
そのウィンドウの「プロファイル」というタブをクリックすると、画質の設定ができる画面が出ます。
ここで画質を下げれば、動画の容量が小さくなります。
314313
2005/10/24(月) 23:11:39ID:SQ72kp6x すみません。文の途中で書き込んでしまいました。
315313
2005/10/24(月) 23:12:53ID:SQ72kp6x またやっちゃいました_| ̄|○
適当に画質を選んで、OKボタンを押すと、
適当に画質を選んで、OKボタンを押すと、
316313
2005/10/24(月) 23:15:41ID:SQ72kp6x おかしいなぁ、何で書き込みされちゃうの?
適当に画質を選んで、OKボタンを押すと、
Power Producerの下の方にある容量のメーターの空きができると思います。
確か、画質の設定で、「Smart Fit」を選ぶと、DVDの容量に合わせて、動画の圧縮率を設定してくれるはずだったと思います。
何回も途中で書き込みをしっぱいしてしまって、申し訳ございませんでした。
適当に画質を選んで、OKボタンを押すと、
Power Producerの下の方にある容量のメーターの空きができると思います。
確か、画質の設定で、「Smart Fit」を選ぶと、DVDの容量に合わせて、動画の圧縮率を設定してくれるはずだったと思います。
何回も途中で書き込みをしっぱいしてしまって、申し訳ございませんでした。
317名無しさん◎書き込み中
2005/10/25(火) 00:04:19ID:nAIQAjpE >>305
>>306は有名な荒らし兼嘘つきなので無視した方が良いですよ。
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1126979184/
どんな存在かは、ここ見てもらえばわかると思いますが
そもそも奴はDVD焼くドライブどころかDVD-ROMドライブすら持ってないですし
持ってるneroも雑誌の付録ですから。
>>312さんの言われる通り編集環境と目的を書いていただかないと適切な解答
はできませんよ。
>>306
まったく、おまえはどこにでも現れるな・・・ゴキビリかよ。
そもそも、おまえDVD見れる環境すらないくせに適当こいてんじゃねーよ。
さっさと喧嘩する場所決めろよ糞ヘタレ野郎。
>>306は有名な荒らし兼嘘つきなので無視した方が良いですよ。
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1126979184/
どんな存在かは、ここ見てもらえばわかると思いますが
そもそも奴はDVD焼くドライブどころかDVD-ROMドライブすら持ってないですし
持ってるneroも雑誌の付録ですから。
>>312さんの言われる通り編集環境と目的を書いていただかないと適切な解答
はできませんよ。
>>306
まったく、おまえはどこにでも現れるな・・・ゴキビリかよ。
そもそも、おまえDVD見れる環境すらないくせに適当こいてんじゃねーよ。
さっさと喧嘩する場所決めろよ糞ヘタレ野郎。
318ゆう
2005/10/25(火) 05:19:54ID:m517ZYMv あのギガとかギガバイトとかKBPSとかどういう意味なんですか?
1ギガって何分なんですか?
1ギガって何分なんですか?
319名無しさん◎書き込み中
2005/10/26(水) 01:32:42ID:nh9jALzM320名無しさん◎書き込み中
2005/10/26(水) 01:36:57ID:7NYkL5L2321312
2005/10/26(水) 05:11:14ID:YnUR/SFH >>319
なるほど。そういうのを買う予定で単なるダビング目的なら
直接VHS→DVDとすれば良いでしょう。時間短縮のためにね。
ただし、番組ごとに編集する場合はHDDに落としてからだな。
一般論としての意見ですが。
具体的な方法は買う機種によって変わるだろうから、
よく説明書をごらんあれ。
なるほど。そういうのを買う予定で単なるダビング目的なら
直接VHS→DVDとすれば良いでしょう。時間短縮のためにね。
ただし、番組ごとに編集する場合はHDDに落としてからだな。
一般論としての意見ですが。
具体的な方法は買う機種によって変わるだろうから、
よく説明書をごらんあれ。
323311
2005/10/28(金) 06:20:13ID:Qp1KQhJA324名無しさん◎書き込み中
2005/11/01(火) 01:41:40ID:Xvp+CTVI ビデオをDVDにダビングするのに、パソコンを通してできると聞きました。
今使っているパソコンはWinのXPです。デッキはテレビデオを使ってます。
パソコンとテレビデオを接続するのに必要なものは何でしょうか?
とりあえず、今あるビデオをパソコンでDVDにしてしまってから
DVD・HDDプレーヤーを買おうかなと思ってるんですが・・・
VHS・HDD・DVDプレーヤーを買って全部済ませてしまうのと、
上記の方法でダビングするのと、画質や追加で買う接続ケーブルにかかる費用、
手間などを考えると、どちらがいいのでしょうか?
今使っているパソコンはWinのXPです。デッキはテレビデオを使ってます。
パソコンとテレビデオを接続するのに必要なものは何でしょうか?
とりあえず、今あるビデオをパソコンでDVDにしてしまってから
DVD・HDDプレーヤーを買おうかなと思ってるんですが・・・
VHS・HDD・DVDプレーヤーを買って全部済ませてしまうのと、
上記の方法でダビングするのと、画質や追加で買う接続ケーブルにかかる費用、
手間などを考えると、どちらがいいのでしょうか?
325名無しさん◎書き込み中
2005/11/01(火) 01:49:50ID:u9gxggIs326名無しさん◎書き込み中
2005/11/01(火) 23:32:00ID:x/Bh+9hS327名無しさん◎書き込み中
2005/11/01(火) 23:59:12ID:/uuzrEij >>326
「パソコンはWinのXP」とか言ってるような初心者はパソコンより
プレーヤー買った方が良いと思う。
スペック書くなら
OS以外に
デスクかノートか
CPU
メモリー
グラボ
ドライブ
電源
くらいは書くべき。
テレビビデオで我慢できるなら、見れないほどの差は感じられないと思うし
ただし、元より画質が劣化するのは確かだから、古いテープとかからダビング
するなら画像安定装置(ビデオスタビライザー)使った方がいいかも。
「パソコンはWinのXP」とか言ってるような初心者はパソコンより
プレーヤー買った方が良いと思う。
スペック書くなら
OS以外に
デスクかノートか
CPU
メモリー
グラボ
ドライブ
電源
くらいは書くべき。
テレビビデオで我慢できるなら、見れないほどの差は感じられないと思うし
ただし、元より画質が劣化するのは確かだから、古いテープとかからダビング
するなら画像安定装置(ビデオスタビライザー)使った方がいいかも。
328名無しさん◎書き込み中
2005/11/02(水) 16:46:03ID:idx2+5Ka ソースの状態も知れてるだろうから
全部入りレコがいいよ、楽だし
全部入りレコがいいよ、楽だし
329名無しさん◎書き込み中
2005/11/02(水) 23:06:33ID:zNWO/5oP330名無しさん◎書き込み中
2005/11/02(水) 23:40:43ID:hbzFEyIW >>329
元のソース次第。
ダビングする段階で元のソースを更に劣化させるうえに、市販のDVDでも粗が見える
プラズマの場合、ブラウン管のテレビで見るより確実に粗は目立つようになる。
元のソースの画質が酷かった場合は悲惨だと思うぞ。
元のソース次第。
ダビングする段階で元のソースを更に劣化させるうえに、市販のDVDでも粗が見える
プラズマの場合、ブラウン管のテレビで見るより確実に粗は目立つようになる。
元のソースの画質が酷かった場合は悲惨だと思うぞ。
331名無しさん◎書き込み中
2005/11/03(木) 00:54:08ID:GCfh6NJg332名無しさん◎書き込み中
2005/11/03(木) 23:21:54ID:YIkqf5ep333オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/11/03(木) 23:30:02ID:NjI2SRhB どかんもいつかは20インチのテレビが欲しいですよ!
迫力ありそうだよね!!!大画面で宇宙映画見るのが夢。^^;
迫力ありそうだよね!!!大画面で宇宙映画見るのが夢。^^;
334名無しさん◎書き込み中
2005/11/04(金) 01:39:02ID:z0H1nzOz335名無しさん◎書き込み中
2005/11/04(金) 02:21:15ID:VJsviaDD ◆MEOCO2V3HsはCD板の悪性腫瘍です。
触れるとぶにゅぶにゅと潰れ、吹き出る汁に触れると大変危険です!
時に常人を装うこともありますが、今回は
宇宙=未知の領域=女=×××
という意味を含み、その思考は常におぞましく卑猥です。
触れるとぶにゅぶにゅと潰れ、吹き出る汁に触れると大変危険です!
時に常人を装うこともありますが、今回は
宇宙=未知の領域=女=×××
という意味を含み、その思考は常におぞましく卑猥です。
336名無しさん◎書き込み中
2005/11/04(金) 02:28:21ID:s2zRXFFa ***初心者の方々へ警告***
>>333は数年前からCD-R板に居付いている有名な荒らしです。
初心者の方々はこのような精神薄弱者を相手にしてはいけません。
無関係な話題でスレッドを混乱させるのが目的なこの男は妄想癖が激しく、
テレビに映った好みの女性に欲情する奇特な無職男です。
くれぐれもご注意下さいませ。
>>333は数年前からCD-R板に居付いている有名な荒らしです。
初心者の方々はこのような精神薄弱者を相手にしてはいけません。
無関係な話題でスレッドを混乱させるのが目的なこの男は妄想癖が激しく、
テレビに映った好みの女性に欲情する奇特な無職男です。
くれぐれもご注意下さいませ。
337オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/11/04(金) 03:00:07ID:pqrbl3zY338名無しさん◎書き込み中
2005/11/04(金) 04:26:19ID:s2zRXFFa >>337
自覚が無いのは哀れなことだ。
お前が言う自然体ってのは、理性の無い欲望剥き出しの状態ってんだ。
野生動物のソレだよ。そのくせ好きな女には内弁慶だな。笑わせる。
自分の行為が荒らし行為では無いだって?
今まで数年に渡り、ここの住人に叩かれ続けた理由が未だ判らないのか?
はやく精神病院に行くことをお勧めする。二度と帰ってくるな。
>ここのみんなはみんなニヒルなのに
>憧れてるみたいだけど、実は冷たいし
>かっこ悪いよ!(笑
昔の人は、こんな事を言ってたな
「バカにつける薬は無い」
ちゃんと話して判る相手なら話もするけど、判ってくれない相手に対しては
割く時間が勿体無いから相手にしない、ただそれだけの事
おまえのその反応を人は「逆切れ」と言うんだ。
そんなお前を誰がわざわざ真面目に相手するかっての。
自覚が無いのは哀れなことだ。
お前が言う自然体ってのは、理性の無い欲望剥き出しの状態ってんだ。
野生動物のソレだよ。そのくせ好きな女には内弁慶だな。笑わせる。
自分の行為が荒らし行為では無いだって?
今まで数年に渡り、ここの住人に叩かれ続けた理由が未だ判らないのか?
はやく精神病院に行くことをお勧めする。二度と帰ってくるな。
>ここのみんなはみんなニヒルなのに
>憧れてるみたいだけど、実は冷たいし
>かっこ悪いよ!(笑
昔の人は、こんな事を言ってたな
「バカにつける薬は無い」
ちゃんと話して判る相手なら話もするけど、判ってくれない相手に対しては
割く時間が勿体無いから相手にしない、ただそれだけの事
おまえのその反応を人は「逆切れ」と言うんだ。
そんなお前を誰がわざわざ真面目に相手するかっての。
339初心者!!
2005/11/20(日) 17:34:41ID:t0C4Whl/ ビデオCDってPS2で再生できるのでしょうか?
あと、CD−RにMPEG2を書き込んでPS2で再生できますか??
あと、CD−RにMPEG2を書き込んでPS2で再生できますか??
340名無しさん◎書き込み中
2005/11/20(日) 17:56:47ID:98XwYhuL 無理。
341名無しさん◎書き込み中
2005/11/28(月) 02:32:46ID:kXqb/bvw みなさんのような知識を付けるには、
どのあたりの本やサイトを見るのが妥当でしょうか。
基礎の基礎もわかっていない素人なので、読んで勉強しようかと思います。
どのあたりの本やサイトを見るのが妥当でしょうか。
基礎の基礎もわかっていない素人なので、読んで勉強しようかと思います。
342オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/11/30(水) 22:29:05ID:85+TsrNZ 佐藤ゆかり命。。。ゆかりは最近とても忙しいけど、いつも私を思ってるみたい。^^*
343アンチどかニスト ◆k8PLzPPADA
2005/11/30(水) 22:35:08ID:bW6YkE9x ρ.
゚。σ゚
。。 \由美かわいいよ由美!いっちゃう(衝 /
il  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ハァハァ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ O )
./ _ ゝ___)(9 υ 「 )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-ム@-@-|
_/ ) ( Y ̄)))) ̄)
(__/ \____/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
名前:オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
&
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
゚。σ゚
。。 \由美かわいいよ由美!いっちゃう(衝 /
il  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ハァハァ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ O )
./ _ ゝ___)(9 υ 「 )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-ム@-@-|
_/ ) ( Y ̄)))) ̄)
(__/ \____/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
名前:オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
&
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
344アンチどかニスト ◆k8PLzPPADA
2005/11/30(水) 22:36:34ID:bW6YkE9x ρ.
゚。σ゚ 今度はゆかりでオナニーだ
。。 \かわいいよゆかり!いっちゃう(衝 /
il  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ハァハァ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ O )
./ _ ゝ___)(9 υ 「 )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-ム@-@-|
_/ ) ( Y ̄)))) ̄)
(__/ \____/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
&
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
゚。σ゚ 今度はゆかりでオナニーだ
。。 \かわいいよゆかり!いっちゃう(衝 /
il  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ハァハァ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ O )
./ _ ゝ___)(9 υ 「 )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-ム@-@-|
_/ ) ( Y ̄)))) ̄)
(__/ \____/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
&
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
345オリジナル“ザ・ハンサム”@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/11/30(水) 23:40:36ID:k3xTyPCK >>343-344
みんな集まれ!!
この変態さんをここから追い出そう!
これはわいせつ罪で大変な事になる!
女の子も来てるんだし、少しはちゃんとしろ!
ハレンチにも限度があるんだよ!(巨怒
特警2ちゃんねる ID:bW6YkE9x
女の子はこの上は見ないでね!
変態さんが来てますから。。。
みんな集まれ!!
この変態さんをここから追い出そう!
これはわいせつ罪で大変な事になる!
女の子も来てるんだし、少しはちゃんとしろ!
ハレンチにも限度があるんだよ!(巨怒
特警2ちゃんねる ID:bW6YkE9x
女の子はこの上は見ないでね!
変態さんが来てますから。。。
346名無しさん◎書き込み中
2005/11/30(水) 23:45:55ID:eLPX5zKb >>345
うぜえ、このスレから消えろ。
うぜえ、このスレから消えろ。
347桜花ゆかり ◆DPJRjE0Jeg
2005/11/30(水) 23:53:58ID:VRZTy1W0348名無しさん◎書き込み中
2005/11/30(水) 23:58:05ID:OdSxGGNQ ”この上”とは、
> ハレンチにも限度があるんだよ!(巨怒
> 特警2ちゃんねる ID:bW6YkE9x
すなわち、◆MEOCO2V3Hs の書き込みのことだよ
> ハレンチにも限度があるんだよ!(巨怒
> 特警2ちゃんねる ID:bW6YkE9x
すなわち、◆MEOCO2V3Hs の書き込みのことだよ
349アンチどかニスト ◆k8PLzPPADA
2005/12/01(木) 00:15:27ID:418wyfkT >>345
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
&
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
が変態だってことだな。
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
&
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs
が変態だってことだな。
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
350アンチどかニスト ◆k8PLzPPADA
2005/12/01(木) 00:23:23ID:418wyfkT 、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
待てよ?オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs は俺へのレスとして
発言している。ということはだ、 これは俺への呼びかけということになる。
そうなると必然的に「この変態さん」は俺が揶揄した>>342ということにならないか?
そして>>342の発言はたしかにハレンチだ。
つまり、どかんは自らがハレンチ極まる変態だとカミングアウトしたんだよ!!
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
待てよ?オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs は俺へのレスとして
発言している。ということはだ、 これは俺への呼びかけということになる。
そうなると必然的に「この変態さん」は俺が揶揄した>>342ということにならないか?
そして>>342の発言はたしかにハレンチだ。
つまり、どかんは自らがハレンチ極まる変態だとカミングアウトしたんだよ!!
351名無しさん◎書き込み中
2005/12/03(土) 23:19:54ID:QvgJblkC ρ.
゚。σ゚ 今度はゆかりでオナニーだ
。。 \かわいいよゆかり!いっちゃう(衝 /
il  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ハァハァ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ O )
./ _ ゝ___)(9 υ 「 )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-ム@-@-|
_/ ) ( Y ̄)))) ̄)
(__/ \____/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsにこれを書けと頼まれました
゚。σ゚ 今度はゆかりでオナニーだ
。。 \かわいいよゆかり!いっちゃう(衝 /
il  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ハァハァ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ O )
./ _ ゝ___)(9 υ 「 )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-ム@-@-|
_/ ) ( Y ̄)))) ̄)
(__/ \____/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hsにこれを書けと頼まれました
352名無しさん◎書き込み中
2005/12/05(月) 14:53:36ID:Up9YXFHg ケーブルTVなんですけど、ケーブルTVでレンタルしたデジタルチューナーを通してPCに繋いだ場合でも
地上波デジタル、CS放送対応のキャプチャーボードでないとPCでデジやCS放送を見たり録画したりって
できないのでしょうか?
地上波デジタル、CS放送対応のキャプチャーボードでないとPCでデジやCS放送を見たり録画したりって
できないのでしょうか?
353名無しさん◎書き込み中
2005/12/20(火) 05:28:31ID:9j5/nJqM 質問です。TMPGEnc PLUS v2.5にてエンコードしようとしたのですが
、音声のほうが「開けないか、サポートしていません」とでました。どうしたらいいのか教えていただけると助かります。
[DVDrip][1h42m13s 608x336 24fps XviD 96kbps by T_O].avi]
RIFF AVI1.0 608x336 24Bit XviD 1.0.0 Final 23.98fps 147067f 859.01kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 96.00kb/s CBR Stereo 01:42:14
734,795,766Bytes
真空波動研 050620
、音声のほうが「開けないか、サポートしていません」とでました。どうしたらいいのか教えていただけると助かります。
[DVDrip][1h42m13s 608x336 24fps XviD 96kbps by T_O].avi]
RIFF AVI1.0 608x336 24Bit XviD 1.0.0 Final 23.98fps 147067f 859.01kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 96.00kb/s CBR Stereo 01:42:14
734,795,766Bytes
真空波動研 050620
354名無しさん◎書き込み中
2005/12/20(火) 05:36:46ID:9j5/nJqM すみません353ですが書くところ間違えました。あしからず
355名無しさん◎書き込み中
2005/12/20(火) 19:53:10ID:xi+yqGcx356オリジナル“ザ・ハンサム”@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/12/25(日) 23:25:07ID:AFQm39tQ まおぴーなんでオリンピック出れないのかな?
許せないですね!怒りで怒ってますよ!(憤怒
みんなまおぴーの画像をDVDに録画してくださいね。
許せないですね!怒りで怒ってますよ!(憤怒
みんなまおぴーの画像をDVDに録画してくださいね。
357名無しさん◎書き込み中
2005/12/26(月) 01:10:47ID:9420YtVb >>353
どこかの池沼と比べるまでもなく殊勝な心がけ乙
どこかの池沼と比べるまでもなく殊勝な心がけ乙
358初心者
2006/01/10(火) 01:13:39ID:dFc/nBkC レーコドナウ?と言うソフトを仕様してますが、動画を焼いてもPS2やプレーヤーで見れません…
ファナライズしようにもブランクCDをセットして下さいと言われます。
お願いします!何が駄目なのかわかりません教えてください
ファナライズしようにもブランクCDをセットして下さいと言われます。
お願いします!何が駄目なのかわかりません教えてください
359名無しさん◎書き込み中
2006/01/10(火) 11:26:23ID:XwVndR9T >>358
全部ダメ。説明不足。
全部ダメ。説明不足。
360358
2006/01/10(火) 13:08:32ID:dFc/nBkC スマン
パソコンでは見れるんだがRで焼いたら見れないんだ…
パソコンでは見れるんだがRで焼いたら見れないんだ…
361名無しさん◎書き込み中
2006/01/13(金) 20:36:03ID:7K8wAKhi362名無しさん◎書き込み中
2006/01/14(土) 09:59:35ID:YShFkYiP 2年ほど前にビデオテープに録った番組を
BUFFALOのPC-MV51XR/PCIで順次キャプチャしていったところ
一部の回の決まったタイミングでコピーガードのようなモヤが発生しました。
これは最近の有料放送や地上波デジタル放送(あんまり知らない?)で導入されるという
コピーワンス機能でしょうか?
2年前の普通の番組にそんなのが入ってるとは不自然なのですが
それ以外としか考えられないので・・・。
ちなみに録った番組はNHKの「映像の世紀」です。
BUFFALOのPC-MV51XR/PCIで順次キャプチャしていったところ
一部の回の決まったタイミングでコピーガードのようなモヤが発生しました。
これは最近の有料放送や地上波デジタル放送(あんまり知らない?)で導入されるという
コピーワンス機能でしょうか?
2年前の普通の番組にそんなのが入ってるとは不自然なのですが
それ以外としか考えられないので・・・。
ちなみに録った番組はNHKの「映像の世紀」です。
363名無しさん◎書き込み中
2006/01/14(土) 12:57:25ID:PSzGhJL6 テープのカビだな
364名無しさん◎書き込み中
2006/01/16(月) 14:31:43ID:w3EYGyQH >>363
ありがとう。うーん、カビですかぁ・・・、
ありがとう。うーん、カビですかぁ・・・、
365オリジナル“ザ・ハンサム”@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2006/02/08(水) 02:22:32ID:OaeVcQ3W 桜花由美命 2人だけのろうそくの炎。。。
366名無しさん◎書き込み中
2006/02/09(木) 03:50:45ID:WJDgo4+d m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
367オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆MEOCO2V3Hs
2006/04/09(日) 06:43:20ID:HX6Pm6Sl 桜花由美命 一緒に花見
368名無しさん◎書き込み中
2006/04/09(日) 09:10:12ID:g7o2diLB >>367
おい、また桜花のブログに貼られるぞ。
おい、また桜花のブログに貼られるぞ。
369名無しさん◎書き込み中
2006/04/15(土) 12:51:28ID:Yqy2yP7d TV番組を保存するのに、録画用とデータ用のDVDでは何が違うのですか?
370名無しさん◎書き込み中
2006/04/15(土) 18:15:41ID:MaHB2Ovg >>369
録画用には私的録画補償金が含まれる
録画用には私的録画補償金が含まれる
371名無しさん◎書き込み中
2006/07/06(木) 21:00:40ID:OlKgC5xF 私的録画補償金が上乗せされてるだけで機能や性能は同じなの?
どっちもまったく同じ用途に使えるわけですか?
どっちもまったく同じ用途に使えるわけですか?
372昌也D
2006/07/06(木) 21:18:36ID:MeJOeCk5373名無しさん◎書き込み中
2006/07/06(木) 21:29:44ID:ya90OZiK http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
374名無しさん◎書き込み中
2006/07/07(金) 00:16:43ID:nWQIaIxW PCで焼くならどっちでもOk
DVDレコーダーなどで地デジなどのコピワン扱うなら
データ用は使えないのでこれだけは録画用を使わなければいけない
アナログ放送ならデータ用でもOK
DVDレコーダーなどで地デジなどのコピワン扱うなら
データ用は使えないのでこれだけは録画用を使わなければいけない
アナログ放送ならデータ用でもOK
375名無しさん◎書き込み中
2006/07/16(日) 13:47:40ID:P53yoije iso形式でDVDを焼きたいのですが、複数のISOを一枚のDVDに入れることは可能ですか?
376名無しさん◎書き込み中
2006/07/24(月) 23:10:34ID:zQkeKf8J 複数のISOデータを1枚のDVDにデータとして焼くことは可能
もちろんだけど容量は4.7G(1層)だよそれ以上は焼けないから
もちろんだけど容量は4.7G(1層)だよそれ以上は焼けないから
377名無しさん◎書き込み中
2006/07/26(水) 23:25:37ID:endvghtn CueBin形式のイメージをRに焼きたいのですが・・・
378名無しさん◎書き込み中
2006/07/27(木) 00:01:07ID:TCFa1+2r 動画ファイル(mpg)をパソコンで再生する分には問題ないのですが、DVDに焼くと画像は流れるのですが音が流れなくなります。
どう対処すれば良いのでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
どう対処すれば良いのでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
379名無しさん◎書き込み中
2006/07/27(木) 12:40:14ID:4//GsGCL380378
2006/07/27(木) 15:23:48ID:6JId5EvE >>379レスありがとうございます。圧縮は今ちょっとパソコンが手元にないんで、家に帰ってから調べてみます。
DVDを焼くのはUlead MovieWriterと言うのを使ってます。
ちなみに他の動画(mpg)は普通に焼けるのですが、そのファイルのみ音がでません。
DVDを焼くのはUlead MovieWriterと言うのを使ってます。
ちなみに他の動画(mpg)は普通に焼けるのですが、そのファイルのみ音がでません。
381379
2006/07/29(土) 23:09:45ID:YjSvr8jF >>380
ほかにソフト持ってないの?
ほかにソフト持ってないの?
382名無しさん◎書き込み中
2006/07/30(日) 09:21:08ID:4U0k3OcB ビデオテープをデータ化する方法ってありますか?
383379
2006/07/30(日) 20:25:55ID:QILdiZ55 >>382
キャプチャカードか外付けキャプチャユニットを買ってキャプチャ。
PCの知識があれば内蔵の方がいいが、外付けタイプをお勧めする。
選ぶときのポイントは、ハードウェアエンコーダー搭載モデル。
お勧めは↓の一番上の。
たとえば外付けのTVチューナー無しなら
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/2005/gv-mdvd2/index.htm
外付け・TVチューナーありなら
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm
内蔵・TVチューナーあり
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_index.htm
キャプチャカードか外付けキャプチャユニットを買ってキャプチャ。
PCの知識があれば内蔵の方がいいが、外付けタイプをお勧めする。
選ぶときのポイントは、ハードウェアエンコーダー搭載モデル。
お勧めは↓の一番上の。
たとえば外付けのTVチューナー無しなら
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/capture/2005/gv-mdvd2/index.htm
外付け・TVチューナーありなら
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006usb_index.htm
内蔵・TVチューナーあり
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2006/mtvx2006hf_index.htm
384名無しさん◎書き込み中
2006/08/26(土) 10:31:48ID:vwoFtRKT videoTSのファイルがWindowsムービーメーカーで読み込むことが出来ません
どうすれば読み込んで編集等できますか?
どうすれば読み込んで編集等できますか?
385名無しさん◎書き込み中
2006/08/27(日) 11:03:24ID:4E4kA7Rq 超初心者です。質問させてください。
DVDをコピーしたくて昨日、友達から「DVDFabDecryter」
というソフトをインストールしてもらいました。それを使って保存、
B”sで書き込みという作業でDVDをコピー…
さっそく再生しようとPS2で試してみたのですが、再生されません。
何か規格が違うとのこと…原版DVDは再生されるのに、コピー
されたものは再生されません。なにか根本的な間違いを感じて
ます。形式ファイル?の問題でしょうか?まったくの初心者なもので
、誰か教えてください。ちなみにDVDFabDecryterで保存した
動画(DVD)はゴムプレイヤーで再生しましたが、これも何か
スローな動きでスムースな再生ができませんでした…
よろしくお願いします。
DVDをコピーしたくて昨日、友達から「DVDFabDecryter」
というソフトをインストールしてもらいました。それを使って保存、
B”sで書き込みという作業でDVDをコピー…
さっそく再生しようとPS2で試してみたのですが、再生されません。
何か規格が違うとのこと…原版DVDは再生されるのに、コピー
されたものは再生されません。なにか根本的な間違いを感じて
ます。形式ファイル?の問題でしょうか?まったくの初心者なもので
、誰か教えてください。ちなみにDVDFabDecryterで保存した
動画(DVD)はゴムプレイヤーで再生しましたが、これも何か
スローな動きでスムースな再生ができませんでした…
よろしくお願いします。
386名無しさん◎書き込み中
2006/08/27(日) 23:19:24ID:KSWZQyy9 録画スレなのでコピーの話題はスレ違い
387名無しさん◎書き込み中
2006/09/02(土) 00:19:43ID:pMD2Iy7N388名無しさん◎書き込み中
2006/09/08(金) 18:52:05ID:EgATo2ud Panasonic
のDVD VIDEO レコーダー DMR-E30
を使っているのですが、
最近DVD-Rを読み込んでくれません・・・
ちなみにDISKはINKJET LABEL DVD-R for Video 1-8x(Victor)
です。いつもこのDISKでテレビ番組取ってるのですが、途中で読み込みが中断されます・
これはレコーダーを買いなおしたほうがいいのでしょうか??教えてください。
ちなみにDISKは買ったばかりの新品です。
のDVD VIDEO レコーダー DMR-E30
を使っているのですが、
最近DVD-Rを読み込んでくれません・・・
ちなみにDISKはINKJET LABEL DVD-R for Video 1-8x(Victor)
です。いつもこのDISKでテレビ番組取ってるのですが、途中で読み込みが中断されます・
これはレコーダーを買いなおしたほうがいいのでしょうか??教えてください。
ちなみにDISKは買ったばかりの新品です。
389名無しさん◎書き込み中
2006/09/08(金) 22:53:33ID:CPBTHKLO ビクターのレコは欠陥品が多いのではずれを引いたのでしょう。
買い替えを奨めます。
買い替えを奨めます。
390名無しさん◎書き込み中
2006/09/09(土) 01:35:39ID:npDfaqNl391名無しさん◎書き込み中
2006/09/09(土) 12:22:33ID:APUwhz1j392名無しさん◎書き込み中
2006/09/10(日) 13:57:44ID:fcmil2SM393525
2006/09/16(土) 22:32:33ID:FBU5EAo7 パナソニックのDVDレコーダーから録画したDVD−Rを
パナソニックのDVDプレーヤーで再生すると(海外映画)
2カ国語同時にでて音声設定ができません。3色コードの音声を
一本抜いても2ヶ国語が聞こえる・・
そのDVD−RをPS2で再生すると音声がちゃんとわかれます。
DVD−RAMの場合は普通にできます。
DVD−Rはいろんなメーカーで試しましたが一緒・・
パナソニックのDVDプレーヤーで再生すると(海外映画)
2カ国語同時にでて音声設定ができません。3色コードの音声を
一本抜いても2ヶ国語が聞こえる・・
そのDVD−RをPS2で再生すると音声がちゃんとわかれます。
DVD−RAMの場合は普通にできます。
DVD−Rはいろんなメーカーで試しましたが一緒・・
394名無しさん◎書き込み中
2006/09/24(日) 10:24:39ID:YkUMuiMz 昨日買ったばかりの初心者なんですがSPで録画した番組を後からLPに変える事はできますか?
395名無しさん◎書き込み中
2007/03/21(水) 00:42:50ID:miK4Xdno HDDからDVDに録画してプレステで見ようとしたら情報なしになりました。
PCからは見れるんですが、ネットを使わないでプレステで見れる方法はないでしょうか。
PCからは見れるんですが、ネットを使わないでプレステで見れる方法はないでしょうか。
396名無しさん◎書き込み中
2007/03/21(水) 00:46:10ID:6UmhMzJr >>395 まず、ネットを使ってプレステで見れる方法を教えてくれ
397名無しさん◎書き込み中
2007/03/21(水) 17:47:19ID:aidRagX8 自分で撮影したDVDを、DVD−Rに保存してあるのが2枚あります。
これを1枚のDVD−RAMにまとめる事は出来ないんでしょうか?
これを1枚のDVD−RAMにまとめる事は出来ないんでしょうか?
398名無しさん◎書き込み中
2007/03/21(水) 17:58:32ID:nccrp1Oc399397
2007/03/21(水) 18:12:22ID:aidRagX8 >>398すみません、子供の成長記録です・・・。
一枚目をコピーして入れても、二枚目をやろうとするとブランクが
どーのこーのって出ちゃうんです!
容量残りいくつ、ってのを見ると全然大丈夫なはずなんですが・・・
一枚目をコピーして入れても、二枚目をやろうとするとブランクが
どーのこーのって出ちゃうんです!
容量残りいくつ、ってのを見ると全然大丈夫なはずなんですが・・・
400名無しさん◎書き込み中
2007/03/21(水) 18:15:08ID:nccrp1Oc401397
2007/03/21(水) 18:35:41ID:aidRagX8 Digital Media Dataって書いてあるんですが、これがソフト名でしょうか?
スタートをクリックするとDVDのマークの横に書いてあるんですが。
スタートをクリックするとDVDのマークの横に書いてあるんですが。
402名無しさん◎書き込み中
2007/03/22(木) 00:53:10ID:jZyaLA60403名無しさん◎書き込み中
2007/03/22(木) 01:21:14ID:jk9oRa5D >>395
DVDをパソコンのデーターとしてなら、どんなディスクにも書き込める。
DVDプレイヤーなどで見たいのなら、
編集ソフト、ライティングソフトとパソコンにDVD-RAMドライブが必要。
先日友人の子供の運動会を編集したが結構めんどくさい。
DVDレコーダーが2台あるなら、ダビングした方が速いと思った。
DVDをパソコンのデーターとしてなら、どんなディスクにも書き込める。
DVDプレイヤーなどで見たいのなら、
編集ソフト、ライティングソフトとパソコンにDVD-RAMドライブが必要。
先日友人の子供の運動会を編集したが結構めんどくさい。
DVDレコーダーが2台あるなら、ダビングした方が速いと思った。
404名無しさん◎書き込み中
2007/03/22(木) 02:34:48ID:+h2yJYZr PS2ってバージョンによってはDVD-Rが認識しない物もあるの
DVD+RでROM化しないと無理なの
DVD+RでROM化しないと無理なの
405名無しさん◎書き込み中
2007/03/26(月) 23:38:04ID:LplbtkHF406名無しさん◎書き込み中
2007/04/24(火) 21:21:33ID:OhXHejk+ HDDレコーダーで録画したらコピー×ってなってたんですけど、
これって番組自体が録れないようになってるんですか?
それともなにか設定が必要なんですか?
説明書読んでもよく分からないので誰か教えてください
これって番組自体が録れないようになってるんですか?
それともなにか設定が必要なんですか?
説明書読んでもよく分からないので誰か教えてください
407名無しさん◎書き込み中
2007/04/25(水) 03:32:53ID:XgE+RCh8 >>406
デジタル放送でしょ?それはアナログ放送みたいなコピーは出来ない。
但し一部を除いて、「CPRM対応」のメディアになら「移動(ムーブ)」できる。前はRAMと-RWだけだったけど、最近は-Rもあります。
移動したら元のデータはHDDからは消えるから。
あと、古いレコーダーだと移動も出来ない事もあるけど。
デジタル放送でしょ?それはアナログ放送みたいなコピーは出来ない。
但し一部を除いて、「CPRM対応」のメディアになら「移動(ムーブ)」できる。前はRAMと-RWだけだったけど、最近は-Rもあります。
移動したら元のデータはHDDからは消えるから。
あと、古いレコーダーだと移動も出来ない事もあるけど。
408名無しさん◎書き込み中
2007/04/26(木) 21:26:17ID:1a37KtLz409名無しさん◎書き込み中
2007/04/27(金) 00:22:19ID:yW7P2QvY >>408
謎箱でRにも焼けるよ
謎箱でRにも焼けるよ
410名無しさん◎書き込み中
2007/04/27(金) 10:03:19ID:tGY7ytRa411名無しさん◎書き込み中
2007/04/27(金) 11:46:02ID:Re/SPtMk 違う…w
412名無しさん◎書き込み中
2007/06/09(土) 17:44:27ID:jO4ZcXVC すみません質問なんですが
ダウンロードしたファイルをDVDにしてPS2で再生できるようにしたいんですけど
有料ソフトとかで直接変換できるようなのはないですか?
http://download.goo.ne.jp/softdl/item/N7R0001/index.html
このソフト買おうと思ってるんですがこれは出来ますか
ダウンロードしたファイルをDVDにしてPS2で再生できるようにしたいんですけど
有料ソフトとかで直接変換できるようなのはないですか?
http://download.goo.ne.jp/softdl/item/N7R0001/index.html
このソフト買おうと思ってるんですがこれは出来ますか
413名無しさん◎書き込み中
2007/06/10(日) 00:54:19ID:cPJBuIUS ;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
414名無しさん◎書き込み中
2007/06/15(金) 11:58:03ID:qRSPXgAr sage
415おんな
2007/10/05(金) 14:49:37ID:SUNJ6pUd パナソニックのディーガを使用しています。
日本製のミツビシのDVD-Rにダビングしても
他のプレーヤーで見ることが出来ません。プレステ2でみたところ、
オドロオドロしい赤黒い画面が出てきて、
「対応ディスクではありません」とでました。
(もちろんファイナライズ済みです)
パナソニック製のDVD-RWにダビングすると見ることが
出来るんですが、何かあるんでしょうか?
日本製のミツビシのDVD-Rにダビングしても
他のプレーヤーで見ることが出来ません。プレステ2でみたところ、
オドロオドロしい赤黒い画面が出てきて、
「対応ディスクではありません」とでました。
(もちろんファイナライズ済みです)
パナソニック製のDVD-RWにダビングすると見ることが
出来るんですが、何かあるんでしょうか?
416名無しさん◎書き込み中
2007/10/07(日) 12:34:47ID:4uW/5ues 正規DVDを人に貸した所、コピーされ戻ってきました。
久々に見ると画像が(特に顔部分)が揺れている感じなんですが
コピーすると本ディスクがおかしくなる事ってあるのでしょうか?
久々に見ると画像が(特に顔部分)が揺れている感じなんですが
コピーすると本ディスクがおかしくなる事ってあるのでしょうか?
417名無しさん◎書き込み中
2007/10/07(日) 16:59:06ID:/BQtNR5I418名無しさん◎書き込み中
2007/10/09(火) 15:25:38ID:+i/BpXNO 地デジを録画したDVD-RW(CPRM対応)をPCで見るにはどうしたらいいの??
教えてエロい人
m(_ _)m
教えてエロい人
m(_ _)m
419名無しさん◎書き込み中
2007/10/09(火) 17:59:32ID:qzIYlia6420名無しさん◎書き込み中
2007/10/09(火) 19:31:00ID:+i/BpXNO421名無しさん◎書き込み中
2007/10/09(火) 19:44:57ID://eqBSz7 すみません
どなたか教えてください
録画したものをDVDに移そうとしたら
最初の3分くらいしか入りませんでした
これはどういうことでしょう?
どなたか教えてください
録画したものをDVDに移そうとしたら
最初の3分くらいしか入りませんでした
これはどういうことでしょう?
422名無しさん◎書き込み中
2007/10/10(水) 20:19:44ID:jR5icOrx 間違ってCDR入れてたとか
423名無しさん◎書き込み中
2007/10/10(水) 20:30:39ID:A4i2aPfy424名無しさん◎書き込み中
2007/10/11(木) 00:15:28ID:4o4lYXNz 友人に貰ったDVD-Rなんですが、手持ちのDVDプレーヤーで再生出来ません。どうやったら観ますか?PCしか観れないんですか?全く無知なんでレス御願いします
425名無しさん◎書き込み中
2007/10/11(木) 02:34:41ID:T0IGS1XB >>421
1)ファイナライズされてない
2)貴方のDVDプレーヤーで
認識されない動画のファイル形式でDVD-Rに焼いてある
友人に貰ったなら「どうやって焼いたか」
聞けば早いと思うけど。
1)ファイナライズされてない
2)貴方のDVDプレーヤーで
認識されない動画のファイル形式でDVD-Rに焼いてある
友人に貰ったなら「どうやって焼いたか」
聞けば早いと思うけど。
426名無しさん◎書き込み中
2007/10/11(木) 02:35:42ID:T0IGS1XB427名無しさん◎書き込み中
2007/10/25(木) 15:29:59ID:CQOF8Y9z 2ヶ国語放送をDVD-Rにすると音声が混ざってしまうのですが
するとステレオ放送もモノラルになるってこと?
するとステレオ放送もモノラルになるってこと?
428やまちゃん
2007/11/01(木) 21:02:02ID:GRzXkEM2 初心者です。現在テレビにDVDレコーダーがつながっているんます。そこにCDコピーをすべくサイテックDVP-18Aをつなごうと思うのですが、つなぎかたがわかりません。DVDにどうつなぐのか、TVにどうつなぐのか、どなたか教えてください。
429名無しさん◎書き込み中
2007/12/19(水) 11:46:31ID:OAQMoZ7T 320x240の動画をDVD-Videoにしたいのですが
352x480と720x480でやった場合
どちらが高画質になるのでしょうか
720x480が一番いいと聞いたのですが
320x240の動画なら352x480のほうがいいのでしょうか
すこしでもいい動画にしたいのですが
352x480と720x480でやった場合
どちらが高画質になるのでしょうか
720x480が一番いいと聞いたのですが
320x240の動画なら352x480のほうがいいのでしょうか
すこしでもいい動画にしたいのですが
430名無しさん◎書き込み中
2008/02/08(金) 14:12:47ID:TqkTg0AU 友人に借りたDVD-RAMに落としてある映像が
うちの実家のVICTORのプレーヤーでは見れません。
ちなみにpioneerのリージョンフリーでも見れませんし
PCでもみれないです。
海外から戻ってきて日本のDVD事情がまったくわからないのですが
どうして見れないか教えてください。
ちなみに映像はCSの映像でHDDから落としたものだそうです。
またもし今後買うとしたらどこの製品でどの規格(RAMとかR)が
見れますか?
うちの実家のVICTORのプレーヤーでは見れません。
ちなみにpioneerのリージョンフリーでも見れませんし
PCでもみれないです。
海外から戻ってきて日本のDVD事情がまったくわからないのですが
どうして見れないか教えてください。
ちなみに映像はCSの映像でHDDから落としたものだそうです。
またもし今後買うとしたらどこの製品でどの規格(RAMとかR)が
見れますか?
431名無しさん◎書き込み中
2008/02/08(金) 18:21:01ID:/oal0znB 板違いなのは分かってるんだけど、録画した動画に地震の字幕が入っちゃったんだけど、これって編集ソフトとかで消せるんですか?
この質問どの板、スレにすればいいのかわからなかったのでだれか誘導してくだされ・・・
この質問どの板、スレにすればいいのかわからなかったのでだれか誘導してくだされ・・・
432名無しさん◎書き込み中
2008/02/08(金) 22:16:36ID:4G5LGG0C しょうがねえな、今回だけだぞ
>>430
型番が不明なのでなんともいえないが、プレイヤーがRAMに対応してないと思われる
仕様とかはぐぐって、お勧めとかは↓で聞け
AV機器板
http://hobby10.2ch.net/av/
>>431
消せる、詳細は↓で聞け
DTV板
http://pc11.2ch.net/avi/
>>430
型番が不明なのでなんともいえないが、プレイヤーがRAMに対応してないと思われる
仕様とかはぐぐって、お勧めとかは↓で聞け
AV機器板
http://hobby10.2ch.net/av/
>>431
消せる、詳細は↓で聞け
DTV板
http://pc11.2ch.net/avi/
433名無しさん◎書き込み中
2008/02/09(土) 00:02:22ID:/oal0znB 431です
>>432さん、ありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
>>432さん、ありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
434初心者
2008/04/27(日) 09:43:31ID:ZZMx/JjN プレステ2のゲーム画面をディーガのHDDに録画したんですが、録画モードだとHDDからDVDRにダビングできませんでした。何か良い方法ありますかね。
435名無しさん◎書き込み中
2008/04/30(水) 22:55:20ID:D4Mlf0Ii スレ違いですいません。以前まではDVDが見れていたんですが、いきなり起動してくれなくなりました。これって故障なんでしょうか?
436名無しさん◎書き込み中
2008/05/29(木) 14:53:46ID:YFaWIbm/ 初心者です。DVDvideoでDVDに焼きたいんですが、ググッたところ焼くまでの流れは
「mpeg2→DVDvideo→DVD」 という流れになるんでしょうか?
また、AVI→DVDvideo→DVD と作ることは一般的にできるものですか?
「mpeg2→DVDvideo→DVD」 という流れになるんでしょうか?
また、AVI→DVDvideo→DVD と作ることは一般的にできるものですか?
437名無しさん◎書き込み中
2008/05/31(土) 02:20:31ID:lRINpWl4 CPRMのかかった番組をDVD-Rにしたいのだが、うちのデコーダだとDVD-RAMにしかできず…
右も左も分からず、ネットで見つけた方法で頑張ってみた。
1.CPRM解除
2.MPEG-2ファイルへエンコード
3.Vob/Ifoファイルの生成
4.DVDに焼く
かなり時間もかかったので、完成したときの感動もひとしおだった。
しかし、実際再生してみたら…
音と映像がズレてたorz
解決法も見つからなくて、どうしたらいいもんだか…
右も左も分からず、ネットで見つけた方法で頑張ってみた。
1.CPRM解除
2.MPEG-2ファイルへエンコード
3.Vob/Ifoファイルの生成
4.DVDに焼く
かなり時間もかかったので、完成したときの感動もひとしおだった。
しかし、実際再生してみたら…
音と映像がズレてたorz
解決法も見つからなくて、どうしたらいいもんだか…
438名無しさん◎書き込み中
2008/05/31(土) 02:36:43ID:lRINpWl4 437です
ちなみに使ったソフトは
TMPGEnc2.5
IfoEdit
DVDShrinkです。
何方か助けていただけませんか…?
ちなみに使ったソフトは
TMPGEnc2.5
IfoEdit
DVDShrinkです。
何方か助けていただけませんか…?
439名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 09:27:27ID:wn3DcSRB パナのXW100使ってますが、ダビング10アップデート後
元はHGで録って、通常のVRでのCPRMダビングとAVCRECでダビングをやって比べてみました。
やっぱりAVCRECの方が画質は良いことが判りましたが
この先どっちでDVD-Rに残そうか検討中。
元はHGで録って、通常のVRでのCPRMダビングとAVCRECでダビングをやって比べてみました。
やっぱりAVCRECの方が画質は良いことが判りましたが
この先どっちでDVD-Rに残そうか検討中。
440名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 14:45:04ID:6VeHxapu DivxToDVDでDVD保存したいのですが、変換をしても数秒間で終わってしまい
出来上がったファイルは完全では有りません。
使用しているPCはバイオのRX-53です。
何か問題があるのでしょうか?
出来上がったファイルは完全では有りません。
使用しているPCはバイオのRX-53です。
何か問題があるのでしょうか?
441440
2008/07/10(木) 15:28:50ID:6VeHxapu DivxToDVDを他の動画ファイルで試してみたところ通常に変換されました。
変換出来ない物もあるのですね・・・
ファイル形式を他のに変えてから、DivxToDVDで変換する事は可能なんでしょうか?
なんとなく動画ファイルにコピーが出来ないようになっている感じがするのですが・・・
変換出来ない物もあるのですね・・・
ファイル形式を他のに変えてから、DivxToDVDで変換する事は可能なんでしょうか?
なんとなく動画ファイルにコピーが出来ないようになっている感じがするのですが・・・
442名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 16:26:26ID:sYYc6NdU 初心者だからって、役立つ情報出さなきゃ答えられるヤツはいない。
443名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 17:59:05ID:6VeHxapu >>442
そんなせこい事言わずに・・・
そんなせこい事言わずに・・・
444名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 23:03:46ID:sYYc6NdU445名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 04:40:12ID:gulcFdpy >>444
まあ、切れるなってw
まあ、切れるなってw
446名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 04:51:50ID:J1a+/NuU447名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 16:02:41ID:kRyzNeEY 地デジ録画→CPRM解除後のVROをDVD-VIDEOでDVD-R化するのに
色々やってみたんだけど、どのソフト使うのが一般的?
色々やってみたんだけど、どのソフト使うのが一般的?
448初心者
2008/08/29(金) 20:56:35ID:tCqo5vuT パソコンで録画した番組をDVDRに入れようとしたらできません
CDRでも試したけどできませんでした
フォーマットすらできません
キャンドゥで買ったディスクだからいけないんでしょうか
CDRでも試したけどできませんでした
フォーマットすらできません
キャンドゥで買ったディスクだからいけないんでしょうか
449名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 23:43:51ID:DL63KCcU 初心者です。
質問なんですが、HDDにロードショーを録画したものをDVDにいれたいのですが、ダビングしようとしたらダビングできませんと出ます。
ソフトはDVD-RWってのを使っています。
すみませんが、教えてくださいm(__)m
質問なんですが、HDDにロードショーを録画したものをDVDにいれたいのですが、ダビングしようとしたらダビングできませんと出ます。
ソフトはDVD-RWってのを使っています。
すみませんが、教えてくださいm(__)m
450名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 20:37:21ID:wXyeVVZ0 >449
地デジならCPRM対応のRWでないと不可
地デジならCPRM対応のRWでないと不可
451名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 23:24:38ID:U0qIaRik DoVAIOのことです。
ヘルプを見てTV録画したものをDVDに移そうと思いました。
マニュアルどおりうつしたいものを再生→ツールを押しましたがどうも「書き込む」というのがありません。
また、設定画面でもDVD再生の行があり、FAQではその下の行に書き込む設定があるみたいなのですが、
うちのにはありません。どうすればDoVAIOで書き込みできますか?
もしできない場合はclick to DVDを使えばいいとも書いてありましたが、どこにもありません。どこにいますか?
スタート→すべてのプログラムでも探せないのです。
この2点教えてください。
もしスレ違いでしたら誘導お願いします。
ヘルプを見てTV録画したものをDVDに移そうと思いました。
マニュアルどおりうつしたいものを再生→ツールを押しましたがどうも「書き込む」というのがありません。
また、設定画面でもDVD再生の行があり、FAQではその下の行に書き込む設定があるみたいなのですが、
うちのにはありません。どうすればDoVAIOで書き込みできますか?
もしできない場合はclick to DVDを使えばいいとも書いてありましたが、どこにもありません。どこにいますか?
スタート→すべてのプログラムでも探せないのです。
この2点教えてください。
もしスレ違いでしたら誘導お願いします。
452名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 00:16:34ID:1jTH99UE 全くの初心者です。
この度PCを購入し子供の為にレンタルDVDをDVD-Rに焼こうとしてるんですが何から手をつけていいかさっぱり分かりません。初めからの一連の流れを教えてほしいです。よろしくお願いします。
この度PCを購入し子供の為にレンタルDVDをDVD-Rに焼こうとしてるんですが何から手をつけていいかさっぱり分かりません。初めからの一連の流れを教えてほしいです。よろしくお願いします。
453名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 16:25:40ID:hlu/fGHO >>452
質問が微妙にスレ違いだけど・・・。
意地悪で言うわけじゃないけど、ここで聞くより、
本屋さんへ行って「DVDコピー術」とか
「DVD完全コピー」みたいな感じの怪しい本を
買ってきた方が確実で簡単だと思うよ。
必要なソフトも添付されてるから、一々
ダウンロードしてくる必要も無いしね。
質問が微妙にスレ違いだけど・・・。
意地悪で言うわけじゃないけど、ここで聞くより、
本屋さんへ行って「DVDコピー術」とか
「DVD完全コピー」みたいな感じの怪しい本を
買ってきた方が確実で簡単だと思うよ。
必要なソフトも添付されてるから、一々
ダウンロードしてくる必要も無いしね。
454名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 13:19:01ID:ga9Wc+r9455名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 17:16:57ID:X1aUicta >>92
ちなみに俺はVHSをHDDにキャプチャー
VHSをDVDレコーダーでバックアップと二重に保存してる
HDDは死んだら終いだから。
でも、見るのはHDDに保存したやつほうが便利に見られる。
デスクの入れ替え無しで見られるから。
この方法が一番知識が必要無くて良いよ。
ちなみに俺はVHSをHDDにキャプチャー
VHSをDVDレコーダーでバックアップと二重に保存してる
HDDは死んだら終いだから。
でも、見るのはHDDに保存したやつほうが便利に見られる。
デスクの入れ替え無しで見られるから。
この方法が一番知識が必要無くて良いよ。
456質問者
2008/09/29(月) 20:00:50ID:fR61qkUr 質問です。
家庭で録画したHDDからダビングしたDVD−RW(コピーワンス用CPRM?)が読めなくなって(対応外ディスクとしてリジェクトされる)いました。
いつもなら同様に録画したRWを再生できるノートPCからみたら
DVDーPLAYERソフトでは再生はできませんが何かファイルが入っているのは確認できました。
この内容をどうにか救い出すことはできないでしょうか?
PCなどについて初心者同然なのとPCがVistaなのでフリーソフトが対応していないようで困っています。
いろいろ調べてCD−CheckというソフトとDead Disk Doctorというソフトを探し当てるところまではいったのですが
使い方やVistaに対応しているかどうかがわかりません…。
家庭で録画したHDDからダビングしたDVD−RW(コピーワンス用CPRM?)が読めなくなって(対応外ディスクとしてリジェクトされる)いました。
いつもなら同様に録画したRWを再生できるノートPCからみたら
DVDーPLAYERソフトでは再生はできませんが何かファイルが入っているのは確認できました。
この内容をどうにか救い出すことはできないでしょうか?
PCなどについて初心者同然なのとPCがVistaなのでフリーソフトが対応していないようで困っています。
いろいろ調べてCD−CheckというソフトとDead Disk Doctorというソフトを探し当てるところまではいったのですが
使い方やVistaに対応しているかどうかがわかりません…。
457名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:23:14ID:zMxgbfOu458名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 20:49:32ID:tKeIFz5v このスレ時代を感じるな
専門用語全くわからんけど5年間で>>1からどのくらい変わった?
専門用語全くわからんけど5年間で>>1からどのくらい変わった?
460名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 21:43:02ID:WWSq+zMz で、タイトルどーりにやるにはどーすんの
461名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 15:50:38ID:+U8/4QTA462名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 12:02:34ID:ACr0zVw4 DVD-RとDVD+R、DVD±Rなど、プラスマイナスの違いがわかりません
どなたか教えていただきたいです
宜しくお願いいたします。
どなたか教えていただきたいです
宜しくお願いいたします。
463名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 09:27:01ID:XxUKRIBe PC使う人だと、DVD-RとDVD-RAMだけ知ってればいいよ。
録画用だと、DVD-RWも使うわな。
+のついたメディアは、DVDフォーラムの規格外だから
これから焼くなら、無視していい。
録画用だと、DVD-RWも使うわな。
+のついたメディアは、DVDフォーラムの規格外だから
これから焼くなら、無視していい。
464名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:23:59ID:/NGTReSq 今、地デジ対応のSHARPテレビとデッキはビクターDR-MX1の組み合わせで
DVDにSPで録画していますが…
もしもレコーダーをブルーレイに変えたら今の画質でDVDにとった映像は、
荒くなりますか?
(これから、ブルーレイに変えないとまずいことってないですよね?
私の家は絶対に買う気はないんですけど、平気ですよね)
最近、録画した映像に線が入るのですが、これは故障か何かでしょうか?
見てもらったほうがいいですかね。
DVDにSPで録画していますが…
もしもレコーダーをブルーレイに変えたら今の画質でDVDにとった映像は、
荒くなりますか?
(これから、ブルーレイに変えないとまずいことってないですよね?
私の家は絶対に買う気はないんですけど、平気ですよね)
最近、録画した映像に線が入るのですが、これは故障か何かでしょうか?
見てもらったほうがいいですかね。
465名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:43:01ID:iXqjwBeX このスレの質問者は自分で調べたり試したりしないのか?
466名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 20:59:30ID:Dqd9rN7J 知人にレコーダーで地デジを録画してDVD-Rに焼いてもらいました。しかし、PS3で再生出来ず、聞くとLPで焼いたからじゃね?とのこと。
自分なりに調べたらファイナライズしてないからではと思われます。
そこで質問なのですがこのDVD-Rのファイナライズは知人のレコーダーでないと出来ないのでしょうか?それともPCとかで出来ますか?
自分なりに調べたらファイナライズしてないからではと思われます。
そこで質問なのですがこのDVD-Rのファイナライズは知人のレコーダーでないと出来ないのでしょうか?それともPCとかで出来ますか?
467名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 01:25:49ID:xKxhF2fl ググってみたけどわからなかったので皆さんの力を貸してください!
DVDの録画(ゲーム)を行ったのですが、ファイナライズができません。
録画ボタン押して放置してたら録画状態じゃなかったのでDVDを取り出し
PCに入れてReadDVDRでファイナライズをしようとディスクチェック押したら
「タイトルがみつかりません」となってしまいます。
詰みなのでしょうか・・・
DVDの録画(ゲーム)を行ったのですが、ファイナライズができません。
録画ボタン押して放置してたら録画状態じゃなかったのでDVDを取り出し
PCに入れてReadDVDRでファイナライズをしようとディスクチェック押したら
「タイトルがみつかりません」となってしまいます。
詰みなのでしょうか・・・
468名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 02:34:07ID:xfQ7HDaO 子供の発表会を撮影し、DVDに焼こうとしたら出来ない状況で、
毎晩四苦八苦しています。
windows vista
NEC LL800/K
TOSHIBA gigashot
nero vision 5
よくわからないので、コンピューターの空き容量は29GB。
故障内容は、DVDを編集したので、書き込みをしようとして、
「書き込み」ボタンを押したら、
3秒で、勝手に
「nero visionは動作を停止しました」
って出て、終了されてしまう。
また、時々何もメッセージが出ないで、窓が閉じてしまう。
いろいろ調べて、メモリ不足を疑い、増設、現在たぶん2Gくらい(だと思います)。
ウィルスも疑い、チェックしてみたけど何もなし。
ウィルスバスターなんかの待機ファイル?みたいなのが邪魔してるのかと思って、
とりあえず一通り終了かけてから書き込みしてみたけど、やっぱり同じ。
とにかく、nero以外はまるで問題ないのですが、書き込めないとなると、
これまでの作業がまるまる無駄になるので、なんとか助けてください。
よろしくお願いいたします。
毎晩四苦八苦しています。
windows vista
NEC LL800/K
TOSHIBA gigashot
nero vision 5
よくわからないので、コンピューターの空き容量は29GB。
故障内容は、DVDを編集したので、書き込みをしようとして、
「書き込み」ボタンを押したら、
3秒で、勝手に
「nero visionは動作を停止しました」
って出て、終了されてしまう。
また、時々何もメッセージが出ないで、窓が閉じてしまう。
いろいろ調べて、メモリ不足を疑い、増設、現在たぶん2Gくらい(だと思います)。
ウィルスも疑い、チェックしてみたけど何もなし。
ウィルスバスターなんかの待機ファイル?みたいなのが邪魔してるのかと思って、
とりあえず一通り終了かけてから書き込みしてみたけど、やっぱり同じ。
とにかく、nero以外はまるで問題ないのですが、書き込めないとなると、
これまでの作業がまるまる無駄になるので、なんとか助けてください。
よろしくお願いいたします。
469名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 00:40:01ID:hOKupEsM HDDレコーダーで録画してDVDにダビングして、ファイナライズもして、他のDVDデッキで
観ようとしたんですけど、読み取ってもらえません。
どうすればみれるようになりますか?
ちなみにレコーダーは、シャープ、DVDは−R、番組は地デジ放送の「鋼の錬金術師」
よろしくおねがいします。
観ようとしたんですけど、読み取ってもらえません。
どうすればみれるようになりますか?
ちなみにレコーダーは、シャープ、DVDは−R、番組は地デジ放送の「鋼の錬金術師」
よろしくおねがいします。
470名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 22:06:15ID:6JT+YExm 未ファイナライズのdvdからReadDVDRでVOBを抽出して、拡張子をMPGに変えて
オーサリングソフトにて書き込むと、再生がうまくきません
また、MPGのままPC上で再生しても10秒くらいは正常に再生されますが
その後映像が止まってしまいます。
解決できるのでしょうか?
オーサリングソフトにて書き込むと、再生がうまくきません
また、MPGのままPC上で再生しても10秒くらいは正常に再生されますが
その後映像が止まってしまいます。
解決できるのでしょうか?
471名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 19:27:09ID:umE7mYHB もらったDVD-R(videoモード)(市販映画のようなプロテクトなどは無し)の複製を作りたいのですが
どのソフトがいいでしょうか。
PCを見ましたがそれらしきソフトは何もインストールされてないです。
どのソフトがいいでしょうか。
PCを見ましたがそれらしきソフトは何もインストールされてないです。
472名無しさん◎書き込み中
2009/05/05(火) 22:09:21ID:gdv/BOnl ゴールデン・ウィーク家にいた反動で
DVD-R 50X6
音楽用にカラー5色CD-RW10枚X2
買ってしまった
DVD-R 50X6
音楽用にカラー5色CD-RW10枚X2
買ってしまった
473名無しさん◎書き込み中
2009/12/16(水) 21:16:15ID:55mYZUyR よろしくお願いします。
7G近くあるisoファイルをDVD-RWに焼きたいのですが、もちろん4.38G以上入らない
のはしってます。
そのような場合分割して入れるしかありませんか?
それとも変換して入れるしかないのでしょうか?
7G近くあるisoファイルをDVD-RWに焼きたいのですが、もちろん4.38G以上入らない
のはしってます。
そのような場合分割して入れるしかありませんか?
それとも変換して入れるしかないのでしょうか?
474名無しさん◎書き込み中
2010/05/05(水) 10:00:13ID:tCLdal6c475名無しさん◎書き込み中
2010/07/17(土) 16:37:39ID:9g//hSnG このスレで聞いていいのかわからないが
シャープのHDDレコーダーにとりためたいくつかのタイトルを1枚に(片面1層DVD-R)ダビングして数年放置
PCで観ようとしたら観られない。→ファイナライズしてなかったのでレコーダーでファイナライズ試したが不可。
readdvdやIFOeditを使ってファイルを吸出してDVDShrinkでISOイメージにしてP2Goで焼いたら
4つあるタイトルの最初のタイトルしか再生されなかった。DVD Decrypterで焼いても同じ。
どこかで必要なファイルが足らないのだろうか。(4つ分のIFOファイルとBUPファイルが入っている)
VOBファイルをクリックすれば別のクリップもみれるのでこれでいいかなと思うんだけど。
シャープのHDDレコーダーにとりためたいくつかのタイトルを1枚に(片面1層DVD-R)ダビングして数年放置
PCで観ようとしたら観られない。→ファイナライズしてなかったのでレコーダーでファイナライズ試したが不可。
readdvdやIFOeditを使ってファイルを吸出してDVDShrinkでISOイメージにしてP2Goで焼いたら
4つあるタイトルの最初のタイトルしか再生されなかった。DVD Decrypterで焼いても同じ。
どこかで必要なファイルが足らないのだろうか。(4つ分のIFOファイルとBUPファイルが入っている)
VOBファイルをクリックすれば別のクリップもみれるのでこれでいいかなと思うんだけど。
476名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 19:50:04.61ID:yAs+j3DZ DVD Decrypterで取り出したBUPファイルを他のフォルダにコピー(移動)すると、
途中まで、うまくいきますが、最後のほうでエラーで移動できなくて、困ってます。
ファイル自体は、再生できるので、壊れてはません。
わかる方、ご教授願います。
途中まで、うまくいきますが、最後のほうでエラーで移動できなくて、困ってます。
ファイル自体は、再生できるので、壊れてはません。
わかる方、ご教授願います。
477名無しさん◎書き込み中
2011/08/09(火) 21:46:55.37ID:XpS3rgTW windows madia centerで録画したものをDVDにやけないのでしょうか?
どうしてもDVDにしたいのですが……
windows7
ONKYO E411シリーズです
どうしてもDVDにしたいのですが……
windows7
ONKYO E411シリーズです
478名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 19:52:37.52ID:x+EQ50Lp 超初心者です
家にある三菱のRealからDVDにダビングし居間にある東芝REGZAに繋いだCPRM対応DVDプレーヤーで見ようと思ったら見れません
昔TSUTAYAで機械が合わないと見れないと言われた事があるのですが
これはどうしても見れないのでしょうか?
家にある三菱のRealからDVDにダビングし居間にある東芝REGZAに繋いだCPRM対応DVDプレーヤーで見ようと思ったら見れません
昔TSUTAYAで機械が合わないと見れないと言われた事があるのですが
これはどうしても見れないのでしょうか?
479名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 13:53:15.05ID:yruoyKK0 良くあるパターン
・再生側デッキが古く、DVD-RAM非対応。
・CPRM対応だがVRフォーマットには、再生側デッキが古く非対応。
・ダビングしたDVDをファインライズしていない。
・再生側デッキが古く、DVD-RAM非対応。
・CPRM対応だがVRフォーマットには、再生側デッキが古く非対応。
・ダビングしたDVDをファインライズしていない。
480名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 01:07:52.25ID:uYNaQeM2 レコーダーでコピワン物を焼いたDVD-RWがパソコンで読めない。
エクスプローラで中身を見るとDVD_RTAVが存在しない。
俺様は上級者だからファイルをサルベージしてパソコンで再生できるようにした。
エクスプローラで中身を見るとDVD_RTAVが存在しない。
俺様は上級者だからファイルをサルベージしてパソコンで再生できるようにした。
481名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 11:38:15.05ID:n833Byo5 スレチだったらすまん 質問させて欲しい
年末で撮りたいテレビ番組がたくさんあるのだが、現在使用中のデッキは一チャンネルしか録画ができない。
地デジ対応テレビは複数台あるが、地デジ対応録画デッキは一台しかない。
以前使っていた古いDVD録画デッキがあるのに気づき思いついたアナログ録画がどうしても上手くいかない。
地デジ入力→テレビ→テレビ出力→古いDVD録画デッキ外部入力
で、理論上はその時ついてるテレビの映像がアナログで録画されるはずなのだが、何度やっても音声のみで映像が録画できない。
断線の可能性はゼロ。何度も入れ替えて行っており、DVD録画デッキの「再生」という表示はされる。
新しめのテレビはアナログ録画にも制限が掛かっているという認識で正しいのだろうか。
年末で撮りたいテレビ番組がたくさんあるのだが、現在使用中のデッキは一チャンネルしか録画ができない。
地デジ対応テレビは複数台あるが、地デジ対応録画デッキは一台しかない。
以前使っていた古いDVD録画デッキがあるのに気づき思いついたアナログ録画がどうしても上手くいかない。
地デジ入力→テレビ→テレビ出力→古いDVD録画デッキ外部入力
で、理論上はその時ついてるテレビの映像がアナログで録画されるはずなのだが、何度やっても音声のみで映像が録画できない。
断線の可能性はゼロ。何度も入れ替えて行っており、DVD録画デッキの「再生」という表示はされる。
新しめのテレビはアナログ録画にも制限が掛かっているという認識で正しいのだろうか。
482名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 14:05:13.96ID:Qcz8FOVh >>481
著作権保護の為、その方法では、地デジは録画することが出来ない使用です。
もし、古いDVD録画デッキで録画可能なら、
無限に複製DVDがダビングできてしまう為です。
アナログのDVDレコーダーは、DVDプレーヤーとしてお使い下さい。
ケーブルテレビ・デジアナ変換→VHSのみアナログはいけます。
著作権保護の為、その方法では、地デジは録画することが出来ない使用です。
もし、古いDVD録画デッキで録画可能なら、
無限に複製DVDがダビングできてしまう為です。
アナログのDVDレコーダーは、DVDプレーヤーとしてお使い下さい。
ケーブルテレビ・デジアナ変換→VHSのみアナログはいけます。
483名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 05:15:04.44ID:0BZ6o1tz >>479
デッキは買ったばっかです
ファイナライズはしました
確認の為一度入れたら見れたのですがその後全く見れなくなりました
説明するとディスク5枚全てに録画しファイナライズし一枚を入れ確認
後日見ようと思ったら全てnoディスク表示
何度入れても見れません
何故でしょうか
デッキは買ったばっかです
ファイナライズはしました
確認の為一度入れたら見れたのですがその後全く見れなくなりました
説明するとディスク5枚全てに録画しファイナライズし一枚を入れ確認
後日見ようと思ったら全てnoディスク表示
何度入れても見れません
何故でしょうか
484渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
2012/01/04(水) 07:48:23.91ID:vr3jgS/d Q:MPEG-4に対応しているDVDプレーヤーでもYouTubeやニコニコ動画から落としたFLVファイル、MP4ファイルが再生できないよ?
A:それは、内部のコーデックは対応していても、そのコンテナフォーマットに対応していないため、ファイルが認識できない。
ごく一部の機種では、FLVファイル、MP4ファイル(H.264/MPEG-4 AVCコーデック、H.263コーデックなど)を直接再生に
対応している機種もあるが、まだまだ少ない。
YouTubeやニコニコ動画で主流の映像コーデックは、H.264/MPEG-4 AVCだが、MPEG-4再生対応と謳っていても、
DivXのコーデックでしか再生に対応していなかったり…。独自形式でしか対応していなかったりと…。
私としては、コンテナフォーマットがFLV、MP4で、コーデックがH.264/MPEG-4 AVCにきっちり対応して欲しいよねと思います。
しかし、DVDプレーヤーはそのユーザーの要件を察してくれません。困りましたね。
今のところ、ノートパソコンで見るか、DVD-Video形式へと再変換して、DVD-Rに焼いて、再生するかのどちらかですね。
A:それは、内部のコーデックは対応していても、そのコンテナフォーマットに対応していないため、ファイルが認識できない。
ごく一部の機種では、FLVファイル、MP4ファイル(H.264/MPEG-4 AVCコーデック、H.263コーデックなど)を直接再生に
対応している機種もあるが、まだまだ少ない。
YouTubeやニコニコ動画で主流の映像コーデックは、H.264/MPEG-4 AVCだが、MPEG-4再生対応と謳っていても、
DivXのコーデックでしか再生に対応していなかったり…。独自形式でしか対応していなかったりと…。
私としては、コンテナフォーマットがFLV、MP4で、コーデックがH.264/MPEG-4 AVCにきっちり対応して欲しいよねと思います。
しかし、DVDプレーヤーはそのユーザーの要件を察してくれません。困りましたね。
今のところ、ノートパソコンで見るか、DVD-Video形式へと再変換して、DVD-Rに焼いて、再生するかのどちらかですね。
485名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 18:50:18.04ID:0BZ6o1tz486名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 16:19:52.01ID:yDEBrtT5487名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 17:43:36.29ID:iO/oMZ99 おにいちゃんのハナビをコピーしようとしたら失敗の
連続
よく見てみたらハードコーティングのDVDでした
HCのDVDのコピーの方法
またはオススメのソフトあったら教えてください
連続
よく見てみたらハードコーティングのDVDでした
HCのDVDのコピーの方法
またはオススメのソフトあったら教えてください
488479
2012/01/06(金) 16:23:50.20ID:u/+Giddd >>483
三菱RealからDVDに地上デジタルの番組をダビング
↓
VRフォーマット(DVD-VR、DVD-VRF)
↓
CPRM対応DVDプレーヤーがVRフォーマットに対応していない。
が
一般的なパターン。
他にもリビングに置いてあるレコーダーで地上デジ番組をDVDにダビングし、
自室のDVDプレーヤーで再生しようとしたら
コピーガード(CGMS-A出力:いわゆるB−CASカードが差さってないプレーヤー)
が掛かって再生できないパターン。
ざっくりした基本ですが、
B−CASカードが無いDVDプレーヤーでは、
地上デジタルの番組は、再生できない仕様です。
録画側のレコーダーではなく、
再生側のDVDプレーヤーを確認してみてはどうでしょうか。
録画した三菱Realでも再生できない時は、それはまた別の問題です。
三菱RealからDVDに地上デジタルの番組をダビング
↓
VRフォーマット(DVD-VR、DVD-VRF)
↓
CPRM対応DVDプレーヤーがVRフォーマットに対応していない。
が
一般的なパターン。
他にもリビングに置いてあるレコーダーで地上デジ番組をDVDにダビングし、
自室のDVDプレーヤーで再生しようとしたら
コピーガード(CGMS-A出力:いわゆるB−CASカードが差さってないプレーヤー)
が掛かって再生できないパターン。
ざっくりした基本ですが、
B−CASカードが無いDVDプレーヤーでは、
地上デジタルの番組は、再生できない仕様です。
録画側のレコーダーではなく、
再生側のDVDプレーヤーを確認してみてはどうでしょうか。
録画した三菱Realでも再生できない時は、それはまた別の問題です。
489488
2012/01/06(金) 18:50:22.71ID:u/+Giddd 訂正
DVDにダビングした地デジ番組を再生するだけでしたら
CPRM対応でVRモード(VRフォーマット)再生可能なら大丈夫です。
B−CASカードは録画及び地デジ番組を視聴の際に使用する物でした。
失礼致しました。
DVDにダビングした地デジ番組を再生するだけでしたら
CPRM対応でVRモード(VRフォーマット)再生可能なら大丈夫です。
B−CASカードは録画及び地デジ番組を視聴の際に使用する物でした。
失礼致しました。
490名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 03:29:52.39ID:Tr4Qyzxe491名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 23:08:29.98ID:Z8Lzk61x DVD−RWって何分用まで出てるんですか?
120分だけかな
120分だけかな
492名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 16:47:46.62ID:6g/pF5q2 VHSの映像をキャプチャして(Mpeg2)、圧縮保存したいのですが、
現在ではどんなファイル形式にするのが主流なのでしょうか?
大昔は、DivXのAVIファイルにしていましたが、時代遅れだそうなので・・・。
現在ではどんなファイル形式にするのが主流なのでしょうか?
大昔は、DivXのAVIファイルにしていましたが、時代遅れだそうなので・・・。
493名無しさん◎書き込み中
2013/06/01(土) 22:21:40.09ID:ZsA+HQAq 市販のDVDプレイヤーで再生することを考えたら、DivXのままでいいかも。
494名無しさん◎書き込み中
2013/06/02(日) 12:29:28.90ID:G4xqMU1V >>493
そうですか、ありがとうございました。
そうですか、ありがとうございました。
495名無しさん◎書き込み中
2014/06/17(火) 04:24:04.12ID:dSlAbm7J まだスレ落ちないのか
496ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/07/11(金) 06:19:54.21ID:bhm6aWQ2 H.264/MPEG-4 AVCの640*480の動画の場合はビデオCDと同じくらいのファイルサイズで済むが、
データ焼きになるため、普通のDVDプレーヤーでは再生できない。パソコンでの再生となる。
データ焼きになるため、普通のDVDプレーヤーでは再生できない。パソコンでの再生となる。
497名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 02:30:28.12ID:c0rkW7pt 私にうってつけのスレ・・・ってちょっと待って・・・このスレ2015年と2016年どこいった?
498名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 03:26:55.59ID:qtWC5jox はじめましてこんにちわ。
家でDVDをDVDrwに録画して違う機械でみていたりするのですが
車のDVDデッキに入れたものだけ録画した機械ではみれなくなります。
その他の機械ではみられるのでしょうがなぜでしょうか?
家でDVDをDVDrwに録画して違う機械でみていたりするのですが
車のDVDデッキに入れたものだけ録画した機械ではみれなくなります。
その他の機械ではみられるのでしょうがなぜでしょうか?
499名無しさん◎書き込み中
2017/02/25(土) 13:50:02.27ID:BqX7PMh6 【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
500名無しさん◎書き込み中
2017/10/03(火) 17:45:56.24ID:I1jYSQfR スマホの動画をPCに移してisoに変換してフリーソフトでDVDに焼いたのですが家庭用DVDプレイヤーで再生してみるとデータが入っていないと表示されました
どうすれば再生できるようになるか教えてくださいもうお手上げです...
どうすれば再生できるようになるか教えてくださいもうお手上げです...
501名無しさん◎書き込み中
2017/10/05(木) 11:53:42.25ID:YYe02EvQ 手順をもっと詳しく書いてくれないと何とも言えないぞ
スマホの動画だとMPEG-4だと思うけど、DVDに焼くならMPEG-2に変換しないといけないし
MPEG-2はライセンスの関係でだいたい有料ソフト使わないと変換できない
単に焼き失敗しただけかもしれないし、PCでDVDの中身は読めるんかな?
まあ俺の知識は古いので、今ならMPEG-2に変換できるフリーソフトがあるかも知れないし
MPEG-4のままオーサリングするフリーソフトもどこかで見かけた気もする
あとこの板は過疎なので、他の人が多い板で質問した方が回答は得られやすいと思う
DTV板とかソフト板で使ったソフトのスレで質問するとかね
スマホの動画だとMPEG-4だと思うけど、DVDに焼くならMPEG-2に変換しないといけないし
MPEG-2はライセンスの関係でだいたい有料ソフト使わないと変換できない
単に焼き失敗しただけかもしれないし、PCでDVDの中身は読めるんかな?
まあ俺の知識は古いので、今ならMPEG-2に変換できるフリーソフトがあるかも知れないし
MPEG-4のままオーサリングするフリーソフトもどこかで見かけた気もする
あとこの板は過疎なので、他の人が多い板で質問した方が回答は得られやすいと思う
DTV板とかソフト板で使ったソフトのスレで質問するとかね
502名無しさん◎書き込み中
2017/10/06(金) 18:05:14.25ID:vsbTLv4a503名無しさん◎書き込み中
2017/10/07(土) 17:44:29.53ID:YGLwn+Vq それはよかった
504名無しさん◎書き込み中
2018/02/06(火) 20:19:11.50ID:gdHf+6Mb 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MCJ3Z
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MCJ3Z
505名無しさん◎書き込み中
2018/06/04(月) 01:11:31.10ID:KV9xuhd5 TWYST
506♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/13(土) 05:27:08.89 書き込みテスト
507♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:27:17.51 テスト
508♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 05:27:26.30 テスト
509♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:27:35.03 書き込みテスト
510♨ 【牛】
2018/10/13(土) 05:27:44.13 テストです
511♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 05:27:53.22 書き込みテスト
512♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:28:01.79 書き込みテスト
513♨ 【猫】
2018/10/13(土) 05:28:10.47 書き込みテスト
514♨ 【鶏】
2018/10/13(土) 05:28:19.10 テスト
515♨ 【吉】
2018/10/13(土) 05:28:27.89 書き込みテスト
516♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 05:28:36.43 書き込みテスト
517♨ 【酔ってないもん】
2018/10/13(土) 05:28:45.27 テストです
518♨ 【禿げてなi】
2018/10/13(土) 05:28:53.82 書き込みテスト
519♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:29:02.63 テストです
520♨ 【だっちゃ】
2018/10/13(土) 05:29:11.29 テストです
521♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:29:20.26 書き込みテスト
522♨ 【バルス!】
2018/10/13(土) 05:29:29.15 テスト
523♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:29:38.05 テストです
524♨ 【にゃあ】
2018/10/13(土) 05:29:46.66 書き込みテスト
525♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:29:55.48 テスト
526♨ 【あたり】
2018/10/13(土) 05:30:04.23 テスト
527♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 05:30:12.98 テストです
528♨ 【禿げてなi】
2018/10/13(土) 05:30:21.75 書き込みテスト
529♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 05:30:30.56 テストです
530♨ 【酔ってないもん】
2018/10/13(土) 05:30:39.43 テスト
531♨ 【髪】
2018/10/13(土) 05:30:48.12 書き込みテスト
532♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 05:30:57.16 書き込みテスト
533♨ 【菊】
2018/10/13(土) 05:31:05.88 テストです
534♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/13(土) 05:31:14.86 テスト
535♨ 【鶏】
2018/10/13(土) 05:31:23.47 書き込みテスト
536♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 05:31:32.13 書き込みテスト
537♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:31:40.90 テストです
538♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 05:31:49.41 書き込みテスト
539♨ 【BB-8】
2018/10/13(土) 05:31:58.34 書き込みテスト
540♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 05:32:07.17 書き込みテスト
541♨ 【6等】
2018/10/13(土) 05:32:15.82 テストです
542♨ 【菖蒲】
2018/10/13(土) 05:32:24.40 書き込みテスト
543♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:32:33.23 テストです
544♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 05:32:42.04 書き込みテスト
545♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 05:32:50.92 テストです
546♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 05:32:59.86 テスト
547♨ 【VIPでやれ】
2018/10/13(土) 05:33:08.93 書き込みテスト
548♨ 【鶏】
2018/10/13(土) 05:33:17.91 テスト
549♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 05:33:26.47 テスト
550♨ 【ぽん吉】
2018/10/13(土) 05:33:35.18 テスト
551♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 05:33:43.90 テスト
552♨ 【1等桁違い】
2018/10/13(土) 05:33:52.49 テストです
553♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 05:34:01.56 テスト
554♨ 【鳳凰】
2018/10/13(土) 05:34:10.23 テスト
555♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 05:34:18.76 テストです
556♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 05:34:27.58 テストです
557♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 05:34:36.27 書き込みテスト
558♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 05:34:45.01 テストです
559♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 05:34:53.63 テスト
560♨ 【鶴】
2018/10/13(土) 05:35:02.54 テスト
561♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 05:35:11.74 テストです
562♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:35:20.36 書き込みテスト
563♨ 【VIPでやれ】
2018/10/13(土) 05:35:29.19 書き込みテスト
564♨ 【ニダー】
2018/10/13(土) 05:35:38.06 テストです
565♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 05:35:46.79 テストです
566♨ 【不如帰】
2018/10/13(土) 05:35:55.45 書き込みテスト
567♨ 【猪】
2018/10/13(土) 05:36:04.14 テストです
568♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 05:36:12.72 書き込みテスト
569♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 05:36:21.24 書き込みテスト
570♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 05:36:29.86 書き込みテスト
571♨ 【R2-D2】
2018/10/13(土) 05:36:38.65 テスト
572♨ 【吉】
2018/10/13(土) 05:36:47.48 テスト
573♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 05:36:56.25 テスト
574♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 05:37:04.77 テストです
575♨ 【1等桁違い】
2018/10/13(土) 05:37:13.41 テストです
576♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 05:37:22.11 書き込みテスト
577♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 05:37:30.58 テスト
578♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:37:39.35 書き込みテスト
579♨ 【にゃあ】
2018/10/13(土) 05:37:48.19 書き込みテスト
580♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:37:56.89 テストです
581♨ 【ゾヌ】
2018/10/13(土) 05:38:05.59 テストです
582♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:38:14.66 テストです
583♨ 【R2-D2】
2018/10/13(土) 05:38:23.31 テスト
584♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 05:38:40.07 書き込みテスト
585♨ 【腐女子】
2018/10/13(土) 05:38:48.59 テスト
586♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 05:38:57.18 テストです
587♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 05:39:05.83 テスト
588♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 05:39:14.26 テスト
589♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/13(土) 05:39:23.14 テストです
590♨ 【月】
2018/10/13(土) 05:39:31.90 書き込みテスト
591♨ 【あたり】
2018/10/13(土) 05:39:40.49 テストです
592♨ 【ケンモメン】
2018/10/13(土) 05:39:49.09 テストです
593♨ 【そうわよ】
2018/10/13(土) 05:39:57.77 テストです
594♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 05:40:06.39 テストです
595♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 05:40:15.14 書き込みテスト
596♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 05:40:23.71 テスト
597♨ 【男の娘】
2018/10/13(土) 05:40:32.78 書き込みテスト
598♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 05:40:41.44 テストです
599♨ 【6等】
2018/10/13(土) 05:40:50.09 テスト
600♨ 【猫】
2018/10/13(土) 05:40:58.91 テストです
601♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 05:41:07.52 書き込みテスト
602♨ 【そうわよ】
2018/10/13(土) 05:41:16.27 テスト
603♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 05:41:24.78 テスト
604♨ 【鶏】
2018/10/13(土) 05:41:33.27 テスト
605♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 05:41:42.18 テスト
606♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 05:41:50.86 テスト
607♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 05:41:59.41 テストです
608♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 05:42:08.14 テストです
609♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:46:58.56 テストです
610♨ 【1等組違い】
2018/10/13(土) 07:47:07.89 テスト
611♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:47:17.61 テスト
612♨ 【あたり】
2018/10/13(土) 07:47:27.15 テストです
613♨ 【かん吉】
2018/10/13(土) 07:47:36.72 書き込みテスト
614♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:47:46.81 書き込みテスト
615♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 07:47:56.75 テストです
616♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:48:06.37 テストです
617♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 07:48:16.35 書き込みテスト
618♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:48:25.38 テストです
619♨ 【猪】
2018/10/13(土) 07:48:34.61 書き込みテスト
620♨ 【バルス!】
2018/10/13(土) 07:48:44.45 テスト
621♨ 【バルス!】
2018/10/13(土) 07:48:53.51 テストです
622♨ 【鶴】
2018/10/13(土) 07:49:02.85 書き込みテスト
623♨ 【あたり】
2018/10/13(土) 07:49:12.03 書き込みテスト
624♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 07:49:21.49 テストです
625♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 07:49:30.61 テストです
626♨ 【666等】
2018/10/13(土) 07:49:39.99 テストです
627♨ 【禿げてなi】
2018/10/13(土) 07:49:50.27 テスト
628♨ 【ぽん吉】
2018/10/13(土) 07:49:59.94 テストです
629♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 07:50:09.53 書き込みテスト
630♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 07:50:18.71 テストです
631♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:50:28.25 書き込みテスト
632♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 07:50:37.61 書き込みテスト
633♨ 【不如帰】
2018/10/13(土) 07:50:47.54 書き込みテスト
634♨ 【菊】
2018/10/13(土) 07:50:57.29 テスト
635♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:51:06.38 書き込みテスト
636♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 07:51:16.18 書き込みテスト
637♨ 【吉】
2018/10/13(土) 07:51:25.75 テストです
638♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 07:51:34.97 テストです
639♨ 【梅】
2018/10/13(土) 07:51:44.88 テストです
640♨ 【犬】
2018/10/13(土) 07:51:54.41 書き込みテスト
641♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:52:03.57 テストです
642♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 07:52:12.77 テストです
643♨ 【ん吉】
2018/10/13(土) 07:52:22.36 テストです
644♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 07:52:31.81 テスト
645♨ 【鶴】
2018/10/13(土) 07:52:40.95 書き込みテスト
646♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 07:52:50.76 書き込みテスト
647♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 07:53:00.50 テストです
648♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:53:09.59 テスト
649♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 07:53:19.18 書き込みテスト
650♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 07:53:28.57 テスト
651♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:53:37.65 テストです
652♨ 【腐女子】
2018/10/13(土) 07:53:48.06 テストです
653♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 07:53:57.30 テスト
654♨ 【牛】
2018/10/13(土) 07:54:07.06 テストです
655♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 07:54:16.43 テスト
656♨ 【かん吉】
2018/10/13(土) 07:54:25.87 書き込みテスト
657♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:54:34.97 書き込みテスト
658♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 07:54:45.30 書き込みテスト
659♨ 【最底辺】
2018/10/13(土) 07:54:55.00 テストです
660♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/13(土) 07:55:04.01 テスト
661♨ 【にゃあ】
2018/10/13(土) 07:55:13.54 書き込みテスト
662♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 07:55:22.91 テスト
663♨ 【わんわん】
2018/10/13(土) 07:55:32.62 テストです
664♨ 【吉】
2018/10/13(土) 07:55:42.16 書き込みテスト
665♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 07:55:52.46 テスト
666♨ 【ケンモメン】
2018/10/13(土) 07:56:01.85 テストです
667♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 07:56:10.97 テストです
668♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 07:56:20.17 書き込みテスト
669♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 07:56:29.51 テスト
670♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 07:56:39.41 書き込みテスト
671♨ 【犬】
2018/10/13(土) 07:56:49.53 書き込みテスト
672♨ 【猫】
2018/10/13(土) 07:56:58.72 書き込みテスト
673♨ 【だん吉】
2018/10/13(土) 07:57:08.28 テスト
674♨ 【かん吉】
2018/10/13(土) 07:57:17.91 書き込みテスト
675♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:57:27.90 テスト
676♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:57:37.44 テストです
677♨ 【梅】
2018/10/13(土) 07:57:49.07 テスト
678♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:57:58.52 書き込みテスト
679♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 07:58:08.25 テスト
680♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 07:58:17.92 テスト
681♨ 【牛】
2018/10/13(土) 07:58:27.12 テスト
682♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:58:36.49 書き込みテスト
683♨ 【最底辺】
2018/10/13(土) 07:58:46.10 書き込みテスト
684♨ 【菖蒲】
2018/10/13(土) 07:58:56.20 書き込みテスト
685♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:59:05.60 書き込みテスト
686♨ 【はずれ】
2018/10/13(土) 07:59:14.91 テストです
687♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 07:59:24.11 テストです
688♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 07:59:33.45 テストです
689♨ 【吉】
2018/10/13(土) 07:59:43.87 テスト
690♨ 【滑ってないもん】
2018/10/13(土) 07:59:53.46 テストです
691♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 08:00:03.51 テスト
692♨ 【猿】
2018/10/13(土) 08:00:12.59 書き込みテスト
693♨ 【月】
2018/10/13(土) 08:00:22.34 書き込みテスト
694♨ 【猿】
2018/10/13(土) 08:00:31.70 テストです
695♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 08:00:40.77 書き込みテスト
696♨ 【櫻】
2018/10/13(土) 08:00:51.58 書き込みテスト
697♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 08:01:01.16 書き込みテスト
698♨ 【豚】
2018/10/13(土) 08:01:10.93 テストです
699♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 08:01:20.54 書き込みテスト
700♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:01:30.17 テスト
701♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 08:01:39.98 テスト
702♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 08:01:50.10 書き込みテスト
703♨ 【あたり】
2018/10/13(土) 08:01:59.84 テスト
704♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 08:49:55.86 書き込みテスト
705♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:50:05.53 テストです
706♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:50:15.23 テスト
707♨ 【鶴】
2018/10/13(土) 08:50:25.00 書き込みテスト
708♨ 【菊】
2018/10/13(土) 08:50:34.71 テストです
709♨ 【菊】
2018/10/13(土) 08:50:45.29 テスト
710♨ 【VIPでやれ】
2018/10/13(土) 08:50:55.48 テストです
711♨ 【不如帰】
2018/10/13(土) 08:51:04.96 テストです
712♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 08:51:14.53 テストです
713♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 08:51:23.77 書き込みテスト
714♨ 【1等組違い】
2018/10/13(土) 08:51:33.05 書き込みテスト
715♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:51:42.81 書き込みテスト
716♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 08:51:54.56 書き込みテスト
717♨ 【男の娘】
2018/10/13(土) 08:52:04.26 テストです
718♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 08:52:13.61 テスト
719♨ 【ん吉】
2018/10/13(土) 08:52:23.21 テスト
720♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:52:32.59 テストです
721♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 08:52:42.68 書き込みテスト
722♨ 【ぽん吉】
2018/10/13(土) 08:52:52.64 テストです
723♨ 【6等】
2018/10/13(土) 08:53:02.10 テストです
724♨ 【牛】
2018/10/13(土) 08:53:12.17 テストです
725♨ 【犬】
2018/10/13(土) 08:53:22.04 書き込みテスト
726♨ 【メガンテ】
2018/10/13(土) 08:53:31.33 書き込みテスト
727♨ 【月】
2018/10/13(土) 08:53:40.75 テスト
728♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:53:51.41 テストです
729♨ 【ニダー】
2018/10/13(土) 08:54:00.47 テスト
730♨ 【1等組違い】
2018/10/13(土) 08:54:10.07 テストです
731♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:54:19.38 書き込みテスト
732♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 08:54:28.54 書き込みテスト
733♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:54:37.70 テスト
734♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 08:54:48.71 テスト
735♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 08:54:59.19 テスト
736♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 08:55:09.11 テストです
737♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 08:55:18.67 テスト
738♨ 【滑ってないもん】
2018/10/13(土) 08:55:28.50 テスト
739♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:55:37.87 書き込みテスト
740♨ 【滑ってないもん】
2018/10/13(土) 08:55:48.01 テストです
741♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 08:55:58.58 テスト
742♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 08:56:08.52 テストです
743♨ 【男の娘】
2018/10/13(土) 08:56:18.14 テスト
744♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:56:28.06 書き込みテスト
745♨ 【1等桁違い】
2018/10/13(土) 08:56:37.67 テスト
746♨ 【吉】
2018/10/13(土) 08:56:47.91 書き込みテスト
747♨ 【櫻】
2018/10/13(土) 08:56:57.53 テストです
748♨ 【だっちゃ】
2018/10/13(土) 08:57:07.24 テスト
749♨ 【男の娘】
2018/10/13(土) 08:57:16.99 テスト
750♨ 【馬】
2018/10/13(土) 08:57:26.61 テスト
751♨ 【菊】
2018/10/13(土) 08:57:35.94 書き込みテスト
752♨ 【馬】
2018/10/13(土) 08:57:45.46 書き込みテスト
753♨ 【櫻】
2018/10/13(土) 08:57:55.60 テストです
754♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 08:58:04.82 テストです
755♨ 【男の娘】
2018/10/13(土) 08:58:14.49 書き込みテスト
756♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 08:58:23.51 書き込みテスト
757♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:58:33.14 テストです
758♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:58:42.30 テストです
759♨ 【ケンモメン】
2018/10/13(土) 08:58:52.60 テスト
760♨ 【ん吉】
2018/10/13(土) 08:59:02.39 テストです
761♨ 【はずれ】
2018/10/13(土) 08:59:11.60 書き込みテスト
762♨ 【猫】
2018/10/13(土) 08:59:20.81 テストです
763♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 08:59:30.08 テストです
764♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 08:59:39.80 テスト
765♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 08:59:49.38 テストです
766♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 08:59:58.86 書き込みテスト
767♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:00:08.75 書き込みテスト
768♨ 【猪】
2018/10/13(土) 09:00:18.96 テスト
769♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 09:00:28.76 テストです
770♨ 【ぴょん吉】
2018/10/13(土) 09:00:38.58 テストです
771♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 09:00:49.53 書き込みテスト
772♨ 【菊】
2018/10/13(土) 09:01:00.61 書き込みテスト
773♨ 【月】
2018/10/13(土) 09:01:09.85 テストです
774♨ 【吉】
2018/10/13(土) 09:01:19.45 書き込みテスト
775♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:01:28.77 テストです
776♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 09:01:38.19 テストです
777♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 09:01:48.01 テスト
778♨ 【メガンテ】
2018/10/13(土) 09:01:58.55 テストです
779♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:02:07.94 書き込みテスト
780♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 09:02:17.79 書き込みテスト
781♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 09:02:27.55 テスト
782♨ 【ニダー】
2018/10/13(土) 09:02:37.12 テスト
783♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 09:02:47.24 書き込みテスト
784♨ 【牛】
2018/10/13(土) 09:02:58.71 テストです
785♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 09:03:07.89 書き込みテスト
786♨ 【猿】
2018/10/13(土) 09:03:17.00 テストです
787♨ 【牛】
2018/10/13(土) 09:03:26.35 書き込みテスト
788♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:03:35.92 テストです
789♨ 【1等組違い】
2018/10/13(土) 09:03:46.07 書き込みテスト
790♨ 【滑ってないもん】
2018/10/13(土) 09:03:56.19 テストです
791♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:04:05.81 テストです
792♨ 【猿】
2018/10/13(土) 09:04:15.58 テストです
793♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 09:04:24.74 テスト
794♨ 【腐女子】
2018/10/13(土) 09:04:34.40 書き込みテスト
795♨ 【そうわよ】
2018/10/13(土) 09:09:16.73 テストです
796♨ 【だん吉】
2018/10/13(土) 09:09:25.91 テスト
797♨ 【牛】
2018/10/13(土) 09:09:35.28 書き込みテスト
798♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 09:09:44.50 書き込みテスト
799♨ 【吉】
2018/10/13(土) 09:09:54.15 テスト
800♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 09:10:02.99 テストです
801♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 09:10:11.73 書き込みテスト
802♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 09:10:20.43 テストです
803♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:10:29.44 テスト
804♨ 【菊】
2018/10/13(土) 09:10:38.55 書き込みテスト
805♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 09:10:48.90 テスト
806♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 09:10:57.81 テスト
807♨ 【梅】
2018/10/13(土) 09:11:07.05 書き込みテスト
808♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 09:11:15.79 書き込みテスト
809♨ 【吉】
2018/10/13(土) 09:11:24.50 テスト
810♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 09:11:33.27 テスト
811♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 09:11:42.16 テストです
812♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 09:11:52.61 テストです
813♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:12:20.03 書き込みテスト
814♨ 【滑ってないもん】
2018/10/13(土) 11:12:28.58 テストです
815♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 11:12:37.32 書き込みテスト
816♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 11:12:46.07 テスト
817♨ 【ん吉】
2018/10/13(土) 11:12:55.29 テストです
818♨ 【吉】
2018/10/13(土) 11:13:04.62 テストです
819♨ 【ぴょん吉】
2018/10/13(土) 11:13:15.90 書き込みテスト
820♨ 【6等】
2018/10/13(土) 11:13:24.84 書き込みテスト
821♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:13:34.01 書き込みテスト
822♨ 【BB-8】
2018/10/13(土) 11:13:43.11 書き込みテスト
823♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:13:52.02 テスト
824♨ 【吉】
2018/10/13(土) 11:14:01.33 テスト
825♨ 【ぽん吉】
2018/10/13(土) 11:14:12.52 書き込みテスト
826♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 11:14:21.51 テストです
827♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 11:14:30.67 テスト
828♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 11:14:39.78 テスト
829♨ 【猿】
2018/10/13(土) 11:14:48.89 テスト
830♨ 【ぽん吉】
2018/10/13(土) 11:14:57.96 書き込みテスト
831♨ 【猿】
2018/10/13(土) 11:15:08.15 書き込みテスト
832♨ 【R2-D2】
2018/10/13(土) 11:15:17.90 書き込みテスト
833♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 11:15:26.46 テストです
834♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 11:15:35.61 テストです
835♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 11:15:45.05 テストです
836♨ 【剥けてなi】
2018/10/13(土) 11:15:54.08 テスト
837♨ 【ゾヌ】
2018/10/13(土) 11:16:03.13 テストです
838♨ 【小野道風】
2018/10/13(土) 11:16:13.68 テストです
839♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:16:22.34 テスト
840♨ 【たん吉】
2018/10/13(土) 11:16:31.04 テスト
841♨ 【菊】
2018/10/13(土) 11:16:39.67 テスト
842♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 11:16:48.85 テスト
843♨ 【小野道風】
2018/10/13(土) 11:16:57.84 テストです
844♨ 【梅】
2018/10/13(土) 11:17:07.51 テスト
845♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 11:17:16.45 書き込みテスト
846♨ 【ぽん吉】
2018/10/13(土) 11:17:25.46 テスト
847♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 11:17:34.33 テストです
848♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 11:17:43.65 書き込みテスト
849♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 11:17:52.52 書き込みテスト
850♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 11:18:01.54 テストです
851♨ 【底辺】
2018/10/13(土) 11:18:13.23 テストです
852♨ 【はずれ】
2018/10/13(土) 11:18:22.30 テスト
853♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:18:30.94 書き込みテスト
854♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 11:18:39.87 テスト
855♨ 【ゾヌ】
2018/10/13(土) 11:18:48.83 書き込みテスト
856♨ 【ケンモメン】
2018/10/13(土) 11:18:57.56 書き込みテスト
857♨ 【猫】
2018/10/13(土) 11:19:07.97 書き込みテスト
858♨ 【666等】
2018/10/13(土) 11:19:17.37 テストです
859♨ 【剥けてなi】
2018/10/13(土) 11:19:26.85 テストです
860♨ 【BB-8】
2018/10/13(土) 11:19:35.95 書き込みテスト
861♨ 【ニダー】
2018/10/13(土) 11:19:44.56 テスト
862♨ 【ぴょん吉】
2018/10/13(土) 11:19:53.57 テスト
863♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:20:02.20 テストです
864♨ 【鶴】
2018/10/13(土) 11:20:14.83 テスト
865♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:20:23.68 書き込みテスト
866♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/13(土) 11:20:32.47 テストです
867♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 11:20:41.54 書き込みテスト
868♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 11:20:50.63 テストです
869♨ 【はずれてる】
2018/10/13(土) 11:20:59.42 テストです
870♨ 【犬】
2018/10/13(土) 11:21:08.17 書き込みテスト
871♨ 【666等】
2018/10/13(土) 11:21:17.69 書き込みテスト
872♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 11:21:27.09 テストです
873♨ 【1等組違い】
2018/10/13(土) 11:21:35.90 テスト
874♨ 【鳳凰】
2018/10/13(土) 11:21:45.14 書き込みテスト
875♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:21:54.17 テストです
876♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/13(土) 11:22:03.29 テストです
877♨ 【鹿】
2018/10/13(土) 11:22:15.12 書き込みテスト
878♨ 【馬】
2018/10/13(土) 11:22:23.94 テスト
879♨ 【不如帰】
2018/10/13(土) 11:22:33.02 書き込みテスト
880♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 11:22:42.31 テスト
881♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:22:51.15 テスト
882♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:22:59.93 テスト
883♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 11:23:10.43 テスト
884♨ 【6等】
2018/10/13(土) 11:23:19.56 書き込みテスト
885♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 11:23:28.43 書き込みテスト
886♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 11:23:37.58 書き込みテスト
887♨ 【最底辺】
2018/10/13(土) 11:23:46.29 テストです
888♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:23:55.57 テストです
889♨ 【R2-D2】
2018/10/13(土) 11:24:04.45 テストです
890♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 11:24:16.27 テストです
891♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 11:24:25.32 テストです
892♨ 【1等桁違い】
2018/10/13(土) 11:24:34.43 書き込みテスト
893♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 11:24:43.26 書き込みテスト
894♨ 【ニキ】
2018/10/13(土) 11:24:51.81 テスト
895♨ 【666等】
2018/10/13(土) 11:25:00.67 テスト
896♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 11:25:11.62 テスト
897♨ 【底辺】
2018/10/13(土) 11:25:20.99 書き込みテスト
898♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 11:25:30.04 テスト
899♨ 【ほん吉】
2018/10/13(土) 11:25:39.22 書き込みテスト
900♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 11:25:47.98 テスト
901♨ 【剥けてなi】
2018/10/13(土) 11:25:56.77 書き込みテスト
902♨ 【たん吉】
2018/10/13(土) 11:26:08.00 テスト
903♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/13(土) 11:26:18.33 テストです
904♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 11:26:27.45 書き込みテスト
905♨ 【だん吉】
2018/10/13(土) 11:26:36.25 テスト
906♨ 【ぴょん吉】
2018/10/13(土) 11:26:45.48 テスト
907♨ 【ひょん吉】
2018/10/13(土) 11:26:55.17 テスト
908♨ 【馬】
2018/10/13(土) 11:27:03.74 テストです
909♨ 【鶏】
2018/10/13(土) 11:27:14.89 書き込みテスト
910♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 11:27:24.14 テストです
911♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 11:27:33.26 テストです
912♨ 【かん吉】
2018/10/13(土) 11:27:41.99 書き込みテスト
913♨ 【豚】
2018/10/13(土) 11:27:50.89 テストです
914♨ 【小野道風】
2018/10/13(土) 11:27:59.63 テスト
915♨ 【ぷぎゃー】
2018/10/13(土) 11:28:10.15 テストです
916♨ 【ゾヌ】
2018/10/13(土) 11:28:19.36 テストです
917♨ 【たん吉】
2018/10/13(土) 11:28:28.53 テストです
918♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:28:37.64 テストです
919♨ 【犬】
2018/10/13(土) 11:28:46.89 書き込みテスト
920♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 11:28:56.33 テスト
921♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 11:29:05.56 テスト
922♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:29:16.19 テスト
923♨ 【吉】
2018/10/13(土) 11:29:25.25 書き込みテスト
924♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 11:29:33.99 書き込みテスト
925♨ 【吉】
2018/10/13(土) 11:29:42.93 テストです
926♨ 【底辺】
2018/10/13(土) 11:29:51.66 テストです
927♨ 【メガンテ】
2018/10/13(土) 11:30:00.35 テスト
928♨ 【櫻】
2018/10/13(土) 11:30:10.21 書き込みテスト
929♨ 【酔ってないもん】
2018/10/13(土) 11:30:19.03 テスト
930♨ 【鳳凰】
2018/10/13(土) 11:30:28.31 テスト
931♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 11:30:37.18 書き込みテスト
932♨ 【1等桁違い】
2018/10/13(土) 11:30:46.28 書き込みテスト
933♨ 【そうわよ】
2018/10/13(土) 11:30:55.02 テストです
934♨ 【吉】
2018/10/13(土) 11:31:04.84 書き込みテスト
935♨ 【BB-8】
2018/10/13(土) 11:31:16.28 書き込みテスト
936♨ 【バルス!】
2018/10/13(土) 11:31:25.49 書き込みテスト
937♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:31:34.25 テスト
938♨ 【6等】
2018/10/13(土) 11:31:43.55 テスト
939♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 11:31:52.74 書き込みテスト
940♨ 【滑っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 11:32:01.41 テスト
941♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 11:32:11.18 書き込みテスト
942♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:32:20.22 テストです
943♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 11:32:29.01 テスト
944♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 11:32:37.86 書き込みテスト
945♨ 【菊】
2018/10/13(土) 11:32:46.89 書き込みテスト
946♨ 【豚】
2018/10/13(土) 11:32:55.68 テストです
947♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 11:33:04.72 テスト
948♨ 【底辺】
2018/10/13(土) 11:33:16.68 書き込みテスト
949♨ 【わんわん】
2018/10/13(土) 11:33:25.58 テストです
950♨ 【ゾヌ】
2018/10/13(土) 11:33:34.22 テスト
951♨ 【ケンモメン】
2018/10/13(土) 11:33:43.52 テストです
952♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:33:52.80 書き込みテスト
953♨ 【吉】
2018/10/13(土) 11:34:01.67 書き込みテスト
954♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 11:34:12.38 テストです
955♨ 【最底辺】
2018/10/13(土) 11:34:21.05 書き込みテスト
956♨ 【あたらない】
2018/10/13(土) 11:34:29.83 テスト
957♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:34:38.91 テスト
958♨ 【中吉】
2018/10/13(土) 11:34:48.42 テスト
959♨ 【1等桁違い】
2018/10/13(土) 11:34:57.49 書き込みテスト
960♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:35:06.32 テストです
961♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:35:17.58 書き込みテスト
962♨ 【バルス!】
2018/10/13(土) 11:35:26.68 書き込みテスト
963♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:35:35.52 テストです
964♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:35:44.65 テスト
965♨ 【牛】
2018/10/13(土) 11:35:53.43 テスト
966♨ 【猫】
2018/10/13(土) 11:36:02.19 テスト
967♨ 【酔ってないもん】
2018/10/13(土) 11:36:11.52 書き込みテスト
968♨ 【たん吉】
2018/10/13(土) 11:36:20.46 テスト
969♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 11:36:28.98 テスト
970♨ 【1等組違い】
2018/10/13(土) 11:36:38.25 テストです
971♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:36:46.99 テスト
972♨ 【上級国民】
2018/10/13(土) 11:36:56.01 書き込みテスト
973♨ 【神】
2018/10/13(土) 11:37:05.42 テスト
974♨ 【蝶】
2018/10/13(土) 11:37:18.29 テスト
975♨ 【BB-8】
2018/10/13(土) 11:37:27.41 テストです
976♨ 【最底辺】
2018/10/13(土) 11:37:36.62 書き込みテスト
977♨ 【月】
2018/10/13(土) 11:37:45.68 テストです
978♨ 【ジャアアアアップ】
2018/10/13(土) 11:37:54.73 テストです
979♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 11:38:03.38 書き込みテスト
980♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 11:38:13.52 テスト
981♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:38:22.06 テスト
982♨ 【モナー】
2018/10/13(土) 11:38:30.73 テスト
983♨ 【下級国民】
2018/10/13(土) 11:38:39.82 テストです
984♨ 【酔っちゃったぁ】
2018/10/13(土) 11:38:50.51 テスト
985♨ 【にゃあ】
2018/10/13(土) 11:39:00.38 テストです
986♨ 【かん吉】
2018/10/13(土) 11:39:10.09 テストです
987♨ 【hoge】
2018/10/13(土) 11:39:19.24 テスト
988♨ 【女神】
2018/10/13(土) 11:39:28.60 書き込みテスト
989♨ 【小吉】
2018/10/13(土) 11:39:37.68 書き込みテスト
990♨ 【6等】
2018/10/13(土) 11:39:46.87 書き込みテスト
991♨ 【NullPointer】
2018/10/13(土) 11:39:55.52 テスト
992♨ 【大吉】
2018/10/13(土) 11:40:04.86 書き込みテスト
993♨ 【末吉】
2018/10/13(土) 11:40:16.01 テストです
994♨ 【はずれ】
2018/10/13(土) 11:40:24.74 テスト
995♨ 【滑ってないもん】
2018/10/13(土) 11:40:33.45 書き込みテスト
996♨ 【ぎしあん】
2018/10/13(土) 11:40:42.43 テスト
997♨ 【菖蒲】
2018/10/13(土) 11:40:51.04 テスト
998♨ 【最底辺】
2018/10/13(土) 11:41:00.53 書き込みテスト
999♨ 【犬】
2018/10/13(土) 11:41:11.33 テストです
1000♨ 【男の娘】
2018/10/13(土) 11:41:21.92 書き込みテスト
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 6
【腐女子】 3
【髪】 1
【神】 1
【姫君】 0
【女神】 1
【尊師】 0
life time: 5756日 18時間 22分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 6
【腐女子】 3
【髪】 1
【神】 1
【姫君】 0
【女神】 1
【尊師】 0
life time: 5756日 18時間 22分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 ★2 [お断り★]
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか ★2 [蚤の市★]
- たこ焼き1個80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 “激安のイメージ”に反論 「昭和の時代にたこ焼きが安かった理由は…」 [煮卵★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- 石破総理「最近はミャクミャクがいないと落ち着かない」「不思議な精神状態」 [煮卵★]
- 【速報】「もうコイツに税金割くなよ」ってなるものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪
- トランプ、AliExpressやTemuの商品に1個25ドルまたは30%のスペシャル関税をかけると発表😂 [249548894]
- 【朗報】アメリカ人、気づく「トランプはペンギンしかいない無人島にも関税を課したのにロシアは関税0ってどういうこと?🤔」 [705549419]
- 女さん「髪の毛ノーセットの中年男性見てると『あっこいつまともな社会人経験ないんだな』って思ってしまう」10万いいね [739066632]
- 【朗報】トランプ氏大反論「私は意図的に市場を崩壊させているだけだ。経済がわかってないわけではない」 [517459952]