探検
PowerGo2って・・・
1名無しさん◎書き込み中
05/01/15 17:34:11ID:+XQsc39n 値段の割りにまあまあ
45名無しさん◎書き込み中
2005/08/28(日) 01:45:36ID:WUtqkzh/46名無しさん◎書き込み中
2005/09/05(月) 00:47:30ID:xv4VQhdw >>24
PX-716A/JP2にバンドルされてるPower2GOで、同じ現象が起こってます
DVD-R(太陽誘電x16)に1.37GBのISOイメージを焼こうとしているのですが、
「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、
ドライブに挿入してください。」とダイアログが出て焼けない状態です
メディアを取り替えても再現するし、ファイルとして書き込むのはできたので
ドライブの初期不良やメディアの不良でもなさそうなんですが
それらしい設定項目も見当たらない… 誰かボスケテ( つД`)
PX-716A/JP2にバンドルされてるPower2GOで、同じ現象が起こってます
DVD-R(太陽誘電x16)に1.37GBのISOイメージを焼こうとしているのですが、
「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、
ドライブに挿入してください。」とダイアログが出て焼けない状態です
メディアを取り替えても再現するし、ファイルとして書き込むのはできたので
ドライブの初期不良やメディアの不良でもなさそうなんですが
それらしい設定項目も見当たらない… 誰かボスケテ( つД`)
47名無しさん◎書き込み中
2005/09/05(月) 02:08:10ID:xv4VQhdw2005/09/05(月) 03:38:48ID:gu9bGoqs
GOが糞だから
2005/09/05(月) 03:49:38ID:CNo0paJ2
>>24
おれも640MBのisoイメージを焼きミスったわ・・・・.
なんでだろ??
ドライブはPX-740Aを使ってるけど,
なんかいいライティングソフトないかな.
Disc Juggler5を使いたいけど,ドライブ対応表に
載ってないんだよなー.
対応表に載ってないけど,買ったらまずいかな??
おれも640MBのisoイメージを焼きミスったわ・・・・.
なんでだろ??
ドライブはPX-740Aを使ってるけど,
なんかいいライティングソフトないかな.
Disc Juggler5を使いたいけど,ドライブ対応表に
載ってないんだよなー.
対応表に載ってないけど,買ったらまずいかな??
2005/09/05(月) 03:52:30ID:iMJ623vn
ねろ
51名無しさん◎書き込み中
2005/09/07(水) 23:08:00ID:3WruV4+f バンドルはまともに使えないことを確認した・
2005/10/05(水) 07:57:39ID:yNTF0Nc2
>>49
650MBを超えるISOイメージの問題は修正されたみたい。
ttp://www.gocyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
650MBを超えるISOイメージの問題は修正されたみたい。
ttp://www.gocyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
53名無しさん◎書き込み中
2005/10/05(水) 09:23:01ID:rwX2GGR2 π09にバンドルのPower2GOで無事うpデート完了
NEROに不信感あるからうpデートはほんとありがたい。
なんかこころなしか動作がキビキビしてるっ
NEROに不信感あるからうpデートはほんとありがたい。
なんかこころなしか動作がキビキビしてるっ
2005/10/05(水) 09:32:28ID:rwX2GGR2
Expressは勝手に終了するの直ってねえw
2005/10/06(木) 05:56:11ID:L+EHVCed
【問題リスト】
・DVDビデオ:Power2Goは、DVD-RAMディスク上のDVDビデオを燃やすことからユーザを妨害しませんでした。
・MP3:ファイルが256kbpsのbitrateを持っていた場合、燃やされたMP3は音を持っていませんでした。
・Power2Go 4.2は、モードがパナソニックRAMドライバーとの矛盾を持っていたことということを表現します。
・DVDディスク上で650MBより大きなファイル・サイズを備えたISOイメージ・ファイルを燃やすことができないかもしれません。
・コピー・ディスク:燃えている一方、出所ディスクは放出されました、データを読んでいる。
・データ・コピー:「確認する」アクションを止めるPower2Goを待つのに非常に長い時間がかかりました。
・The imported MP3 did not have sound output if its bitrate is 320kbp
・そのbitrateが320kbpsである場合、輸入MP3は音出力を行っていませんでした
・データ・ディスク:明白なモードの下でファイル・サイズ4.3 GBを備えた単一のファイルを燃やすことができないかもしれません。
・ディスク上の同一のファイルの念入りに書くことを受理してくれるか拒絶してくれるようにユーザに依頼する見当たらないポップアップ・ウィンドウ
・問題はExpressModeの中のディスクをコピーした後にPowerModeを始めています。
・低いオーディオ質を備えた出力ファイルに帰着するWMAフォーマットへの素敵にオーディオ・ファイル
・「配置/情報」ウィンドウを閉じると、MSウィンドウズGP(一般的な保護)エラーが現われます。
・bitrateが64Kbpsから192Kbpsに変換された場合、MP3 bitrateは320Kbpsになりました。
・DVD+RWディスク上のデータを燃やすためにUDFファイルシステムを使用する場合、燃えているプロセスは失敗するかもしれません。
・UDFファイルシステムが4GBより大きなサイズを備えた単一のデータ・ファイルを燃やすために使用される場合、無効のファイル・サイズ
・DVDビデオ:Power2Goは、DVD-RAMディスク上のDVDビデオを燃やすことからユーザを妨害しませんでした。
・MP3:ファイルが256kbpsのbitrateを持っていた場合、燃やされたMP3は音を持っていませんでした。
・Power2Go 4.2は、モードがパナソニックRAMドライバーとの矛盾を持っていたことということを表現します。
・DVDディスク上で650MBより大きなファイル・サイズを備えたISOイメージ・ファイルを燃やすことができないかもしれません。
・コピー・ディスク:燃えている一方、出所ディスクは放出されました、データを読んでいる。
・データ・コピー:「確認する」アクションを止めるPower2Goを待つのに非常に長い時間がかかりました。
・The imported MP3 did not have sound output if its bitrate is 320kbp
・そのbitrateが320kbpsである場合、輸入MP3は音出力を行っていませんでした
・データ・ディスク:明白なモードの下でファイル・サイズ4.3 GBを備えた単一のファイルを燃やすことができないかもしれません。
・ディスク上の同一のファイルの念入りに書くことを受理してくれるか拒絶してくれるようにユーザに依頼する見当たらないポップアップ・ウィンドウ
・問題はExpressModeの中のディスクをコピーした後にPowerModeを始めています。
・低いオーディオ質を備えた出力ファイルに帰着するWMAフォーマットへの素敵にオーディオ・ファイル
・「配置/情報」ウィンドウを閉じると、MSウィンドウズGP(一般的な保護)エラーが現われます。
・bitrateが64Kbpsから192Kbpsに変換された場合、MP3 bitrateは320Kbpsになりました。
・DVD+RWディスク上のデータを燃やすためにUDFファイルシステムを使用する場合、燃えているプロセスは失敗するかもしれません。
・UDFファイルシステムが4GBより大きなサイズを備えた単一のデータ・ファイルを燃やすために使用される場合、無効のファイル・サイズ
2005/10/06(木) 05:57:49ID:L+EHVCed
【新しい特徴は含んでいます】
・分離したディスク
・オーディオ正常化
・オーディオトラックおよびアルバム情報
・DVD自動適合
【改善された特徴】
・ビデオ/写真:「試写窓」で、UIは増強されました。
・HighMAT技術--JPG、WMV、WMAにコード化されたファイル
・統合DVDは著しています。アルファを混じるメニューで
・余分な長いディスク支援--CD-Rディスク上で99分以内(870MB)を燃えることを可能にします。
・UDF 1.5/2.0は支援します。
・改善された駆動互換性
・分離したディスク
・オーディオ正常化
・オーディオトラックおよびアルバム情報
・DVD自動適合
【改善された特徴】
・ビデオ/写真:「試写窓」で、UIは増強されました。
・HighMAT技術--JPG、WMV、WMAにコード化されたファイル
・統合DVDは著しています。アルファを混じるメニューで
・余分な長いディスク支援--CD-Rディスク上で99分以内(870MB)を燃えることを可能にします。
・UDF 1.5/2.0は支援します。
・改善された駆動互換性
57名無しさん◎書き込み中
2005/10/10(月) 22:05:34ID:7ZV5U23q video_tsをどうやって焼くの?
手順教えて
手順教えて
58名無しさん◎書き込み中
2005/10/11(火) 07:52:29ID:MiRN+3w8 >57
ガスコンロ
ガスコンロ
2005/10/11(火) 08:01:46ID:SCQTe1CP
2005/10/20(木) 20:43:36ID:Q1LhIYtX
製品登録要求がうるさすぎる
2005/10/20(木) 20:54:41ID:ML0TstNQ
オンザフライ書き込みしかできないNero と オンザフライ書き込みができないPower2Go は どちらが好き?
2005/10/21(金) 09:05:59ID:QW5IXW1r
>>61
Neroはデータ化けが恐いから2ごー
Neroはデータ化けが恐いから2ごー
63名無しさん◎書き込み中
2005/10/22(土) 05:05:37ID:lQIl0L5V パッチ4.2.2116dあげ
2005/10/22(土) 19:19:56ID:qYzACLs3
InCD と InstantBurn は どっちがいい?
2005/10/23(日) 15:33:54ID:WqeOsnpT
DVDDecrypterでリップしたVIDEO_TSを焼いても。
DVDプレイヤーで再生できないのはソフトが腐ってるから?
それとも俺の脳みそが腐ってるから?
DVDプレイヤーで再生できないのはソフトが腐ってるから?
それとも俺の脳みそが腐ってるから?
2005/10/23(日) 15:46:14ID:yIQBAOcX
>>65
PCでは再生できるの?
PCでは再生できるの?
2005/10/23(日) 18:31:23ID:WqeOsnpT
>>66 そうみたいだけど・・・。
68名無しさん◎書き込み中
2005/10/25(火) 23:52:12ID:BWSl8SNw VIDEO_TSの焼きかたがわからない
2005/10/26(水) 06:18:23ID:tP88KL+S
DecrypterでISO化して焼く機能あるじゃん
70名無しさん◎書き込み中
2005/10/28(金) 17:58:45ID:2RHLdJkC RecordNowでもいいんでしょ?べつに
焼き精度とか違いはあるの?
焼き精度とか違いはあるの?
2005/11/04(金) 19:46:53ID:ErfKZnzO
ぱわつごって2層焼き出来るの?
パイオニアのDVR-109買って付いてきたけど2層焼きの項目見つかんね〜
あと焼いた後に必ずトレイが開くのがうざいんだけど
これ開かないように出来ませんかねぇ
識者の方よろ。
パイオニアのDVR-109買って付いてきたけど2層焼きの項目見つかんね〜
あと焼いた後に必ずトレイが開くのがうざいんだけど
これ開かないように出来ませんかねぇ
識者の方よろ。
2005/11/07(月) 00:15:25ID:X/EPCe71
バンドル版とかは2層焼き無理なんじゃね?
無理っぽいんで即行でネロにしたけど
無理っぽいんで即行でネロにしたけど
2005/11/07(月) 02:51:45ID:yBzTLY0B
あほか
自動で認識するんだろ
自動で認識するんだろ
2005/11/07(月) 07:32:43ID:rU2tIovp
2005/11/08(火) 17:30:24ID:B8oDn9JA
つーかアプリケーションから更新の案内が一向にこないのはどういうことだ
2005/11/09(水) 05:26:06ID:2GO6FZw1
仕様です
78名無しさん◎書き込み中
2005/11/11(金) 13:02:08ID:OeUPCiHL この製品って、4.6GBのファイルをデータとして焼けるでしょうか?
パイ105添付のDrugDropは焼けましたが、B'sVer5では焼けませんでした。
焼けるならパイのドライブを購入しようと思います。
利用者の方、よろしくお願いします。
パイ105添付のDrugDropは焼けましたが、B'sVer5では焼けませんでした。
焼けるならパイのドライブを購入しようと思います。
利用者の方、よろしくお願いします。
7971
2005/11/11(金) 15:52:11ID:fZmeVgYn ぱわつご話じゃ無いんで板違いかもしれませんが
DVD+RWのメディアを初購入しまして
今までぱわつごで焼いたりしてたんですが
RWってドロップで焼けんじゃなかったっけと思い調べてみると
付属のパケットライト「インスタントバーン」と言うのに辿り着きました。
で、質問を・・・
UDFフォーマットって「1.5」「2.0」「2.1」と3種あるのですが
どの形式が汎用性に優れてるんでしょうか?
UDFでフォーマットしたらぱわつごで書き込み出来なくなるとの事で
今NETで情報収集中です。
DVD+RWのメディアを初購入しまして
今までぱわつごで焼いたりしてたんですが
RWってドロップで焼けんじゃなかったっけと思い調べてみると
付属のパケットライト「インスタントバーン」と言うのに辿り着きました。
で、質問を・・・
UDFフォーマットって「1.5」「2.0」「2.1」と3種あるのですが
どの形式が汎用性に優れてるんでしょうか?
UDFでフォーマットしたらぱわつごで書き込み出来なくなるとの事で
今NETで情報収集中です。
2005/11/11(金) 16:48:46ID:GUscibTb
>>79
1.5
1.5
2005/11/11(金) 18:20:35ID:BFqxIFb5
π109に付属していたので2GO4と再生ソフトだけ入れようとしたら拒否、
の経緯から食わず嫌いで糞判定しましたが、NEROがナチュラルボーンで
それ以上の糞だったので困ってます。
誰か助けて。この際マイクロソフトでもいいよ。
の経緯から食わず嫌いで糞判定しましたが、NEROがナチュラルボーンで
それ以上の糞だったので困ってます。
誰か助けて。この際マイクロソフトでもいいよ。
2005/11/13(日) 11:31:16ID:15BTKcLU
>>81
つ カスタム
つ カスタム
83名無しさん◎書き込み中
2005/11/15(火) 22:14:20ID:6ZgKSV+v >>78
体験版をインストールした感じでは、フォルダを作らずに(イメージ焼きでなく)4.7GB弱のファイル1個を焼けそうです。
しかし、体験版がフリーズしてしまいます。正規ユーザになればメーカーに聞けるので、購入に傾いています。
体験版をインストールした感じでは、フォルダを作らずに(イメージ焼きでなく)4.7GB弱のファイル1個を焼けそうです。
しかし、体験版がフリーズしてしまいます。正規ユーザになればメーカーに聞けるので、購入に傾いています。
85名無しさん◎書き込み中
2005/11/21(月) 04:20:33ID:Ar8CI9S6 パイ110DでOEM版のPower2Goを使っているけど、
細かい設定ができていいね。
あっExpressじゃない方ね。
ただ、ボリューム名に年月日時分が入らないのが良くないが・・・
細かい設定ができていいね。
あっExpressじゃない方ね。
ただ、ボリューム名に年月日時分が入らないのが良くないが・・・
86名無しさん◎書き込み中
2005/11/25(金) 13:11:33ID:z3M7ugI8 RecordNowみたいに簡単にVIDEO_TSからDVD-Rに書き込みできんぞ
しかも速度が最高に固定されてるし
何これ不良品じゃねーの?
作った奴と付属ソフトとして売った奴アホなんじゃねーの?
しかも速度が最高に固定されてるし
何これ不良品じゃねーの?
作った奴と付属ソフトとして売った奴アホなんじゃねーの?
2005/11/25(金) 17:25:59ID:qMXYB+/6
何訳わかんねえこと言ってんだ
不良品はおまえじゃねえのか
不良品はおまえじゃねえのか
88名無しさん◎書き込み中
2005/11/25(金) 19:54:27ID:BaBRTjkc 起動ドライブをブータブルでバックアップはできなのかなぁ?
89名無しさん◎書き込み中
2005/11/25(金) 23:26:07ID:z3M7ugI8 似たような機能が複雑すぎて使い物にならんね
2005/11/28(月) 13:34:54ID:osH5Tjv9
>>86
その一個上の階層のフォルダを指定するんだよ。
速度はメディアが入っていれば使用ドライブで選択しうるそのメディアの書き込み速度が表示される
ところでPioneer DVR-A10-Jに付属のってVER4.20.2016
これはWEBでもUpされていてA10専用バージョンらしいんだけど
グローバルサイトの方にマルチランゲージの4.2.2116dがあるんだけどみんなこれにしてる?
サイバーリンクのOEM部門に問い合わせたら「機能に違いは無い。厳密には異なる製品。サポート外。ただし法的問題なし」とのことでした。
厳密には違うって何が違うのかな?マルチランゲージだって日本語対応してるから2byte文字だって大丈夫だろうし
OEMは専用アップデータといわれてもほとんど更新もしてなさそうだし
製品版用なんてものすごい古いままとまってるし
本国から落とすのが良さそうに見えるんだけど。
サイバーリンクって本国とOEM担当の日本法人と製品版担当の別会社がそれぞれサイトを持ってて
アップデートのバージョンもそれぞれ違ってわかりづらい。
その一個上の階層のフォルダを指定するんだよ。
速度はメディアが入っていれば使用ドライブで選択しうるそのメディアの書き込み速度が表示される
ところでPioneer DVR-A10-Jに付属のってVER4.20.2016
これはWEBでもUpされていてA10専用バージョンらしいんだけど
グローバルサイトの方にマルチランゲージの4.2.2116dがあるんだけどみんなこれにしてる?
サイバーリンクのOEM部門に問い合わせたら「機能に違いは無い。厳密には異なる製品。サポート外。ただし法的問題なし」とのことでした。
厳密には違うって何が違うのかな?マルチランゲージだって日本語対応してるから2byte文字だって大丈夫だろうし
OEMは専用アップデータといわれてもほとんど更新もしてなさそうだし
製品版用なんてものすごい古いままとまってるし
本国から落とすのが良さそうに見えるんだけど。
サイバーリンクって本国とOEM担当の日本法人と製品版担当の別会社がそれぞれサイトを持ってて
アップデートのバージョンもそれぞれ違ってわかりづらい。
91名無しさん◎書き込み中
2005/11/28(月) 17:05:00ID:osH5Tjv9 やっぱし手持ちのNEROとか使うのかな
他の人は
他の人は
2005/11/28(月) 17:17:06ID:jyE4ty+N
93名無しさん◎書き込み中
2005/11/28(月) 22:58:54ID:osH5Tjv92005/11/29(火) 00:13:17ID:ki2jc4Ix
というわけでUPしてみました
結果、挙動不審でエンジンを読み込むのでさえ30秒くらいかかるようになってしまった。
元に戻した方がよさそうですね
結果、挙動不審でエンジンを読み込むのでさえ30秒くらいかかるようになってしまった。
元に戻した方がよさそうですね
2005/11/29(火) 06:30:48ID:PPt092bd
2005/11/30(水) 17:47:05ID:P7Sz9aE8
なんか微妙だーキャッシュフォルダ指定させたくせにLAN越しの
書き込みにオンザフライしてくれたのはこの際しょうがない。
しょうがなくないけど。
↓だがこれはないだろ。サイバーリンクしね
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6626.png
なんでπ09ってこんなに不遇なんだろう。
書き込みにオンザフライしてくれたのはこの際しょうがない。
しょうがなくないけど。
↓だがこれはないだろ。サイバーリンクしね
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6626.png
なんでπ09ってこんなに不遇なんだろう。
2005/11/30(水) 23:36:48ID:sgWcOxQv
404
98名無しさん◎書き込み中
2005/12/01(木) 13:52:24ID:Bt+3drZ8 ディスクユーティリティに『DVDフォルダからの書き込み』が無いけど、OEM版だからか?
http://support.cli.co.jp/faqs/524.htm
Video_TSフォルダが焼けなくて面倒くさい・・・
http://support.cli.co.jp/faqs/524.htm
Video_TSフォルダが焼けなくて面倒くさい・・・
2005/12/01(木) 20:33:24ID:tBMvGRQc
ムービーディスクの項に
「DVDフォルダからの書き込み」あるけど、
これで、どうだろ?
「DVDフォルダからの書き込み」あるけど、
これで、どうだろ?
100名無しさん◎書き込み中
2005/12/01(木) 21:51:54ID:yZQ5CfPm 俺も>>99の方法が正しいような気がする
つか98のが古いバージョン用の情報では?
もっともデータ焼きで焼こうとしても「ムービーファイルだからDVDビデオ形式で焼く?」って聞いてくるからまり気にしなくて良い。
意外とこのソフト良いよ。
扱う窓口の相関関係すっきりさせてくれたらそれこそと言う事ないよ
つか98のが古いバージョン用の情報では?
もっともデータ焼きで焼こうとしても「ムービーファイルだからDVDビデオ形式で焼く?」って聞いてくるからまり気にしなくて良い。
意外とこのソフト良いよ。
扱う窓口の相関関係すっきりさせてくれたらそれこそと言う事ないよ
101名無しさん◎書き込み中
2005/12/07(水) 16:45:37ID:z8VYTc3D πのa10についてたから昨日から使い出したけど、意外といいかも?(前はB's
聞いてくるねw>「ムービーファイルだからDVDビデオ形式で焼く?」
isoも焼きミスないし。
DVDタイトルに日本語使えるの?OEM版でもアプデト出来るのかな…>>90
聞いてくるねw>「ムービーファイルだからDVDビデオ形式で焼く?」
isoも焼きミスないし。
DVDタイトルに日本語使えるの?OEM版でもアプデト出来るのかな…>>90
102名無しさん◎書き込み中
2005/12/16(金) 09:48:41ID:P15gBb1d さっぱりですな
DVDをデータ用はあきらめてCD-Rで我慢します。
DVDをデータ用はあきらめてCD-Rで我慢します。
103名無しさん◎書き込み中
2005/12/18(日) 13:28:22ID:ODau5FmU なんつうかB'sよりインターフェースがわかりやすい
あとネーミングがいいよね。
ぱわつご
あとネーミングがいいよね。
ぱわつご
104名無しさん◎書き込み中
2005/12/22(木) 15:06:40ID:WJXlaHAy >>101
π110動くの?
CyberLinkの英語サイトにリスト載ってないから。
知り合いの元VAIO使いがバルクでドライブ買ったんだけど
慣れが邪魔してB'sもNeroも合わないらしい。
ちょいドラグンドロップ似の2go4なら自分は使ってないしあげちゃおうかなと。
A10Dは無理かな。
π110動くの?
CyberLinkの英語サイトにリスト載ってないから。
知り合いの元VAIO使いがバルクでドライブ買ったんだけど
慣れが邪魔してB'sもNeroも合わないらしい。
ちょいドラグンドロップ似の2go4なら自分は使ってないしあげちゃおうかなと。
A10Dは無理かな。
105名無しさん◎書き込み中
2005/12/27(火) 00:37:27ID:govGx4vB106名無しさん◎書き込み中
2005/12/27(火) 07:50:19ID:8jtxYXrt >>24,46
同じく、ここに辿り着くまで時間かかった。CD-R,DVD板って何だそれ。
PCのサポートに有料電話で47分操作しながら話したが、バードには問題ないという結論。
CyberLinkに直接「どうなってるんですか」と言ってくれと…。仕方ないからDVD Decrypter
入れた所、問題なく焼けましたね。B's Recorder Gold 7 Basicを使わずに済んだ。
同じく、ここに辿り着くまで時間かかった。CD-R,DVD板って何だそれ。
PCのサポートに有料電話で47分操作しながら話したが、バードには問題ないという結論。
CyberLinkに直接「どうなってるんですか」と言ってくれと…。仕方ないからDVD Decrypter
入れた所、問題なく焼けましたね。B's Recorder Gold 7 Basicを使わずに済んだ。
107名無しさん◎書き込み中
2006/01/06(金) 22:48:32ID:1N18r/xh Adobe Photoshop Album Mini
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/phtshpalbmmn.html
をインストールすると DVD-R に書き込むときエラーにならない??
一旦インストールすると DVDドライブのドライバーに pfc.sys が追加されて、
アンインストールしても残ってるんですけど。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/phtshpalbmmn.html
をインストールすると DVD-R に書き込むときエラーにならない??
一旦インストールすると DVDドライブのドライバーに pfc.sys が追加されて、
アンインストールしても残ってるんですけど。
108107
2006/01/09(月) 11:05:19ID:I3lxnTTY110107
2006/01/09(月) 12:18:44ID:ZY0KqDzi いや、今となっては Photoshop Album がおかしいのかわかんね。
pfc 関係をレジストリから削除したら普通に焼けるようになったから。
1ファイル4Gを超えるファイルをDVD-Rに焼こうとおもったら失敗した。
これはほかのソフトで焼いた。
単にでかいファイルを焼けないバグかもしれないよ。
これの再試は今度1ファイル4Gを超えるファイルを焼くときに確認してみる。
ちなみにPower2Go のバージョンは 3.01.0823
KUJ-840B のバンドル。
pfc 関係をレジストリから削除したら普通に焼けるようになったから。
1ファイル4Gを超えるファイルをDVD-Rに焼こうとおもったら失敗した。
これはほかのソフトで焼いた。
単にでかいファイルを焼けないバグかもしれないよ。
これの再試は今度1ファイル4Gを超えるファイルを焼くときに確認してみる。
ちなみにPower2Go のバージョンは 3.01.0823
KUJ-840B のバンドル。
111名無しさん◎書き込み中
2006/01/09(月) 14:46:08ID:cgdV0W8A 私の環境では1GBでもだめだった。DVD-RWはOKだけれど
DVD-Rでイメージファイルが焼けない(データはOK)。
今の所、dvd decrypterで焼けている。
Power2Go 4.0 DVD
ND-4550Aプレインストール
DVD-Rでイメージファイルが焼けない(データはOK)。
今の所、dvd decrypterで焼けている。
Power2Go 4.0 DVD
ND-4550Aプレインストール
112名無しさん◎書き込み中
2006/01/09(月) 14:55:05ID:PivXW40K113名無しさん◎書き込み中
2006/01/09(月) 15:12:24ID:6ZZvgsSX > pfc.sys
どっかで見た名前だなと思ったら、古いディスクジャグラーが使ってた
システムファイルだな。「仮想ドライバ」とかそんなのがあった頃。
http://z.la/agr0i
開発元?のパダスが提供したか、元々公共の資産をAdobeが採用したか
そんなところだと思う。
なんかSonic Solutionsも使ってるみたいだし。
そのくだんのディスクジャグラーも昔はインストール順を工夫しないとよく
他のソフトとケンカするソフトだったんで、Adobeを捨てるのも惜しい様なら
Adobe→CyberLinkで挑戦しても良いかもしれない。
Adobeのほうにイメージファイル出力があればそれほど問題にはならないんだけど。
どっかで見た名前だなと思ったら、古いディスクジャグラーが使ってた
システムファイルだな。「仮想ドライバ」とかそんなのがあった頃。
http://z.la/agr0i
開発元?のパダスが提供したか、元々公共の資産をAdobeが採用したか
そんなところだと思う。
なんかSonic Solutionsも使ってるみたいだし。
そのくだんのディスクジャグラーも昔はインストール順を工夫しないとよく
他のソフトとケンカするソフトだったんで、Adobeを捨てるのも惜しい様なら
Adobe→CyberLinkで挑戦しても良いかもしれない。
Adobeのほうにイメージファイル出力があればそれほど問題にはならないんだけど。
114名無しさん◎書き込み中
2006/01/09(月) 20:58:49ID:eZXxZry7115名無しさん◎書き込み中
2006/01/11(水) 15:55:49ID:cQT0lvxB116111
2006/01/11(水) 19:21:15ID:cQT0lvxB117名無しさん◎書き込み中
2006/01/12(木) 00:05:33ID:hvEZBK8u ISOイメージじゃなくて、Power2Goで専用のイメージに変換しなおしたらいけるんでないの?
他で使えないファイルだから使い勝手悪いけど。
それがダメならもう諦めて違うソフトで焼くのが早いよ
他で使えないファイルだから使い勝手悪いけど。
それがダメならもう諦めて違うソフトで焼くのが早いよ
118名無しさん◎書き込み中
2006/01/14(土) 10:58:42ID:srKKZlgq DVを、CyberLink PowerDirector Expressで取り込んでMPEGにしたら結構なものだった。
まあ、買った製品版のソフトウェアを使ってみてないからだ、とも言える。
まあ、買った製品版のソフトウェアを使ってみてないからだ、とも言える。
119名無しさん◎書き込み中
2006/01/15(日) 23:32:36ID:jP912raz だいぶ前にも出ていたけどこれはオンザフライで焼いているのか
その辺りがはっきりしないんだが…。
焼く時に一時ファイルを生成しているのかな?
あとセッションアットワンスとか、焼きの設定項目は
オプションとかに無いんだろうか。見落としていたら申し訳ない。
割とすっきりしているんで気に入っているんだが
あまり知られてないみたいだね。
その辺りがはっきりしないんだが…。
焼く時に一時ファイルを生成しているのかな?
あとセッションアットワンスとか、焼きの設定項目は
オプションとかに無いんだろうか。見落としていたら申し訳ない。
割とすっきりしているんで気に入っているんだが
あまり知られてないみたいだね。
120名無しさん◎書き込み中
2006/01/15(日) 23:39:33ID:jP912raz ついでにドライブ付属のOEM版で
Cyberlinkの統合アプリが丸ごとインストールされるけど
それを回避して、任意に各アプリのみ
インストールする方法を書いておきます。
てっきりCD内の各アプリごとのディレクトリから
セットアップすればできるかと思いきや
エラーが出て、できないんですよね。
やり方自体は非常に単純で、CDの一番上のディレクトリには
各アプリごとの短縮された名前がついたフォルダと
その他のファイル類が散らばっていると思います。
そこで自分がインストールしたいアプリ(例:Power2Go、PowerDVD)の
フォルダのみを選択し、先程言ったその他ファイル類も
一緒にコピーして、ローカルのどこか適当なフォルダ内に移してください。
あとはsetupを実行すれば、当たり前ですが選択したアプリしかインストールされません。
理屈としては、OEM版は統合インストールしか
メーカーに意図されていないと思われます。
infの設定で各アプリのsetupは無効にされているのかも。
単純に任意のデータだけを選ぶことで
そのアプリだけがインストールされる、それだけです。
Cyberlinkの統合アプリが丸ごとインストールされるけど
それを回避して、任意に各アプリのみ
インストールする方法を書いておきます。
てっきりCD内の各アプリごとのディレクトリから
セットアップすればできるかと思いきや
エラーが出て、できないんですよね。
やり方自体は非常に単純で、CDの一番上のディレクトリには
各アプリごとの短縮された名前がついたフォルダと
その他のファイル類が散らばっていると思います。
そこで自分がインストールしたいアプリ(例:Power2Go、PowerDVD)の
フォルダのみを選択し、先程言ったその他ファイル類も
一緒にコピーして、ローカルのどこか適当なフォルダ内に移してください。
あとはsetupを実行すれば、当たり前ですが選択したアプリしかインストールされません。
理屈としては、OEM版は統合インストールしか
メーカーに意図されていないと思われます。
infの設定で各アプリのsetupは無効にされているのかも。
単純に任意のデータだけを選ぶことで
そのアプリだけがインストールされる、それだけです。
121名無しさん◎書き込み中
2006/01/16(月) 02:41:27ID:NJMKzYTp >>33
> これでデータをDVDに焼こうとすると、いちいち焼き用のファイルを生成する。
> 昔でいうところの「オンザフライ」ができないわけだ。
>>119さん
> だいぶ前にも出ていたけどこれはオンザフライで焼いているのかその辺りが
> はっきりしないんだが…。焼く時に一時ファイルを生成しているのかな?
|「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」
試しにお二人の話を総合して、テンポラリフォルダを容量が少ないのかなと、Cドライブは35GBあるのですが、
これを100GB以上あるDドライブに変え、DVD-Rで(実際データも焼けなかったよう)2GB以上のデータファイル
が焼けました。つまり、片面4.7GBの倍*3で30GB、ダブルレイヤーや両面RAMの倍*3となったら、60GB
くらい…あれば足りるのかなと思うのですが。(思いっきりテキトーな数合わせですが)
手ごろなISOイメージファイルがないもので、誰か試してみてくんろ。
> これでデータをDVDに焼こうとすると、いちいち焼き用のファイルを生成する。
> 昔でいうところの「オンザフライ」ができないわけだ。
>>119さん
> だいぶ前にも出ていたけどこれはオンザフライで焼いているのかその辺りが
> はっきりしないんだが…。焼く時に一時ファイルを生成しているのかな?
|「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」
試しにお二人の話を総合して、テンポラリフォルダを容量が少ないのかなと、Cドライブは35GBあるのですが、
これを100GB以上あるDドライブに変え、DVD-Rで(実際データも焼けなかったよう)2GB以上のデータファイル
が焼けました。つまり、片面4.7GBの倍*3で30GB、ダブルレイヤーや両面RAMの倍*3となったら、60GB
くらい…あれば足りるのかなと思うのですが。(思いっきりテキトーな数合わせですが)
手ごろなISOイメージファイルがないもので、誰か試してみてくんろ。
122121
2006/01/16(月) 03:21:25ID:NJMKzYTp 650MB以上でしたね。700MBのCD-Rも焼けなかった様でしたし。きちんと確認してレスします。
リカバリでMBR飛ばして、復旧したのが痛かったっす。
リカバリでMBR飛ばして、復旧したのが痛かったっす。
123名無しさん◎書き込み中
2006/01/16(月) 12:36:35ID:PpR6foPj124名無しさん◎書き込み中
2006/01/16(月) 21:03:42ID:27tWMPnj pioneer DVR-A10-Jに付属の
CyberLink Power solusion をインストールしたところ
CDの自動再生ができなくなりました。
レジストリも見てみましたが、自動再生は有効になっている
みたいなのですが・・・。
Power2Go Explessの設定でWindowsの起動時にアイコンを表示するのチェックをはずすと
起動時にIMEの鉛筆がタスクとレイに2つ表示されます。
直す方法ありましたら教えてください。
CyberLink Power solusion をインストールしたところ
CDの自動再生ができなくなりました。
レジストリも見てみましたが、自動再生は有効になっている
みたいなのですが・・・。
Power2Go Explessの設定でWindowsの起動時にアイコンを表示するのチェックをはずすと
起動時にIMEの鉛筆がタスクとレイに2つ表示されます。
直す方法ありましたら教えてください。
125124
2006/01/16(月) 21:06:18ID:27tWMPnj OSはWindows2000です。よろしくお願いします。
126121
2006/01/17(火) 12:40:26ID:ufNro9UA やったぞ〜い、焼けたぞ〜い。。。
Power2Goで(本当に焼くのはExpressだけど)、
|「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」
(ディスク容量不足ででも同じメッセージというのがなんですが)
Power2Goのテンポラリ領域(作業領域)をがっぱと多く設定してやってください(2倍か3倍)。
アバウトですが、そうすれば焼けます。
Power2Goで(本当に焼くのはExpressだけど)、
|「ディスクの空き容量が不足しています。他の記録可能なディスクを、ドライブに挿入してください」
(ディスク容量不足ででも同じメッセージというのがなんですが)
Power2Goのテンポラリ領域(作業領域)をがっぱと多く設定してやってください(2倍か3倍)。
アバウトですが、そうすれば焼けます。
127121
2006/01/17(火) 12:47:00ID:ufNro9UA > (2倍か3倍)
そんなの環境で差があるはさ。
DVD-Rなら、アバウトに60GBくらいかな。人柱になれってのはなしっすよ〜。
そんなの環境で差があるはさ。
DVD-Rなら、アバウトに60GBくらいかな。人柱になれってのはなしっすよ〜。
128121
2006/01/17(火) 18:11:55ID:ufNro9UA ちょっと、ぼけてますが。。。
> CDの自動再生ができなくなりました。
エクスプローラでCDドライブのプロパティ−自動再生タブで、「動作を毎回選択する」ででは?
> 起動時にIMEの鉛筆がタスクとレイに2つ表示されます。
IMEの”鉛筆”とは何ですか?マウスをかざすとツールチップがでるでしょ?
> CDの自動再生ができなくなりました。
エクスプローラでCDドライブのプロパティ−自動再生タブで、「動作を毎回選択する」ででは?
> 起動時にIMEの鉛筆がタスクとレイに2つ表示されます。
IMEの”鉛筆”とは何ですか?マウスをかざすとツールチップがでるでしょ?
129121
2006/01/17(火) 18:17:28ID:ufNro9UA |> CDの自動再生ができなくなりました。
|エクスプローラでCDドライブのプロパティ−自動再生タブで、「動作を毎回選択する」ででは?
違いますね。やっぱりボケてる…
|エクスプローラでCDドライブのプロパティ−自動再生タブで、「動作を毎回選択する」ででは?
違いますね。やっぱりボケてる…
130124
2006/01/17(火) 22:12:53ID:NDwK7YMl >>128
IMEの”鉛筆”とは、タスクトレイに出るアイコンで、
ツールチップはMicrosoft IME 2000(Japanese)です。
日本語入力がオンになると紙の上に鉛筆が出るやつです。
これが2つでます。
IMEの”鉛筆”とは、タスクトレイに出るアイコンで、
ツールチップはMicrosoft IME 2000(Japanese)です。
日本語入力がオンになると紙の上に鉛筆が出るやつです。
これが2つでます。
131名無しさん◎書き込み中
2006/01/18(水) 15:47:26ID:D9asW7bq Windows95で見たことがある。。。
132名無しさん◎書き込み中
2006/01/18(水) 23:37:11ID:2D2G5hBn133126
2006/01/19(木) 10:09:14ID:DoyzpdfY >>132
Power2Goを起動して、データディスクか何かで開き、プロパティ以外の設定ができるように
[設定]を開いてください。[共通]タブから"作業フォルダ"に、目一杯の量が取れるドライブ
(ドライブのプロパティーで空き容量を見て60GB以上?あればいいのかな?)にTemp
などのフォルダ名を付けた上で(D:\Tempとか)指定しましょう。
# 35GBでは全く足りないようです。私は現在、Dドライブで100GB以上当てていますが。
Power2Goを起動して、データディスクか何かで開き、プロパティ以外の設定ができるように
[設定]を開いてください。[共通]タブから"作業フォルダ"に、目一杯の量が取れるドライブ
(ドライブのプロパティーで空き容量を見て60GB以上?あればいいのかな?)にTemp
などのフォルダ名を付けた上で(D:\Tempとか)指定しましょう。
# 35GBでは全く足りないようです。私は現在、Dドライブで100GB以上当てていますが。
134名無しさん◎書き込み中
2006/01/20(金) 04:35:10ID:R/PJLDRp ありがとうございます。
んでも「データファイルかなんかで開き」のところが分からないのですが
どこから開けばいいのでしょうか?CD−ROMやあれこれ開いてみたのですが見つからず・・
すみません
んでも「データファイルかなんかで開き」のところが分からないのですが
どこから開けばいいのでしょうか?CD−ROMやあれこれ開いてみたのですが見つからず・・
すみません
135126
2006/01/20(金) 04:56:07ID:HAMxBi/u まず先に"D:\Temp"と作っておいてくださいね。その上で、Power2Goを起動して、新規作成で
データファイルを開き、設定ボタンを押す。[共通]タブから"作業フォルダ"に"D:\Temp"と指定。
データファイルを開き、設定ボタンを押す。[共通]タブから"作業フォルダ"に"D:\Temp"と指定。
136名無しさん◎書き込み中
2006/01/20(金) 23:16:23ID:Lv4D/r2y Cyberlinkのアメリカ本社の製品ページを見ると
「on-the-flyで書きこんでます」と受け取れる説明文が掲載されている。
堂々と書いているし、おそらく本当なんだろうが
どうすれば実際に確認できるんだろうか。
オンザフライを有効・無効にできる設定は
見当たらないように。思うんだが…。
「on-the-flyで書きこんでます」と受け取れる説明文が掲載されている。
堂々と書いているし、おそらく本当なんだろうが
どうすれば実際に確認できるんだろうか。
オンザフライを有効・無効にできる設定は
見当たらないように。思うんだが…。
137名無しさん◎書き込み中
2006/01/21(土) 12:08:31ID:+vK0R9DV >>135
ようやく理解できました。丁寧にありがとうございます!
ようやく理解できました。丁寧にありがとうございます!
138名無しさん◎書き込み中
2006/01/21(土) 13:32:48ID:nrQ6p1jX 「Windows起動時にアイコンを表示する」
のチェックをはずして再起動するとめちゃくちゃ不安定になるんですけど
同じような症状の方いませんか?
一度そのチェックをはずしたら最後、起動時からずっと不安定になって
OS再インストールするしかなくなってしまいます
なので必要もないのに常に起動させている状態です
なんとかなりませんか?
のチェックをはずして再起動するとめちゃくちゃ不安定になるんですけど
同じような症状の方いませんか?
一度そのチェックをはずしたら最後、起動時からずっと不安定になって
OS再インストールするしかなくなってしまいます
なので必要もないのに常に起動させている状態です
なんとかなりませんか?
139名無しさん◎書き込み中
2006/01/21(土) 16:08:59ID:ZExmfu4o >>138
Expressの常駐を止めたらどうですか?それが前のレスでそれが出来ないという趣旨の発言が
ありましたが、少なくともうちの環境では常駐を止めても問題ありません。
PC販売店に電話して聞いたのですが、Expressからは使わず、Power2Goから起動して使うように
と言われましたが。
Expressの常駐を止めたらどうですか?それが前のレスでそれが出来ないという趣旨の発言が
ありましたが、少なくともうちの環境では常駐を止めても問題ありません。
PC販売店に電話して聞いたのですが、Expressからは使わず、Power2Goから起動して使うように
と言われましたが。
140138
2006/01/22(日) 02:25:51ID:DWgO2wf7141138
2006/01/22(日) 02:52:08ID:DWgO2wf7 今見直して思ったんですが、
もしかしたら>>21さんの書いたコレが影響してるのかもしれません
2重起動するとまずいプログラムが2重起動してしまって
いろいろ不安定になっているのかもしれません
(そういえばSmartDoctorが2重起動してるような雰囲気のダイアログを出してたような
もしかしたら>>21さんの書いたコレが影響してるのかもしれません
2重起動するとまずいプログラムが2重起動してしまって
いろいろ不安定になっているのかもしれません
(そういえばSmartDoctorが2重起動してるような雰囲気のダイアログを出してたような
142名無しさん◎書き込み中
2006/01/23(月) 21:54:27ID:RHr7J46T143139
2006/01/23(月) 21:57:21ID:RHr7J46T すまんです。
こちらは、Windows XP Professional SP2です。Power2Goは4.0ですが、そちらの環境も
書いておいた方が良いと思います。
こちらは、Windows XP Professional SP2です。Power2Goは4.0ですが、そちらの環境も
書いておいた方が良いと思います。
144138
2006/01/24(火) 12:24:08ID:sYBQYD21レスを投稿する
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- 18年後の18歳人口は現在の18歳人口の約半分 ここから日本人の若者が消え続ける… 街中は加齢臭と思い出の曲がリピート… [667744927]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- 小泉進次郎「消費税減税はシステム改修などに時間がかかる。低所得者に現金給付するべきだ」 [256556981]
- (´・ω・`)
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG11🧪
- 【石破朗報】📖最新モデルのKindle Paperwhite(第12世代)- 2024年発売、ガチのマジでサクサク動作。お前らの想像の5倍サクサク [803137891]