探検
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29
755名無しさん◎書き込み中
2019/11/04(月) 03:58:20.97ID:kkT7Nulb いうて俺も余裕食いつぶしてから夏休みの宿題に取り掛かってたタイプだから気持ちはわかる
756名無しさん◎書き込み中
2019/11/05(火) 16:24:19.05ID:HbnQ7Jtx RAMなんていらんかったや
757名無しさん◎書き込み中
2019/11/05(火) 18:33:16.45ID:aH4SSV6P 昨今のエラー補正頼みの安物SSDとやってることは同じなのでは。
758名無しさん◎書き込み中
2019/11/06(水) 18:35:43.66ID:ebNvlEpc 安ければ安いほどいいという層がいる以上そこに行き着くのはしょうがない
安物SSDといっても日本でまともな流通に乗ってるものは少なくとも容量詐欺はないからいいけど
ネットオークションなんかはひどいのあるし
安物SSDといっても日本でまともな流通に乗ってるものは少なくとも容量詐欺はないからいいけど
ネットオークションなんかはひどいのあるし
759名無しさん◎書き込み中
2019/11/06(水) 23:45:29.10ID:OlxdIFh1 安いの買う層がわかって買ってるならいいけどそうでもないのがね…
760名無しさん◎書き込み中
2019/11/07(木) 10:28:26.98ID:By6KcJSP 壊れなきゃ新しいものが売れないし
消えなければ新しいものが売れないし
ころころ新規格作って旧規格ぶったぎらないと売れないし
消えなければ新しいものが売れないし
ころころ新規格作って旧規格ぶったぎらないと売れないし
761名無しさん◎書き込み中
2019/11/10(日) 13:17:54.15ID:0OfzRTC8 周回遅れで
ビス太の頃からRAM使いだした連中って
アホばっかやぞ
ビス太の頃からRAM使いだした連中って
アホばっかやぞ
762名無しさん◎書き込み中
2019/11/10(日) 21:15:34.37ID:qU4uL7FX そもそもその頃はもう殻RAMないじゃろ
BDドライブが普及し始めた時代やろげ
BDドライブが普及し始めた時代やろげ
763名無しさん◎書き込み中
2019/11/12(火) 21:51:01.59ID:eHSRDYSq 殻BDのことも思い出してあげてください
764名無しさん◎書き込み中
2019/11/12(火) 22:08:50.62ID:qj+wDVR3 あれは悲劇だった…
765名無しさん◎書き込み中
2019/12/01(日) 15:28:13.52ID:DG45mf/e 一番の悲劇はNECのMVディスク
見た目完全にDVD-RAMで容量は片面5.2GB/両面10.4GB
1999年当時の本家RAMの倍容量
そんな有望な物のレコーダーをCD/DVD再生互換も付けずに発売してそのまま消えて行った
http://ascii.jp/elem/000/000/304/304304/
http://ascii.jp/ascii24-img/1999/07/22/thumbnail/thumb300x219-images603487.jpg
見た目完全にDVD-RAMで容量は片面5.2GB/両面10.4GB
1999年当時の本家RAMの倍容量
そんな有望な物のレコーダーをCD/DVD再生互換も付けずに発売してそのまま消えて行った
http://ascii.jp/elem/000/000/304/304304/
http://ascii.jp/ascii24-img/1999/07/22/thumbnail/thumb300x219-images603487.jpg
766名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 22:59:59.80ID:JA/+bzSz πのDVR-1000よりこっちが先に発売されたんだっけ?
デザインはオーディオ機器みたいで良いんだけどなぁ
発売当時ビデオサロンでも別冊付録で特集してたっけ
デザインはオーディオ機器みたいで良いんだけどなぁ
発売当時ビデオサロンでも別冊付録で特集してたっけ
767名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 23:06:34.92ID:JA/+bzSz 因みに自分はDVR-7000を買ったものの
東芝のX1の編集機能にひかれて浮気、7000は使わず仕舞いだっな。
未だに未開封のまま家に置いてあるわ
あとX1 X6の補修用に買った321JDと9574が10台ずつくらい
東芝のX1の編集機能にひかれて浮気、7000は使わず仕舞いだっな。
未だに未開封のまま家に置いてあるわ
あとX1 X6の補修用に買った321JDと9574が10台ずつくらい
768名無しさん◎書き込み中
2019/12/02(月) 23:25:33.53ID:uph8pkKU 10台ずつぐらいってすげえな…流石に他んとこのほうが寿命速いのでは…
769名無しさん◎書き込み中
2020/01/01(水) 02:04:45.62ID:RYrs8J6+ 殻RAM対応ドライブって全部PATA世代よね
770名無しさん◎書き込み中
2020/01/01(水) 02:05:01.05ID:RYrs8J6+ あ、あけました
771名無しさん◎書き込み中
2020/02/02(日) 18:41:00.43ID:a0kBeidv カートリッジを?
772名無しさん◎書き込み中
2020/11/07(土) 13:09:17.04ID:CtqjpW66773名無しさん◎書き込み中
2021/01/10(日) 20:29:16.75ID:JO64kEpM 今も吐き出し病発生せずに動いてるやつはあるのかな
774名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 09:23:45.59ID:hYglbiX1 真っ先に売りのRAMの読み書き機能が逝かれる
パナの殻付き対応ドライブ
ま、今更だけど・・・
日立も1機種だけ出してたよね、殻付き対応ドライブ
NECのAthlon搭載時期の最上位のタワー形VALUESTARに搭載されてた
パナの殻付き対応ドライブ
ま、今更だけど・・・
日立も1機種だけ出してたよね、殻付き対応ドライブ
NECのAthlon搭載時期の最上位のタワー形VALUESTARに搭載されてた
775名無しさん◎書き込み中
2021/01/19(火) 09:58:17.73ID:7QssXl80 ファームとかのアップデータ等も今は保有期間が過ぎたとかで一切落とせず
物理的な部品とかなら保管場所や管理とかの関係もあるから解るけど
アップデータ位データなんだからサーバー内に置いとけば良いものを
I-Oとかは未だに落とせるのに、PCメーカーも未だにWin95用のドライバですら落とせる様になってる
パナ、東芝等の日本の家電メーカーはマジで糞
とっとと外資系メーカーに潰されろwww
物理的な部品とかなら保管場所や管理とかの関係もあるから解るけど
アップデータ位データなんだからサーバー内に置いとけば良いものを
I-Oとかは未だに落とせるのに、PCメーカーも未だにWin95用のドライバですら落とせる様になってる
パナ、東芝等の日本の家電メーカーはマジで糞
とっとと外資系メーカーに潰されろwww
776名無しさん◎書き込み中
2021/01/20(水) 02:10:17.50ID:npa/AriJ まあマイクロソフトもWin9x用のhotfix消してたりするもんなあ…
777名無しさん◎書き込み中
2021/01/28(木) 03:36:57.25ID:PbfHtKHh > パナ、東芝等の日本の家電メーカーはマジで糞
話は変わるが簡易NAS付きのルータ探してたときに
海外メーカーはNTFS、HFS+、EXT3などそれこぞ各環境で使ってる外付けHDDを
そのまま接続するだけで共有が可能だったんだが
NEなんとかさんのルータは「FATのみ対応」とか書いてあって
ああ国際競争力どころか国内ユーザのことも考えてないや
NTなんとかさんに一括で納品してるから競争の必要もないんだろうと
話は変わるが簡易NAS付きのルータ探してたときに
海外メーカーはNTFS、HFS+、EXT3などそれこぞ各環境で使ってる外付けHDDを
そのまま接続するだけで共有が可能だったんだが
NEなんとかさんのルータは「FATのみ対応」とか書いてあって
ああ国際競争力どころか国内ユーザのことも考えてないや
NTなんとかさんに一括で納品してるから競争の必要もないんだろうと
778名無しさん◎書き込み中
2021/01/28(木) 20:38:17.34ID:Q4YY2jZa それでもパイオニアなら
779名無しさん◎書き込み中
2021/03/05(金) 01:56:23.80ID:N3zh6bjE 最近、外人どもが目を付け出したみたいで
今更ながら821JDが15000円位になってたな
オクで
今更ながら821JDが15000円位になってたな
オクで
780名無しさん◎書き込み中
2021/03/05(金) 23:45:14.08ID:tsvxoMax 何故?殻RAMが何かの役に立つんか
781名無しさん◎書き込み中
2021/04/10(土) 00:03:46.69ID:2BFoaxUU いつか日の目を見るだろうと
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-um16cr/
(多分これ)
ほぼ未使用で実家の押し入れに閉まってある
もう日の目を見ることはなさそうだ
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-um16cr/
(多分これ)
ほぼ未使用で実家の押し入れに閉まってある
もう日の目を見ることはなさそうだ
782名無しさん◎書き込み中
2021/04/11(日) 02:03:47.29ID:DEnbgtOQ うちも1ヵ月くらい前に同じ物オクで新品未使用品1500円で手に入れた
中身はほぽパナ本家のと一緒になのにI-O製だから外人どもも見向きもしないんだね
気づかれたら分からんけど
むしろ未だにファームとか落とせるからこっちの方が良いかも
中身はほぽパナ本家のと一緒になのにI-O製だから外人どもも見向きもしないんだね
気づかれたら分からんけど
むしろ未だにファームとか落とせるからこっちの方が良いかも
783名無しさん◎書き込み中
2021/05/11(火) 18:09:11.89ID:kLVO+AjA 外人も欲しがるんだ
784名無しさん◎書き込み中
2021/08/01(日) 03:35:35.53ID:wtfnDJnC 何に使うんだろうね
785名無しさん◎書き込み中
2021/08/11(水) 11:13:09.33ID:attCvIjW 別スレで
701名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/08(日) 08:53:35.13ID:UHxcmv5K0
松下のPDやDVD-RANって数回の書き換えで死んじゃうことがあった困ってたんだよ。
数十万回の書き換えに耐えるはずなのにおかしいなって思ったもんです。まあMDだったに
安心して使えるんだよね、きっとそうですよね。
に対して
こんな事言ってる奴がいる↓↓↓↓
711名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/10(火) 11:56:50.71ID:jH88e70D0>>715
>>701
使う人が悪い
DVD-RANは合わなかったんだろw
うちのDVD-RAMはPC、ソニーのBDレコで再生できる
PCでまるごとコピーもした
ホントかな
701名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/08(日) 08:53:35.13ID:UHxcmv5K0
松下のPDやDVD-RANって数回の書き換えで死んじゃうことがあった困ってたんだよ。
数十万回の書き換えに耐えるはずなのにおかしいなって思ったもんです。まあMDだったに
安心して使えるんだよね、きっとそうですよね。
に対して
こんな事言ってる奴がいる↓↓↓↓
711名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/10(火) 11:56:50.71ID:jH88e70D0>>715
>>701
使う人が悪い
DVD-RANは合わなかったんだろw
うちのDVD-RAMはPC、ソニーのBDレコで再生できる
PCでまるごとコピーもした
ホントかな
786名無しさん◎書き込み中
2021/08/11(水) 13:48:04.11ID:+cKDQHy0 どこの話?
787名無しさん◎書き込み中
2021/08/19(木) 08:24:16.17ID:XVMGjv61 >>786
カセットデッキスレ
スレチなのに忘れた頃にまたしつこく湧いてる
754名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/17(火) 16:03:52.30ID:zr5wrSXe0>>755
>>715
パナのDVDレコのDMR-E10をまだ持ってるが再生出来るしディスクもドライブも問題無い
やはり使う人の問題
https://www.joshin.co.jp/joshin/products/national/dmre10/
ディスクが取り出せないType1のカートリッジ入りディスクも録画して持ってたが
超音波カッターで解体して取り出した
カセットデッキスレ
スレチなのに忘れた頃にまたしつこく湧いてる
754名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/17(火) 16:03:52.30ID:zr5wrSXe0>>755
>>715
パナのDVDレコのDMR-E10をまだ持ってるが再生出来るしディスクもドライブも問題無い
やはり使う人の問題
https://www.joshin.co.jp/joshin/products/national/dmre10/
ディスクが取り出せないType1のカートリッジ入りディスクも録画して持ってたが
超音波カッターで解体して取り出した
788名無しさん◎書き込み中
2021/08/19(木) 13:48:57.02ID:gZXWh57M ほう
ここの人たちはPC用メディアとして使ってるから家電レコでどうなのかは誰もわからなそうだ
ここの人たちはPC用メディアとして使ってるから家電レコでどうなのかは誰もわからなそうだ
789名無しさん◎書き込み中
2021/08/19(木) 16:40:20.70ID:XVMGjv61 どっちも大差無いんでない?
パナのドライブ積んだDVDレコはしっかりと吐き出し病発症するし
SW-9573はスピンドルの金属板剥離する
あと極めつけは東芝自社製の欠陥ドライブ
パナのドライブ積んだDVDレコはしっかりと吐き出し病発症するし
SW-9573はスピンドルの金属板剥離する
あと極めつけは東芝自社製の欠陥ドライブ
790名無しさん◎書き込み中
2021/08/19(木) 18:13:45.93ID:r2J4i01f RANは使ったことがないからわからん
791名無しさん◎書き込み中
2021/08/20(金) 04:19:55.09ID:8qxLbIB0 MOもドライブが死ぬからねえ
792名無しさん◎書き込み中
2021/08/20(金) 08:34:38.70ID:r/AzwlnU >>使う人が悪い
>>やはり使う人の問題
完璧なRAM信者W
>>やはり使う人の問題
完璧なRAM信者W
793名無しさん◎書き込み中
2021/08/20(金) 18:04:17.08ID:CZic7Q+g 信者は畏れ多くて解体などしない
794名無しさん◎書き込み中
2021/09/16(木) 01:08:03.69ID:ew5nNEkq 結局ケースから出して使うのが一番だな!
795名無しさん◎書き込み中
2021/09/17(金) 14:11:06.77ID:SA/pvFf9 そういえば以前DVD-RWを殻に入れて使えるか試してみたことがあるけど
読むのは問題なく出来たが、焼くのはうまくいかなかったので残念
読むのは問題なく出来たが、焼くのはうまくいかなかったので残念
796名無しさん◎書き込み中
2021/09/17(金) 16:55:31.19ID:cJQwe5sa ケース感知で何か動作変えてる?
797名無しさん◎書き込み中
2022/04/24(日) 04:02:11.91ID:QdJkvMmO どういうこと?
798名無しさん◎書き込み中
2022/05/15(日) 00:45:44.23ID:Q57cbLox どういうことでしょうね
799名無しさん◎書き込み中
2022/07/09(土) 18:20:21.44ID:LgnDJaDW ドライブが糞だって事www
800名無しさん◎書き込み中
2022/07/15(金) 04:12:26.59ID:Me1WKn1E そうとは言い切れない。
801名無しさん◎書き込み中
2023/03/17(金) 19:57:00.20ID:9JUinU5x 殻付きメディアが挿入後すぐ排出されるようになった
殻なしは普通に読める
これが吐き出し病ってやつか
殻なしは普通に読める
これが吐き出し病ってやつか
802名無しさん◎書き込み中
2023/03/17(金) 21:55:46.19ID:5yGt53uC ↑まだ発病してない個体があったのか!
803名無しさん◎書き込み中
2023/03/17(金) 23:09:35.81ID:vuR1HoZD と言うかこのスレまだ生き残ってたのか
殻RAM派のみんなもういい年だと思うが元気にしてるか?
殻RAM派のみんなもういい年だと思うが元気にしてるか?
804名無しさん◎書き込み中
2023/07/30(日) 20:21:59.03ID:MZRvP9+H マ、マズイ・・・ (×.×)y-~~~
805名無しさん◎書き込み中
2023/07/31(月) 14:19:26.89ID:mOsXeX55 カートリッジをなめるな
806名無しさん◎書き込み中
2023/08/03(木) 13:17:38.13ID:7xNcZPqd 昔使ってた5.2Gの殻付きメディアが出てきたので、今更ながらハードオフでUSBのケースに入ったLF-M621JD買ってきた。
案の定、吐き出し病にかかってたけど、ベルトをaliで買ったXBOX360のドライブ用のものに交換したら無事復活した。
何気にWin11でも5.2Gメディアの読み書きできるのね。
案の定、吐き出し病にかかってたけど、ベルトをaliで買ったXBOX360のドライブ用のものに交換したら無事復活した。
何気にWin11でも5.2Gメディアの読み書きできるのね。
807名無しさん◎書き込み中
2023/08/03(木) 14:49:43.39ID:a0YjyTxz おおすごい
おめ
おめ
808名無しさん◎書き込み中
2023/09/04(月) 18:30:41.81ID:cHBwYlu1 俺はもう絶対にギャンブルなんかしねぇんだ。賭けてもいいぜ!!
809名無しさん◎書き込み中
2023/09/05(火) 13:25:21.84ID:SycyxUjF 生きとったんかここ
810名無しさん◎書き込み中
2023/10/17(火) 06:35:59.52ID:dM0szYsV 素早く動け!
811名無しさん◎書き込み中
2023/10/17(火) 21:17:43.79ID:wbkO8i1/ 吐き出すよ
812名無しさん◎書き込み中
2023/11/06(月) 16:47:10.78ID:wFBoAa2P 殻付きRAM対応ドライブ、
以前は比較的安くゴロゴロしてたけど
最近は弾数が減ってすくなくなったからか強気の値段で出す出品者増えて来たな
たまに安く出しる出品者もいるけど
数ヶ月前にI-Oとバッファローの外付けのやつ安く手に入れた
以前は比較的安くゴロゴロしてたけど
最近は弾数が減ってすくなくなったからか強気の値段で出す出品者増えて来たな
たまに安く出しる出品者もいるけど
数ヶ月前にI-Oとバッファローの外付けのやつ安く手に入れた
813名無しさん◎書き込み中
2023/11/08(水) 02:55:34.17ID:QF3owyxL 吐き出し病でも買ってもらえるんですか
814名無しさん◎書き込み中
2023/11/09(木) 11:50:42.53ID:ud18klM3 吐き出し病はばらしてゴムベルトとプーリー清掃すれば
取り合えずは直る。いつまで持つかは知らんけど
取り合えずは直る。いつまで持つかは知らんけど
815名無しさん◎書き込み中
2023/11/11(土) 02:31:08.26ID:3Z4Ior6i ベルトが何cmかわかればなあ
816名無しさん◎書き込み中
2023/11/19(日) 07:57:45.02ID:7tN4UZ78 殻つきドライブとかCDとかも殻にいれるんか?
817名無しさん◎書き込み中
2023/11/19(日) 19:16:50.40ID:2J2mGJql 入れないよ
殻を乗せるトレイの底面には普通に殻なし用の溝が付いてる
殻を乗せるトレイの底面には普通に殻なし用の溝が付いてる
818名無しさん◎書き込み中
2023/11/19(日) 23:06:09.59ID:aZ1f7Z1Y キャディー式のドライブ思い出すな
819名無しさん◎書き込み中
2023/11/20(月) 03:06:56.90ID:lHoopQA2 キャティーいいよな
820名無しさん◎書き込み中
2024/01/01(月) 02:41:23.49ID:LlduH4KV あけおめ!
821名無しさん◎書き込み中
2024/05/04(土) 01:24:55.24ID:GctEMGiZ なるほどね
822名無しさん◎書き込み中
2024/11/25(月) 01:32:53.52ID:y4tlhebc 最近はやらないのか
823名無しさん◎書き込み中
2025/03/15(土) 09:49:28.90ID:Z+E+YnvC 初期の内蔵用のDVDーRAMドライブはとても重かった。今のDVD-マルチドライブは軽量だ。
何が違ってああまで重さがあったのだろうか?
何が違ってああまで重さがあったのだろうか?
824名無しさん◎書き込み中
2025/03/15(土) 15:31:04.20ID:xvZiPWLJ カートリッジ支えて出し入れできる強度とシャッター開ける機構?
825名無しさん◎書き込み中
2025/04/02(水) 23:14:13.93ID:eTXsFs6F いちおういま持っているDVD-マルチドライブは、DVD-RAMも正常に読めるが、
そのうちDVD-RAMが読みとれるDVDのドライブは、売られなくなってしまう
リスクがあるな。なぜならもうDVD-RAMは媒体も長らく売られていない状態
だから。そうなると、読み出せるうちに、DVD-RAMの板に書かれたデータを
吸い上げてDVD-Rに焼き直すみたいなことをしておかないと、本当に
読み取り出来なくなる可能性がある。
もちろんDVD-Rだって読み取れるドライブが手元にも、手に入れることも
できなくなるかもしれないんだが。
そのうちDVD-RAMが読みとれるDVDのドライブは、売られなくなってしまう
リスクがあるな。なぜならもうDVD-RAMは媒体も長らく売られていない状態
だから。そうなると、読み出せるうちに、DVD-RAMの板に書かれたデータを
吸い上げてDVD-Rに焼き直すみたいなことをしておかないと、本当に
読み取り出来なくなる可能性がある。
もちろんDVD-Rだって読み取れるドライブが手元にも、手に入れることも
できなくなるかもしれないんだが。
826名無しさん◎書き込み中
2025/04/03(木) 15:50:23.55ID:NNPUwiEH あ、もうメディア売ってないの??
殻無しメディアに全然興味なくて気付いてなかった…地味にやばいな…
殻無しメディアに全然興味なくて気付いてなかった…地味にやばいな…
レスを投稿する
ニュース
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【特殊詐欺】トー横で誘われた「海外で月78万円」の仕事は… 被害男性の1カ月 [蚤の市★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 ★2 [お断り★]
- NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念 [蚤の市★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【マギレコ】VIPでマギアレコード&マギアエクセドラ【マギエク】
- ワイ社畜、吐く🤮 対策スレ
- トランプ大統領 「株価下落は一時的なもの。相互関税でアメリカへの投資は増え、株価は上昇する」 [476729448]